全13件 (13件中 1-13件目)
1
![]()
仕事を一緒にしている人が安室奈美恵のベストアルバムを買いもう聴き終わったという事で貸してもらいました。安室奈美恵/Finally 3CD+DVD[スマプラ対応][通常仕様]考えてみれば私と安室奈美恵は同い年。誕生日も近い。つまり、安室奈美恵は私の青春ドンピシャ世代?です。とは言っても、アムラーでは無かったですが・・・。でも、やっぱり若い時に最も聴いていたアーティストである事は間違いなく借りたCDは本当に懐かしく楽しくノリよく。すでに何周聴いたかなという位にはガッツリ聴きました。ホント、満足!貸してもらって、本当に感謝です。おかげ様。日々の生活に感謝を。 ***月のリズム 2017/11/29 01:31~ 月は「おひつじ座」にかかっています*** 自分を信じましょう。 おそらく、この世で一番信じるべきは自分です。 自分が信じられない人を 人は信じる事は出来ません。 でも、一番不安であるのも自分です。 だから、自分を信じられるまで努力するのです。 次の月のリズム 2017/12/01 05:39~ 月は「おうし座」にかかっています。
2017.11.29
コメント(0)
無事に舞台公演が終わりました。おかげ様で全日程すべて満席。私も大きな失敗も無く今回与えられた役を演じ切りました。こうやって何カ月もかかってお芝居が好きそんな社会人が縁あって集まって特に社会的評価が上がるわけでも無いいってみれば「ただの趣味」に必死になって、みんなで一つの作品を作り上げる。与えられた役を演じる事で自分の選ばなかった人生を考える難しさと面白さ。その達成感と充実感はなにものにも代えがたくそんな機会を与えられている自分が「あー、幸せだなー。」そんな風に感じ、気が付けば泣きそうになっています。年々涙もろくなるって本当ですね。次はどんな舞台と出会いがあるのだろうそうやって考えるだけでありがたいなーそんな風に感じます。おかげ様。日々の生活に感謝を。 ***月のリズム 2017/11/26 17:05~ 月は「うお座」にかかっています*** 自分の身の回りにある「やさしさ」に気がついてください。 毎日の生活の中にある ちょっとした気遣いに気づきましょう。 当たり前は当たり前では無い そんな視点に立ってみると 色々なところに人の「気づかい」や「やさしさ」があります。 そんな「気づかい」や「やさしさ」に気づく事で 自分もやさしい気持ちになれるのです。 次の月のリズム 2017/11/29 01:31~ 月は「おひつじ座」にかかっています。
2017.11.26
コメント(0)
![]()
これも図書館で見つけました。予約の本を取りに来ただけでしたが蔵書整理期間に入るとかで貸出期間が通常より長いと聞きそれならばと選んだ本でした。「今すぐ」やれば幸運体質! すべてが一気に好転しはじめる「たったひとつの習慣」 (Do books) [ 高嶋美里 ]今の私にぴったりの本でした。考えすぎて動けないそんな私を後押ししてくれる内容だったからです。たとえ、それが客観的に失敗に見えても自分自身の意識で「失敗にしなければ、失敗ではない。」そんな当たり前の事を思い出させてくれた本でした。思いついた事を、思いついた時に自分の出来る事をただ全力でやる。色々考えすぎて動けない自分を気づかせてもらいました。おかげ様。日々の生活に感謝を。***月のリズム 2017/11/24 05:15~ 月は「みずがめ座」にかかっています***目の前にある「わくわくすること」を一生懸命やってみましょう。成果を出せるか、出せないかの差は成果が出るまで続けられるか、続けられないかでしかありません。「わくわくする事」は続ける為に大事な一歩を踏み出している状態。たとえ成果が出るまでに時間がかかっても好きな事なら続けられるのです。次の月のリズム 2017/11/26 17:05~ 月は「うお座」にかかっています。
2017.11.24
コメント(0)
![]()
2015年9月からスポーツジムに通い始めて気が付けば丸2年が過ぎました。最初の数カ月はジムのスタジオプログラムをする事はなかったのですが今は完全にドハマりしています。まあ、元々20歳の頃スポーツジム通いをしていた時にエアロビクスにはまってインストラクターも面白いかもなどとちらーっと転職を考える位には好きだったので元々はまる素質はあったんですが・・・。スポーツジムに通い始めてこのスタジオうログラムに行かなかった理由は単純に「衰えた自分と向き合いたくない」この1点だったと今なら認められます。当然当時は若さも体力もあり、当然脂肪も少ない状態でしたので。だからこそ、いざやってみて「やっぱり動けない。」という状況は、太った自分、年をとった自分、体力の無い自分と向き合うという事になり変なプライドが邪魔して素直になれなかったのだろうと思います。じゃあなぜスタジオプログラムに参加する気になったのか。それはもう、「楽しそう。」という気持ちが抑えられなかったから。元々大好きなのだから仕方ないですよね。そして、やってみてやっぱり楽しかったという。無駄な数カ月でしたね。そんな私ですが、最近同じスタジオに入った人に「すごく楽しそうにやってるから、こっちも楽しくなる。」そんな風に言われることが増えました。もちろん「楽しい」事は事実ですが多分それは、20代の頃の大好きなインストラクターさんに言われたことが身についているからかもしれません。「エアロビは苦しくても笑顔で!」「息を止めないために、インストラクターの言葉を真似なさい。」「リズムにのりなさい。」って言われた事が無意識に出ているのでしょうね。それが、人には楽しそうに見えるようです。でも、それはとても嬉しいです。少なくても私の「楽しい」が誰かの「楽しい」に繋がったという事だから。そして、私は結構調子がいい人なのでさらに張り切ってスタジオプログラムをやるのだと思います。ただ、悲しいかな、やっぱり年は取ってるんですね。1スタジオする事で体力的にはいっぱいいっぱいなので。でも、だからこそ、スタジオプログラムの1プログラムを大切に楽しく頑張ろう!そんな風に思えます。おかげ様。日々の生活に感謝を。 ***月のリズム 2017/11/21 16:15~ 月は「やぎ座」にかかっています*** 保湿に気を使ってみましょう。 寒くなり空気が乾燥すると 肌もかさついてきます。 肌のかさつきが「かゆみ」や「あかぎれ」になれば当然対応するでしょうが 出来ればそういった症状が出る前に 保湿を心がけましょう。 ロコベース リペアクリーム 30g 次の月のリズム 2017/11/24 05:15~ 月は「みずがめ座」にかかっています。
2017.11.20
コメント(0)
![]()
久しぶりに漫画をレンタルしました。【在庫あり/即出荷可】【新品】クレイモア CLAYMORE (1-27巻 全巻) 全巻セット面白かったです。簡単に言うならクレイモア(大剣)を持って、妖魔(人の内臓を食べる)と戦う銀眼の魔女(銀の瞳を持つ女性)たちの話です。最初の数巻はその銀眼の魔女である主人公クレアのかっこよさ、孤独、強さ、出会いなどがかかれてますが巻数が進むにしたがってなぜ、銀眼の魔女になったのか関わった人たちの過去、なぜ妖魔は生まれるのかなどなど、どんどん話は深くどんどんその話に引き込まれていきます。そして、どの女性も悩みながら「生きる」事に足掻きより強くなろうとそれぞれ努力している姿が単純にすごくて、カッコイイと思いました。強くてきれいな女性ばかりが出てくるので目に楽しいです。ただ、それと同時に妖魔のとの戦いがグロテスクでそのギャップがすごいです。そのグロテスク具合は「進撃の巨人」を思い出しました。そのあたりが、もしかすると好き嫌いがわかれてしまうかもしれません。CLAYMORE クレイモア (Classic)■北米版DVD■全26話収録漫画って楽しいです。最近仕事と演劇舞台の公演練習などが重なって忙しいので若干自重してましたがついにとうとう漫画漬けをやってしまいました。ま、たまにはいいですよね。おかげ様。日々の生活に感謝を。 ***月のリズム 2017/11/19 04:00~ 月は「いて座」にかかっています*** 宗教に興味を持ってみましょう。どこかの宗教に入信しなさいといった話ではありません。仏教とはキリスト教とはイスラム教とは・・・。世界には様々な宗教があります。宗教はあまり日本人には、なじみがありませんがその教えの内容、戒律、その成り立ち、どれも面白く興味深いモノがあります。それに、宗教から生まれた絵画、建築、音楽などなど。そして、どの宗教も「幸せな人生を送る方法」を探求した結果生まれたもののように感じます。多神教ともいえる多くの宗教に寛容な日本に生まれたのです。フラットな目でどういった宗教なのかそんな単純な興味を持って学ぶ機会をもってみませんか? 次の月のリズム 2017/11/21 16:15~ 月は「やぎ座」にかかっています。
2017.11.19
コメント(0)
![]()
これも図書館で借りました。そして、前回と同様予約していたのがかなり前なのでその当時何を考えて予約したのかさっぱりわからない本です。運玉 見えないけど誰もが持つ人生を左右する幸運の源 [ 桜井識子 ]スピリチュアルが大好きな人には好きな本かもしれません。冒頭から、著者が豊臣秀吉から「運玉」を育てると強運になると教わるところから始まりますが正直、まったく霊感の無い私にはその豊臣秀吉に教わったという事実が納得できませんでした。私のようにその辺りに拒否反応があると本の内容はさっぱり入ってこないと思います。ただ、霊感うんぬんは抜きにして読書記録として書いてみるとその言っている事の内容は「なるほど」と思わせてくれるものでした。「運命」のとらえ方も私は好きです。すべての運命は魂の自分が決めた事。人生の試練も自分が与えた課題。そんな潔い考え方は、原因を外に求めがちな自分にとって深く感じさせられました。おかげ様。日々の生活に感謝を。 ***月のリズム 2017/11/16 17:20~ 月は「さそり座」にかかっています*** 勝負下着を身に着けてみましょう。 お気に入りの下着だったり 新しい下着だったり ゲン担ぎの下着だったり。 人の目にふれることのない下着だからこそ そこに特別感があることによる ちょっとした気持ちの変化を楽しんでください。 次の月のリズム 2017/11/19 04:00~ 月は「いて座」にかかっています。
2017.11.16
コメント(0)

11月23日に私の所属する劇団の公演があります。おかげ様で、23日は予約満席。25日26日も後数席となってます。やっぱり、こうやって予約が入って、その公演を楽しみにしてくれている人がいると思うとかなり嬉しいものです。さて、今回私の与えられた役は(フライングネタバレすいません。)「不倫している旦那の奥さん」もう結婚15年オーバーの我が家ですがそう言えば、お金が無くて喧嘩はしたけど不倫で喧嘩をしたことがないなーなどと思いながら本当に真剣にこの役と向き合いました。劇中にこの奥さんが旦那の不倫に気づいているという記述が無いので「不倫に気が付く人物か?気づかない人物か?」というところから考えました。我が家の旦那が不倫していたとしてその不倫に気が付かなかった私なのでもちろん旦那が不倫をしていなかった可能性もありますが元々が雑な性格なので気づかなかった可能性もあるわけで・・・。じゃあ、旦那の不倫に気がついていたら自分はどういう態度になっていたのか・・・。本当に大好きな旦那さんの不倫を知ったら責めるのか?気付かないフリをするのか?知らなかったふりで笑えるのか?演出には、「嫉妬で醜い女性にしないで」という注文をもらいそれは、女性として可能なのか?もうなぜ私はこんなに不倫について考えるのか?って位に考えました。結論「もう、どうしようもなく好き。」という事にいきつきました。現実世界で旦那以外の人物に「もうどうしようもなく好き。」という感情は、NGなのですがそこは、非現実の舞台。その舞台上で、「結婚しているのに片思い。」という状況に苦しみながら現実に戻って「あー、良かった。」