全2227件 (2227件中 1-50件目)
フライレディ(Flylady)babysteps の31日目は;「卒業」です。 graduate to the powerful FlyWashing Emails. 初級用のメーリングリストを解除し、件名に”I AM FLYING NOW! ”と書いたメールをFlyLady@flylady.net に送ってほしいということです。 二回目ベビーステップをやってみて、ようやくちょっと楽になった気がします。"I AM FLYING NOW!"と書いたメールを出してもいい気分になってます(笑)出さないけど。自分とこの特殊な気象条件&特殊な体質にあわせてアレンジしまくっているので、人様のお役に立てるかどうかはわかりません。なにか少しでもヒントになることがありましたらひろっていってください。(著作権は放棄しておりませんので、写真・図表の無断配布はご遠慮ください。フライレディのサイトは非常にわかりにくく、私も英語の専門家でもありません。翻訳の文責は私にありますが、実際になにかトラブル・損失があったとしても、私は責任を負えません。自己責任でお願いします)あとはコクヨのエンディングノートを、書けるところは今のうちに書いておきたいなと思っています。二周目なのでとびとびになりましたが、お付き合いいただいた方ありがとうございました。
2018.02.10
コメント(0)
そういうわけで、新・年間計画をつくりました。といっても、前回作った計画はほとんど実行できていたので、九月以外はほとんど変更はありません。【毎月やること】を若干増やそうかなと思っています。とりあえず【前回の記事】をご確認くださいませ。#organize 新・年間計画☆30日目フライレディbabysteps 【毎月やること】 1、包丁研ぐ 2、廊下床のワックス掛け 3、洗濯機カビとり4、外回りのコンクリート部分の水ぶき5、靴の中敷きの交換・財布や手帳等革製品の手入れ赤字部分が新規に追加した部分です。本当はもっとやりたいことはあるんですが、急に増やしても体調の悪い時にそれをキープできないと思うので。今回はこのくらいにしといたら~~~~!!と言いつつ逃げます(笑)。【月ごとのプロジェクト】 一月:コントロールジャーナルの見直し ニ月:防災用品見直し 三月:除草剤まく・防虫剤の手配・配置 四~六月:「冬→夏にかけての模様替え」 七月:除草剤まく・お中元 八月:完全休養 九月:なし 十月:なし 十一月:大掃除準備(雑巾つくり、資材の調達など)、お歳暮・年賀状手配十ニ月:大掃緑字の部分が変更した部分です。九月に予定していた防災用品チェックを二月に変更しました。申し上げにくいことではありますが、過去に大災害のあった九月と三月にマスコミや店舗各社がこぞって防災特集をされるし、また売りだしもされます。本当ならその流れにのっかるのが楽だということは私にも分かっているんですが。でも夏場はやっぱり体調が悪くて、防災用品の手入れまで出来ないと言うのが実情です。自分で頑張って二月に行おうと思います。こういった予定を、手帳のマンスリーリフィルの余白にあらかじめ書き込み、毎月無理なく実行できるよう工夫してみたいと思います。
2018.02.09
コメント(0)
フライレディ(Flylady)babysteps の30日目:翌月のカレンダーをチェック の「続き」です。Look at your calendar for next month.+see FlyLady’s Basic Weekly Plan and how to create your own本来ここは翌月のカレンダーをチェックする、という日なのですが。今日は8日なので翌月のカレンダーを見るタイミングではなく(笑)。したがって、カレンダーチェックはとばして週間計画に入ります。☆★週間計画☆★フライレディ的には、とりあえず今はまだ作らなくてもいいけど、自分の「週間計画」見るだけはみておいてほしいと。そういうものを作る心づもりだけはしてほしい、ということです。長くなりますので、詳しい説明はお手数ですが、前回の当ブログの記事をご笑覧ください。#organize 週間計画☆30日目フライレディbabysteps ◇◆◇フライレディのモデルプランはこんな感じです。月曜日:Weekly Home Blessing(集中掃除) 火曜日:Plan and Play(献立プラン・月間、人生、年金、バカンスなどプランと名のつくものはすべて。そのあとは遊ぶ)水曜日:Anti-Procrastination Day(後回し・やり残していた仕事をかたづける日)木曜日:Errand Day(外出したついでに買物や銀行などの用事をすませる日)金曜日: Clean-out your Purse and Car Day(財布と車のなかをきれいにする日。)土曜日: Family Fun Day(家族で楽しむ日)日曜日: Renew your Spirit Dayリフレッシュの日(Renew Your Spirit Day)自分としては;☆掃除は小分けして週に二回回すので、Weekly Home Blessing dayはなくなりました。★月曜日は生協の注文と、一週間分の予定をざっと立てます。☆あと最近問題なのが、生け花の日と生協のある日が重なってしまい、時間的には無理ではないけども、体力的にかなり辛い状況になってきました(苦笑)。★今までは生け花のあとをErrand Dayにして、温泉にいったり図書館に行ったり、カフェで茶をしばいたりと楽しんでいたのに。生協のために早く帰らないといけないので辛いですサンタマリア。☆Errand DayとAnti-Procrastination Dayを一緒にして実行するか。あるいは裏技を用いて生協の日をずらすか……考え中です。
2018.02.08
コメント(0)
27日目:献立を考える have a section on menu planning in our Control Journal. フライレディの指示としては、「夕食のメニューを午後6時前には考えてほしい、前日寝るまえのルーティンにしてくれてもいい、そしてコントロールジャーナルにメニューを書いてほしい。」ということです。 「マンスリーハビットの11月」、「コントロールジャーナルのステップ8」にもメニュープランの項目があります。 英語が少しでも読める人はぜひご自分でご確認ください。なかなか面白いヒントが書いてありますよ。 "Monthly Habit: November – Menu Planning""Control Journal, Step 8: Menu Planning"あと、非常にお手数ですが、【前回までの記事】もご確認ください。日本語で書いてあります(笑)。#organize 献立ワンパターン問題☆27日目フライレディbabysteps◇◆◇◆◇それで本題なんですが;自分はあんまり料理が好きじゃないし、センスがないのです。それはコンプレックスでもありましたし、料理は大体毎日しないといけないものでもあるので非常に苦痛でもありました。しかし、もうなんかそれを苦にすることをやめようと思います。センスがないっていっても、レシピをみればその通り作ることはできますので。横着せずにレシピを見て作ればいいことなんですよね(笑)。あと生協さんで「食材セット」を売ってくれるようになったのも大きいです。これを二つくらい買っておくとあと自分で考えるのは3つくらいでいいので、大変気が楽になりました。関係ないんですけど、先日坂本龍一氏の記事を書くためにネットでいろいろ調べていたら、面白いことが書いてありました。坂本さんは若い頃「自分はリズムトラックの構成にコンプレックスがある」と思っていたらしいです。高橋さんはドラマーだし細野さんは細野さんですからそりゃ無理矢理比べたらそうなるのかもしれませんが。細野さんはそれ言われて「教授のリズムが弱いと思ったことはない」と言ったそうですが。それはそうでしょう。天性のメロディメーカーの音楽を聞いてリズムセクションが弱いなどと思う人はいないと思われます。wikipedia 坂本龍一まあレベルの違う話ではあるんですが、あれだけの天才でも勝手に人と比べて自分の弱点を見つけてそれを苦にしたりしてるんだと思うと、ちょっとほほえましい話ではあります。
2018.02.07
コメント(0)
フライレディ(Flylady)babysteps の24日目:トイレの掃除 です。 Set your timer and see how long it takes you to Swish and Swipe your bathroom as part of my Morning Routine トイレの掃除を、毎日のルーティンに組み込んでほしいそうです。タイマーをセットして、一回の掃除に何分かかるか、測ってもらいたいということです。ここに書くほどのこともないんですが、朝のルーティンとして採用している以上、書いた方がいいかなと思って記事を立ててみました。たまに忘れることもありますが、なんとか朝の習慣として定着させることができています。ありがとうございます。【前回の記事】#organize トイレ掃除☆24日目フライレディbabysteps
2018.02.06
コメント(0)
フライレディ(Flylady)babysteps の22日目:コントロールジャーナル(以下CJと略す)の15のステップ です。Learn how to build your own control journal in 15 steps.【前回の記事】 #organize 15のステップ@コントロールジャーナル☆22日目フライレディbabysteps これはちょっと読みにくく、また不備もありましたので、かなり大幅に書き換えました。読みにくさは改善されてないかもしれませんが、とりあえずこちらに目を通してから以下に進んでいただいたほうがお話がスムーズにいくと思います。というか、CJには色んなレベルのことをつめこみすぎなんですよ(笑)。だからいっぺんにやろうと思っても無理があります。一つのノートに全部まとめることにこだわることはないとも思います。自分のいままでやっていたシステムに無理なくはめこめるように工夫したほうがいいんじゃないでしょうか。それで、表題の件なのですが。【メール便なら送料120円(税込)】 コクヨ<KOKUYO> もしもの時に役立つノート(エンディングノート) うちは管理するほどの財産はないとおっしゃる方もあるでしょうけど。例えば私の母親なんかは、通帳のおき場所を忘れて涙目で探し回っていたりするんです。別にボケているわけではなく?!素でそういう感じなんです(笑)。本当にボケた時はどうなることやら、恐ろしいんですが、そういうタイプのかたにこそ使っていただきたいものです。あと人とのつながりというのも財産ですよね。自分が死んだときに連絡してもらいたい人というのも、家族にわかるように書いておきたいものです。先日、同じ生け花教室におられる方が急に亡くなったのですが。その方はどうもお嫁さんと仲がよろしくなかったらしく、我々のほうには全く連絡がなくて葬式にも出られなかったということがありました。まったく人生は何があるかわからない。ある程度の年齢になったら後顧の憂いがないようにしておきたいと思っております。通帳と印鑑を別置している方は多いと思います。それは当然として、通帳とダミーの印鑑を一緒においておきますと、それが盗難にあった場合登録と違う印鑑を持ってくる人は怪しいと思われ、金融機関は身分証明を厳しく求めます。そうすると犯人逮捕率が高くなるということです。かなり上級者向けですが、余裕のある方はお試しください。
2018.02.05
コメント(0)
フライレディ(Flylady)babysteps の21日目は:「教えてフライレディ」を読む Check out our Ask FlyLady section on our website. Set your timer for 5 minutes and read a few of my posts. Send your question to:AskFlyLady@FlyLady.net with ASK FLYLADY in the subject line.前回の記事はこちら→#organize 「教えてフライレディ」☆21日目フライレディbabysteps 今回はAsk Flylady よりHow Do I Keep My Car Clean?という記事を読んでみました。☆自分が子供のころ、車の中に転がっていたガラスの瓶のこわれたもので怪我をしたことがある。☆スピードがのっているところで急ブレーキをかけたりすると、中に入っている(固定されていない)ものがすべてミサイルとなって飛んでくる、と心したほうがよい。★車の中で飲食をしない。★車を出るときに、中の物を持って出るようにする。といったようなことが書いてありました。ご興味のある方はご自分で原文をご確認ください。
2018.02.04
コメント(0)
フライレディ(Flylady)babysteps の20日目:洗濯を毎日、朝と夕方のルーティンに組み込む。 Include laundry in your morning and evening routines.don’t procrastinate one of the five steps: (1)sort, (2)wash, (3)dry, (4)fold, and (5)put away. (ナンバーは私がつけました)前回の記事をみると、相当ストレスがたまっていたのか、ネタに走りまくってますね(苦笑)。英文も毎日読まないといけないし、正直きつかったんですよ。しかし、この項目は徹底的にやったぶん、かなり楽になりました。【前回の記事】#organize 洗濯~うっかり八兵衛編~☆20日目フライレディbabysteps #organize 洗濯~桃太郎侍編~☆20日目フライレディbabysteps◇◆◇(0)pre-operation(フライレディの5項目にはないですが、私が作りました)1洗濯槽の掃除a 前回の記事にも書きましたが、「ヱスケー石鹸洗濯槽用クリーナー」を、月に一度使用して洗濯槽の洗浄を行うことにし、年間計画にも組み込みました。+「ヱスケー石鹸洗濯槽用クリーナー」結構使い方が面倒くさいんです。夫のために使用手順をルーズリーフに書きだして、コントロールジャーナルに入れました。そしたら、夏バテ時期でかなり自分がぼーっとしているときも、それを見ながらやると面倒くさい設定を間違えずスムーズに行うことができました。まことに「情けは人のためならず」であります。「ヱスケー石鹸洗濯槽用クリーナー」https://www.cataloghouse.co.jp/housework/cleaning_supply/1101226.htmlb 洗濯槽内のごみ取りネットに菌がたまるので、こまめにゴミを取らないといけないそうです。←これはいまだに忘れがちです。自戒しなければ。◇◆◇(1)sort2洗濯前の仕分け・保存洗濯専門サイトによりますと、洗濯する前のものを、風通しよいかご的なものにいれておくことが大事なのだそうで。 スカンジナビア ランドリーサポートバスケット SCB-6 ホワイトというのを買いました。このシリーズはシステムに拡張性があるのが私好みだったのですが、とくに付属品を買いたすこともなく、そのまんま使ってます。吉川国工業所HPhttp://www.yoshikawakuni.co.jp/products/sanitary/scb-6.html◇◆◇(2)wash3洗剤の選択前回の記事の段階では洗剤を試行錯誤しておりましたが、最近はサラヤの「部活着洗い」というのに落ち着いています。売っているところが限定的で切らしたら入手しにくいのが難点ですが、匂い等が自然な感じなのが気に入っています。靴下等のつけ置き洗いも全部これでこなします。サラヤ 部活着洗い せっけんの香り(1.5kg)◇◆◇(3)dry4干し方特に変更点はありません。◇◆◇(4)fold&(5)put awayについては、#organize ホットスポット2~4☆6日目2フライレディbabystepsの「風呂用ワゴンの上」の項目をご覧ください。最後に洗濯槽内のごみ取りネットのゴミを取るのを忘れないようにしないと。
2018.02.02
コメント(0)
18日目:11のコマンドメントを確認check the Eleven Commandments,print these out or write them in your Control Journal.11のコマンドメントを確認、印刷するかコントロールジャーナルに書く、とあります。詳しい内容はここで説明すると煩瑣になりますので、お手数ですが原文あるいは私の前回の記事を参照下さい。原文;FlyLady’s 11 Commandments【前回の記事】#organize 11のコマンドメント☆18日目フライレディbabysteps ☆★☆★☆以上を踏まえて、以前からフライレディには勧められていたけどできていなかった、お掃除タイムトライアルをやっています。とはいっても、個々の家事にかかる時間を★腕時計のタイマーで計って、★結果をホワイトボードに書くだけのことなんですが。現況はだいたいこんな感じです;毎日やること◇トイレ掃除 4分くらい◇玄関水ぶき 3分くらい◇シンク磨き+ホットスポット 11分くらい週に二回やること☆家じゅうはたきがけ 9分☆掃除機かけ 11~15分☆モップかけ 計10分+外回り掃き§気がついたこと§ 「はたきがけ」というのは重たいものを持つでなし、それほど個人的には負担がかからない家事だと思っていたのですが。計ってみると意外と時間がかかっていたので驚きました。原因はわかっています。いまうちに障子が4枚あるから、これに時間かかっているんです。障子っていうのは美しいけれども、手間がかかりますねえ。もっと年を取ってしんどくなったら大家さんに頼んではずさせていただくかもわかりません。 §まとめ§お掃除タイムトライアルをすることによって、「11コマンドメント」中の6 Don’t try to do two projects at once. ONE JOB AT A TIME.二兎を追うものは一兎も得ず。一度に一つのことだけやりましょう。9 Work as fast as you can to get the job done. This will give you more time to play later.仕事はできるだけ手早くやる習慣をつけましょう。あとの自由時間が増えます。の二つが一度に達成できると思います(笑)。特に私はいらんことしいというか、思いついたらすぐ別のことをやってしまう方なので、気をつけないといけないなあと。自戒します。
2018.02.01
コメント(0)
フライレディ(Flylady)babysteps の16日目:フライレディのサイトをチェックする です。特に"Morning Musing", "testimonial", or "Ask FlyLady Question" あたりを読んでもらいたいということです。"Morning Musing"(朝の黙想)にトライしてみました。この日はBack to Basics Day 8; Weekly Home Blessing"という題名でした。これは本来なら30日目に書くべき話題なのですが、30日目の負担がすごく重いので、ちょうどいいのでここに書くことにします。さて、自分の【前回の記事】なんですが;#organize Weekly Home Blessing day☆30日目フライレディbabystepsこの時は、週に二回Weekly Home Blessing dayを設定したことになっています。今は更に簡略化されていて、☆Weekly Home Blessing dayを3つの工程にわけ、☆3日でそれを一つずつこなし、☆週に二回そのルーティンを繰り返すというシステムになっています。具体的に申しますと;週に二回やること☆家じゅうはたきがけ☆掃除機かけ☆モップかけ+外回り掃き毎日やること◇トイレ掃除◇玄関水ぶき←new!◇シンク磨き+ホットスポット現場主義(使った後すぐやる)*風呂*洗面所いまのところ、こんな感じで回しています。夏バテ期間中もわりと無理なくこのペースを保つことができたので、しばらくこれでやっていこうと思っています。◇◆◇◆◇さて、上記のフライレディのサイトの記事ですが;子供をおもちのワーキングウーマンが増えている現在、これまでのように週に一回のWeekly Home Blessing dayに全部まとめてやるのは負担が重すぎると。そこでWeekly Home Blessing dayを6つの工程にわけ、それを一週間にわけて行う、という方法が提案されています。なぜかポスターも作られています(笑)。あとは母親の世代のように掃除のたんびに家具を全部動かすというようなパーフェクショニズム(完璧主義)からは早く脱却しろ、というお話でした。あちらの家は重たい家具がたくさん置いてあって大変ですよね。Back to Basics Day 8; Weekly Home Blessing
2018.01.31
コメント(0)
フライレディ(Flylady)babysteps の14日目は:カレンダーの使い方を読む です。read the essay about using a calendar【前回の記事】#organize カレンダーの使い方☆14日目フライレディbabystepsカレンダーの使い方に関しては特に前回と違いはないです。お手数ですが、お時間あるときにでも前回の記事を参照していただけると助かります。ちょっと進化してるといえるのは、カレンダーに書きこむ項目です。1、通常の予定(習い事・通院予定・旅行の予定など)に加えて2、図書館の本の返却予定日3、(不燃・危険物など、月に1~2回くらいしかない特殊なタイプの)ゴミを出す日を書いておくようにしました。そうすると、それを私が忘れたり、体調が悪かったりすると、夫がフォローしてくれるようになったので、非常に助かります(ニッコリ)。自治体によっても違うと思うのですが、うちの地域はこの手のゴミは自治体指定の有料ゴミ袋に入れて出さないといけないのです。われものなんかは紙袋にいれて赤いマジックで「われもの」って書いて出さないといけません。そういう始末はできれば早めにしておいて、夫の目につきやすいところにおいておくと奇跡が起こるかも! 天使が降りてきて、ゴミ集積所まで持って行ってくれるかもしれませんよ?!【中古】 ダメ犬ちゃん夫のしつけ 37のルール /赤星たみこ(著者) 良書だと思うのですが、絶版になって久しいです。図書館・アマゾンなどでみつけたらぜひどうぞ。ベスト・パートナーになるために〔新装版〕 男は火星から、女は金星からやってきた [ ジョン・グレー ]これは、有名な作品ですが、最後まで読み込んで実践しておられるかたは少ないのではないかなと思います。最後の方に、異性(というかぶっちゃけ「夫」)を操作してかなり無理な頼みごとをする悪魔のような方法が書いてあります(笑)。私なんかはそこまでしなくてもいいのではないかと思ったりもするのですが……。どの図書館にもおいてあるでしょうから、機会がありましたらどうぞ。
2018.01.30
コメント(0)
一週間ほど風邪等で勝手にお休みをいただきありがとうございました。フライレディの方もぼちぼち再開しようと思います。今後の日程なのですが、当方もフライレディ2周目ともなりますとあまり書くことがありません。ないのに無理に書いても、読まれる方もつまらないと思うので思い切って割愛して行こうと思います。早速ですが、10日目の「15分断捨離&15分ごほうび」は割愛します(笑)。あと、今悩んでいるのが、morning musing などのサイト記事を読むだけ読んでほしいというタイプの課題です。無理に訳出しても、正直あんまり需要はないかなと思ったり。100人に一人でも、ガイドがあれば自分でも読んでみようと思う方があるかもしれないかと思ったり。一応読むだけ読んでみて、面白かったら紹介・引用するという形にするかもしれません。☆★☆★☆フライレディ(Flylady)babysteps の11日目は「インスピレーション・ページ」を作るadd "Inspirational Page" to our Control Journals先日作ったコントロールジャーナルの中に、なにか自分の心に響く言葉を集めて「ひらめきページ」的なものを作ってほしいということです。前回は『見切り千両』という株式投資の名言をご紹介しております。これに代わるだけの言葉はまだ見つかっておりませんのでそのままにしておきます。前回の記事;#organize 「インスピレーション・ページ」☆11日目フライレディbabysteps☆★☆★☆正直、私とフライレディのシステムはちょいちょい体質的にあわないなあと感じます。正直「かたづけ」だけが目的であるならば、日本のなんちゃらコンサルタントの方々のほうが、よっぽど日本の風土気候習慣にあった片付けシステムを提案しておられるのではないかと思います。大体、盆暮れ冠婚葬祭のたんびにいらないものを贈り合ったりしてんのは日本だけでしょうし。しかし、フライレディのシステムには「未来への投資」という側面がある。そこが日本のシステムにはない、私が最も気に入ってる点だと考えてます。私はちょっと極端なくらい未来志向の人間なのです。日本人は正直、そういうことが苦手な方が多いだろうと思います。しかし、せっかく縁があってフライレディシステムに触れたのだから、片付けが一段落してもし余力があれば、コントロールジャーナルでも作ってみられてはいかがでしょうか。
2018.01.29
コメント(0)
公式サイト;こんにちは。私、坂本龍一氏のすごいファンというわけではありません。音楽センスはありません。あとこれから坂本龍一氏に対して失礼なことを言ってしまう予定(笑)ですので、教授の信者のかたはどうかお帰りになってくださいませ。特に若い頃は、信者といわれるようなファンが周りにいたりしましたけど、私自身はあまり坂本龍一氏に興味なかったです。前に感想を書きましたけど、『戦場のメリークリスマス』を観たのも、大島渚氏が亡くなった時です(まあこれは若い時に見ても意味がわからなかっただろうからいいですけど(笑))。それがこういう映画を見に行くようになるとは、不思議なものです。しかしなぜか、人生の節目に坂本龍一氏の作品に出会うことが多く、年を取るにつれて結構ご縁があるのではないかと思うようになりました。映画の話をしましょう。映画は、坂本龍一氏がニューヨークで行ったエクスクルーシブなコンサートの模様を中継したものです。私が名前を知らないような民族楽器のようなもの、ガラスの板、ギター、シンセサイザーなんかを駆使して、前衛音楽的な音楽を奏でてくれました。前から感じてたのですが、坂本龍一氏は基本的にヨーロッパ的、クラシック的なんだと思います。ああいう民族的無国籍的な楽器を使っても、そういうのが透けてみえる感じです。あと、お爺さんになられたなあ、とこれは痛切に感じました。いろいろなことがあったけど、もう少し長く生きててほしいなあ、と切に思います。これ見ると、結構ギャグできてるやんと思います。なんで『戦場のメリークリスマス』の時は真面目にやらなかったんですかね(激怒)。真面目な動画も一つ。自分が昔書いた映画の感想です↓#cinema "Merry Christmas Mr. Lawrence" (1983)
2018.01.28
コメント(0)
フライレディ(Flylady)babysteps の9日目;5分間ルームレスキュー five-minute room rescue 「誰にも見せたくないような、一番汚い部屋を選んで、それを毎日五分間ずつ片付けなさい」という指令です。前回はスキップしたこの課題ですが、今回はなにかやりたいなと思いまして。とりあえず風水的にお金が儲かりそうな「玄関のたたきの水ぶき」をやってみています。雑巾濡らし、しぼる↓モップに装着(ホーキイのオールラウンドクリーンモップを使っています)↓玄関水ぶき↓雑巾とりはずし↓雑巾洗う以上の工程で、大体4分くらいかかってますのでこの項目にちょうどいいです。お金が儲かるかどうかはわかりませんが、朝日が水ぶきしたタイルに反射して、すがすがしい感じではあります。問題点としては、やはり毎日の課題とすると雑巾の数が足りなくなります。タオルをつぶして雑巾を増やさなくてはなりません。 ホーキイ 【オールラウンド クリーンモップ30】【送料無料】【前回の記事】#organize 5分間ルームレスキュー☆9日目フライレディbabystepshttps://plaza.rakuten.co.jp/snufukinlimbo/diary/201601300000/
2018.01.19
コメント(0)
フライレディ(Flylady)babysteps の7日目は;寝る前に翌日着る服を決めるLay out your clothes for tomorrowこの項目は、正直二年間のあいだにすっかりだらけておりました(笑)。洗濯ものが乾いてないことが多いなど、いろいろ言い訳もあるのですが。これは、古今東西どなたがみても、有用な習慣だろうと思うので。とりあえず、できる範囲で復活させます。がんばるでありますっ。現行の夜寝る前のルーティン☆寝る前に翌日着る服を決める☆こたつ(テーブル)、テレビ台の上をささっと片付ける。☆・手帳をみて、スケジュールの進行を確認・やり残しを次の日に回すなど、次の日の段取りを大まかに考える。・『ほめ育』本に従い、自分のほめられるところはほめておく。これくらいにしておきたいと思います。【前回の記事】#organize 明日着る服準備☆7日目フライレディbabysteps https://plaza.rakuten.co.jp/snufukinlimbo/diary/201601290000/
2018.01.17
コメント(0)
ひとつ、人世の生き血をすすりふたつ、不埒なホットスポットをみっつ、見にくい浮世のゴミを退治てくれよう桃太郎♪フライレディ(Flylady)babysteps の6日目は;ホットスポットを(タイマーを使って時間を計測)毎日2分で退治するという課題です。ホットスポットは、家の中でほっておくといらないものや汚れがたまっていく箇所のことです。【前回までのあらすじ】#organize ホットスポット1☆6日目フライレディbabystepshttps://plaza.rakuten.co.jp/snufukinlimbo/diary/201601280000/ #organize ホットスポット2~4☆6日目フライレディbabysteps https://plaza.rakuten.co.jp/snufukinlimbo/diary/201601280001/前回(二年前)のホットスポットは;1、台所のコンロとシンクの間、調理スペース2、台所ワゴンの上3、風呂用ワゴンの上4、テレビ台5、夫の書斎の机の上6、夫の書斎の椅子の上でした。今回のホットスポットは引っ越しして間取りが少し変わったこともあり、1、台所のコンロとシンクの間、調理スペース2、台所ワゴンの上3、風呂用ワゴンの上4、テレビ台の周り5、こたつ(夏はダイニングテーブル)の上6、夫の書斎の机・椅子の上になっております。☆★☆★☆☆6、夫の書斎の机・椅子の上については;なぜだか去年あたりから、夫がたまに自分の部屋をかたづけてくれるようになりました(驚)。どういう心境の変化でしょうか。わかりませんが、この本をこっそり読んだからではないかと思っています。世界のエリートがやっている最高の休息法 特に夫に読ませようというわけではなく、自分のために買ってきた「瞑想」に関する本です。が、おいておいたら勝手に読んだようです。☆1、台所のコンロとシンクの間、調理スペース;これは毎日汚れる部分ですので。皿洗い・シンク磨きのついでにすましてしまおうかと思います。☆2、台所ワゴンの上3、風呂用ワゴンの上この2つは、特に毎日汚れるわけではないのですが、放っておくと物がつみかさなっていくところです。2、台所ワゴンの上、は3日に一度、はたきをかける際にササッと片付ける。3、風呂用ワゴンの上、は洗濯が済んだあと(2~3日に一度)片付ける、という方式をとってみようと思います。☆4、テレビ台の周り5、こたつ(夏はダイニングテーブル)の上;引越しして間取りが狭くなったせいで、この部分のごちゃつきが前の家より気になるようになりました。ここはフライレディに従い、夜寝る前に、ささっと片付けたいと思います。
2018.01.16
コメント(0)
