わきみずのほとり

わきみずのほとり

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

小樽公園の秋 New! 白山菊理姫さん

情報漬けになるな!! New! よびりん2004さん

ふと思ったこと(1079) New! マー坊007さん

笑う門には福来る☆彡 裸孤☆彡さん
失敗子育てって言わ… おかち☆さん
桜の視点 桜114さん
こころ探究室~ボー… こころ探究室さん
てまり - ねこ の独… てまり - ねこさん
おかちの気持ち おかち★さん
Dual Life ~ 行き来… 野見山 文宏さん

Comments

yamituki64 @ お会いできて嬉しかった 宮城への訪問ありがとうございます。 …
かめちゃん☆ @ Re:おはようございます(05/06) はっち6458さん >毎度お騒がせしていま…
はっち6458 @ おはようございます 毎度お騒がせしています。 いつもお心使…

Profile

かめちゃん☆

かめちゃん☆

2011.09.28
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
医療季刊誌のために子供の不適応事例について執筆中です

当方には県内外から軽度発達障害関連の診断を受けたお子様が来訪されています


ブレインジム等のエクササイズを含む改善プログラムを作成するためです


ご相談にいらっしゃるお母様のお気持ちを思いますと


同じ子を持つ母としてどうしても全力で応援したいと願ってしまいます


ですのでプログラムはお子様の変化と成長に伴い

次々に組みなおしてまいります


発達してきた階段の、穴の部分を埋めると


また新しい可能性の階段が登場するわけですから






ハードルの飛び方、つまり学び方を身につけることができなくて

おつらい状況があったということですから


ハードルの飛び方を身につけたら、今度は走りながらいくつものハードルを飛んでいくやり方を


お母様が中心となって見守りながら練習していきます



お子様が生活の中での困難さの解決方法...つまり学び方を身につければ


次は新しい学習をどんどん吸収してくだけです


お母様がお子様に今まで何度言ってもわかってもらえなかったことが多々あるかと思いますが


それを初めて取り組むかのようにやりなおしていくと、いともカンタンにやってのけるという現象を目の当たりにすることができます



生活の学びや学習が困難な部分


つまり次のハードルの飛び方することができるようになれば


今まで飛べなかったあらゆるハードルをもう一度並べてみて飛んでみる





少し高いハードルに挑戦する勇気とそれを達成する体験をすれば


自得力=自分でやった!できた!


という次の目標への勇気づけとやるきにつながります


発達障害の状態にあるときに学び損ねた学びを


もう一度周囲から与え直し、励ましていく必要があるのです






学習して頂き、お母様とタグを組んでお子さんのサポートをしております


ただ・・・遠方よりおでかけくださることが多いですので


なかなか継続して来訪していただくことが困難な場合が多いかと思います


そういったジレンマをお感じの場合は


プログラムをお母様が組めるように、学習や行動、状況を読めるようになる気づきや考える力、やる気、片づけ力を脳から心身のネットワークを構成しなおすブレインジムの講座や


新生児から見て学ぶことの発達段階を追いながら


社会人として周囲とコミュニケーションをとりながら創造的な仕事を共同でするための自分自身を再び整えるためのワークショップである

ビジョンサークル講座はお役にたてるはずです





インストラクターが日本全国増えておりますので

私が講座を開催する回数は減っておりますが


今夏、ブレインジムを扱う世界各国の教育キネシオロジー財団、協会のトップが集合する会議で


日本国内での指導教官インターンとして認証されたことから


10月に久しぶりにブレインジムを開催致します



10月8,9,10日の土日月祝です


ブレインジムは静岡県三島市内です


ビジョンサークルは神奈川県大和市内です


HPはhttp://braingym.okoshi-yasu.com/








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.09.28 14:08:50
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: