2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全24件 (24件中 1-24件目)
1
脳は学習をつかさどるところです。その脳の、英語に対するストレスをとる。しかも、1日で英語が読めて、聞けるようになる、って信じられますか?「洋画を字幕なしで楽しめる脳を創る」講座 「洋書をすらすら読める脳を創る」講座 (各1日)というのがあって、これに参加した方は本当に、その日から字幕なしで映画をみたりされるんです。私は参加していないので、参加したい^^英語は旅好きと滞在経験がいくらかあるので、日常生活には問題ないけれど、ネイティブなみにはほど遠い私。映画を字幕なしで見たいし、人の可能性、脳の活性化などに強い興味があるので、ブレインジムや、ジーニアスコードなどのバックボーンになるような本、脳の活性化に関する、英語で書かれたものを読んでみたい。BIPコンサルティングのクライアントさんに外国の方もこられるようになると思うので、リスニングがネイティブなみにできるようになりたい。などなど、この講座に興味深々です。それで、その先生に、人は集めるので(すでに話を聞いて、この講座に参加したい、という方はたくさんいるので、それはカンタン^^)開催して欲しいと聞いてみました。が、やんわりと、”講座を受けたらしっかりとそれを伝えていきたい、と思っている人が一人でもいいから参加されるなら”と言われました。先生はお金のため、とかの人ではないので、”日本の英語教育を変えたい、この手法を習ったら伝えていきたい”という人を探して再度お願いしてみようと思います。先生はスケジュールがいっぱいで、週末空いているのは9月のある一週のみ。でも感じるのですが、先生は伝えたいと思っている。ただ、本当にやりたい人に。それまでに、英語教育を変えたい人と出会いたい、と思っています。英語教育、変えたい方、いらっしゃいませんか^^?(と言う方ご存知の方いらっしゃいませんか?)それで、なんだ、英語ってラクにできるんだ、ってヨロコビをみんなで体験できたらうれしいなと思います^^
June 29, 2004
コメント(3)
今日はプールにいきました。気持ちいい^^ほんとうは海にいきたい。運動オンチだったけど(小学校のとき、運動会のあと、近所のおばさんに”○○ちゃん(私のこと)、本気で走っているの?”と聞かれ大ショック><もちろん、本気で走って、遅かったのよー^^)、泳ぐのは昔から得意^^ハワイにイルカと泳ぎに行って、もぐるのも得意^^それに水からあがったあとの、自分の顔がちいさいころから好きだった。なんだか、素、な感じ、で^^見つけた素敵な言葉♪:::::::::::::::::TOUCH 「グレープフルーツ」 オノ・ヨーコ:::::::::::::::::::::::::::
June 28, 2004
コメント(0)
どうして、この禅(ストレス)カウンセリング講座がこんなに効果があるのか、をはっきりとしった、再受講でした。それを言葉にするのは、また次回にしたいと思います。今セッションをしていて感動があるのですが、この講座をひらくことはまたさらなる私のヨロコビになるな、と思います。感謝^^先日コンサルティングを受けられた方の感想が届きました。掲載承諾済みのものです。ありがとうございました。コンサルティングの感想::::::::::::::::「夢を見ている間が楽しいのではなくて、実現できるイメージをするのが楽しい。そのイメージに従って行動しないと自己嫌悪に陥ってしまう。」→「楽しい気持ちを長続きさせるには、やりたいことをやってみること」「何かやりたいと思っても、同じように思う人はたくさんいて、自分より向いている人がいるからやらなくていい」→「それを体験して感じられるのは自分だけ。だから私がやる」この二つの気持ちのきりかえは、私にとってとても大きいです。長い間、もしかしたら物心ついたときからずっと、足かせになっていたことでした。頭のどこかで、自分は夢見たことを実現できない人間だと思っていたのだと思います。チャレンジしても「できないかもしれない」ということへの恐れもありました。ほんとうは、結果ではなく過程が大切なのだということ。頭でしかわかっていなかったことが、すとんと落ちました。そして私は、はっきりと、決意として言葉に出すことができました。大きな夢を実現するには時間がかかりそうですが、小さな夢は毎日実現できます。それを一瞬一瞬、重ねていきます。ほんとうに、ほんとうにありがとうございます! :::::::::::::::::::::::::::↑上にかいてある、気持ちのきりかえ、は、私が言ったものではなく、ご本人が、あるとき、ふっと自分から言われたものです。人は自分の自分だけの答えを内側にちゃんと持っている^^見つけた素敵な言葉♪:::::::::::::::::邪魔をしなければ、いいんですね。 石丸裕高ー禅カウンセリング講座より:::::::::::::::::::::::::::
June 27, 2004
コメント(0)