フライレディ(Flylady)babysteps の5日目は;5日目:ネガティブな感情を紙に書き、それをポジティブな言葉に変える ですRecognize the negative voices and change them.【前回までのあらすじ】#organize ネガティブ→ポジティブ☆5日目フライレディbabysteps フライレディ推奨の方法「ネガティブな感情を紙に書き、それをポジティブな言葉に変える」です。このやり方はどういう理論に基づいているのかわかりませんが、フライレディが長年採用されている以上、基本として尊重されるべきなのではないかと思います。以下は、現時点での私の考えですので参考程度に聞いていただければ幸いです。私は雨が降ると途端にうつっぽくなる体質(笑)で、雨の降る数日前になると「頭の中でネガティブなことを言ってくる声」が激しくなります。これはもうあからさまで、かなり困らされてきました。心理学とか自己啓発系の本を読んでると、この「ネガティブな雑念」はモンキートークとかモンキーマインドとか呼ばれ、よく扱われています。私が思うに、この「ネガティブな雑念」は、根拠もないし実態もない。仏教でいうところの『妄想』(もうぞう)にすぎないと思うのです。だから、根拠も実態もないものとして扱い、対応するべきなんじゃないかと考えてます。フライレディのやりかたは、雑念を根拠も実態もあるものとしてとらえ、それとまじめにハッケヨイ!しようとしすぎなように私には思えるのです。ハッケヨイ!したければしてもいいんですが、その前提として「ネガティブな雑念には根拠も実態もない」ことをふまえてあるとよかったんではないでしょうか。モンキートークとかモンキーマインド解消法については、結構いろんな本で見かけます。今、私の手持ちの本の中では☆世界のエリートがやっている最高の休息法 [ 久賀谷亮 ]のなかに、「モンキーマインド解消法」について詳しく書いてあります。というかこの本は全体的にいかにモンキーマインドが人間を疲れさせているか、について述べている本だと言っても過言ではないです。ご興味があれば本屋ででものぞいてみてください。☆1日1ほめで幸運を引き寄せる自分をほめる習慣/原邦雄最近買ってきて実践してみている本です。末尾のページに「『夢泥棒』に負けそうになった時に贈るマジック・ジョンソン氏の言葉」というのがあり、感銘を受けました。こちらもご興味があればどうぞ。srv5913 恋はハッケヨイ! 字幕版【VHS】【中古】【ビデオです】
2018.01.14
コメント(0)
フライレディ(Flylady)babysteps の3日目は;flylady.netのサイトを見る(特にデイリーフライトプラン)Read your FlyLady emails(especially "Daily Flight Plan")去年あたりからフライレディから、一日2通から6通くらいのメールが来るようになりまして。私の許容範囲を超え、イライラしてくるようになりました。何度かサイトに行って、メールの来る量を一週間に一回に変更しましたが、まったく変更が反映されません。メーリングリストがなんか壊れているみたいですね(苦笑)。英語で文句いうのも面倒なので、メールは解除し、直にサイトに行くことにしました。引越しして間取りが変わったり、生協の日にちが変わったりなどしまして。個人的に二年前に自分で決めた設定と今とではシステムがかなり変化してきております。そのへんのことも隙があったらこちらに書いておきたいと思います。【二年前の記事はこちら】#organize フライレディサイトチェック1☆3日目フライレディbabysteps https://plaza.rakuten.co.jp/snufukinlimbo/diary/201601250000/
2018.01.11
コメント(0)
フライレディ(Flylady)babysteps の2日目は;「朝起きたらすぐに着替える」です。Get up and get dressed to lace-up shoes; fixing your hair and faceこの件に関しては特に個人的には問題ありません。こないだ実家に帰ったら、自分の母親が昼過ぎまでパジャマでうろうろしていて、宅配便の受け取りまでその格好でこなしていたので笑えました(特に体調が悪かったわけではないようです)。さすがわが母!私にはできないことを平然とやってのけるッ!そこにシビれる!あこがれるゥ!(苦笑)。直接関係はないですが、防災の観点から最近勧められているのは、女性も夜中すぐ逃げられるよう、薄手じゃない、寒色系の色みのものをパジャマにするようにということです。正直、災害が起こると人間精神的に不安定になり、思わぬ犯罪に合うことも多くなるのが本当のところです。近くに活火山、断層があるような地域の方はそういう方面に留意されて選ばれたほうがよいと私は思っています。
2018.01.09
コメント(0)
皆さま、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。二年もブログから離れていたので、見てくださっている方もあまりいないかと思います。引越し等ありまして、身体を傷めていまだ低空飛行で生きております(笑)。身体が思うように動かないときに、やっぱりあの時フライレディをしておいてよかったな、ずいぶん助けられてるな、と思うことが多かったので。年頭に際し、もう一度ベイビーステップを最初からやり直そうかと思います。ふざけた内容ではありますが、御用とお急ぎでない方はおつきあいくださいませ。フライレディ(Flylady)babysteps の1日目は;「シンクを綺麗に磨く」です。Shining Your Sinkこれについては、昨年末大掃除の際に「リペルコート」で処理しておりましたので、いまだピカピカでございます。ただ二年もたつと結構朝の習慣もずぶずぶになって、シンクを磨かないことも多くなっていたので。今年は朝だけでもシンクをふきあげようかと思っております。【二年前の記事】https://plaza.rakuten.co.jp/snufukinlimbo/diary/201601240000/#organize シンク磨く☆1日目フライレディbabysteps
2018.01.08
コメント(0)
この地域の歴史に関する記事を忘れないうちにまとめておきたいと思います。(時時刻刻)震源、広がる 「経験則、外れている」・回数も急増 熊本地震http://www.asahi.com/articles/DA3S12314350.html>>■北東・南の活断層に「影響も」 最初の地震は日奈久(ひなぐ)断層帯の北部で起きたが、16日の本震はその北東側の布田川断層帯で起きたとみられる。今後懸念されるのは、さらに別の活断層による地震が誘発される可能性だ。 相次ぐ地震の震源は、「別府―島原地溝帯」と呼ばれ、多数の活断層がある溝状の地形に沿って分布する。さらに北東には、四国を横断し紀伊半島に延びる長大な活断層、中央構造線断層帯が連なる。 林愛明(りんあいめい)・京都大教授(地震地質学)は「今回ずれた断層の延長線上にひずみがたまり、大分県側でM7級の地震が起きることも否定できない。四国側の中央構造線が動く可能性もある」と話す。 地震が起こると、震源になった断層にたまっていたひずみは解消されるが、逆にその周囲や延長線上にある断層のひずみが増えることがある。その影響は、離れた地域にも及ぶ。 東日本大震災の直後には、長野県や静岡県でM6級の地震が起きた。活断層による内陸の地震でも、1992年の米ランダース地震(M7・3)の3時間後に、40キロ離れた地点でM6・4の地震が発生した例が知られている。 今回、地震が起きている領域と重なる大分県の別府―万年山(はねやま)断層帯でも、この断層が動いた慶長豊後地震(1596年)で、前後数日の間に愛媛と京都で大きな地震が起きた記録がある。中央構造線断層帯などの活断層の調査で、これらに対応するとみられる地層のずれも見つかっている。 ただ、四国の中央構造線断層帯の平均活動間隔は千年以上とされる。岡田篤正・京都大名誉教授(変動地形学)は「前回の愛媛の地震から約400年しかたっておらず、ひずみがたまっていないとみられる。四国の中央構造線断層帯の活動が誘発される可能性は低い」とみている。 南西側にも、日奈久断層帯の動いていない部分がある。加藤照之・東京大地震研究所教授は「南にも破壊が延びていく可能性はある」と警告する。(耕論)震度7、熊本地震の衝撃 大木聖子さん、磯田道史さん、河田恵昭さんhttp://www.asahi.com/articles/DA3S12312582.html ■歴史の例に学び警戒必要 磯田道史さん(歴史学者、国際日本文化研究センター准教授) 熊本市と周辺には東西方向に断層が走っています。これが動いてM6前後の震源の浅い地震が起きたとみられる記録がこれまでに3、4回あります。 最古の記録は1619年です。八代(やつしろ)にあった麦島城(八代城の前身)が「城楼(じょうろう)崩壊」し「死傷するもの無数」、「都会たちまち荒陵と変ず」と、城下町が一瞬で消滅したとされています。 それからわずか6年後の1625年には、熊本で大地震が起きました。今回の地震では熊本城の瓦は全部は落ちていませんが、この時は天守はもちろん、城内の家は瓦や建具が「ことごとく、おちくずれ、城中に人、五十人程死し、塩硝蔵(えんしょうぐら)(火薬庫)」が地震後の火災で爆発。城の瓦が「五里六里(20~24キロ)の外」まで吹き飛んだとされています。 さらに約380年後の2000年にも今回と同様に益城町を中心とした震度5弱の地震が発生しました。 歴史学者として見ますと、現在の地震の発生状況は、17世紀前半に類似している印象を受けます。まず、東北で慶長三陸地震(1611年)が起きて、津波が三陸を襲いました。その8年後と14年後に、熊本で二つの断層地震が発生。それから小田原地震(1633年)、という順番で大地震が起きました。今回は東日本大震災から5年後に熊本に地震が起きました。断言はできませんが、類似性は指摘できると思います。 日本列島が地震活動期に入るとき、東北などで巨大地震が起き、地盤に大きなゆがみが生じ、各地の断層を動かすのかもしれません。そのメカニズムや順番に何らかの法則があるのかもしれません。 17世紀前半の例では、東北震災後に、まず熊本、その次に小田原を中心とした関東の都市直下型地震でした。今回の熊本地震は、「西国」の出来事として見過ごさずに、家具の固定や建物の補強など関東でも警戒が必要です。 熊本では、明治22年(1889年)にもM6・3の大地震が起きています。しかし、人の人生はせいぜい80年ぐらいです。当時地震を経験した人はもういませんから、この地域の人たちにとって初めての大きな地震ということになるのでしょう。地図上に断層をうかがわせるような地形の線が存在して、古文書にも大地震の記録があるような地域では、いつ起きてもいいように備えるべきです。 一言付け加えるなら、熊本城は加藤清正が築いた名城で、今回の地震で崩れ落ちた石垣は「武者返し」と言われる、上に向かって反り返った構造です。敵には強いが、大地震には弱く、上から崩れます。歴史的に価値のある石垣ですから、官民一体で早期に復興すべきだと思います。 (聞き手・山口栄二)
2016.05.27
コメント(0)
今回の熊本地震では、うちはライフラインは全部無事ではあったのですが。買っておいた水タンク(20L×2)がありましたので、とりあえずそれに水道水をいれて、玄関においておきました。うちの地域の水道水はそのままでは到底のめる代物ではなく、雑水にしかつかえないものです。結果的にはこれを使うことはなくて、一週間後にそれを庭に撒いたのですけれども。ただ捨てるのでは申し訳がないので、以前に買っておいたパーゴワークス様のcargo40というリュックに水タンクを仕込んで背負うという実験をしてみました。これを買ったときの記事はこちらhttp://plaza.rakuten.co.jp/snufukinlimbo/diary/201512030000/#bousai CARGO40@パーゴワークスタンクの水を半分くらい出してみたところ。このタンクは生協で適当に買ったのでメーカー等はわかりませんが、コックを左右にすることで開閉をするタイプです。うっかりコックが開かないように気をつける必要があります。タンクふたつをcargo40に仕込んでみたところ。(25kgありました)あともう一本紐があって、上部のタンクを固定できればより安心だと思います。で、これを背負おうとしてみたのですが、普通の場所で私がこれを背負ってたちあがることは無理でした(苦笑)。かなり段差のあるところにリュックをおけば、なんとか立ち上がることができ、腰ベルトを締めれば歩き回ることもできました。しかし、給水所とかでそんな都合よく段差のある場所があるとは限らないし、私一人なら、もう少し中の水を減らす必要があります。夫に背負ってもらいましたら、さすがに私よりは力があったようです。でも「このタンク二つをそのまま手に持って歩いたほうが早いんじゃないか」などと冷たい言葉をいただきました(苦笑)。ある意味その通りですし、強度の高い棒があれば、天秤棒にして担ぐこともできなくはないですね(人通りが少なければ)。でも、リュックがあれば、水は少しにして他の物を入れることもできますし、何より両方の手を自由に使えるのは非常なアドバンテージではないかと私は思っています。(注;cargo40の耐荷重は15kgまでなので、こういう使い方は本来のものではありません。もう少し中の水を減らすなどして、非常時だけ、自己責任でお願いします)
2016.05.08
コメント(0)
防災用EDC(every day carryの略)2016年春夏コレクションです(笑)。EDC2012年バージョンはこちら。http://plaza.rakuten.co.jp/snufukinlimbo/diary/201201290003/#bousai 防災用EDC2012大して変ってないと思われるでしょうけど(笑)。1、キーホルダー☆キーライトOLIGHT i3S EOS(単四電池一本)☆ウォータープルーフIDホイッスル☆鍵2、Ipodnano(FMしか入らない/電池が持たないのが防災用としては不満ですが)3、綿のストール(73×170cm)冷房対策のため、無意識にこういうものをEDCしている方もおおいと思います。冷房対策的にはある程度身体を覆える大きさがあったほうがよいと思います。防災的には綿、シルク、ウールなどの天然繊維のほうが引火の危険が少なくなります。4、バイブルサイズの手帳レイメイ藤井DavinciGRANDEシステム手帳(バイブルサイズ) レッドリング11mm というものですがいまはディスコンになっています。まあ土台はなんでも自分の好みのものをお使いくださればよろしいかと思います。☆Davinci カラーインデックス(4区分)DR329(注;これも土台ですからメーカーは何でもいいのですが、いわゆる厚紙に表面加工をしたものよりは、全面プラスティックのもののほうが耐久性が高いと思います) に白のダクトテープを表裏二枚貼り、これを防水紙の代わりとしました。(防水紙のメモ帳・黒のマジックは防災ベストに移動)5、 パイロット ドクターグリップ4+1 多機能ペン普段は油性ボールペンは大嫌いなので、色ものは全部水性のスタイルフィットのリフィルに変えています。一本だけ黒の油性ボールペンを残しておいて、白のダクトテープに字を書いて伝言等に使えるようにしています。ちなみにパイロットのアクロボール芯でも、字は書け、水ぬれしても判読できる程度には残りました。今後の課題としては;日よけも兼ねて夏用の手袋もEDCしたいところですが、近年夏が暑過ぎてとても手袋どころではありません。
2016.05.07
コメント(0)
