全29件 (29件中 1-29件目)
1

昨日はミヨミヨの3年半ぶりの就職決定にたくさんのみなさまから応援メッセージを頂き嬉しく思っています行ってしまえば何とかなるでしょうが、行くまでにかなりの労力を使っちゃいそうです服も、コレを機に新調とも思いましたが、もったいないので(笑)しばらくは家にある小奇麗な服で通勤しますそして、今日はもうすぐ ハチママさん がきよし&ふじこに会いに遊びに来てくれます去年の10月末に遊びに来てくれて以来だからかなり久しぶりそのころ、小さくてパピー全開のふじこに、ぷぴぽたん (ふじこちゃんと言ってるらしい)を連発していたハチママだけど・・・きっと、もう今日あってもあの頃の ぷぴぽたん がいなくてショックだろうなぁテポドンふじこ 女ジャイアンふじこ にビビらなければいいけど・・・どんな感じになるか、お楽しみにしててくださいね 明日、10/1は『ふじこが家族になって1周年記念日』です去年の今日、まだ我が家にはふじこがいなかったんですよね~。そんな、ふじことの馴れ初めを書いてみましたのでお時間がある方は読んでみて下さいね我が家に向かう車内でのふじこの後姿をクリックしてください。 クリック そして明日から3日間限定で『ふじこが家族となって1周年記念クイズ』を開催したいと思います。ちなみに、クイズは去年開催された きよしが家族になって2周年クイズ と同じです(笑)復習しておいてください詳細は、明日の日記で書きますね。いつも、遊びに来てくださってるお友達の皆さん、一度でも書き込みしてくださった事がある皆さん、ミヨミヨが知ってる人(笑)・・・たくさんのみなさんの参加お待ちしています
2006/09/30
コメント(18)

みなさんの所はどうでしょうか。我が家ではきよし&ふじこがトイレを覗きに来る事があります。ミヨミヨはもちろんドアを閉めていますが勢いよくドアを開けるときよし、もしくはふじこにブチ当たる事があります仮に、トイレのドアを開けたままにしていると・・・中まで入ってきますジッと目を見られているとやりにくにので(笑)ドアは閉めています。きよしパパはワザと時々ドアを開けてトイレに座り、覗きに来たきよし&ふじこを触ってることがあります。(きよしパパもある意味マニアック)昨日は、トイレの前に元々きよしがいたのですが、その状態できよしパパがトイレに入りました。↑ドアに当たりそうで当たってない所がポイントでしょうか↑かなり中の様子を気にしています↑ちょうどドアを開け閉めしても体に当たらないようにしていますきよしに呼びかけていたきよしパパですが、きよしが覗きに来ないので本当にトイレのためにドアをしめました。すると、きよしがさりげなく場所を移動・・・↑ドアに近すぎっこの後、しばらくトイレからきよしパパ出れませんでした(爆)少しずつきよしに当たらないようにドアを開け、何とか外に出れたきよしパパなのでした↑今日のきよし&ふじこです。きよしがベッドで寝ているとふじこが近づき・・・↑一緒に寝ていましたよ~さて、ここから話は変わりますが聞いてくださいね。突然ですが・・・ミヨミヨ月曜から働く事になりました本当に急に決まって(今日の午前中に決まりました)商業科目を卒業したミヨミヨ、ずっと経理関係の事務の仕事をしてきました。結婚してからも正社員や派遣社員として間が開く事もなく仕事をしてきたミヨミヨですが、3年半前に最後の派遣の仕事を辞めてからは専業主婦をしてきました。前回の仕事を辞めて半年後にきよしと出会い、とても働けるような状況じゃなくなって(笑)きよしが落ち着いたと思ったら今度はふじこが来て・・・でも最近、ちょっとの時間でいいから働けたらな~と思っていたんです。家の近く、時間が短い、事務の仕事、扶養範囲内、でもソコソコ時給は欲しい・・・そして、何よりミヨミヨの若くないこの年齢でもな会社・・・そんな会社、なかなかあるわけもなくミヨミヨも「あったらいいのにな~」って感覚でした。それが、一昨日何気なく見たインターネットの求人の中にあ、ココいいかも・・・と思えるものがあったんです。派遣会社からの仕事でした。みなさんは派遣会社からお仕事された事がありますか求人広告を見て「ココが良い」と思っても派遣会社の場合、まずその派遣会社に登録をしないとその会社を紹介してもらう事はできません。なので、急遽、昨日派遣会社の登録に行ってきたんです。登録には履歴書&職務経歴書を持参し漢字や数学のテスト、エクセル・ワードのレベルを見るテスト、テンキー(数字)、文字入力のテスト、経理希望の人には経理のテストを受けなければなりません。昨日は久しぶりに頭を使ってかなり疲れました・・・で、今日は派遣先に面接に行って来ました。そして、アっと言う間に月曜からのお仕事が決定した・・・と言うわけです。月曜~金曜13:00~17:00(残業ナシ実働4時間)経理事務の補助のお仕事です。自宅から2駅ですが家を出てから会社に着くまでの通勤時間は20分くらいです。(かなり近い部類だと思います)派遣社員は、時給が良くても交通費が出ないので、一瞬自転車でも行けるよな~と思いましたが「危ないから」ときよしパパの反対にあったので電車通勤する事にします。一番大きな問題の時給は・・・結構良いほうだと思いますお昼からの仕事なので朝の散歩もユックリ行けるし、午前中に洗濯や掃除、買い物といった家事もできます。出勤もミヨミヨがお昼ごはんを食べてからになります。きよし&ふじこは、もちろん留守番になっちゃいますが普段ならミヨミヨがしている横で寝ている時間・・・特に大きな問題はないと思います。ただ・・・3年半の長~~~いブランクにミヨミヨが耐えられるかそれだけが心配です~そういえば、この3年ですっかりジーンズにスニーカーの服が定着してしまって(笑)仕事に着ていくような服がない~(制服はないので・・・)慣れるまでは、いろいろと大変でしょうが、やるからには頑張りたいと思います
2006/09/29
コメント(17)

今日はきよしパパは会社の創立記念日で会社はお休み。なのに、大阪府立体育館を貸しきって、会社の体育大会があるんです。ドッジボールなどをするらしい・・・(良いトシしたオッサン達がって思いませんか。笑)会社側としては本当は全員参加して欲しいようですが、せっかくの休みに何でワザワザ行かなければならないのか・・と行かない人も多いようです。きよしパパ・・・もちろん参加せずで、今日は1人で釣りにでかけました。今回は真鯛狙いのようですが・・・さっき、帰ってきましたが真鯛は釣れなかった様子ツバスが釣れたらしいですが、先日のブリのひ孫くらいの大きさだったらしく(笑)かわいそうで逃がしてきたんですって。それにしても、きよしパパって「本当に釣り好きなんだな~~」って思いますよねそして、今日はミヨミヨも午前中用事があって出かけていました。久しぶりに通勤ラッシュ時間に電車に乗ってクラクラしました(笑)4時間位留守にしていましたが、きよし&ふじこ大人しくお留守番してくれてました。そうそう、出かけるときって何か話しかけていきますかしつけの本には「出かける時、帰ってきたときは無視する」って書いてあったのを読んだことがありますが、我が家ではちゃんと話しかけていきます。でも、どこへ行くのも「買い物に行って来る」ですきよしは一応納得してくれている・・・と解釈していますがどうなのかな~↑出かける前のきよしです。↑手前のミヨミヨの布団から奥のきよしパパの布団にタオルケットをかぶったまま移動したと思われます↑きよし、尾長鶏みたいになっちゃってます出かける時は3階にいたきよしですが、ミヨミヨが家に近づくと玄関からきよしが鳴いているのが聞えました。玄関マットがすっごく暖かかったので、玄関で待っててくれたのかなふじこは、ずっと2階にいたみたいですが・・・↑ミヨミヨが帰ってきてからは、かなり近い空間で寝ていましたよ↑でもふじこは時々こんな体勢で寝て・・・ん目開いてるんですよ~
2006/09/28
コメント(18)
![]()
昨日はふじこへの暖かいメッセージありがとうございました。まだ一週間分の胃薬を飲んでいる状態ですが、吐く事がなくなっています。食欲もあるしきっと大丈夫だと思います。ご心配おかけしました。もう9月も終わりに近づいて・・・だいぶ涼しくなりましたよね~。夜に寝るときは薄い布団もかぶるようになりました。でも、朝の散歩に行くとまだちょっと暑く感じる時もあります。今日の朝の公園ではたくさん走ってボール遊びをして、家の前でも遊んだので外に2時間位いましたきよしも、ちょっと遊びに白熱したみたいで暑かったみたい。この季節にはめずらしく玄関で休憩していました。↑こんな事があるから、玄関は今も毎日拭いています↑ふじこはと言うと・・・↑バスマットの上にいました↑きよしが見える所にいるのがポイント↑・・・きよし、いつものようにカメラ目線(笑)ふじこ、何回も紹介している このおもちゃが大好きです。いつまでもいつまでも1人でピポーピポー鳴らしながら遊んでいます。で、いつもこんな感じになって見ているほうがイライラしちゃいますどんな感じかは、動画をご覧下さいね今回はうまく行きましたがだいたい、取れずに一生懸命になっちゃってます(笑)↓ ↓【おまけ】↑最近、散歩に行くと必ず何かをお持ち帰りするふじこ。この時は結構デカいボールでした【マニアックおまけ】家の近所に住んでいるダルメシアンのリッキー君。いつも2階の窓から外を眺めています。その姿はちょっとした『心霊写真』(笑)のようです以前にも日記で紹介した事があるのですが、その後なかなかシャッターチャンスに恵まれませんでした↑とうとう激写に成功やっぱり『心霊写真』チックだ~
2006/09/27
コメント(19)

昨日は、ナッツパパさん&ナッツママさんと我が家でヒラマサ&ブリ宴会をしました今回はナッツちゃんはお留守番だったので写真もあまり撮ってませんが・・久しぶりにナッツパパさん&ナッツママさんに会ってきよし&ふじこも大喜びでした↑大好きなナッツパパさん。きよし、大喜びでした↑お刺身、シャブシャブ、塩焼きにして食べました。美味しかったです~↑きよし&ふじこにもおすそ分け↑かなり、美味しかったみたいですいっぱい飲んで食べてしゃべって笑って・・・楽しい時間を過ごす事ができました↑きよしもウトウト・・・今晩はきよしパパと2人でお鍋の第2回戦を開催しますちなみに昨夜、宴会がお開きになってきよしのトイレ散歩から帰ってくると・・・↑きよしパパ、ベッドを占領して爆睡中・・・きよしパパがベッドを占領していたので、寝るところがないふじこはきよしのハウスで寝ていました(笑)きよしパパ、本当にこのまま起きることなく夜中までココで寝てました心優しいミヨミヨ、「風邪をひいたらかわいそう」とタオルケットをかけてあげましたよ先週の話ですが、ふじこが朝方に胃液を数日吐く事があったんです。胃液なのでそれほど心配はしていなかったのですが、先週金曜の朝方4時頃、前日の夜の7時に食べた晩御飯を消化できていない状態で全部吐いちゃったんですこれはおかしい・・・と金曜に連れて行きました。食べたものが数時間たっているにもかかわらず消化できていないのはやっぱり腸が正常に活動していないからだそうです消化を促せる注射を打ち、胃を正常に戻す薬を一週間分もらいました。それからは、胃液も吐く事もありません。何だったんだろうなぁ~ふじこは元気ですので心配はないと思います。体重はきよし22.8キロ、ふじこ15.7キロでした。大好きなきよしとそうじゃないふじこ・・・対照的な様子を写真に撮りました↑不安げなふじこ。顔が神妙です↑ソレに比べてしっぽブンブンのきよし。何をしているのかと言うと・・・↑大好きな先生を待ってますいつも待合室では診察室に「入る~~」とドアをガリガリし、いざ診察室に入ると先生が入って来る方のドアの前でジっと先生を待ってるんです。・・・本当にきよしって、変わってます(笑)
2006/09/26
コメント(16)
![]()
この週末、きよしパパが五島で大漁だった事は昨日の日記にも書きました。やっぱり季節的にコレからが釣れるんですね。・・・と言うことは、またそのうち(五島じゃなくても)釣りに行くと思われますミヨミヨもお土産を期待しつつ(笑)いつも笑顔で見送っていますよいつも、ほとんどモザイクもあるかないかの状態だし、実際にきよしパパの顔をご存知の方も大勢いらっしゃると思いますが、期間限定で コチラ をご覧下さいましたらきよしパパの船上での釣りたての様子が見れます。(『お客様と獲物』をクリックしてくださいね)*上記期間は終了しました(笑)*今回、きよしパパが持って帰ってきたヒラマサ&ブリです。前回はクイズにしましたが、みなさんどっちがどっちかわかるかな~↑きよしも興味津々。かなりデカいですよ~(・・・ちなみに上にいるのがヒラマサです)いつものように、こんな大きな魚はミヨミヨさばけません(小さくても無理だけど。汗)なので、いつもの近所のスーパーへ持ち込み↑死体のようにゴミ袋に入れられ・・・↑自転車のカゴからはみ出し気味のシッポ今、調理をしてもらっているところです。いつものように、お刺身、そしてシャブシャブ用にさばいてもらっています。今晩はコレで宴会ですアラもあるので、煮つけや味噌汁、もちろん塩焼きにもしようと思います。しばらくおかずに困りませんね更に、きよしパパ、干物のお土産も買ってきてくれました↑コレもまた美味しいんですよ~そして、更に更に まいママさん からもお土産を頂いちゃいました。↑ビールのつまみになりそうなものばかり・・・さすが、まいママさん我が家の事情をよくわかってらっしゃる・・(笑)五島では散々きよしパパがお世話になったにもかかわらず、本当にありがとうございました公園でのお友達のジャックママ&ジャック姉さんに久しぶりに会い、きよしのプレゼントを頂きました。↑いつもありがとうございます このおもちゃ、きよし&ふじこが大のお気に入りなんです。すでに我が家にはグリーン、ブルー、オレンジがあります。全色揃う日も近いかも・・・↑またまたパンツを脱がせるふじこ(笑)ふじこの誕生日 の時にもロバさんのパンツを脱がせていましたが今回も同じ事をしてました。脱がせやすいのかしら・・・そして、お友達の あきたんさん からもが届きました↑こんなにたくさんいつもありがとう~おいしそうな白ワインにおつまみや、きよし&ふじこのオヤツまで・・・それに、前回もお散歩エプロンを頂きましたが今回も贈ってくださいました。いつも、きよし&ふじこの散歩で両手がふさがるので本当に重宝するんですよありがとうね~あと、いつもミヨミヨは自分の写真を見るたびに『何でこんなに顔が丸いんや』と思うんですが・・・↑写真右に注目頑張って、小顔を目指しますぅ~でもその前に食べる量を控えなければ意味がないような気もするんだけど・・・
2006/09/25
コメント(17)

この連休は快適な秋晴れでしたねどこかにお出かけになりましたかミヨミヨは束の間の『1人暮らし』をいつもと全く変わらない(笑)普段通りにすごしましたきよしとふじこも、きよしパパのことを探すでもなく(忘れているのか)いつもと全く一緒です。そうそう。いつもと違う事がありました我が家は、寝るときにきよしパパがキングサイズの布団で、その横でミヨミヨがシングルの布団で寝ています。(お互い独身の時の布団を持ち寄ったらそうなりました。汗)いつも、シングルの布団で寝ているミヨミヨの布団の中にきよしが入ってきて狭いながらもギュウギュウで寝ています。でも、昨夜はミヨミヨがきよしパパの布団でノビノビ寝ました。きよしが横にいても全然狭くないふじこは・・・と言うと、1歳の誕生日 に初めて寝室に上がってきて以来寝室にも来るようになりました。ただし、やっぱり2階の和室が一番安心するのかミヨミヨ達が寝るときは二階で爆睡しているのですが、気づけば3階の寝室にいる・・って感じですきよしのように、引っ付いて寝ないので、同じ寝室にいてもどこにいるのかわかりません(笑)そんな、きよし&ふじこの寝室での今日の様子です。↑コレは、だ~れだ↑この顔は・・・↑ふじこでしたタオルケットをかぶることを覚えたのか↑そしてコレは・・・(ミヨミヨの布団を完全占領中)↑この足は・・・↑この鼻は・・・↑ふじこが見えるということは・・・↑おわかりでしょうが(笑)きよしでした~きよしはともかく、ふじこまで布団の温かみを覚えちゃってるみたいですね。そんな、タオルケットに頭から足まで完全に埋もれていたきよしの寝起きの動画をご覧下さい。テンションの高いふじこに絡まれても動きが鈍いです↓ ↓↑でもこんな仲良しツーショットも撮れましたよそして、昨日から五島へ行き釣りをしていたきよしパパの最新情報が・・・(大げさな。笑)さきほど、まいママさん が写真を送ってくださったので紹介しますね↑昨日、初めて対面した生(しょう)くんとのツーショット↑まいちゃんとのツーショットそして、釣果はと言うと・・・↑釣れてます~↑きよしパパ、ずっとデヘデヘしてます(爆)きよしパパはカメラを持って行ってなかったので、まいママさんが撮影してくれました。本当にありがとうございましたヒラマサ、ブリ(メジロ)、カツオが釣れたようで、全部持って帰っても仕方ないのでまいママさんやお友達にプレゼントしてきたようです。でも、我が家にももちろんお持ち帰りが・・・明日はまた、宴会ですね~きよしパパが今夜帰ってくるのは12時前だと思います。そして当然明日は仕事・・・好きなことだからできるんだと思うけど『タフ』ですよね~
2006/09/24
コメント(11)

昨日までの岡山温泉旅行日記にお付き合いくださりありがとうございましたそして、日記のタイトルにもありますように、今日からきよしパパ五島へ行っています。朝、五時過ぎに家を出て1人で飛行機に乗って行きました。もちろん、目的は釣り前回の突然クイズ に参加してくださったみなさまはおわかりでしょうが、またまたデカイ魚を求めていってしまいましたでも、「やっぱりクイズにはしないで欲しい」と言われたので(笑)今回も何がどれくらい釣れるかは帰るまでのお楽しみにしましょうねで、釣りは明日なのですが、今日は まいママさん の家に行ってるんです。ミヨミヨよりも、そして楽天のお友達の誰よりも早く、生(しょう)くんを見に行ってるんです~。そして、夜もみんなで食事をするらしい・・・く・悔しい~~~ミヨミヨもその場にいて、一緒にまいママさんとお話をしてまいちゃん&生(しょう)くんと遊びたかったな~こうなったら、ミヨミヨも束の間の『1人暮らし』を堪能してやる~・・・でもいつも通り散歩に行き、いつも通り家事をして・・・やっぱりいつもの生活しかできませんね紹介するのが遅くなっちゃいましたが、先日 VANILAママさん からプレゼントを頂いてました↑こんなにいっぱいありがとうこの中にあるリアルなワニさん&カエルさんのおもちゃ、きよしが大好きだったんです。ワニさん、バラバラ事件 として日記でも紹介した事があります。家の近所のお店では再入荷がなく、幻のおもちゃだったのですがVANILAママが見つけて贈ってくれたんです本当は人間用のおもちゃのようですが、ちゃんと音もなるんですよ↑久しぶりのリアルなワニさんに少々興奮気味のきよし↑夢中です(背中には全く気づいてないみたい)↑頭に乗せても気づかない・・・↑せっかくなので全部乗せてみた(爆)↑あんまり動じてないみたいワニさん4つ、カエルさん2つをいただき、3つをとりあえず出してみました。今、部屋にはリアルなおもちゃがゴロゴロしています(笑)↑ふじこはカエルがお気に入りみたい他にも、ハロウィンのマントなどを頂きましたが、変身させた写真をまた撮りますので楽しみにしててくださいねVANILAママ、本当にありがとう~~~
2006/09/23
コメント(15)

岡山温泉旅行♪【PART1】 岡山温泉旅行♪【PART2】からご覧下さいね9/19(火)・・・朝の散歩ですっかり体が冷え切ったミヨミヨ&きよしパパ。朝食の時間がユックリだったので、朝からたっぷりとに入って最後まで温泉を堪能しました通常、朝食はレストランですが、プラス千円で部屋食にできます。それまで、布団も敷いたまま・・・部屋に帰って見ると予想通りの状態になってました↑や・やっぱり普通に布団で寝てる~↑ミヨミヨが部屋に帰っても起きる事もなく・・・↑よく見ると、きよし、ちゃんと枕を使ってます↑やっぱり人間疑惑そして、仲居さんが布団を上げて食事の用意をしてくれる間、隣の小部屋で待ってたきよし&ふじこ。・・・覗いてます(笑)↑覗いてました(笑)↑朝ごはんもとっても美味しかったです窓の外を見つめるきよし・・・普段は特に気にしないけど、この服を着たらどうしても気になる部分があるんですよね~↑きよし、何を見てるのか↑やっぱりココが気になるイヤァ~ん去年、ナッツちゃんと来たとき は、なかったサービスが↑温泉無料よりも、ソフトクリームのサービスでしょ~~朝ご飯を食べた後だというのに、ロビーに行ってソフトクリームのサービスをしっかり頂きましたきよしパパはお腹がいっぱいだと言いながらも、やっぱり食べてました(笑)↑ロビーでくつろぐきよしパパ↑巨峰ソフトをチョイス↑ミヨミヨはカプチーノをチョイス(今回は顔がちゃんと隠れてませんでした)↑ソフトにかなり興味深々のきよし(目、つぶってるし~。笑)そんな、ソフトにかなり近すぎる(笑)きよし&ふじこに動画をご覧下さい。かなり近くて今にもペロっとされそうです↓ ↓ソフトを食べた後、帰る前に最後の川原のお散歩をしました。この時は最後なのでふじこもノーリードで遊ばせてあげました。本当は、専用の温泉があるので、きよし&ふじこを入れて帰ろうと思っていたのですが、何せ、寒い気温は21度でした。(ちなみに大阪は30度越してました。汗)温泉に入れてきよし&ふじこに風邪をひかれては困るので今回はの温泉はナシです↑右に写ってるのはミヨミヨ家のです↑涼しくってには、過ごしやすかったと思いますそして10時にチェックアウト・・・思いがけない家族旅行となりましたが(支払いは義母なんてラッキーでしょう)楽しい時間を過ごすことができました。長袖の服を持ってきていたら(笑)もうちょっと長居したかもしれないけど、本当に寒くてチェックインの後はそのまま家に帰りました↑台風の影響で土砂崩れが・・・国道が通行止めに我が家は高速なので影響はありませんでした↑帰りの高速・・・ふじこが窓から外を見てる所をカメラに収めているミヨミヨ(笑)↑帰りの車の中でもきよし&ふじこは爆睡していました休憩しながらユックリ帰って大阪に着いたのは午後2時位でしょうか。家に帰る前にパスタを食べました(もうお昼かよって感じだったけど完食しました。笑)↑パスタも美味しかったな~家に帰ってすぐにきよし&ふじこをお風呂に入れて今回の旅も終了~今年の夏は本当に色々な所に良いくことが出来て楽しかったです今度はいつ行けるかな~↑お土産に買った蒜山カフェ・オレ。美味しかったです全く、みなさまの所に行けていない状態でゴメンなさい今回で岡山の旅日記も終わりますので、順番にみなさまの所にお伺いさせていただきますね
2006/09/22
コメント(11)

岡山温泉旅行♪【PART1】 からご覧下さいね9/18(月)・・・きよし&ふじこの散歩を済ませ、部屋で爆睡している二人を置いてたっぷり堪能しました。ここは、入れ替え制の大浴場&露天風呂があります。写真は撮れませんでしたが露天風呂も種類がたくさんあって、ミヨミヨはゴエモン風呂のような(笑)釜風呂と、ジェット温泉がお気に入りでそればかり入ってましたそして、夕食部屋で食べる事ができます。仲居さんが用意してくれる間もきよし&ふじこは一応おとなしくしていました。↑ご飯の写真を撮ろうとすると必ずきよし&ふじこと目が合います(笑)↑美味しかったです他にも天ぷらや釜飯、デザートもありました↑きよしパパ、めっちゃ笑顔です男性客はみんな浴衣ですが、女性は浴衣を選ぶ事ができるんです。何だか嬉しいサービスですよねたくさんあって、悩んだ末にミヨミヨが選んだのはコレでした。本当はピンクにしようかと思ったけど、派手と思って止めました(笑)↑きよしは、ミヨミヨの側で何かもらえやしないかと待ってます↑きよしパパのところにも行ってました何ももらえないとわかると・・・↑爆睡です・・・そういえば、初めてココに来たときもきよしはご飯中、おとなしくしていました。なかなかヤルじゃんそんな日記は コチラご飯の後、夜の散歩へ・・・しかし、昼間に涼しかったこの地方。夜は寒い半袖しか持っていないミヨミヨ&きよしパパ。半袖の服で外に出ると風邪を引きそうなので服を着てその上から浴衣を着て(爆)散歩に行きました。それでも、寒いくらいでした↑きよしパパ、Gパンが見えてます(暗くてわからないよね)夜は真っ暗で写真を撮ったけど何が写ってるのかよくわからないものばかりでこの一枚のみ部屋に戻って、あまりの寒さに酔いもすっかりさめ、体も冷え切ったのでまたまたへ・・・で、部屋に戻って見ると・・・↑普通に布団の上で寝てるしきよし&ふじこが着ているこの服、今回初めて出した新品なんですがどうもふじこには小さかったみたいで脇の部分がすれて赤くなってました。なので、脱がせる事に・・・で、ちょっと目を離すと・・・↑また、布団の上で爆睡してるしこの夜は、ミヨミヨの左のわき腹の辺りにふじこが、右の足元のあたりにきよしがいる状態でミヨミヨは寝ることになり、身動きが取れないし、ピッタリひっつかれて暑いし・・で、ちっとも寝れませんでしたふじこと一緒に寝る機会がないので、仕方ないでも何でどっちもきよしパパの所に行かなかったんだろう・・・(謎・・・)こうして、一泊目が終わりました。9/19(火)の6時頃・・・予想通り朝早くから起こされましたふじこが部屋の中をウロウロ、普段では、一番最後まで寝ているきよしまでが動かないものの目をパッチリ開けてミヨミヨを見つめています。(視線を感じて眠れない)仕方がないので、朝から散歩に行きました。しかし、やっぱり寒い当然、昨日のように服を着てその上に浴衣を着て(笑)散歩に行きました。↑空気は澄んでたけど寒かったです↑きよしパパ、Gパン見えてるって(爆)この時は、あまりの寒さにきよし&ふじこがトイレを済ませたらすぐに部屋に戻りましたそれでも、また体が冷え切ったので朝風呂に入りました。この時点でまだ朝の7時でした(笑)続きをお楽しみに・・・
2006/09/21
コメント(9)

たった一泊ですが、台風にも負けずに強行突破した『岡山温泉旅行』日記にお付き合いくださいね9/18(月)・・・朝の9時過ぎ岡山に向けて出発しました。台風の影響で風が強かったですが天気はよく、大阪では暑いくらいでした。で、一泊だし服を半袖1枚しか持って行かなかったのですが・・・それは大失敗ミヨミヨ達が行った湯原温泉は、寒かった・・・その事はまた後から書くことにして・・・3時間位走って蒜山(ひるぜん)SAで休憩しました。↑最近では、きよしだけでなく、ふじこまで運転手気分に・・・(笑)↑疲れたら寄り添ってお昼寝・・↑SAで食べたお昼ご飯は、豚汁定食&半ちゃんラーメンセットですミヨミヨ達がご飯中はおとなしく車で待っていたきよし&ふじこ。ちょっとした、芝生&砂場があってきよし&ふじこも走ることができました↑きよし、笑ってるやっぱり芝生はいいね~誰もいなかったので、ちょこっと砂場でも遊びました。砂場ではきよしもふじこもひたすら砂をホリホリ・・・そして、砂を掘ったら必ずその中に顔を突っ込むきよし(笑)そんな様子を短い動画に撮りましたのでご覧下さい。↓ ↓そして、ココにきたらソフトも食べなくちゃね・・・って事で食後のアイスも濃厚でとっても美味しかったです↑実は満面の笑みのミヨミヨ(わかるって笑)そして、岡山に到着まだ、時間がチェックインにちょっと早かったので蒜山高原に行って遊びましたこの場所には 一昨年の夏 にも行った所です。この時は、ロングリードで絶対に離すなんて考えられなかったきよしですが、今ではすっかり落ち着いたものです・・・↑すでに、この時点で涼し~い岡山地方・・・↑繋がれているふじこの横を思いっきり走り回るきよし(笑)一通り、きよしが走り回った後、少しの時間ふじこも離してあげました。ふじこ、離すと必ず草を食べ、とりあえずダッシュします(笑)前回、淡路島でいろんなものを拾い食いしたふじこですが、今回は何も落ちていなくてセーフでしたふじこは、走るときよしに追いつけないので、走りながらきよしに向かってワンワン吠えるんです。きよしはその『ワンワン』を聞くと走るのを止めちゃいますなので、きよし&ふじこが一緒に走る姿は一瞬しか見られないんです↑この時、一緒に走ってる写真はこの1枚しか撮れませんでした蒜山高原で遊んだ後車でウロウロしていたら偶然、蒜山高原キャンプ場を通りかかりました。時間的に誰~もいなかったので、ココでもちょっと遊びました。ココにログハウスがあったらキャンプに来るのになぁ・・・(テントでは寝れないミヨミヨ夫婦。笑&汗)↑芝生の所でいっぱい遊びましたそして、今回お世話になった 松の家 花泉 さんに到着。↑とってもキレイな所ですチェックインする前に、旅館前の川べりの散歩に行きました。宿泊客や足湯に用がある以外車も来ないので散歩コースになっています。↑情緒があって良い景色ですよ~↑初めて見る川に興味津々のふじこでした↑リードを離して先に歩くきよしですが、必ず途中で振り向いて待っててくれます↑何も落ちていないことを確認して(笑)ふじこもちょこっと離してみました。きよしについて行ってます↑足湯をしている人に愛想を振りまくふじここの時、足湯をしていた人が結構いましたが、きよし&ふじこはお湯には興味を示さず(笑)人間に愛想を振りまくっていました。で、足湯にいた人が、みんないなくなってから・・ミヨミヨが足湯に入って、きよしを呼んで見ました。・・・が、きよし、決して足湯に浸かりませんでした↑ミヨミヨに捕まって足を踏ん張って耐える(笑)きよし足湯にさえ、入るのを拒否するきよしの水嫌い・・・本物ですね本気できよしを足湯に入れようとしたわけではありませんでしたが、ミヨミヨもこれ以上の無理強いはしませんでしたそして、チェックイン・・・偶然にも、去年、泊まった部屋 と同じでした↑部屋の前を勝手にウロウロするきよし&ふじこきよしは今年で3回目だから、ココのことを覚えてるにしてもふじこは初めてなのに、先頭を歩きたがりますでも、部屋に入った瞬間・・・↑速攻で爆睡状態に・・・晩御飯までの間、きよし&ふじこはずっと寝ていました。ミヨミヨ達はこの間にたっぷりと温泉を楽しみました続きをお楽しみに・・・
2006/09/20
コメント(21)