そんな感情の振れ幅は、本当に面白いです。まあ、現実はかなり不器用なのでちっとも自分のイメージする役に行きつかないのが才能の無い自分の悲しいところですが・・・。ただ、やっぱり役者は面白いです。舞台まで、後少し。ちょっとでも役に近づけるよう最後まで足掻きたいと思います。おかげ様。日々の生活に感謝を。 ***月のリズム 2017/11/14 08:27~ 月は「てんびん座」にかかっています*** 「結婚」について考えてみましょう。 ひとりひとりの人格が違うように 夫婦にも色々な夫婦があります。 そして、その夫婦のあり方も様々です。 「結婚」はゴールではなく「スタート」 元々他人なのです。 「理解してくれる。」と思うのではなく 「理解してもらう。」努力を続けましょう。 次の月のリズム 2017/11/16 17:20~ 月は「さそり座」にかかっています。
2017.11.14
コメント(0)
![]()
すぐに読める本という事で、図書館でみつけた少し薄めの本です。「ありがとう」が幸運を呼ぶ最新版 [ 矢島実 ]この手の自己啓発本の中では、目立ってここがいい!と言いにくい、どこかで聞いたなといった内容になっています。とっかかりとしては、読みやすく良い本だと思いますが私のようにこの手の本を読み漁っている身としては若干物足りなさを感じさせました。また、後半にチラチラある宣伝が余計だなと感じさせる残念なところが目につきました。でも、巻末の方にある「幸せとは、なるものでは無く気づくもの」これはもう、真理だなと思います。そして、それに気が付くと自然と「ありがとう」という言葉が出てくる気がします。おかげ様。日々の生活に感謝を。 ***月のリズム 2017/11/12 01:42~ 月は「おとめ座」にかかっています*** 仕事におけるマニュアルを作ってみましょう。 もちろん、誰かに引き継げるだけの完成度を求めてもいいですが 一度自分がどんな仕事をしているのか その確認を込めて、日々の仕事の内容の振り返り、整理をしてみましょう。 思わない発見や気づきにつなげてください。 次の月のリズム 2017/11/14 08:27~ 月は「てんびん座」にかかっています。
2017.11.12
コメント(0)
![]()
現在旦那の会社を手伝うという形で仕事をしてますがそれにあたり一般事務といわれる事務処理だけでは利益を生まないことに気がついた私は少しでも借金を早く返すべく行動しようと利益を生む仕事(機械設計)もするようになったのですがそうすると、やっぱりネックになってくるのが一般事務と呼ばれる事務仕事。請求作業や支払作業、給与明細の作成、経理伝票処理、案件事の収支管理などなど。利益を生む仕事ではありませんがどうしても必要な仕事であり、重要な仕事でもあります。うちの会社のように社員数名という超零細企業であってもそういった仕事は、「0」にはならないんですよね。ただ、やっぱり借金返済の為には、どうしても利益を生む仕事に比重を置きたい。経営者の視点で考えたときにはどうしてもそういう考えに行き着いてしまいました。そんな時に出会ったのがこの本。たった1秒で仕事が片づくExcel自動化の教科書 [ 吉田拳 ]更なる経費削減で税理士費用をを抑えるため会計処理を極力自分でしたほうがいいのではないかそんな風に考えていた時でした。この本を熟読しエクセルのマクロ記憶でその構文と処理の内容をすりあわせネットでVBAのサンプルを探しそんな事を繰り返し結果、時間と手間のかかっていた事務仕事はかなり簡略化されました。税理士経費を抑えるために税理士事務所を変えて伝票処理は自分でするようにしました。といっても、自分でする伝票処理とは「弥生会計」へのデータ入力なのですがインポート機能を利用しての処理にしたので作業的には本当に一瞬で終わります。担当の税理士さんには「「弥生会計」のインポート機能を利用している人をはじめてみた。」と言われましたよ。エクセルはルーチン作業であればあるほど使いこなせばかなり作業短縮になります。もちろん、そのためにVBAをくんだり、関数を入れたりと最初のフォーム作成に時間と労力はとられますが最終的な効率化を考えると最初に苦労したほうが楽です。そんな風に仕事の自動化のきっかけを作った本であり作業効率を上げるきっかけを作った本でした。(ちなみに、この本は私の中で参考書の内訳に入っているので読書記録はつけていません。)おかげさま。日々の生活に感謝を。 ***月のリズム 2017/11/09 21:30~ 月は「しし座」にかかっています*** 節約が「セコさ」に繋がっていませんか? 節約はもちろん大切ですが その節約が行き過ぎると「ケチ」や「セコイ」と移ります。 それは、活きたお金の使い方ではありません。 そして、その「ケチ」や「セコさ」は 気持ちまで暗くし、益々その節約を「ツラい」ものへと変化させます。 他人から「浪費」に見えても ありがたい! もっと頑張ろう! そんな気持ちにさせてくれるお金の使い方は「浪費」ではありません。 また、逆に目標達成の為の「ケチ」や「セコさ」であっても 他人からそういった評価を受ける場合、それはやりすぎだと思います。 そして、その評価は自分の為にはなりません。 節約は「楽しく」 浪費は「活力に!」 次の月のリズム 2017/11/12 01:42~ 月は「おとめ座」にかかっています。
2017.11.09
コメント(0)
![]()
図書館で予約していたこともすっかり忘れていた本でした。翻訳ものにありがちな読みにくさはあまり感じませんでした。1週間に1つずつ。毎日の暮らしが輝く52の習慣 [ ブレット・ブルーメンソール ]毎週1個づつ良い習慣を身に着けていきましょうといった感じの本でこのぐらいなら自分の生活に取り入れられるかもそんな風に思わせてくれる内容でした。習慣には自分にとってキーとなる習慣があるのでこの52の習慣を試してみてそのキーとなる習慣が見つかるとまさしく「毎日の暮らしが輝く」のだろうと思いました。おかげ様。日々の生活に感謝を。 ***月のリズム 2017/11/07 19:46~ 月は「かに座」にかかっています*** 食欲の秋と言われるぐらいに 食べ物が美味しい季節です。 美味しいからという気持ちに負けず 食べ過ぎに注意しましょう。 次の月のリズム 2017/11/09 21:30~ 月は「しし座」にかかっています。
2017.11.07
コメント(0)
水漏れ事故の為にキッチンの荷物を元和室に一時移してそろそろ1ヵ月。折角なので、使わないキッチン用品を処分しようと思い立ち思い立ったのが1ヵ月前。仕事の忙しさを言い訳にちょっとだけ放置がその散らかった状態が呼び水になったのか次男がそこで遊びはじめ最初の状態が床に荷物がある状態の為か片づけるという意識が働かないのか次男も片づける意識が下がり私も片づけないので強く言えずずるずると悪循環にはまり久しぶりにみるカオス状態の部屋となってしまいました。また、その部屋がリビングと一続き部屋の為全体的にリビングの片付き状態も悪くなるというもうどうしようもない状態になってしまいました。そうすると、私自身の動きも緩慢になるというか「後でやろう。」という言い訳で、なかなか進まず・・・。玄関、トイレ、キッチンは綺麗だと生活できてしまうんですよね。散らかっている事を気にしなければ。でも、最近、私の思考が若干後ろ向き思考に振れている感じがするし「何事もすぐする」を目標に動いていたのに、気が付けば後回しにして、その為対応が後手に回ったり若干物事のタイミングがずれている事を感じます。これはもう本当にこの部屋のよごれ具合が私の全体的な「運」まで落としているような状態に思えるので本当に真剣に今週は片づけをやろうと思います。このブログに書く事で少しは「やる気」につながるかと書いてみました。おかげ様。日々の生活に感謝を。 ***月のリズム 2017/11/05 19:27~ 月は「ふたご座」にかかっています*** なぜか人の言葉や言動、視線が気になる事があります。 人の何気ない言動にとらわれて 答えの出ない問いをぐるぐると自分の中で考えていたりと 精神的に不安定になる事が原因です。 そんな時は 「自分は今不安定なんだ。」 そんな風に揺れる自分を認めてあげましょう。 自分だけじゃない、人は悩む生き物なのだから。 次の月のリズム 2017/11/07 19:46~ 月は「かに座」にかかっています。
2017.11.05
コメント(0)
![]()
数年前超貧乏を体験した私ですが持っていた財布は「金運財布」というか金運の良い財布だったと今でも思ってます。貧乏になったら金運も何もないだろうとは思いますがそれでも、困った時に不思議と臨時収入がある不思議な財布でした。そんな「金運のある財布」にする事は「購入してすぐに使わずに大金を入れてしばらく置いておく」という事。財布にお金がたくさんある状態を覚えてもらうためです。もしかしたら気のせいかもしれませんがやっぱり臨時収入や無駄使いが減っているような気がするので多分この方法は「良い」のではないかと勝手に思っています。今使っている財布は、小銭財布とお札財布の2個を使ってます。お札財布はもちろん長財布です。紙幣は折れると痛いらしいので。お財布の2個持ちにしたのは小銭とお札は分けた方が金運が良いと何かで読んだからです。せっかくなので、金運を検証しつつ、2個持ちの利便性を試してみようと思い立ちました。今のところこの2個持ちに不便を感じていません。財布 レディース 長財布 本革 日本製 薄い 薄型 L字ファスナー pacca pacca ジッパー 軽い サイフ 長サイフ財布 レディース がま口 小銭入れ 日本製 本革 がま口財布 セカンド財布 コインケース pacca paccaおかげ様。日々の生活に感謝を。 ***月のリズム 2017/11/03 18:47~ 月は「おうし座」にかかっています***おうし座は「お金」や「所有」を司っています。そして、この日は、「一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)」と言われる日で読んで字のごとく「物事が何倍にも膨らむ日」です。おまけに、4日の満月前の満ちる月の力も強く「大安」の日でもあります。ここまで、金運の強い日も珍しいので宝くじを買ってみても面白いかもしれません。 次の月のリズム 2017/11/05 19:27~ 月は「ふたご座」にかかっています。
2017.11.03
コメント(0)
![]()
フラッっと図書館に行って借りた本がこちら。脳が冴える勉強法 覚醒を高め、思考を整える (NHK出版新書) [ 築山節 ]出来れば学生の時に読みたかったそんな風に思わせる本でした。「頭が冴える勉強法」を脳神経外科医としての立場から書かれたものでとても理論的かつ内容が深かったです。効率的に勉強したいと思うなら一度読んで損は無いように思います。より覚醒度を高めた脳で勉強する。言葉で言えば最もですがその方法は意外に一般的ではないのかもしれません。大人の勉強は「目標が不可欠」というところも興味深かったです。日々の生活に追われると「なりたい自分」が明確でないと続かないという事を日々実感しているので。おかげ様。日々の生活に感謝を。 ***月のリズム 2017/11/01 15:44~ 月は「おひつじ座」にかかっています*** 「目」を労わってあげましょう。 スマホやパソコンの普及により、現代で最も酷使されている器官かもしれません。 「眼精疲労」がすべての不調の大元になっていたりもするようです。 目は多くの情報を取り込む器官でもあるので それも当然かもしれませんね。 「目」を休める。 そうやって少し意識を向けて「目」を大事にしてください。 めぐりズム 蒸気でホットアイマスク完熟ゆずの香り 14枚入【メグリズム】【めぐリズム】 次の月のリズム 2017/11/03 18:47~ 月は「おうし座」にかかっています。
2017.11.01
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1