2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全8件 (8件中 1-8件目)
1

ナマスカーラ!水曜日のお楽しみ、今週も美咲の日がやってきました♪なんかドラマがはじまって以来、すごーく1週間が早く感じます。今日のお題は、球技大会!なんかひらめ筋で涙した、あの日の太輔さんを思い出してしまうわ。あれは忘れられない、彼のセイシュンの一コマですね。今週の九条さんは、どんな名場面を見せてくださることでしょうか。ええと、今日は告知が2件ばかりあります。まず1件目。わたしの本「ハッピーラッキー 美人の秘密」(ぜんにち出版)が、近々重版されることになりました(^^)/☆昨年に続き、2度目の重版です。読んでくださった皆さまのおかげです。心から御礼申し上げますm(_ _)m。今年も、夢多き人の心にスイッチが入るような、よい本をつくっていきたいと思っておりますので(自分名義の本も!)、どうぞよろしくお願いします。そして、今日はもうひとつ告知があります(^^)。わたしの所属する、舞踊団ナーティヤ・マンジャリ・ジャパンが、今年の12月11日(日)に、神奈川芸術劇場(大スタジオ)にて、創作舞踊劇公演「バラタナティヤム忠臣蔵」を行うこととなりました。ああああ、忠臣蔵ですってよ。まさかバラタナティヤムでその世界を表現することになろうとは!!婦人も出演することになって、いまからもう、胸が高鳴って高鳴って、初稽古の日が待ち遠しくてならないのれす!!タタタタタイスケサーーーン!!!!!そしてそして、神奈川芸術劇場は、今月オープンしたばかりで、現在こけら落とし公演で、あの森田剛氏が「金閣寺」を上演しているホールです!そこで、現在新作舞踊劇披露に伴い、インド舞踊家エミ・マユーリ、舞踊団ナーティヤ・マンジャリ・ジャパンと一緒に踊る「NMJダンスチーム」のメンバーとなる参加者を募集しています。いまこれを読んでくださっているあなたさま!南インド古典舞踊「バラタナティヤム」の基本動作を習い、「バラタナティヤム忠臣蔵」に出演しませんか?赤穂藩主浅野内匠頭が、吉良上野介からのいじめにより、江戸城内で刃傷。内匠頭は即日切腹、お家断絶。大石内蔵助を始めとする赤穂浪士たちによる、殿の仇を討つための物語が始まる。最後は圧巻の吉良邸討ち入り!リズムを表現する踊りと演劇的表現をする踊りで構成される「バラタナティヤム」、役者の語り、芝居のコラボレーションで各章の物語が展開していきます。初心者歓迎、男女問わずで募集しています~(^_^)vそして、この1月中に、「バラタナティヤム」の練習はどのようにするのか、直接、質問や見学できる時間を設けました。「バラタナティヤム」学びのデモンストレーションが見学できる公募説明会は、2011年1月30日(日)18:00~19:30 杉田劇場(会議室A・B)にて開催します。杉田劇場 横浜市磯子区杉田1-1-1(らびすた新杉田4階) JR京浜東北・根岸線、シーサイドライン「新杉田駅」1分興味がある方は、直接、会場へお越しください~公募締め切りは、2011年4月23日(土)、翌日、24日(日)に、顔合わせ&キャスト発表会&第1回目の稽古 という予定です。問合せは、インド舞踊研究所ナーティヤ・マンジャリ・ジャパンNMJまで。emi_mayuri@yahoo.co.jp 045-681-4517(TEL&FAX)HP http://www.geocities.jp/gameradevi7/皆さま、忠臣蔵という、かつてお城で大感動した演目で、ダンサーデビューをいたしませんか?(森田剛氏が立った舞台で!)公募説明会は4月にも行う予定ですので、ぜひ奮ってご応募ください。お待ちしております。xxxダンニャワード!!
