全16件 (16件中 1-16件目)
1
![]()
母親との関係を綴ったエッセイ「母」を読んで著者に共感したので読んでみた。芸能人としての自分。離婚してシングルマザーになった自分。子どもとの関係。40代での挑戦。そして、光浦靖子氏との対談。娘への遺言。母親を憎んだこともある著者だけど、子どもを産み育てる過程で母親の気持ちも理解できるようになってきたという。48歳でキングオブコントに挑戦した夏。まだまだだった自分を知れた夏。全力だったから気づけた夏。負けたらやり直せばいい。よし!また挑戦しよう。私はテレビを見ないので、著者のテレビでの活躍を知らない。1973年生まれ。私と年代が近いということと母親との関係にずっと悩んできたということで親近感を抱いてこの本も読んでみた。最後に、もしいま「娘へ」という遺書をのこすとしたら大学受験全部落ちて、就職試験全部落ちて、オーディションも受かったことなくて、離婚して、病気もして。それでもわたしはわたしでよかったと思っています。と娘に語っている。わたしはね、基本、人生は楽しいのだ、時折苦しさがくるものだ、と思っていたのだけれど、どうやら違うようで。基本、人生は苦しいが、がんばっていると時折ご褒美の楽しさがやってくるようで。彼女の今の想いがいっぱい詰まっていて同じ世代を生きている私にはとても共感できることが多い1冊でした。母親との関係に悩んだ日々があったけれど今は亡き母親の写真に向かってごめんねとありがとうを交互に言う著者。人生とは、なんと切ないのだろう!一人のアラフィフ女性の今の気持ちをリアルに綴っているところが同じ世代を生きてきた私には共感できるのかもしれない。旅の予約はいつも楽天トラベルで!ふるさと納税は楽天で!
2023.11.29
コメント(0)
![]()
1956年生まれ。大学を卒業し、金融機関で36年間勤務。10代の最初の大学受験で京大を不合格になり二期校の国立大学に入学したそうだ。プロフィールに書きたくないくらい最終学歴の国立大学が嫌だったのだろうか?定年を迎える数年前から国立大学の受験勉強をスタートし定年1年前に京大経済学部に合格。二度目の大学生として、第二の人生をいかに豊かに過ごしているかが紹介されている。記憶力の衰えた60代前後で大学合格を勝ち取るための秘訣。そして、大学の学費、家族のこと、健康のことなども紹介されている。私自身は、10代の時大学受験でかなり苦労したし正直大変だった。さらに大学時代も4年間卒業するために大変だったことを思うともう一度大学生活を送りたいとは残念ながら思わない。最近は、定年を迎えて大学で再び学びなおす人が増えているという。人生100年時代と言うから好きなことを定年後にするのはいいことだと感じる。お金をかけないために寮に入って、若い学生たちと学ぶ。著者にとって京大へ行くことはきっと自己実現となったのだろう。旅の予約はいつも楽天トラベルで!ふるさと納税は楽天で!
2023.11.27
コメント(0)
![]()
学生時代に百人一首を覚えたことが懐かしくこの本を読んでみたい衝動に駆られた。本を手にしてまず魅力的な現代風の表紙のイラストに心躍る。読んでみると忘れている歌もあってかなり新鮮だった。この本の著者は、百人一首を暗記しようと思い立つ。しかし、理系の人間なので図形や数字系のパズルは好きだったが記憶系の勉強は苦手。だから、著者は4首1組で歌の世界、イメージの奥行を深めていったらしい。前半60首(第一部)、後半40首(第二部)に分けてストーリー性を持たせることにより100首全体でとても形の整った長大な抒情詩になっていることに気づいたという。現代人が百人一首を暗記しようとする際に現代風のフォトイメージ付なのは堅苦しくなくすんなり入ることができて大変覚えやすいと感じた。現代の若者たちにも親しみをもてること間違いなし!ちなみにこの本に使われているフォトイメージの大半はすべてフリー素材を使用しているというのにも大変驚いた。昭和19年生まれの理系の著者は、今までの百人一首とは視点を替えて自分の解釈を以下の内容で紹介している。・第1部の概観・第2部の概観・全編鑑賞の前に・全編鑑賞・翻案した現代詩で鑑賞・真序で覚える百人一首・真序かるた会・あとがきこれが何とも理系らしい解釈解説なので文系の私にはそうなのか~と唸らずにはいられない内容だった。旅の予約はいつも楽天トラベルで!ふるさと納税は楽天で!
2023.11.25
コメント(0)
![]()
私たちは幸せになりたいと常に思っている。だけど、幸せになるための授業を受けたことはない。だから、幸せがどんなものなのか?理解していない人が大多数だ。この本は、科学的に幸せになる具体的な方法をわかりやすく紹介している。・幸せになるためのお金の使い方・嫌われる勇気が不幸の始まり・結婚と幸福度の関係・ポジティブ思考から抜け出す・働きながら幸せになる反則技・幸せ偏差値を科学的に測定する・人類史上最高に幸せになれる時代特に興味深いのは結婚についての章。結婚生活を続けていくためには、慣れに抵抗してさまざまな努力をする必要がある。そして慣れることを少しでも遅らせて幸福を感じる状態にすることが大切。納得です!そして人生の満足度はどれだけ自分へのハードルを下げられるかで決まる。これも然り。どれだけ今の自分を肯定的に受け入れることができるかこれが人生の満足度に強く影響すること。どんな自分でもそれでいいんだと思える力が人生の満足度を左右するんですね。完璧主義の私は、この本を読んで自分に厳しすぎることが自分の今の幸福度を下げているのだと感じている。学校では教えてくれない幸せの定義。だけど生きていくためにはとても大切。今現在、幸せと思っている人も幸せじゃないと思っている人も著者の授業をぜひ受けてみませんか?旅の予約はいつも楽天トラベルで!ふるさと納税は楽天で!
2023.11.23
コメント(0)
![]()
私は、子供の頃から虫をこよなく憎んできた。世界から虫なんていなくなればいいのにとずっと思い続けてきた。その根拠はわからないのだが、とにかく嫌いなものは嫌いなのだ。しかし、少しでも虫と言うものを理解できればこれからの人生を楽しく生きていけるのではないかと感じてこの本を手にした。なぜなら我が家の隣は雑木林でいろいろな虫が1年中昼夜とわずにやってくるのだから。私とは真逆の著者は、幼少期の頃から虫をこよなく愛する。刺されても、咬まれておなお虫への愛が止まらない。好奇心が旺盛とは言え、人体実験までして虫に立ち向かう勇気はどこから来るのであろうか?よくぞ死なずに今日まで生きてきたなと正直感嘆する。クモ、ハチ、ムカデ、サソリ、バッタ、アリ、カメムシ、甲虫と著者にとっては愛しい虫たちが紹介されている。雌の虫を彼女と表現したり、ヒアリに刺された時などは脳内に「火」あるいは「焼けた鉄」がよぎると表現している。刺されたときの痛みの表現力がわかりやすく虫が大嫌いな私でさえも魅了されていく。自分から咬まれにいく著者の行動にも脱帽だ!実食編では、体当たりで虫を食べる。少々やりすぎではと私などは思うのだが、著者曰く「人間がほかの生物を知る上での基本」だと。・人間に危害を加えないか?・食物となり得るか?生物を知るためにはこの2点が大切なのだ。私の虫嫌いは「食わず嫌い」なのかもしれないと読み進めるうちに思ってくる。この本を読んで虫嫌いを克服できたかと言えば残念ながらそうではない。やはり庭のアリ、蚊、毛虫を見て悲鳴をあげることだろう。しかし、私たちやその子孫が暮らしやすい地球環境を維持するためにこの小さな生物たちを理解し、共存の道を探っていくことが大切だという著者の言葉をしかとかみしめ虫たちとの共存を探っていくことにしよう。最後に、この本を読んで虫が好きになったとしても著者の行動を絶対にマネしないようにしてほしい!旅の予約はいつも楽天トラベルで!ふるさと納税は楽天で!
2023.11.21
コメント(0)
![]()
イラストレーターとして活躍中の著者。片づけ、貯金、時間の使い方など苦手な分野を克服してきた著者だけど料理も苦手。今回は、苦手な料理を克服しようと奮闘する体験談が描かれている。1日30品目などにとらわれる必要はなくて・揚げない・こねない・包まない料理にチャレンジ。バランスよくそして材料を腐らせずに食べきることが大切だと著者は言う。略式麻婆豆腐、タケノコご飯、チャーハンなどのレシピそして野菜を使い切る方法などをわかりやすく紹介している。料理が心底苦手な人が読むと参考になるかもしれない。1時間もかからないうちに読めるのでわざわざお金を出して買って読むかな~というレベルの1冊。旅の予約はいつも楽天トラベルで!ふるさと納税は楽天で!
2023.11.19
コメント(0)

リンレイ様よりいただいたリンレイのウルトラハード2WAYシャンプーのレビューです。愛車がきれいになると、ドライブも楽しくなりますね。今回は、リンレイのウルトラハード2WAYシャンプーを使って愛車の洗車をしましたよ。このシャンプーは、2WAYタイプ。希釈と原液両方使うことができます。かなり汚れている愛車きれいにするぞ~まずは、希釈して洗います泡立ちがいいですよ希釈したシャンプーで洗いました汚れもスッキリねタイヤのホイール汚れもきれいになりますよわぁ~きれいになった~窓ガラスの油膜などは原液を使って洗うとかなりきれいになりました。これ1つあると、愛車がきれいになりますよ!旅の予約はいつも楽天トラベルで!ふるさと納税は楽天で!
2023.11.17
コメント(0)
![]()
パソコン、スマホと忙しい現代人。歩きながらもスマホしている人を見かけると…目が悪くならないのかなって心配になる私です。といっても私自身は歩きスマホはしないけど1日パソコン仕事しているからかなりコリを感じているそこで、ピップマグネループMAXを試してみることにした昔、母親がピップエレキバンを使っていたな~あれ…なんだかおばさんっぽくて私自身は嫌なんだよねでも今でもピップエレキバン楽天市場で検索したらあった~私は、毎日入浴以外はほぼつけっぱなしのピップマグネループを愛用中。服の中に隠せば、見えることもない。それにね、何と言っても着脱が楽なんですよ。お風呂には外して入っているけれど、簡単にはずせるのが面倒くさがりの私にはうれしいアラフィフになるとね…おしゃれなネックレスより健康グッズがうれしいんだな~旅の予約はいつも楽天トラベルで!ふるさと納税は楽天で!
2023.11.15
コメント(0)
![]()
団塊世代の2025年問題、介護保険制度改悪など介護の今を介護事業27年の現場のプロである小島氏と徹底討論している。私自身、上野千鶴子氏と同じく在宅ひとり死を望んでいる一人。なぜなら、介護で働く女性たちが介護者を車に乗せたまま路駐して外で皆で喫煙している姿を見てしまったから。タバコの苦手な私は、こんな女性たちに介護をされるのはまっぴらと思った。しかし、この本を読んでいると介護の仕事をする人たちの給与が低いことも問題視されている。小島氏自身、給与は600万円だという。介護の仕事は儲かる仕事ではないのだ。さらに、介護施設で働く友人が生活保護者が一番喜ばれると言っていたがこの本でもそのことが書かれている。生活保護者は貯金してはいけないから、そこで働く職員たちと一緒にお金を使うのだと友人が言っていた。おかしな世の中である。さて、介護は昔は女性が担ってきた。だから、介護で働く人たちの時給が安いのだとこの本に書かれている。女がやってきた「タダ働き」が根本にあるのだろう。同じ女として腹が立ってくる。だから、優秀な人材は介護の現場に行ってもやめてしまう。私は自分が介護される側としてこの本を読んだが自分が介護される頃にはどうなっているのだろうかと不安な思いで読み進めた。上野千鶴子さんがいうように介護保険制度はどんどん改悪になっているという。介護保険は皆40歳から支払っているが、国民健康保険と違って介護保険は支払っているだけで使わずに死んでいく人も多いのだろうか?介護保険料を払っているのだから、恩恵として介護してもらってもよいと思うのだが国はそうはさせないように制度を変えていく。おひとりさまが今後増えていくが、その前に団塊世代が高齢化していく。これに国や介護の現場はどのように立ち向かっていくのか?介護の現状を知らない男たちが制度を決めることにも問題があるように感じる。介護事業の現場に27年携わってきた女性の話は大変興味深かった。旅の予約はいつも楽天トラベルで!ふるさと納税は楽天で!
2023.11.13
コメント(0)
![]()
アラ還の夫は、すでに遠近両用メガネを愛用しているんだけど…夜とか曇りの日とかに読書をするのがつらいっていう。細かい作業をするときもつらいらしい。今まで愛用していたのは、ショップジャパンのビッグビジョン。これは1.6倍のルーペ。だけど、これが壊れてしまった。CMでおなじみのハズキルーペ。舘ひろしさんのCMが印象的だよね。ビッグビジョンに比べて、かなりお高いけれど日本製だしいいかもと思って買ってみた!倍率はね、1.32倍、1.6倍、1.85倍と3種類1.6倍を試してみたら、物足りないらしい。ということで1.85倍を購入することにしました1.32倍は、PCやタブレット、ゲームなどをする人用見たいレンズは、クリアレンズとカラーレンズで選べるフレームも10色から選べるけれど、夫は黒をチョイス3年新品交換保証1年自損保証10年レンズ保証がついているからやはり公式HPから購入するのがいいかもね!旅の予約はいつも楽天トラベルで!ふるさと納税は楽天で!
2023.11.11
コメント(0)
![]()
鎌田氏の本は数冊読んでいますが、この本は今の日本の現状の問題点を指摘し日本が今後未来に向けてどうしたらいいかを著者がわかりやすく紹介している。・お金の話・生と死・いろんな生き方・絵本の力・人口減少問題など…第3章では壁壊し名人のとがった生き方を伝えたり、第4章では命に焦点を絞ってコロナ禍であらわれた壁について、そして第5章では国が今直面している人口減少と言う壁について著者の考えとともに専門家からのインタビューも紹介している。電子マネー、クラウドファンディングなどには大変興味を持てたがあまり興味のない分野も後半個人的にはあった。日本に今ある問題点を壁と称して、さまざまな視点から語っているが解決するには時間が必要だと感じる。壁をまず意識すること、その壁を壊していくことが大事だと著者は言う。そして壊せない壁はないと信じているというが私自身女性として生まれ育ち壊せない壁に何度も突き当たってきた。今も壁に突き当たっているが、解決の見込みはない。現実は難しいと感じている。何より政治家たちが世代交代して行かない限り日本は変わっていかないと私自身は感じている。旅の予約はいつも楽天トラベルで!ふるさと納税は楽天で!
2023.11.09
コメント(0)
![]()
きのこの美味しい季節になりました。正田醬油様よりきのこつゆを提供いただきましたのでレビューしたいと思います。「きのこつゆ」は、本醸造醤油をベースに、しいたけ・まいたけからじっくり抽出した“だし汁”と濃縮エキスを使用した香り高いめんつゆ。わが家ではめんつゆは、麺類の時をメインに愛用していますがこれは和食や炊き込みご飯にもピッタリ早速、しめじご飯を作ってみました。高野豆腐と人参の煮ものも作ってみたけどどちらもとっても美味しい!しめじご飯は、きのこつゆを炊飯器で炊く前に入れるだけお酒を少し入れると美味しいもちろん、うどんやおそばにもピッタリですよ~旅の予約はいつも楽天トラベルで!ふるさと納税は楽天で!
2023.11.07
コメント(0)

~花王様から商品提供をいただきました。~50代の私は、髪のパサつき、白髪、そして朝起きた時にまとまらないなど髪の悩みが増えてきました。そんな50代のヘアケアとしておススメしたいのがセグレタ シャンプー・コンディショナー 根元からふんわりおしゃれな容器にまずはワクワクしますね今年2023年秋にリニューアルしたセグレタを早速試してみましょう! セグレタ…CMでおなじみですが私は初めて使います。セグレタ シャンプー・コンディショナー 根元からふんわりはどちらもノンシリコン処方で、ローズの香り。アラフィフの私にはローズの香りはとってもうれしいシャンプーは泡立ちがとってもいいです。 泡にツヤがある感じですコンディショナーもピンク色ボトルをワンプッシュすると、アロマティックローズの香りがふんわりして心地いい~ セグレタ シャンプー・コンディショナー 根元からふんわりを使って洗った私の翌朝の髪の毛です↓ショートヘアだから、シャンプーはワンプッシュで十分泡立ちがよかったですセグレタ シャンプー:990円(税込み)セグレタ コンディショナー:990円(税込み)
2023.11.06
コメント(0)
![]()
平成29年に書かれた本です。夫がコレステロール値が高いと産業医から指摘を受けたためこの本を読んでみました。内臓脂肪の減らし方としてレシピ、運動などが紹介されています。コレステロールを下げる、減らす今日からできる知恵がパート3にあるので読んでみました。・牛乳は悪くない・肉を食べようなどが紹介されていました。かかりつけ医からは牛乳は飲まないほうが良いと言われたので牛乳は悪くないという著者の考えはどうなのでしょうか?指先ストレッチ、手のひらもみなど図で紹介されていますがこれで改善するとは残念ながら思えません。さらにブラックコーヒーがいいと書いてあります。しかし、コーヒーは体を動かす30分前に飲めば効率よく体脂肪を燃焼することができるのであって運動しないのに飲むのはNGだと私自身は感じます。令和の今この本は少し時代遅れなような感じがしました。旅の予約はいつも楽天トラベルで!ふるさと納税は楽天で!
2023.11.05
コメント(0)
![]()
50代。すでにローンは完済している私だけど…不動産についていろいろ知りたくてタイトルに魅かれて読んでみました。この本はQ&A形式で具体的にわかりやすい内容となっています。登場人物は、家のことで困っている藤原千尋さんと家のことを教えてくれる長谷川高さん。シングルマザーの藤原さんが不動産について長谷川氏に質問していきます。・家を買うためのお金の話・家選びのポイント・住み替え、リフォームのアドバイス・実家をどうしたらいい?・おひとりさま、自営業の人の注意点・郊外、地方に住む選択など不動産についてわかりやすく解説しています。家を購入する際に優先するものは何か?を考えることが大切と著者は言います。全部取ろうとしちゃいけないと!50代で家を買うなら、金利は固定、返済期間は約20年、返済方式は元金均等が望ましい。さらに戸建ては確定測量図とご近所さんチェックが欠かせないポイント。我が家は20年前に今の家を建てました。その後10年後に隣の土地が売れて理解不能な高齢者が引っ越してきました。こればっかりはどうしようもありませんね。さらに、境界線の知識のない造園業者を雇ってわが家の敷地に構造物を建てたりする。戸建ては、ご近所さんに恵まれないと最悪です!リバースモーゲージについてもよいことだけではなくデメリットについてわかりやすく説明されているので大変参考になりました。ぜひ、50代の方に読んでほしい内容です!旅の予約はいつも楽天トラベルで!ふるさと納税は楽天で!
2023.11.03
コメント(0)
![]()
健康診断でコレステロール値が高いと指摘された夫のために読んでみました。コレステロール値を下げる薬を医師から勧められたが西洋医学の薬を飲むことに反対の私は食生活を見直すべきだと考えている。ただし、コレステロール値が高いと動脈硬化が進行して狭心症、心筋梗塞、脳卒中になる恐れもある。生クリーム、バターの多いお菓子を食べないなどこの本にはコレステロール値を下げる食材や料理レシピが多数紹介されている。コレステロールを下げる基本の話からコレステロールを下げる安心献立、そしておススメの食材レシピ。最後には、市販品の選び方なども紹介されている。魚、大豆、海藻などがコレステロールを下げるのによいことが理解できる。大豆を中心に、肉料理をあまり作っていないつもりだったが魚をできるだけ食卓に取り入れ、パンにバターを塗ることを控えたいと考えている。コレステロールを下げる薬を飲まなくてもよいように食生活で何とかしたいという方におススメの1冊です。旅の予約はいつも楽天トラベルで!ふるさと納税は楽天で!
2023.11.01
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1