全2件 (2件中 1-2件目)
1
. 時間がなくなってきたのでその場近くにいる係員に代行してもらえないかと頼んでみた。 そうしたら、おわかりになりませんですか? と返ってきた。 焦りが募り、自己の不明を内包しつつも、なんと高圧的なと内心憤りを必死に抑えた。 そこはそこ自宅に電話がかかり届けてもらうことが先決と低姿勢で懇願した。 忸怩たる思いだったが背に腹は代えられない。 これが若年の頃ならそうはいけなかったと思う。 それを笑える自分がいた。 通常飛行機に搭乗するまで概ね1~2時間するのが当時の様子だったので家人がタクシーを飛ばして駆けつけてくれた。 それで事なきを得たと言うのがその顛末である。きてれつな(奇天烈) その1
2022年09月26日
コメント(0)
. 悪夢はそれを見た当日に起きるショックを予め緩和して置き、それに耐えるためのものとその筋の学者が言っていた。 朝方に見た夢は程なく忘れてゆくものだが、その理不尽さが強い場合はそのあほらしさに惘れ記憶の時間保持が長引く。 渡航する際にパスポートを携帯していないことに気づき、スマホ等がない時代に公衆電話を探したが見当たらず空港内の関連事務所で電話を借りることにした。 事務所内通話の電話のほかに外線とつながるそれがあった。 それには指で回すダイアルはなく、5番ごとのキーボードのみがあり、3つの押し下するものがあった。 その三種類を操作して外線につなげるとされ、その操作を描いた挿絵と説明のシートを提示された。 その通りにやってみるが上手く行かない。
2022年09月20日
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1