今日、前回の大阪のときの講座につづいて、また悔しい思いをしました。あとで、あそこでああすれば、もっと早く目標明確化になったのに!と思ったから。クライアントさんは喜んでくれたのですが、もっと私が出来ることがあったということに、自分自身が悔しい。こういうことって、今までの私にないことなんです。このカウンセリングが素晴らしいと思っていて、本当に極めたいと思っている、ということの証だと思います。プロ中のプロになりたい。(当然ですが^^)こういう情熱を持てる仕事に出会えたことを、感謝しています。先日コンサルティング(BIP1目標明確化コンサルティング=禅カウンセリングを含む)を受けた方より、今朝、すばらしい感想を頂きました。ありがたいです。このカウンセリングを開発してくださった、石丸先生、コーディネートしてくださっている、天野さん、野口さん、一緒に学んでいる仲間の皆さん、そして、セッションを重ねるごとに、人がもつチカラの素晴らしさを感じさせてくださる、皆さんにこころより、感謝しています。本当に、みんな、自分の中に答えを持っている!!これは、もう確信になりました。ありがとうございます。もっと磨いて「あれ、気が付いたら答えがでてた!(これは、不思議によくおこります^^もちろんその後ろには理論があるのですが^^)」のセッションをやっていきたいと思います。見つけた素敵な言葉♪:::::::::::::::::今どこにいて、これからどこにいきたいのか?をはっきりさせるんですね。今どこにいるのか、を知らない人は多いです。 石丸裕高ー禅カウンセリング講座より***************************
June 26, 2004
コメント(2)
時間 って何だろう? 不思議、です。人の世界専用のとりきめごとのひとつ?動物はそれぞれ別の時間の感覚をもっている?アインシュタインによると時間はのびたり縮んだり、する。時間のない世界は時間のある世界に生きる私に考えることはできない けれど、たまーーーに、ほんとうにたまに、時間の感覚とは別の世界を体験する。*****オノ・ヨーコの作品のいくつかに接すると時間から解き放たれる。台の上に牛乳瓶のガラスのかけらが いくつも置かれていて、ひとつひとつに、タイプで未来の日付が書かれた紙がはってある。”Morning Piece"という作品。ガラスのかけらはなつかしい過去なのに、それは未来に存在しているもの。ふたつが重なると、ずっとずっと未来からその(書かれた年の)未来を見ているような、不思議な感覚がしました。時間の記憶1:::私がはじめて就職をした会社(超ユニークな会社、フェリシモ)で、私は新規事業企画をしていて、あふれるアイデアを紙にかいていました。そのときでてきたもの、のひとつは”ancient future なつかしい未来”という企画。なつかしい未来 の企画の中身は忘れたのですが、”永遠の故郷性”という副題をつけた気がする。永遠の故郷性って、いいなあと今も思う^^オノ・ヨーコの世界とは別に思い出しました。時間の記憶2:::木の下にねっころがって、目だけを出して、全身を枯葉でふとんをかけるように、覆ってもらったことがあります。すると、私の感覚は地球になって、自分(地球)はむかしむかしからあって、ただ表面のところで、ひと(人)が、文明をつくっては、ほろび、つくってはほろび、をくりかえしていて、でもそれは本当に一瞬。と感じられるのです。おおらかな時間の中で自分(地球)の表面でいろいろなことが起こっているのは、なんでもない、ことのような感じを味わっていました。よく、地球の誕生からいままでの年月を考えると、人があらわれたのはほんとうに一瞬前。と言われるけれど、それを、リアルに感じました。これはネイチャーゲームという子供と5感を使って、自然の中で遊ぶ、というもので、海外では”Sharing nature with children"と呼ばれています。カナダ人の人がまとめていて、たーーくさんのゲームが世界中で開発されています。その中の一番のお気に入りが↑です^^***時間、とかはじまりのはじまり(宇宙のはじまりはビックバン!?)、が気になってしょうがない、子供でした。今も気になるのだけど、この次元の脳ではとらえられないのかなーと思っています。でもでもです。脳について、ヒトの可能性について、もっと知りたい、体感したい。その先にヒトがどう進化していくのか、知りたい。そうなったら地球はどんなことを思うのだろう?^^またねっころがらなくちゃ(笑) 見つけた素敵な言葉♪:::::::::::::::::地球が回る音をききなさい 「グレープフルーツ・ジュース」オノ・ヨーコ***************************
June 25, 2004
コメント(2)
この日記になんども登場しているオノ・ヨーコ、の展覧会に行ってきました。彼女の世界にふれると、(全部が全部ではありませんが)私の感覚が自由になる。私の中のなにか、がシフトする。特に今回の作品のなかで気に入ったのが、「青い部屋のイヴェント」白い壁の部屋に直接、ペンでかかれた手書き文字。ひろがっていく、世界。この壁に書かれた言葉からいくつかを、今日の素敵な言葉♪にご紹介しています。もうひとつ、大事なこと。この会場で「女に生まれてきたかった」と思った。私は、世界のどこにいても”日本の女性である私に誇りを持っている”のですが(これについてはまた書きます^^)今日感じたのは、「女」という生き物であることがうれしい。そして女であることを楽しみたい、と思いました。「女であることを楽しみたい」というのはすこし前から思っていたことではあるのだけど、「女」という生き物、であることがうれしい。という感覚は今日はじめて。では、真っ白の部屋に入って、壁にある文字を読んでいってみてください。実際は、間隔をあけて、横書きで、ひとつづつ書いてあります。見つけた素敵な言葉♪:::::::::::::::::この部屋は雲と同じスピードで動いている(まっすぐな線、の下に)この線は非常に大きな円の一部ですこの部屋はゆっくり蒸発している。この部屋は寝ている間に闇で光る。この部屋は向こう側で海のように幅が広くなる。(現在の空が写っているTVの下に)これは ここにないこの空間に存在しているいろんな部屋をみつけること。この部屋は2千フィートの高さだ。部屋が青色になる迄いること。多くの部屋、沢山の夢、たくさんの国、みんな同じ空間にあるこの部屋は派手な青い色です。 「青い空のイヴェント」 オノ・ヨーコ***************************
June 24, 2004
コメント(5)
素敵なメールをいくつも頂いて、うれしい一日でした。友人の助言により早起きをはじめます。明日早く、起きるので今日はもう寝ます^^見つけた素敵な言葉♪:::::::::::::::::サヨウナラわたしは 確かに あなたを 愛したあなたは 確かに わたしを 愛した 「アルファ通りの空中広場」松本東洋:::::::::::::::::::::::::::
June 23, 2004
コメント(8)
私の目標は10月に禅カウンセリング講座を開くということ。本気で頑張れば、できる気がしているのです。そう思っていたところ、友人のビルの会議室を特別価格で借りさせてもらえることになりました。嬉しいです。目標が、スケジュールになって、実現する、一歩が始まりました。10月の9日(土)10日(日)。私の記念日にしたいと思います^^{日程は変更の可能性があります。またお知らせします}このカウンセリングに出会った人は、これを知っているかしらないか、で大きく違うよね。といいます。自分の道が見えるし、人とのコミュニケーションを深くすることができる。従来のカウンセリングとは土台から違う、ユニークで本質的なもので、どんな職業の人も、人と接するあらゆる仕事に生かすことができ、何より、自分がラクになっていく^^。私は私のBIPコンサルティング(この中のメインは禅カウンセリングである、BIP1目標明確化コンサルティングです)をたくさんの人に受けてもらいたい、ですし、また、この「禅カウンセリング講座」を受けてもらいたい。これができる人がいると、その人のまわりの人がラクになるから。この講座を受ける人が増えると”その人らしく元気に生きる人”が、増える、と思うのです。さて、この友人のビルは新しくて、名前もとってもいいのです。ありがとう早稲田ビルといいます^^松戸は東京より40分くらい。駅から数分。下のHPから貸しホール、会議室の写真も見れます。かえりたくなる家早稲田ハウスHPhttp://www.wasedahouse.co.jp/あと3ヶ月半。密度の濃い毎日にして、たくさんの方とのセッションを重ね、講座に出席し・・・仕事を磨いていきます。
June 22, 2004
コメント(10)
私はその人の中からすべての答えがでてくる、というのが好きなんだな、と思いました。好き。世の中に素晴らしいアドバイスはいっぱいあって、それをとりいれつつ、でも自分はどうしたいのか?に、BIPコンサルティングを使ってもらいたい。今日は新しい名刺の原稿を作っていました。三つ折のユニークな名刺を考え中です。***************************おととい、私のコンサルティングを受けてくれた友人が感想を日記で書いてくれました。感謝の気持ちでいっぱいです。その文章は左のページのところの「問題解決したい方」のところにUPさせてもらいました。SAKURAさんのHP、私よく見にいっています。自然のエネルギーを感じる暮らしをしながら、フットワークが軽く多くのものを吸収されている方。いろいろな出会いを大事にしている、とっても素敵な女性です。ジーニアス・コードのセミナーで会いました。http://plaza.rakuten.co.jp/sakurasakurasaku/右のお気に入りのところからもいけます。SAKURA咲くさん、本当にありがとう。また受けに来てね。ますます楽しい毎日を!見つけた素敵な言葉♪:::::::::::::::::一番上手なセールスマンはしゃべらない。:::::::::::::::::::::::::::
June 21, 2004
コメント(8)
セアロさんからお話を聞きました。「何をききたい?」と聞かれ、何でもきいていいという対話の時間。私は「結婚とは何か」を聞きました。父と母とは、男と女とは、親と子について、また、結婚とは、不倫とは、というお話を聞かせてもらいました。父と母のちがいは・・父は慈悲をもち、母は慈愛をもつ。慈悲とは、「認めている。見ている」慈愛とは「つつみこむ」(体を使ってということではなく、つつみこむエネルギー)子供が「こうしたいんだ」と言った時、父は「そうか、したらいい」と認める。母は「そうね。したらいいわ」とつつみこむ。父は「ケガをしてもいい。また立ち上がればいい」母は「ケガをしないでね」父は太陽 母は月 父と母で宇宙である。結婚とは紙切れではなく、愛し合っている瞬間。所有の関係ではない。「あなたは物か?」不倫とは好きな人といないこと。結婚していても、好きな人でないなら、それが倫理に反すること。「好きでもない人といっしょにいることが倫理にかなっているか?」幸せになるだけ、人に幸せを伝えられる。人にほれなさい。ほれたら、「愛してるー」と伝えなさい。もし相手も「愛してる」だったら、それは”思いもかけないこと”そうでなかったときは、言えてよかったということになる。愛してくれる(欲しいという意味だと思う)、はない。愛してる、それで終わり。苦しみとは「何かを期待して、失う、と苦しい」苦しいはない。ただ、する、というだけ(にすればよい)。子供には両方の親が必要かどうか?それは両親ともに、子供が、「こんな大人になりたい」と思える人なら、両親がいるのはサイコーだ。でもそうでないなら、ひとりで育てた方がまだいい。もともと動物は女が男を選ぶ。この人と結ばれて、自分の子孫を残したい、自分の子孫をよいものにするために、男を選ぶ。そして女は自分に責任を持たなくてはいけない。動物でも自分の子供に自分で食べ物をとってきて、育てるでしょ。
June 20, 2004
コメント(7)
昨日のイベントについて、メールを1通、と友人ふたりから直接感想をきかせてもらいました。残念なことなのですが、”えっ、そんな形で終わっていいの?”という幕切れだったようです。ボブサムさんは星野道夫さん(写真家、エッセイもたくさん書かれいていた)の友人で、彼の著書の中に出てくる、アラスカの先住民。問題は最後にあった対談のとき、ボブサム氏が「映画スターのように扱われるようになって、困惑しています。・・」と語ったとき、対談相手の方が、それに応えずに、退場をうながして、そのまま終わってしまった。。とのこと。実際に行ってないので、なんとも言えないことではあるのですが、3人のお話を聞いて、残念な気持ちがしました。本当ならもっと何かの感動を残すイベントになったのに。。会場には100人を越す人が集まっていたそうです。また”彼は本当にこのイベントに来たかったのだろうか?”とひとりの友人は言っていました。実際に話をきいていないので、分かりませんが、このイベントがボブ氏にとって、主催者にとって、彼を有名人にしている私たちにとって、どういう意味を持っているのだろう。私たちの中に、誰かをたてまつる、気持ちがある、というのは危険なことかもしれません。尊敬の気持ちがあるというのと、有名人としてあがめるような気持ち、というのは大きなへだたりがあるなと思います。(当たり前のこといってますね^^)見つけた素敵な言葉♪:::::::::::::::::日々の暮らしの中で、無数の人とすれ違いながら、私たちは出会うことがない。その根源的な悲しみは、言いかえれば、人と人が出会う限りない不思議さに通じている。 「旅をする木」星野道夫:::::::::::::::::::::::::::
June 19, 2004
コメント(2)
私の大好きな岡本先生のホームページより、「ビジネスとは自らを語ること。自らを語ることの出来る人はビジネスもうまくいく」自らを語る・・・すごく深い、ですよね。自らを語る、って生きている全部じゃないですか!!(とつっこんでみる^^)「伝える」こと、と、”関係”そのもの、をどれだけ大事にできるか、が要ですよ、というメッセージと今の私は受け取りました。先生は深いことを、笑いながらさらっと言われるんです。講座に出ていると、脳の中に先生の言葉がチラッと残る。それがあとで、効いてくる(つまり、自分で気がついた、という体験となる。)サイコーなんです。岡本先生はいつも自分で検証されます。それは徹底して。たんなる情報は信じないご様子です^^(かっこいい)。自分の頭で考えて、自分の言葉で語っている。その言葉が、私にはピンとくるものが非常に多いです。先の言葉も、先生の真意を全部汲み取れてはいなくても、ピンとくる。今朝届いたフォトリーディング(速読)のメルマガで岡本先生が受講生の質問に答えていました。その中で印象に残ったのが、「フォトリーディングは人々に肯定感を浸透させるアプローチ。人は、体験からしか学べません。小さな成功体験の連続以外に成長の方法はありません。フォトリーディングというアプローチもそういった小さな成功体験を積むきっかけになると思います。」肯定感を浸透させるアプローチ、なるほど。と思いました。確かに、”自分が世界を読みとく”というスタンスや、一冊の本を20分で読めたりするのは自信と肯定感をもたらしてくれたと思います。それに、私は先生に出会って気づいたことがたくさんあって、、例えば「この世に現れているもの(人工のものー目に見えるものも、目に見えない情報も含め)は、みんな誰かの意図がある」「現実を見る」「全体が見えていて、部分がわかっている」実は”禅カウンセリング”に通じるところがたくさんあるのです。ちなみに上の3つはすべて禅カウンセリング(BIP1目標明確化コンサルティング)で扱えます。また先生が今日のめるマガで紹介されていた本は私も読んだことのある本でした。「ミュータントメッセージ」これはオーストラリアの先住民アボリジニの部族と共にすごすことになった白人女性の物語です。これがフィクションかノンフィクションかは意見が分かれるところです。が、オーストラリアに行く前に読んでいて(確かハワイで読んだ)とてもよかったです。先住民はどこでも虐げられ、貨幣経済に組み入れられることで、自立した生活と誇りを奪われ、今目にするのは、アルコール依存症で昼からお酒を飲む姿だったりします。ですが、もともと彼らは素晴らしい文化と能力を持った民族。ネイティブ・ピープル(先住民)と呼ばれるひとびとは、自然と共に生きる思想を当たり前のこととして引き継いできています。現代文明が行き詰ってきて、先住民の思想が注目されて、ボブサム(今日イベントがあります。アラスカのネイティブ。昨日の日記に書いています)や、ネイティブアメリカンの語り部が日本を訪れる時代になりました。これは同時に彼ら自身の誇りを回復することにつながっています。自らの文化を再び見直そうとする、新しい動きが、ネイティブの世界にあります。お互いがお互いを必要としている、時代が今なのだと思います。「ミュータントメッセージ」もそんな時代の中で一時注目されました。その中で印象的だったのが、名前について。彼らは「得意なことを持つ男」「得意なことをもつ女」という名前をもつそうです。例えば「狩がうまい男」「水をみつけるのが上手な女」という具合です。その中に「話をきくのがうまい女」という名前があったのです。そんなことも得意なことに入るんだ!!と思いました。そのあと、「私も”話をきくのがうまい女”かしら」と思ったのです。今の仕事!こういうふうに、「-かな」みたいに、自分では自分のことを分かっているんですね。岡本先生についてまた書くことになると思います。右下のお気に入りのところからも岡本先生のあ・うんのホームページにいけます。http://www.awn.jp/著書「会社にお金が残らない本当の理由」フォレスト出版「マネするマーケティング」フォレスト出版見つけた素敵な言葉♪::::::::::::::::: ビジネスとは自らを語ること。 岡本吏郎:::::::::::::::::::::::::::
