フリーページ

創刊準備号(メルマガサンプル)


おすすめのリラックス法


何もしない時間を作る


自然を感じる


やりたいことの探し方


やりたいことの探し方 2


やりたいことの探し方 3


マイナス思考・うつの対処法


マイナス思考・うつの対処法 2


マイナス思考・うつの対処法 3


呼吸


笑顔のチカラ


物事の良い面を見る


幸せについて


幸せの輪を広げよう


不幸の解消法


幸せは結果でなく過程にある


幸せは求めるものでなく見出すもの


相対的な幸せと絶対的な幸せ


幸せになる一番の方法


自分をあるがままに愛する


人生について


感謝


足るを知ること


今、ここに集中し楽しむ


人生究極の目的


人生、最短で行くことがすべてではない


手段を目的化してしまう人々


人生の意味


直感の偉大さを知る


ビジョンを見る力


ビジョンを見る力 ~その2


成功について


従に徹する


本当の成功とは「、、、」です


幸せな成功者と不幸な成功者 


成功法則という幻想


成功法則という幻想 その2


世界・地球・宇宙について


ガイア理論


アジア人としての自覚


火の鳥


手塚治虫の「火の鳥」と「ガイア理論」


動物から学ぶ


精神的な豊かさについて


大切なものは目に見えない


天国と地獄


感じること


アメリカ先住民族の偉大な教え


再度、アメリカ先住民族から学び直す


21世紀を生きる人々へ


『求める』幸せと『見出す』幸せ 


何もしない・何も考えない豊かさ


不幸な成功者たちの特徴


幸せな成功者たちの特徴


心に響くことば


心に響くことば 2


夢みる力


おすすめの作品


おすすめの本


おすすめの映画


おすすめのメルマガ


2004年08月20日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   「新メルマガ創刊! サラリーマン楽園移住計画」

     ~楽園移住・田舎暮らし総合情報マガジン~


もう、ストレス・満員電車ともサヨウナラ。
今、新しい生き方を求めて沖縄・地方・海外へ移住する人が急増中です!!

大自然と共生し、お金持ちより心の豊かさを目指すエコ&スローライフ的な田舎暮らし・海外移住・自給自足・農的生活・半農半Xを考えている方を応援する総合情報マガジン


くわしくはこちら、もうすでに2000名以上の方にご登録頂いています。
http://members.goo.ne.jp/home/rakuen110
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆




■   「 新しい目の知恵 」




います。それを読んで私が印象に残っている一つの場面があり
ます。



ある一つのアメリカ先住民族の部族が焚き木を囲んで集会をして
います。これから、その部族が将来どうするかについて話し合い
をしているのです。

まず、その部族の最長老の酋長が意見を述べます。多くの歳を
重ねた人の言葉はアメリカ先住民族には「長く生きた知恵」と
して敬われます。まわりのすべての人が彼の話を黙って真剣に
聞き入ります。

酋長の話が終わり、他の人が意見を述べる番になりました。私が
印象に残ったのが次に小さな少年が意見を述べることになった

入ります。少年はまだ幼いにも関わらず、彼なりの自分の意見を
しっかりと雄弁に述べました。

そして、少年の意見は他の大人たちの意見と同等のものとして
真剣に考慮され、話し合いは続いていくのでした。

昔のアメリカ先住民族の社会では、歳を重ねた人の意見と同様に

敬われるそうです。彼らはそれを「新しい目の知恵」と呼びました。



日本の社会ではどうでしょうか?多くの歳・経験を重ねた人の
意見は尊重される傾向にあります。しかし、まだ幼かったり、
ほとんど経験がない若い人の意見はあまり、重要視されない
ような気がします。

私がまだ、子供の頃は口で言われないにもかかわらず、その様な
風潮を肌で感じ取っていました。なので、自分はまだ、幼いし、
経験もほとんどないから、自分の意見は取るに足らないと自分で
思い込んで、あまり大人たちに自分の意見を言わなかった気が
します。

そんな、子供時代を過ごしたので、そのアメリカ先住民族の話を
読んだ時にはあの少年はなんてすごいんだろうと思ったものです。
また、まだ幼い少年の意見を尊重し、しっかりと受け止めること
ができる彼ら大人たちの精神性の高さも尊敬の念を覚えました。