みなさま、ただいま~ですさっき、帰ってきました。の影響もなく、天気もで楽しい旅行になりました(寒かったけど)一泊とはいえ、今日は疲れちゃったので、写真の整理ができそうにないですが(今回は180枚でした)また後日、日記に付き合ってくださいね↑楽しかったで~いっぱい遊んできたよ~
2006/09/19
コメント(14)

突然ですが・・・今日から岡山へ一泊の温泉旅行に行ってきます。題して、台風強行突破温泉旅行です実は、一ヶ月以上も前のこと・・・義母から「温泉に行きたいから車で連れて行って欲しい」と言われてのに行く事になりました。行き先は 松の家 花泉 さんです。ここは、一昨年の夏 に初めて行って温泉を楽しんで去年の夏 はお友達のナッツちゃんと一緒に泊まった所です。義母のほかに親戚の叔父夫婦も参加することになり、きよしパパは運転手、ミヨミヨは助手(笑)・・・いつもの家族旅行とはまた一味違い、義母やミヨミヨは一回しか会ったことのない叔父夫婦も一緒。ちょっぴり緊張の旅になりそう・・・でもきよし&ふじこも一緒だし楽しもうそう思っていました。しかし、数日前からの台風の進路がどうも、岡山、そして大阪も通るコースをたどりそうかなりみんな悩んだのですが、義母、そして叔父夫婦は3日前に旅行をキャンセルすると言い出しました。キャンセル料40%かかっても・・・しかし、ミヨミヨ&きよしパパは悩みに悩んだ末、キャンセルはしませんでした。自分達の 『晴れパワー』 を、ここで試さなければいつ試す・・・一種の『賭け』のようなものでしたそして・・・みなさまもご存知のとおり台風はコースを変えて日本海へ抜けていきました・・・(被害に合われた地域の皆様、大丈夫でしょうか・・・)予定とおり、ミヨミヨ一家、今から岡山に向けて出発してきます↑ミヨミヨ母さんの執念と思うわ~何か、怖いわぁ~・・・きよし&ふじこには、こんなこと言われてますが(笑)楽しんできますね
2006/09/18
コメント(14)

楽天のお友達の なぁアルままさん からプレゼントが届きました熊本でお会いした時 のお礼だとわざわざ贈って下さいました地元のオリジナル焼酎&きよしとふじこへのオヤツ・・・夏場はあまり焼酎は飲まないミヨミヨですが寒くなってきたときの「焼酎お湯割り」って最高ですよね早くもこれからの楽しみができました。↑なぁアルままさんありがとうございましたみなさんもご存知だと思いますが、きよし&ふじこの犬種であるダルメシアンは生まれた時は真っ白なんです。で、だんだん、白い毛に埋もれていた黒い斑点(スポット)が出てくるんですね。大人になるに連れ、最初薄かったスポットもどんどん黒く大きくなっていきます。きよしは、我が家に来た時からスポットがとても少なく、今でもスポットの数は数えられますそんなダルメシアンはあまり多くないと思います(ふじこのは、とても数えられませんもん)で、きよしはずっと足の爪が全部白(ピンク)だったんですが、2才になった頃、突然スポットが現れ、今では1本だけ爪が白&黒の半分ずつのものがあるんですで、最近になって気づきました。きよしの目の上、何か黒いなぁ・・・↑今年の7月に撮った写真です。目の上にうっすら黒いものがありますよね最初はゴミかさぶたと思ってましたが日に日にだんだん大きくなってきているように思います。小さい頃は絶対になかったもの・・・3歳になってもスポットって増えるんだ~って感じです。↑今日撮った写真です。ちょっと大きくなってますよね微妙な(笑)変化ですが、ミヨミヨにとっては大発見なことなんですきよしだからこそ、わかる新しい変化だと思います。もっと大きくなったらまた紹介しますね
2006/09/16
コメント(19)

先日、まいママさん から頂いたプレゼントの中にあったアゴ枕・・・早速、きよし&ふじこも使ってくれていたので慌ててその様子を写真に撮りました↑きよしの場合・・・↑ちょっと遠慮気味↑それに対して、ふじこは・・・↑遠慮なんてまるでナシでも使い方としてはよねきよし&ふじこの性格が現れたような(笑)アゴ枕の使い方でした今日はお昼ご飯の後、レンジでチンするポップコーン(キャラメル味)をオヤツに食べたミヨミヨ。もちろん、きよし&ふじこはその様子を見るのは初めてです。いつもは全く気にも留めていないレンジから「ポンポン」と音がなり良いニオイがしてくるとそれまで別の場所にいたクセにレンジの前から動かなくなりましたそんな様子を動画に撮ったのでご覧下さいね。レンジの中を撮ろうと近づきすぎてミヨミヨが映っちゃってますが、気にしないでください(爆)↓ ↓
2006/09/15
コメント(14)

昨日の日記に書きました、ダルメシアン柄のフードボウル・・・思った以上の反響で、ちょっとビックリしていますでも本当にかわいいでしょ~~残念ながら、ネットでは見かけたことがありませんが・・・先日行ったお店には、まだ数個在庫があったように思います。あきたんさん 高さは22センチくらいでした。トビーちゃんでもだと思いますよ~yutaka-yoさん お値段は3675円でしたよ~↑水の量は右も左も同じです。小さいように見えるけど結構、入ります↑見た感じは不安定なように見えますが、実はこれ、足の部分が取れるんですよ~。あんまりみなさんがカワイイカワイイとコメントに書いてくださるのでミヨミヨもう1個欲しくなってきちゃいましたそれから、昨日きよし&ふじこがむさぼるように食べていたラム・ボーンは です。昨日は15分くらいカジってましたが、ほとんど見た目は変わらず。ただし、今日はきよしはちょっと緩めのウ@チになっちゃいましたふじこは全く平気だったんだけど・・・なので、きよしのウ@チ状態が完全に元に戻ったら、またあげてみようと思います。きよしの誕生日の時に使ったこの写真ですが・・・↑ばっちりカメラ目線ですお気づきの方も大勢いらっしゃいましたが、きよしの前足にフードが1個ずつ乗ってるんですこれ、淡路島に旅行に行った時に部屋で撮ったものなんですが、最初はずっとこんな感じでした。↑きよし、見すぎです(笑)この後、「ヨシ」のコマンドできよしはドッチのフードを食べたと思いますか・・・一瞬クイズにしようかと思ったんですが、二択のクイズは正解者が多すぎそうなので止めておきます~正解は動画を撮りましたので、ご覧下さい。きよしの鮮やかなフェイント姿が見れます↓ ↓素直に右に行かなかったのは何か意味があるんでしょうか不思議ですよね~(笑)
2006/09/14
コメント(16)
![]()
きよし、3歳になりました昨日は、ちょっとしたご馳走でお誕生日のお祝いをしたきよしですが、日曜にきよしパパから素敵なプレゼントをもらっていましたきよしに・・・と言うかふじこに要はドッチが使ってくれてもいいんですが・・以前、ここままさんからいただいた大きなベッドは寝室に持って行ったので和室用の大きなベッドです。 ペットパラダイス◆野苺つやふわでかクッション桃色実は、先週きよしパパがめずらしくパチンコに行って勝ったらしく先週は2回も焼肉に連れて行ってもらったんです↑いつも行く焼肉やさん↑日曜に行った『食道園』日曜には競馬まで買ってましたがコレは当たらず・・・で、この時に久しぶりに難波まで出かけていたのでこのベッドを買って持って帰ってきました。↑ちゃんと乗ってくれました↑ふじこが乗ると余裕さえ感じられる大きさ↑一応、一緒にも乗れます↑和室に置くとこんな姿も見られました↑交代でベッドを使ってましたこのベッド、触り心地がとってもよくて暖かいのでコレからの季節、きっと役立ってくれると思います。それに、イチゴちゃんだなんてめっちゃかわいいと思いませんかきよしパパ、ありがとうね~そして、ミヨミヨから・・・これは、ここままさん&ナッツママさんの所で見かけたときからどうしても欲しかったモノ(ミヨミヨが、だけど。笑)先日、ここままさんのお買い物で ドッグハウス ピコネ に行った時に買っちゃいました↑きよしも興味津々↑実は、フードボウルなんです。柄が・・・ダルメシアンなんですぅ~~↑よく見ると2本の足とシッポになってるんですあまりのかわいさに買っちゃいましたいつもは100均植木鉢スタンド&100均ステンレスボウルでお水を飲んでるきよし&ふじこですが・・・1個をコレにしました。そしてちゃんときよしがお水を飲んでくれて、当たり前のことなのに喜ぶミヨミヨ(笑)そんな動画をご覧下さい。↓ ↓かわいけど、絶対に割らないようにしなくちゃ・・・そして、もう1個のプレゼントお腹が弱いきよしの為にちょっとずらしてのプレゼントになっちゃいましたが・・・・↑デッカイでっかいラムボーンですきよしは豚が、ふじこは牛がなので、普段はあまり骨類のオヤツはあげません。ですが今回は特別だよ~。でもきっと一気に食べるとお腹を壊しちゃうからちょっとずつね・・・そんな、初めてのラム・ボーンを食べる様子はコチラをご覧下さい。↓ ↓↑その後もひたすら噛みながら食べ続けています。あんまり減ってないように見えるけど・・・・そして10分後の動画をご覧下さい。↓ ↓あまりの減りなさぶりにミヨミヨちょっとビックリしちゃいましたきよし&ふじこも一生懸命ガリガリしている割には全然減ってない・・・(笑)いつもグリニーズのティニーサイズを1日1個しかあげていないし、ふじこはこういう大きな骨を初めて見たのでどうやって食べたらいいのかも最初はわからなっかみたいコレ・・・食べきるまでに何日かかるんだろうなぁ・・・
2006/09/13
コメント(18)
![]()
きよし、3歳になりました昨日、そして今日とたくさんのみなさまに、きよしへのお祝いメッセージをいただききよし共々感謝しております本当にありがとうございます昨日は、豪華ディナーで盛大にお祝いと行きたかったのですが、胃腸の弱いきよし。2歳の誕生日 では、ケーキや美味しいものを食べて腸炎になっちゃったので、今年は控えめにしました↑控えめ(笑)ディナーですふじこ1歳の誕生日 ではにぼしをロウソク代わりに1本立てたのですが、今回は3本・・・うまく立ちませんでしたなのでハートの形をしたクッキーと共に並べてみましたふじこの時と同じですがいつものドライフードに と を一緒に混ぜました。ロウソクの代わりは です。↑デザートは種なしピオーネ甘くてとっても美味しかったですそして まいママさん から素敵なプレゼントが届きました↑まいママさん、いつもありがとうございますミヨミヨ&きよしパパがハマっている『柚こしょう』(他のものも試したけどココのじゃないとダメなんです)長崎名物のうに豆(アテにいいかも)硬いものをかじるのが大好きなふじこのために硬~いおもちゃ、人間用だけどアニマルアゴ枕クッションそして、ダルメシアン柄のソファカバーと、きよし&ふじこお揃いのウェアーです我が家の白いソファにかぶせるとこんな感じに・・・↑かわいいでしょ~↑更にダルメシアン柄のクッションを乗せてみる↑生地は何とリバーシブル家の中が明るくなりましたそして、お待ちかねのウェアーです↑色違いの水玉ウェアーです。か・かわいい・・・(親バカ。笑)↑前から見たら黒いウェアーだけど・・・↑背中にはそれぞれのイニシャルが背中にイニシャルがあるウェアーのイニシャルの部分は101匹わんちゃんの柄になっていてミヨミヨかなり感動しちゃいました。サイズもいつものことながら、ピッタリまいママさん、本当にありがとうございましたいただいたのアニマルのアゴ枕の中に偶然ワニさんのものがあったんです。ご存知の方も多いでしょうが(笑)一時、『ワニコレクター』のようにワニさんのおもちゃばかりみなさんに頂いたことがありました。実はミヨミヨも今回ワニさんのおもちゃを見つけていました(笑)↑左がまいママさんにいただいたもの、右はミヨミヨから↑更に、ワニさんの形をしたグリニーズも・・・ちょっと頭に乗せてみました(笑)↑コレって、誕生日やのに我慢大会みたいちゃうん一度に食べるときよしのことですから、お腹を壊しそうなので、昨日と今日で半分ずつあげました。いつも、グリニーズはティニーサイズ1日1個しかあげていないので、それでも満足なはず・・・実は、まだミヨミヨ&きよしパパからのプレゼントがあるんですが、また後日紹介しますね
2006/09/12
コメント(17)

9/10の日記 も読んでくださいね今日、9/11は、きよしのお誕生日です早いもので、きよしももう3歳になりました2歳の誕生日 では、ケーキや美味しいものを食べて腸炎になっちゃったきよしお腹が弱いので、今日も特別なご飯などではないけど、少しはお祝いしようと思っています↑今日で3歳になったで~これからも、僕と仲良くしてな~
2006/09/11
コメント(30)

昨日はお友達のココちゃん&ここままさんとランチに行って来ました。本当はいつも遊びに行く タバサ に行くつもりでした。タバサ は9/15で閉店されるのです。タバサ閉店のお知らせでも予約がいっぱいでレストランに入れないため、仕方なく タバサ は諦め、急遽パパ ヘミングウェイ に行って来ました。ここはテラス席がですが、マナーの悪い人は次回断られるとかで、ミヨミヨ緊張しちゃいましたいつもそうですが、ミヨミヨは免許がないので今回もここままさんの送迎付でお出かけしてきました。ここままさん、いつもありがとうございます到着してから・・・お店前の芝生の場所でちょこっと遊びました。↑楽しそうに遊ぶここちゃん&きよし&ふじこお店を予約していたので、また後で遊ぶことにしてランチを食べに行きました。2000円のコースを頼みましたが、ボリュームがあってとってもおいしかったです↑みんなとってもおいしかったです↑いつものように、テーブルチェックするきよし・・・↑テーブルの下から覗く事を習得↑少し、吠えてしまったけど比較的お利口さんでいてくれました↑きよし、ここままさんにしっかりとご挨拶↑今回の3ショットいつも微妙な距離を開けるココちゃん(笑)ランチをしてベラベラしゃべって、最初に遊んだ場所に戻ってまた遊ぶことにしました。さっきは気づかなかったけど、人工でできた池水溜りがあって泳ぐのが大好きなココちゃん。ここままさんの許しをもらってこの中に入りました。ココちゃん&きよしは誰も周りにいなかったのでこの時、リードを離しましたが、ふじこは先日の旅行での拾い食いの教訓があったためこの時点ではミヨミヨがリードを持ったままでした。↑リードがなくても、浅くても水には入らないきよし↑おもちゃは気になるけど、入れない・・・しかし、この時はコレでよかったんです。水に入っていたココちゃんが急にビッコを引きながら水から出てきたかと思うとカランと前足から何かが落ちて・・・それは、何と鋭利に割れたガラスだったんですココちゃんの足から見る見るうちに大量の出血がたまたまミヨミヨがバスタオルとふじこ用のトイレシーツを持っていたのでそれで止血しましたがかなり出血しましたビニール袋を足にかぶせた状態で、すぐさま、に行くことに・・・しかし、足が痛そうココちゃん、歩くことを拒否その間にも、出血が止まりません↑歩くのを拒むココちゃん↑足に巻いた透明な袋が赤くなっているのがわかりますか何とかココちゃんには歩いてもらってに・・・病院に行くまでに出血は収まりました。診察時間外でしたが先生がいて診てくれました。ミヨミヨ達は車の中で待ってました。きよし&ふじこも普通ではない状況をわかってるのかとってもおとなしくしていました。↑ココちゃん、大丈夫かなぁ・・・ひどくなかったらいいけど・・・ココちゃん、出血の割には傷は浅く、ガラスの破片も入っていなかったようです。よかった・・・しばらくは、ばい菌が入らないように取れない包帯を巻いてもらってソレを舐めないようにエリザベスカラーを巻かなければならないようです。↑ただでさえ、病院嫌いのココちゃん、二重にテンション下がっちゃってましたその後、ここままさんの用事で ドッグハウス ピコネ へ。ミヨミヨ達もちゃっかりついていきました。とってもかわいいお店です↑お店はこんな感じ。柵の向こうにココちゃんがいます↑ココちゃんを心配するきよし&ふじこ↑痛々しい姿のココちゃん早く良くなりますように・・・↑ここままさんから、おもちゃを頂きました。ありがとうございました今回のアクシデント・・・誰にでも起こりえる事件ですよね。ナゼあんな所にガラスが割れていたのかわかりませんが、気づかなかったミヨミヨ達人間が悪いのです。きよしは、たまたま水に入らなかったから怪我しなかったけど、ふじこはたまたまミヨミヨがリードを持っていたから大丈夫だったけど、その後よく見たらアチコチにガラスが割れていたんですココちゃんの怪我がものすっごくヒドイものでなくて良かった・・・と思うしかありません。みなさんも、ガラスには充分注意してくださいねここままさんに頼んで買ってきてもらいました。めっちゃかわいいと思いませんか↑トイレが明るくなりそうですね
2006/09/10
コメント(10)

【淡路島編】PART1【淡路島編】PART2【淡路島編】PART3【淡路島編】PART4【淡路島編】PART5からご覧下さいねいい加減、旅行日記にも疲れてきましたよね今日で終わらせることにします(笑)8/28夜・・・ご飯の後、ドッグランで遊びました。 ↑食事の後、休憩してから夜のドッグランへ。暗がりの中、遊びました ↑おっと、きよし『エロ代官』してます(フラッシュで目が怖いです)この、黒ラブの「ゴエモン」くん。きよしの大好きな去勢している♂でだったのできよし、ドッグランではゴエモンくんを追い掛け回していました。ゴエモンくん、かなり逃げてました。ごめんね~そして、このゴエモンくんが訓練を受けていた所の先生が、現在ナッツちゃんが訓練を担当されている先生と同じだとわかってナッツママさん大喜びかなり話が盛り上がりました。旅先なのに知っている人の話が出るって何だかすごいですよね ↑ドッグランから戻ってソファでまたまたおしゃべりする人間たち(笑) ↑きよし、人間を押しのけてソファで寝ちゃいました ↑そのうち、ふじこまで・・・ ↑ふじこ、首が落ちちゃってます ↑部屋に帰るとみんなすぐに爆睡しちゃいました8/29(火)・・・アっと言う間の2泊3日でしたがもう帰る日です。楽しい時間って本当に早いです。 ↑朝からドッグランで遊んで・・・ ↑ロビーで遊んで&くつろいで・・・(自分の家のようにくつろいでます。笑) ↑きよしは厨房を覗いて・・・ ↑きよしパパのヒザで寝るきよし(なんて、器用な・・・笑) ↑そして、朝ごはんこの日もモリモリおかわりしちゃいました ↑エマ○エル婦人のようなふじこ(爆)・・・本当は小型犬ちゃん用の椅子です ↑ミヨミヨときよし&ふじこの3ショット ↑ペンション前で記念の3ショット ↑帰りのハイウェイオアシスでの3ショット ↑帰りの車内・・・もうすっかり爆睡ですこうして、長かったきよし&ふじこの夏休みも無事に終わりました。熊本、淡路島の旅ドチラも本当に楽しく良い思い出になりました。みなさまには、長々と日記にお付き合いくださり本当にありがとうございました。長すぎてごめんなさい【おまけ】 ↑ペンション前の木に「キイロスズメバチ」の巣がありました(怖いので望遠で撮りました) ↑ここへ行かれることがあったら気をつけましょう~
2006/09/09
コメント(16)

【淡路島編】PART1【淡路島編】PART2【淡路島編】PART3【淡路島編】PART4からご覧下さいね8/28、いよいよみんなで海へこの日もきよし&ふじこには暑くならないようにオーバーヒートTシャツ を着せておきました。 ↑きよしはこの日はここまでしか海には近づきませんでした ↑この日も優雅に泳ぐナッツちゃん ↑不気味な魚が打ち上げられてました(きよし、マーキング中)この魚、鱧に似ていたんですが定かではありません。そして、驚くことが・・・しばらく囚われの身だったふじこを海辺まで来たから・・とリードを離してあげたら、瞬く間に浜辺を走り出して、まぁソレはいいのですが遠くで何かをムシャムシャ食べだしたではありませんか慌てて走って追いかけましたが・・・ と同じ魚が打ち上げられてて、ソレをふじこはムシャムシャと食べたんです~炎天下の中、いつからソコにあったのか頭は白骨化していたし、尻尾の部分はあきらかに腐ってる感じでしたアホちゃうか・・・そして、ふじこに対する「戸塚ヨットスクール(笑)」が始まったのでした。そうでもしないと、私の気が済まないでも、ミヨミヨは泳げないのでナッツママさん&きよしパパに『コーチ』になってもらいました。いやいや、これはスパルタではなく、『泳ぐため』の特訓ね・・・まずは、ナッツママさん・・・ ↑降参かふじこの手足がグニャグニャ人形のようになってる ↑ふじこ、何とか泳いでクリアー続いて、きよしパパ・・・ ↑海に放たれるふじこ ↑前日よりは泳げてる ↑コーチの下で頑張るふじこ ↑ふじこ、頑張れ~(もしかして溺れてる) ↑そんなふじこを浜辺から応援するきよし(決して海には近づかない。笑)こうして、何度かふじこを強制的に泳がせていたのですが・・・その後、この仕返しのようにスイカの芯を拾い食いした、ふじこなのでした・・・本当にオバカです。きよしも小さい頃は落ちているものを何度も食べたことがありましたがその場で怒って躾けました。今では絶対に落ちているものは食べません。ふじこもきよしと同じように躾けたのに、ふじこはダメダメです・・・ ↑ナッツちゃんとタオルで体を乾かしたら・・・ ↑やっぱり囚われの身のふじこ最初に日陰で休憩していた木の下に誰かの荷物がありましたが、きよしは頑としてこの場所を譲らず・・・まるでミヨミヨ達の荷物のようですが違うんですよね(笑)この荷物の家族がここに座ってもきよしはどきもせずに、そのまま居座ってました。家族の人も好きみたいでずっと触ってくれてましたそれ以外にも・・・ ↑こんなゴミもいっぱいあるところでくつろいでる ↑帰りの車内海でまたまた数時間遊んで帰りの車の中・・・さすがにみんな爆睡でしたふじこは床で、きよしはナッツちゃんにアゴ枕をして寝てました。ペンションに帰ったらまたまたシャンプーされて、みんなかなりグッタリしていたと思います(笑)ミヨミヨ達もお風呂に入って、待ちに待った晩御飯やっぱり食べてばっかりのような気がする~ ↑この日は魚ちり鍋でした。もちろん新鮮お刺身も美味しかったですお鍋の後、雑炊してご飯も食べて、前日同様アイスも食べました。本当、朝から晩まで食べてばかりのような・・・用のご飯もこの日も用意してくれていました。そうそう、ここは1泊3675円ですが、2泊すると2泊目は無料です。きよし&ふじこには、お昼のBBQで炭火焼した焼き鳥(もちろん味付けはナシ)を生キャベツと共に持って帰って来ていました。 ↑BBQで用に焼いた焼き鳥です ↑きよし、ずっとこの前から離れませんでした(笑) ↑2人とも、顔が近すぎます~この後、焼き鳥を食べきったきよし&ふじこですが、ペンションから出された用ご飯ももちろん完食しました ↑必死で食べてます普段、ドッグフードと決まったオヤツ以外はほとんど口にしないきよし&ふじこですが、今回はお腹を壊すようなことはありませんでした。特に、この日のお昼に得体の知れない腐ったであろう魚や、スイカの芯をほぼ、丸飲みしたふじこもお腹を壊しませんでした強力な胃の持ち主だと思われます。きよしなんて、去年のお誕生日にケーキを食べただけで腸炎になった弱さなのに・・・楽しい時間は過ぎるのも早いです。もう夜になっちゃいました。なかなか日記が終わらずすいません。もうちょっとお付き合いくださいねそんな続きをお楽しみに・・・【淡路島編】PART6へ続く・・・
2006/09/08
コメント(11)

【淡路島編】PART1【淡路島編】PART2【淡路島編】PART3からご覧下さいね8/28(月)・・・この日もとってもいい天気でした。前日、早くから寝たのでまたまた朝からきよし&ふじこに起こされ、早朝散歩に行って来ました。さすがにまだ誰も起きてなかったみたい。ペンションの外もだ~れもいなし車も全く通らないのでノーリードでお散歩しました。 ↑誰もいない林道・・・ ↑奥に進むと・・・暗いだんだん、ミヨミヨが怖くなってきちゃいました林道の散歩は何だか怖くて(笑)ドッグランに行ってみるとナッツちゃん達が来ていました。きよしパパを含め、一人一人に朝の挨拶をするきよし 朝のドッグランでは一瞬ですがきよしも走って遊びました。ミヨミヨ、慌てて動画を撮りましたせっかくナッツちゃんと遊ぼうとするきよしですが最後にはふじこに邪魔されますそんな様子をご覧下さい。↓ ↓ここには、看板犬♂が3頭います。きよしもご挨拶~。もう1頭のコーギーくんだけ写真が撮れませんでした。 ↑看板犬「おいで」くんとご挨拶 ↑名前がわからないけどMIXの♂です。 ↑朝のペンション前はこんな感じ。ドッグランでしばらく遊んだ後、ロビーで休憩しました。 ↑朝の2ショット ↑続いて3ショット(ナッツちゃん、やっぱり真ん中にいるなぁ。) ↑朝ごはんです。おいしくっておかわりしちゃいました。 ↑人間ご飯中は、きよし&ふじこは足元で静かに寝ていましたよ ↑ご飯の後、またまたロビーで遊ぶふじこ&ナッツちゃん ↑自分の家のようにロビーでくつろぐきよし ↑オヤツを見せたら集合は早い ↑きよしのお気に入りはソファに座るきよしパパの上 ロビーでこの日の予定を立てました。やっぱり海・・・って事になりお昼はBBQをしようとお買い物をしてお昼頃、海に到着しました朝ご飯を食べた時は、お腹が割れそうなくらいいっぱいだったのに、またまた食べれちゃうから不思議ですよね~(だから、痩せないのね) ↑海に到着 ↑きよし、いきなり日陰で休憩か ↑着いてすぐの3ショット(めずらしくきよしが真ん中です)月曜だったのでそんなに人もいなくて海もきれいだし楽しかったです。でも、この日はふじこが拾い食いしまくりでした最初、リードを離してあげたら草むらに一直線トウモロコシの芯をくわえてきましたコラァ~の声と芯が硬かったみたいでこの時は未遂で終わりましたが・・・ ↑しばらく囚われの身となったふじこ ↑ちょっぴり哀愁漂う背中(・・に見える演技か) ↑BBQ、とっても美味しかったです~ ↑やっぱりテーブルチェックするきよし ↑ナッツちゃんはおとなしく待ってましたこの後、ふじこの「戸塚ヨットスクール(笑)」が始まりました。つづきをお楽しみに・・・【おまけ】 ↑きよしの首輪の上に肉でできた首輪が~(爆)【淡路島編】PART5へ続く・・・
2006/09/07
コメント(12)

【淡路島編】PART1【淡路島編】PART2からご覧下さいねドッグランでの3ショットオヤツで釣ってるとはいえ、なかなか良い感じで写ってるでしょ ↑ナイスショットでしょ~ ↑小さなチワワちゃん達とも遊びました(吠えられたけど・・・) ↑ドッグランの中の草には実はバッタがたくさんいました。バッタの姿、わかるかな~部屋にはお風呂がないので、別にある露天風呂に家族ごとに入ります。ミヨミヨ達が入ってる間はきよし&ふじこはナッツちゃんの部屋で遊ばせてもらってました。この頃には、きよし&ふじこもさすがにグッタリです・・・ ↑お部屋で爆睡・・・ ↑ロビーです。テレビもあります。宿の中は飼い主さんが気をつければノーリードでもそして、待ちに待った晩御飯たくさん遊んだのでお腹ペコペコでした食事をするところにもです。 ↑淡路牛のしゃぶしゃぶを食べました ↑新鮮なお刺身もとってもおいしかったです ↑テーブルチェックが欠かせないきよし(笑)後は、ガンガン食べていっぱいしゃべってたので、食事の写真がありませんでしたここでは、用のご飯がサービスでついています。 ↑ご飯です。ササミと野菜(白菜、ニンジンなど)の茹でたものでした ↑まずは、きよしから・・・(目が真剣で怖い。汗) ↑写真を撮る間もなく完食 ↑続いてふじこ・・・(後ろのきよしの視線が怖いです~。大汗) ↑待ってます(コチラの目の真剣。汗) ↑ササミから食べてました(笑) ↑お鍋に入ってたニンジンも食べました ↑人間デザート、ミルクのアイスクリーム。濃厚で美味しかったです楽しく美味しい食事の後・・・夜のドッグランへいつの間にか、辺りは真っ暗です・・・お店とかが周りにないから余計に暗く感じるんでしょうね。 ↑暗がりで遊びました。みんな目が光ってますドッグランで遊んだ後、宿の中のロビーに行ってまだしゃべりながらテレビを見る人間(笑)ナッツママさんからオヤツをもらうためにものすっごく良いコになるきよし&ふじこ&ナッツちゃん ↑散歩から帰ってすぐなのでピカピカライトがついたまま(笑) ↑3ショットではかなりの確立で真ん中にいるナッツちゃん(意味があるのか)この後も、ふじこ&ナッツちゃんは適当に遊んでましたが、きよしはもう眠くて眠くて仕方がなかったみたい。きよしパパが座る椅子に乗ってウトウト・・・ こうして、長い長い1日目が終わりました。そして、2日目はまたまた「戸塚ヨットスクール」(笑)開催更に、ふじこが拾い食い三昧の1日・・続きをお楽しみに・・・【おまけ】 ↑ナッツちゃんのデカ尻【淡路島編】PART4へ続く・・・
2006/09/06
コメント(10)

