2015年09月19日
XML
カテゴリ: Classical Music
DSC09268.JPG


Royal Opera Japan Tour
Concert

Conductor and Piano : Antonio Pappano

Soloist:
Albina Shagimuratova
Joyce DiDonato
Julia Lazhneva
Rolando Villazon

Ildebrando D'Arcangelo

Orchestra of the Royal Opera House
Concert Master : Vasko Vassilev

Royal Opera Chorus


Part 1 : Mozart Arias

Part 2 : Mozart Requiem

Rolando Villazon withdrew from Mozart Requiem because of the infection. Samuel Sakker replaced him. Last time step-in literally, so thrilled.


英国ロイヤル・オペラ特別演奏会

2015年9月19日(土)
上野・東京文化会館

指揮:アントニオ・パッパーノ


ジョイス・ディドナート(Mezzo Sop.)
ユリア・レージネヴァ(Sop.)
ローランド・ヴィラゾン(Tenor)(第1部のみで第2部レクイエム降板)
サミュエル・サッカー(Tenor)(レクイエムテノールソリスト、ビリャゾンの代役)
イルデブランド・ダルカンジェロ(Bs-Br)


コンサートマスター:ヴァスコ・ヴァシレフ

ロイヤル・オペラ合唱団
合唱監督:レナート・バルサドンナ

オルガン:ポール・ウィン・グリフィス

第1部 アリア集

<レージネヴァ>
モーツァルト:アリア「あなたは今は忠実ね」K.217

<ダルカンジェロ>
モーツァルト:演奏会用アリア
「このうるわしい御手と瞳のために」K.612

  コントラバス:トニー・ホッフム

<シャギムラトヴァ>
モーツァルト: レチタティーヴォとアリア
「わが美しき恋人よ、さようなら~
  とどまって下さい、いとしい人よ」K.528

<ヴィラゾン>
モーツァルト:レチタティーヴォとアリア
「憐れな男よ!夢なのか、それともうつつなのか?
 ~あたり吹くそよ風よ」K.431(425b)

<ダルカンジェロ>
モーツァルト:レチタティーヴォとアリア
「このようにあなたは裏切るのか
 ~苦く酷い後悔よ」K.432(421a)

<ディドナート>
モーツァルト:レチタティーヴォとアリア
「どうしてあなたが忘れられるだろうか~
  心配しなくともよいのです、
         愛する人よ」K.505
  (ピアノ:アントニオ・パッパーノ)


第2部 モーツァルト:レクイエム ニ短調 K.626

ソプラノ:シャギムラトヴァ
アルト:ティドナート
テノール:ヴィラゾン→サミュエル・サッカー
バス:ダルカンジェロ

Photo Link

***

かつてこれほどエキサイティングなモツレクがあっただろうか?
ロイヤル・オペラ公演の危機を跳ね除けたパッパーノの音楽性すばらしい!
女王ジョイス・ディドナートが降臨 その笑顔で代役のテノールを力づけねぎらった。
合唱団の力強さ凄まじい!
やはり優れた指揮者は素晴らしいということを実感した夜だった!

第一部でインフェクションを押して歌ったビリャゾン。第2部のモツレクを降板した。急遽歌ったサミュエル・サッカー及第点。よくやってくれた。ありがとうございます。

やはり来日公演には波乱がつきもの。

***

第1部 アリア集

<レージネヴァ>
モーツァルト:アリア「あなたは今は忠実ね」K.217

レジネワを初めて生で聴いたのは 2011年のザルツブルク音楽祭 。主役よりもすばらしくて感動した覚えがある。きょう改めてそれ以来聴いた。独特な声だ~それでいてすごく声量がある。熱狂的なファンがすでにいるようで、一番歓声やブラヴァがすごかった。
カーテンコール2回目で呼びもどされて、うれしそうに全速力で走って舞台に戻ってきたのが可愛らしすぎる!こんなの目にしたらどんなおじさんでもファンになっちゃいそう(笑)。

<ダルカンジェロ>
モーツァルト:演奏会用アリア
「このうるわしい御手と瞳のために」K.612

  コントラバス:トニー・ホッフム

  ダルカンジェロは盤石。なによりめっちゃいい男だ~~イケメンフェロモン出過ぎでノックアウト!コントラバスは最初チューニングがあっているのかと心配していた人がいたほど、びっくりな出だしだった。こういう曲なのだろうか。後半はよかったが…。さぞダルカンジェロは歌いにくかったことだろう。ロイヤルオペラのオケは個々の楽器のソリストのレベルはそう高いとは言えないし、年齢層が高い。

<シャギムラトヴァ>
モーツァルト: レチタティーヴォとアリア
「わが美しき恋人よ、さようなら~
  とどまって下さい、いとしい人よ」K.528

 アルビナ・シャギムラトヴさんは生で聴くのは初めてだと思う。ドラマチックな美声のソプラノでさすがディーヴァという感じだった。

<ヴィラゾン>
モーツァルト:レチタティーヴォとアリア
「憐れな男よ!夢なのか、それともうつつなのか?
 ~あたり吹くそよ風よ」K.431(425b)

 問題のヴィラゾン。中音域はよいものの、高い音程に飛ぶときにほとんど小さな声しか出ない。本人は出そうとしているので非常に見ていて痛々しい気持ちになってしまった。暗譜しているのは彼とレジネワだけだったので、本人の歌う姿勢には頭が下がるが…涙々。

<ダルカンジェロ>
モーツァルト:レチタティーヴォとアリア
「このようにあなたは裏切るのか
 ~苦く酷い後悔よ」K.432(421a)

<ディドナート>
モーツァルト:レチタティーヴォとアリア
「どうしてあなたが忘れられるだろうか~
  心配しなくともよいのです、
         愛する人よ」K.505
  (ピアノ:アントニオ・パッパーノ)

 歌姫ジョイス・ディドナートを生で聴くのは5回めかな。ミュンヘンの チェネレントラ 2回、 ミュンヘンのリサイタル 、NYの湖上の美人1回。
 今回は緑色のゴージャスなロングドレスでショートの髪を金髪にして真ん中をカールさせるようななかなか独創的なヘアスタイル。堂々とした態度、にこやかな笑顔で空気感が変わる。ジョイスはそういう空気を作り出すことができる歌姫の頂点に登りつめている。
 しかもパッパーノが美しいグランドピアノで伴奏するという!これを聴きに来た人は多かったと思う。ピアノの音が甘くて!うっとりとなった。ピアノの腕前も相当なものだ。指揮も兼ているので非常に忙しかったが…(笑)ここで張りつめた緊張感が緩んで皆入り込めて行ったと思う。


Part 2 : Mozart Requiem

I. Introitus
Requiem (choir and soprano solo)

出だしはうむ?という感じ。
なかなか見えてこない

II. Kyrie (choir) (D minor)

合唱 ド迫力だ~~~
すごい音量。

最後の伸ばしもすげー長い!

III. Sequentia
Dies irae (choir) (D minor)

キタ~~~~!ここで覚醒!
このテンポすごい!なんなのだ、速過ぎる!
パッパーノダンスショーの始まりだ!
血沸き肉踊る感じを抱く。
これがモツレクなのか?
さすがラテンルーツの男は違う。
私も踊りだしたくなった。

Tuba mirum (soprano, contralto, tenor and bass solo) (B-flat major)

ダルカンジェロのソロで入る。
トロンボーンが下手すぎ。
きたーテノール。音量も普通な感じ。もっと輝かしい声を期待していたがまあ及第点としか。
この4人ではジョイスがずば抜けていた。
声は神々しく美しく、パッションがあった。
そしてソプラノ。悪くない。
ジョイスが自分が歌い終わったら次に歌うソプラノをじっと優しく見つめるのが素敵すぎる!!

Rex tremendae (choir)

合唱ド迫力だ!