あの少年は幼い時から「新しい目の知恵」としての意見を真剣に
大人から求められていることを肌で感じ育ってきたからこそ、
雄弁に自分の意見を述べられたのだろうとも思いました。



子供の頃、自分が未熟だから自分の意見は取るに足らないと
思っていたことを大人になった今、間違いだったなあと思います。
子供や若い人の意見ほど鋭く、真理をついた意見はありません。


私はよく子供の頃、背広を着て仕事に出かけるサラリーマンの父に

「なんで、サラリーマンはみんな同じかっこして仕事をするの?
 そんな、いつも首に布を巻いて苦しくない?ねえ、どうして?」

とよく、問い詰めたものでした。それから、しっかりと納得のいく
答えは父から聞かなかったような気がします。


大人になり、たくさん経験を積んで得た知恵もあると思いますが、
かえって、たくさんの経験を積んできて見えなくなって来ている
もの・長年の習慣に埋もれてしまって見えなくなっているものも
多くあるのではないでしょうか?


王様が裸であると見抜けるのは子供だけです。


私はこの伝承を読んで、多くの経験に基づいた「長く生きた知恵」
だけでなく、物事の真理を見抜く「新しい目の知恵」をなるべく
失わないようにと思うとともに、経験におごらず、子供達・若い人達
の「新しい目の知恵」を真剣に受け止めることができる心の広い大人
でありたいと切に思いました。




■   「  新メルマガを創刊します!  」



この度、新メルマガを創刊させて頂くことになりました。


「世界一流の偉人達300人の教え」は心の豊かさを追求する価値観を提案していこうというものでしたが、新メルマガはその実践編で「心の豊かさ」、「自然との共生」を目指した生き方・ライフスタイルを模索していこうというものです。


タイトルは
「サラリーマン楽園移住計画 ~移住・田舎暮らし情報誌」です。


興味のある方はこちらへどうぞ
http://members.goo.ne.jp/home/rakuen110



まだ創刊前ですが、もうすでに2000名近くの方にご登録いただいているようです。ありがとうございます。今、多くの方が移住や田舎暮らしに興味を持ち、自分らしい生き方を模索していることのあらわれかもしれません。



新メルマガのビジョンは

「現在の物質的豊かさ、利便性、効率性ばかりを追求する価値観に
根ざした都市型ライフスタイルの問題点を見直し、それに対する
オルタナティブな新しい生き方の一つとして、「自然との共生」
「心の豊かさ」を重視する価値観に根ざした持続可能な新しい
21世紀型ライフスタイルを模索し、提案していく」

というものです。


移住や田舎暮らしに関心がないという方でも、物やお金に囲まれないシンプルな生き方、地球にやさしいエコロジーな生き方、スローライフスローフードなどに興味のある方は何か参考になるかもしれません。



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
         ◆◆ サラリーマン楽園移住計画 ◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━        
        ~ 楽園移住・田舎暮らし情報メルマガ ~

もう、ストレス・満員電車ともサヨウナラ。
今、新しい生き方を求めて沖縄・地方・海外へ移住する人が急増中です!!

大自然と共生し、お金持ちより心の豊かさを目指すエコ&スローライフ的な
田舎暮らし・海外移住・自給自足・農的生活・半農半Xを考えている方を
応援する総合情報メルマガ

◆ 登録はこちらから 
http://members.goo.ne.jp/home/rakuen110
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★



■  読者の方へご協力のお願い


身の回りに移住や田舎暮らしに関心があるという方がいたら、
上記の紹介文をコピーして知らせてあげてくださいね。ご協力
お願いします。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年08月26日 20時28分11秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

★tajin★

★tajin★

お気に入りブログ

ある日のランチ、吉… のりひめ5さん

古民家からオハイオへ 2ちゃさん
・・・・・・・・半… 塩見直紀(半農半X研究所)さん
父ちゃんの開拓物語 開拓父ちゃんさん
ほぼ日刊三浦タカヒ… 三浦タカヒロさん

コメント新着

ササキコジロウ@ 不正選挙が行われました。 不正選挙なんて日本でできるわけないと思…
めぐみ@ Re:左脳機能を失って「いまここ」しかない体験をした脳科学者(08/17) 私も、発症して、もう一年半ほど左脳のな…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
Yuh@ Fazioli演奏会あります こんにちは。 Fazioliにご興味がおありの…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: