全64件 (64件中 1-50件目)

先ほど塗っていた盾を組み立てました\(~o~)/なかなかいいと思います。ウェザリングとドライブラシで かなり傷やモールドが際立ってくるでしょうから 更に良くなるはず。あまりに嬉しくて キットに取り付け。やっぱ 色がついてくるとわくわくしますね(*^。^*)早く本体も塗ってあげないと!なんかやる気が出てきたぞ!で一気に進めるべく 塗料を注文しました。水性ホビーカラー H28 メタルブラック(青鉄色)[GSIクレオス]《発売済・在庫品》価格:48円(税込、送料別)これはビームマシンガン用に注文しました。標準ではグレーなんですが 少し高級感を狙って青みがかった黒メタにしてみます。その他 10色くらい注文。最近は こちらのショップ あみあみ さんをよく利用しています。さてやる気は消えないうちに燃やしとかないと!腕の塗装に入ります!まずはバラシて黒い部品から行きましょう!とヤスリがけが足りないとこや パーティングラインが残ってるとこは処理しなおしました(~_~;)で歯ブラシをかけてこれだけ塗ってみようと思います。黒鉄色でいきます。あまりに部品が小さくて 全くつかんで塗装ができないのでダイソーのクリップで固定して塗装。とりあえずはよし。換装後 ダンパーみたいな部分は シルバーでリタッチ。バーニヤの内部はゴールド+クリアオレンジが届き次第やりますよ。こうなると 塗料がないのがもどかしい・・・・焦ると ろくなことがないのでゆっくり行きましょう!にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年12月31日
毎年恒例の 神社の準備に行きました。しかし風が強い!こりゃテントは無理だな・・・・案の定 みんな同じ意見。今年は火事も心配して 火も燃やさないことにしました。なんか寂しいけど 仕方ないか。蕎麦屋さんも 神社の建物の中に移動。参拝客が来るかのほうが 心配になってきた・・・・にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年12月31日
少し前に交換したトイレのリモコンの電池ですがやはり切れ掛かっていたようでもう切れてしまいました(~_~;)なので今回から 充電式に交換しました。これで満タンなんで1年くらいはもつはず?にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年12月31日
さてめんどくさいが2個目のカーテンの修理。なんとかフック掛けを探し出しました(~_~;)で同じ手法で修理。完璧に仕上がりました(*^。^*)これで一安心です。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年12月31日

先ほど塗装した盾をひっくり返して黒鉄色で塗装します!盾の表面に塗料がかからないようにマスキングするんですが今回はマスキングなしの フリーハンドです。用は ガンの角度と吹付け方向だと思っています。で綺麗に塗り分けれました。凹面はこれでいけるんで 作業が早いです。換装したら組んでみるのが楽しみ!換装待ちです。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年12月31日

さて放置していた盾です。ハイライトをグリーンメタリックで行おうと思います。前回塗った カーキ+グリーンメタリックの面の中心をグリーンメタリックで塗っていきます。ガンのノズルは細吹きにします。面の中心に塗料をのせていきます。角は下地を少し残します。これで立体感が出るはず?いい感じ~~~~~なかなかです(*^。^*)後は裏を黒鉄色で塗れば盾は仕上がります。これが今後 本体を塗装するときの指針になります。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年12月31日

年末だというのに 何かしないと気にいらない私(~_~;)短時間で何かやろうと考えました。そして内装塗装に決定!場所は?メータ周囲。若干単純なカラーわけを もう少し塗り分けようと思いました。で目がついたのは メーターの操作ボタン。こいつをシルバーにして アクセントにしようと思います。まずはボタンを引っこ抜きます!差し込んでいるだけなんで 抜くだけです。そして缶スプレーで塗装。ゴム製なんではがれそうですが・・・・そんなの気にしない!でなかなかいいです。目立たないけど あれ?と気がつくといい感じに感じます。少し納得して車のことはこれが今年最後です(*^。^*)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年12月31日

大掃除だし 嫁さんが気にしてたんで修理することにしたカーテンです。子供が無理やり引っ張り カーテンエンドが破損してフック掛けが無くなってしまいレールへ無理やり引っ掛けていました。こいつを修理します。まずはフック掛けを探します。テレビの裏などを探すと出てきました(~_~;)そしてカーテンエンドですが端材にV字釘を打ち込んで作りました。固定をどうしようか考えましたがとりあえず組んでみることに。最後にエンドをハンマーで叩き込むと・・・・びくともしません(*^。^*)これに一番端のフックを掛ければ修理終了です!完璧!これで気持ちよく使うことができますね(*^。^*)でも・・・・・実はもう一箇所あるんです。またフック掛け探しをしないと・・・・・にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年12月31日
クリスマスが片付いたんでそのまま正月飾りへ。といっても玄関にしめ飾りをする程度ですが。これで正月を迎えられるよ(~_~;)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年12月31日
さて家に帰ると 嫁と娘が掃除してました。さっそく私もクリスマスの片づけを開始します。イルミも増えて大変です(~_~;)今年はエアの人形も増えたんで買い物に行く嫁さんに 衣装ケースを買ってくるように頼みました。これで整理できます。30分かかり 外が終了。一服です。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年12月31日

昨日は どこに行こうかを考え込んで寝るのが遅かった・・・・結局5時にしか起きれなかった(~_~;)さて考えるのが面倒なんで 黒口に行くことにします(~_~;)でも 今回はテトラではなく 防波堤へ。朝早いと車も少ないな~~~~~あっという間についたよ(^^)あああああああ久々にきましたが なんと!邪魔な電線がない!(先端に立っていたポールがない!)これはいい。自由に投げれるぞ!雪だと言ってたのに天気もまーまーだし風もない。思い切り投げれそうだ。とりあえず昨日作った仕掛けで投げます!投げます!・・・・・・・・・・・餌もとられない・・・・・・1時間たったんで見切りをつけていつものテトラへ。なんか雲行きが・・・・風も出てきました。とりあえず投げます!投げます!お浮きが沈んだ~~~~~~~なんだ~~~~~ベラでした(~_~;)いいサイズなんですけどね。リリースです。更に投げ続け・・・・・・今度はメバル!18センチ。リリースです(~_~;)そして・・・・・根がかり!無理やり引くと・・・・あっけなく道糸が切れた(T_T)浮きごと仕掛けをロスト!帰ることにします・・・・でも何かしら釣れた(*^。^*)ほっとしながら今年最後の釣りを終了しました。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年12月31日

さて明日は大き目のサブマリンカゴを使ってみようと思います。サイズ的にはこれで中サイズです(^^)値段は小とあまり変わらないのですけど大きさが段違いなんで・・・・・使いにくいんですよ~~~~しかし・・・コマセを多く入れられるんで 厳しい時期にはいいんじゃないかと思ったしだいです(~_~;)で少し慣れてきた作業です。出来上がり!いい感じです。今回は 浮きを作っている時間がないのでダイソーのサビキウキを使うことにしました。これで大物がきますように~~~~~~にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年12月30日
やはり一週間も 海を見てないのはつらいです(~_~;)なので明日は 朝一で行くことにします!そして早めに帰って家のことをするつもり。これから準備しますよ~~~~にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年12月30日
やっと今日で6日勤務が終わったよ~~~~~疲れた~~~~~(T_T)地獄だったよ~~~~年末だからか 人手不足だからか?毎日 一日中走りっぱなしでした(T_T)明日から年明けまで 2日休みですが毎年恒例の年越し蕎麦屋さんです・・・・休めないよ~~~~~クリスマス飾りもそのまま・・・・・明日 何とかしないと(~_~;)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年12月30日

注文してた PC2-8000(DDR2-6400)がきました。今回は 中古で2GBを2個注文。あまり安くて壊れてもいやなんで 少しコストはかけました。3000円ほど。高いか安いかは あなたしだいです(-_-;)さてPCをひっくり返して メモリー交換。2枚交換で 4GBですが実質は3GB程度しか読み込みません。(しかしこれには理由があるんですよ)さて交換してちゃんと認識しているか確認。あれ?2.89GBって・・・・3GBも読み込んでなかった(~_~;)まあいいのです。体感的には 大きく違ったのはスリープからの復帰や各アプリの起動速度です。メモリー消費的には以前と変わりませんがやはり上位メモリーと下位メモリーでは差が出るようです。さてメモリーですが、 今回2GB2枚用意しました。最初から3GB程度しか読み込まないならいらないジャン!っていう人もいると思います。がこれはバツ!というのはスロット1に2GBメモリー、スロット2に1GBメモリーなら実質3GBになり 少しは購入コストも下げれます。がこのように 2個のスロットで 違う容量のメモリーを使うとこれまでの経験では容量の少ないほうのメモリーに負荷がかかるのか故障の原因になるんです。なので 2GB2個にしました。それと同じメモリーが使えるPCを買ったときに今すぐメモリー増やしたい!そんなときに 2GB1枚でも支障は出ないですから1枚を別にしようできます(^^)そして4GB積めば 32ビットOSでは読み込み限界なんで今後メモリーをいじろうとは思わない。これは 時間が経過してから購入しようとするころには新型メモリーに切り替わり 生産がなくて中古市場が値上がりすることも考慮してのことです。なんか メモリー交換だけでくどくど書いてるな~~~~~~~でも自分も勉強したな~~~と思います。とりあえず FMV-A8270はこれで完璧ですね(*^。^*)文句ない仕上がりです。昨年からやってる 「子供に夢を」企画。玄関に靴下をつるしておくと サンタが来るです。今年も娘は靴下をつるしていたんでプレゼントを入れときました。キティーのキャリーバックです(*^。^*)前からほしがってたんです。娘は起きたときはクリスマスのことはすっかり忘れてましたが・・・・「今日はクリスマスよ」 というと玄関に走っていって 「はいっとったよ~~~~」と走ってきました(^^)なんでほしいものがサンタはわかるのか?娘は不思議そうです。でも喜んでるようなんでよかった。ばあちゃんに見せに行くそうです。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年12月26日

