2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全6件 (6件中 1-6件目)
1
ナマスカーラ!昨日は1日中あやしい雲行きで、いつ降り出すかと、しょっちゅう空を見上げておりました。それは、アフターにまたも、ここ → クリック! に行く予定があったから♪クリエの帰りもここに寄って、ずっしり重たいバケツのようなジョッキのおビールをぐびぐびいただいたのですが、乾杯した途端、やっぱりあの日の太輔さんを思い出してしまいました。それにしても、昨日もにぎわっていました。6時半頃到着したのに、もう会社帰りらしき人でいっぱい!結構うすら寒かったのというのに、皆さま大きなジョッキを手にして盛り上がっていました。ドイツ人に混ざって飲んでいると、一瞬ここがどこかわからなくなったりね(^^)。ちなみに、このオクトーバーフェストも来てクリエも29日までなんですね(^_^)v。日比谷公園って好き!婦人にとって、あの日の太輔さんを受信出来る、パワースポットのひとつです。なんと言っても、日生に帝劇、それにクリエがそばにあるから、ここを歩くだけでたくさんの太輔さんの記憶とアクセスできるのね。一番受信度が高いのは、なんといっても国立代々木競技場の石畳と、その近くの歩道橋なのですが、日比谷公園も負けていません。代々木はコン、日比谷は舞台と、それぞれ浮かんでくる太輔さんの表情にも違いがあります。もう、本当なら月に2回くらいは太輔さんのステージを観たいのですが(笑)、そういうわけにもいかないので、こんなパワースポットがあることは本当にうれしいの。なんとなく心にチカラが足りなくなったり、潤い不足でかさかさして来たときには、このあたりをゆっくりと歩けば、すぐに回復!よい波動が全身にめぐって、心もからだもしゃきっとするし、なんとなくまろやかーな気持ちになります(^o^)世の中パワースポット流行りで、霊験あらたかな場所がいくつも紹介されているけれど、ここで恩恵を受けるたびに、やっぱりパワースポットって人それぞれ違うってわかります。そうそう、帰りにちょっとクリエに寄ってみたのね。友人がしげしげとクリエのポスターを見て言ったことは、「藤ヶ谷くんの他に、誰も知っている人がいない」なんでよ? みっちゃんも美咲に出てたじゃない!そして、橋本くんっていいじゃないとも(笑)。でも、いま婦人もその友人を笑えない状態なのね。実は、スノーマン以降のジュニアが、ほとんどわからなくなってしまったんです。この前のクリエも、誰ひとりとして知っているジュニアがいなくて、これってはじめて行ったサマリー状態(爆)。もうヲタ誌もまったく読んでいないし、少クラも太輔さんが出ているところしかよく見ないからしょうがないんだけど、少し勉強しないとね(^_^;)xxxハリ・オーム!(今日からこう変えました (^_^)v)
2011年05月28日
コメント(4)
ナマスカーラ!土曜日のお昼、夢にまで見たクリエに行ってきました。一度はあきらめた公演だったけれど…満塁逆転ホームランが起こって、婦人は無事に、伝説になるであろうライブを見ることが出来ました。この奇跡に感謝します!そしてこの日、もうひとつの奇跡が起こりました。婦人は、ステージの上の太輔さんを見るたびに、なぜかいつもはじめて見る気持ちになってしまうのですが、今回ばかりは、まったくもって、はじめての太輔さんを見てしまったの。びっくり仰天! 太輔さんに向かって、工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工と絶叫したのは生まれてはじめてのことでした(^_^;)そう、あの、命の次に大事にしていたであろう(太輔さんの触角?! 爆)まっすぐ伸びて揺れていた前髪が、オンザ眉毛にぶった切られていたのには、まったくもって驚いた!