2011年01月26日
コメント(2)
ナマスカーラ!今朝ズームインで二代目林家三平が結婚会見をやっていたのを見たのですが、あんなにサービス精神旺盛な記者会見もめずらしいと思いました。なんかもったいぶって、ろくに喋らない人もいるでしょう。それで、びっくりしちゃったんですが、二代目の本名って、「たいすけ」さんっていうんですね!(漢字は泰助さんと書きます)「たいすけの嫁が…」って聞いたときに、ちょっとギョッとしてしまいました。そーかー、いつかは多分、太輔さんもお嫁さんをめとるのよね。どんな人とご縁があるのかなあ、なんて、しばし妄想してしまった朝でした(^^)。さて、それにしても雨が降らないこの頃です。ここまでからから天気が続くと、乾きますわ、お肌(泣)。ローフードを食べはじめてから、まったく肌が乾燥しなくなってよろこんでいたのですが、さすがにこのところ、からだ中から水気がなくなっていくようで、♪ 乾いたこのはっなにー 水を与えてください~1日1度はこう歌いながらヘンプ・ローション(ヘンプ=大麻の実のこと。でも合法的なものですよん♪)のミストをしゅーしゅー顔に吹きかけているのですが、それでも乾く~(>_
2011年01月24日
コメント(0)
ナマスカーラ!なんだか水曜日って、ふっとした合間に、♪ みっさき~めぐりのぉぉー バスはー走るぅぅー(^_^)v って鼻歌が出てしまうの。嫌だわー、昭和丸出し(笑)。水曜日は美咲の日。ああー、それにしても今朝の朝刊を見たときはうれしかったです。番組欄に、しっかり太輔さんの名が載っていたから。確かはじめてのことよね。しかし、しかしなのです。この「藤ケ谷」、正確に言えば違いますよね。そう言えば、婦人は朝日新聞の購読者なのですが、朝日では、この「小さなヶ」を全部「大きなケ」で統一しているそうなんですね。(そのほか、産経・毎日・日経・スポニチ・報知も「大きなケ」で表記している)いまのところ、読売新聞だけが「小さなヶ」を使っているそうなのですが、なんかこれって解せないんですよね。人名は正しくあらわすべきじゃない?ヲタ誌でもパンフでも、太輔さんの名字はずっと「藤ヶ谷」とされていたでしょう。なので、おそらく戸籍上も、彼は「藤ヶ谷太輔」さんなのだと思うの。たとえば草なぎの「なぎ」が機種依存文字で変換出来ないとか、高木の「はしごだかの高」が異体字で文字化けするとかいう、ネット上での話ならわかるけど、大事な大事な太輔さんのご芳名を、会社のルールで適当に書き換えられてはたまらないわよ!文字の大小を変えればいいだけのことじゃない。近日中にクレームのメール送りつけてやるからね。あっ、モンスター・ヲタではないですよ(笑)♪しかしこんな怒りというのも、ある意味うれしい怒りでもありますね。それも太輔さんからのギフトだと思うと、怒りも満足に変わるから不思議です(^^)そうそう、私事なのですが、先日バラタナティヤムの稽古始めをして来たんですが、なんと! 今年もまた、公演に出ることになってしまいました。(今年はスタッフとして働こうと思っていたのに…)しかも、公演日は12月11日!年が明けたばかりなのに、もう年末に照準を合わせていかなくちゃいけないって(爆)。まだかなり先のことなので、詳細は後ほどにしますが、今回の演目、どえらいテーマなんですよ!! しかも会場も、相当にどえらい場所。 太輔さん、どうしようっっっ★って相談したいくらい(滝汗)。そして、もしよろしかったらこのブログを読んでくださっているそこのあなたさま!一緒に公演に出ませんか?!なーんて企画もあるんです。こちらのほうは、また追い追いここでお話させていただきますね。おっと、美咲まであと1時間になりました。ひとっ風呂浴びて、身を清めてから見ることにしますかな♪xxxダンニャワード!!