去年の七月に、EDC用キーライトをOLIGHT i3S EOSに買い換えました。OLIGHT i3S EOS 本体色:レッド 以前のは"iTP A3 EOS R5 LED Flashlight RED"というもので、見た目、スペックともに大して変わりはないと思われるでしょう(苦笑)。今でも十分使えておりますし、とても便利に使わせていただきました。記事はこちら;http://plaza.rakuten.co.jp/snufukinlimbo/diary/201201290002/#bousai "iTP A3 EOS R5 LED Flashlight RED "こちらは当時としてはハイスペックだったのだと思います。HIGHモードで長時間つけると熱をもつから気をつけろと書いてあったのも、設計にちょっと無理があったという意味だったのでしょう。今回のOLIGHT i3S EOSは3段階明るさ切替+ストロボ機能搭載Output/Runtime:Moonlight: 0.5 lumens / 60 hoursLow: 20 lumens / 8 hoursHigh: 80 lumens / 0.6 hoursLow: 2.5 lumens / 20 hours本体材質:アルミ製サイズ:全長 70.8mm, ボディ径- 14mm重量:11g(電池重量含まない) 脱着式ポケット・クリップ付です。ヘッド方向、エンド方向どちらにも装着できます。前のがまだ使えるのに、これに買い換えたわけは、このクリップの可変性にあります。クリップを付け替えることで、(つばつき)帽子とか、防災ベストの肩章のところにつけて、ヘッドライトの代わりにつかえます。(激しい動きをすると取れるかもしれないので安全ピンで補強しております)。あとミドルモード(20ルーメン)時の持続時間が倍増している点も、防災時にはありがたいです。ヘッドライトは普段の私の生活ではあまり使うことがないので、手入れが行き届かず電池の液漏れをさせてしまって後悔しておりました。これでヘッドランプを買わなくてもよくなりそうで、よろこんでおります。
2016.05.07
コメント(0)
1、http://www.asahi.com/articles/ASJ4Z0GXQJ4YTIPE04R.html「窃盗目的で熊本に」 地震に乗じた犯罪、善意も標的に>>任意捜査を経て、熊本県警に建造物侵入と窃盗未遂容疑で12日後に逮捕されたのは、ともに福岡県大牟田市に住む会社員の30歳と21歳の男。2人は容疑を認め「震災直後は家が無施錠になると考え、窃盗目的で熊本に来た」「この地震は、大金を手に入れ人生を一発逆転できるチャンスだと思った」などと供述しているという。記事中には東日本大震災から急増とありますが、正直それ以前からこういう「火事場泥棒」みたいのは延々とあった、ということに注意を喚起しておきたいと思います。しかし、よくこの余震の続く中、倒壊した建物の中に入って物を盗もうとか思えるよな、とむしろ感心したりしなかったり(苦笑)。そのくらいの根性があるなら、正業で頑張ったほうが安全だし効率もいいような気もしますが。日銀マイナス金利政策のせいでタンス預金が増えている、といった記事も別件で目にしておりますが。防災ということを考えると、タンス預金はほどほどにしたほうがよいように思えます。2、http://news.biglobe.ne.jp/domestic/0425/blnews_160425_9594972070.html避難所では性暴力やDVが増加 熊本市男女共同参画センターが注意喚起>>熊本市男女共同参画センター「はあもにい」は、避難所では困っている女性や子どもを狙った性暴力やDVが増加する傾向にあるとして、チラシを作成して注意を呼びかけている。今回このような事実がメディアに取り上げられ、時代はかわりつつあるのかなと思っているところです。避難所での女性や子どもを狙った性暴力やDVの件は、関西大地震のころから個人的にはちょいちょい仄聞していました。☆大災害のような非常なストレスがかかると、日ごろとはちがう行動をとる人というのが一定数存在する。★(1、の記事の通り)大災害があると、人の弱みにつけこもうと、各種犯罪者や予備軍のような人々が外部から侵入してくる。そんなこんなでこの種の問題は世界のどこでもあり、日本だけないということはむしろおかしいのです。これまでは積極的に報道されなかっただけです。このたび報道があることで、周囲および避難所経営の責任者的な立場の方々がこの問題を意識してくれて、配慮をしていただけるとだいぶ助かると思います。また女性・お子さんの保護者の方々も、日ごろから防災準備のときにこの問題を意識しておければモアベター(死語)と考えます。☆★☆特に被災地にボランティアに行こうと考えておられる若い女性の方は気をつけていただきたい。今時のことゆえ、ネット上には防犯情報がいろいろあると思います。こちらのサイトを紹介しておきます。http://blog.goo.ne.jp/jun-propela/arcv/?c=0acd8dabdebff8aa492415d6cda5417f&st=0サイト「・・行ツテコハガラナクテモイヽトイヒ・・」様の『災害時の防犯』カテゴリまた、「ウィメンズネット・こうべ」(神戸市)様が『被災地における性暴力 防止と対応のためのマニュアル』という本を出しておられます。http://wn-kobe.or.jp/11_media/index.html私もとりよせて読んでみました。アメリカでのハリケーン「カトリーナ」(2005年)の被災地で起きた性暴力被害を教訓に、同国の女性団体がまとめたマニュアルを翻訳したものです。日本の地方行政のレベルでは実現不可能ではないかと思うことも多かったのですが、行政の盲点となりがちな部分を自分たちで工夫してカバーなどすることはできるのではないかと感じました。防犯については、女性なら普段の生活でもちょっと帰りが遅くなって、不安を感じることなどあると思います。日ごろの防犯対策もかねて、強力なライトや電池のいらない防犯ブザーなど、EDCするなり防災用品にいれておくなりするとよいかと。
2016.05.04
コメント(0)
またしても自分の親の愚痴になって恐縮ですが。地震後一週間くらい経ってから私の母親が電話してきて、『買いだめ』をしておけなどと言うのです(笑)。東日本震災当時、震災とは直接は関係ないはずの東京で品薄騒ぎがあり、当時結構話題になってたことは私も記憶があります。あのときは放射能汚染の問題・輪番停電などもあり、かなり長く混乱と品薄が続いたのでしょうか???今回うちの場合は、ライフライン(電気ガス水道)は全部生きていたし、幹線道路・JRも生きていた。さらにうちはライフラインが止まっても、一週間はたべられるくらいの在庫(缶詰、レトルト、フリーズドライ食品、カセットコンロ用ガスボンベなど)はあったので、買いだめしなくても大丈夫だと言ったのですが、当人ナットクしていない模様でした(苦笑)。念のためにスーパー、コンビニなど回ってみましたが、生鮮食料品などの在庫はどこも豊富にありました。カップ麺、パンなどは品薄のようでした。特にいまさら『買いだめ』はしなくてもよい、と判断しました。§§§この件でどういった人が『緊急時の買いだめ』に走るのか、見えてきたような気がします。結局、以前にも書きましたが「防災対策」というのは「しんどい」ことなんですよね。・基本的にネガティブな状況を想定しなくてはならないし・いつ役に立つかわからないこまごましたものをきちきち管理しなくてはならないし。だからといって、一朝事あるとお店にかけこんで、カップ麺やらトイレットペーパーなどを求めてやっさもっさするほうが合理的か?といえば、別にそうでもない気もします。ほしい物が手に入らないとイライラするだろうし、高値つかみも多いだろうし、人口の多い地域では暴動的なことが起きてまきこまれて怪我をするかもしれないし。まあ、よそ様はともかく、うちの場合は活火山も多いし、台風も多い地域なので、今後とも否応なく防災対策は続けていかなくてはならないと思っております。
2016.05.02
コメント(0)
地震後の二三日間は私の親が心配して普段より多くの電話をかけてきました。さすがに震災直後は遠慮するくらいの常識はあったようですが、大した被災状況ではないのにむやみに回線を遣って本当に連絡が必要な方々の邪魔になっては申し訳がありません。そこで、今回はNTTさんの「災害用伝言版」に試しに当方の安否情報を登録してみました。https://www.web171.jp/へアクセス。伝言を確認したい電話番号を入力して、「確認」をクリックしてください。電話番号を数字のみ、「-」なしで入力してください。注;かなり下の方に伝言が表示されますので、よくご覧ください。こちらの電話番号を知っている間柄の人であれば、番号で検索すれば、伝言をいつでも見られます。会員登録をすれば継続的に利用でき、伝言の都度通知のメールも届けてくれます。欠点としては、あまり長い文章を書くことはできない(100字以内)のが難点かなと思うし、こういうサービスとしては妥当なのかなとも思うし。防災用なので、愛想はないですね(苦笑)。でもとりあえず今回はなかなか便利に使わせていただきました。まあ正直、お年寄りはこういうとき実際に電話して声が聞きたいんだと思います。その気持ちは理解できなくもないですが、やはり、本当に必要としている方々の邪魔にならないように配慮することがこの際最優先ですから。興味のある方はお試しください。災害用伝言板(web171)ご利用方法http://www.ntt-east.co.jp/saigai/web171s/etsuran.html
2016.05.01
コメント(0)
うちではライフラインに関しては被害がなかったのですが、通信に関して思うところがありましたので少しメモしておきます。1、公衆Wi-Fiスポットの無料開放http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1604/15/news087.htmlSSIDは「00000JAPAN」――携帯電話3社、熊本県などの公衆Wi-Fiスポットを無料開放>>携帯各社と無線LANビジネス推進連絡会は熊本地震の発生に伴い、九州全域の公衆無線LAN(Wi-Fi)スポットで、契約・登録なしでネット通信ができるSSID「00000JAPAN」を無料開放した。ということなんですが、これは今回初の試みだったのだと思いますが、現実に被災地において実効性はあったのかどうか。・公衆Wi-Fiスポット機器類の耐震性。・またユーザー側が手持ちの電子機器類に充電するだけの用意があったのかこのへんはどうだったのか、興味があります。具体的な話は専門家からレポートがあると思いますので、それを待ちたいと思います。
2016.04.30
コメント(0)
平成28年(2016年)熊本地震について、古くからこのブログを見てくださっている方にはご心配をおかけしていたかもしれません。当方、特に被害もなく、無事に暮らしております。ご安心ください。こちらではライフラインが止まることもなく、結構物を出しっぱなしにしていたのにもかかわらず物が落ちることもありませんでした。しかし、体感できるレベルの余震はまだ時々あるので、油断はならないのですが。でも疲れてきました(苦笑)。今回の地震を経験して多少なりとも素人が感じたことを、忘れないうちにまとめておきたいと思います。あとここまでひそかに防災用品を新調・アップグレードしていたんですが、ブログに書くのは体調的に億劫で放置していたことどももまとめておきます。1、「見切り」(判断)の難しさについてうっかり「見切り千両」というようなことを常日頃言ってきましたが、今回ほど判断の難しさというのを痛感させられたことはなかったです。今回の地震はまずA、4月14日21時26分、熊本県熊本地方[注釈 1]を震央とする、震源の深さが11km、Mj6.5(Mw6.2[資料 3])の地震(前震)が発生し、熊本県益城町で震度7を観測したB、次にその28時間後の4月16日1時25分には、同じく熊本県熊本地方を震央とする、震源の深さが12km、Mj7.3(Mw7.0[資料 2])の地震(本震)が発生し、熊本県西原村と益城町で震度7を観測どっちが余震だとか本震だとかいう議論は専門家にお任せすることにします。素人として感じたことは、☆どちらの地震も我が家ではかなり揺れましたが、ものが落ちるほどではなかった。(うちは家内安全対策をしておりますのでそのせいもあるかと思います)☆震度4くらいでしたが、持続時間がかなり長かった。☆P波がほとんどなく、いきなりS波が来たどちらも外にでて避難するほどではない、とそのとき私も夫も判断はしたのですが。今から思えば正直二度目(Bの地震)のときには外に出たほうがよかったかもしれないです。熊本では、Aの地震のあと、大丈夫と思って自宅に戻り、夜中Bの地震に合って、自宅が崩壊して被害にあった方がかなりいらっしゃると聞きました。おそらく、自分自身も、その場にいて、Aの地震のあと自宅をチェックして目につくような被害がなかったら、そのまま自宅に戻り、被災していた可能性が高いと思うのです。生命を分けるこういう判断力をどうやってつければいいのか?経験を積むしかないのかと思うのですが、なかなかそういうわけにもいかないでしょう。今後の課題としたいと思います。
2016.04.30
コメント(0)
異常に「ものもちのよい人たち」というのに、縁があるのか、時々お会いすることがあります。先に断っておきますが、この場合の「物持ちのよさ」というのは、なんでもかんでも買ったものを捨てずにどこかにつくねておいて、いざ引っ張り出してもくしゃくしゃ、シミ&カビ&虫食いがついてて使えないという状態のことではありません。Aさん(ボランティア先でお会いした方)は、「この服は20年前のものなんだけど、最近流行ってるみたいだから出して着てみたの~。そしたら、昔の服は毛糸の質がよくて重いのね。今の服のほうが軽いわ♪」(ウールのラグラン袖のセーターでした)などとのたまい、私を驚愕のズンドコに突き落としました(笑)。また、Bさん(以前の会社の上司、♀)は、何年前のものかわからないけど十年以上前の服をもっていて、リアルに着まわししていました。あからさまに流行遅れな点は確かにマイナスポイントではありましたが、私はその「ものもちのよさ」についてはひそかに評価していました。(服の出どころまで聞いたことはないので、どこかからもらったものである可能性もあります)あと、身内をほめるようで恐縮なんですが、【私の母方の祖母(故人)・大正生まれ】がそうでした。この人は今でいうところのハンクラーで、非常にたくさんの種類の手芸に手を出し、厖大な種類と量の材料を持っていました。しかし、死ぬまで脳がおとろえず、どこになにがあるのか全部把握していました。状態は、さすがに毛糸・レースで編んだものなどは糸が弱ってきています。こういう人は1、モノに対する記憶力2、それを長期間、合理的に保存しておけるスペース(引越し等がない)3、モノにダメージを与えないように保管しておくためのスキルに恵まれているんでしょうね。私個人は20年前にどんな服を持っていたとか、ほとんど覚えてもいませんし(苦笑)、ウールのものはクリーニングに出して、防虫剤を詰めて保管しても、絶対虫に食われます。最近はウールの服は最初から買わないことにしています(九州は虫天国なので)。☆★☆しかし、こういう方々はなまじ物に対する管理能力が高いせいか、いつまでも物に対する執着から抜けきれず、死ぬときには大量のものを残して、子孫に多大な金銭的肉体的時間的処理負担を強いるケースもおおいのではないかなと思います。AさんとBさんに関しては、今は交流ないのでわかりませんが、少なくとも先述の私の祖母はそうでした。あと、こういう方が知り合いにいる、あるいは直接の子孫であるとしても、同じことを自分もできるはずなどという幻想を抱いてはいけませんね(笑)。できないのが普通です。【私の父方の祖母(故人)・明治生まれ】この人は、戦後台湾から引き揚げてきた際に、嫁入り道具にと自分が買った家財を全部失い、それ以来物に対する執着をなくしたそうです。わりと健康法マニアで、なんだかわからない超マニアックな健康器具(しかもかなり高価)を時々買ってたり、妙なサプリメント的なものを私にくれたりしました。あれをちゃんと系統立てて説明もつけて保存してあったら結構歴史的価値があったのかもしれませんが。当人は死ぬ前に、そういったものを全部処分して、着るものも3~4日分くらいだけ残して、何もない状態ですっきり死んでいきました。あと、ちっちゃいアルバムで、自分の身内の写真が残してありました。私個人は遺伝子的にも、時代背景的にも、こちらの方向に進化していきそうな感じですし(笑)、たぶんそうするだろうと思います。これは、母方の祖母の遺品で、『家庭に於ける實際的看護の秘訣』(通称:赤本)というものです。>>この「赤本」の著書:築田多吉(つくだたきち)は元、日本海軍の看護特務大尉でした。民間療法への関心を深め自ら全国を訪ね歩いて、研究、収集し、それぞれの地域に昔から伝わる漢方薬や和漢薬の薬草類、現在でも良く知られている指圧療法、青汁療法、灸、カイロプラクティク、断食療法などを「赤本」で紹介しました。「赤本」は海軍関係者のみに配布されていた本であったそうですが、徐々に評判が評判を呼び、戦前の家庭には「一家に一冊」の大ベストセラーになりましたhttp://www.akahon-tukuda.co.jp/company/akahon.html父方の祖母のほうの遺品は上記の理由でまったく持ってないのですが、両方の祖母のことを一度に思いだせる優良な遺品です(笑)。