幕が上がり、数曲を歌うも、一向にお帽子を取ろうとなさらない太輔さん。金曜日の朝にカットされたそうなのですが、髪を切ったことをカミングアウト(笑)した後も、帽子を取ることをかたくなに拒み続けておりました。ついに業を煮やしたみっちゃんが、えいっと帽子を取った途端、太輔さんったらフードをすっぽりかぶって、ぴょんぴょん飛び跳ねながら逃げ出しちゃった!まるでおパンツをいきなり下ろされたときのような恥じらいっぷり♪実は前髪がないのだとおっしゃる太輔さん。場内、騒然となりました。ドラマの役作りで切ったのだそうです。そうなるとますますお披露目しにくくなるのか、かなり、かなり引っ張っておられました(笑)。しかし、あらためてあのときを思い出すと、やっぱり度肝を抜かれました。それは、あっと驚くビジュアルの変化よりも、彼がずっとずっと自分らしさの象徴として大事に養生してきたあの前髪を切り落とした、その勇気と覚悟に!ドラマのためとはいえ、太輔さんがオンザ眉毛にするって、これは大変な決断だったと思うの。さて、そのニュー・ヘアスタイル、それはそれは素敵でした!こざっぱりした太輔さん♪デコラティブな、盛りに盛った太輔さんも、アートな感じが大好きですが、まったく飾りを取り払った彼は、どこまでもピュアでやわらかい感じがして、たまらなくよかったなあ。婦人、こんな太輔さんを拝めるとは、思ってもみなかったよ。すっぴんの彼女のかわいさに感激した彼氏の気分に近いものを感じました(笑)。シンプルでナチュラルな太輔さん。こんな彼が新登場するなんて、エネルギッシュな奇跡!そして私事ですが、婦人にもクリエで奇跡が起きたの。なんとね、このライブ、いままでで一番リラックスして見られたのね。ああー、不思議な現象だった。まあゆるゆるのタイパンツをはいては行ったのですが(笑)。ワンチャンスしかない公演って、ヲタ史上はじめてのことだったし、さらに希少価値の高すぎる公演というのもあって、もう神経びりびりで見る羽目になるかと思っていたんだけれど。本当にあるがまま、そのままの太輔さんを自然に味わえたことが幸せでした。それは決して消えた前髪のせいではなく、太輔さんがこれまでにないよろこびをプレゼントしてくれて、さらには太輔さんが、オーディエンスを丸ごと受けとめていてくれたような気がしたからです。本当に太輔さんのすべてが気持ちよかった。そう、彼はどんどん、加速度的にデビューする人になっているのよね。この日のライブで、すごくそれがわかりました。そしてお互いを、ごく当たり前のように「俺の相棒」と呼び合ったことも、ピースフルな瞬間でした。みっちゃんのメロディーに、太輔さんが乗せた歌詞には、「ありがとう」のフレーズがきらっと絶妙に光っていました。もちろん、その何億倍ものありがとうを、婦人も太輔さんに向けて唱えました。無声音で(笑)。みっちゃんもまた、よいことを言っていた!「どんなときも、メンバーを愛していたい」って。泣かせやがってこのやろう(← By 小林幸子)終演後の日比谷の空は快晴!折しも、グッドタイミングで、日比谷公園ではオクトーバー・ビールフェスタが開催されておりました(5月なのに? 笑)暑く、青い空の下で乾杯した冷たーいおビールは、本当に祝福の味がしました。1リットルなんて、あっという間でした(笑)。美味しかったね、みやこさん!幸せだったね。そういえば「少年たち」のときもここでビールフェスタをやっていて、婦人は数リットルも飲んだのだったわ、ひとりっきりで(笑)。余談ですが、今度の金曜、またビールフェスタに行きます。晴れるかな?この日の幸せを、また反芻できそうでうれしいです。奇跡のチケットちゃん、本当にありがとう。そして、太輔さん。同じ時代に生きていられてうれしい。婦人は本当に、今生に悔いはありません!xxxダンニャワード!
2011年05月23日
コメント(8)
ナマスカーラ!今日はもう、まさに美男にはじまり美男に終わったって感じ!早朝、ウルトラ末っ子のメールでたたき起こされたのですが、それを見た途端に目の玉がすっ飛んだのなんのって。このドラマに関しては、ウルトラ全員で語り合えるのもうれしいね(^o^)太輔さん!時が来たのね。これから太輔さんが、思い切り世間にその魅力を見せつける時が来たね!!婦人はまったく韓ドラにうとくて、この作品がどんだけ人気があって、これを日本でリメイクすることが、どんだけ素ん晴らしいことなのかというのが、実はいまひとつわかっていないのだけど、公式サイトを見たら、ものすごくわくわくしてきたよ♪なんたってあーた、太輔さんったらギタリストの役だと言うではないですか!これはめでたい!どんなギターワークを見せてくれるのかニャ。前髪を揺らして、タンクトップでうんとセクシーに弾いてくれちゃうのかしらん。太輔さんがギターを弾く姿…これを見るのは夢のひとつだったから、取り急ぎただいま祝杯をあげております(ぷはー)。そしてそして、このドラマの主題歌がデビュー曲になるって、きゃーっ。そうか、そうであったか。それじゃ初登場1位は確実でしょうね。ああああ、この主題歌を誰が書くことになるのか、それも楽しみでなりません。これはもう、日がな1日考えていられるテーマだわ。カツンがヒムロックだったから、布袋かなとか(爆)。理想は春☆道哉氏(TUBEのギタリスト 超すごいメロディメイカー)なのだけど…タ★ローさんとか、松ヶ下◎之氏(いや、ちょっと言ってみただけ)、斉●和義、Si■n…好きな人ばっかり挙げてるだけですが(汗)、この予想ほど楽しいものはないズラね♪でもきっと、工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工!!!っていうような人選なのでしょうね。(それがボスの腕の見せどころ)なんでもね、太輔さんいわく、彼の演じる藤城柊さんは、穏やかな雰囲気の、やさしく切ない人なんだって。だから太輔さんもそういう感じを出したいのだそう。いや、十分、やさしくて切ない感じにあふれているわよね。ひとりでいるときは穏やかな顔をしてそうだし。それでまたうれしいのが、「デビュー前の大切な『瞬間』を皆さんと感じていきたいです」というコメントでした。その思いを、ヲタとシェアしたいと伝えてくれる太輔さんがほんまに好きです。こういう人は必ず大成功します。それにしても、役名が柊と書いてしゅうと読ませるところが参りました。しゅうといえば、光ちゃんだっただけに。困ったなあ、これからもう、確実にしゅうといえば太輔さん、にシフトしちゃうのがちょっと切ないでしょうか。そうだ、こっそりヒイラギさんと呼ぶことにすればよい(??!)太輔さんと光ちゃんが共演するのも、ちょっとこそばゆいけれど、光ちゃんは今回、ポップで楽しく、ユカイなドラマーになるようだから、ケラケラ笑かせてもらえそうで楽しみです。さあて、来たるこの夏にそなえて、ローフード率を上げていき、うんと浄化をすすめた心とからだで、年男の太輔さんを消化し、吸収しなければ。ついに音を立ててはじけるときが来たのよね。長く助走を取ったほうが、より遠くに飛べるって、ミスチルの桜井氏も歌っていることだし(^^)美しい爆裂音をとどろかせながら、世の中にもの見せる太輔さんを敬愛していることは、何より誇れることです。xxxダンニャワード!!
2011年05月18日
コメント(12)

ナマスカーラ!本当に気を抜いてはいられない!!いつの間にか夏のツアーの日程が決まっていました(^_^)v。さあどこへ行こう?!当然キラキラ号のお世話にもならなくては。しかしながら、今夏は電力不足の問題があります。キスマイコンも、節電仕様のステージになることでしょう。それはそれで、全然ウェルカムです。派手な電飾などなくたって、なんと言っても本人たちが発光体なんだもの♪そう、彼らがそこにいること自体がもう、最高の演出だものね。太輔さんは、ピンスポ1本だけでも絵になる人です。そして冷房の弱さに耐えかねて、太輔さんが先頭に立って脱いでくれたら御の字(笑)!あとはチケットが取れるかどうかの話かな(^_^;)暑い、熱い夏に向かって、淡々、粛々と精進すれば、きっと大丈夫よー☆なんくるないさー(^^)よいことを想定しているのが一番です。そうそう、よいことを考えると、気分があがるし、自然とよいことが起こるというのはよく言われることです。よいことを考えるには、脳の性能をアップさせなくてはなりません。その肝心なお脳を動かすガソリンは食べ物!食べ物の選び方次第で考えることは変わると、あらためて実感しているこの頃です。変なものを食べると、やっぱりテンションがおかしくなるようなの。どうもすっきりとした答えが出ないし、感じ方も少しひねくれてしまう気がするのです。やっぱり生命力のあるものを注入しないとね♪というわけで、最近の朝食はこれなのです。なんなのだこの色は!!いやいやいや、この濃ゆーい緑色が非常によいの。フルーツが6に、緑の葉野菜が4くらいの割合のジュースなのですが、これを朝からきゅっと飲んでおくと、なんか1日、よい感じなんです。植物のエネルギーにばっちりサポートしてもらえてるのがわかるのね。人間も植物も自然界の仲間なので、しっくりいくのは当然なのです。その植物のエネルギーをもらうと、本当に自然な、ちょうどよい自分になれるというのかな…やりすぎず、やらなさすぎず、実によい塩梅で過ごせるのがうれしいの。余計なことも考えずにすむし、なんか常にさっぱりした気分でいられるのね。自然界の植物のチカラに、あらためて感謝しています(^^)/ちなみに婦人がいま好きなのは、りんごと小松菜とか、トマトとパセリの組み合わせ(^o^)体調も絶好調になります。朝っぱらから、ぐがががが★って、ミキサーの大音量をとどろかせるのも、気合いが入ってよいものです。太輔さんを感じとるための原材料ですもの、こだわらなくては♪xxxダンニャワード!!
2011年05月14日
コメント(8)

ナマスカーラ!5月3日に行われた、「NMJのインディアン・ファンタジー in 横浜中華街」、おかげさまで無事終了いたしました。久しぶりのステージだったので、ちょっとまごまごしましたが、楽しくパフォーマンスしてきました(^^)。やっぱりサランゲイをつけて踊るのは格別の気分でありました★次のイベントは、7月3日(日)、横浜の「ツルミフーガ・オープンカフェ」でのパフォーマンスになります。この後は、8月、9月、10月と、すでにもうイベントが決まっていて、そして最後は12月、神奈川芸術劇場での、「バラタナティヤム忠臣蔵」!何だか今年はもう、大晦日の自分が見えているような気がしています(汗)。キスマイも紅白に初出場、なんてことになっているかも!そうそう、この日のイベントは、中華街の「チャイハネ」にあるライブスペースで行われたのですが、チャイハネはエスニックなアクセやお守り、それに衣料もかわいくてユニークなのがたくさんあるんです。(カフェも素敵!)それで婦人は、今回ぜひ購入したかったものがあるの。何かと言えば、タイパンツ!太輔さんのパンツじゃなくて、タイランドのパンツね(笑)。一見、のれんのように見えなくもないけれど(^_^;)、パンツなのです。ワイドでしょう?ウエストのあまった部分をおなかの前で折りたたんで、腰ヒモでしばって着るんです。トイレ行くときどうしようとか、歩いているうちにずり落ちてこないかなという不安もあったのですが、着てみたらすごーくよい感じ!とにかく、めっちゃ楽なのです。生地もさらさらで涼しいし♪もう絶対色違いでもう一本買うって思っちゃったもの。妊婦さんにもおすすめしたいです。「上はタイトで、下はダボッと(^_^)」太輔さんのファッション主義を真似したくて、昨夏からダボダボサルエルパンツなどをはくようになったのですが、もうこのタイパンツは、惚れました!それに、本当にはいているとリラックス出来るの。婦人ね、実はすごーく緊張体質なのね。加えて、呼吸が常に浅めなんです。ヨガをはじめてからだいぶ改善したと思うのですが、それでもまだ浅くて、緊張が強くなると声もあまり出なくなってしまうぐらいなの。それが一番ひどくなるのはやっぱり太輔さんを見ているときで、ひどい場合は呼吸をしていないこともあるんです。絶対に太輔さんに向かって、キャァァァァー!!! タイスケサーーーン!!!って言えないのは、恥ずかしいからとか、奥ゆかしいからではまったくなくて、実は呼吸が浅くなりすぎて、発声することができないからなのね(たはは)。太輔さんを見ていてくらくらしてしまうのも、呼吸が浅いから脳に酸素が回ってなかっただけだった、というのも最近人に指摘されました(恥)。ということは……!!いままで、脳に酸素が回っていなかった分、婦人は100%太輔さんのステージを味わえていなかったのか?!!あああああ、もったいないお化けが出るではないですか!!本当にいまさら情けないのですが、絶対今後、ライブ中は脳に十分な酸素を送らなくちゃと思う。気持ちもからだもふわっとするこのタイパンツをはけば、心の底からリラックス出来て、呼吸も深ーくなるかニャ?大体が、緊張がひどいなんていうのは、感覚がシンプルじゃないからなのよね。何事に対しても、丸腰というか、もっと無防備でよいのよね。ベジタリアン&ローフードの食生活になってから、食べるものだけはすごくシンプルになったのだから、着るものも、考えることも、すべてどんどんシンプルにしていきたいと思います。これからの太輔さんを、100%十分に賞味するためにもね★まずは再来週のクリエ。そこで歌って、ダンスしている太輔さんを、ただ丸ごと、そのまま味わうことがどうか出来ますように。xxxダンニャワード!!
2011年05月06日
コメント(7)

ナマスカーラ!ああー、早いものです。今日から5月!衣替えなどなど、なんとなく気分も一新するシーズンです。婦人のパソっちもお着替えをしました。キーボードを取り替えたのです!それがね、あまりに仕事をし過ぎてキーを酷使したせいか、「A」のキーが突如外れてしまったの。はめれば一応はまるのですが、またすぐに外れるの繰り返し…そしてさらに「I」キーが外れたので、きっと次は「U」が外れるわ、なんて(笑)。ラッキーなことに、持ち込めば15分ほどで修理をしてくれるパソっち病院を発見!無事に当日持ち帰ることが出来て助かりました。なんとハードディスクの取り替えも、2時間くらいでやってくれるとのこと。これで突然パソっちの容体が悪化しても安心です。ああよかった(^^)それにしても。世の中GWですね!来てクリエもはじまりましたし♪婦人の連休は、お友達とおデートするほかは、ずっとお仕事です。あっそれと、横浜は中華街にて開催される、こんなイベントに出ることになりました♪★「NMJのインディアン・ファンタジー in 横浜中華街」☆インディアン・ボディアート・スタンプ体験&ナーティヤ・マンジャリ・ジャパンによるダンスパフォーマンスイベントです。詳細は下記の通り(^o^)。会場 シルクロード舞踏館場所 〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町80 チャイハネ ネネ B1 (JR石川町駅 中華街口より中華街大通りを通って徒歩15分 みなとみらい線元町・中華街駅 出口1、2、3より徒歩3分) 5/3(火祝)12時~、13時半~踊り:ナーティヤ・マンジャリ・ジャパンチケット:1000円共催:インドおしゃれ倶楽部主催・問合せ:インド舞踊研究所ナーティヤ・マンジャリ・ジャパンNMJemi_mayuri@yahoo.co.jp http://www.geocities.jp/gameradevi7/ 私事ですが、先日バラタナティヤムの師匠から、このダンスベルを頂戴いたしました。これは「サランゲイ」と言いまして、師匠から1ダンサーとして認められたときにいただける、お免状のようなものです。サランゲイをいただいたら、次回の舞台からは毎回これを巻いて踊るのがお約束なのだとか。(忘れるということは、ダンサーとして大変な失策なのだそうです!)サランゲイを巻いて、はじめて出るイベントになりますので、気合いを入れて臨みたいと思っております。来てクリエや、大阪城ホールに参加されないかた。中華街にごはんを食べに行くというかた。そしてご用とお急ぎのないかたは、ぜひGWの1日、インドのボディアートでエキゾティックなおしゃれを楽しみつつ、バラタナティヤムの世界に触れてみてはいかがでしょう?ご来場を心からお待ちしております!xxxダンニャワード!!
2011年05月01日
コメント(6)
全6件 (6件中 1-6件目)
1