釣りから帰り まっすぐ実家へ。すると 母ちゃんの車が畑の前に止まってます。行ってみると ナフコからいろいろ買ってきて娘と工事をしているようです(゜o゜)なのでお手伝い。ブロックを並べて その上にプランターを。そして シャベルで土をもり ある程度形になった!母ちゃんは 少しでもおしゃれにしたいようだがなかなか大変そうです(~_~;)昨年からやってる 「子供に夢を」企画。玄関に靴下をつるしておくと サンタが来るです。今年も娘は靴下をつるしていたんでプレゼントを入れときました。キティーのキャリーバックです(*^。^*)前からほしがってたんです。娘は起きたときはクリスマスのことはすっかり忘れてましたが・・・・「今日はクリスマスよ」 というと玄関に走っていって 「はいっとったよ~~~~」と走ってきました(^^)なんでほしいものがサンタはわかるのか?娘は不思議そうです。でも喜んでるようなんでよかった。ばあちゃんに見せに行くそうです。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年12月25日

昨年からやってる 「子供に夢を」企画。玄関に靴下をつるしておくと サンタが来るです。今年も娘は靴下をつるしていたんでプレゼントを入れときました。キティーのキャリーバックです(*^。^*)前からほしがってたんです。娘は起きたときはクリスマスのことはすっかり忘れてましたが・・・・「今日はクリスマスよ」 というと玄関に走っていって 「はいっとったよ~~~~」と走ってきました(^^)なんでほしいものがサンタはわかるのか?娘は不思議そうです。でも喜んでるようなんでよかった。ばあちゃんに見せに行くそうです。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年12月25日

今日は 準夜明けの休み。病み上がり。ですがこないだ 親父が海に落ちて以来釣りに行っていませんでした。新兵器も完成しているのに・・・・寝てばかりいて うつっぽいしいっちょう行きますか!娘を実家に連れて行き 宿題をするまで付き合って釣具を準備して出発!天気もいいけど 時間はない。仕方ないので 釣れなさそうですが俵ヶ裏へ行ってみます。風もなく いい天気だな~~~~と思ってましたが・・・・・外海は大波でした(~_~;)でも他にも釣り人は頑張っています!やったるぞ~~~~~~テストもかねて。今回は 3号投げ竿520に2500番リール。3号ナイロンラインにカゴは6号。そこからハリス150です。ウキは中通し自作!浮力テストもしてませんがはたして・・・・とりあえず 思い切り投げます!おおおおおおおおおめちゃ飛ぶじゃん!し・か・もまったく仕掛けが絡まない!大成功です\(~o~)/しかし向かい風。それでも70mは飛んでるかな?いい感じ。調子に乗って 何度も投げます!なんとなく 投げるコツも掴めてきました(*^。^*)竿を体から放さないで 体を軸に回すような感じで投げると むちゃくちゃ飛ぶ!今後は 安定して投げれるように練習ですね。ウキは 浮力も飛距離も文句なし!遠くても フカセの玉ウキが浮かんでるくらいの視認性はあるし浮力が強すぎるわけでもなくすごくいい感じ。今後はこれで大量生産ですね!しかし 仕掛けが一度も絡まないのには驚いた\(◎o◎)/!これだけ風があって 力いっぱい投げると絶対絡むはずなんだけど 絡まない!今後は悩まされなくてすみそうです(*^。^*)仕掛けは完璧になりつつあります。え?釣果ですか?餌もとられませんでした(~_~;)タナを変えても 効果なし。でも投げただけでもストレス解消でした。釣れなかったのに こんなにさわやかに帰るのは久々です。楽しく過ごせました~~~~~にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年12月25日

久々の ガンプラですがとりあえず グリーンが買えたんで塗装してみます。もちろん純正カラーは使わないので 色を考えないといけません。で今回は カーキ メタリックグリーンを使ってみます。カーキで暗めを調整して ハイライトにメタリックグリーンを塗ってみるつもり。とりあえず 盾でテスト。カスタムしたんでサフを塗ります。これでよし。意外と削り傷も消えてくれました。これなら仕上げ磨き入らないかな?そして 塗装です。カーキを適量取り メタリックグリーンを混ぜると・・・・?なんか変だな?こんなもんだったか?とりあえず塗ってみよう。シュ~~~~~~~~げえええええええええええ粉を拭いてるよ!これは 油性塗料を水で溶いたときに出るやつだ!(経験あり)なんで?確認します。なんと メタリックグリーンが油性です・・・・実は 以前買ったやつだったんですがあることを忘れて今回再度買ってきたんですが古いほうから使おうと出してきたものでした(-_-;)今回買ってきたやつが 水性で間違いないので洗浄して再度仕切りなおし。そして塗装です。いい感じです(*^。^*)ただのメタリックだと 超合金みたいになるかもと思いカーキを混ぜましたが軍用色で使うんで合いますね(^_-)-☆これが乾燥したら メタリック塗ってみます。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年12月24日

久々に ストローウキを作って新型遠投カゴと合わせて意向と思い立ちました\(~o~)/材料はダイソーのウレタン板です。こいつを 同じくダイソーのサークルカッターで丸くカットして準備します。こいつに ストローをさして接着していきます。この作り方は 浮力調整などが製作段階で調整できること、そして 安くて形が自由にできることがあります。こんな感じ。塗装もせずに このまま行くんでエポキシ接着剤で接着。乾燥したらヤスリで削って 形にします。整形も簡単!今回は羽なしでいこうと思います。上下を紡錘状に削り 巻き取るときの抵抗も減らしてみました。これでカゴと合体して投げることができます。短い竿でも投げやすいですよ~~~(*^。^*)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年12月23日

さてみんながいないうちに やれることをやりましょう!カゴの量産を行います。今回はプラカゴを使って作ります。あ天秤ですが在庫の天秤は細くて 投げたときのしなりが強そうと思いためしに ダイソーのジェット天秤を加工して使用します。以前作った天秤カゴです。ただのステンレス線で作ってました。これをばらして使用します。取り出したプラカゴです。これの下側の穴をふさぎます。着水後に 沈下中に撒き餌がもれるのを少しでも減らしたいので。簡単に グルーで接着してみました。さて天秤は2個で100円のダイソー製です。リングをカットして 錘を抜きます。そして 6号の錘を通して稼動部分に食い込ませます。これくらいにすれば 下の天秤が直角以上に曲がりません。あとは鉛の上をハンダ付けします。クッションゴム カゴ ビーズを通して上をリングにしてハンダ処理です。で完成です!少し カゴの上に余裕がないので えさが入れにくいかと思い下側のカゴの上部を半分カットしました。これでよし。釣れるといいな~~~~~~にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年12月23日

以前取り付けたツイーターです。いい買い物したな~~~ということでしたがホールソーのサイズが大きすぎポロリと・・・・・放置してましたが 見栄えが悪いので補修します(~_~;)使うのは 隙間テープ。これを ぐるりと貼ります。若干表に出るところと隙間を取って貼るのが あとあと便利。でこのスポンジの分だけ引っかかるんでつぶしながら差し込んだらがっちりはまります!出来上がり!がっちりです。あまり手前にテープ貼ると 押し込むときにはみ出て挟まったりするんで 私はいつもこうしてます。これで完璧!にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年12月23日

実家に行き来してる中とうとうもって行きました。手動のかき氷機!結婚した年に購入して使ってきました。使えないわけではないけど 切れ味が落ちて3人分のかき氷を作るのが大変になったんで電動と交代です。そして本日 ついに実家へ行くことになりました~~~~~実家の母ちゃんいわく 子供が多くなって アイス代も馬鹿にならなくなったことが大きいようです(~_~;)まあ バーベキューなんかでかき氷なんかも出せるしね(^^)というわけでさよなら~~~~~ぷーさんかき氷機~~~~~また頑張れよ~~~~~にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年12月23日
少しづつ進めている 大掃除です。今日は 風呂場を終わらせて トイレまでやるぞ!風呂は 入り口から浴槽、風呂の蓋まで終了です。夜な夜なやってましたが 風呂の蓋のカビで毎年時間とられる。今回は ハイター後 ラップをしてみました。すると間単に落ちました\(◎o◎)/!すごい!こんなにきくとは思わなかったよ。みんなもやってみてね(*^。^*)さてフロですが 排水溝周りから。今回は新たな発見が!いつも分解清掃してますが 更に分解できることがわかりました!8年目の真実!綺麗にできる部分が増えました~~~~~\(~o~)/さらっと全体を拭いて 終了です!更にトイレ。ここは月に二回は掃除してるから それほど汚れてない。換気扇のフィルターを洗い 壁まで酢で拭きました。これで終了!でも もう2時間やってる・・・・トイレをもう一箇所やる時間はない・・・・ならば!洗面所を洗いました(^^)これで今日は終了です!あと少しだ~~~~~~~にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年12月23日
さて実家に昼飯をもらいに行くことに。嫁は年賀状を印刷に実家へ。中の子はついていきましたが 娘は残り一緒に実家に行きました。なにやら工作をしたいからだそうです(~_~;)行くと 妹の子供が来てました。一緒に わ~~~~~~~~となってます。私はご飯をもらい 逃げるように帰りました。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年12月23日
さてしばらく砂場で遊んでおりましたが近所で手を振る姿が。2軒先に 新築途中の家から 娘の2こ下の子が手を振ってます。「お~~~い」と手を振ってたら その子がうちに来ました。遊びに来て!というので娘は弟を連れて 遊びに行きました。娘は 友達の家に行ったことがありません。最近は 子供が少ないせいで 近所に同級生どころか子供がいないのです。(うちの子から下にたくさんいる)なので いい機会だと行ってくるように言いました。迷惑かかるんで一時間したら迎えに行きましたが(~_~;)楽しかったようです。そこも弟と同じくらいの子もいるので2人とも楽しんだよう。これからは 友達同士 遊ぶのかな~~~~~にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年12月23日
子供が砂場で遊んでるんですけどこちらは暇なんで 車を拭くことにしました。(さすがに洗いたくない)最近は 雨のせいかあまり汚れてません。ダイソーの 表面コート・洗車スプレーで拭くことにします。あっという間に綺麗になった\(~o~)/あこのスプレー以前使用感を報告しましたがそのときは 油っぽい油膜が残り表面がムラになったといいました。その後 やり方を変えたらいい感じになったんで使ってます。ようするに乾拭きが必要なんです。スプレーして 拭きます。そして 綺麗なタオルで拭くと艶が出てくる。これでいい感じ~~~~触った感じは ヌルヌルですけど艶々です(~_~;)これで 車も正月準備ができたということで!にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年12月23日
今朝もゆっくりです。のんびり朝食を食べて さてどうしようかとなりました。しかし 年の瀬ですから掃除もしないといけません。嫁さんが 洗濯や衣類整理を始めたので私は子供をつれて砂場へ。あちこち行くわけにもいかないので(-_-;)そしたら嫁の親がきました。なんかで寄ったらしいんですけど下の子がすぐさま車へ。実家へ行ってしまいました(~_~;)さて結局 子供は2人になりましたが砂場の続きです。あ下の子が新しいスコップ持ったまま行っちゃったよ(~_~;)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年12月23日
さてブログの更新に 顔文字が必要です。前の8230では 顔文字を 辞書に登録して使用してましたが顔と入力するだけで 絵文字が出るスマホに慣れるとpcは使い勝手が悪い。今回は 再登録するか めんどくさい作業なんで・・・とネットで検索すると・・・・なんと ウインドウズ標準装備でできるみたいじゃないですか\(◎o◎)/!今回はこれで行ってみます!まずは言語バーの 般 と書いてあるところをクリック。すると 表示された中に 話し言葉 があるんでチェックを入れます。そして ツールをクリックして マイクロソフトIMEのプロパティーを開く。システム辞書の 話し言葉顔文字辞書 をチェックして適用・OKして終了。もう使えます。かお と入力すると 漢字とともに顔文字が出ますから選択するだけです。繰り返し使うと 優先順位で並びが換わるから使うほどに使いやすくなるはず(^_-)-☆これでブログもOKです!にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年12月22日
今夜はみんな体調悪いので鍋です。水炊き?全国で通じるかはわからないけど白菜メインの鍋です。これはヘルシーで 腹持ちがいい(^^)しめに ラーメンも入れたんで腹いっぱいです!これでみんな元気になればいいんですが・・・・にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年12月22日
人がいなかったようですが先ほど師長から連絡があり 休みの許可が出ました。これで明日まで休めます\(~o~)/にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年12月22日
先日 下の子の溶連菌でばたばたしてましたがとうの本人は 元気になり・・・・逆に 他の家族が全滅しました(T_T)みんなのどが痛くて 微熱気味・・・でも 娘は学校に行きたいそうです(~_~;)で本日 下の子が再診だったんで 家族総出で行きました。で全員内服薬もらって帰ることに。下の子は保育園に。娘は行きたがるんで学校へ。(先生は本人しだいでいいですとのこと)私は休みを・・・・もらいたいけど 人手不足みたいなんで現在連絡待ちです(-_-;)嫁さんは 休み取れたようです。はたして・・・・・にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年12月22日

さて先日 サビキ用のチョイ投げかごを作りました。(サビキカゴに天秤をつけた)あまり深さがなくて 軽く投げる程度で 細い竿でいくときにはこれが最強ですが遠投して 深さがあるときには専用カゴのほうがいい。なので 製作開始。これまで作っていた作り方と変わらないのですがハンダ仕上げと 問題点の克服に力を注ぎます(^^)カゴはとりあえずサブマリンタイプで。軸を通して・・・上下にビーズ。そして錘。今回は6号で。そして リングのハンダ着け。ずいぶんハンダには慣れてきました。先日買ってきた コテ台も活躍してます(^^)さて問題点の改善ですが・・・この遠投カゴは ネットのブログを参考にしています。しかし実際に使ってみると 真ん中の折曲がるところが曲がりすぎて 通常のL字天秤のようにならない。(ほぼまっすぐになるので 絡みが多発します)なぜなんだろう?ずっと悩んでました。同じように悩む方もいらっしゃったようで他の方は 下側の天秤の上のほうに大きめのシモリ球をつけることで投げたときにL字以上に曲がらないようにしたかたもいました。(上の天秤の一番下が錘で シモリ玉が錘に当たるのでそれ以上は曲がらない)なんかもっと簡単に解決できんかな~~~~とカッチンカッチン 錘を上下してました・・・・・ら神が降りてきた!おもりがリングに食い込んだんです!ああああああああああああそうかリングの稼動範囲を制限すれば それ以上曲がらないジャン\(◎o◎)/!でぎりぎり曲がる範囲に錘をめりこませ ハンダで固定しました。完成!シンプルで 簡単製作可能!今後は更に安くするために プラカゴを買ってきたりいろいろ作ってみようと思います\(~o~)/にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年12月21日

さて朝はゆっくり起きました。子供たちも 体調がすぐれないかまだ起きていません。とりあえず洗濯をしながら待ってるとみんな起きてきました(^^)とりあえず日曜なんで 仮面ライダー見ましたよ。その間に 私は寝てしまいました・・・・・目が覚めると お出かけの準備してました。嫁が買い物があるそうで 全部乗せて出かけました(^^)なので時間が空いたので 早速PCを触ります(~_~;)昨日から メイン機にするために いろんな機能を移動していました。一番はメール。アドレスが多いので 振り分けも多い。なんとか使えるようになってきましたが まだ100%ではないです(~_~;)さてブラウザーはクロームにしました。が遅い!さっきのメールの話もですけどサンダーバードを使ってるのに めちゃ時間かかる。これではPC交換した意味が無いよ(T_T)タスクマネージャーを開くと CPUはほとんど使ってないのにメモリーは900MBいってますね(~_~;)単純に メモリー不足です・・・・とりあえずネットから FMV-8270の仕様を出して詳しく調べます。32ビットなんで メモリーは最大3.2GBくらいまでか?DDR2-PC6400みたいですが・・・・・とりあえず メモリーをみてみましょう。まずは 電源コードを抜いて バッテリーも取ります。でネジをはずすと・・・・・HDDが・・・・間違えました(~_~;)あでもHDDも簡単に交換できるようです。さてもうひとつの蓋をあけると・・・・(ネジが異常にかたかったが・・・)はい ありました。512MBの2枚刺しですね。こいつは安く限界まで積むにはいいことです。(4GB1枚の値段より2GB2枚のほうが安い。また基盤の関係で4GBは読み込むか不安があるので)あれ?見るとPC5300と書かれてます(゜o゜)ということは 互換品で格下は5300まで使える!ナイスだ!あ富士通さんのホームで印刷した 仕様 をみるとこの8270はコア2Duoとセレロンがあってセレロンのほうが 標準メモリーPC2-5300になってる。ということで 5300は手持ちに2GBがあるんでとりあえず 2.5GBにして起動してみます。おおおお早いじゃん!やっぱメモリー不足してたんだね~~~~~起動速度は2倍程度か?ブラウザーも一瞬起動!その他もサクサクです\(~o~)/タスクマネージャーでも確認。メモリー半分も食ってない(^^)ためしにソフトを3個同時起動やネットで6ページくらい開いてもサクサクですね。こりゃいいや~~~~~最高ですね。でも いつもですがメモリーの値段の高騰を考慮して限界まで買うことに(~_~;)【中古】200P DDR2 2GB X2 PC2-6400(DDR2-800)【291-ud】価格:1,944円(税込、送料別)これで メモリーも高速になって容量も文句ないでしょ。ここまでいくと CPUが非力に感じるんですけどね~~~まあいいでしょう。これで快適になるぞ~~~~~~にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年12月21日
さて夕方になり パーティーの時間です(^^)子供たちも待ってました!誕生日とクリスマスと休みを取ると面倒なんで 今日やることにしてたんです。あ先日の飾りつけも 子供たちに好評でしたよ(^^)昼から嫁さんがケンタにセットをとりに行ってるんでそろそろと思うんですけどね~~~~~と思ったら 帰ってきた。魚やさんの刺身が遅くなったようです(~_~;)さてクラッカーも準備して ハッピークリスマース!みんないっぱい食べました(^^)嫁の実家からプレゼントももらい子供たちも満足したようです。なかなかいいクリスマス会でした(^^)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年12月20日

さて早速ダンボールを開封します。綺麗に梱包されてていい感じ。エアクッションは 子供につぶしてもらいました(^^)さて中には 本体・ACアダプター・取り説のみです。バリバリ開封!おおおおおおおおお\(~o~)/えれー綺麗じゃん!若干引っかき傷がありますが 気にならない範囲。そして蓋を開けます!超綺麗~~~~~~なんなんだ~~~~~~すげーよ\(◎o◎)/!ここまで綺麗な中古は 買ったことないです!キーボードもまっさら。手を置くところにテカリも無い!シールの端が 少しはがれかかってる?あえていうならですが。全然よい。展示品より綺麗かもしれない・・・・こいつは当たりだね~~~~~~~あ蓋をあけたら 簡単な説明書が入ってました。みなくてもわかるけど初めての方は助かるでしょうね~~~~~~とりあえず電源を入れてみます。おおバッテリーも生きてるよ\(~o~)/とりあえず起動。・・・・・・・あれ?初期設定画面です。新品で買ってもやってたか?自作するようになってから 買ったこと無いのでわからない。まあ やるもんなのか?とりあえず進めます。設定は次へ進めていくだけなんですが・・・・引っかかったのは ID入力でした。付属してる取り説関係には IDが書いてない。どこを見ればいいのか?ダンボールをひっくり返したりしましたがあ!昔を思い出しました。おもむろにPCをひっくり返すと・・・・あった~~~~~~~プロダクトIDシールは裏にあります。これでよし。再起動が始まり 起動!おおおおおおおお7だよ~~~~こんなんが1万円で買える世の中に~~~~~~嬉しくて スライドショーを起動。綺麗だね~~~~バックライトの消耗も無く画面のドット抜けもありません!ついでにメディアセンターも起動してみましたが・・・・少し重い。ここら辺はメモリー不足かな?とりあえずこれでよし。あとは後日に!中古ノートパソコン Windows7 富士通 FMV LIFEBOOK 中古パソコン レビューを書いて送料無料富士...価格:11,980円(税込、送料別)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年12月20日
![]()
少し前から2年前に買ったFMV-C8230のネット状況が悪くてイライラしてました(~_~;)まだXPですし 初期化するにもHDD初期化ができないのでディスクを使用しないとできません・・・しかも6800円で買ったのに そんなのついてないし。買ったときには使い捨てのつもりだったんでいいのですが いがいいと良いものだったんで メイン機になってました(-_-;)なのでそろそろウイン7に移行することにしたわけです。かといって OS単体は高いしやはり中古で本体ごと買うことに。画面は15インチ程度 。コアは2個以上。メモリーはとりあえず1GB以上。HDDは100GBあれば十分。そして OSはウイン7です。検索すると かなりありました!なんと1万円でゴロゴロあります!その中で中古ノートパソコン Windows7 富士通 FMV LIFEBOOK 中古パソコン レビューを書いて送料無料富士...価格:11,980円(税込、送料別)こいつを注文したわけです。レビューでは かなりの美品ばかりみたいですし(^^)メモリーも少ないですが どうせ交換するんでいいのです。コア2でクロック2.26です。もう少し安いのにクロック1.8がありますがせめて2.0ないと厳しいと判断しました。HDDは80GBですが うちの環境では何も問題ない。(SSDが安くなってきたんで 初期化するときには交換するかもね)しかし中古を買うと不安な人も多いと思います。この店で買った人のために できるだけ書き込みをしたいと思います。では次は 到着後記です~~~~~中古ノートパソコン Windows7 富士通 FMV LIFEBOOK 中古パソコン レビューを書いて送料無料富士...価格:11,980円(税込、送料別)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年12月20日
結局 実家に行きましたヽ(´Д`でごろごろしてたら寝てた・・・・子供らは 走り回っておるが・・・・気がついたら もう3時でした( ̄_ ̄ i)タラーオムツを替えるため 一旦家に帰ります。娘は実家にいるそうです。しかし息子たちは オムツを替えるのに帰宅。5分の距離で寝てやがる~~~~~抱えて運んでオムツを替えますがこんなときに限って ウンチです(T_T)疲れた・・・・・にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年12月20日

さてお昼になったんで実家に行って食べさせてもらおうと思ってたんで 電話しましたが・・・・ヽ(´o`;モシモシ?なんと!何もないとのこと!しかももう食ったという・・・仕方なくジョイフルに行くことにしましたヽ(TдT)ノアーウ…すると実家の母ちゃんが手伝ってくれるとのこと。で行きました~~~~~みんなよく食うな~~~~下の息子たちも キッズプレートを完食しアイスも食べました!娘はカツカレー。私は 野菜なべ・・・・・総額が3000円て・・・・ジョイフルの値段じゃないよ!まあ 食べないよりいいか・・・・にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年12月20日
さて 土曜なんで娘も 体調不良の息子もお休み・・・・で嫁だけが出勤なんで 大変そうですしかも 雨!遊びに行けないよ~~~~~とりあえず テレビを見せてましたが長く持つはずがありません・・・喧嘩が増えてきました。しかし 掃除洗濯大掃除で私もいっぱいいっぱいです。限界と思い 外を見ると雨は上がったんで庭に出るように言いました。が5分で戻ってきたようです!なんと 息子たちが道に逃亡するから遊べないと娘・・・・仕方なく 掃除を中断して遊んでました・・・そのうちお昼になってた。さて どうしましょう。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年12月20日

さて材料が揃ったんでカゴの自作にチャレンジ!材料はダイソーのカゴ 6号で3個。天秤用ステンレスバネ材。ステンレス用ハンダ・フラックス。以上。これでできれば 一個50円程度で作れます(^o^)問題は ハンダ付けができるか?鉛にバネ材をハンダ付けしますが カゴ自体はナイロンなので溶けないか?やってみます!まずはバネ材をカット。通常より長くしたくて15センチにカットしました。とりあえず先丸ペンチでリングを作ってみます。うそでしょ?ってくらい 簡単に綺麗なリングができた(^o^)もっと早く買うべきでした・・・・今回は継ぎ目をハンダで処理します。心配しましたが・・・・なんとかつきました(^^;)あなんかおかしいと思ったら ヤスリ掛けするのを忘れてた。慌ててヤスリ掛け。そしてカゴへ接着!少しづつ ハンダを盛り付けてバネ材と一緒に接着!できた!若干 カゴが溶けましたが大丈夫そう。とりあえずもう一個作ってみます。できた!念願がかないました\(^o^)/これでちょい投げカゴは安心です!さて製作にあたり ですがまずリングは カゴに接着してから作ったほうがいい。というのはリングの向きが定まらないから。一個目はリングが横向きになりましたが二個目は真っ直ぐ上向きになりました(^^;)そして籠の底がでこぼこ。今後は ノコで溝を切ってからハンダ付けすれば綺麗に仕上がりそうです。鉛の重さも変わらないしね。てなわけでちょい投げカゴは上手くいきました!早く使ってみたいです。今度は遠投カゴを作ってみますよ~~~~にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年12月19日
やっとこ掃除と洗濯が終了した(^^;)最近 できなかったからめちゃ時間かかったよ・・・大掃除もすすめたいけど 時間ない(>_
2014年12月19日

ダイソーで買い物中に発見したんで・・・・ちなみに今日買ったものこんな感じです。中でも 先丸ペンチとハンダこて台です。先丸ペンチは カゴの連結部分のリングを綺麗に作るために買いました。釣具屋で買おうとしたら見つからず他の方のブログで ダイソーの先丸ペンチを使ってるとの記事を見て 探してたんですよ~~~~~これで上手くできるといいな~~~~~そしてハンダこて台です。以前はよくあったのに 最近見かけなくなってました。最近机の上でハンダを使うことが多く ほしかったんですよ(^o^)これで効率アップ間違いなし!実製作に入ります。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年12月19日
実家と家を 行き来してたら母ちゃんから タイヤの空気を入れてと頼まれた。またか~~~いつも良く減るもんだと思いますよ・・・・さて現在 コンプレッサーも大型化して作業は簡単になってますんで10分で終了~~~買ってよかった(^o^)意外といい生活してると感じる今日この頃です。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年12月19日

寝てる間に ばあちゃんと息子は出かけてしまったんで一度家に帰りました。いろいろやることは多いんです(^^;)さてまずは飾り付けをやってしまいます!今日 ダイソーで買ってきたものです。こいつで少しは華やかに・・・・・まずはツリーです。大きなものは 枝をちぎられそうなんで 今年は諦めてましたが100円だからいいかと 買ってきました。50センチあるのに 100円です。しかもセットするのに わずか1分・・・・・意外といいかもしれん(^o^)そして 天井です。画鋲で モールを固定していきます・・・・・ちょっと少ないけどいい感じ(^o^)片付けもあるし ちょうどいいかもです。これくらいにしときます。みんな喜んでくれるかな~~~~にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年12月19日

実家でご飯をもらうことにして とりあえずおもちゃで遊びました。息子も早くやりたいと 言ってきますんで(^^;)さて初めての鉄砲ですが はたして・・・・・なかなかきまってます!一発打つたびに ポーズを取るので面白いです(*^.^*)はまりまくって 一時間付き合いました。カレーうどんも食べて 今度は積み木。意外と上手い(^o^)意外な事実がたくさん発見できましたがいつのまにか 私が寝てました(^^;)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年12月19日
おりこうだったんで おもちゃを買ってあげようとダイソーへ。ついでにいろいろです(^^;)店に入り まずはクリスマスコーナーへ。明日 パーティー予定なんで飾りを買います。その後 おもちゃコーナーへ。子供は勝手に見てるんで 私はとなりで釣具を物色(^^;)在庫不足分を買い 子供を見ると両手に握ってます(^o^)ポカポカ?という おもちゃの鉄砲と 砂場用のスコップでした。今日はいいか!と全買い!実家にご飯に行きます。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年12月19日
今日から3連休です(^^;)希望してたわけではないのですけど嬉しい。昨日 監査が無事終了しストレス解消で今日は釣りに行く予定でした。が下の子が溶連菌に感染したかもしれないと 嫁さんから小児科に行くように言われちゃった・・・・確かに 一週間前から発疹ができていて皮膚科に薬をもらいましたが治らないですね。でも 溶連菌だとのどの腫れが著名にでるし 全身真っ赤になるのではないのか?かといって 症状が出ない子もいるらしいので肝機能障害なんかにつながるといけませんからね~~~~~でしかたなく行くことにします(^^;)小児科は意外とすいていて 受付してすぐに入ることができました(^o^)待ち時間で疲れるんで良かったです。さて現状を伝えて 検査をしてもらうと・・・・陽性でした!私と同じで 先生も首をかしげる感じ。やはり 症状が出てないのが不思議とのこと。とりあえず 抗生剤をもらって再度検診に行くことになりました(^^;)たいしたこと無くてよかった。本人も うるさいくらい待合室で騒いでましたんで元気もありますし。早く済んだんで なんか買ってあげようかと思います(^o^)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年12月19日
![]()
年に二回 ボーナス時に注文している漫画本です。今回は 前回と同じですね。君に届け 19巻から4冊【楽天ブックスならいつでも送料無料】君に届け(19) [ 椎名軽穂 ]価格:432円(税込、送料込)そして君のいる町 16から4冊【楽天ブックスならいつでも送料無料】君のいる町(16) [ 瀬尾公治 ]価格:463円(税込、送料込)面白くて 一気に読んじゃうけど(^^;)まあ 中古が安くなったときにまとめ買いが私流です。少したまったら 電子化します。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年12月18日

最近 自作熱が止まらない釣具です(^^;)今日もこんなもんを買ってきました。ステンレス溶接用ハンダとフラックスです。もちろん オリジナルカゴを作るためですがはたして溶接できるのかが心配です。鉛は普通のハンダで溶接できるんですがステンはつかなかったんで買ってきました。これで ダイソーのカゴに天秤をつけれたらかなり安く上がるんですけどね~~~~~せっかくなんで カゴのリングも綺麗に仕上げたいし。上手く行けばいいんですけど・・・にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2014年12月18日
全64件 (64件中 1-50件目)