全10件 (10件中 1-10件目)
1
我が家のトイレは、家の中心近く西側にあります。(今の流行のマンションの間取りなのか、中心近くにトイレがあるマンションって多いですよね。)当然、窓もありません。「西に黄色」で金運アップ!!ということで、我が家のトイレは黄色です。便座カバー、マット、掃除用具などが黄色です。スリッパ、タオル、芳香剤を中心近くなの紫色を使っています。トイレの香りはラベンダー。私はそう決めてます。掃除用具は本当は紫色がよくて、一生懸命探しましたが気に入ったものは見つかりませんでした。だけど、スリッパだけはどうしても紫色というのが譲れなかったので、けっこういろんな店を渡り歩きました。が、見つかりませんでした。でも、やっぱり譲れない!!と思っていたらDr.コパの通販風水グッズのなかにあったので、これを買って使っています。で、つい最近百貨店で紫色のトイレタリーを見つけました。もちろん黄色もあります。売り場に風水の文字があったので私と同じように探していた人が多かったのかも知れません。そう思うと仲間がいるみたいで、嬉しいですよね。話は戻りますが、我が家のトイレは中心近くの西側に位置します。これってなんだか、金運をトイレに流してしまいそうな気がしません?おまけに、我が家のトイレの換気扇は一日中稼動している(窓が無い為、臭いがこもりそうでなんだか嫌なんで、つけっぱなしなんです)為か、廊下のゴミがどうもトイレに吸い寄せられているような気がするのです。実際、トイレの床はすぐにホコリが積もるし・・・。気を抜くと本当にすぐ汚れてしまいます。ただでさえ、我が家の金運を流しているようで嫌のなに!!!なんだか強迫観念にとらわれて掃除しているような気さえします。「貧乏はやだー!!」てね。我が家はここだけは盛り塩をしています。
2005.02.28
コメント(0)
我が家のキッチンは東南にあります。東南のキッチンを使う主婦は幸せになれるという言葉に喜んだのは言うまでもありません。対面キッチンですので、朝早いと台所仕事をしながら朝日が見えます。きれいですよー。この方角は特に悪臭を嫌うということで流しをきれいにすることはもちろんですが、私はキッチンゴミを捨てるゴミ箱にこだわることにしました。我が家のゴミ箱は木製です。パッと見た感じでは、木製の家具っぽく見えます。蓋があるので、ゴミは普段みえません。それまでは、プラッチック製のゴミ箱でしたがやめました。このお気に入りのゴミ箱を見つけるのに半年くらいかかりました。ゴミ袋のままで台所にゴミを置くのは厳禁なので極力キッチンゴミが出ないよう、ゴミ箱の蓋がしまる量のゴミしか出さないよう頑張っています。冷蔵庫の扉には何も貼らないようにしています。よけいなおせっかいですが、冷蔵庫にべたべたといろいろな物を貼り付けている家を見ると思わず「やめてー!!」といいたくなります。(いいませんが・・・。)キッチンにスリッパは不可欠のようですが私は使っていません。不便なので。代わりにキッチンマットを常にきれいにするように心がけています。キッチンマットは、パステルカラーですので気に入っています。
2005.02.25
コメント(1)
我が家のリビングは家の東に位置します。というわけで、我が家の音の出るものはほとんどこの位置に集中しています。テレビ・電話はもちろんのこと、コンポ、パソコンもあります。テレビの側には、観葉植物も置いています。テレビ台は、木製です。もともと旦那の使っていた真っ黒のテレビ台でしたが、旦那が渋っていたのを強制的に変えました。だって仕事運まで真っ黒になりそうな気がして怖かったからです。このテレビ台はちょっと奮発しました。ちょっと臨時収入があったので。当然お気に入りです。ソファはローソファを置いています。色はベージュ色。ブルーや赤のソファも考えましたが結局カーテンに合わせました。L字型のソファを置いていますが、向きは家の中心をみています。本当は座ったら、ベランダが見えるように配置したかったのですがそうするとスペース的に狭く見えるのであきらめました。リビングの玄関からちょうど開けて正面になる場所に、観葉植物(パキラ)を置いています。家に入って一番最初に見えるものが重要とあったので、ここに置きました。この観葉植物はすごく育ってくれてます。(植木鉢を大きいものへ変えました。)ただちょっと欲張りすぎた為かごちゃごちゃして見えるのでまだまだ改良の余地ありです。この位置は仕事運の方角なので、大事にしたいと思っています。
2005.02.24
コメント(0)
我が家の風水のなかでちらっと触れましたが、私は方位の測り間違いをしていました。マンションを購入して入居するまで1年ありましたので、その間図面を見ながらインテリアや家具の配置を考えていたというところに問題があります。図面はあっても現物がないということです。つまり方位は自分で測らず、図面に描いてあった方位をもとに中心をだして、考えていたのです。図面上の北は、磁北はズレ(西側に約6度)があると知ってましたのでその分もきっちり計算にいれ、我ながらカンペキと自我自賛しておりました。それから行くと、寝室は北、旦那の仕事部屋は北西、リビングは南東。さっそくそれに合わせて、それぞれの方位のラッキーカラーのカーテンを購入しました。北の寝室にピンクのカーテン、北西の旦那の仕事部屋はモスグリーン。リビングダイニングは南東~南だったので私としては花柄にしたかったのですが旦那の強固な反対の為、無難なベージュ色。だけど、きっちり刺繍は「花・葉っぱ(?)柄」を選びました。早速部屋の鍵の受渡日に、カーテンをかけました。そのカーテンをかけて満足していた私でしたが、気になって実際の方位を調べてみたのです。そうすると、実際の方位は東に30度位ずれていたのです。がーん・・・。正確には、北西の寝室、西の旦那の仕事部屋、東~南東のリビングダイニング。カーテンが・・・!!もう買ったのに!!現在カーテンはまだそのままです。もし建設中のマンションを買った場合、実際現物で方位を測ったほうがいいですよ。
