2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全21件 (21件中 1-21件目)
1
ここ ひさびさの大ショック・・・を受けました。私がこのブログで紹介した「成功はどこからやってくるのか?」私の好きな岡本吏郎さん、の本なのですがこれを読んだ人が、「たまちゃんが これを 読む人(読める人)だとは思わなかった」とのコメント。??????「 たまちゃんは感性の人という感じで、 ブログを見ると ”イッちゃってる人”と思ってた。 それで、論理的に話すとか、論理的に考えるとか、そういうことは できない(しない)人なんだと思っていた。」エーーーーっ!!!!!!!!!!!「 こむずかしいことも分かるし、論理的にも話せるんだね。 ブログでは たまちゃんの片方の面しか出ていないよ 」エーーーーっ!!!!!!!!!!!!!!!!もう 心底ショックでした。私のことを、もしかして 感性だけの人?だと思っている方がいらっしゃるかもしれませんが、(あと、何人の方がそう思っているか分からないのですが)そういうことはありません。厳密に言うと、そういう面だけではなくて、そういう所(感性の世界)もあるし、 そうでない所(論理的思考の世界)も持っています。会っていただければ大丈夫だと思うのですが、私は地に足をつけて生きています。それを大事にしています。(↑ 友達たちに聞いてもらうと分かるのですが。 )ちなみに講座でも、「リアル」であることを何より大事にしています。私がプレシャスリスニング講座とタッチ・フォー・ヘルス講座が好きなのはそれが、「実際的(実践的)」であり、「リアル」であるからです。このブログで、もし ふわふわーっとした人だな☆というイメージを持つ方がおられたら、それが 私のとっても大事にしている面であるのは確かですが、それは 私のひとつの面です。会うことのできない方はこのブログが私という人を知る窓口。。私もですが、プレシャスリスニングや タッチ・フォー・ヘルスのイメージも ふわふわーっとしたものだと思われては 全くもったいない!のでこれから ちょっと論理的な感じの表現もしていこう、と思いました。あー、驚いた1日でした☆最後に率直な感想を教えてくれた方、ありがとうございました。私に何度も会っている方だと 私を知っているので、こういうコメントはなく、全くしらない人は もちろんコメントのしようはなく、貴重な意見に感謝です。
May 30, 2007
コメント(6)
プレシャスリスニング講座を名古屋で、と要望いただいている方が3名になりました☆あと1名で開催決定♪です。今は 東京と 岩手 でやっていますが、名古屋で受けてみたい方どうぞご連絡くださいね^^☆また「ここでもやってほしい」 他の地域での開催希望のリクエストも ご連絡くださいませ^^かけがえのない”聴き方”を身につけるプレシャスリスニング講座(&個人セッション) 人気blogランキングへ ← クリックしていただけると感謝です。ありがとうございます。
May 30, 2007
コメント(6)
そういう感覚は 言葉に出さなくてもお互い感じているーし、それを言葉に出して、お互い感じているのを味わうのも素直にうれしかったりします。この感覚をひとことで あらわした 素敵な言葉をご紹介します。"Thank you for coming to my life"「 私の人生に来てくれてありがとう 」 (直訳) 「 出会ってくれてありがとう 」最高に素敵な言葉♪^^65億の人のなか、出会える人はごくわずか、であった、であっている、そして このブログを読んでくださっている あなたへ♪^^きゃー、私どうしたんでしょうね~^^なんだか、ちょっとふっきれた?のです。ふっきれた内容については私を直接しっている人は直接きいてくださいね^^私はこれからも素敵な人たちが出会ってくれることを確信していて、そう思うと、感謝の気持ちでいっぱいになります。ちょっとイッちゃった文章になりました・・。読んでくださってありがとうございます。人気blogランキングへ ← クリックしていただけると感謝です。ありがとうございます。
May 28, 2007
コメント(2)