June 18, 2004
コメント(2)
◆「ワタリガラスの神話」 ~アラスカ神話から蘇る日本のスピリット~今ここに、新たなる神話が創られていく太古の昔。私たちの遠い祖先は。神話を携えながら、 遥かなる旅路を超えていきました。 今、アリューシャンの海を超え、時空を超えて、 ワタリガラスの神話が語られる時、 私たちの中に眠る大いなるスピリットが蘇ります。日時:2004年6月18日(金)(雨天決行) 日比谷野外音楽堂にて 会場18:00 開演19:00料金:前売り:2800円 当日:3500円出演:神話の語り部、ボブ・サム(南東アラスカ先住民・クリンギット族・シトカ生まれ)4年ぶりに来日決定!!主催:(有)オフィスTEN プロデュース:天川 彩協力:星野道夫事務所/ALASKA会/東京プロフェッショナルズ/「ワタリガラスの神話」協力隊詳細、お申込みはALASKA会ホームページからアクセス出来ます。http://www004.upp.so-net.ne.jp/alaskakai/***************************「YES オノ・ヨーコ展」6月27日まで場所:東京都現代美術館http://www.mot-art-museum.jp/ex/plan_h16-01.htm***************************井上冬彦写真展「サバンナ -いのちの情景―」 場所:調布市文化会館「たづくり」1階展示室 http://www.chofu-culture-community.org/ 京王線・調布駅南口下車 徒歩3分 調布は新宿から特急(普通乗車券で乗れます)で20分 会期 6月26日(土)~8月8日(日)会期中休館日がありますのでご注意下さい。 6月28・29日 7月26・27日が休館日です。3)時間 10時~18時 4)入場無料***************************私は4年前ボブサム氏が熊野でストーリーテリングをしたときに、お手伝いさせてもらいました。普段は気さくな方なのですが、ストーリーを語り始めると、別人。語りも音楽もすごく良いです。私はBIPコンサルティングの予約が入ったので、今回はいけませんが、行かれる方感想教えていただけるとうれしいです。オノ・ヨーコ展。これ逃すとこの企画展級のは次なかなかないかもと友人より。私もまだ行ってないので来週末までに行く予定です。井上冬彦写真展”見つけた素敵な言葉♪”でも彼の写真集からの言葉をご紹介しました。(左の”見つけた言葉♪”の最後の方にありますので、ご覧ください。)写真も言葉にも、心を震わされます。こういう世界が同じこの星の上にある、ということ。彼の世界に触れると日常で忘れている何かを思い出します。もうひとつのオススメ。星野道夫の写真集本屋さんにも図書館にもあります。これはひとつの写真をしばらく眺めていてください。他の写真とは違う、ものを感じることができます。私が一番好きな写真です。見つけた素敵な言葉♪:::::::::::::::::子どもの頃に見た風景がずっと心の中に残ることがある。いつか大人になり、さまざまな人生の岐路に立った時、人の言葉ではなく、いつか見た風景に励まされたり勇気を与えられたりすることがきっとあるような気がする。 星野道夫「旅をする木」:::::::::::::::::::::::::::
June 17, 2004
コメント(4)
今日は2通友達からお手紙をもらいました。1通はずーーっと連絡をとっていなかった友人から。彼女はふと、私のことが思い出されて・・と書いてくれていました。あのときにはいなかった、子供の写真が入っていて、もうけっこう大きい^^いつかまた、ふと出会うのだろうな、とお互い思っている、友達^^もう一通は電話でカウンセリングをした友達より。電話後すぐにペンをとったと、書かれてあって、”禅カウンセリング、すごい。(と何回も書いてあり^^)これを、子供にしてみる”と書いてありました。このカウンセリングで何がよかったかと言って、家族がいい関係になること、と何人もの方から聞きました。ほんとうにその通りだな、と思います。私、父との問題が解消されて、すごーーくラクになりました。先日も友達に話していたのですが、私はやりたいことをし、友達にもあらゆる出会いにも恵まれ、”自由人”ぽく見られてきました。でも父とのことだけは、ずーーっとあって、どうにもならなかったのです。それが、このカウンセリング講座に出会って、消えて、ほんとうにありがたいです。感謝。見つけた素敵な言葉♪:::::::::::::::::When a child is born, a father is born.(子供が生まれたとき、”父”が生まれる):::::::::::::::::::::::::::いつか子供が生まれたとき、私は母になる。その日がいつかくるんだろうな。楽しみ^^
June 16, 2004
コメント(0)
今日はブレインジムの体験会に行ってきました。目標設定の大切さ、と目標設定の仕方、そして目標設定にブレインジム(脳を統合し、活性化させるエクササイズ)を用いると、どんな効果があるのか、を参加者ひとりひとりが自分の目標をたて、試みました。目標を紙に書き、それがチカラのある、目標かどうかをチェックし(チェック項目を下にご紹介しています)、エクササイズの前の自分の状態をチェックし、ブレインジムをし、その後の変化を見る、そして結果を他の人にいわってもらうという流れでやっていきます。その効果は、、驚くべきものでした。目標だった仕事のプロセスのイメージが沸かなかったのが、湧くようになったり、体が曲がらなかったのが、曲がるようになったり・・・それが、拍子抜けするほどカンタンなエクササイズで、時間もそんなにかからずに、その効果が現れる。また目標設定(行動目標と言語目標の両方)の仕方ですが、以下の4点をチェックします。P-POSITIVE ポジティブで ものごとをあるがままに受け止め、それでいて新しい可能性に開いている。A-ACTIVE アクティブで 現在にいることを実感できる全身運動や、現在形を使う言葉を使っている。C-CLEAR クリアーで 子供でも理解できる方法や言葉を使っている。E-ENERGETIC エネルギッシュで わくわくして元気になる気持ちや態度や言葉を身につけている。この4つにかなっていればOK!そして、幻想でもなく 夢でもなく、本当の目標を見出すと、あとはスケジュール化して行動するのみ♪となります。自分で自分の位置を知り(現実を知り)、どこへ行きたいのか(どのようになりたいのか)を知る。-目標設定が出来れば、しかもそれが自分の中から湧いてきたものであれば、すっと行動できて、現実が変化するので人生が楽しくなってくる。私の仕事はそのお手伝い。そのお手伝いの幅が広がっていっています。例えば、行きたい方向が決まっているのに、体が動かない(脳の統合がうまく行われていない状態、脳と心、体との分裂)とき、どうすればいいか、というときにもこのブレインジムが使える。このエクササイズはとーーってもカンタンでしかも効果がある。私の仕事のBIPコンサルティングの中でも興味のある方にはブレインジムと脳と心と体について、アツク(笑)語って、お伝えしたいと思います^^コンサルティングの感想****************(掲載承諾済みのものです)フタをしていた過去の経験を解き放つことができました。あまりのことに、脱力しています。「幸せになるために、いろんなものを脱ぎ捨てるプロセスが必要だった。脱ぎ捨てるものが大きすぎて、いろんなひとを巻き込んだ。だけど考えてみると、みんな幸せになっていたことに気がついた」。振り返りたくもなかった過去が、ポジティブな未来へとつながっていく。これからは、自分と、自分につながるひとたちが幸せになることだけにエネルギーを注ぎ込んでいきます。どうもありがとうございした。***************************感想を本当にどうもありがとうございました。見つけた素敵な言葉♪:::::::::::::::::ぼくたちはみんな星のかけら。 宇宙物理学者 佐治晴夫:::::::::::::::::::::::::::一度講演会に行ったことがあります。宇宙に流れている音、を聞かせてもらったのと、この言葉が心に残りました♪
June 15, 2004
コメント(1)
禅カウンセリングの講座初級中級の2日間にでてきました。今回もよかった!です。ここで宣言。私はこのカウンセリングのスーパースペシャリストになる!(なんでもスーパーとつければいいってものではありませんが(笑))それがはっきりしたのはこんなことがあったからです。初級の最後に”みんなの前でカウンセリングをしてみたい人?”と言われたので、手を上げ、公開カウンセリングに挑みました。そのあと、クライアントだった方には感謝され、参加者の方には”すばらしい”とほめていただき、まあ、あの時間内でのカウンセリングとしてはよかったのかな、と思っていました。が2日目の中級の朝、石丸先生が、同じクライアントさんにカウンセリングをするのを私たちの前で見せてくれました。そのとき、先生と自分のちがいがよくわかったのです。”そうか、よくきいて、本当に問題の核(のみ)を追っているんだ”と。それ以降の実習では、今までよりも自信をもって、セッションができ、クライアントさんのフィードバックも良いものでした。それが、最後の実習のときなんだか納得のいくセッションができなかったのです。私が”問題の核だけを追えなかった><”とコメントすると、先生は”今は10分でやっているから、そのように感じるかもしれないけれど、実際のカウンセリングは10分で終わることはないですよね。時間があれば問題の核にいったと思いますよ”と言われました。それに対しての私のコメントはこれ。「私は朝の先生のカウンセリングを見て、問題の核のみを追いかけたら、答えが本当に早くでることが分かったので、そうしていこうと決めてやっていました。もし問題の核のみを追えていれば、10分でももっと結果がでていたはずなんです。うーん、くやしいんですー(会場笑)”実は”くやしい”という言葉をひさーーーしぶりに使いました。このあと、大阪の友達に話したときも”たまちゃん、くやしいとか、言わないよねー。執着とかあんまりないしね”と言われるくらい、本当にめったに使わない言葉。それが出てきて、あ、これは本当にやりたい仕事なんだ、と思いました。これを、極めたい!!!このカウンセリングのスペシャリストになる、とはっきり決めました。そしてこのカウンセリングは本当にすばらしいものなので、いつか、自分がこの講座を開催する講師になりたいと思います。そして今日、3人の方のカウンセリングをしました。結果はバッチリ^^ひとりはひさしぶりに電話をくれた友達で、流れでカウンセリングに。答えを自分の中から見つけ、笑い出し、「このカウンセリングすごいねー」と何回も言ってもらいました。「明らかになると問題でなくなるんだね」とも。彼女はこのカウンセリング講座にも興味をもってくれたようです。また別の友達は、驚いていました。「この答え、そういえば、自分の中にあったのに、今見つけた。でもこれ、自分の中に今までもあった!」と。私は私の天職(のひとつ^^)にであったのだろうな、と感じています。見つけた素敵な言葉♪::::::::::::::::: ありがとう。:::::::::::::::::::::::::::
June 14, 2004
コメント(1)
夜行バスで両親に会いに来ました。出勤前の父に会うなり、思わず笑顔の自分に驚きました。うれしい^^んです。会えたのが。そして涙がでそうな気持ちになりました。父はなんにもかわっていなくて、私が自分の問題をクリアしただけで、こんなに違うなんて。私が10年来かかえていた問題は父との関係でした。私は父に愛されていないのではないか?とずっと思っていました。素直に甘えられず、また会ったときも、自然体というよりは、どんなふうに、父と仲良くしようか、と考えて明るくふるまっていました。それが、禅カウンセリングで何が父との問題の核だったのか、がわかり、私のなかで問題が解決されました。それから初めて今日父と会いました。今、私は自然体でいて、父といっしょにいて緊張することもなく、会えてただうれしい。しかも、父は何も変わっていない。”愛されていないのでは”と思っていたことが申し訳ない気持ちでいっぱいです。よかった。今気がつけて。時間がかかったといえばかかったけれど、一生気が付くことがなかったら、どんなにさみしいことだっただろう。私にとって、父にとって。よかった(涙)です。見つけた素敵な言葉♪:::::::::::::::::”インナービューティー”は内面の幸せ感があらわれたものだと思うわ♪ haha:::::::::::::::::::::::::::
June 10, 2004
コメント(3)
この禅カウンセリング講座に出た別々の方と昨日と今日、同じ話がでました。このカウンセリングを知っているから、「どんな問題も、10分、20分、あるいは1時間、話さえすれば、解決することを知っているから、安心感がある。どんな問題も、ストレスも、人間関係の悩みなどなど、問題を見つける、ということは、それが解決できるって分かっているから、よりラクになる、ということなんだよね」この安心感は、「ただ聞く」「ただ聞いてもらう」ということから得られるものなんです。講座で学ぶことは他にもあるのですが、基本は「ただ聞く」です。私今度はこの講座を受けに大阪に行きます。その前に父母に会いたくなったので、行ってきます。見つけた素敵な言葉♪:::::::::::::::::誰にでもできます。 石丸裕高 川口由一:::::::::::::::::::::::::::
June 9, 2004
コメント(0)
今回の講座での気付きはとても大きなものでした。それはある欲望からの開放。私はずっとそれに気がつかなかった。気がついてはいたけれど、本当には分かっていなかった。気付いていないふりをしてすごしてきた。感じです。あんまり大きなものだったので、脱力してしまいました。力が抜けて、楽になった。そして本当の力がめくったその下にありました。と、言ってもなんでもない、あたりまえのことだったのですが。でも、こういう感じなんだとは知らなかった。気がする。いつから忘れていたんだろう。。そして肩の力が抜けて、自分のまわりを整理しながら、休息を必要としている自分を発見しました。思えば(っておばあさんみたい(笑))会社をやめてから、そしてこれが、私の仕事だ、と思えるものに出会ってから、突っ走ってきました。無我夢中。ちょっとオーバーヒートしかけのまま、名古屋の講座を迎えました。そこで大きな気付きがあって、ひと段落が着き、肩の力が抜け、すこし、休憩。今日電話で母の声をきいたら、それだけで涙がでてきた。疲れているのかも、と思いました。と、同時になんだかホッとしました。これからは、今までとはちがう、落ち着いた、元気(矛盾してるかな)な人になりそうな予感です。そして今週末は大阪での講座に行きます。同じ講座にこう何回出ても、新しい発見があるなんて、感謝です。見つけた素敵な言葉♪:::::::::::::::::自分という人間をその瞬間瞬間にぶつけていく。そしてしょっちゅう新しく生まれ変わっていく、エネルギーを燃やせば燃やすほど、ぜんぜん別な世界観が出来てくる。 「強く生きる言葉」岡本太郎:::::::::::::::::::::::::::
June 8, 2004
コメント(0)
禅カウンセリング講座(ストレスカウンセリング講座)日程6月10,11日、7月8日9日(大阪平日クラス)6月12,13日、7月10日11日(大阪土日クラス)::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::今回の再々受講で、また私は本来の私になった気がします。今回のできごとは私の中でとてつもなく大きな体験でした。それは、”私は相手が早くラクになったらいい、と思うのは違っている。必要がない”ということが分かり、”私は楽にしていて、その人がその人(の問題や将来のことなど)を深めたいと思えば私はここにいる”そういうことだと気づいたんです。言葉にすると、伝わるものなのか、分からないのですが、これは、とてもとても重要な気づき。あまりにも大きくて、ぼーーーっとしました。禅カウンセリング、はすごいです。本当の自分に近づいていく。しかも、それが、他人からのアドバイス一切なしに、自分の中からの気づきで、本来なりたかった自分になっている。ちなみに、自分の答えって、気づいたらポロっとでてくる、感じなんです♪これに出会えて、なんてラッキーなんだろう。見つけた素敵な言葉♪:::::::::::::::::本人が自分で解決できることを信頼しているんですね。 石丸裕高”禅カウンセリング講座より”:::::::::::::::::::::::::::