淡路島日記の前に・・・昨日(9/5)の事です。久しぶりに激しい頭痛に見舞われ1日触れませんでした頭が痛くなりすぎて2回吐いちゃいました今は頭痛は残るものの、元気になっていますが・・・原因は何だろう旅行の疲れ、その後の使いすぎにあると思います。目の奥が痛い状態なので・・あまり無理はしないようにしますねで、昨日は朝の散歩、激しい頭痛のためふじこには悪いけど、きよしだけを連れて家の周りをぐるっと一周しただけで勘弁してもらったのですがその時、きよしがネコに襲われてしまいました近くのお米屋さん家で飼われていて店のドア(ガラス)が少し開いて行き来できるようになってたみたいで、しかも子ネコがいて・・・ミヨミヨはそこでネコが飼われてた事も知らずに通りかかったら子ネコは家の中に逃げたんですが、親ネコがきよしに向かって飛び掛ってきて・・・それも何度も車の人間もよく通る道なのにそんなときに限って誰もいなくて、大声で叫んだんですが・・・きよし、後ろ足太もも辺りに何箇所かミミズ腫れができましたが出血はしていませんでした。親ネコに襲われてるとき、家からは誰も出てこなかったのにミヨミヨがそこからちょっと離れるとすぐに中からおじさんが出てきて親ネコを店の中に入れて何事もなかったかのようにドアを閉めたんです。(きっと中からその様子を見ていたに違いありません)・・・ミヨミヨ、激しい頭痛の中ブチきれました子ネコを守ろうとする親ネコの心境もわかります。でもただ通りかかっただけのを襲うような興奮状態にあるのならドアを開けるべきではないと思いませんか文章に書くと温厚な感じですが(笑)「なにわのやんちゃくれ(きよし)」&「なにわの女ジャイアン(ふじこ)」の母であるミヨミヨ・・・(爆)言うことはきっちり言っておきましたきよしも、いつもはネコを見たら追いかけようとするくせにこの時は急な出来事にかなり驚いてビビってたようです。かわいそうに・・・みなさんも、くれぐれも気をつけて下さいね。【淡路島編】PART1 からご覧下さいね興奮して(笑)話がそれてしまいましたが・・・8/27(日)、海で遊んだ続きから。ナッツママさんに深いところまで連れて行かれたふじこ。しかも何度も連れられて(笑)何度も同じことの繰り返し。ふじこにしたら必死だっただろうけど見ている分にはおもしろかったです ↑暴れているので、水しぶきがすごいでしょ・・・こうして、何度もナッツママさん&きよしパパに海に入れられ泳ぎの練習をしたふじこでした。必死で暴れて何とか浜まで戻りますが、逃げないので(笑)また捕まってました。 ↑何度も捕まるふじここれで、ちょっとは泳げるようになったのかなぁ~。きよしは、「自分には関係ない」と言った感じで安心しきってたんですが一度だけ、きよしパパに海に入れられてました。 ↑え・・・何で僕まで・・・・ ↑実はめっちゃ浅い(笑)でも本人(犬)は必死・・・ ↑は・早よ砂浜まで戻らな・・・海に入れられすっかり凹んでしまったきよし、この後すぐに砂浜を歩いて荷物を置いている日陰に行っちゃいました。 ↑望遠で撮ったのですが木の影に隠れてるつもり・・ ↑近づいていってみるとコンクリートではなく、草の上に座ってました。もう海には入れへんで・・・ ↑絶対に入れへんで・・・ ↑お兄ちゃん、ちょっと交代して~そんなもん出来るか途中からナッツちゃんも疲れたのか全く泳がなくなり、気づけば泳いでるのは人間だけ・・・(笑)ミヨミヨも椅子に座ってまったりしていました。↑ナッツちゃんも休憩かぁ~ママ達っていつまでも元気よねぇ・・・ ↑そんな仲良しきよし&ナッツちゃんの2ショット ↑そしてみんなで3ショット海で数時間遊んで夕方、宿へ向かいました。やっとチェックインです(笑)今回お世話になった ペンション つなの丘 のチェックインは16時から。 山の中にあって自然いっぱいのところでした。でも、部屋にお風呂&トイレがありませんでしたあるもの、と思ってたんですがそれがちょっと・・・だって、数日前には24時間のお風呂が着いている宿に泊まってましたから・・・でも、アットホームな感じの宿でしたよ。にはノビノビできる空間がたくさんありました。 ↑洗われるきよしペンション前に用シャワーがあり、シャンプーやタオルもあります。海に入ったきよし&ふじこ&ナッツちゃん、みんな洗われました。で、乾くまで、この宿のドッグランで遊ぶ事に・・・なかなか部屋に入れませんふじこ&ナッツちゃんは散々、海で遊んだにもかかわらず、ここでもず~っと遊んでました。 ↑きよしは一瞬走っただけ・・・ ↑後は見てるだけ・・(笑) ↑ソレに比べて遊び続けるふじこ&ナッツちゃん。ふじこの顔が怖いそんな、激しく遊ぶふじこ&ナッツちゃんの動画をご覧下さい。意味もなく横をウロウロするきよしの行動にも笑えます。本当は仲間に入りたいのかなぁ~↓ ↓きよしの動き、何だか笑えたでしょ実は僕もココにいてるねんけどなぁ~って言うアピールなんでしょうね~(全然伝わってないけど。笑)文字数制限のため続きは後日・・・【淡路島編】PART3へ続く・・・
2006/09/05
コメント(10)

昨日までの「きよしとふじこの夏休み【熊本編】に長い間お付き合いくださりありがとうございました。ホっとしたのも束の間(笑)しかももう9月ですが「きよしとふじこの夏休み」日記はまだまだ続きます・・・今度はナッツちゃん一家との【淡路島編】にお付き合いくださいね。8/27(日)・・・朝から快晴そしてこの日からナッツちゃん一家と2泊3日で淡路島に旅行です熊本の疲れがあるかと思いましたが、1日ユックリできたのでミヨミヨもきよしパパも元気いっぱいですナッツちゃん一家とは淡路島のSAで、待ち合わせしました。 ↑この日もとっても良い天気ミヨミヨ達が先に到着。まもなくナッツちゃん一家も到着しました。目ざとくナッツちゃんの姿を発見するきよし&ふじこ ↑ナッツちゃん到着~ ↑朝の3ショットSAで、この後の予定を立てました。今回、淡路島でお世話になるのは ペンション つなの丘別々のだったので、とりあえず宿に向かい1台置かせてもらって移動はナッツちゃんのでしました。目指すは海~~・・・でもその前に人間お昼ご飯を食べにナチュラルカフェ カプチーノ に行きました。テラス席がです。 ↑カフェへ向かってます ↑テラスで席も広かったです ↑ランチもとっても美味しかったです ↑レタスのドレッシングかかってないトコちょうだい何でもいいからちょうだい・・・あんまり見られると、本当に食べにくいですそして、ランチの後、いよいよ海へ~~ミヨミヨは今回ももちろん泳ぎませんでしたが、ナッツママさんを初め、人間はみんな泳ぎまくってました今回は先日、池に溺れたばかりのふじこを、そんな事はお構いなく海に入れ(笑)きよしまで海に入れるのですが・・・ ↑何も知らないナッツちゃんは泳げますがきよし&ふじこが自分から海にはいるとは考えられないので、暑くならないようにオーバーヒートTシャツ を着せておきました。 ↑海には見向きもせず、砂浜で遊ぶきよし&ふじこ↑え~っと、何しに来たんやったっけ・・・やったっけ ↑ナッツちゃん、何しに来たかわかる~泳ぎに来たんちゃうの~・・・泳ぐってなぁにぃ~ ↑波打ち際まで行くものの決して入ろうとしないふじこ(横目で波を見てます。笑) ↑そのうち、きよしが勝手に海へ・・・お・お兄ちゃ~ん、ドコ行くの~ ↑きよしが自分で海の中?に入ってる~ ↑どうやら・・・ ↑海に浮かんだおもちゃが気になったらしい・・・(でも結局取れずじまい。笑) ↑その頃のナッツちゃん・・・余裕で泳いでます。 ↑そしてとうとうふじこがきよしパパに・・・えええ~まだ心の準備が・・・ ↑ちょっと・・・足つけへんけどぉ~ ↑そんなふじこの横を余裕のナッツちゃんが通り過ぎ・・・気持ちいいで~。がんばっといで~無理に決まってるやん・・・そして・・・ ↑祝ふじこの海デビュー顔が別犬になってます(爆) ↑息も絶え絶え、砂浜へ・・・ ↑砂浜でボー然とするふじこ今の、何だったの・・そんなふじこの初泳ぎを動画に撮りましたのでご覧下さい。恐怖のあまり海でジャンプするふじこ。自分でも何が何だかわからないんでしょうね。きっと、笑っていただけると思います↓ ↓これだけでも戸塚ヨットスクール(古いでもきっとみなさんならわかってくれるハズ・・・笑)並みのスパルタでしたが更にナッツママさんまでふじこを抱っこして海に・・・(ナッツママさんいわく、ふじこが軽いので沖に連れて行ってみたかったとの事・・・) ↑ふじこ、ナッツママさんにしがみついています。えええ~マ・ママまで連れて行くの~さっきより深いし~この後のふじこ、どうなるそして、きよしは・・・その様子はまた、後日・・・(最近、毎回文字数制限にひっかかってます。汗)【淡路島編】PART2へ続く・・・
2006/09/04
コメント(18)

【熊本編】PART1【熊本編】PART2【熊本編】PART3【熊本編】PART4からご覧下さいね(昨日、日記が書ききれなかったので今日はおまけのPART5です。)8/25(金)・・・お昼前になぁちゃんさんと別れて、大阪へ向かいました。来る時は11時間かかりましたが帰りは9時間で帰れました。行きのSAでは、たくさん遊べる所を見つけることができたのですが、帰りはハズレ(?)ばっかりでトイレしたらまた移動・・・って感じできよし&ふじこも退屈だったかもしれません。↑夕方に寄ったSAです(またまた食べてるし・・・汗)せっかく遊べそうな雰囲気でしたがノラいっぱいで、全く遊べませんでしたこうなったら一刻も早く帰るしかありません。きよし&ふじこも疲れていたんでしょう。ソレからはほとんど寝てました・・・↑だんだんふじこの領域に侵入していくきよし。枕にしてる↑爆睡しすぎて、ぶっさいく~(笑)↑その後ふじこの地味な反撃に・・・(頭を乗せられてます)↑最後は仲良く寝てました・・・到着したのは午後九時半ごろでした。やっぱり我が家が一番みんなで爆睡しました。でもすっごく楽しい旅になってよかったです。8/26(土)は、1日溜まったお洗濯をして夜はナッツ一家と淡路島旅行の最終打ち合わせ(と称した飲み会)をしました。そして、8/27から2泊3日で淡路島に行って来ましたその様子は、またまた日記で書いていきますのでお付き合いくださいね~きよしとふじこの夏休み【熊本編】にお付き合いくださりありがとうございました
2006/09/03
コメント(21)

