全17件 (17件中 1-17件目)
1

じゃ~んロールケーキやで~初手作りしてみました(ちぃめみ)もどきのデブ加減が半端ないので低脂肪の生クリームにしたらダレてしまって失敗・・・暑っつい時期に低脂肪はNGだった・・・無念ちぃめみ的にはロール生地が少し甘すぎた感がありますがもどきも子ども達も美味しいといってくれたので70点くらいあげましょー自分に。共立てで作ったので楽でした~
2011.06.26
コメント(0)
Wan2011 7月号はパピヨン特集~~でしたもちろん買っちゃいました何冊あってもいいのですだって可愛いんだもの。
2011.06.26
コメント(0)

朝、早くから目が覚めてしまった。もどきがいないからゆっくり寝れる日のはずが・・・諭吉と胡桃が6時頃から起きちゃってうるさいったらありゃしないお腹すいたのかしら・・・頭上の窓から明るい日差しが見えたのでえいやっと起きてみる。溜まっていた洗濯物をかたずける。干せなかった布団を干してみる。ついでに毛布も洗ってみる。その合間に台所・・・。ほとんど特別な機能もついてない我が家のホームベーカリー。食パンを焼いてもさほど美味しくないんだけど最近は生地を練るのにつかってる。そして、家族のみんなが美味しいっていってくれたんでピザ生地を作っては焼いて冷凍しておくの。25センチサイズのピザ、おひとりさま1枚ペロリと食べちゃうのでたくさん作っておかないとね。午後はちぃめみ妹と姪っ子のありちゃんとうーちゃんと4人でららぽへお買いもの。またもやうーちゃんがタカリーちゃんへ変化してしまったので散財させられた。。(-_-;)自宅に戻ってからごろりと休みその頃、もどきは柔道へ出かけて行った。もどきが留守の間に夕飯をすませる。夜遅くにもどきが戻ってきたので残り物をたべさせる。真夜中、スーパーへ食材の買い出し。午前2時頃、今日の私の一日は終わり。
2011.06.25
コメント(0)

どの子がいいとかはなくてね全体がいいのよまぁ、しゃべりが面白いのは秀吉様と利家様かな名古屋城で会えたらよかったのになぁ・・・
2011.06.23
コメント(0)

舞鶴を後にした私たちは昨日きたみちをもどり昼頃に京都へ到着しましたそして高台寺にウルトラを預け幕末記念館を見て回りましたけっこー見ごたえがあって1時間くらいはいたかなその後にこっち↓坂本竜馬のお墓へお参り“JIN”人気なのか不動の竜馬人気のせいなのか大勢の人が墓参に訪れてました竜馬のお墓を後にして鍵善良房へ鍵善さんといえば“くずきり”ですね注文すると奥からくずきりを切る音が心地よく聞こえてきます運ばれてくるまでの間お干菓子とほうじ茶をいただいてましたほどなく変わった器が運ばれてきました蓋を開けるとみつが入った器とくずきりが大きな氷と一緒にはいってましたなんとも涼しげですもどきは黒みつわたしは白みつでいただきました白みつ、さっぱりしててとても美味しい♪今度、いったときも絶対白みつにするんだぁ鍵善さんのあとはすこしブラブラ石塀小路へ迷い込みましたもどきがじゃまねぇ京都だねぇ~~いいかんじ~舞妓さんでも現れないかしら真昼間じゃいるわけないわねo(*^▽^*)o石塀小路を抜けるとねねの道に出ますねねの道で もどき が目ざとく見つけたのが茶寮都路里若い女の子であふれてました抹茶オレと抹茶ソフトクリームを注文して店の外の縁台でいただきましたねねの道を高台寺へもどり家路につきましたあれは八坂の塔かな八坂の塔さん、しばらくバイバイねまたね、愛しの京都よもどきとちぃめみの2泊3日東海近畿のバイク旅行はこれにて終了ETC割引もなくなっちゃったのでしばらくお出かけはないかな。。。
2011.06.19
コメント(0)

目が覚めて空をみたら昨日よりすこしくもり空が暗い感じ・・・雨、降らないといいなぁ旅館を後にして天橋立から舞鶴へ下道を走りました舞鶴のとれとれセンターに寄りました寄ったというかここが目的なんだけどね昨晩の旅館の夕食が期待したほどではなかったのでここで食べられなかったものをいただいていこうかなぁと。。。いけすにはアワビがおりますよ~それに、ほらほら美味しそうな魚介類がならんでますお店の人にお願いすると焼いてくれたり さばいてくれたりしてその場でいただけるんです私たちは岩ガキととり貝をいただきましたとり貝はね初めて食べる食感こっちで食べるものとは別物ですねうまかったです焼きガキも食べればよかったもう少しつづくよ
2011.06.19
コメント(0)

たくさん歩いて少し疲れたなぁ参道に戻ってお土産屋さんを見て歩いて程よい時間に旅館にもどりました初日のホテルとは違ってちょー日本しかも昭和~ってかんじでも、天橋立にとても近いので便利だわね旅館の人たちもアットホームでよしとしましょさぱっと温泉に入って(女性用はとてもせまかったわ)6時になったらお食事ですよ~と電話で呼び出されたので下のお部屋へ移動ふたりきりなのに広い和室ちょっとさむ~い感じがしたわ京風懐石風ってかんじかな味は少し甘めの味付けが多かったですこの日も疲れたせいか早めに就寝しましたがまた5時くらいに目が覚めちゃいましたやだねぇ~年取ると次の日へつづく
2011.06.18
コメント(0)

レインウエアーを着込んで名神高速を走り京都市内を抜けて京都丹後道路へ京都市内についたころには小雨も止んでました丹後からはすこし一般道を走り美山を横目に見ながら京丹波から綾部宮津道路へ宮津天橋立で降りてそのまま宿へ寄りました宿の駐車場へウルトラくんを預けて観光へでかけましたリフトに乗って行った先からは天橋立が見えました画像で見るより実際の天橋立の方がキラキラしててとてもきれい来てよかったなぁと思いましたお決まりのこともちゃんとしてきましたすぐそばにいたカップルが写真を撮るのに四苦八苦しててこちらも同じ状態でしたのでお互いに撮り合いっこしました↓↓私のお股の間から見える天橋立ヾ(>▽<)oきゃはははっ!画像逆さにしてみたよ 龍が昇天してるように見えますかぁ?飛龍観っていうんですってリフトで山を下り天橋立へ向かいます神社があるので短いですが参道がありますなんだか江の島みたいそうそう、天橋立に向かう道なんて湘南ぽいんだよね右に海、左に電車が走ってたりしてさ天橋立に向かう途中に赤い橋がかかっていて向うから橋の下をくぐれないほどの観光船がやってくると目の前の橋が・・・ぐわ~んと動いて船が通りぬけていきました中学生は元気だなぁ船が通りぬけて橋が元に戻ってやっとこ天橋立に侵入ですもう一つの橋を渡ったところに茶屋があったので歩きだしたばかりだけど休憩しちゃいました黒ちくわ、いただきました注文するとその場で焼いてくれますちょっと待たされるけどまぁまぁ。でもね、ちくわというよりつみれかなもどきはソフトクリーム食べてました浜からさっきまでいた山の上が見えました浜をあるくのは気持ちよかったなぁ白い砂浜できれい まぁ松の枝とか松ぼっくりとかはたくさん落ちてるけどねそれも絵になるともどきが申しております水がきれいだなぁ見て見て~♪ハートの石よ~~(*・・*)ポッ いい年こいて乙女してしまった・・・・天橋立の途中に井戸があるんだけど湧いてる水はぜんぜん塩辛くなくて真水なのそれが不思議なんですって3.4キロの天橋立をゆっくり歩いて反対側まできちゃいました歩いて戻るのはしんどいので↓をつかって戻ってきましたあんなに時間かかったのにぃ松林の天橋立を左手にあっという間に元の場所にたどりついちゃいました長くなっちゃったのでつづきはまた後で
2011.06.18
コメント(0)

枕が変わると熟睡できないなぁ3時頃一度目が覚めちゃいましたかなしいかな トイレに行っちゃいましたよ年かなぁ 二度寝して次に目が覚めたのは7時頃朝ごはんにちょうどいいお時間ですねひろ~いレストランでお食事ポツンともどきがおりますがこの後次々とお客さんが来ましたよあら~これから走るっていうのにお外は雨が降り出しました・・・・目の前でもどきが食べすぎからか膨らんできてるわ(。・w・。 ) ププッ私はゆっくりコーヒーをいただき中フレンチトーストもオムレツもその場でシェフが作ってくれていて野菜や果物はとても新鮮で美味しい♪パンもおいしかったし大満足な朝食でした↑部屋から見える食事をしたレストランさぁ、一服したらお出かけしましょか今日のお出かけにつづく
2011.06.18
コメント(0)

少し前までおうちにいたはずなのに今夜は滋賀県しかも琵琶湖のほとりで過ごしてる思えば遠くへ来たもんだ・・・・↑ホテルロビー昨晩からずーと走り続けてたのでいい具合に汗くちゃい(;^_^A アセアセ・・・ホテルについてすぐにシャワーを浴びましたよホテルにはバスタブと別にシャワーブースがあったのでふたり同時に入れて時間短縮↑ベッドはセミダブルなんでゆったり~ほっとしたらお腹がすいてきたけどーもう外へ行くのもしんどいしワインも飲みたいしというんでホテル内のステーキハウスへステーキISHIYAMA予約を入れてなかったんですが運よく入れました ほぼ満席状態だったのよね目の前の鉄板でお野菜やらステーキやらが焼かれていきますそれを観ながらまずは前菜茄子と湯葉が入ってて冷たいの。で美味しいの。近江牛のしゃぶしゃぶ風仕立て鯛と雲丹のサラダお豆のスープ(ちぃめみ)湯葉のスープ(もどき 画像なし)焼き野菜 淡路島のたまねぎ めっちゃ甘い~♪赤こんにゃく 不思議な食感 こんにゃくじゃないみたいアスパラガスじゃがいも インカの目覚め これも甘いの近江牛 この量を間をあけて2度焼いて覚めないものをいいかんじで出してくれますもどきはレアでちぃめみはミディアムレアで柔らかいんだけど シャクシャクとした触感があるの脂が甘いいいお肉はちょっといただけば十分なんですよねぇ近江牛のホットサンド これも鉄板の上で仕立ててましたよなかにちょっとピリッとしたソースが入ってますもどき用に用意されたガーリックライスガーリックと高菜とたまごなどでパラパラに仕上がってますそれとガーリックライスのおこげちぃめみは 白ご飯とお味噌汁とお漬物(画像なし)をいただきましたデザートは桃のコンポートとバニラアイス&コーヒー会計を終わらせる頃担当してくれたシェフの方が出口までわざわざ挨拶をしにきてくれましたちょっとしたことが、とてもうれしいワインもちょっとまわってお休みなさい明日へつづく
2011.06.17
コメント(0)

16日の午前3時もどきに起こされてウルトラの後ろに乗り高速道路をひた走り午前8時頃、刈谷SAへ到着↑ゴージャストイレで用を足して名古屋駅へ向かいます名古屋駅ではモーニングを体験名古屋カルチャーですねコーヒー一杯¥480-にゆで卵1個、パンサンドイッチ食べ放題安いのかなぁ?どーなんだろモーニングを食べ終わった後は名古屋城へ向かいましたわたしが名古屋おもてなし武将隊に会いたい~♪と願ってましたらもどきが連れてってくれましたが!なんとーっ!ブラマヨさんと金田さんに邪魔された(`ε´)ぶーぶーテレビの撮影が入ってしまっておもてなしナシ~ですって写真撮るのもNGだっていってんのよつーか、私が欲しいのは武将隊の方なのにいいいっ!しかたがない・・・こっちで我慢しよ名古屋城の中はすっかり現代(昭和の雰囲気ばっちり)になっててなんだかちょっと残念7年後には復元中の本丸御殿が完成するようでそれを観たい気もするなぁさて、名古屋城でウロウロしてたらお昼も過ぎちゃいました急いで移動名古屋を北上します朝ごはん、いっぱい食べたせいなのかこれといって食べたいものが見当たらないせいなのかお昼ごはんもとらずに北上しましたとにかく時間がないんですぅ午後4時を回るころやっと着きました滋賀県安土町!さて、ここはそうですあれです信長の館です安土城の天守上部を完全復元したものです本物の金箔、本物の漆入ってみたいけど入れさせてくれないのよねぇそうこうしてる間に閉館時間になってしまった・・・信長の館を後にして近江八幡にむかいます今夜の宿泊先はロイヤルオークホテル滋賀ですもどきが予約してくれたんですがもどきにしてはまぁまぁなところをおさえてくれましたつづき、まだあるよ
2011.06.17
コメント(0)

とある週末ちぃめみは“もどき”こと“だんな”に連れられて旅行へ行ってきました慣れないバイクしかも長距離タンデム~~~さてさてウルトラの乗り心地はどーでしょーか・・・つづきは後で(明日は仕事がちと忙しいので早めに就寝しますぅ)
2011.06.17
コメント(0)

某局の夜中にながれてる番組でたった5分しかやってないんだけどそれがすごーく癒されるのさぁでね、その中のひとつにわんこものがあるんだけどそれをまねして作ってみたの胡桃バージョンで親ばか動画『わたし、犬、いぬ』をどーぞ
2011.06.15
コメント(0)

某局の夜中にながれてる番組でたった5分しかやってないんだけどそれがすごーく癒されるのさぁでね、その中のひとつにわんこものがあるんだけどそれをまねして作ってみたのまずは諭吉バージョンで親ばか動画『わが輩は犬』をどーぞ
2011.06.15
コメント(0)

沖縄旅行のパンフレット見てたらすんごい邪魔された・・・最近、いっつもこーなの旅行雑誌見てても、上に乗って邪魔される手に持って読んでても這い上がってくるのよゲッすんごい目で睨んでる?そんな目でみても胡桃は連れて行けないよぉよい子で待ってておくれぇなんてさ沖縄なんていつになることやら。。。
2011.06.06
コメント(0)

何が変わったかそれはフィラリアの予防薬以前は白っぽい錠剤だったけど今度のはドックフードっぽい色で以前のものより少し大きいかなでもねこれ、こっちゃんもぱくりと食べてくれたのヽ(=´▽`=)ノ今までお薬をあげるのは大変だったのよチーズでまるめたりソーセージん中にひそめたりそんな手間がいらなくなったのでちょー助かるぅそれにお値段もだいぶお安くなりましたただし、3.5キロを超えたらお金も増えるので4パピちゃん体重維持よっ!!
2011.06.06
コメント(0)

長野県に行ってきましたGWに行きそびれてしまった日帰り旅行のやり直し高速道路のETC割引も今月で終わっちゃうことだしこの日帰り旅行が最後でしばらくのお出かけはなくなりそー京都丹後地方の旅もお預けだな・・・ウルトラの後ろに乗っての長距離は初かな?初かも・・・ファットボーイと違って確かにシートは楽スピードが上がってももどき(旦那さん)にしがみ付かなくても平気だし下手したらウトウト寝てしまいそーなくらいだウトウトしてるうちに大王わさび園なるところに到着遮光の網がかかってて見えない・・・・園内の食べ物アイスにもコロッケにも岩魚にもわさびが入ってるわあんまり賑わってないと勝手に予想してたけどやけに人がいるのはNHKの朝ドラのせいかしらね生わさび、人気なのねおばちゃん、おっちゃんがいっぱい群がってたわここらへんの道祖神っ夫婦なのよね なんでだろお水のきれいな安曇野ゆっくりしたいけど日帰りだからなぁ蕎麦をいただいて今度は松本ちっちゃいお城、松本城天守閣、登ってきましたと~~~っても混んでて中は渋滞してんのよおもてなし隊とかいって武将の格好した人と若い女の子達が記念撮影したりしてたおばちゃんの私は疲れてしまったのでベンチでお喉をうるおしちゅなわて通りのかえるちゃんきれいな通りなんだけど閑散としててさみしいそうこうしてるうちに5時も廻ってしまったので家路に着きました今度は沖縄連れてってねぇ~~
2011.06.05
コメント(0)
全17件 (17件中 1-17件目)
1

