全6件 (6件中 1-6件目)
1

今すぐにというわけじゃあないけど30年の春から(だったかな?)ミニボートの乗員もすべてライジャケ着用が義務となりますいままでは、認定品じゃなくても若干目をつむっていもらってたところもありますが、法律改正後どうなるかわかりませんだ~か~ら~というわけじゃあないのですが、我が身を守るもの、何より乗員の命を守るキャプテンとして認定ライフジャケット買いました(今までは着用義務じゃなかったので、あのオレンジ色のやつを載せてました)春先や晩秋にはウェーダー着用もあるので、万全の浮力体式IMG_20170329_160757 posted by (C)obacchanIMG_20170329_160806 posted by (C)obacchan2着購入、乗員は3名だけど、膨張式が一つあるからそれで行けます何よりまともに釣りするなら二人だもんね
2017.03.29
コメント(4)

母親を連れて、淡路島へ嫁さんは仕事だから、娘を同行この年になってようやく母親をどこかへ連れて行こうなんて考えるたこおやじいや、それよりも、この年になってもついてきてくれる娘のほうが、感謝かなでも、夜勤明けのたこおやじ期待していた助手席ではなく・・・・・・・・・・・・・・助手席には娘が・・・・・・うん・・・・・まあいいか一路高速で淡路島を目指すさすが、2.2リットルディーゼルターボ、僕のKハコバンと違って娘の車は楽チンです出発も遅かったから、まずは淡路夢舞台へIMG_20170323_151706 posted by (C)obacchanIMG_20170323_152149 posted by (C)obacchanIMG_20170323_152428 posted by (C)obacchanIMG_20170323_153920 posted by (C)obacchanIMG_20170323_154043 posted by (C)obacchan屋外下段は花も少なくてまったくだったけど、温室は見どころいっぱい屋外の花壇ももっと暖かくなれば見ごたえあるでしょうね夕刻には、洲本の海月館へIMG_20170323_182551 posted by (C)obacchanIMG_20170323_183425 posted by (C)obacchanIMG_20170323_185127 posted by (C)obacchanIMG_20170323_183447 posted by (C)obacchanこれ、フグのみのつみれ、初めてですとてもウンマイフグを食べ、魚を食べ満腹です夜勤明けの疲れもあって午後8時ころには意識不明早く寝すぎて、夜中の2時半に目が覚めてのどが渇いてお茶を探したりトイレに行ったりゴソゴソしていたら、「うるさい」と叱られました(娘手厳しいです)翌日はバイキング形式の朝食渦潮クルーズ船の時刻が早いので、早めの出発福良港から咸臨丸で渦潮見学本当は、春の満月のシオ回りが期待大、うずも最大級が出るらしいそれでも鳴門海峡の潮流はびっくりポン川です012 posted by (C)obacchanIMG_20170324_104142 posted by (C)obacchanうずしお・・・・・・ちがった005 posted by (C)obacchan009 posted by (C)obacchan僕のオクトパス号なら脱出できませんねあちこちお土産見たりしながら、淡路夢桟敷へ花はなのはなしかありませんでしたこちらも、もう少し暖かくならないとだめですね夢桟敷に行く途中で発見していた吹き戻しの里IMG_20170324_125411 posted by (C)obacchanお昼休憩中だったので時間を合わせて訪問楽しませてもらいましたなんでも、日本全国の9割以上のシェアを誇っています工作体験も楽しんで、いろいろな吹き戻しを楽しんでIMG_20170324_125411 posted by (C)obacchan020 posted by (C)obacchan1泊2日の淡路島を楽しみました
2017.03.26
コメント(2)

たこおやじボートは車の屋根の上に載せています、いわゆるカートップルーフキャリアのバーに、お手製木製の台をつけているのですが画像1 posted by (C)obacchanこんな風に、ボートのヘリを面、約50センチくらいで受けておりましたこの部分を、ベルトで締め付け固定していたのですまあ、最初から気はついてはいたのですが僕のボートのヘリは湾曲しているのです画像2 posted by (C)obacchanだから、台に密着することなく少し浮いている状態これを下向きにベルトで固定すると、ボートの湾曲を伸ばす力になるわけでまあ、影響もないのかもしれませんが不自然な力になっているはずですそこで、もくねじでがっちんがっちんに組み上げた台をバラし画像3 posted by (C)obacchan点で受け止めるように改造しました結構時間がかかって、実際ボートを載せていないからどんな感じなのかわかりませんが次の休みに実査してみましょうそろそろ悪あがきをやめて、オーバースライダーを購入するのもいいかな
2017.03.18
コメント(2)

墨族さんから小包 ナーニかなぁ? 月間MVPの賞品でした そーいや、フィッシングショーで手に入れたバンフにも写真が出てた 墨族さん、いつもありがとうございます。 大切に使わせてもらいますね また、イカシーズンになったら投稿します
2017.03.11
コメント(4)