2011年01月19日
コメント(2)
ナマスカーラ!15日に、横アリでGLAYのライブを見てきました。仙台からやってきた、TERUさんが大~好きな友人、T子さんと一緒に、久々にうちわとペンライトのない会場に突入したのですが、席につくなり、おおお★と思ってしまいました。センター席が人、人、人で埋まっていたんだもの(笑)。外周もトロッコもない横アリが大変に新鮮でした。以前はそれが自分にとっては当たり前のことだったのにね。すっかり婦人もジャニヲタになったものです。それにしても、GLAYのメンバーって若いですね。デビューして16年とか言っておられましたが、ほとんど印象は変わっていないんです。それはやっぱり、まだまだ彼らが進化中だからかも。全然大御所ヅラしてないし。どこかいまだにロック・キッズな雰囲気もあるんですよね。うーん、かっこよかったな。特にTAKUROさんが(なんか二の腕たくましくて、ギターワークもエロかった!)。そうそう、GLAYって、なんとオフのときに誰かがBBQやりたいっていうと、誰かが予約して、誰かが材料買ってきたりするんだって。なんともすごい仲のよさ!嵐もそうだと思うんだけど、とにかくバンドやグループがビッグになるには、そのメンツの仲がいいことが重要だと、婦人は思うんです。その仲のよさが、宇宙パワーにアクセスして、どかーんとブレイクするような気がしてならないの。キスマイも、結構仲よくなってきているような気がしています。おたがいのキャラをよーく分かり合っている感じで。ねえ、太輔さん、みっちゃんとの結束は、一層かたくなっているわよね。揃ってアウェーに放り込まれたって、ふたりでいれば大丈夫だものね。そういえばいまさらの話題ですが、雑誌の話。表紙になるなんて素晴らしいですよね!特にD誌とW誌。マジでこの名もない街のコンビニやスーパーに、おふたりがアップになってる雑誌が燦然と並んでいる様子は、ある意味シュールでした(^_^;)くらくらめまいがしたものです。ああこれは、deja vuなのね…(^o^)もうどうしていいかわからなくて、取り急ぎ2誌を一番前の棚に並べておきましたけど(笑)。仙台から遠征していらしたT子さんは、残念ながらまだキスマイのことはほとんど知らない状態でした(太輔さんのことだけはわかっている 笑)。でも、カツンのことやジャンプのことは、うっすらと知っているんですよね。しかし、きっときっと近いうちに、ジャニヲタ圏外のT子さんにも、キスマイフットツーというグループ名と、7人の顔が認知される日が来るはず!そのときは祝福のおビールを一緒に飲みたいものです。アフターは横浜のニュートーキョーで乾杯しました。工場直送生ビール(ああ、いい単語です)の美味しかったこと、うれしかったこと。友あり遠方より来る、 また楽しからずや。ここではないどこかで、T子さん、また会いましょう。今度婦人が仙台に行くときは、やっぱりグランディで見るようになるんだろうなあ。あそこアクセスが悪いから嫌なのよね(爆)。xxxダンニャワード!!
2011年01月17日
コメント(0)

ナマスカーラ!ああー、本当に身も心もリフレッシュした、大好きな街でのホテルステイを楽しんで来ました♪しかし仕事に行くのが楽だったなあ。あの街に住めれば、いまの倍は仕事できると思っちゃったくらい。本当に好きな街にいるって、細胞がすごい勢いで再生するのね!もう肌はつるっつるになっちゃうし(ローフードはそんなに食べてなかったのに)、脚のむくみもゼロだし、おなかもぺったんこ♪連日見事に鯨飲したのにね(ミキティスマソ!!)婦人にとって好きな街でのホテルステイは、エステであり、もはや医療の域に達しているようです。また疲れて音をあげそうになったら行こう!そして帰宅してからのお楽しみは、美咲ナンバーワンね。九条さん、はじめまして!変換ミスで苦情って出さないようにしなくちゃね(爆)。当然正座して、はじまった途端に拍手喝采、ひゃっほー待ってました!(^^)/☆ただねえ……うーん。最初の感想でこんなことは書きたくなかったんだけど、あのオープニングはないんじゃない?FIRE BEATだって聞いていたから楽しみにしてたのに。なんであんなふうに歌詞変えなくちゃいけないのよ。あれじゃ、はじめて見た人は、本当にああいう歌詞だと思っちゃうでしょう。あの曲はヲタにとっては大事な大事な、愛と官能の象徴の曲。だからむやみにいじってほしくはなかったわ。しかし、その怒りも九条さん登場でおさまることおさまること♪あのシャツの胸元の開き具合はよいですね。彼のデコルテは宇宙一です。期待の怒号シーンも、やっぱり太輔さんって演技が深いのよね。なんであんなに悲しみが込められるのでしょう。(きっと、きっとそれは、彼のやさしさから来るものだと思います。彼は怒鳴ったりバイオレンスなことが大嫌いなはず。だからこそ荒げた声や表情の余韻に悲しさが漂うのだと、婦人は思うの)それにしても、想像以上にごくせんに酷似してましたね!ジャージとミニスカの違いはあれど(笑)。結構コミカルなところもあるし、人情噺みたいな展開もありそうで、これからどう、ごくせんと違うカラーが出てくるのかが楽しみです。久々に布施明も見たし!カラオケのシーンで、シクラメンのかほりとか歌ったらいいのに(笑)。でも、シクラメンってあまり香りがしないんですよね(爆)。これから毎週九条さんにお目にかかれるのがうれしい。水曜日っていうのもベストな曜日です。ちょうどくたびれはじめてくるあたりですし。そうそう、昨日は、ドラマ初回を祝して、大好きな南インド料理のお定食、ミールスをいただいてきました!婦人、めでたいことがあると、必ず食べに行ってしまうのよ。お赤飯がわりですね。もちろんオール・ベジです。ラッサムスープはいつ食べても美味しい!複雑なスパイスの味を感じ分けていたら、なぜか突然、好きになったばかりの頃の太輔さんがばんばん浮かんで来てしまって、しばし思い出に浸っていました。美味しいランチでしたわ~♪xxxダンニャワード!!
2011年01月13日
コメント(6)

ナマスカーラ!7日に、無事大阪のオーラスを見て参りました。これが婦人のお年玉であり、姫はじめ(ヴァカ)!しかし、名古屋、大阪と、それほど間を空けずに遠征すると、まるで新幹線も山手線感覚で乗れるようになって来るから面白いわー(^^)/週のうち半分は出張、なんて人は、ホントにいつもそんな感じなのでしょうね。いきなり余談なのですが、2011年を迎えて、婦人のなかでちょっとメンバーの呼び方に変化がみられました。旧)横尾ちゃん → 新)横尾さん旧)北山くん → 新)みっちゃん、キタミツこれはどうしたことなのでしょう??思うに、メンバーのキャラがそれぞれ、めちゃめちゃ立ってきたから、ではないかと…(^^)名古屋あたりから、7人それぞれが見せるキャラ的な役割分担がはっきりしてきたように感じるのね。キスマイサイドからも、それをアピールしているようだったし。そう、マザコンで、起きられないのはみっちゃんで、全然マザコンじゃなくてシャキーンと起きられるのが横尾さんとか(笑)。ふわふわちゃん、天然ちゃん、ツッコミ番長さん、しっかり保護者さん、ぶっ飛び突き抜けくん、ニヒル+キュートくん、ひとりっ子キャラ爆発さんなどなど(笑)、各自のキャラがつかめてくると、よりキスマイが深~く楽しめるようになりますね!ステージもまた一段とハイクオリティーになっていましたっけ。3D Girlなんて本当にかっこよすぎて背筋がゾクゾク★あれは殿のバックをさんざんつとめて、鍛え抜かれたからこそ完成したパフォーマンスなのでしょうね。そして、いまのキスマイが表現できる幅は非常にワイド!考えてみると、あらゆる雰囲気の曲を演っているんですよね。それが全部板についてて。(これでジャズやボサノバも加えてくれたら感涙ものなのですが、それは藤ヶ谷太輔ソロライブに期待しよう! (^_^;))あらためてすごいと思いました。マジで文句なしのステージ!こんなお土産もいただいちゃったし♪しかしこれを振り続けていたら、なんか皇居参賀の気分になってきちゃって笑ってしまいました。太輔さんがまた、気品あふれるロイヤルスマイルだっただけに(あふーん)。ああー、本当に行ってよかった。大阪での太輔さんは、やっぱり自由であるがままで。そして本能に忠実なパフォーマンスをしていたように感じました。まさに等身大の。それはやっぱりいま、演技の真っ最中だからでしょうか?そして婦人がコンと同様に大切に考えている、アフター(笑)!大阪でもじょにでさんとMちゃんに、夜行バスが出る直前までおつき合いいただいて、感謝、感謝でした。(寒かったのに、ありがとうございます!!)婦人だけ酔っぱらってごめんなさいね。コンの後の高揚感が冷めないままのひとときは、なんて楽しいのでしょう。だからいつもくだらないことばかり喋っちゃうんだけど(汗)。これもコンのアンコール的な部分だと、婦人はいつも思います。いやいやいや、すっかり夜行バスにも慣れたつもりでいたのですが、やはり大阪~横浜間が玄界灘かなあ(笑)。乗車時間は8時間が限度かなと思いました。でも、よたよたになってたどり着く、始発が走り出したばかりの駅というのも、そんなに悪くはないかな。これから釣りに行くオトウサンと一緒に、帰路につくのも渋いものです(笑)。さて、世の中3連休ですが、婦人は昨日、今日と、大阪の思い出を胸に、引きこもって仕事していました。そして明日からは、将来住む予定の街に、2夜連続でお泊まりします!鬼の居ぬ間の、ってやつです。うれP~!!楽に仕事に行けるのがサイコー。夜もがっつり飲んできますわね♪xxxダンニャワード!!
