2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1
今年も、あとわずかですね。1年を振り返ってみて、全てが駆け抜けた、そんな1年でした。2005年の終わり頃から、すっかり首の調子もよくなって、仕事をする上では、なんら問題のない状態まで回復していました。でも、プライベート上であまり沢山のことが起こりすぎて、一体全体誰を信じていいのか、はたまた自分を信じてもいけないのか、ずいぶん悩みましたし、苦しみました。ただただ、私のことを心から大切にしてくれる人だけを頼りに、日々を過ごしていた、あるいは、新しい年からの新しい仕事に対して、期待に胸を膨らませ、落ち込む気持ちを紛らわせていた・・・そんな2005年の年末から2006年初頭でした。気分転換やストレス発散にと、近場の温泉や、ちょっと遠出の旅行にもちょくちょく出掛けるようになり、近場の温泉については、かなりの通かも。3月ぐらいから仕事が軌道に乗ってきて、ある意味忙しくもなり、新たな出会いを求めて、取引先を開拓・営業していったのもこの時期でした。自ら新規開拓をしていったことがなかったので、とっても新鮮でした。このことが、のちのお仕事に大きな前進を与えてくれたのは、想定外の収穫でした。そして、5月からは毎朝8時半にお客様の朝礼に参加するようになり、6月からはさらに30分早くなって、8時に。7時20分過ぎには家を出発し、毎日、早起き早寝の習慣が身につきました。だから、今現在夜の10時半ですけど、眠い・・・夏は夏で、よく働きました。秋も秋で、よく働きました。冬も冬で、よく働きました。以下省略・・・ほんと、よく働きました。お陰さまで、会社の売上も今期は自己最高を記録する勢いです。まだまだ行きますよ!それでね。この1年の最後の最後に、わだかまりが消えたかと言うと、まだまだかも。人間の器が小さいんで。耳にたこができるぐらい、「凌駕しなさい」と、言われ続けた1年でもありました。まだ、その本当の意味は、わかってないかもしれませんが・・・ただ、総じて言いたいことは、逃げも隠れもせず、正々堂々と「久保優子」であれたのは、私という人間を信じてくれた人が、この世の中に少なからずいたからに尽きます。だからこそ、人は力が出るし、勇気も出る。本当は、力も勇気も【人から与えられる】から出るんでしょう。今年1年、そんな力や勇気を、たくさん、もらいました。こんな年は、今までにも経験したことがありませんでした。忘れられない1年になりました。2007年は、感性を磨く1年にしていきたいと思っています。人の感情や気持ち、言動に対しても、自分の感性を磨いていれば、今までの自分とは何か違うものを感じられるのではないか・・・そんな気がしています。あとはね。もうちょっと料理が上手になりたいなあ。「食品栄養学科卒業」が恥ずかしい・・・(^_^;)異業種交流会でも、たくさんの方にお世話になりました。某所属団体でも、いろんな経験をさせてもらいました。来年は、「セルフプロデュース」をテーマに。「スーパーOL事務員」の肩書きにもブランディングが必要です。さて、どんな1年になるでしょう??なんだか、ワクワクしてきました(*^_^*)来年もよろしくお願いいたします
2006/12/31
コメント(3)
やっと年賀状作成に取り掛かった、スーパーOL事務員です。今年の年賀状は、ちょっと一工夫。なんたって、5年ぶりに作るんだもの(^_^;)気合も入りますっ!派手じゃないけど、強烈に印象に残る・・・もちろん、私のテーマカラー≪ピンク≫は、外せませんし。そんな感じに、文面は仕上げてみました、ハイ。これから、宛名入力。今日中に済むのでしょうか???え~んっ(T_T)
2006/12/31
コメント(0)
楽しい時間は、いつもあっという間に過ぎてしまい・・・。殻付牡蠣をたらふく食べた後は、温泉に入ってお肌ツルツル(*^_^*)そして本日昼からは、某所属団体の事務局に一人こもって、書類作成の波、なみ、ナミ(ーー;)え~ん(T_T)/って泣いても、誰も助けに来てくれないので、さっさとやって、さっさと帰ろ。
2006/12/03
コメント(1)
先日のもんじゃ友の会、お疲れ様でした(*^_^*)遅れてきて、さらに早退して失礼いたしましたみなさんが一生懸命もんじゃをほおばっている時に、私は手渡された「月ボ」っていう雑誌を食い入るように読んでました。それこそ、穴が開くんじゃないかしら?というぐらい、必死に・・・いやぁ、つぼにはまってしまいまして(^_^;)1枚焼いて食べるぐらいの時間をですね、ずぅ~っっっっと、その肉体美を見せびらかしている方たちの裸体に目が釘付けでしたわ。なんだったんでしょうか、あの時間は・・・金粉さん曰く、「恍惚としてましたね」って・・・そんな風に見えましたか(ー_ー)!!わぉま、肉体美は嫌いではありませんの。いやぁ、でもね、あれはあれで、すごいなぁって感心してたんです。ここまで体を鍛えて、コンテストに出てポーズとって、優勝したら、賞金100万円っとかってもらえるんなら判るんですけど、そんなん、ないんでしょ?すげぇなぁ・・・いやいや、さてさて。世間は師走だと言うのに、昼間の暖かさは何なんでしょうね。朝晩は冷えてきたという感じですが、ほんとに冬なんでしょうか???はい、そんなこんなで(どんなんでやねんっってつっこみは、無しで)今月の半ばには、めっちゃ寒いところに飛行機でびゅんっと行ってきます。寒いのは、正直嫌いです。でも、楽しいからいいのです(*^_^*)ハスカップワイン飲みながら、キンキンに冷えた冬の夜空に舞い降りる粉雪。街のいたるところで、クリスマスのイルミネーションが綺麗でしょう。中学生高校生の頃に、私はアマチュア無線をやってました。(女の子の趣味じゃないなぁなんて言わないで~)冬の夜ってね、遠い異国からの電波がとってもクリアになって届くんです。ロシア語とか、韓国語とか、時にはドイツ語か何語かわからない言葉が冷たい空気の中を泳いで飛び込んでくる。しゃべってる内容はさっぱり判りませんでしたが、不思議な体験を私一人している感覚で、冬の夜長が退屈でなかったことは確かです。冬が来ると思い出す、私の青春時代、でした。
2006/12/01
コメント(1)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


![]()