たこおやじ、本当15~6年ぶりに沖縄に帰って沖縄の両親にあったり、こっちではおじさんを亡くしたりたくさんの年月が過ぎたのを実感しています気づけば今年で56歳、あと5年で職場からもさることになりますホンマ、年取りましたなあひょっとした、私が何か病気で倒れてもおかしくない年になってしまった逆に考えれば、まあ人としてほぼ十分な年月を生きてきたのかなあ?織田信長なんて、「人間50年」と唄ってたのだしそんなこんなで、たこおやじの小さな脳みそにとどまる記憶や思い出もたまに書いてみましょうかたこおやじのメモみたいなものですから、軽~くスルーしてください京都北部の町に生まれたたこおやじ、記憶にとどまるのは3歳か4歳あるいは5歳なのかはっきりはしませんが父方のおじいちゃん、おばあちゃんと住んでいた記憶があります木造平屋建てだったのかな?まあ、決して裕福な方じゃなかったのだろうけど周りの道は地道、大きな道に出ないと舗装してありませんでした僕の父親は、中古の軽自動車に乗っていました当時車を持っている人なんていないのに、同居しているのに車があるなんて今の僕ならまあまあ想像がつきますねそれくらい、乗り物が好きな父親でしたkei posted by (C)obacchan車の記憶はあるのですが、どんな色の車だったかはもうわからないあとから聞いた話では、支払いに充てるために当時勤めていた会社のつてで、ボディに商品のロゴを書いてコマーシャル料をもらっていたそうです貝印って剃刀とかのメーカーあるでしょ、だから貝のマークそんな車キット周りになかったでしょ車にびっくりよりも、そのアイデアにびっくりいろいろ、考えるのも好きだったのかなおじいちゃんの顔なんてもう覚えていません、もちろんおばあちゃんも10en posted by (C)obacchan家には、ナイロンのカーペットが敷いてあって(50歳以上の人ならわかるかな?)おじいちゃんが座っていたのを覚えていますよく10円くれた記憶があるのは、あとから聞いて覚えた記憶なのかなあ?その10円玉をポケットにねじ込んで、風呂敷のマントで走り回っていたのでしょう当時「よしのりちゃん事件」という誘拐事件がありましたお母さん「知らん人について行ったらあかんのやで」たこおやじ「うん」舌の根も乾かないうちに、たこおやじ行方不明ご近所皆さんで探し回った結果発見僕は全く覚えていませんがねなんでも、当時の僕が話したその理由は今で言うホームレスの人が10円くれて、それがうれしくてずっとついて行ってたそうで……minioyaji posted by (C)obacchanまったく親のいうことを聞いていない子供だったことわかりました
2017.03.06
コメント(2)

2月に入り、風邪をひいたり体調不良になったりとしばらく実家に帰れなかったので、27日に帰省そろそろ灯油もなくなっているだろうし帰ったついでに、どっかいくか?と言っても急な話で、午後まわってから宿探し「今晩泊まれますか?」出石グランドホテル、えらい!「少々お待ちください、泊まれます」50歳以上なら、GGプランで1万円桜の季節なら、もっとよかったのだけど、急な思い付きだしきれいなお花もなくてもしょうがないこんなに急に聞いて、気持ちよく泊めてくれるホテルもなかなかないぞIMG_20170227_152949 posted by (C)obacchan午後4時、宿に着いたらさっそく温泉どっぷりつかって、晩御飯GGプランは懐石、ほかにもバイキングプランもあるけど、そんなに食べられないしIMG_20170227_183038 posted by (C)obacchanIMG_20170227_183029 posted by (C)obacchanIMG_20170227_183029 posted by (C)obacchanIMG_20170227_183047 posted by (C)obacchanIMG_20170227_183050 posted by (C)obacchanIMG_20170227_185014 posted by (C)obacchanIMG_20170227_185442 posted by (C)obacchanIMG_20170227_190616 posted by (C)obacchanあれ、1~2枚画像がどこか言ったかな?うん、量もちょうどうまいうまい1万円の宿でついてくるかには、こんなものでしょうご飯食べたら、また温泉入ってZZZZZZZ翌朝は、早朝からまた温泉入ってバイキングこれもうまい特に当てもないから、海を見ながら実家方面へ久しぶりの伊根でランチ2017_0228_122513-IMG_2226 posted by (C)obacchan2017_0228_120345-IMG_2224 posted by (C)obacchan2017_0228_120356-IMG_2225 posted by (C)obacchan鰤がおいしかったので、質問「締めて何日寝かせたのですか?」「これで3日ですよ、2~4日がいいんじゃないですか。締めたては、魚が固いと思います、うまみも出てないし。」ということでしたランチもうまかった
2017.03.02
コメント(2)
全6件 (6件中 1-6件目)
1