【熊本編】PART1【熊本編】PART2【熊本編】PART3からご覧下さいね8/24(水)・・・午後3時頃、宿へ帰りましたがユックリする前にふじこのシャンプーをしなければなりませんでした。理由はみなさん、おわかりですよね阿蘇温泉 『御宿 小笠原』 の中には「ふれあいペットサロン」という場所があります。ここでシャンプーすることができます。もちろん、シャワーから出てくるのは部屋にあるのと同じ温泉ですシャンプーやタオル類も常備されていて助かりました。↑大型犬には狭い感じでしたが我が家は大丈夫でした。↑ふじこ、シャワーに固まってますその頃、きよしは・・・↑クーラーの効いたサロン内で余裕の表情でも、せっかく温泉があるんだし、ついでにきよしも入れちゃうとなり、きよしもシャンプーすることに・・・きよしにしたら迷惑な話かも↑何で僕まで入れられんの・・・シャンプーを終えやっと部屋へ・・・きよしパパ&ミヨミヨはもちろん部屋にあるお風呂に入りました。その頃、きよし&ふじこは・・・↑爆睡・・・とにかく爆睡・・・こんなに寝てるんだったら今晩の食事は炭火焼にしたらよかったな~なんて思っちゃいました。次回があるなら(・・・あるのか)必ず、炭火焼を食べたいです部屋で少し休憩して晩御飯を食べに行きました。それまで爆睡していたきよし&ふじこもちゃっかりついて来ました。↑この日のご飯もとってもおいしかったです↑今回もテーブルを覗くきよし&ふじこ↑部屋へ帰るところです。すっかり暗くなってます部屋へ帰る前にまたまたドッグランヘ行ってトイレを済ませてこの日も早々に寝ました。寝る前にまたお風呂に入ったけど・・・(笑)きよし&ふじこも部屋に入るなり爆睡・・・こうして、2日目の夜が終わりました。もう明日は大阪に戻らなければなりません・・・↑きよしの背中がやっぱり人間っぽく見える・・・8/25(金)・・・またもや朝早くから起こされましたでももう大阪に帰らなければならないので朝の散歩を済ませてミヨミヨ達がご飯を食べたら出発です。↑この日の朝食ですあまりにおいしくて、またまたご飯をおかわりしちゃいました。ここに来たら太りますそれと、部屋にこのお宿特製のお散歩バッグがありました。持って帰ってだったので貰って帰りました。↑何だか得した気分ですそして、とうとうチェックアウト・・・アっと言う間の2泊3日でしたが本当に良いお宿でした。また来たいと思いますが時間がかかりすぎますもうちょっと近かったらなぁ・・・でも本当に良い所ですのでお勧めしますよチャックアウトの後、前日も行った樹木公園に行きました。この日は移動の日でこれからまたしばらくだから思いっきり走っておいで~↑思いっきり走ってますね。この中にきよしのタ○タ○が気になる写真がありませんか↑途中で休憩までしてました。しばらく、ここで遊んで熊本インター近くのドッグランカフェ ひなたぼっこ に向かいました。大阪に帰る前に熊本在住の楽天のお友達 なぁちゃんさん にお会いする事になってたんですなぁちゃんさんの日記でいち早く紹介されてましたが(ミヨミヨの日記が遅すぎるのね。汗)黒ラブナティーちゃん&アルディーくんのママであるなぁちゃんさん、現在妊娠7ヶ月。暑い中、お会いして無理されては体に障ると思ったのですがわざわざ、来て下さいました。今回はナティーちゃんを連れて来て下さいました。↑とってもお利口さんなナティーちゃん↑ふじこのチェックをして、気づいたようです・・・↑このコ「なにわの女ジャイアンね・・・」それが、どうした~ナティちゃん、ちょっと引いてます(笑)↑お昼前でしたがパスタランチを食べました朝ごはんおかわりしたのに、また食べちゃいました外はあつかったのでカフェの中で色々とお話をしました。もうすぐママになるなぁちゃんさんのお腹を触らせてもらって、幸せのおすそ分けしてもらいました↑ここにBABYちゃんがいるんだぁ~↑おやつで釣った3ショット↑カフェの外にあるドッグランをチェック短い間でしたがとても楽しい時間を過ごすことができました。バタバタしちゃってすいませんでした。なぁちゃんさん、お会いできて嬉しかったですもうちょっとで終わるのに(笑)またまた文字数制限に引っかかっちゃいましたあと、数枚の写真ですが仕方ありませんね。【熊本編】PART5へ続く・・・
2006/09/02
コメント(13)

【熊本編】PART1【熊本編】PART2からご覧下さいね8/24(木)、朝の9時半頃、事件は起こりました↑証拠写真少し前に人工で作られた川で遊んでいたきよし&ふじこ・・・その場所から少し離れた所にアスレチックができる場所があったんです。そして、緑色した(汗)池があって、その上を木でできたいかだを使って行き来する事が出来るようになってたんです。池には 「この池は汚れていますし深いので入らないで下さい」 と立て看板が・・・先を歩いていたふじこが何を思ったか、池に近づいてそのまま池に入っちゃったんですふじこはきっと、さっきの人工の川のように浅いと思ったようで、前足をつけて歩くつもりで・・・そのままドボンと頭まで全身見えなくなっちゃいました一瞬「アホや~」と笑ってたミヨミヨですが、そういえばふじこは泳げるのか第一、ミヨミヨが泳げないとても助けられませんきよしパパが慌てて助けに行っている所の写真なんです(きよしも左端に写ってますね)ちょっとパニックになったふじこ、深いほうに泳いで行ってるでしょ(汗)必死に呼んで岸の方まで来させてきよしパパに抱っこして助けてもらいました↑きよしパパ、びしょ濡れに・・・そういえばきよしが7ヶ月の頃、沼?ため池?のような所にジャンプして動けなくなったことがありました。きよしの水嫌いはそれが原因と思われます。昔の文字だけの日記ですが読まれる方は コチラ をご覧下さい)血はつながってないけど、さすが兄妹、同じ事するのね・・・今、思えばふじこのそんなパニック姿を動画に撮ればよかったわ~と思いますが(笑)その時は全員パニックで必死だったのでそれどころじゃありませんでしたきよしパパも服が濡れたけど良い天気だったのですぐに乾いたし、汚れた池に入ったふじこはキャンプ場の水で洗いました。そうしたら、きよしが急にふじこを追い掛け回したんです。それもワンワン言いながら・・・きっと 勝手に危ない事したらアカンやろ~ と怒っててくれたんでしょうね。↑きよしがふじこに『喝』を入れてくれてました。ビックリするような事件がありましたが、まだ朝の10時過ぎ(笑)せっかく阿蘇まで来たので、阿蘇火山火口 を見に行くことにしました。↑本当に良い天気です。そして、きれいな景色↑牛さん発見実は大興奮のきよし&ふじこ↑馬に乗れるところもありました。結構たくさん人がいましたよ~↑遠くに見える湖?には牛さんがたくさん放牧されてました↑火山火口までは別料金です。ロープウェイでも行けますそして、火山火口に到着火山って言うと赤いイメージがありませんかでも火口はきれいな水色でしたよ~。不思議な感じでした。↑火山火口の見学中~。↑かなり大きかったです↑きよし&ふじこもしっかり見学しました外国人をはじめ、たくさん見学している人がいました。きよし&ふじこ、たくさんの人に話しかけられ、触られてましたよ。火山火口の見学の後、帰り道にある樹木公園(だったと思う)できよし&ふじこのトイレ休憩をしました。ここにも、誰もいませんでした。みんな、ドコ行ったんやって感じでした(笑)そんな、誰もいないお昼の公園で思いっきり走り回るきよし&ふじこの動画を撮りましたのでご覧下さい。いつまでたっても走っているので(笑)なかなかスイッチを押せず・・・ちょっと長めの動画になっちゃいました。そして映っているのは永遠と走り続けるきよし&ふじこ、それだけです(爆)よかったら、どうぞ・・・↓ ↓すっかり疲れていましたがお昼も何か食べたいし、阿蘇温泉 『御宿 小笠原』 の隣にあるんだから・・・と カドリー・ドミニオン に行きました。『小笠原』に宿泊している人は半額で入場できます以前はココは熊牧場だったようですが、今ではテレビでもおなじみのチンパンジーのパン君と、ブルドッグのジェームズ君のショーなどが見れます。今回はきよし&ふじこを連れていたのでパン君のショーはで見れませんでしたが熊のショーだけ見てきました。↑暑くて、きよし&ふじこもさずがにバテ気味・・・入り口を入ったらすぐにたくさんの熊さんがいてオヤツなどをあげれるようになってました。暑さで熊さんもバテバテのようでした。↑覗き込むきよし&ふじこですが・・・そして、意外な事実が高いからか、熊さんが怖いからかわかりませんが、きよしのシッポがすっかり下がってしまって、震えているではありませんか↑きよし、完全にへっぴり腰になってます写真ではシッポが下がってる事はわかっていただけると思いますがこの時、完全に腰が引けて後ろ足は震えていたんですよ~(驚)何でこうなっちゃったのかは?わからずじまいですが不思議でした。更に・・・↑大きな熊さんの銅像にちょっとビビってました↑思わずウトウト・・Zzzテラス席ではなので屋根のあるところで軽く食事。思わず飲んじゃいましたそして、熊さんのショーを見ていると雨が・・・でも終わる頃には止んでました↑きよし&ふじこもステージを見てましたよ↑童心に帰るミヨミヨ(笑)↑ドッグランもあるのですが・・・カドリー・ドミニオン内にドッグランもあったのですが、朝から走りすぎているきよし&ふじこ、中に入っても全く走らず・・・こうして宿に帰ったのは午後3時頃だったでしょうか。【熊本編】PART4へ続く・・・
2006/09/01
コメント(12)
全29件 (29件中 1-29件目)
1