ヨロコビには いろんな種類があると思う。朝が気持ちいいーというヨロコビすばらしい景色に出会ったヨロコビ何かを達成したヨロコビだったりおいしいものを食べる喜び・・いーっぱいあるけれど、 ”いっしょにいることがうれしい” と 、”会えてよかった” というヨロコビは この世に生きていて特別うれしいことだと思う。YES☆人気blogランキングへ ← クリックしていただけると感謝です。ありがとうございます。
May 28, 2007
コメント(0)
昨日、今日はタッチ・フォー・ヘルス講座をしていました。私のオリジナル講座では、目標設定を大事にします。目標設定の ツボ のひとつ、は今自分がやろうとしていること(目標)が本当にやりたい!!!ことなのか。それが「心から、かなえたい」ことなのか? ということです。「(このタッチ・フォー・ヘルスのセッションで)本当にこうなったらうれしいですか?」とクライアントさんにお聞きしたとき、即答で「はい!」とか「もちろん」とか、深くうなずいていたりとか、笑顔になっていたりとか、そういう感じ☆そこまで目標設定をしっかりお手伝いをします。 普通クライアントさんは やりたいこと(目標)が明確に言葉になっていないことが多いので、そこを丁寧にお話をお聞きして(プレシャスリスニングだと短時間で)「本当にこうなりたい」目標設定にお手伝い。これが本当に大事なんですよね^^かけがえのない”聴き方”を身につけるプレシャスリスニング講座(&個人セッション) タッチ・フォー・ヘルス・キネシオロジー講座(&個人セッション) 6月26日TFH体験会 (こぶたラボ)
May 27, 2007
コメント(0)
私の中でなにか が 動き始めていることについてまだ 分からないのだけど、そのまま 見守る ことにしました。ただ 待つ スタンス。よい予感がするので、すべての荷物を背にバックパッカーをしているような(その快感!)、次を決めずに、流れに身を任せつつ目は 開いてその感じ を 楽しむことにしました。今日は髪を切りました。軽くなりました。とっても波長の合う アーティストさんすごい素敵な方♪そのあと、なんと いきなり海に行きました。砂浜に寝ころがって、青い空を見てきました。いいお天気。真昼の月もでていました。満たされた気持ち。今日は昨日書いた「言葉になる前の言葉のようなもの」 が 訪れた日こういう感覚は言葉に無理にしなくていいのです。人気blogランキングへ ← クリックしていただけると感謝です。ありがとうございます。
May 24, 2007
コメント(6)
どうも 私は 何か 気づきたくなっているみたい。この2,3日、なにか が 何なのか?そんなときは、自分が今何をしたいかを、細かく自分に聞きます。明治神宮のあの場所にいったり・・昨日は、あるところにしまってある箱が何か気になって、箱を開けてみたら、私が大学生のときに書いた「どんな自分になりたいか」の本がでてきました。(そこにしまったのを忘れていたのに☆)そして、今日は 本棚のある本が気になって、気になったところから読んでみました。BINGO!ちなみに本は「成功はどこからやってくるのか?」 岡本吏郎 フォレスト出版ページはP201から☆~☆そこには私が大事に思っていること(先日、人に話したことまで!)、はっとして共感すること や友達と話すことがある話題「日本に生まれたことの意味」、、などがのっていました。読みながら、そうそう今これが読みたかったんだ、と思いながら読みました。最後のあとがきまで、いい!☆~☆ ことば のことも ☆~☆どんな人が好きなの?ときかれたとき、「ことばを大事にする人」と言ったりするのですが、私はなかなかうまく説明できなかったのだけど、それも分かりやすく書かれていました。自分のことば 。ということ。講座でお伝えしていることでもあるのですが、「それが他人の言葉である限り何も変わらない」ということ。抜粋したいところがいくつもあるのですが、ことば のところから☆~☆「言葉になる前の言葉のようなもの」を大事にして下さい」 岡本吏郎さんの言葉より☆~☆もうひとつ、日本という空間の生き方 より「人類はじまって以来、人が思い通りの人生を生きることができる空間。 それが日本である」「つまり、私たちは日本に生まれた段階で、オリジナルな生き方を求められているのです」人気blogランキングへ ← クリックしていただけると感謝です。ありがとうございます。美ログランキング
May 23, 2007
コメント(0)
私の講座でも使っているクッシュボール。これは 教育キネシオロジーで使われているもので、触れることで脳に刺激を与えるというもの。コミュニケーションツール。私はこれを自己紹介タイムにとりいれて楽しく使っています。不思議な感触です。受講者さんに、欲しい!どこで入手できるんですか?とよく聞かれていたのですが、私が買ったところが、販売を休止されていました。が、ひさしぶりにHPを見てみたら、販売再開になっていました☆クッシュボール2個セット先日のブログ ”無敵”でご紹介した私の好きな♪岡本先生のホームページです ↑色は選べないのかな??人気blogランキングへ ← クリックしていただけると感謝です。ありがとうございます。美ログランキング
May 23, 2007
コメント(0)
本当に気持ちのいいお天気♪今日は時間があって、都内のお気に入りスポットに行きました。それは明治神宮の中の外苑。500円払って入るお庭があるのです。中には川が流れていて、たどっていくと、井戸があって、お水が湧いています。みどりがキラキラと輝いていて、ときおり風が水面をゆらし・・かめが泳いできたり、かもが飛び立ってもどってきたり・・池の前のベンチでゆーっくりしました。今日は 水色のシルクのショール(大判のスカーフ?)をまとっていたのですが、その色に似た、アゲハ蝶が私の身体をひとまわりしてゆきました。なんだかうれしかった。あなたのお気に入りスポットはどこですか?都内で自然を感じられるお気に入りスポットをご存知の方は教えてくださいね^^
May 22, 2007
コメント(0)
とっても個人的な?話ですが、私が行きたい 南極について~ロンリープラネットによると2002~3年に南極を観光で訪れたのは13571人アメリカ人 40%ドイツ イギリス どちらも 13~15%オーストラリア 6%日本 カナダ スイス それぞれ 3%日本が3%もいるんですね!!どんな人がいっているんだろう?今日は資料請求をしてみました。あー、いつか南極にいくのが楽しみ☆人気blogランキングへ ← クリックしていただけると感謝です。ありがとうございます。美ログランキング
May 21, 2007
コメント(0)
無敵 という言葉に人は大きくふたつのイメージを持つかもしれません。A 無敵= 誰よりも強い。B 無敵= ”敵”という存在(または概念)を持っていない私の好きな岡本先生(フォトリーディングの先生)は自分に”無敵!!”と言ってから仕事をするって言われていましたが、それは(きっと)後者の意味。”無敵”☆実は自然農もプレシャスリスニングも 無敵 の世界だと今日の、かおるさんのブログから気づかされました。☆~☆~☆~☆~☆~☆あらゆるものを敵としない自分とも何とも戦わない・・・☆~☆~☆~☆~☆~☆プレシャスリスニングと自然農は同じ世界、と改めて認識しました。私はほんと、ずっと、そういう世界が好きなんだなあ☆手段はなにであっても^^かけがえのない”聴き方”を身につけるプレシャスリスニング講座(&個人セッション) 人気blogランキングへ ← クリックしていただけると感謝です。ありがとうございます。美ログランキング
May 21, 2007
コメント(2)
昨日日記に登場していただいたかおるさんが昨日のコメント欄に「見守る、立ち会うあたたかい存在の大事さを体験しました。」と書いて下さっていました。立ち会う という感じ。その瞬間に 立ち会う。その感覚は両者にとって、うれしい気持ちを湧き起こすよう。(私も含めて)この感覚がひろがると あたたかい気持ちの輪がひろがっていく そう感じています☆かけがえのない”聴き方”を身につけるプレシャスリスニング講座(&個人セッション) 人気blogランキングへ ← クリックしていただけると感謝です。ありがとうございます。美ログランキング
May 18, 2007
コメント(2)