2011年01月09日
コメント(0)
ナマスカーラ!昨日から仕事がはじまりました♪新年一発目の仕事って、身が引き締まる思いがしますね。ああー、今年は本当に、これまでと違った考え方で励まないといけない。そのためには、限界を作ってはいけない。なのでぜひとも、今年も太輔さんからチカラをお貸し願いたいところです。ああああ、婦人にとって太輔さんは誰よりヒントや行き先を教えてくれる人。それゆえ、彼へ1日たりとも感謝の気持ちを忘れたことはありません。太輔さんを知っていることは本当に強い。だから今年もなんとかなるでしょう(笑)。というわけで、3日の日、某所でおみくじをひいてきました。神社じゃなくてね。そう、原宿のパチモンショップに♪ここにね、キスマイのガチャガチャがあるんです。それをやるのが、婦人の年頭の運試しなのよ(*^_^*)。太輔さんが出れば、所願成就間違いなしの大吉ということで!ところがキスマイガチャガチャが登場して以来、これまでチャレンジすること2回。昨年はニカちゃんが出てきて、それこそ「ニッカちゃんだよーん★」状態(笑)。考えてみれば確率は7分の1。そう簡単に太輔さんが出てくるとは考えにくいのですが(^_^;)。しかし今年も恒例と言うことで、原宿に立ち寄り、ガチャガチャにトライしてきました。今年のヲタ運はどんなものかいな~(^^)今回で3度目の挑戦。2度あることは3度あるか、それとも3度目の正直か。祈りをこめてガチャリと回したら…出たーっっっ!!!♪やっとやっと ヤットデタマン デタマ~ン太輔さんがやっと出たのを確認したら、変な歌を思い出してしまい、ぶはぶは変な声で笑ってしまいました。ひとりだったのに(ヴァカ)。ホントにやっと出たマン。まさに大吉!!これで今年のヲタ活動もばっちりよ!!婦人は竹下通りの大混雑のなかを、意気揚々として歩きながら、そのあとおバーゲンに行ったのでした。そのおバーゲンでもうれしさ爆発!!夏からずっと気になってたメルシーボ●クーのカットソーが40%offになってたし、w cl★setで一目惚れしたワンピも、ただでさえプチプラなのに、さらに安くなっておりました(^^)/☆太輔さんったら買い物運まで上げてくれちゃってもう♪そしておバーゲン後には友人と初詣&新年会デート! ヘ(゚ー゚ヘ)ノ゚∇^)ノここでも飲食運がばっちりで、ふらっと入ってみたお店が色んな面で大当たりでした。もうあまりの運気上昇っぷりに、うれしくなって飲み過ぎてしまいました。とどめは帰り道の新宿地下通路。ここにも美咲ナンバーワンの看板が出ていました。ああー、太輔さん、確実にワンステージ高いところに行けたんだなって、あらためて実感しましたわ。もう、バックで踊る太輔さんを見ることはないし、雑誌を開いても、必死に太輔さんを探す必要はなくなるのね。巻頭ページにドドンパと出てくるようになるので(^^)/そしてこれからは、いちいちキスマイフットツーってね…と説明しなくても、市井の人たちにもキスマイや太輔さんのことは自然と知れ渡るから、楽になります(笑)。また、今年は新規が大量に出現するでしょう。(婦人も一生新規だけど)そんなことを思いながら、うれしさ99%、そして淋しさ1%の気分で看板を眺めていました。1%でも淋しさなどを感じるのは気持ちいいものじゃないけれど、いいのいいの。それも過去の彼を知っているからだし。太輔さんを見て感じることは、それがどんな種類のものであっても、しっかりと大事に、喜んで受けとるべし。それって、幸せになる裏ワザだって知ってました?(すみません、誰も知るわけありません。いま婦人が打ち立てたことなので 汗)取りも直さず、今年は確実に何かが変わっていくことを、新宿の片隅で思い知りました。少しずつ心の準備をすすめていこうと思った、三が日最後の夜でありました。xxxダンニャワード!!