June 7, 2004
コメント(10)
禅カウンセリング講座(ストレスカウンセリング講座)日程6月5日6日、7月3日4日(名古屋)6月10,11日、7月8日9日(大阪平日クラス)6月12,13日、7月10日11日(大阪土日クラス)予約・問い合わせTEL:03-3294-2026 FAX:03-3294-7331:::::::::::::::::::::::::::昨晩すばらしい夢を見ました。今思い出せないのですが、あまりにも素晴らしかった。昨晩 平原綾香の"ジュピター”を繰り返しモードにして聞いていたら、いつの間にか寝ていたようです。ふと、意識が目覚めたときに、その音楽がとろけるように意識、あるいは夢に入ってきて、そのあと、すばらしい夢を見た。ジーニアス・コード(潜在意識の活用講座)セミナーで"夢を覚えておこう”と寝る前に決めておくと次の日朝、思い出せる。朝起きたら、忘れないうちにメモをして、あとで意味を解釈する。というのがあるのですが、不覚><^^!こんなすごい夢を忘れてしまった!!でもいいんです。なんとなく感覚が残っているので^^夢の活用は昔から言われますが、優秀な経営者の中には"明晰夢”を使いこなしている人がたくさんいるそうです。夢を思い出せるようになったら(これは、カンタン)、次は「夢だと分かりながら、夢の中で動く」という”明晰夢”の段階。優秀な経営者たちにインタビューをしてまわったことがある人が、「そういう人たちって、明晰夢は誰もが使っていると思っていて、当たり前みたいに、言うんだよね。でこっちはびっくりだよ。夢をビジネスに活用しているなんて」と言われていました。夢、ってなんなんでしょうねー!ちなみにジーニアス・コード(潜在意識の活用講座)では朝見た夢、と朝起きてからするイメージストリーミングとの共通点を探すことで、自分の求める答えを得ます。ジーニアス・コードも、"自分の中に答えがある”がコンセプト。イメージを生み出すのも自分、それに意味を与える、解釈するのも自分、だから、”あやしくない”し、使える^^と思います。見つけた素敵な言葉♪:::::::::::::::::(詩)いちめんの菜の花。いちめんの菜の花。いちめんの菜の花。いちめんの菜の花。いちめんの菜の花。いちめんの菜の花。いちめんの菜の花。 ・ ・ ・ いちめんの菜の花。:::::::::::::::::::::::::::
June 4, 2004
コメント(2)
私がしているコンサルティングのメインはBIP1目標明確化コンサルティング。それはこの禅カウンセリングです。実際に役に立つ。セッションをして、毎回、クライアントさんご自身の中に答えがある、のを確認しては感動します。またクライアントさんがほんとうに変わっていくので本物だと思います。アドバイスするのではなく、その方が自分で答えを見出されるので、行動できる、というのが素晴らしいと思います。そして何より、自分の問題がどんどん解決していくので、自分がラクに前にすすめるようになっていい!です。講座の間、自分もクライアントになり、カウンセラーになり、実習していくだけで、自分の問題の核がみつかり、”こうしたかったんだ”が自分の中から出てくるのを実体験します。今月スタートのクラスが終わると秋の10月までないようです。こんなにいいものなので、タイミングの合う方はぜひ!ということで^^日程のお知らせです。今週末6月5日6日(名古屋)7月3日4日6月10,11日(大阪平日クラス)7月8日9日6月12,13日(大阪土日クラス)7月10日11日私6月5.6日(名古屋)と6月12,13日(大阪土日クラス)に参加します。会場でお会いできたらうれしいです。予約TEL:03-3294-2026お気に入りのところのストレスカウンセリングのところをごらんください。スケジュールもご確認ください。見つけた素敵な言葉♪:::::::::::::::::この人としゃべると ラクになる。そういう人になっていくんですね。禅カウンセリングは誰がやっても うまくいくようになっています。 石丸裕高(禅カウンセリング):::::::::::::::::::::::::::
June 3, 2004
コメント(2)
今ぼーーーっとしながら書いています。その人が生きているということ、の自分にとっての、大きさを知っている。またわけわからない表現かもしれないけれど、言葉通りの意味を知った、今日です。涙が出る。そしてその誰かが限定されないことも私はしっている。見つけた素敵な言葉♪:::::::::::::::::8.草原、砂漠、岬、広場、洞窟、川岸、海辺、森、氷河、沼、村はずれ、島、何処が一番落ち着きそうですか? 谷川俊太郎の33の質問:::::::::::::::::::::::::::
June 2, 2004
コメント(0)
今日はいろいろなことがあった、一日でした。ハワイのマウイ島から美しいイラストが送られてきた。(素晴らしかった!見ていると気持ちよくなる^^)すばらしい感想のお手紙を頂いた。大好きな友人にメールを出した。人が癒される音の療法を知った。遠方の以前セミナーで会った人と電話でお話をした。友人のカウンセリングをした。などなど。脳と心の関係はまた今度書きます^^見つけた素敵な言葉♪:::::::::::::::::(詩)「いのち」 けやきだいさく わしの しんぞうはたくさんのことりたちであるふところに だいてとても あたたかいのであるだから わしはいつまでもいきていくのであるだから わしはいつまでもいきていて よいのである くどうなおこ 「のはらうた」:::::::::::::::::::::::::::
June 1, 2004
コメント(2)
全24件 (24件中 1-24件目)
1

![]()
![]()