プレシャスの意味は「かけがえのない」「宝物のような」という意味。プレシャスリスニング= かけがえのない聴き方 という意味です。今日の講座で、印象的だったことのひとつが、「”プレシャス”な感じ がつかめてきました」とある受講者の方が言われたこと。その方は自然農(虫や草を敵としない、自然の営みにまかせた農)や自然に内側からわきあがるタイプの体操などをされたことがある方で、「この感じは ぜんぶにつながっていますね」とのことでした。「ぜんぶにつながっている」ー 共感です。自然農もプレシャスリスニングも「その生命のチカラを信じていて、必要なときに、多すぎず、少なすぎない、 適切なサポートする」そういう感じ。私は自然農を三重の赤目自然農塾に通いで(最後の1年は市民農園も加えて)計4年やっていたのですが、それぞれが無理なく、喜んでいる状態というのも含めて、通じるものがあるな、と思います。かけがえのない”聴き方”を身につけるプレシャスリスニング講座(&個人セッション) 人気blogランキングへ ← クリックしていただけると感謝です。ありがとうございます。美ログランキング
May 17, 2007
コメント(4)
昨日ごはんを食べた方がさかんにいってらっしゃったのが、「ほんとうに ”Life is beautiful”と思っているんだね。(うんうん、とうなずきながら笑顔) いままで、そんな人に会ったことがなくて、ほんとうにそう思っている人がいるのか 分からなかったんだけど、 たまちゃん(私のニックネーム)は本当にそう思っているね。 認める」!!!「それと、プレシャスリスニングもタッチ・フォー・ヘルスも ほんとうに (君は)そう感じているんだね。それも分かった^^」^^「ブログではストレートに書きすぎているかもしれない。 人は、「すごい。すごい」と書かれると、「本当に???」と思うもんだよ」・・・貴重なアドバイスをいただきました☆そういえば、先日も同じようなことを言われたっけ。”ブログでは分からなかったけど、プレシャスリスニングもタッチ・フォー・ヘルスも本当にキラキラしたものなのね!”そうなんです! が、 ストレートに文章にするとよくないみたい。それで、決めました。これから 引きぎみに書きたいと思います。私は ”すごい、すばらしい”と思う気持ちをそのまんま書くのが好きだけど、それだと”really?(本当?)”と思う人がいる。そして、昨日の方だけでは、きっとないんだろうな、と思ったのです。☆引いて書くのは、プレシャスリスニングとタッチ・フォー・ヘルスについてだけ、です。日常の想いや体験したことなどの他の文章はいままで通り、そのまんま書きたいと思っています^^!人気blogランキングへ ← クリックしていただけると感謝です。ありがとうございます。美ログランキング
May 15, 2007
コメント(0)
倍音のワークショップに行きました。とーってもよかった^^たくさんの方(17人くらいでした)といっしょに「うーおーあーえーいーm-」というように声を出すのですが、自分がパイプになったつもりで音が体をとおっていく感じです。そして、みんなの声が重なると不思議な音世界が生まれて楽しい☆終わってすーーーっきり &気持ちよかった^^声を出すっていいですね。講師は 倍音やホーメイ、口琴のミュージシャンの岡山さん。以前こぶたラボ主催で一度このワークショップを受けたのですが、今回は、ECCOさん主催。いつかやまとなでしこ倶楽部でもできたらいいな☆と思いました。そうそう、今日の準備体操で、岡山さんはタッチ・フォー・ヘルス・キネシオロジーの前後左右上下のエネルギーをととのえるエクササイズを使われていました♪ひろがっていく キネシオロジー☆^^人気blogランキングへ ← クリックしていただけると感謝です。ありがとうございます。美ログランキング
May 12, 2007
コメント(0)
盛岡の気持ちのいいサロン「アーユス」でプレ・プレシャスリスニング講座、クイックハーモニーワークショップ、タッチ・フォー・ヘルスのセッションなどをしています。タッチ・フォー・ヘルスをはじめて受けた方が、「すごい、すごい、と言うけれど、えー?本当にそんなことが 起こるの?と思っていたけれど、本当におこるんですね!!」と セッションのあとに驚きながら話してくれました。そう、タッチ・フォー・ヘルスは 受けたことのない方にどうやって伝えたらよいのか、分からなくて、起きた実例をあげていくと、本当に?と思われる感じで、難しい☆なるべく 分かりやすく書いたつもりの文章もあるのですが、↓タッチ・フォー・ヘルスとは?(対話形式) ...ホームページ、つくりたいと思います♪☆来月の岩手(盛岡)出張の日程は、6月20日~22日6月21日(木)22日(金)は 2日間で学ぶタッチ・フォー・ヘルス講座を開催します。タッチ・フォー・ヘルス・キネシオロジー講座(&個人セッション) 東北の方、お待ちしています^^人気blogランキングへ ← クリックしていただけると感謝です。ありがとうございます。美ログランキング
May 9, 2007
コメント(0)
GWはいかがでしたか?私は横浜に「星野道夫展」を見に行きました。そこには人間が失ってはならない、感覚 が うつっていました。私が最も好きな写真家で、写真展も何度もいっています。そのたびに、ある感覚にスーッとなります。自分が ちいさな個人ではなくて、大きな生命として自分 に戻る感じ。星野道夫さんの本「旅をする木」もまた読みました。私くりかえし読んでいる本は 人生の中で2冊で、そのうちの1冊です。 すべてが深く、しあわせな物語です。「旅をする木」 星野道夫 著 文春文庫人気blogランキングへ ← クリックしていただけると感謝です。ありがとうございます。美ログランキング
May 7, 2007
コメント(0)
ひと と しぜん の 間にいること。昨日のイベント「半農半Xというライフスタイル」で 参加者の方から「あなたの天職(Xエックス=天職)はなんですか?」と質問がありました。そこで、すらすらと口からでた言葉は、「ひと と しぜん の 間にいること。」「今までやってきたこと、 新規事業の企画や、エコツアーガイド、 アロマセラピスト、そして、今やっている、 プレシャスリスニング(カウンセリング)、 タッチ・フォー・ヘルス・キネシオロジー、 全部が ひと と しぜん の 間にいることなんです」「フェリシモでしていた新規事業の企画は ”自然農の田畑のある、 新しいタイプのエコ・リゾート (リゾートといっても、日本の古来のよいものを受け継ぐかたちで)”でした。 エコツアーガイド として、 ハワイやアラスカの自然の中に人をおつれするのは、 最高に楽しかったです。 今のセラピストの仕事は、その人が 自然の自分 に なるためのお仕事。 そして、”自然の本来の自分”というのは、もう、ものすごい存在ですから・・。 人 が 自然に かえる。 その人が最高にチカラを出せる自分になる。 それにとっても感動しています。 そして写真は その地に行っていない人にも自然を感じてもらえる。 ・・・ 私の天職は 人 と 自然 の間にいることです。」 と答えていました。 なんて まとまっているんだろう! えらく、まとまって言葉として出てきて、自分で、おー、と思っていたのですが、 実はイベント前日のおととい、 自分が、何を伝えたい人なのか、を見つめる機会がありました。 ルカの街並さんに声をかけていただいて、 「私が伝えたい、名言」をピックアップして、お知らせすることになったのです。 そこで私が伝えたい名言は、星野道夫の言葉が多くて、 キーワードは 自然 でした。 自然 の すばらしさ。 自らの”自然”のすばらしさ そして、人 や 人の願い、 人との出会い のすばらしさ を伝えるようなものを選んでいました。 私が伝えたいもの、はこういうものなんだな、 そして私が仕事にしてきたものは、全部それだな、 と 改めて確認したのでした。 イベント会場で、上の答えを発しながら、一番納得していたのは私だったでしょう。 なにもかもが、ベストタイミングでやってくる。 天職について質問してくれた会場の方(お友達のだんなさまでした☆) その日の前日に素敵な機会を提供してくれた ルカの街並さん ありがとうございます。 ルカの街並さんのブログには今月 私が選んだ名言がじゅんぐり(ん、方言?) 紹介していただけるそうです。 よかったら見てくださいね^^ ルカの街並さんブログ 太陽に輝く林檎 お知らせ☆5月7日まで 横浜高島屋で私が一番好きな写真展「星野道夫展」やっています。人気blogランキングへ ← クリックしていただけると感謝です。ありがとうございます。美ログランキング
May 4, 2007
コメント(4)
