全44件 (44件中 1-44件目)
1

明日からもう7月。今年は特に早く感じる気がする…いつもありがとです。初回更新日時 2011年6月30日 22時40分0秒
2011年06月30日
コメント(4)

ワイルドストロベリーを摘んでみました。こうやって収穫するのは初めてなんです。ベチと比べても、こんなに小さいの。小さいけど、とってもいい香り~試しに、1粒食べてみたけど、味もしっかり甘酸っぱくて美味しかったです。とりあえず、もう少し貯まるまでフリージング中。集まったら、ジャムにでもしてみる?いつもありがとです。初回更新日時 2011年6月29日 19時58分0秒
2011年06月29日
コメント(4)

買ったのはずいぶん前 ですが、韓国 innisfree の HERB NO SEBUM POWDER最近のお気に入りです。ほんのりミントが香るサラサラパウダーで、テカリの気になる部分に使うと、ホントにサラっサラになります。時間がたってもサラサラが続きます。今朝も、オルビスの日焼け止めを塗ってから使っています。BBクリームや、ミネラルファンデーションの上から使ってもグ~。小さくて、キュッとフタを閉められる容器も携帯に便利。現在は、デザインが変わって、NO-SEBUM Mineral Powder となっているようですが、また行く機会があれば、リピートしちゃお。可愛い大きさでしょ?今日も激暑…湿度が少し下がって救われてるいつもありがとです。初回更新日時 2011年6月29日 12時20分0秒
2011年06月29日
コメント(2)

今日は久しぶりに真夏日。強烈な日差しがじりじり照りつけます。ワイルドストロベリーがたくさん色づいたので、デジイチで撮影してきましたが、あっという間に汗かいて、キスデジの液晶に鼻の汗が…(^_^;)どうぞ~って感じに、甘い香りを漂わせています。小さな実ですが、普通のイチゴより、香りが強いです。これは、ミニトマトのアイコ。細長い実も、だいぶ大きくなってきました。そろそろ赤くなってくるのかな?レジナは、だんだん重そうになってきてます。このへんが、一番最初に結実した房。まだ色づく気配なし。もっと大きくなるのかな?いつもありがとです。初回更新日時 2011年6月28日 16時8分0秒
2011年06月28日
コメント(2)

3種類ある中でも、一番大粒のブルーベリー。今年は、一段と実付きがいいようです。山椒の実もたくさん。小さな苗から育てた山椒。ずっと、1株だと思っていたけど、よく見れば、実のなる枝とそうでない枝。根元もふたつに分かれているし、どうやら、最初から雌雄対の苗だったみたい。裏庭には、大株になった4種類ほどの紫陽花。でも、去年の枝がそのまま枯れたようになっていて、今年は、下のほうから新しく葉っぱがようやく茂り始めたところ。いつも紫陽花の側に咲いているオカトラノオは、つぼみを開きかけていました。ウッドデッキすぐわきのガクアジサイ。こちらも まだまだ。古くなった枝をバッサリ刈りこんだラベンダー。無事、たくさん花穂をのばしはじめました。楽しみ楽しみ。もうひとつの楽しみは、おっとっとのジャガイモ畑。ちょうど、きれいな花を咲かせているところ。地上が枯れてきたころが掘り時です。(*^m^*)Panasonic GF1で撮影してます。いつもありがとです。HOME初回更新日時 2011年6月28日 12時30分0秒
2011年06月28日
コメント(2)

さっきまでバケツをひっくり返したようなものすごい雨が降っていましたが、どうやらやんだようです。ひんやりしてたけど、少しムシムシしてきそうな予感…先週から、浴槽封印でシャワー浴の我が家ですが、これからの季節に欠かせないのが、バブシャワー。これを使うと、お風呂上りがとっても爽やかです。ベビーパウダーが好きなこと は前にも書きましたが、夏に一番なのは、この ニチバンブルーキック? DLです。バブシャワーなくても、これをお風呂上がりに使えば、しばらくスースーして爽やか~♪…でもね、最近見かけないなぁと検索してみたら、数年前に製造終了になってしまったそうです。残念っ…残りわずかなボトルが、自宅とお山に1本ずつ。この夏で使い終わっちゃうなぁ…ブルーキックの検索で、タイのプリックリーヒートパウダーというものを知りました。ブルーキック愛用者も満足できるスースー度だとか。気になるぅ~あなたの夏に欠かせないものは?いつもありがとです。初回更新日時 2011年6月27日 14時10分0秒
2011年06月27日
コメント(4)

だいこんいっぱいとれたね~おそろいのかえるブーツのふたり。まだちょっとだけ雨粒ののこるクローバーの中を散歩。…でもね、あとで、すっかり刈られちゃったんだ。いつもありがとです。Panasonic GF1で撮影してます。初回更新日時 2011年6月26日 21時58分0秒
2011年06月26日
コメント(4)

今朝のお山にて。姿は見えないけれど、あちこちで鳥がさえずります。たまに、鶯も鳴くんですよ。(動画には入ってないけど…)予報が外れて、よく晴れた昨日。おっとっとが頑張ってくれて、ジャングルのような庭もきれいになりました。いつもありがとです。初回更新日時 2011年6月26日 15時22分0秒
2011年06月26日
コメント(0)

雨の予報なので、朝から庭仕事中です。おっとっとが。それが、朝から青空も見えて、よく晴れてじりじり暑いくらい。ずっと、放置の大根畑は、収穫時期を過ぎてしまい、あまり期待してなかったけど…あらあら、けっこう育ってるじゃないですか。これは、ころ愛という品種だとか。食べきりサイズの大根。お約束のへんてこりんも。おっとっと、大根洗い中。こんなにたくさん採れました。それでは、一番ちっこいのを味見。…か、硬いっスジっぽくて、おまけに辛いんです。orz試しに、大きいものも切ってみましたが、皮の部分がスジスジ~分厚く皮をむけば、大きいものは辛くなくて味はまあまあ。ただ、みずみずしい大根というより、ギュッと詰まった感じはカブっぽい?大根おろしにしたほうがいいかな。庭仕事で汗だくになっているおっとっとのブランチは、おろし蕎麦に決まりだね。いつもありがとです。初回更新日時 2011年6月25日 11時42分0秒
2011年06月25日
コメント(2)

引き続き、使用済み切手風アラカルト。写真を入れ替えたり、スウォッチを替えたり、スウォッチに重ねている塗りを替えたり…いろいろやりすぎて、メモリーが不足しちゃったり。ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ写真部分は、正方形でクリッピングマスク。消印風のシンボルを配置して、さらに切手風パスでクリッピングマスク。背景のそらプリスウォッチは、塗り足しとして少し大きめサイズ。クリッピングマスクはかけないで、最背面に。いつもありがとです。初回更新日時 2011年6月25日 1時13分0秒
2011年06月25日
コメント(4)

室温が29℃になってしまったので、南側の窓を閉めました。13時現在、室温28.0℃、湿度62%。今日は、ミルトンぶどう+水+たっぷりの氷のみ。それでも、マジックブレットでしっかりぶぃ~んすると、なめらかなフローズン状態になります。やわやわだから、太めのストローでも平気かも。あ…頭がキーンってしちゃいました。身体の中からクールダウンできます。いつもありがとです。初回更新日時 2011年6月24日 13時10分0秒
2011年06月24日
コメント(6)

夏至を境に、真夏日と熱帯夜が続いています。マンションの1Fなので、室温こそそれほど上がりませんが、湿度がずっと70%以上で、蒸し暑いことこの上なし。一昨日と昨日は、夕食時(20:00すぎ)に、初めてエアコンで"カラッと除湿"運転。昼間は、窓を開けてしのいでいますが、今日は、窓際で湿度が58%まで下がりました。ただし、室温は28.8℃になってますが…梅雨明けしちゃうんじゃないかと思える空ですが、明日からは梅雨空が戻ってくるとか。だから、シーツもマトレスパッドも洗濯して、4本の物干しざおフル活用中…いつもありがとです。初回更新日時 2011年6月24日 11時32分0秒
2011年06月24日
コメント(0)

Illustratorのファイル名が「使用済み切手風アラカルト」今日作ったシールです。いろんな大きさや形を並べてみました。クラフトロボも頑張ってくれましたよ~実際にはあり得ないかもしれないけど、まるい切手風とか、ちょっと小さめ正方形とか、テキストを入れてみたり。貼るとこんな感じ。いつもありがとです。初回更新日時 2011年6月23日 23時15分0秒
2011年06月23日
コメント(2)

最近の朝ごはん事情は、N.T.K.G. +アマノフーズのお味噌汁、トースト+アイスコーヒー、それぞれ、週に半々くらい。朝から蒸し暑い日が増えたので、温かいお味噌汁も辛くなってきたから、後片付けも簡単なパン食にもっとシフトするかも。パンは、スーパーアルプスで¥99で買ってきたもの。ヤマザキ「味わい食パン」いつもこの価格なので必ずこれ。もしくは、業務スーパーの¥78のやつ。もしくは、ローソン100のやつ。たいていは、ツナマヨやマヨ卵+とろけるチーズでトーストだけど、前日、メンチカツなど作った時は、もちろん、サンドしちゃいます。サンドした場合は、食べやすいようにラッピング~今朝は、ハンバーグをサンドしました。とろけるチーズをのせてレンチンしたハンバーグを、トーストして、マヨとケチャップぬったパンにはさんだだけ。朝から元気モリモリ。いつもありがとです。初回更新日時 2011年6月23日 10時16分0秒
2011年06月23日
コメント(4)

今日は夏至。朝から雲ひとつない青空で、気温はぐんぐん上昇。おかげで、しまいそびれていた羽毛布団もふっかふかになり、圧縮袋でしまうことができました。しかし、しかし、暑かった。この夏、初めての 氷ぶぃ~んです。氷、プレーンヨーグルト、ミルトンぶどう。一気にクールダウン~♪明日も暑そうだし、きっと明日もぶぃ~んしちゃうね。いつもありがとです。初回更新日時 2011年6月22日 22時30分0秒
2011年06月22日
コメント(2)

YUKOさんから、素敵なお洋服が届きました。可愛いワンピースとソックス2足。Blytheサイズ。「平成・キャンディーズ」のシールは、以前、そら豆プリント倶楽部で作ったもの。(*^m^*)届いてすぐ、誰に着せようか決めました。それにしても、Blytheのお着替えは久しぶり。髪をとかしてきれいにしたり、やっぱり可愛いなぁと癒されつつ…ひさしぶりぶりBlythe撮影。なかなか可愛く撮れなくて、何度も撮りなおしました。モデルは、2009年春のプリマドーリーアドーラブルオーブリーの小春。髪に飾ったのは、Tomoさん の作品。場所は、いつもの窓辺だと光量が足りないから、やや斜光になる、ピアノの上。自立するBetsy やLiv Doll に慣れちゃうと、頭でっかちで自立できないのがもどかしいけど、撮るたびに、いろんな顔を見せてくれる。やっぱり、Blythe かわいい。YUKOさん、素敵な時間をありがとう~いつもありがとです。楽天にパーツ貼れなくて残念だけど…私のBlythe図鑑小春をクリック!ブログの画像にはコメントをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションもね♪色の違う文字にも、つぶやきが隠れてるかも・・・写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。EOS kiss DXで撮影しています初回更新日時 2011年6月22日 9時45分0秒
2011年06月22日
コメント(8)

ひょろひょろになってしまったビオラと、ほとんど花が終わってしまったアリッサムは、思い切ってバッサリ刈ってしまいました。わさわさ茂っているワイルドストロベリーも、アブラムシが付いていたので、葉っぱを少し整理。レモンバームとセージも、ザクザク刈って、ほんの少しだけど、ドライにするためにつるしています。鉢を持つと、ゆっさゆさと花を揺らすほどのフィエスタ。一番見やすいところへ移動しました。落ちた花や花びらを掃除しやすそうかなと期待も込めて。午前中、洗濯ものを干し終わっておもむろに始めたのですが、いつの間にか、晴れて真夏のような日差し。おまけに風が強く、ハンギングタイプにしているミニトマトレジナが、1鉢ぽっきり折れてしまいました…orz徒長気味で花が遅れてようやく結実してた株でした。割りばしだけじゃ支えられなかったので、とりあえず長い支柱で支えてみたけど…おっとっとが種から育てて2年目のワイルドストロベリー。次々に花を咲かせて結実しています。実はまだ、食べてみたことないんです。生で食べるより、ジャムなどに加工したほうがいいと聞いたのですが、そのまま食べても美味しいかな?いつもありがとです。初回更新日時 2011年6月21日 17時17分0秒
2011年06月21日
コメント(0)

久しぶりにクラフトロボに働いてもらいました。これは、クラフトロボでカッティング直後の状態。旧タイプのカッティング用台紙を使っています。旧タイプカッティング用台紙は、幅がA4サイズほぼぴったり。新しいカッティング用台紙のようにスケルトンではありませんが、その代わり、すこし厚みがあって、しなりにくいので、厚紙用紙などをカッティングする際に扱いやすいんです。使用したのは、エーワンレーザープリンタラベル光沢紙タイプですが、今日は、剥離紙ごとカットするため、このカッティング用台紙をチョイス。まずは、余白部分をぺリぺリ~でき上がり。使用済み切手風のシール。使用済み切手風らしく、シート状じゃなくて、バラバラにしてみようと思って、剥離紙ごと切ってみたんです。約45mmの正方形。Panasonicのミラーレス一眼GF1で、アスペクト比1:1で撮影したPHOTOを使っています。もちろんラベル用紙なので、角っこをちょいちょいっとして剥離紙はがせば…ぺたっとね。クラフトロボいつもありがとです。HOME初回更新日時 2011年6月20日 21時5分0秒
2011年06月20日
コメント(4)

今日のカリフォルニアローズフィエスタ。ラベンダーオーキッドとアップルブロッサムの1株ずつが、こんなに大きく成長しました。どんどこ、あふれるように咲いています。そして、どんどこ花を散らします。たいていは、ぽとぽとと花ごと落ちるのですが、中には、花びらをはらはら散らすものもあり、下段のハーブが、ピンクの花びらだらけだったり。そして、ミニトマトレジナ。小さな実も、日々みるみる大きくなっていきます。まだまだ沢山花を咲かせていて、どんどん結実しているんです。今は15個くらいだけど、どのくらいまで実るかな。たのしみたのしみ。いつもありがとです。初回更新日時 2011年6月19日 14時20分0秒
2011年06月19日
コメント(4)

東日本大震災後、6個入りになってしまったころちゃん最近では、レモンの店頭に並ぶことも少なく、同じ6個で¥105なら、ちょっと大きめのローソン100の卵にしてましたが、今日、久しぶりに、10個入りで復活していました♪やっぱりSSサイズのちっこい ころちゃんですが、10個¥105なら、ありがたいありがたい。いつもありがとです。初回更新日時 2011年6月19日 12時53分0秒
2011年06月19日
コメント(0)

「借りぐらしのアリエッティ」DVD 届きました。おまけの"アリエッティの洗濯ばさみ"これでポニーテールを飾れば、あなたもアリエッティになれるかも?Tomoさんのワンピース可愛い♪ベチの恋雛(こひな)には、大きすぎるねぇ。アリエッティは身長10cm?Betsyはおよそ20cm。アリエッティって、もっと小さいんだね。洗濯ばさみの内側に、ちゃんとロゴ。シールじゃなくて、印刷。いつもありがとです。初回更新日時 2011年6月18日 8時58分0秒
2011年06月18日
コメント(6)

羽田デート で買ってきたお菓子。銀のぶどう「シュガーバターサンドの木」です。全粒粉とライ麦のシリアルをバターとシュガーで焼きあげたもので、ホワイトチョコがサンドしてあるんです。サクサク…じゃなくて、ザックリって感じ?結構食べ応えがあります。シリアルスイーツだそうです。いつもありがとです。初回更新日時 2011年6月17日 16時30分0秒
2011年06月17日
コメント(4)

3月4日に韓国旅行した時、羽田を利用したんです。国際ターミナルが結構楽しそうだったので、次は、羽田へ遊びに行こうって決めてました。帰国後まもなく東日本大震災で、出かけられる状態じゃなかったのですが、昨日、おっとっとがお休みだったので、ドライブしながら出かけてきました。ナビによると、1時間少々で到着の予定。へ?そんなもん?ぐるぐるの道を通って、大きな橋を渡って、大きな倉庫や工場を見ながら、「赤いきつね」を見て、トンネル通って、あら、もう羽田。国際ターミナルの駐車場に入ったのが11:01。ほぼナビ通りに到着~ まずはランチ♪江戸小路をぐるぐる回って悩んだけど、結局、5FのR BURGER でパクリ。アボカドチーズバーガーとアボカドてりやきバーガーと、豆腐ナゲット。中華マンのようなバンズで、普通のハンバーガーよりあっさり。豆腐ナゲットもふわふわで美味~展望台で、飛行機眺めて、いろんなショップをぶらぶらぶら。江戸小路のイベント館では、銀のぶどう「シュガーバターの木」を販売中でした。義母に教えてもらったお菓子ですが、美味しいんですよね。ホワイトチョコをサンドしたタイプを、お土産用に♪そして、京はやしやで〆抹茶ソフトにあずきと白玉♪出発ロビーを見降ろしながら、まったり。次は、夜来てもいいね~なんて話してました。そして、この後、COSTCO川崎だったのです。いつもありがとです。CANON IXY 30Sで撮影してます。HOME初回更新日時 2011年6月16日 21時58分30秒
2011年06月16日
コメント(10)

会員価格ですが、写真にマウスカーソルを合わせると商品名と価格が表示されます。今日はお休みだったおっとっとと、羽田デートでした。羽田からの帰り、『ちょっと寄りたいところがある』って。向かった先は川崎。羽田からすぐなんですね。あっという間に川崎へ。首都高を浅田で降りて…着いたところは コストコホールセール川崎♪3月9日に多摩境店へ行き、2日後に東日本大震災。COSTCO多摩境は、駐車場スロープが崩壊して2名お亡くなりになりました。多摩境は、最近ようやく現場検証が終わって、工事が始まりましたが、リニューアルオープンの予定は11月になってから…3ヶ月ぶりのCOSTCO♪COSTCOって、同じ匂いがしますね~川崎店は、多摩境と同じワンフロアー。商品の配置は微妙に違いますが、お買い物しやすかったです。平日の14時前でしたが、それほど混雑もなく、しかも、試食天国。ドーナツ、サーモン、ブルーベリータルト、ハム、マッシュポテト、ガーリックソルトで炒めたシメジetc.COSTCOの試食って、どれも大ぶりで、お腹いっぱいになっちゃいました。(*^m^*)しばらく買えなかった、定番商品をGET。このデカカートも久しぶりです。お米の価格は変わらないけど、パッケージが微妙に変わってます。以前は、「複数原料米」って大きく表示してあったけどね。おっとっとが切望していたサケハラスGET!さくらどりのシリーズは、2kg袋から、2.4kgの4分割パッケージに変わってました。これは全国的?600gずつというわけではなく、モモ肉が2枚ずつとかなのかな?4つに分けて量ってみたけど、それぞれ400g~800gとばらばら。いつもは、1枚ずつラップに包んでジップロックへ入れて冷凍しますが、今日は、このパッケージのまま冷凍しちゃいました。ツナ缶も、油分1/3に変わってました。自宅からだと、COSTCO川崎店まで車で1時間少々。多摩境が再開するまで、また行ってもいいかもね。いつもありがとです。初回更新日時 2011年6月15日 22時22分0秒
2011年06月15日
コメント(8)

Excelで作ったカレンダー。←ここのお世話になりました。このExcelカレンダーを、Illustratorにコピペしてこんなもの。Illustratorには、クリッピングマスクの状態でペーストされ、罫線は塗りに変換されたパスになってしまいますが、フォントは、Illustratorでのテキストとなり、編集できます。最初は、角丸四角形のカットラインをつけて、クラフトロボでカットしてシールにしようかと思っていたけど、A4コピー用紙に5つ並べて、折りたたみ式のカレンダーにしてみました。両面印刷にして、裏面にも5カ月分。来年の3月まで。せっかくIllustratorなので、以前作った、花柄のパターンブラシで飾ってみたり。こちらは、ナナクリエイトのA4 8面ラベル用紙に印刷したもの。コーパスさんのラベル作成ソフト「夢ぷりんと」を使用。「夢ぷりんと」は、Excelファイルをそのままオブジェクトとして挿入できるところが秀逸。だから、Excelで設定した破線罫線もそのまま反映できます。しかも、「夢ぷりんと」は、カットライン作成・クラフトロボ出力ができるんです。Illustratorを使い始める前は、「夢ぷりんと」とクラフトロボでシール作ってました。使用したラベルは、1片99.1mm×67.7mm。A7サイズくらいのノートに貼って使えるかなと思ったけど、ちょっと細かすぎかな。いつもありがとです。初回更新日時 2011年6月14日 21時25分30秒
2011年06月14日
コメント(4)

今朝のがごめ昆布。昨日、水につける前に、マジックブレッドで、軽く砕いてみました。…というか、粉々になるのを恐れて、かなり控えめ。一応、キッチンスケールで量ったら、約5g。お水は、100cc弱くらい入れたと思います。ラップして、一晩冷蔵庫ですごしたがごめ。朝、かき混ぜると、全量お箸でつまんで持ちあがるほどのねばねば度。あとは、めんつゆで好みの味付け。あとは、あったかご飯にのせて…まぜまぜして、うまうま。いつもありがとです。初回更新日時 2011年6月13日 22時29分0秒
2011年06月13日
コメント(6)

去年、スミレさんと行った江戸東京たてもの園でのPhotoを使いました。#1田園調布の家(大川邸) #2都電7500形 #3丸二商店(荒物屋)#4武居三省堂(文具店) #5川野商店(和傘問屋) #6小寺醤油店#7鍵屋(居酒屋 #8子宝湯45mm正方形のPhotoBook。縦でも横でも写真を置いてみたらどうだろうと思って。ページの背景は、ミルキー風。…うう~ん…。で、36mm×48mmの横長タイプにしてみたり…結局、ページと同じ正方形でクリッピングマスクして、余白のない正方形タイプに落ち着きました。スッキリ。Illustratorでのレイヤー構成はこんな感じ。…あ、haikeiがheikeiになってる~Liv DollのSOPHIEも中身をチェック中。もちろん、自分のページ。SOPHIEが持つと、こんな感じ。ドールサイズのPhotoBookです。いつもありがとです。初回更新日時 2011年6月13日 7時0分0秒
2011年06月13日
コメント(6)

秘密のケンミンショーで放送されたのは先月?最近は、録画しておいてまとめてみるので、我が家が知ったのは今週になってからですが、どうしても食べてみたくって、お取り寄せしてみました。使いやすいように、1mmの細切り状態のがごめ昆布です。昨夕、さっそくチャレンジです。たっぷりの水に半日つけておくらしいのですが、量の加減がさっぱり分かりません。とりあえず、このくらいでやってみました。朝食で2人分の予定…いったいどれくらい水を吸って、どのくらいに膨らむのか……と、写真を撮っている間にも様子が変わってきて驚き。そして、今朝。ほらほら~っテレビで見たのとおんなじ~ものすごい ねばねば度!市販のめんつゆで適当に味付けしてみましたが、昆布のうま味たっぷりで美味~ただ、けっこう歯ごたえもあります。細長い形状なので、ずるずる食べるとき、なんだかのどに引っかかりそうだったので、マジックブレッドでぶぃ~んしてみたんです。そうしたら、ありゃりゃ、ねばねば度半減…(・o・)ちょっと失敗しちゃいましたが、あったかご飯にのせて混ぜ混ぜして食べました。ねばねば度半減でもうまうま。おっとっとも気に入ったようです。今日の仕込みは、水につける前に、ハサミで短めに切ってからにしようかな。マジブレでぶぃ~んだと、粉々になりすぎちゃうかな。いつもありがとです。HOME初回更新日時 2011年6月12日 11時50分30秒
2011年06月12日
コメント(6)

ドールつながりのTomoさんから、可愛いものがいっぱい届きました。この子は、prankish 。もちろん、Tomoさんの作品。いたずら好きの仔クマ。表情がグ~Betsyの服。誰に着せようか、まだ迷ってます。(*^m^*)髪飾り。コンコルドクリップって言うのかな?バッグや帽子にも付けられますね。そして、小さな箱の中から…こんな小さなクマさん!なんとなんと、クルミの中のクマさん。こんなに小さいのに、表情もいかしてます。革の紐で、ペンダントにもなるみたい。prankishは、とりあえずここにいます。Tomoさん、いっぱい゚.+:。(´∀`)゚.+:。ありがとう!いつもありがとです。初回更新日時 2011年6月11日 20時18分0秒
2011年06月11日
コメント(4)

YUKOさん のPhotoBookです。BlytheとDALへの愛情たっぷりのブログには、毎回、YUKOさんお手製のお洋服を着こなすDOLLのステキ写真が満載♪このステキ写真をそのまま生かすために、36mm×48mm の3:4比率で縦型にしました。始まりは、Blytheのおーちゃん。もちろん、この帽子もお洋服もYUKOさんの作品。ダルのスニ。つんとすまし顔がまた可愛いDOLL。裏表紙。モデルは、表紙と同じ、Blytheのハっち。本当に、雑誌とか写真集用に撮られた写真のようです。分かりにくいですが、以前作ったシールやスタンプと同じ、消印風マークを入れてあります。全部で4種類になったミニPhotoBook。並べて大きさ比較。中の2冊は、縦か横の違いで、大きさは同じ。3:4の縦横比率。主にコンデジの写真用。開いた状態で比較。ちなみに、今回使ったパッケージ。そう、ミニミニネガパッケージ。花柄バージョン。ミニPhotoBookにジャストサイズでした。いつもありがとです。初回更新日時 2011年6月10日 17時40分0秒
2011年06月10日
コメント(8)

毎日毎朝、見るたびに実が増えて大きくなってます。楽しみ楽しみ。こちらは、ビオラ、カリフォルニアローズフィエスタ、ワイルドストロベリー、レモンバーム+セージ、レジナのひな壇。鉢を大きくしてから、ワイルドストロベリーがものすごくワイルド。フィエスタもつぎつぎ開花中。ラベンダーオーキッドに比べると…アップルブロッサムは、ふわっと広がって咲きます。EOS kiss DXで撮影していますいつもありがとです。HOME初回更新日時 2011年6月10日 10時30分0秒
2011年06月10日
コメント(2)

100えんハウスレモンで探してきましたよ。ホチキス。100円ショップの文具コーナーの充実ぶりはすごいですよね。ホチキスも、SMLとサイズも豊富で、メタルなものからこんなスケルトンタイプも。ブルー、ピンクもあって迷ったけど、この爽やかグリーンをチョイス。ちゃんと、タッキング機能と明記してあるものを選びました。180度に広がるので、ナカトジ~ルにもバッチグ~です。しかもね、ホチキスの針が2個セットできるんです。これで¥105也。おぉ(゚ロ゚屮)屮いつもありがとです。初回更新日時 2011年6月9日 21時28分0秒
2011年06月09日
コメント(2)

昨夜は、ふと思い立って、石焼きビビンパ。韓国で買ってきたを入れてご飯を炊いている間に具の準備。 ○豆もやしとシメジを茹でて、ごま油と塩コショウとラー油で和える ○キュウリを輪切りにして、塩もみ ○人参を細切りにして、ごま油で炒めて軽く塩コショウ+ゴマ ○ニラと細切りにした牛肉を炒めて、焼き肉のたれで味付け石鍋をよ~く熱したら、ごま油をしいて、ご飯を入れ、具をのせて、最後に卵黄をのっけてでき上がり。じゅうじゅうしている間に、とにかくひたすら混ぜるべし。平日は、ニンニク臭くなるのを控えるため、キムチは入れませんでしたが、コチュジャンをたっぷり入れれば、それなりに韓国風。このコチュジャンは、韓国旅行の際、機内食でもらったもの。使いきりサイズで便利です。ちょっと蒸し暑くなってきたところで、あっつあつの石焼きビビンパ。…食べた後、扇風機使っちゃいました…(^_^;)いつもありがとです。初回更新日時 2011年6月9日 15時6分0秒
2011年06月09日
コメント(10)

かれんR さんから届きました。そう!紅茶サワーです。可愛いビンに入った、アールグレイのサワー。「チョコレートもうれしいな。」「かれんRさん、ありがとう~♪」「飲んでみるね。」氷水で割って、さっそくいただきました。さっぱり甘酸っぱくて、紅茶のいい香り~これからの季節にぴったりですね。みつみつさんのラッシー風もやってみよ。今日は、えいやっと 浴槽エプロン外して掃除。思ったほど汚れてなかったけど、カビ取りしてスッキリ。2週連続で週末出張のおっとっとの、ワイシャツとネクタイのアイロンかけも終了。ほっと一息ついたあとの紅茶サワー、美味しかったです。午前中降っていた雨もやんで、外は晴れてきましたよ。Panasonic GF1で撮影してます。いつもありがとです。HOME初回更新日時 2011年6月8日 13時30分0秒
2011年06月08日
コメント(2)

おっとっとが見つけてきてくれました。MAXのMC-140 「ナカトジ~ル」「ホッチくる」といい、なんだか小林製薬っぽいネーミング…これで、ミニPhotoBookを作りやすくなります。…ただ、フラットクリンチは、開いて使うことができなくて残念…。いつもありがとです。初回更新日時 2011年6月7日 11時25分0秒
2011年06月07日
コメント(16)

昨夜は激しい雨が降っていたのに、今日は、じりじり日差しが照りつけるほどのお天気でした。ハンギングタイプの鉢で育てているミニトマト「レジナ」早くも実をつけ始めました。楽しみ楽しみ♪いつもありがとです。初回更新日時 2011年6月6日 17時33分0秒
2011年06月06日
コメント(4)

レモンといっても、100えんハウスレモン。徒歩5分圏内にあるんですが、ここが、けっこう穴場。100円ショップとしての品ぞろえは、他店と変わらないのですが、ときどき、びっくりするようなものがあるんです。おっとっとは、"デッドストック"だよって言いますが、手指消毒用アルコールは、1Lで¥105!(・o・)しかも、ポンプディスペンサー付き。あとね、練乳。これも1本¥105。ただし、おひとり様3本まで。練乳って長持ちするから、3本買っちゃおうかな…て思ったけど2本にしておきました。|ω・`)プッ♪扇子や団扇もおしゃれなものから可愛いものまでいっぱい♪これからの季節、電車も建物内も節電中だし、お出かけに扇子は必須ですね。黒で、リボンと蝶々の柄をチョイスしました。柄部分はポリエステルの透ける素材で、黒い部分は、ちゃんと竹製なんですよ。蝶々の刺繍がポイントの扇子カバーも買いました。もちろん、扇子もカバーも¥105也。いつもありがとです。初回更新日時 2011年6月6日 13時6分0秒
2011年06月06日
コメント(8)

今日も、ミニPhotoBookが増えました。お山の庭のPhotoBook第2弾で、カレンダーバージョンを作ってみたんです。でも、ちょっと見にくいので…カレンダーの背景を白色にして、描画モードを「ソフトライト」に。このカレンダーは、Excelで作ったものをコピペしています。Excelを Illustratorにコピペすると、クリッピングマスクの状態でペーストされます。クリッピングマスクを解除して、不要なパスを削除して使っています。最後のページは、来年の1月分。いつもありがとです。初回更新日時 2011年6月5日 15時7分0秒
2011年06月05日
コメント(8)

朝から真夏のような日差しの中、パシフィコ横浜まで出かけてきました。ランチは、もちろん、中華街で、どど~んと。(*^m^*) ふぅ~おいしかった。お土産に、月餅でも買って帰ろうかと思っていたけど、お腹いっぱいだし、暑いしで、結局、何も買ってきませんでした。メディカルショージャパン&ビジネスエキスポの福島県のブースでもらってきた「もも日和」。帰宅して、これで一息つきました。CANON IXY 30Sで撮影してます。いつもありがとです。ブログ中の写真やイラストには、title属性で説明やつぶやきをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね♪写真には、フォト蔵さんのリンクはってます。写真をクリックすると、別ウィンドウで元画像を拡大してご覧いただけます。初回更新日時 2011年6月4日 22時19分0秒
2011年06月04日
コメント(2)

ミニPhotoBookは、そのままだと広がってしまうので、どうやって飾ろうか思案していましたが、ちょうどいいのが見つかりました。これ、以前 お友達に頂いた、ワイヤーのミニチュアチェアー。なんともぴったりにPhotoBookが収まりました。しかも、おしゃれ~ソファーの横に置いてもいい感じ。ALEXISが見ているのは、Yahooのお友達のPhotoBook。毎回、ブログに登場するBlytheのステキPhoto。Blytheが着ているお着物や洋服は、すべてお手製。(・o・)KATIEは、もちろん Liv Doll PhotoBook。自分のページを見てますよ。(´∀`*)ウフフちなみに、ベチやBlytheは、こんな風にPhotoBookを持てません。いつもありがとです。初回更新日時 2011年6月3日 21時50分0秒
2011年06月03日
コメント(2)

ドラマでよく見たら、透明なシールだと気がついたので、ニコニコミニシール を、透明ラベルでもう一度作りました。使用したのは、エーワンレーザープリンタラベル透明タイプ。ニコニコも、茶色だったのを黒にして、よりくっきり。いつもありがとです。初回更新日時 2011年6月3日 18時20分0秒
2011年06月03日
コメント(2)

カリフォルニアローズフィエスタが、花を次々に咲かせています。アップルブロッサムより、ラベンダーオーキッドのほうがよく咲いています。咲き終わると、潔くぽとっと花を落とすの。Panasonic GF1のマイカラーモード。「ダイナミックアート」でビオラ越しに撮影してみました。ビオラもまだまだ頑張ってます。いつもありがとです。初回更新日時 2011年6月2日 10時42分0秒
2011年06月02日
コメント(4)

ほぼ毎日のように、ランプベルジェ焚いてます。いつも、キッチンカウンターで1時間弱焚いて、使用後は、寝室の棚に飾っておくのですが、週末、お山から帰宅した時、家の中にいい香りが残っていました。これにはちょっとびっくり。新しく買ったアロマオイルの中では、グレープフルーツが一番お気に入り。ロゼドゥローズは、あまりバラという感じがしないです。スズランやジャスミン、柑橘類の香りが調合されているのですが、グリーン系というか、ちょっとイメージしていた香りと違いました。やっぱり、ソフィアのバラのほうが好きかな。日本版として、まだソフィアのバラを扱っているショップがあるので、次は、ソフィアのバラを買おうと決めています。香りって、不思議なもので、前に使って、ちょっと苦手かも…と思っていたオイルでも、久しぶりに焚いてみたら、そうでもなかったり。シトロネラはそのひとつです。今日は、なんだか寒い6月の始まりでしたが、週末に向け、だんだん蒸し暑くなってくるとか。好きな香りで、少しでも爽やかにすごせるといいな。いつもありがとです。HOMEランプベルジェ初回更新日時 2011年6月1日 23時19分0秒
2011年06月01日
コメント(6)

昨日の午後、梅の実のヘタとりしてました。洗った梅を、一粒一粒、水気を拭きとり、竹串でちまちま。ただ今、冷凍庫で待機中です。最終的に、500g×2袋+180gとなりました。氷砂糖買ってこなきゃ。リンゴ酢も少し入れるといいんだって。ところで、子供のころ、青梅をかじってました。酸っぱくてカリカリ。お腹痛くなるからって怒られたけど。あとね、イタドリの新芽とかも、皮剥いてかじってました。子供のころは、"サジッポ"って呼んでました。これも、酸っぱくてね。まさに道草だけど、家に持って帰って、アジシオつけて食べることもありました。今日から6月。なんだかはやいなーいつもありがとです。初回更新日時 2011年6月1日 12時23分0秒
2011年06月01日
コメント(2)
全44件 (44件中 1-44件目)
1


![]()