2016.03.20
コメント(0)
東芝、白物家電事業を中国・美的集団に売却 - 映像事業は自社継続http://news.mynavi.jp/news/2016/03/17/557/東芝は17日、同社の白物家電事業を中国の家電メーカー大手「美的集団」に譲渡する基本合意書を締結したと発表した。これに基づき、2016年3月末までに最終合意を目指すという。(中略)東芝は美的集団とはコンプレッサーや小型家電、インバーターといった分野で20年以上にわたり、協力関係を構築してきたと説明し、今回の事業譲渡によって、両者の関係をさらに強化し、顧客やビジネスパートナー、従業員、株主に価値を提供するとしている。事業譲渡後も東芝ブランドの冷蔵庫や洗濯機、掃除機といった白物家電を開発、製造、販売していく予定だという。☆★☆東芝の冷蔵庫を先年買ったばかりなので、このニュースにはがっかりしました。事業譲渡後も東芝ブランドは継続する、とは書いてありますが。外資に売却されてしまうと、だいたいアフターサービスなどという不採算部門は真っ先に整理されてしまう可能性が高いからです。私は大体物はできるだけ長く使う主義です。故障などの際、小さい物なら工場に送付することもできますが、大きい白物家電では、技術者の方に来てもらうしかありません。サービスステーションに撤退されてはお手上げです。家電販売店を2つも回って、悩んで買ったのに・・・あの時間をかえしてくれええええ!!!と叫びたい(笑)。会長 島耕作(5) [ 弘兼憲史 ]東芝といえばこの作品。これまで東芝さんが不祥事を起こしても、その都度そのネタを逆にうまく料理してみせてくれていたと思うのですが。今回の不正会計事件、それに続く事業再編についてはまだ言及がないようです。☆閑話休題☆しかしなんで今時の冷蔵庫って、あんな仏壇みたいなんですかね(苦笑)。少子高齢化・孤族化がすすむ現在の日本で、あんなでっかい冷蔵庫が必要なご家庭は少ない気がしますけど。土地柄かどうかわかりませんが、そのとき行った量販店ではその種の仏壇冷蔵庫(以下、仏壇ちゃんと略す)ばかりで、私がほしいような400L以下の冷蔵庫は冷遇されていました。品数少ない中苦労して選んだ末、わざわざ「家電アドバイザー」(社内資格だろうけど)を持ってらっしゃる見た目ベテラン風のおじさん店員さんを捕まえて、多少の値引やらなんやらしてもらいました。うちはスペースの問題もあり、家族の人数も少ないことから、あんなに大きい冷蔵庫は必要ない、(物理的に置くところがない)と店員さんにきっちり説明したのですが。購入手続きの最後のほうになって、「最近は仏壇ちゃんのほうが電気代が安いから、大きい方を買う方が多いですよ」と言い出すので、頭かちわったろかと思うほど腹が立ちました(苦笑)。確かに仏壇ちゃんのほうが年間消費電気量は少ないのです。それは親切にも大きいPOPに大書され、商品の扉についていますから誰でもわかります。しかし、なんでしょうねえ。冷蔵庫は耐久時間が長いから、多少の差といえ何年も積み重なれば電気代もバカにはならないでしょう。しかし、電気代のために狭い台所に、不必要なほどでっかい冷蔵庫をおいて、圧迫されながら暮らさなければならないのか?ぜいたくなのかもしれないけど、私はそれは嫌ですね(苦笑)。スペースと電気代のトレードオフ、どちらを取るかはご家庭の間取り、生活パターン、家族の数など勘案して消費者が決めればよろしいことです。結局、私が会計を頼む店員さんの選択を間違っただけなのかもしれません。見た目はベテランっぽかったけど、アドバイザーとしてはベテランではなかった。こちらの事情を聞かず、売りたいものを押し付けるような接客ではなく、小さい冷蔵庫でもなんとか実際の使用電気量を少なくする術でも教えてくださると、よかったんじゃないでしょうか。
2016.03.19
コメント(0)
フライレディ(Flylady)babysteps の31日目は;「卒業」です。graduate to the powerful FlyWashing Emails.初級用のメーリングリストを解除し、件名に”I AM FLYING NOW! ”と書いたメールをFlyLady@flylady.net に送ってほしいということです。しかし、実感としてはI AM FLYING NOW!とまでは思いませんね(苦笑)。なんか、しんどかったという印象が強いです。自分とこの特殊な気象条件&特殊な体質にあわせてアレンジするのに時間がかかりました。一生懸命書いたけど、そんなわけであんまり人様のお役に立てるかどうかはわかりません。なにか少しでもヒントになることがありましたらひろっていってください。(著作権は放棄しておりませんので、写真・図表の無断配布はご遠慮ください。フライレディのサイトは非常にわかりにくく、私も英語の専門家でもありません。翻訳の文責は私にありますが、実際になにかトラブル・損失があったとしても、私は責任を負えません。自己責任でお願いします)フライレディbabystepsをやってみてよかったこと;1、単純にシンク、トイレ、洗濯機周り(←自分的ホットスポット)その他がきれいになった2、週間計画(とくにAnti-Procrastination Day)は効果的だった。3、年間計画をたてることができた4、コントロールジャーナルを作り、いままで違うファイルにいれていたものをまとめることができた。5、自分が贅沢で、わがままであることがわかった。6、英語の勉強になりました(笑)悪かったこと・問題点§ the powerful FlyWashing Email systemこれってどうなんでしょう(笑)。本当に役にたつのかなあ???よくわからないです。これをスパムと認識してしまうタイプのかたは、フライレディLITEコースというのがありますので、そちらを選択してもらえばよろしいことですけども。§サイトが使いにくい☆システムの俯瞰がしにくい自分の住んでるところの気候・生活・健康状態に合うようカスタマイズするためには、まずシステム自体がどうなっているのか、チェックしておく必要があります。そう思ってサイト内を先途うろうろしたんですが、正直わかりにくい。アーカイブが用意されているカテゴリとないカテゴリがありますし。またそのアーカイブをさがすにも結構な手間暇がかかったりとか。(自分のサイトの該当ページに、発見できたアーカイブのアドレスを貼っておくようにしています、必要な時にご利用ください)無償のメーリングリストにあまり高望みするのもなんですが、検索システムはもう少し強化してもらえるとありがたいです。§掃除の頻度問題フライレディのシステムは、アメリカの広大な使わない部屋がたくさんあるような家むけなんだなと思います。日本の家で住宅密集地でご家族が多いと、もう少し頻度を上げたほうがいいケースも多いかと。気がついた点をこちらにまとめています。「#organize ゾーン&ミッション☆30日目フライレディbabysteps 」http://plaza.rakuten.co.jp/snufukinlimbo/diary/201602260001/§「捨て」の向こう側フライレディのシステムは、「捨て」と「要所をスポット的にきれいにすること」に特化しているようです。しかし、掃除の世界は奥が深くて、それ以上にやれることはたくさんあります(笑)。☆汚れの予防(ワックスをかけるなど)☆オーガナイズ私の定義では、・使うものを・使用頻度に応じて・使いやすく配置することです。当ブログ記事のタグにしているほど、私的には重要な事柄なんですが。フライレディではあまりそのへん考慮はされてない様子です。気のきいた方ならほっといても自動的にやりだすものとお考えなんでしょうか。【中古】 あなたの24時間が変わる整理・収納の法則 / 飯田 久恵 / 三笠書房 [文庫]これも古い本で恐縮なのですが、うちにはこれしかなくて(同著者の新しい本もいろいろ出てます)。飯田久恵さんの理論は「使用頻度」と「取り出しやすさ」という視点を加えた点で、出色だと思います。面倒くさがり屋のかたにおすすめです。☆掃除道具・スキルの向上最近はルンバ的な掃除ロボットとか、いろいろ便利なものが出ておりますね。フライレディはあまり強い洗剤をつかわず、昔ながらの?道具とタイマー使用でこつこつやる方式なんですが。汚れ度がひどい場合、多忙な方などはそういうのに頼るのもありでしょう。あと、家具自体を汚れにくい手入れのしやすいものに代えるとか、キッチン・トイレ・風呂など水回りはいっそリフォームするとか、お金はかかるができることは結構あるように思います。私がもし、このとき”ASK FLYLADY”の質問に答える立場だとしたら、上記のようなことをプラスアルファとして答えてあげたいな、と思います。#organize 「教えてフライレディ」☆21日目フライレディbabysteps http://plaza.rakuten.co.jp/snufukinlimbo/diary/201602080000/◆◇◆いろいろ申しましたが、自分的には結構面白かったし、現実的に役に立ったし、英語の勉強にもなりましたので感謝しています。御礼のメールをかいて送りたいと思いますが、いつになるかわかりません(苦笑)。また、初回に紹介をいたしました筆子ジャーナル様が本を出版されるそうですので、こちらもお礼をかねて紹介させていただきます。(まだ予約しかできませんが)http://minimalist-fudeko.com/flylady-index/「1週間で8割捨てる技術」 [ 筆子 ]
2016.03.16
コメント(0)
そういうわけで、新・年間計画をつくりました。(エクセルでつくり、PDFで保存、それをJPEGに変換しました。「IlovePDF」 というオンラインソフトを使いました)アウトラインだけ説明します。まず【毎月やること】1、包丁研ぐ2、廊下床のワックス掛け3、洗濯機カビとり1、包丁研ぐ頻度については、それぞれご意見あるかと思います。今は、月に一度研げばよいという「コバルト合金」を使ったステンレスの包丁を買っています。包丁研ぐ頻度と刃の硬度の関係についてはこちらにまとめておりますので興味のある方はどうぞ。http://plaza.rakuten.co.jp/snufukinlimbo/diary/201309040000/「包丁買い換えました 藤次郎 DPコバルト合金鋼割込(口金付) 三徳」2、ワックスはアウロ社のものを使っています。こちらは有名なので特に説明の必要はないかと(笑)。3については、夏場私の体力の低下したときにカビ繁殖が最大化する、という腹立たしい反比例関係があるのですが(苦笑)月一回の頻度にトライしてみたいと思います。http://plaza.rakuten.co.jp/snufukinlimbo/diary/201602070002/「#organize 洗濯~桃太郎侍編~☆20日目フライレディbabysteps」 【月ごとのプロジェクト】一月:コントロールジャーナルの見直しニ月:なし三月:除草剤まく・防虫剤の手配・配置四~六月:「冬→夏にかけての模様替え」七月:除草剤まく・お中元八月:完全休養九月:防災用品見直し十月:なし十一月:大掃除準備(雑巾つくり、資材の調達など)、お歳暮・年賀状手配十ニ月:大掃除《大掃除の余り》二月:★台所シンク下の物入れ三月:★台所天袋・引き出し四月:★風呂場のワゴン五月:★洗面所下の物入れ六月:★下駄箱春先の負担が大きすぎるような気もしますが、とりあえずこれでやってみたいと思います。↓クリックすると拡大します。【蛇足】シンプルライフをめざす基本のそうじ+住まいの手入れ [ 婦人之友社 ]この本は前回もですが、今回もとても参考になりました。特にP56~P57「掃除がはかどる整理ごよみ」の内容が、日本の四季をふまえてあり、流石だなあと感心しました。この本に限らず、「婦人之友社」様の本は、相当な家事上級者向きで、最初はとっつきにくく感じると思います。ですが、自分の家事のスキルが上がってくると、活用できる範囲も広がってきますので、できれば断捨離しないで手もとにおいておかれることを、おすすめします。
2016.03.14
コメント(0)
フライレディにはきっちりした「年間計画」的なものはなくて、"Monthly habit"という月間目標のような生活の知恵のようなよくわからないものがあります。詳しく知りたい方はこちらを参照ください;Habits of the Monthhttp://www.flylady.net/d/habits-of-the-month/私の場合あんまり参考にならないので訳出はしませんが。紙ゴミがたまりやすい方など、個別のテーマで興味のある場合にのぞいてみるとよいのではないでしょうか。追記;五月の"Monthly habit"の"moving"とは、フィジカル・エクササイズのことであったようです。ウォーキング、ランニング、ダンスなど。興味のあるかたはごらんください。私自身はけっこう長いことウォーキングはしています。http://www.flylady.net/d/habits-of-the-month/may/Monthly Habit: May – Moving☆★☆さて自分の年間計画ですが、実は2009年09月17日ごろに、いったん「シンプルライフをめざす基本のそうじ+住まいの手入れ」 [ 婦人之友社 ]という本を参考に、年間計画を策定しました。今から6年前になりますね。最初のころは適当にこなしていたのですが、次第に計画としては破綻していきました(笑)。詳細を知りたい方はこちらをどうぞ。http://plaza.rakuten.co.jp/snufukinlimbo/diary/200909170000/『シンプルライフをめざす基本のそうじ+住まいの手入れ』婦人之友社破綻の原因としては1、酷暑(気温36度以上)になる夏が増え、夏に弱い私は7~10月まで夏バテし、ほとんど動けないことに。2、上記の件もあり、また無理なボランティアなどもしたことですっかり体調を崩した。3、2009年のプランでは、「冬→夏にかけての模様替え」について配慮がなかった(これは「大掃除」と並んで、4~5月にかけてスケジュールを組んでやらないといけないほどのプロジェクトだということに後年気が付きました)4、プランを立てるだけで、「日程」として具体的に手帳におとしこんでいなかった。それぞれもっともらしい理由ではありますが(苦笑)、私的に一番反省すべき点は4番の「具体的に手帳におとしこんでいなかった」かと。逆にいえば私は手帳(マンスリー)に書いてあることは、結構工夫してなんとかするほうなので。そういった点を配慮して、新・年間計画を策定してみたいと思います。
2016.03.14
コメント(0)
これは直接フライレディには関係ないのですが、年間計画策定のために必要ですので、このカテゴリにあえて入れることにしました。あと、大掃除が年内に間に合わなかったのが、フライレディに興味を持った動機の大きな一つだったのもあります。お急ぎのかたはとばしていただいても結構です。さて、去年の大掃除の日程表はこちら。このようなものをここのところ毎年つくってブログにあげ、また手帳にも書いて管理しています。http://plaza.rakuten.co.jp/snufukinlimbo/diary/201511090001/#organize 2015年大掃除日程表年内に済まなかった理由・反省としては§ここ5、6年にたまったいらないものを断捨るのに時間がかかった§自分の体調・体力が低下してきている。体調はもう少し養生すれば、もう少し回復するとは思いますが、やはり年齢的に劇的な回復はのぞめないかと。家事自体を合理化・簡素化するほうが将来のためかと思います。☆★☆家事の達人の中には、まったく年末の大掃除というものをしない方もおられるそうですが。私としては気分の問題で、やはり多少はきれいにした感じで新年を迎えたいという気持ちがあります。そこで、どういうことを年末にやると、大掃除っぽいかなと考えてみました(笑)。1、特殊な洗剤を使うもの☆風呂場のカビとり☆トイレ・洗面所・台所シンクのコーティング2、夫の手伝いが必要なもの(主に高いところ)☆窓ふき☆照明器具3、分解掃除が必要なもの☆浅型レンジフードファン☆冷蔵庫4、数年に一度するもの☆押入れ☆不用品断捨離☆壁紙洗い5、その他☆カーテン洗い(場所によっては夏にも洗う)☆ワックスがけ(毎月やる予定ではあるが、フィニッシュとして(笑))☆家具の上の埃よけの紙交換☆スイッチプレート☆ドアノブみがきこれらは大掃除として、12月の予定としていれておくこととします。☆★☆この中に入らず、分散して年間計画に入れるものは★洗面所下の物入れ★下駄箱★風呂場のワゴン★台所シンク下の物入れ★台所天袋・引き出しの、5件となりました。あとはこれらを加味して年間計画を策定すればいいだけなんですが。そうは簡単に問屋がおろさないのでありました(笑)。