「半農半Xという生き方」は 今の時代の突破口のひとつだと思います。今日のイベントの資料を読みながら、私なりにまとめてみたい!(塩見さんチェックしてくださいね^^)ということで はじめます☆*****************************************半農半Xとはしたたかな戦略です。したたかな戦略といってもみんながしあわせになれる道を模索する戦略です。「半農半Xという生き方 ~ favorite+slow revolution = favolutionでいこう!」*****************************************以上がタイトル! 21世紀の二大問題 ~ 環境問題と天職問題(生きる意味、生きがい、自分探し、天職探し・・・)これを解く鍵が 半農半Xにあります。半農半X(エックス)とは天の意に沿って小さく暮らし、天の才(個性、長所など)を活かす生き方。永続可能な農ある小さな暮らし(農的生活、 天の意に沿う生き方、 自発的簡素、 シンプルライフ、自給自足、地球にローインパクトな暮らし、 野草や自然を暮らしに取り込むていねいな暮らしなど)をベースに自らの「X」(エックス=天が自らに与えた役割、 使命・ミッション、ライフワーク、 生きがい、天職、天の仕事、天の才、未知なるもの・・) を実践し、発信し、全うしていく社会のこと。*******************************それによって、環境のこと、食のこと、こころのこと(生きる意味の喪失など)、教育(科学、感性、生きる力)のこと、医療・福祉(高齢社会の介護やPPK(ぴんぴんころり(!))や社会的不安(不況・失業・・)の問題解決につながっていく。そこでどんな社会になっていくのかというと^^永続可能で、魅力あふれる多様な社会。後世に生き方の贈り物をする社会。ひとりひとりが持続可能な小さな暮らしをベースに、天の才を活かしている社会。「天の才を発揮しあう社会」(← 実は私も「天の才」という表現が好きなのですが、 塩見さんに影響を受けていたのかも。 「ひとりひとりの天の才が開いて、笑顔でクリエイティブな世界」 になったらいいな☆と思って楽しく仕事しています)*************************************そんな社会いいですよね^^そしてその社会には、「使命多様性」があります。「使命多様性」とは、塩見さんが作った造語。 みんなみんな必ず自分だけの「X」を持っている。もともと、そういう存在として生まれてきている、「 すでにもっている 」♪♪ ちょっと見えていないだけ (ハンカチ落としのように) ♪♪それは、プレシャスリスニング、タッチ・フォー・ヘルスなどで感じる世界といっしょで、思わず大きくうなずきました^^(最初読んだときに)**********************************半農は、空き缶に土をいれて何かを育てる、のも半農。だれでもはじめられる世界☆です。そして、ひとことではいいつくせないので、、興味のある方はぜひ本をご覧ください☆「半農半Xという生き方(実践編)」 塩見直紀著 ソニーマガジンズ塩見さんは 稀代のコンセプターなので、キーワードが他にもいっぱいあります。また、11月に新刊も出るそうです。楽しみ^^( ゆるりさんも登場!)塩見さんは、思いつかれたことを、つつみかくさず、発信されています。会場のみなさんにも、みなさんすでに持っておられるもの、考えなどをぜひ発信してください、と呼びかけられておられました。(塩見さんは、自分がいつ命が終わっても、死蔵することのないように、 1日1発信(以上)されているそうです)塩見さん発信のブログやホームページもおすすめです。ホームページブログ・・・半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう! (なんとブログは7つあって、「肩書き研究会」とかもすごいおもしろいですよー。前にもご紹介しましたが^^)長い文章を読んでくださってありがとうございました。人気blogランキングへ ← クリックしていただけると感謝です。ありがとうございます。美ログランキング
May 3, 2007
コメント(1)