2005.02.23
コメント(0)
我が家最初の奇跡はこのマンションの購入時にマンションの販売促進の為に販売会社が行っていた「ご成約者の中から1組グアム旅行プレゼント」に当選したことです。本当にグアム旅行などという懸賞(?)に当たる人がいるとは思っていなかったしまさかそれが自分になるなんて間違っても思っていませんでした。でも、残念ながら行けなかったんです。あの9.11の飛行機事故のせいで海外旅行が難しかったこと。その時期なかなか長期休暇が取れなかったことがあります。そうこうするうちに妊娠してしまい。なんだかんだとやっているうちに、グアム旅行のプレゼント期限が切れてしまいました。本当に残念。まぁ、いつか行けるだろうということで「我が家の大きな奇跡」として旦那と残念な笑い話にしています。
2005.02.22
コメント(0)
風水の醍醐味?といった分野です。風水関連グッズも増えてきていますし。だけど、人に風水をやっていると思われないインテリアが私の理想です。風水はさりげなくきっちり決めるところが一番面白いと思う。何点かは、ちょっとやりすぎかなぁと思うところがまだ・・・。実際自分がほしいと思う風水雑貨はなかなか出てこない。だけどたまに雑貨店なんかを見ていたりすると、「こんな(風水)雑貨がほしかった!!」なんて見つかったりするとすごくうれしい。この楽しみって本当に贅沢!!まぁ、調子に乗りすぎると財布が寂しくなるのだけど。だけど風水を知る前に買ったものなんかはやっぱり気になってます。お気に入りだけど、風水的にちょっとダメかなぁって。だけど、壊れてなかったらもったいなくてそのまま使っていたりするし。機能的には問題ないのだから。お気に入りか?風水か?つきないなやみですねぇ。
2005.02.21
コメント(0)
ここからが風水の楽しいところです。実際は方位を測りながら考えてますけどね。私がこだわったのは、テレビの位置とベットの位置と和タンスの位置かなぁ。私の私物の位置も。(お気に入りのライティングビュ-ローのこと)で、今も位置が気に入らないのがドレッサーの位置。もう少し家が大きかったら問題なかったのだけど、しかたない。息子が大きくなったらまた見直しが必要だとは考えているのだけど。長く住めば長く住むほど物が増えてしまうのがそもそもの問題なんだけどね。
2005.02.19
コメント(0)
風水の基本。それは、方位を正確に測ること。せっかく風水にちなんだ家具を置いても方位が違ったらまったく意味の無いものになるもんね。えらそうに言う私もこの方位を測り間違っていました。あはは。家の中心も大切。だから最初は、図画工作のようなかんじ。家の見取り図を家の輪郭にそって切り取り、コンパスの針を使って家の中心を探します。私の場合マンションの購入の為、部屋の図面があったのでそれを参考にしました。家をメジャーで測って正確な見取り図を作る手間が省けたのはラッキーでした。家の中でその見取り図の中心に立って、方位磁石で正確な方位を調べます。やっぱりこれが一番確実。この手間だけは省かないほうがいいですよ。
2005.02.18
コメント(0)
私はもともと占い好き。で、占いの本と風水の本の売り場は近かったりするのです。当然私の目にも入っていたわけですがまったく興味はありませんでした。そんな私は特に東洋の占いが好きで没頭していくとある時点でちょっと気がつくのです。東洋の占いは、陰陽五行説というのにだいたい基本があります。陰陽五行ってなに?とやっているうちに風水に行き着いたんですねー。なんで行き着いたかは聞かないでください。うまく説明できない。でも、風水もこの陰陽五行説が深くかかわっていることは確かです。風水もおもしろいな~と思っても当時はそれでおわり。だって、当時築20年以上の実家に住んでいたこともあって、「どうも風水をやってどうにかしようにも家自体がすごくボロイし・・・。」という理由。結婚を気に私はマンションを買うことになり、「それなら!!」そして、本格的にハマリました・・・。もともと好きだった占いよりです。やっぱりという理由。実際私の友達もマンションを買うことになって風水が気になったらしいからみんな同じだね~。でも、まだまだ何も知らない新米です。
2005.02.17
コメント(0)
とりあえず、はじめまして!!かなりお天気な性格ですので、更新もお天気な(つまりきまぐれ)になると思われます。我が家の風水では、我が家で実践している風水の紹介です。かなり試行錯誤しながらやっています。我が家の奇跡では、本当に些細な私の奇跡ばかりを集めます。「これが?」というものまでありますが、私は奇跡だと信じているのでよしとしてください。我が家の失敗風水では、意外と自分はこうだ!!って思い込んでしまった為やってしまった私の失敗談を書いて見ます。 が、私なりに頑張って更新しようとは思っていますので、これからよろしくお願いしますね。
2005.02.16
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


![]()