2016.03.12
コメント(0)
フライレディはしばらくお休みして、年末から持ち越ししていた大掃除や断捨離の残りをかたづけております。大体、今年11月から計画立てて準備していたのにも関わらず、大掃除が年内に終わらなかったというのが、フライレディ導入の大きなきっかけになっているのです。この「家具こたつ」についても、引き取り手を探して、各種社会福祉団体にメールをしてみたり、古物商に連絡してみたりと年内から手をつくしてみたのですが。このような大物の家電製品(110×72cm)は値段がつくどころか*引き取り手数料を取られるのが、今の現実のようです。*売るなら五年以内、というのが目安です。しかも、この「家具こたつ」、モノはいいのですが異常に重いのです。私一人では移動させることができず、わざわざ脚をはずして、本体と別々に運ばないといけないレベル。万が一引き取り手があったとしても、人様に使いにくいものを使わせるのはどうかということも考えまして、この際私自身の手で成仏させることに決めました。解体すること自体は、結構簡単でした。要所をネジで止めてあるだけだったので。しかし、脚を止めるための部品が、いまどき見たこともないような立派で重たい鋳鉄の部品で、ちょっと笑えました。「脚」とこの「鋳鉄の部品」が本体重さの原因になっていたようです。本体の枠をばらしたものを50cm(うちの地域の燃えるゴミの長さ制限:地域によって違いますのでご確認ください)の長さに鋸で切る→燃えるゴミヒーター部分・鋳鉄部品・ネジなど→不燃ゴミに分別して完了。☆★☆どうしてこのような使いにくい物がうちの家に入ってきたのかと申しますと、原因は◇私が自分で選んだものではないからもっと言えば◆結婚祝いに両親が買ってくれたものだから↓結婚というめったにないチャンスに「見栄っ張り回路」が発動した!(普通はうちの親はそれほど見栄坊ではないのですが、結婚した時くらいは人並みのことをしてやろうと思ったらしいです。志はありがたいのですが、「人並み」ほどいい加減かつ邪魔くさいものはありません(苦笑))◆それに、あの世代は「重厚広大」が好きですね。実家にも無垢材のダイニング用の椅子があり、重たくて掃除の時移動させるのが大変です。年を取る前に余裕があれば生活を見直した方がよろしいかと。私自身も、体力的に大物家具を解体したりするのはそろそろ限界に近くなってきました。今後はこのようなことのないように気を引き締めていきたいと思います。人造人間キカイダーは、良心回路というのが埋め込まれていて、なにかあるとそれが発動して苦しみだすのです。子供心に、その姿が印象に残っています。
2016.03.05
コメント(0)
旅行中にホテルのテレビで見た番組なんですが、いろいろ思うところがありましたので感想をかいておきます。「伝統産業は生き残れるか~有田焼 400年目の挑戦~」http://www.nhk.or.jp/fukuoka/frontier/back/back_160219.html【番組の内容】前半:現在の有田焼業界の窮状(売り上げ不振+技術者の高齢化・後継者不足→廃業、伝統工芸を支えた技術の消滅などなど)後半:打開策(新デザイン開発など)今流行りのスクエアシェイプの白い器など紹介されていましたけど、いまどきの若い人は好みが多様化しておりますから、正直これだけでは有田焼業界の生き残りには弱いかなと、率直に言わせてもらえばそのように感じました。https://japan-design.imazy.net/jp/crafts/1616arita/ty-square-plate-bowl/1616/arita TYスクエアプレート 伝統工芸品【有田焼陶器まつりの思い出】もうずいぶん昔のことになりますけど、2002~04年ころ陶器市に行くのがマイブームだった時期がありまして(行って、見るだけでほとんど買わないのですが(苦笑))、思いつきで有田焼陶器市にも行ってみました。GWで、博多から臨時列車かなにか出てたような気がします。他の産地の陶器市にもいろいろ行ったのですが、有田焼陶器市はレベルが違った(笑)。ちゃんと、陶石を掘ってた鉱山の跡とか、登り窯跡、博物館などの歴史的な観光スポットもあるのですが。もうなんか行けども行けども陶器の山。なんでこの世の中にこんなに陶器があるの?!て思う位、通りの隅々、店先に山のように陶器が積み上げられてて、もはや陶器地獄の様相をていしておりました。最初のほうは真面目に見てたんですけど、もう途中からどうでもよくなってきて、ふらふらしながら歩いておりました。歩いているうちに気がついたんですが、このとき店頭に並んでいたものは、正直有田焼ではないものも多かったようです。私なら頼まれても使わないような、バザーとかに出されても誰も買い手のつかないような(売れ残りの陶器の処分費が、バザーの主催者の悩みの種になっているそうです)そんなものも多かったようです。これはずいぶん昔の話なので今はどうなっているのかわかりません。今時のことゆえもう少し工夫はされていると思います。まあ在庫の量と質はある程度はコントロールされないといけないですよね。有田焼でないものは出さない、くらいの産地としてのプライドがほしいところです。(よその産地の陶器市では生産者が直接&自分ところの製品しか出さない、ところが多かったように思います)【まとめ】☆「陶器」ってのは経年劣化が少ない服が捨てられない人というのはよく聞きますが、服は結構経年劣化しますし、それがわかりやすい素材だと思います。・縫製が弱る&シミがついてとれない、すりきれるなど・デザイン色等の流行がある・自分の体形がかわるひるがえって陶器は表に持って出るものではないし、流行もなくはないのですが昔のデザインのほうが良いということも往々にあるし、経年劣化もさほどない。壊れなければなかなか処分のできにくいものであろうと思います。有田焼陶器市用に仕入れた安い陶器、何年も売れなくてたなざらしになっているものも多かったんだろうなと想像します。☆もはや「陶器」が右から左に売れる時代ではなくなった上述のテレビ特集でもデパートの店員さんが言っておられましたけど、正直陶器は売れにくくなっているだろうと思います。店員さんは「ご進物需要がなくなった」的なことを言っておられましたけど、それだけでもないでしょう。日本人は正直もうそんなにモノは買わないと思います。中国人に爆買いしてもらえるようなデザインを考えるとかの思考の変革が必要なのではないでしょうか。☆「陶器」のリサイクル有田に行くと、壊れた陶器の破片を材料にいれてリサイクル使用している「塀」が残っています。侵入者を追い返すには有効なように思いますが、あまり普及はしなかったようです。自分とこの製品は回収して、リサイクルに回します、とうたえば、そこの製品を率先して買おうと思う方も多いかと思うのですが。最近は陶器のリサイクル運動もあちこちで始まっているようですので、大量に在庫を抱えている人はチェックしてみられたらいかがでしょうか。(送料の問題もありますので自宅の近くの産地でこういう活動があるといいですね)グリーンライフ21・プロジェクト(GL21)http://www.gl21.org/project.html日本には陶器の産地が山ほどあるので、特に有田焼だけに肩入れする義理もないのですが。うまいことかじ取りして、伝統的な技術、文化を残していただきたいと願います。
2016.03.04
コメント(0)
フライレディ(Flylady)babysteps の30日目:翌月のカレンダーをチェック の「続き」です。ゾーン&ミッションとは、フライレディ用語で、「月間計画」に近いものです。§家全体を5つのゾーンにわけ、§ゾーン一つを一週間かけて15分ずつ掃除をする§これをひと月のルーティンとして、えんえんと繰り返すフライレディのシステムの柱の一つといえます。メーリングリストに入ると毎日の(やることリスト)ミッションがメールで送られてきますので、それをうまく自分の家にあてはめられる方には非常に便利であろうと思います。うちのように、ひとつの座卓(こたつ)でなんでもするような伝統的日本の部屋には、あてはめるのが難しいです。それでいろいろ悩んでいたのですが。このシステムを日本の家に導入する際に生じるであろう問題点もいくつか発見しましたので、後続の方のために書いておこうと思います。原文を確認したい方はこちらをどうぞ。FLYing Lesson: Zoneshttp://www.flylady.net/d/getting-started/flying-lessons/zones/1: 玄関&ダイニング Entrance/front porch/dining room – First few days of the month until the next Sunday2: キッチン&洗濯部屋&食品庫Kitchen/ back porch/laundry room/pantry – First full week of the month3: 主浴室 子供部屋などMain bathroom/extra bedroom/kids’ rooms/craft room – Second full week of the month4: 主寝室Master bedroom/bath/closet – Third full week of the month5: リビングLiving room/den/TV room – Last few days of the month from Monday until the first of the next month私が思う問題点とは;☆1: 玄関フライレディのシステムに従えば、どうも玄関はひと月に一度しか掃除しないということのようです。アメリカではいいのかもしれませんが、日本(特に住宅密集地)ではちょっとそれはどうかと思われるかたも多いかと。トイレ掃除と一緒に毎日掃除してもいいと思います(家事上級者の方はそうなさっているケースも多いかと)。私としては"Weekly Home Blessing day"のときに、いままでどおりついでにやろうかと考えてます。☆2:主浴室これもフライレディの指示に従えば、風呂はひと月に一度しか掃除しない(☆super swish, swipe and scrub=トイレ2分、洗面所3分、シャワー・浴槽10分=計15分でまとめる)という解釈になるけど、それはさすがに日本の気候では辛い。あちらの方はひんぱんには風呂にはいらない方も多いと思いますが、それでもやっぱり放置しとくと水垢がつくんじゃないかな~。これはちょっと日本では無理だと思います。私としては、自分が使った後すぐ掃除する(現場主義)ということで対処します。追記;昨日来たメールの"morning musing"のページにこれに関する記述がありましたので追加しておきます。"What is Standing In Your Way?"http://www.flylady.net/d/br/2016/03/21/what-is-standing-in-your-way-8/これによると、風呂の床の掃除は" Weekly Home Blessing hour" の"mop"のときにキッチンの床と一緒に拭くようです。日本人はキッチンその他の床用のモップと風呂用のブラシ?は違うものをお使いの方が多いのではないかと思います。また頻度は一週間に一度では少ないと思う方も多いでしょう。私としてはやっぱり自分が使った後すぐ掃除する(現場主義)ということで対処します。
2016.02.26
コメント(0)
まだやっております(笑)、フライレディ(Flylady)babysteps の30日目:翌月のカレンダーをチェック の「続き」です。なかなか卒業できません。えっと、前回は自分なりの「週間計画」を立てたところまでやりました。その際、週に二回"Weekly Home Blessing day"を設定しました。今回はその効率化を考えてみたいと思います。例によって、項目の順番を私の勝手で並べ直しております。原文を参照したいかたはこちらをどうぞ。"Weekly Home Blessing hour"http://www.flylady.net/d/daily-focus/daily-focus-monday/1、カタログ・雑誌類の片付け(Purge magazines/catalogs)2、はたきがけ(Dust)3、掃除機かけ(Vacuum)4、モップかけ(Quick Mop)5、鏡とドアを磨く(Polish Mirrors and Doors)☆6、シーツ交換(Change Sheets)洗濯のときに剥ぎますので、私的にはこの時間帯には含めません。☆7、ゴミ箱を空にする(Empty all trash cans)ゴミだしの時にやりますので、私的にはこの時間帯には含めません。フライレディの指示としては、これら7つの事柄を・タイマーをかけて・それぞれ10分内外でやるべし(計一時間内外)ということなんですが。3、掃除機かけ(Vacuum)がどうしても10分では終わりません(苦笑)。どうやっても15分~20分はかかってしまいます。アメリカの家って、大体日本の家より広大なように思うのですが、皆さんどうやって10分で済ましてるんでしょうか?(一応§10分にこだわる必要はない、§細かいことはほっておいて、§通り道にだけかけるべし、とは書いてあります)時間を短縮するため、また夏場対策のため(気温上昇&私の夏バテのため、夏は掃除が行き届かなくなり、家が汚くなるのが悩みで、それがフライレディを導入した理由の一つでもあるのです)・ルンバ的な自動掃除ロボット・マキタのハンディクリーナーのどちらかを買おうかと、今検討しています。これが実現すれば、だいぶ楽になり、フライレディを導入した甲斐があったと喜ぶことができそうです(嬉)。
2016.02.26
コメント(0)
フライレディ(Flylady)babysteps の30日目:翌月のカレンダーをチェック の「続き」です。Look at your calendar for next month.+see FlyLady’s Basic Weekly Plan and how to create your own☆★週間計画☆★フライレディ的には、とりあえず今はまだ作らなくてもいいけど、自分の「週間計画」見るだけはみておいてほしいと。そういうものを作る心づもりだけはしてほしい、ということです。そうはいっても、フライレディのサイトにはこの「週間計画」に類するものが2種類あるのです。一つは、ベビーステップのページから行ける”FLYing Lesson: Routines”http://www.flylady.net/d/getting-started/flying-lessons/routines/#weekly-plan(翻訳は筆子ジャーナル様のサイトにありますので、そちらをどうぞ。「家事の週間プランで綺麗部屋の住人へ~ミニマリストへの道(29)」http://minimalist-fudeko.com/weekly-planning/ )もう一つは”launch pad" から行ける”Daily Focus”http://www.flylady.net/d/daily-focus/”Daily Focus”のほうがシンプルな感じはします。が、どちらも大して変わりません。◇◆◇月曜日:Weekly Home Blessing(集中掃除) 火曜日:Plan and Play(献立プラン・月間、人生、年金、バカンスなどプランと名のつくものはすべて。そのあとは遊ぶ)水曜日:Anti-Procrastination Day(後回し・やり残していた仕事をかたづける日)木曜日:Errand Day(外出したついでに買物や銀行などの用事をすませる日)金曜日: Clean-out your Purse and Car Day(財布と車のなかをきれいにする日。これをしておくと随分時間の節約になるとか。あと「車の中を綺麗にしておくとUFOの襲来から守ってもらえる」とか書いてあります。あちらの人のギャグは意味がわかりません(苦笑)。)土曜日: Family Fun Day(家族で楽しむ日)日曜日: Renew your Spirit Dayリフレッシュの日(Renew Your Spirit Day)◇◆◇これらはたたき台として参考にするくらいでよろしいかと思います。うちでは前も申しましたが、・生協がある(メニューを決めなくてはならない)・習い事(生け花)があるというわけで、Plan and Playday とErrand Dayは自動的にきまってしまいます。あとは、3日に一度は掃除機をかけたいので、Weekly Home Blessing day を二つにします。Anti-Procrastination Dayを適当に配分し、残りはフリーにします。具体的な日取りは防犯上の問題もあるし、生協の日は年によって変わるのであえて書きません。このサイトを空き巣の皆さんが見ているとは思えませんが(笑)。
2016.02.17
コメント(0)
フライレディ(Flylady)babysteps の30日目:翌月の予定をチェック です。Look at your calendar for next month.plussee FlyLady’s Basic Weekly Plan and how to create your own今日は16日で、本当はカレンダーで翌月の予定をチェックするには早いのですが(笑)、このこと自体は従前からやっておりましたので、個人的には今日やらなくても問題はないです。フライレディは毎月27日に、カレンダーのチェックをやっているということです。カレンダーの使い方、準備のしかたについてはベビーステップの14日目にありますので、そちらもご参照ください。”How to Use a Calendar”http://www.flylady.net/d/flylady-guide-on-how-to-use-a-calendar/How to Use a Calendar#organize カレンダーの使い方☆14日目フライレディbabystepshttp://plaza.rakuten.co.jp/snufukinlimbo/diary/201602030001/フライレディとしては、カレンダーで親しい人の誕生日をチェックし、カードを買ってきてほしい、と言われるのですが。毎月誕生日の人がいるほど大家族なのだろうか、とか思ったり。最近はメールで済ますことが多いだろうなと思ったり(苦笑)。まあたまには郵便で送るのもかえって珍しがられるかもしれません。☆★月間計画☆★月間計画というのは、フライレディにおいては、ゾーン&ミッションにあたります。メーリングリストに入っていますと、一日ごとにその日の仕事がメールできて便利なのですが、その内容はアメリカ標準ですから、あまり日本の家屋・生活にあっているとはいえません。なんとか日本というか自分の家の構造、気候、その他に合うように練り直ししたいと思っておるのですが・・・諸般の事情で困難を極めております(苦笑)。これについてはまた別ページをたてて考えます。
2016.02.17
コメント(0)
フライレディ(Flylady)babysteps の29日目:自分を甘やかす です。go to the "Taking Care of You" and find the Weekly Pamper Mission.☆"Taking Care of You" のページに行って”Weekly Pamper Mission”を見る、☆そのうちのどれかを「実際にカレンダーなり手帳なりのスケジュールに落として、実行する」☆実行したら件名に FlyLady@flylady.net with I FEEL BETTER NOW! 書いてメールをする。というのが今回の課題です。「実際にカレンダーなり手帳なりのスケジュールに落として、実行する」ところまでやるのが、大変結構ですね。今週のパンパーミッションは「乾燥肌対策」ですが、他にどんなんがあるんかな~?と思って、パンパーミッションのアーカイヴをのぞいてみました。Pamper Mission;Archiveshttp://www.flylady.net/d/br/author/pamper/?show=allざっと見たところでは;◇色(美しいものを見る)◇声(音楽、演劇、その他)◇香(アロマキャンドル、香水、お香など)◇味(おいしいもの)◇触(温泉、入浴剤、お肌の手入れ、柔らかいものをさわる)◆法といった感じに分類できる、と思いました。思い当たる方もあるかもしれません、般若心経の一節です。(仏教上の教条的な解釈・議論はこの際ご容赦ください(笑))。要するに「五感」でございますね。感覚を楽しませることが自分を甘やかし、ひいては明日への活力になる、と言うことかと。◆法 の分野にはなにが入るか。(普通なら教会にいって説教をきくとか、墓参りをするとか、宗教的なことになるのでしょうが、もう少しカジュアルに解釈します)★1友達にあっておしゃべりする★2図書館に行く★3生花を飾る(生ける)といったものが入ると思いました。★1友達にあっておしゃべりするこれは特に問題ないかと。★2図書館に行くこれがパンパーミッションに入っていて正直ショックを受けました。なぜなら私にとって図書館はスーパーに行くのと同じで、素材を仕入れるところ、特に心躍ることではないからです。しかしまあ、本・雑誌は読み放題ですし、リクエストにも(時間はかかりますが)応えてくれますし、適宜催しごとなんかもありますし、なにより図書館に該当書があることが確認できればその本をすっぱり処分できますから。これほどありがたいものはないですね。改めて感謝をしないといけないなと思いました(笑)。★3生花を飾る(生ける)これもパンパーミッションに入っていて、個人的にショックを受けた項目です。普通だったら◇色の項目に入る分野でしょうし、普段花を触らないかたなら、たまにそれを見るのは楽しいことであろうということも理解はできます。しかし、今の私には生け花は苦痛なんです(苦笑)。なぜなら長年やっててもなかなかうまくならないからです。玄関においてあるのを見て、なんですっきりしないんだろうかとか考えて、挙句の果てにイライラしてきます(笑)。冷静に考えたら、投入してるお金、時間、かけてる手間などを超えて大幅に上達することなどありえない(苦笑)。私が欲をかいているだけです。欲をかくから苦しいのです。・・・ということを気づかせてくれた一件でした。これは、楽器、歌、演劇なども実際にやってる方は同じようなことを思われるかもしれません。「上手くなりたい」と思ったとたんに苦しくなる。「上手くなりたい」というこころを断捨離すれば苦しくはなくなる、しかし上達もなくなるかもしれません。(楽器なんかは特に)かえって肩の力が抜けて良くなったと評価されるかもしれません。難しいところです。結局、自分がわがままで贅沢で、欲張りだってことがわかっただけのような気がしないでもないですが。生け花に関しては、うまくならなくても、もう少しがんばろうと思います(笑)。赤バラのハートボックスアレンジメント
2016.02.15
コメント(0)
フライレディ(Flylady)babysteps の28日目:自分をいたわる です。remind yourself to eat good food, drink your water, take a break, and get your rest.この日の説明は、なにやら抽象的で、「???」と思っていたのですが。どうやらここには本来は・Drink your water and take evening medications and supplementsていうのが入っていたみたいです。何の説明もなく夜のルーティンにこの文章が入っています。サプリメント大国であるアメリカらしい話で。聞いた話では、アメリカでは日本で認可されていない効果の高い薬・サプリが沢山販売されていて、皆さんそれを飲みまくっているとか(大げさ)。逆にいえば、アメリカでは認可されている薬・サプリを、日本の厚生省が認可していないものが沢山ある、ということです。健康保険制度の違いもありますし、日本の厚生省にも戦前から引き継がれている闇の部分があることは、「薬害エイズ事件」で記憶されているかたも多いことでしょう。厚生省のお役人の考えはともかく、私個人としては、やたらに薬やサプリを飲むことはあまり賛成はできないと思っております。水の件と同じで、これも個人の嗜好の範囲で、自己責任ということでよろしいのではないでしょうか。もちろん医師等に処方された薬をお持ちの方は、指示にしたがってお飲みになるべきで、フライレディよりも医師に従うべきであろうと思います。
2016.02.14
コメント(0)
27日目:献立を考えるhave a section on menu planning in our Control Journal.フライレディの指示としては、「夕食のメニューを午後6時前には考えてほしい、前日寝るまえのルーティンにしてくれてもいい、そしてコントロールジャーナルにメニューを書いてほしい。」ということです。「マンスリーハビットの11月」、「コントロールジャーナルのステップ8」にもメニュープランの項目があります。フライレディ的にも大変重要視されている項目のようです。確かに健康はすべての基礎ですから、とても大事ですよね。英語が少しでも読める人はぜひご自分でご確認ください。なかなか面白いヒントが書いてありますよ。"Monthly Habit: November – Menu Planning"http://www.flylady.net/d/habits-of-the-month/november/"Control Journal, Step 8: Menu Planning"http://www.flylady.net/d/getting-started/flying-lessons/control-journal/step-8/そういった舌先の乾かぬうちに言うのもなんですが(苦笑)、私は料理にはほとんど興味というか情熱がありません。私が作らなければ、ほとんどだれもやってくれないし(笑)、健康面に問題もありますので、歯をくいしばってやっておるというのが実情です。先にも申しましたが、私は生協に入っており、勢い一週間前に8分通りのメニューを立て、注文せざるを得ない状況です(上のフライレディの指示はそういう意味ではクリアしています)あと、夏と冬とではまったくちがうスタイルでやっておりますので、それで読んでくださるかたをわずらわすのもどうかとか思ったりラジバンダリ。料理っていうのは考えてみれば、掃除・洗濯とならぶ家事のなかの柱の一つなので、追求しだしたらきりがないです。ほどほどにすることにします。☆★献立ワンパターン問題について☆★主婦も長くなってまいりますと、メニューがどうしてもワンパターンになります(笑)。これは私だけではないと思います。栄養のバランスさえとれてればそれでOK!と割り切ることも一つのアレかとも思いますが、まあせっかくフライレディがくださった機会なので、この問題について深堀りしてみたいと思います。◆生協に依存し過ぎている◆うちの生協は田舎なもので、扱っている商品のバラエティが多くないのです。それでも結婚した当初に比べれば、ずいぶん増えましたけども。対策としては★なるたけ、季節のもの、旬のものにこだわって注文する。最近は何がいつ旬なのかわからないですけど(笑)。今だったら「菜の花」「春キャベツ」とかですかね。あと「トマト」生のを買うのは7~9月くらいまで。他の季節は缶詰かブリックパックのを買う。「イチゴ」(おかずにはなりませんが)は3月になって露地物がでるまで買わない。など、こだわりがないようで、実は結構こだわっているようです。(どうしても突発的につくりたいメニューがあるときは柔軟に対応します)★できれば、時々スーパーにも行き、珍しい(または生協に扱いがない)食材を買いだす。§最近はうちの生協でもいわゆる「食材セット」というのを沢山扱っていて、時々買ってみています。私が普段使わない素材(豚肉とかもやしとか)が使ってあって珍しいです。調理法も、(あるいは生協に扱いがない)食材を仕入れる私が普段作っている料理よりも、面倒くさい(=手の込んだ)下ごしらえを要求されたりして、なんだよ~面倒くさいな~と思いながらやっております(笑)。冷蔵庫の中でスペースをすごく取るのが難点ですが、たまに買う分には面白いと思います。◇特定の調理方法・器具に依存し過ぎている◇これも2~3年前くらいからうすうす気が付いていたんですが、うちは冬場は特に1シャトルシェフをつかった料理2鍋おおざっぱにいってこれだけになっております(苦笑)。原因を考えてみたんですが♪まず、自分が「冷え性」である。♪私は胃腸が悪く、夜は沢山食べたくない。夫は食に対して関心が高く、食い意地も高く、酒をのみながら時間をかけて食べている。両者の体質の違いをすりあわせていった結果、今の結果になっているので、大きく変えることはできそうもない、という結論に達しました。1-A シャトルシェフ料理のバリエーションを増やす。【送料無料】 シャトルシェフ生活のすすめレシピ集 / 壺林光代 【単行本】シャトルシェフの公式メニューブック(部品扱い)も沢山でていて驚きました。今まで最初に買ったときについてた古いレシピ集だけでやってたので、ワンパターンになるのもむべなるかな、というところです(苦笑)。とりあえず評判のよかった上記の本を買ってみます(古本で)。あと「はかせ鍋」とか、シャトルシェフと原理が同じ器具も(詳しくはないですが)、レシピは共通に使えると思います。2-A めんどうくさくてもスーパーにいき、なにか目新しい(あるいは生協に扱いがない)鍋の材料を仕入れる。2-B 最近スーパーでは色んな種類の「鍋のもと」を売っているので、それをたまには仕入れる。(あるいは生協に扱いを増やしてもらうようお願いする)いまのところこんなことしか思いつきません。他人様の参考にはなりそうもなくてすみません(笑)。§炊飯器を断捨離するかどうかなんですが。今一ヶ月経過しましたが、炊飯器を使ったのは2回でした。やはり「予約」ができるという圧倒的利便性は捨てがたいですね(笑)。これについてはあと10カ月くらいは経過を観察して判断したいと思います。
2016.02.13
コメント(0)
フライレディ(Flylady)babysteps の26日目:水を飲む?You’re Not Behind!31ベビーステップの26日目には、水のことは何も書いてないんですよね。でも次の日以降のルーティンには水を飲むというのが出てくるので、多分この日に水を飲むというのが入っていたのだと推理します(苦笑)。Afternoon Routine・Eat lunch and drink your water二三年前くらいから、海外のモデルさんたちの間で一日3Lの水を飲むというのが流行っていて、それが日本人の体質にあわないということも各所で皆さんが指摘されていたので、ご記憶の方も多いと思います。特に冷え性の方はやめたほうがいいです。身体が冷えます。私もかなり冷えるほうですので、今回はアーユルヴェーダで推奨されている「白湯」に三度め?の正直くらいの挑戦をしています。日本人の9割は冷えているー免疫力、消化力、寿命を左右する〈冷え〉ー【電子書籍】[ 蓮村誠 ]。これに関しては以前にこのブログで記事を書いております。#health 『日本人の9割は冷えている』蓮村誠著この「白湯」についても何度かトライしては、挫折してます(苦笑)。なぜなら、沸騰してから10~15分煮立て続けなければならないので、結構手間がかかるんです。火にかけているのを忘れて、鍋やかんを焦がしたことも何度か(笑)。しかし、今ならなんとかできる。タイマーの扱いに慣れてきてるし、ホットスポット2分で調理場を綺麗にし、シンクを拭きあげているうちに10分くらいはすぐたってしまうから。多分本自体が絶版になってそうだし、面倒くさいのでなかなか人には勧めつらいですが、興味のある方はどうぞ。蓮村誠さんの本には大体書いてあります。結局、HPから記述が消えているということは、別に無理してまでやらなくてもよいということなんだろうと解釈してます。カフェイン砂糖の沢山入った飲み物を飲むよりは水のほうがよい、ということなのではないでしょうか。追記;その後、「マンスリーハビットの6月」に「水を飲むことの勧め」が書いてあることを発見しました。"Monthly Habit: June – Drinking Water"http://www.flylady.net/d/habits-of-the-month/june/冷蔵庫に64オンスの水の入ったジャグをいれて、朝30分ごとに12オンス飲むと書いてあります。I keep a 64-ounce jug of water in my refrigerator. ( 12 ounces every 30 minutes in the mornings);液体の量の単位 (アメリカ), 1オンス=29.573 ミリリットル面倒くさくなってきたので、やりたい方は自己責任ということでお願いします(苦笑)。体質によっては合う方もあると思います。
2016.02.12
コメント(0)
フライレディ(Flylady)babysteps の25日目:フライレディの歴史を読むread my personal testimonial”FlyLady’s Personal Testimonial – December 25, 1999”http://www.flylady.net/d/getting-started/why-fly/personal-testimonial/を読んでもらいたいということです。ざっと読んだ感想を述べておきます。(>>>以降は引用です)◇◆◇フライレディの旦那さんは大変きちんとしており、またできた方であるらしい。>>>・夫は帰宅すると、服をハンガーにかけます。汚れていたら、クローゼットにある籠に入れます。・彼は色物用と、白い物用の2つのカゴを持っていました。・靴下を脱いだら、表に返してカゴに入れます。なので、私が洗濯のあと、表向きに戻す必要はありません。( When he got home, he hung up his clothes.When they were dirty, he would put them in a basket in the closet. He had a basket for colored and one for whites. He would sort as he discarded them. Then I watched him take off his socks; he would turn them right side out. I knew when I did laundry that his socks never needed to be turned. )一人暮らしが長いのかもしれませんが、超スキル高え~って感じですね。分別用のカゴが洗濯機まわりでなく、クローゼットにおいてあるというのがポイントかなと思いました。>>>私がいなくても、我が家はきれいでした。これは、我が家を散らかしていたのは誰かということを示しています。私のダーリンではありません。(←つまり、フライレディ自身) Our home was clean even without me being home. Does that tell you something about who was messy in my house? Not my DH. これはある。というか、うちでは夫が出張でいないときはあまり部屋が汚れないので、それほど掃除機をかけなくてもよいのです。朝と夜しかいないのになぜでしょうかね(笑)。犯人探しをあまりあからさまにすると家庭内争乱につながりますが、さりげなく観察して、汚す行動パターンのもとを明らかにし、できれば対策するということもいい着眼かと思いました。◇◆◇フライレディ自身は大変体力があり、また賢い人でもあるし、またいわゆる「片付けられない人」でもない、おそらくかなり優秀な方であろうということ。☆仕事を(County commissioner, working 30 to 40 hours a week)こなし、☆遠距離介護をこなし(実家のかたづけもし、売ったと書いてあります)☆朝30分夜15分のルーティンをする(I was only doing 15 minutes at night and 30 minutes in the morning. )だけで、☆一年で家がかたづいているのですから。(途中で人の手も借りているようです)冷静に考えて、(今の我が家が、自分の実家並みの不用品の量あると仮定して)自分これできるかと言ったら、ちょっと無理かもしれない(苦笑)。私は持病があってあんまり体力ないので。http://plaza.rakuten.co.jp/snufukinlimbo/diary/201602080000/#organize 「教えてフライレディ」☆21日目フライレディbabysteps を書いたときにも思いました。このときのフライレディの回答は、演説の草稿としては非常にエクセレントで、感銘さえ受けます。しかし、実際のところ、普通の体力の方は、仕事や介護などで時間を取られる、体調を崩す、ストレスを受けるなどの目にあいますと、時間のあるときにはできてたけれども、ちょっと面倒な、ひと手間かかることができなくなるもんだと思います。確かにフライレディのシステムは、仕事されている方でも家をきれいにキープするために考えてあるのだと思います。だから、先の「教えてフライレディ」の回答は公式としては間違ってはいないと思いますが、もう少し具体的なアドバイスもあってもよかったんじゃないかなと。日本人的な発想なのかもしれないですが。◇◆◇フライレディは自宅の片付けをするのに一年かかっている。一つのステップを「一ヶ月」で定着させている。いわゆるペース配分ということですね。一つのステップ一ヶ月かけるくらいのほうがいいかもしれません。今のベビーステップは一日で一個すすむので、ちょっとしんどい(何日かけてもいいとは書いてありますけど)。とくに30日目に年間計画・週間計画を一度にたてるのはしんどいです。
2016.02.11
コメント(0)
フライレディ(Flylady)babysteps の24日目:トイレの掃除 です。Set your timer and see how long it takes you to Swish and Swipe your bathroom as part of my Morning Routineトイレの掃除を、毎日のルーティンに組み込んでほしいそうです。タイマーをセットして、一回の掃除に何分かかるか、測ってもらいたいということです。トイレの掃除は、今までは全体掃除のときに一緒にやっておりました(3日に1度くらい)。この習慣をチェンジすることに大きな障害はないので、朝のルーティンとして採用します。かけた時間と手間よりも大きな成果を与えてくれそうです。【想い出編】個人的にお会いしたことはないのですが、書道家(パイロットではB系統)の高田深雪先生の記事をネットで拝見し、モチベーションが爆上がりしましたのでここでご紹介します。世界一周クルーズ回想録「 書道家・高田 深雪(タカタミユキ)氏」http://blogs.yahoo.co.jp/aine389/21816756.html・身づくろいをして朝からしゃきっとしている。・骨折をする前までは必ず朝トイレの掃除をし、トイレの床を拭くことから一日を始めていた。・母にパジャマを着るのを手伝った時、気がついた。私は子供の時から母の寝間着姿を見たことがない。・母は朝からきちんとお化粧をしていたし、夜は私より遅くまで起きていたのかもしれない。ペン習字とか書道に興味のない方にはピンとこない内容かもしれなくて申し訳ないのですが。リンク先の高田先生の画像をみると、99歳にしてピシャーッとした字を書いてらして驚きます。この生活、この性格があってあの字あの線がかけてるんだと思います。この世代の方にとっては、フライレディの言ってることは「当たり前」のことなんでしょう。それは以前から感じていました。◇◆◇それはともかくとして、毎日トイレ掃除をしているとウエスが足りなくなってきて困りました。(ウエスというのは一回限り使って捨てる、ぼろ布のことです。古着を切って作るのですが、うちは服が最小限しかありませんので)。親に言えば、山ほど古い着ない服をためこんでいるので、いくらでも送ってくれるのでしょうが、それでは当人のためになりませんので。仕方がないので市販のトイレ掃除シート(なるたけいらない成分が入ってないシンプルなもの)を購入することになりそうです。毎日なにかをするって結構大変ですね(苦笑)。120枚(24枚入り×5パック) トイレクリーナー
2016.02.09
コメント(0)
フライレディ(Flylady)babysteps の23日目:午後のルーティンを作る です。set your afternoon routine私は午後はフリータイムにしておりますので、特にルーティンは作らないことにします。しかし、お子さんのある方には、フライレディの記事を参考に午後のルーティンを設定するのは悪くないかもしれない、と思いました。
2016.02.09
コメント(0)
フライレディ(Flylady)babysteps の22日目:コントロールジャーナルの15のステップ です。Learn how to build your own control journal in 15 steps.コントロールジャーナル(以下CJと略す)の15のステップ、私なりに分類をし、また自分の生活パターンにあうように考え直しました。私個人の恣意的な分類し直しにより、ステップの番号が順不同になっておりますので、参考にされる際はサイトのページもご確認ください。http://www.flylady.net/d/getting-started/flying-lessons/control-journal/◇◆準備◆◇1 Dig out your supplies2 Basic set upここまではベビーステップ8日目にやっています(本当はもっと時間がかかっていますが)興味のあるかたはこちらをご覧ください。 #organize コントロールジャーナル☆8日目フライレディbabysteps◇◆ホワイトボードに書くもの◆◇ マグエックス ホワイトボードMX W600×D12×H440mm3 Add your Before-Bed Routine(夜のルーティン)4 Morning Routine and others(朝のルーティン他)私はこれらを冷蔵庫横のホワイトボードに書いております。コントロールジャーナルに書きうつすメリットがあまりないのでそのままにします。8 Menu planning私は生協に入っておりますので、どうしても一週間前にメニューを8分通り考えて注文しなくてはなりません(笑)。注文したものが入った時に、在庫確認がてらメニュー候補をホワイトボードに書くことにしています。この習慣を変えるメリットはあまりないのでそのままにします。◇◆手帳(カレンダー)に書くもの◆◇9 Daily reminders(一日の日程表)←省略!!11 Basic Weekly Plan(週間家事プラン)14 Monthly dividers(月ごとの間仕切り→年間計画)9 このDaily remindersというのは、フライレディがアメリカのヤフーでやっている"FLYLifeLines group on Yahoo!"というグループから送られてくる指令みたいなものらしいです(笑)。みると、なんかこまごまとしたことが書いてあります。これをプリントアウトしてシートプロテクターに挟んでCJに入れてほしいとか書いてあります。私はわずらわしいので省略します(笑)。ご興味のあるかたは原文を参照ください。Control Journal, Step 9: Daily Routines11 Basic Weekly Plan(週間家事プラン)11の週間家事プランについては、ベビーステップ30日目に予定がありますので、そのときにネットにあげようと思います。#organize 週間計画☆30日目フライレディbabysteps 現況、私はこれを手帳のマンスリーリフィルに書いています。DM便可 レイメイ/2018年/Davinci/ダビンチ/バイブルサイズ 月間-4/DR1821いつもアフィリ画像で横着してて申し訳ないのですが、このリフィルは結構周辺にメモ用スペースがあるので、いろいろ書けます。二年間やってみたのですが、結局私の場合14 Monthly dividers(月ごとの間仕切り→年間計画)はいらないかなあと思っています(苦笑)。手帳のマンスリーリフィルかカレンダーに書いたら済むんじゃないかなあと。まあ自分がその程度のことしかしてないってことなんでしょうけれども。◇◆CJ(+コクヨのエンディングノート)に書くもの◆◇10 Master grocery list(在庫表→防災用品リスト)12 Address book&15 Emergency numbers(住所録&緊急連絡先)13 FlyLady’s tools10 Master grocery listと、7 Pantry listの違いがよくわかりません(苦笑)。パントリーのほうが一時的&食べ物だけ、マスターグロサリーのほうがトイレットペーパー洗剤なども含めた包括的な在庫表のことみたいです。底値帳もつけとけばいいんですが、こう頻繁に消費税が上がるようでは意味がないかと(爆)。しかたがないので、防災用品のリストをここに入れておきたいと思います。12、15は普通にコクヨのエンディングノートに書く欄がありますので、書いておきます。13は、私に何かあった時夫が困らないように、簡単な掃除機・洗濯機の使い方、洗剤の使い方など書いておこうと思います。☆★省略するもの☆★5 Weekly Home Blessing Hour6 Detailed Cleaning Lists for each zone5は、フライレディシステムでは月曜日にだけやる中掃除?みたいなものの手順です。私はこのレベルのことを今は3日に一回くらいのペースでやっています。やはり3日くらいたつとほこりやゴミが目に見えるレベルになってくるので。これについてはベビーステップ30日目の週間家事プラン選定のときにあわせて考えてみる予定です。6はフライレディの考えた各ゾーンにおける細かい掃除項目のリストです。PDFで8ページあり、これをプリントアウトしてコントロールジャーナルにいれてほしいそうです。アメリカ人の生活スタイル対象なので日本のそれとは合わない面もありますが、自分のやっていることに洩れがないかどうか、チェックしてみるのもよいかと思います。
2016.02.08
コメント(0)
フライレディ(Flylady)babysteps の21日目は:「教えてフライレディ」を読むCheck out our Ask FlyLady section on our website. Set your timer for 5 minutes and read a few of my posts.Send your question to:AskFlyLady@FlyLady.net with ASK FLYLADY in the subject line.今回は「以前はフライレディのシステムが完ぺきに働いていたのだけど、仕事を始めてからうまくできなくなってきた、どうしたらいいでしょう?」という質問でした。これに関する回答が、キング牧師の言葉など引いた堂々たる「演説」で、感銘を受けました。フライレディはいつでも政治の世界にうって出れそうですね(笑)。多少でも英語の読める方は、ぜひご自分で確認ください。"Help I Went to Work Outside of Our Home"http://www.flylady.net/d/br/2016/02/07/help-i-went-to-work-outside-of-our-home/自分でもフライレディに質問メールを送ろうと思っていたのですが、今日はペン習字の締め切り日でそれどころではない様子です。フライレディのシステム構築にかまけて、ペン習字は確実におろそかになっております(笑)。しかし、一年のうちの一ヶ月これに集中したことで、将来それ以上の益があるものと考えています。軸五羊の図「一粒萬倍」 源生画
2016.02.08
コメント(0)
全2227件 (2227件中 1-50件目)