今日のイベント「LOHASのその先へー半農半Xというライフスタイル」。お天気もよく、新宿御苑が見渡せる素敵な会場で、たくさんの方に来ていただきました。☆当日の写真がこちらからご覧いただけます。ボディワークふたつ と 自分のX(天職)探しのワーク、半農半エックスについてのお話と、最後に、みなさんが ネームカードに書かれた「大好きなこと、ゆめ」を発表する時間。楽しく、あっという間に時間がすぎました。来てくださったみなさん、ありがとうございました。ところで、こういうイベントは 出会いの場でもあって、何かが生まれる場。になったらいいな、とイベントの前に、話していました。今日会った、方どうしが、「ご自分の好きなこと、ゆめ」を他の方にシェアして、新しいコラボが生まれますように。はじめての方どうしも、お話をされていたようでしたので、今日のイベントが あたらしい何か、のはじまりになっていたら、素敵ですよね☆^^私も、またお会いしたい方がたくさんおられました。またお会いできる日を楽しみにしています。今日は、大好きな、塩見さん(塩見さんには、学生時代に、就職活動中、フェリシモという会社の採用担当の方としてお会いしました。衝撃的な会社説明会「就職と地球」を開かれていた塩見さん。当時から、一歩先を行く方でした。21才でお会いしていて、親しい先輩という気持ちがしています。いっしょにいても、なんとなく、”先輩”という甘えを持っているかも(笑))のみやまさん(ゆるりさん)(楽天ブログを読んだとき、ご縁ができたらいいなーと思っていたらすぐ、出来た方。仲良くしていただいてありがとうございます!半農半Xを楽しく生きておられて、今度、塩見さんの新しい本にも登場される方です♪)お二人と コラボできてうれしかった!!主催の ロハスムーンの 加茂さんがまた素敵な方でした♪ありがとうございました♪☆☆☆そして 改めて「半農半Xというライフスタイル」をお伝えしたくなりました。半農半Xは、今の時代の突破口となるコンセプトだと思います。次のブログに 半農半Xを 今日頂いた資料をもとに、なるべく分かり易く、シェアしたい!ぜひお読みくださいね。人気blogランキングへ ← クリックしていただけると感謝です。ありがとうございます。美ログランキング
May 3, 2007
コメント(2)
タッチ・フォー・ヘルスのセッション、プレシャスリスニングのセッション、 また講座を通じて、私が感じているのは、「 ひとはどこまでもいける 」 ということ。何か思いついたとき、”そんなこと、自分にできる?!”ということもあなたに思い浮かんだということは、できるということ。でも、できると思えないこともある。できない”気持ち”はどうしたらいいのか?そこに、もう、素敵なツールが開発されていて、、、何かできないと思っているとき、まず、何が本当にしたいことなのか、をハッキリさせると、元気が出てくる。次に具体的に、やろうとしていることへのステップや、今やることがはっきりすると、それだけで、”できる””行動できる”に変わる人がいる。(これはプレシャスリスニング(カウンセリング))でも、はっきりしたけれど、”できない気持ち”が続く時もある。そのときは、”できない”ではなく、もし願いがかなうなら(出来るなら)?という発想で、「 本当になりたい自分( 行動でも、心の状態でも カラダのことでも)は何なのか 」を明確に(目標設定=プレシャスリスニング(カウンセリング))してからタッチ・フォー・ヘルスで自分のエネルギーを整える。すると本来の(無限の可能性を持つ)自分にチューニングがあって、”できる”に変わる。それは何度やっても驚きなのだけど、その場で変わる。人間はもともとすばらしく、 ”できる”可能性にみたされて生まれてきている。それをはばむ、自分の中の混乱などから、本来の自分にたてなおしてあげると、”できる”になる。なんてすごいんだー。と、プレシャスリスニングやタッチ・フォー・ヘルスを使うたびに思う。これのいいところは、受けてくれた人が喜んでくれるし、”なりたい自分””やりたいこと””問題の解決法”をみつけたり、”実現する”という 人 を見させてもらって、こちらも感動するということ。セッションをする方も、受ける方も、 「 受け取っている 」ということ。 ありがとう ☆人気blogランキングへ ← クリックしていただけると感謝です。ありがとうございます。美ログランキング
May 1, 2007
コメント(0)
全21件 (21件中 1-21件目)
1

