PR
Freepage List
Free Space
MAY THE 4th BE WITH YOU
を紹介していました。
本の表紙は、全シリーズに登場している(?)ヨーダ、攻めてますね。
5月4日は、 スターウォーズの日
というのを初めて知りました。
スターウォーズの映画はほとんどWOWOWで見ていましたが、ディズニーが買収してから、WOWOWでは放送されなくなってしまいました。このため、エピソード9だけ観ていません。(涙)
ディズニープラスチャンネルに加入しないとだめかな。
ストームトルーパー(Stormtrooper)のキーホルダー。
スターウォーズの日は、毎年5月4日に祝われる非公式な記念日です。この日は、ジョージ・ルーカスが創設したスターウォーズのメディアフランチャイズを祝うために設けられました。
スターウォーズの日は、映画内の有名なセリフ「May the Force be with you(フォースと共にあらんことを)」をもじった語呂合わせから生まれました。英語で5月4日を「May the Fourth」と表現し、これが「May the Force」に似ているため、「May the Fourth be with you(5月4日と共にあらんことを)」というダジャレが成立します。この語呂合わせがスターウォーズの日の由来です。
このフレーズの最初の記録は、1979年5月3日にさかのぼります。マーガレット・サッチャーがイギリス首相に就任した際、保守党が新聞広告で「May the Fourth Be with You, Maggie. Congratulations」と祝福したのが最初とされています。その後、ファン文化の中で広まり、2011年にカナダのトロントで初めて組織的なイベントが開催されました。2013年以降は、ディズニーがルーカスフィルムを買収したことで、ディズニーランドやウォルト・ディズニー・ワールドでの公式イベントも行われるようになり、スターウォーズの日は世界的なお祝いとして定着しました。
5月4日以外にも、5月5日は「Revenge of the Fifth(シスの復讐)」としてシス卿や悪役を祝う日、5月6日は「Return of the 6th(ジェダイの帰還)」としてトリロジーを記念する日として、一部のファンが楽しんでいます。また、スターウォーズ初公開日である5月25日は「Geek Pride Day」としても知られています。スターウォーズの日は、ファンによる草の根的な動きから始まり、今では公式に認められた楽しい記念日となっています!
北海道 札幌市からMAZDA3 FASTBACKと では、普段の生活を記録として残しています。
2025/5 / 2025/4 / 2025/3 / 2025/2 / 2025/1 / 2024/12 / 2024/11 / 2024/10 / 2024/9 / 2024/8 / 2024/8 / 2024/7 / 2024/6 / 2024/5 / 2024/4 / 2024/3 / 2024/1 / 2023/12 / 2023/11 / 2021/05
獣医ヤコブスの事件簿をミステリーチャン… April 2, 2025
MOZU Season1 ~百舌の叫ぶ夜~ April 16, 2014
ダイ・ハード/ラスト・デイ April 6, 2014