2011年01月05日
コメント(0)

ナマスカーラ!皆さま、あけました♪おめでとうございます!!旧年中は、こんな与太話ばかりのブログにお立ち寄りいただき、ありがとうございました。このブログも、早いもので今度の4月が来ると、6周年になります。そんなにヲタ生活が長くなっていたとは、ツユ知らず!自分でもビックラこいておりますが、これからも、いつも新規の気持ちで太輔さんについて思うことを書き続けていきますので、どうぞよろしくお願いします。何か美味しいお酒でも飲みながら(あっ、お茶でも!)、のんびり読んでくださったらうれしいです(^o^)ああー、それにしても、2011年はカウコンで最高の幕開けとなりました。太輔さん、年男でちゃーんと登場してくださって、なんとめでたかったこと!未デビューのアーティストが年男コーナーに出るって、めずらしいことでしょう?しかも、ちゃんとキスマイの名も紹介されてたし。それで袴姿が似合ってるのなんのって!太輔さんは和装が似合うのよね。キリッとしちゃって。ウサ耳もだけど(笑)。あのときの太輔さんには、なぜかものすごい清潔感を感じてしまいました。心も安定している感じで、淡々としていていい感じでした。きっとチャンスが来たら、リキむことなく、すんなりその波に乗っちゃうんだろうなあ。名古屋コンでも思ったのですが、なんだかいまの彼って、自由で軽やか。そういえば、少しお痩せにもなっていましたっけ。もうね、大変に実りある、いい年になりそうな気がしてなりません。婦人も、うれしいことだけに焦点を当てて、進んでいこう!怖がる気持ちはトイレに流し、トイレの神様に廃棄していただいて、ひらめいたことは全部トライするのら!そんな気持ちでいる、元旦の夕べです(^o^)。さて、いきなり昨夜の晩ごはんの話になるのですが(笑)、大晦日って年越しそばを食べるわよね。あれはどうしてかっていうと、細く長く達者に暮らせるようにという願いが込められてるんですってね。でも、細く長くじゃ、なんかパワーに欠けるじゃない。長いのはいいけど、細いのはねえ…やっぱり太くて長いほうがいいでしょう(爆)!というわけで、婦人は昨夜、生まれてはじめて、うどんを打ってみました。いや、本当はお蕎麦のほうが断然好きなんだけど、蕎麦打ちはトウシロウには無理だから(^_^;)うどんはね、割と初心者でもそれなりにうまくできると聞いたので、やってみたんです。工程も、そんなに大変じゃなかったの。中力粉と塩水を(美味しい美味しい韓国のお塩を使用)を合わせてまとめて、足で踏み踏み♪それを3時間くらい放置したら、こうやって延ばしていきます~★なるべく均等に延ばしたら、包丁でカット。でもあんまりうまく切れなかった(笑)。切ったうどんはくっつかないように、一度ほぐして茹でて、冷水でシメたら出来上がり!わはははは!かなり不格好になっちゃった (;´∀`)でもね、ものすごくコシが出て、なかなか美味しかったのよ。美味しい塩を使ったせいかニャ。そのコシなのですが、ちょっとつるつる啜れないくらいなの。山梨県の富士吉田というところって、本当にしっかり噛まないとダメなくらい硬いうどんが名物なのですが、そんな感じ(って、ちょっと手前味噌 笑)。うーんやっぱり、太くて硬くて長いのが一番よね!そう、人生って(核爆)。太輔さんを見に行かれる運も、太く硬く、長くあるように祈りながら、真っ白なうどんに生醤油をくるっと回しかけていただきました。今年も、太くて硬くて長い手ごたえのある1年でありますように~!!xxxダンニャワード!!
2011年01月01日
コメント(6)
全8件 (8件中 1-8件目)
1

![]()