Recordare (soprano, contralto, tenor and bass solo)

木管
彼らをパッパーノは最初に賞賛したよ。
キタ-ジョイス!素敵すぎる!
ここの4人のアンサンブルに酔った!

Confutatis (choir)

すごいスタッカート!!

Lacrymosa (choir)

きたーラクリモーサ。美しい旋律。
アーメンも長い!

IV. Offertorium
Domine Jesu (choir with solo quartet)

この作品は主に合唱のための作品なのですよね~と思う。
後半は合唱ばっかし!
もったいない!
Verdiのレクイエムやってほしかったわ…
それそれソリストが歌う。

quam olim Abrahae promisisti et semini ejus.

テンポよくはねてダンスするような音楽
パッパーノ渾身の棒にもう脱帽。

Hostias (choir)
ホスティアス

合唱。

quam olim Abrahae promisisti et semini ejus.

V. Sanctus (choir)
サンクトゥス

合唱。
合唱のフーガ。

VI. Benedictus (solo quartet and choir)

ジョイス。
アルビナ。
テノールとバス加わり4人。
なんて素敵なのでしょう。

Hosanna in excelsis.

すべて歌い終わってもまるで音楽に浸っているかのような夢見る瞳で周囲を見回しているジョイスに目が釘付け!ありがとう!と言いたくなる神々しさ。

VII. Agnus Dei (choir)
アニュス・ディ

合唱。

VIII. Communio
Lux aeterna (soprano solo and choir)

Cum Sanctus tuis in aeternum

フーガ。

すべてが終わった時、フライングの拍手もなく、聴衆はパッパーノの手が下がるのを待っていた。すばらしい。
ジョイスが片手でぎゅっとテノールのサッカーの手を握る。
サッカーはまだ緊張が持続したままの表情。

パッパーノさん、神でした。

パッパーノはシンガーズコンダクターと呼ばれ、歌手との親密度は強く深くゆるぎない。
彼が振るからこそジョイスは来日してくれたのだと思う。
また若い歌手たちを指導する力も彼はずば抜けている。
そういう指揮者こそが本当のオペラを指揮できるコンダクターと言えるだろう。
本当に来日してくれてありがとう!!

お疲れさまでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年09月20日 13時59分02秒
[Classical Music] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄


YBGgi9BO.jpg


TENOR


小原啓楼


Ten.笛田博昭~2016
Ten.笛田博昭2017
公式サイト

小野弘晴


Ten.城宏憲 INDEX 2014~2017


Ten.又吉秀樹 INDEX
Ten.又吉秀樹2017


Ten.澤崎一了~2017
澤﨑一了2018~2019


Ten.小堀勇介2015
小堀勇介2016~2017
小堀勇介2018
小堀勇介2019


金山京介

Ten.吉田連


Ten.前川健生


伊藤達人
UPCOMING
PAST


Ten.宮里直樹
UPCOMING
PAST
~2017
2018~2019


工藤和真
UPCOMING
PAST

BARITONE


青山貴
UPCOMING
2015


KS Tomohiro Takada, Bariton 概要


Bar.大沼徹
UPCOMING
2015~2016
2017
His repertory 1


今井俊輔
UPCOMING


高橋洋介
UPCOMING
PAST

飯塚 学


小林啓倫
UPCOMING
PAST

清水勇磨


大西宇宙
UPCOMING


池内 響
UPCOMING
PAST

井出 壮志朗
UPCOMING
PAST


市川 宥一郎
UPCOMING
PAST

Bs-Br大塚博章 2014-2015


Bs-Br狩野賢一2015


Bs河野鉄平

後藤春馬

水島正樹

IL DEVU

HIGHLIGHT 2014
Francesco Meli Il Trovatore
Micheal Fabiano La traviata
Juan Diego Flórez IL BARBIERE DI SIVIGLIA
Tézier vs Kaufmann La forza del destino
Tetsuya Mochizuki Faust
OperadeLyonJapan tourHoffmann
Tetsuya Mochizuki Dichterliebe
Stefano Secco Madama Butterfly
Bryan Hymel Guillaume Tell
Dmitry Korchak I Puritani
Celso Albelo Lucia di Lammermoor
Teatrodell'OperadiRomaJapantour2014
Wolfgang Koch Arabella
Lawrence Brownlee I Puritani
Tomasz Konieczny Das Rheingold
Torsten Kerl Die tote Stadt


Best Opera 2023


Best Opera 2022


Best Opera 2021


Best Opera 2020


Best Opera 2019


Best Opera 2018 Index

Best Artists in Opera 2017

Best Opera 2017
Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist

2016 Best Opera
表紙10.jpg
2015 Best Opera
2014 Best Opera
2013 Best Opera
2012 Best Opera
2011 Best Opera and Ballet
2010 Best Opera and Ballet
2009 Best Opera and Ballet
2008 Best Opera and Ballet
[BALLET]
2009

2008 Ballet Top 10 in Japan
2008 BALLET INDEX
What's New 2007
What's New 2006
Past Articles 2005
Past Articles 2004
Past Articles 2003


[OPERA]
Simon Keenlyside What is NEW ?

Robert Gambill
What's new
Biography

2008 Opera Top 10 in Japan
2007 Top 10
What is NEW ? 2006
What is NEW ? 2005


STAGE What is NEW ?

Second Top -Sheva's Sporting World

Football
[José Mourinho - Chelsea 2007 Index]
[José Mourinho - Chelsea 2006 Index]
What Mourinho said - 抱腹絶倒モウリーニョ語録
Last edited 1 Jul 2007

FOOTBALL What is NEW ?
2005

Tennis

2006
Roger Federer First time in JAPAN - AIG Japan Open INDEX


Cinema, Books brand new and privat


Cinema
2005年5月3日


音楽関係更新 Classical Music


BOOKS 2006
BOOKS 2004年  
1月31日 Books by Jeffery Deaver


LINKS
Theatre official
Bayerische Staatsoper
Bayreuther Festspiele
Lyric Opera of Chicago
MET
Royal Opera House
Salzburger Festspiele
Teatro alla Scala
Wienerstaatsoper
ZurichOperaHouse
New National Theatre,Tk
Tokyo Nikikai
Singers official
Takashi Aoyama
Aris Argiris
Johan Botha
Fabio Maria Capitanucci
Massimo Cavalletti
Markus Eiche
Alex Esposito
Burkhard Fritz
simonkeenlyside.info
Wolfgang Koch
Tomasz Konieczny
Zeljko Lucic
Alexey Markov
Tetsuya Mochizuki
Ryoichi Nakai
Evgeny Nikitin
Toru Onuma
Takashi Otsuki
René Pape
Detlef Roth
Andreas Schager
Jörg Schneider
Kasumi Shimizu
Yuri Vorobiev
Koji Yamashita
Kwangchul Youn
Operabase Artist
Orchestra
Berliner Philharmoniker
NHK Symphony Orchestr
Opera Fan Blog
Alex Vinogradov(Valenci
By The Thames(dognora
Cafe Klassiker H(Hiroto
猫の日記(camelstraycat
FOOD FOR SOUL(Sarda
東海岸-音楽、食(Kinox
Impression(娑羅)
In fernem Land(galahad
Intermezzo
ネコにオペラ(kametaro)
Opera Chic
OperaOperaOper(Madok
右舷日記(starboard)
taqkkawanamiさんのブログ
備忘録(euridice)
Ballet Fan Blog
きょんのバレエ日記(きょん)
Web Radio
Oe1 Programm
Bayern 4 Klassik
Deutschlandradio Kultur
NDR Kultur
RBB Kultur
BBC Opera on 3
RAI radio3
WFMT-Chicago
Sydney ABC
Radio New Zealand Conc
operacast

劇場座席数・残響時間
SITE MAP

Sheva's Blog( What people tweeted )

Since Apr 2003

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: