全3393件 (3393件中 1-50件目)
元々はお嬢の育児日記代わりだったブログも、最近ではすっかりお買い物リスト…結局、書くことがないのだよね~、おばばの一人暮らしだと。足の状態も、これ以上は良くならないし、心臓はまだ一縷の望みありかな、そんな状態で、仕事に行けるわけでもなく、体調が不安定だと仕事探しも躊躇してしまう。だがしかし、生きていくためには、稼がにゃならん。在宅、副業という縛りで、なんとか仕事探して、京都(親の墓参り)いくぞ!!!
2025年11月05日
コメント(0)
![]()
特典付き! 藤田金属「 5/31 今日を元気にするお味噌汁パン 」 日本製 鍋 片手鍋 鉄鍋 味噌汁鍋 味噌汁 鉄器 小鍋 小さい なべ ナベ 16cm ガス ih対応 鉄分 補給 天然木 フェムテック おしゃれ ブナ ウォルナット 28811283 28811284 FUJITA KINZOKU価格:6,600円(税込、送料別) (2025/10/11時点)楽天で購入二兎追うものは一兎を得ずというけれど、一石二鳥ともいうじゃない、ということでフライパンに続き、小鍋も鉄にしてみた。毎日使う訳ではないけれど、使う時に少しでも鉄分が獲れるなら、それでいいかなぁと。考えて見れば、鉄しかなかったとはいえ、鉄の羽釜でお米を炊き、鉄瓶で湯を沸かしてお茶を飲み、鉄なべで汁物を造って食べてきたのに、現代は、すべてほかの金属に変わってしまった。そりゃ鉄分少ないよね。微々たるものでも、ゼロよりはよくない?この鍋も、フライパンと同じたわしでごしごししてる。
2025年11月01日
コメント(0)
![]()
【マーナ公式】手になじむ キッチンブラシ ふつう かため 抗菌 豚毛 ナイロン たわし 食器洗い 台所用ブラシ ディッシュブラシ 野菜 おしゃれ 中華鍋 せいろ ざる フライパン用 野菜洗い こびりつき汚れ 便利グッズ シンプル ホワイト K750価格:980円(税込、送料別) (2025/10/11時点)楽天で購入テフロン加工のフライパンを使っていて、何年か毎に買換えていた。な~んか無駄な気がして、何の気なしに鉄のフライパンを見ていたら、最近の鉄のフライパンはIHに対応しているものもあるし、エンボス加工でくっつきにくくなっているという。基本的なお手入れや使い方は、鉄だから若干手間だけど、少しでも鉄分取れるというし、よし、フライパンは鉄にしよう!ってことで、鉄にしたのはいいものの、洗う時に問題が出た。鉄のフライパンの場合、使ってすぐ、熱い状態で洗うことが好ましい。ということは、熱い鉄に手を近づけるということで、うん、当然熱い。昔ながらのたわしとか使ってみたけれど、なかなかしっくりこない。そんなときに見つけたのが、このたわし。しっかり持てるし、ある程度鉄からは手が離れるので、そんなに危なくもない。しっかり持てるということは、力が入る。ごしごしできるので、フライパンもすぐにきれいになる。鉄のフライパン生活に欠かせないお供となった。
2025年10月25日
コメント(0)
![]()
【公式ショップ】LDK受賞 HARIO 耐熱ミニ角小鉢4個セット価格:2,200円(税込、送料別) (2025/10/11時点)楽天で購入保存容器 で、ガラスの保存容器をオススメしたけれど、その後もちょっとずつ買い足している。この一番小さいサイズは、使うことあるかなと思っていたら、紅しょうがやらっきょうなど入れておくのに丁度!あら、案外使えるわと思っていたら、ひらめいた!(またかよ)そう、余る問題!加齢と共に、少しずつでもいいから、いろいろなものを食べねばならないけど自分で作るには、ちょい(いやかなり)面倒な「煮豆」そんなに好きではなかったけど、これまた加齢と共に「そう悪くもない」になっている。とくに、「五目豆」なんて、自分で作ってられるか~~~~!(ノ`Д´)ノ彡┻━┻となる私なので、なるべく添加物の少ないものを買うけれど、余るんだね、うん。いや、正確に言おう、【飽きる】袋で保管するのは、なんとなく嫌なので、保存容器に入れて食べるときに、小皿にとっていたのだけど、それが面倒(ヾ(゚Д゚ )ォィォィ)ならば、最初から小分けにしてしまえばいいじゃない!このガラスの保存容器なら、小皿出さなくていいし!あ、お豆食べよう→おさらに取り分ける(スプーンいるよね)→お皿とスプーン洗わなきゃ。が、あ、お豆食べよう→小分けしてあるのを出す。これで完結してしまうのだ。小分けにするのも、最初の一回だけということは、スプーン洗うのも一回。中間の保存容器もいらないし、小皿もいらない。私的には、( ̄ー ̄)ニヤリ である。
2025年10月22日
コメント(0)
![]()
\味噌ランキング1位/選べる温活スープ 三十雑穀みそスープ&旨辛のチゲスープ&薬膳スープ&出汁スープ三十雑穀と老舗味噌屋から生まれた本格スープ 化学調味料・着色料・保存料不使用|三十雑穀スープ 即席 麻辣湯 マーラータン価格:500円(税込、送料無料) (2025/10/11時点)楽天で購入加齢と共に(自分で言ってて、ぐっさりくる)いろんなものを食べなきゃね、と思うもののそんなに食材揃えてられないし、なにより一人だと消費する量もたかが知れてる。ということで、うーん(´ヘ`;)と悩んでいたのだけど、毎朝飲んでるプロテインを買っているお店にある、こちらを試してみた。冬になると、鍋にしちゃえ!な私にぴったりではないの。昔は、雑穀ご飯や、みそ汁にいろいろ入っているのは苦手だったけど、最近は平気になってきた。なんなら、手軽に栄養素が獲れるなら、ウエルカムになっている。量もそんなにないから、使い切れるだろうし、好きな量使えるのはありがたい。逆に普通のみそを常備していないので、一挙両得なこちらで、地味に健康管理しようと思う。
2025年10月18日
コメント(0)
![]()
【公式直営】わけわけフリージング ブロックトレーR 50 4セット50mL×6ブロック 4個入り リッチェル 離乳食 冷凍 冷蔵 保存 容器 ケース 小分け パック レンジ 薄型 食洗機・煮沸消毒・薬液消毒OK 積み重ね可 フタ付価格:1,100円(税込、送料別) (2025/10/11時点)楽天で購入離乳食の小分け容器を利用して、「なんとか自炊」生活をしている。一人分、に立ちはだかる壁といえば、「お得だと思って買っても余る件」だ。なので、割高と思っても、きゅうり1本、玉ねぎ1個という買い方になるけれど、そうできないものもある。とはいえ、同じ食材ばかりというのもなぁという壁も立ちはだかる。そんな中、納豆にキムチを入れて食べるのが好きで、それをサラダにかけたりしていたのだけど、薬の影響で(そうだと思いたい)辛いものが痛いと舌が感じてしまう。キムチそのものだと、舌への設置面(というのか?)が大きくて痛いので、フードプロセッサーで、細かくしてる。気に入っているキムチは、辛さがマイルドだけど、ファミリーサイズ…食べる分だけ、細かくするのも面倒なので、1パック分をフードプロセッサーで細かくするもののそんなにすぐには食べきらない。なので、買うのもためらってしまっていたのだけど、ひらめいた!私には小分けパックがあるじゃないか!一ブロックで納豆のカップ一個に丁度いい。そして、すぐに食べきれないであろう分は、冷凍庫へ!さらに、密閉性が高いので、庫内にキムチの匂いが広がらない!離乳食の頃には、全く使わなかった小分けパック、一人暮らしに大活躍している。
2025年10月15日
コメント(0)
![]()
【20時~先着2000枚!50%OFFクーポン】【2サイズ★すべらない】半月盆 食洗機対応 お盆 トレー 滑らない 36cm かわいい おしゃれ 業務用 カフェ 半月 グレージュ ホワイト エクリュ プラスチック おぼん お膳 はんげつ プラスチック 北欧 可愛い価格:2,480円~(税込、送料別) (2025/9/4時点)楽天で購入食にとことん興味がないので、食器も適当だし、食べるものも適当。自分一人だからそれでいいんだけど、ちょっと気分をあげてみるか!と「オシャレなお盆」導入!思ったよりも重いけれど、しっかりしているので、運ぶのも楽。滑らないから、ドキドキしなくていいし、なんとなく「整った食事」に見えるのもいい。目をごまかして、なんとか食に興味をもとうと思ってはいる。実際はどうかわからんけど!
2025年10月04日
コメント(0)
![]()
【MOGU公式ストア】気持ちいい身体まくら(カバー付き)MOGUストア限定|MOGU モグ パウダービーズ へたりにくい ビーズクッション 枕 ビーズ枕 肩こり 首こり 腰痛 いびき対策 横向き寝 傾斜 全身枕 体圧分散 介護 逆流性食道炎 プレゼント ギフト 日本製|送料無料価格:9,900円(税込、送料別) (2025/9/4時点)でんどうbエッドがエッドが楽天で購むくみがひどくて で、足に角度をつけて寝ていたのだけど、心臓への負担を考えると、上半身も少し起こしておきたい。入院中は電動ベッドなので、好きに角度を変えていたけれど、自宅に電動ベッドは買えない…なので、足枕(というのかな)にしたのだけど、やっぱり上半身も少しでいいから起こしたい。探してみると、いろんなタイプがあったけれど、パウダービーズにしたのは、「型がつかない」だろうと思うので。以前に比べて寝返りもするようになったし、型がついてしまうとそれを妨げてしまうかな、と思ったのが一つ、今、より歩きやすく、歩けるようにするため、自分の骨格を見直していて今の骨格が型となってしまうと、日中の苦労が水の泡だし、日によって状態も違う。となると、パウダービーズが丁度いいかな、と。夏前から使っていて、使い心地に満足はしているけれど、パウダービーズに通気性はそれほどないので、熱がこもってしまうのが、難点かな
2025年09月27日
コメント(0)
![]()
選べる公式限定クリア【マーナ公式】調味料ポット ワイド 600ml K775|大さじ付き 調味料入れ 調味料ケース おしゃれ 使いやすい 塩 砂糖入れ 密閉容器 密閉保存容器 砂糖ケース すりきり スプーン付き キャニスター ハンドル付きストッカー キッチン収納 便利グッズ価格:1,680円(税込、送料別) (2025/9/4時点)楽天で購入「ちょっとした不便なこと」というのは、身の回りにたくさんあって、積極的(精力的)に変えるまでもないよね、ということで(・д・)チッっ!と思いつつ使っていることが多い。調味料ケースで【計量スプーン付き】【すりきりができる】【密閉できる】ここまでは、割とある。だが、これは、【ふたが外側に開く】のだ!持ち手をもって、親指でストッパーを押せば、ふたは手前ではなく、向こう側にあくので、見やすい!はかりやすい!それぐらいのこと、だけど、されどそれぐらい、なのだ。小さいストレスがなくなると、思っていたよりもそのストレスが大きかったことに気がついたりする。使うたびに(・д・)チッっとなっていたのが、使うたびに( ̄ー ̄)ニヤリに変わっている。この差は大きい。
2025年09月20日
コメント(0)
![]()
ヘルプマーク キーホルダー 缶バッジ 直径57mm 【ゆっくり歩きます ハシビロコウ】お先にどうぞ お知らせマーク 日本製価格:396円(税込、送料別) (2025/9/4時点)楽天で購入首都圏では ヘルプマーク をよく見かけるようになった。足元が不穏なので、あった方がいいのかなと思って調べていくといや、私の状態とはちょっと違わないか?と思うようになった。今のところ、一見普通に歩いているように見えて、徐々に遅くなったり、段差、傾斜の前で止まったり、ふらついたりする。それで困るのは、私、というよりも後ろを歩いている人ではないか?骨折前、通勤中にひやっとしたのは、急に方向転換をしたり、立ち止まられたりすることだった。したくてしてる訳じゃないのはわかっているけれど、人の流れの中でのことなので、ぶつからないようにするのは結構大変。そして、今、私はこの急に止まったり、遅くなったり、という人なのだ。杖をついているときは、はっきりと目視できるし、人がよけてくれる。杖を使っていない時のなにか、と見つけたのが、これだった。遠くから見えなくていい、後ろを歩いている人にお知らせできれば十分。気にしない人は気にしないし、すっとよけてくれる人はいる。それでいいじゃないかと思っている。
2025年09月13日
コメント(0)
![]()
\正規品★楽天1位★限定10%OFF!/クリップファン 扇風機 小型 充電式 羽なし ミニ 扇風機 クリップ 日傘 360°送風 強力 3段階調節 USB充電 静音 節電 ハンディファン ベルトファン コンパクト 涼感 快適 かわいい 携帯便利 アウトドア 猛暑対策 熱中症対策価格:2,280円~(税込、送料無料) (2025/9/4時点)楽天で購入街中で見かけないことがないハンディファン、もちろん持っているけれど(冷却プレートのついているタイプ)足元が少々不穏なので、歩いてる時に持つことはない。こちらはクリップタイプで、ショルダーバッグやリュックの肩紐につけられるのだけど、私はパンツやスカートのウエストに挟んで使ってた。外で働く方々の扇風機つき作業着ほど大きくないので音も静かだし、風量もそんなにない。つけているのを忘れるほどなのだけど、ふとした時に背中に風が当たっている。背中の汗がすぐに蒸発していくのか、背中に張り付く嫌な感じがない。それだけで、かなりいい!着用している肌着が速乾性だから、なおさらそう思うのかも。半信半疑で購入したけれど、大活躍中。
2025年09月06日
コメント(0)
![]()
洗濯物干し 室内 ポーリッシュ PORISH インテリア 物干し 室内干し ( 室内物干し 部屋干し 物干しスタンド ステンレス タオルスタンド コンパクト スリム 折りたたみ 物干し台 バスタオル ラック コートハンガー スタイリッシュ 収納 )価格:4,030円~(税込、送料別) (2025/7/12時点)楽天で購入学生の頃、外に干していたトレーナーの袖の中で虫が卵を産み、それに気づかず着用し、腕の内側がとんでもないことになって以来、外に洗濯物を干すことがほぼない。働き出してからは、外に出しておいて、雨、なんてなるとがっかりも半端ないので、さらに室内干しのみに。こうだったらいいのに、ここが残念なんだよなぁ、と毎日使うものだけに気になりだすと、止まらない。いくつか使ってみて思うのは・プラスチックの部品があると、劣化(黄変)する・室内なので、なるべくコンパクトがいいというのは、まぁ基本。今回買いなおしを検討し始めたのは、「丈の長いものが干せること」だった。骨折前はちょいちょいカーテンレールにかけたりしていたのだけど、「ちょっとした背伸び」がぐらついた場合、以前とは比べ物にならないほど安定感がなく自身がヒヤリとすることが多くなった。そこで、なにかいいものはないかと探して見つけたのがこの物干し。組立も簡単、ということは、いらなくなったときの処分も簡単。折りたためるので、片付けることもできる。背伸びしなくても、かけられる。そして、ちょっとしたこだわり、日本製。届いた時に、想像よりもコンパクトで軽かったのでびっくりしたけれど組み立ててみると、ぐらつくことはないし、たわむこともない。コの字において、真ん中に除湿器を置き、外側から扇風機を使うので、室内干しの匂い、なんてものは皆無。乾きにくいとわれている、パーカーの首元や脇などもうちでは逆さ吊りにして干すので、高さがあるから、大丈夫。一人分なら、充分だなと愛用している。
2025年07月19日
コメント(0)
![]()
キャンディ バッグ ボールチェーン付き 単品 / 大容量 5個組 ■ ガチャ詰め ケース 推し活 スクイーズ キーホルダー ガチャガチャ ミニチュア フード 子供 デコ パーツ レジン ハンドメイド 手芸 ■価格:99円~(税込、送料別) (2025/6/28時点)楽天で購入骨折してから、スマホ決済を利用するようになって、お財布をなかなか開けなくなった。通信障害があった時用の現金やカード類を入れているぐらい。最近は、レシートのクーポンというのもよくもらう。これをお財布に入れておくと、かなりの高確率で忘れる。覚えてても、出すのが面倒で出さなかったりするし。でも、物価高騰の折、もったいないなといろいろ工夫したみたけれど、なかなかしっくりくるものがなかった。このミニポーチというか、なんというか、これも最初は柄物しかなくて無地だったらいいのになと思っていたら、出た。即購入wwwクーポンをいれて、小さいエコバッグをカラビナ付きのケースに入れているのでそのカラビナにつけておけば、出しやすくて忘れない。もう一つの利用法として、よく作るのに忘れる合わせ調味料の分量のメモをいれて台所にぶら下げている。ビニール素材だから、水がはねても、油がはねても、メモは無事だし、一拭きできれいになる。なかなかいいじゃん、と悦に入っている。
2025年07月12日
コメント(0)

母校は敷地内にパン工房(私の在学時はパン工場と呼んでた)があったので、パンの日は、いつでも焼き立てのパンを食べていた。私は幼稚園、小学校がちょこっと、中高短大と通ったので、物心ついたときには、このパン工房のパンを食べていた。昼食も父母が作ったもの。それが「当り前」だった私には、名古屋の「給食調理センターで作られ、学校では温めるだけ」の給食は語弊があるけれど「お食事」とは思えなかった。パンはもちろん、給食用のパン。この当時のカルチャーショックが、若干のトラウマになっていて、スーパーで売っているパンが苦手。入院中、そのパンがでるので、「美味しいパンが食べたい」とぶつぶつ言っていたら、退院時に娘がおいしいパンをたくさん買ってきてくれた。割と噛み応えのあるというか、ハード系のパンが好きだけど、デニッシュも好き。私と同じく母校のパン工房のパンで育った娘とよく言うのは「パン工房が基準」だということ。卒業してしまった今は、なかなか食べられなくて、母校のイベントの時に買えるけれど、日常的に食べていたパンではなく、イベント用のパンになるので、余計に「食べたいよ~」となる。骨折する前は、仕事帰りにデパ地下のパン屋さんで買っていた。で、徒歩圏内にあった大き目のスーパーがなくなって、通勤もできなくなって、おいしいパンを買うには電車に乗らねばならなくなった。おいしいパンを食べたいと思っていたら、フォカッチャの動画が流れてきた。何本かみてみると、足に負担をかけずに気軽にできそう。ということでやってみたら、思った以上に簡単だった。そこそこおいしいし、当分、パンはこれでいいかなぁと思っている。今回は、プレーンと、ベーコン・たまねぎ・チーズのせ。次回はコーンをいれてみようかな。フライパンで焼ける、という動画もあったので、やってみよう!
2025年07月09日
コメント(0)
![]()
再入荷 楽天1位【マーナ公式】踏むだけで固定 立ったまま解除できる ドアストッパー 玄関 強力 マグネット 足 ゴム 扉 止め ドア止め 磁石 重いドア 玄関ドア ドアストップ ずれない ゴム 床 おしゃれ かわいい 子供 マンション 賃貸 一軒家 marna レビューでスポンジ W662価格:5,500円(税込、送料無料) (2025/6/17時点)楽天で購入足首を骨折以来、こんなちょっとしたことで、生活が変わるなと痛感しているけれど、ドアの開け閉めもその一つ。よくみかけるドアストッパーで、うちでも使っていたのは、使う時に、バーを下ろすもの。これ、ついつい足でやってた。けれど、骨折後は足でしようと思うとバランスを崩しかける。ならばしゃがんで、ちゃんと手でやればよい、と思ったら、足首の可動域が狭くなると、しゃがめない。大抵の配達員さんは、「あげときますよ~」とストッパーの解除をしてくれるのだけどそうそう人の好意を当たり前と思うのもね…そんな時に見かけたのが、こちら。足で操作するので、バランスは難しいのだけど、なんとかできた。で、このストッパーのすごい処は閉めるとき。ドアを開く方向へちょっと押せば解除される!マグネットも強力なので、ずれない。ただ人気商品らしく、なかなか買えなかったけれど、先日ついに購入。止めたいところで、ドアががっつり止まるので、思わずニンマリしてしまう。便利なものに助けられつつ、今できることができなくならないようにしている。
2025年07月05日
コメント(0)

骨折し、歩くのが不安定になりがちなので、出かけるときはリュックになった。リュックは歩きやすいけれど、スマホや財布などはすぐ出せる方がいい。となると、リュック+ポシェットになる。丁度いい大きさの物というのは、なかなかなくて、もともと持っていた【一澤帆布】S-02 小 を使っていた。一澤帆布は大好きで、ちょっとずつ買いためたトートバッグももう使えない。その中でこのポシェットは心の支え(大げさ)でもあるけれど、若干の使いにくさも感じていた。一つは、縦に長いデザインなので、足の動きに引っかかることがあること。マチが少ないので、物が入れにくいこと。ほんのちょっとのことなので、使っていたら、マチの角がすれて、穴が開きそうな気配。四つ角全部にその気配があったので、マチを広くしてみた。左側が、もともとのマチ。右が手を加えたもの。マチが広がった分、物も入れやすくなったし、足の動きにも引っかかることがなくなった。マンション住まいなので、ゴミ出しにいくときのキーケースも入れられる。なかなか良いな、と自画自賛。日常的に使えなくなってしまったトートバッグは収納袋として愛用中。
2025年07月02日
コメント(0)

なんと、トマト以外は全部冷凍野菜!入っているのは、大根、きゅうり、人参、えのき、もやし、玉ねぎ。それを塩昆布で和えてある。ドレッシングの日もあれば、梅昆布茶の日もある。食べたほうがいいとされているものを食べるのは結構大変。冷凍することで栄養価はどうなんだと思わないでもないけれど、食に興味のない私、「食べない【よりは】いい」肉も野菜も基本冷凍なので、冷凍庫はパンパンだけど、面倒でもレンチンするだけでなんとかなるので、重宝している。
2025年06月25日
コメント(0)
![]()
【特典付き】[ マグネットプラスチックバッグケース タワー ]山崎実業 tower プラスチックバッグケース キッチン 収納 ビニール袋 キッチン収納 アイラップケース アイラップ ホルダー ケース 磁石 おしゃれ モノトーン yamazaki 公式 ブラック ホワイト 1616 1617価格:2,200円~(税込、送料無料) (2025/6/7時点)楽天で購入「家族の料理」ではなく、「自分の食べるもの」になってから食べるものに偏りがあるなぁ、いかんなぁと思っていた。そこでカット野菜を買ったりしているのだけど、それでも偏りはでる。この年になって、「うわー、好き嫌い、こんなにあるんだ」である。一人暮らしでは、野菜はかなり意識して調理しないとあまりがち。そこで冷凍することが多い。案外、なんでも冷凍できてびっくり( ゚Д゚)今は、大根、きゅうり、人参、玉ねぎ、もやし、えのきは自分で冷凍し、ほうれん草、ブロッコリー、カリフラワーは冷凍のものを買っている。大根、きゅうりは、ののじ サラダおろし でおろして、ごはんパックに一食分ずつ入れて冷凍。人参も、サラダおろしで、こちらはアイラップに入れる。もやしはそのまま、えのきは食べやすい大きさにして、これもアイラップ。玉ねぎは、スライスして、アイラップ。冷凍庫に入れてから、30分ほどで一度ほぐすと使う時にほぐれて使いやすくなる。アイラップ、今までほとんど使っていなかったけど、野菜を冷凍するようになってから、愛用。そして、このケースがいい。一枚づつ取りやすいし、片手でとれる。湯煎や電子レンジでも使えるほど丈夫なので冷凍した野菜がなくなったら、生ごみを入れて捨てている。
2025年06月21日
コメント(0)

通院のお供 いろいろあるのよ で、通院セットの旅をしていた私。また新たなるものを見つけてしまった。それがこちら【無印良品】ナイロンメッシュバックインバックにA5のクリアファイル、カードリフィル、ボールペン住所印 お薬手帳(普通のノート)をセット。以前使っていた【無印良品】綿・母子手帳ケースもかさばらなくてよかったのだけど、私は普通のノートをお薬手帳にしているので、どうしてもぱかぱかしてしまう。今回のバックインバックは、マチもあるし、スナップもあるし、ちょっとした持ち手もある。受付や、会計時に、これを出しておいて、手持ちにしても安定しているし自立するので、置いておくこともできる。A5のクリアファイルが、なんとか入るので、処方箋や領収書や次回予約表も、半分に折れば入る。内側には、ポケットが3つ。うち2つは、底迄あるので、大きめのものもはいる。なので、そこに住所印とボールペンを入れている。公共のボールペン、書けないことも多いから…反対側のポケットは、浅めのもので、そこにカードリフィルがぴったり入った。バインダーやシステム手帳に使うもので、なんかわらわらとうちにあった。その中で、両面に3枚ずつはいるものをセット。普段はお財布に入っている保険証、医療費用支払い用のカードなどを通院するときにはこちらに入れておく。うちにあったカードリフィルは6穴で、浅めのポケットにぴったり収まるは収まるのだけど、スナップが止められなくなるので、真ん中部分は切り落とした。何回か使ってみて、ちょっとしたことだけど、持ち手がある、スナップで止められる、という小さいことが便利。受付や会計時、もたもたしないようにと焦ってしまうので、良きかな、と思っている。
2025年06月18日
コメント(0)
![]()
住所 はんこ シャチハタ 住所印 ハンコ キャップレス 一行印 5×60mm インキ補充式 インボイス PORTE ポルテ 浸透印 Xスタンパー インキ補充式 入園入学 学校 役所 病院 書類 申請 手続き 申請 申込 ゴム印 オーダースタンプ【印面付き】価格:1,750円(税込、送料無料) (2025/6/7時点)楽天で購入今住んでいるところは、中抜けがあったとはいえ、40年以上住んでいる。つまり、住所変わってない。でも、大きく変わったのは、「小さい字が読みづらい、書きづらい」だ。老眼もあるけれど、乱視が年々ひどくなっているような…元々、字をきれいにもかけないのに、きちんと「机の上」で、「落ち着いて」「丁寧に」書いたとしてもみみずの行列になる。それが病院などの問診票となると、目も当てられない。で、少しでも気を楽にしようと思って作ってみた。うん、とても楽。日頃からすぐに使えるように、「通院セット」にいれてある。問診票などは、他に書くこと多いからなぁ…とりあえず、当分病院で使うことのないことを祈る。
2025年06月14日
コメント(0)
![]()
新入荷 コットン シーチング生地 布 埴輪と古墳 はにわとこふん 古代ミステリー柄AP52104−1 国内のみ商用利用可能価格:99円(税込、送料別) (2025/5/22時点)楽天で購入なぜか、と言われると困るけど、はにわ、土偶がなんか好き。昔はヘンだのなんだかんだといわれたけれど、いいね~多様性の時代。まぁ、あんだけののしられ、バカにされたのがムカつかなくはないけど、好きなものは好きなのよ。はにわの裁縫セットそんな時に、ネットの記事で「こんなものがあるっ!」と発見。はにわ、人気なのかっ!!!!何の気なしに探してみたら、「輪になって踊るはにわ」の布!!!!衝動買いしたけど、何作るんだろ、これで…あははははははは…(;^ω^)
2025年05月31日
コメント(0)
![]()
【開始4時間限定30%OFFクーポン 23日20時〜】【公式直営/最短即日発送】わけわけフリージング ブロックトレーR 15 4セット15mL×12ブロック 4個入り リッチェル 離乳食 冷凍 蔵 保存 容器 ケース 小分け パック レンジ対応 薄型 食洗機 煮沸消毒 薬液消毒OK 積み重ね価格:990円(税込、送料別) (2025/5/22時点)楽天で購入実は離乳食時期に真面目にストックなんて作っていなかった私…なので、この手のものは使ったことがなかったのだけど、なぜか今回購入。というのも、一人暮らしだと、何かにつけてあまりがち…なんだかなぁと思っていた。で、もう何年になるだろう?ブログをずっと読ませていただいているM's Factory しふぉんばぁばさん丁寧な暮らしとか、豊かな暮らしとかって、こういうことだよなぁってあこがれを持つとともに、立ちはだかる「私には無理」なんといっても、ガーデニングもお料理もお菓子作りも裁縫もなさるし、お友達もマメで器用な方々ばかり!しふぉんさんのご主人も「職人か!!!」というつっこみし放題な方。しふぉんばぁばさんは、たくさん作って冷凍してらっしゃって、レモン果汁は、バラの型で冷凍して保存してる。そう、レモン果汁!余るんですよ!しふぉんばぁばさんみたいに、素敵にできなくても、小分けして冷凍すればいいじゃないか!少量の小分けなら、離乳食だよね~←やらなかったくせにwwwということで、購入。このサイズはレモン果汁用。50㎖も買ったけれど、それはアイス用。最近、アイスが食べたくても、量はそんなにいらないよな~と思うことが多く、それなら、自分で作ればいいじゃない!しふぉんばぁばさんは、アイスキャンディー型で作ってらっしゃるけど、私は材料を型に入れるときにこぼすイメージしか出てこなかったので安全策で、こちらに。好きなフルーツやあんこをいれて、今年はアイスも作るぞ~~~~!
2025年05月24日
コメント(0)
![]()
杖 折りたたみ 定番 女性 男性 折り畳み おしゃれ 丈夫 ステッキ 愛杖 ポケットステッキ 女性用 男性用 高齢者 オシャレ 祖母 祖父 ケイ・ホスピア 母の日 父の日 敬老の日 ギフト価格:6,437円~(税込、送料無料) (2025/4/21時点)楽天で購入日常的には杖がなくても歩けるようになったけれど、足首の可動域に合わない傾斜や手すりのない階段、または痛みが出た時など杖があると安心なので、携帯用の杖を持ち歩いている。よくある「折り畳み杖」は4分割できて、中に強力なゴムが入っているので使う時は、すぐに伸びる。でも、畳もうとすると案外力がいる。今まで使ったのは、劇場やスタジアムだったので、観劇中などには畳んでおきたいけれど、それができないこともあった。なので、スライド式がないかなと探していて見つけた!今までのものより30gほど軽い。そしてなにより扱いが楽!ちょっと軽いのはありがたいし、すぐに使えて片付けられるのもいい。お出かけのお供決定!
2025年05月17日
コメント(0)
![]()
ポケットティッシュケース ゴミ入れポケット付き ティシュポーチ 携帯ゴミ入れ 携帯ゴミ箱 ティッシュケース poke& ポケト POKE& ポケット ミニポーチ コンパクト シンプル くすみカラー カラビナ付き ティッシュ 散歩 バッグに吊るせる ごみ入れ ゴミ袋 簡易ゴミ箱 ごみ箱価格:1,760円(税込、送料別) (2025/4/21時点)楽天で購入友人に会う時に、ちょっとしたギフトを探すのが好きだけど、骨折以来、実店舗を探して回るということがしにくい。そこでみつけたのが、ポケットティッシュとちょこっとゴミを入れられるケース!コロナ過や都内ではテロ対策でゴミ箱が少ない。バッグのポケットに入れるものの、出し忘れることが…ティッシュケースにちょいごみが入れられて、中も拭くことができる。これはいいや!と思って、友人に渡すときにふと思う。「ねぇ、ポケットティッシュって、日本だけ?」というのも、以前アメリカに行ったときに、ポケットティッシュがなかったなぁと…「あ~そうね、商品としてはないけど、うちに佃煮にするぐらいあるから」そうか、佃煮にするぐらいあるなら、心置きなく使えるね。友人は日本人だし、年に一度ぐらいは帰国するので、その時に持って帰るのだそう。「あら、じゃぁ使う?」「使う!」無駄にならなくてよかったわ(^^)
2025年05月10日
コメント(0)
![]()
自由学園生活工芸研究所 倉敷帆布 コラボ 5way coaroo 【コアルー プラネテ】肩 肩こり ラク 前抱え 軽い 肩掛け ショルダー リュック 前バッグ 5通り 変身 便利 多機能 発明 軽量 カバン 鞄収納 アイデア 旅行 プレゼント 男女兼用 ユニセックス A4 撥水 人間工学 バッグ価格:13,200円(税込、送料無料) (2025/4/21時点)楽天で購入2年ほど前にも紹介しているコアルーバッグ、愛用しすぎて何も思わなかったら、一時帰国している友人が、興味を持った。というのも、幼稚園から一緒に育ったので、当然母校は同じ。母校で「プラネテ」と言えば、やたら丈夫なエプロン、なのだ。これが関連団体になると、「プラネテバッグ」最初は硬いけれど、洗えど洗えど色あせないし、破けない。ちょっと色あせたなーと思えば、ばらして表裏を変えれば無問題。いろいろ複雑な思いもあるので、母校出身者はプラネテバッグを避ける傾向にあり、私も避けていたのに、使っているから「???」となったらしい。「まずは背負ってみなよ」とコアルーのいろんな持ち方説明。「へ~~~~」と試していた。「プラネテだけでなくて、いろいろあるよ」左足首の骨折以来、リュックメインになったのだけど、リュックでは不自由に感じるところを、コアルーバッグは補っている。電車の乗車中はもちろん、乗降時、歩くときなどなど、その時の足の状態によって、持ち方も変わる。持ち替えの仕方も、そんなに場所をとらない。杖の大きさの関係で、一番持ち歩いているのは、今買えるものより一回り大きい初代。小さい買い物なら、エコバッグなしでいいし、当分愛用するんだろうな。
2025年05月03日
コメント(0)
3月の始めにMRIを撮って以降、抗生剤を増やしているのだけど、今回はへろへろ…去年の夏も同じ組み合わせで飲んでいたから、そう大変でもないと思っていたら、今回は、最初から副反応がリオのカーニバル状態。次から次へとやってくる。基本的に足は痛い。といっても、痛いの種類は様々で、1)竹串でつんつんつつかれるような痛み。これはこそばゆいと感じることも2)えんぴつで、ぐ~りぐりとドリルのようにねじ込まれるかと思えば、すっと引く3)やすりで、ざりざりとこするような、ヒリヒリした痛みこの3つは基本的に骨折した左足首を中心に起きる。これにオプションとして、「ぐらっとずれるような感じ」や「ふっと力が抜けるような感じ」「左足をかばっているのか、右ひざがびきっとくる」「うまく歩けてないのか、腰、背中が痛い」「ふくらはぎがむくんで痛い」などがある。これに、薬の副反応(だと思いたい)で「気持ち悪い」「舌の炎症(熱いもの食べて、舌がヘンになる感じ)」「舌の炎症に伴う(多分)味覚異常」が乗っかる。そして、日替わりで、頭痛やら、めまい、ふらつき、下痢などが加わる。顔に湿疹もでているけど、これは花粉症の影響もあるかも。でも、こんなことが吹っ飛ぶぐらい困っているのが「思考のバラツキ」日常的に、「今日はあれとこれをして、これしている間にあっちができる」という「やること」というたくさんの点をつないで、こなしていくけれど、私はこのマルチタスクを組み立ててこなしていくのが得意だった。ところが最近は、点がたくさんあるのがわかっているし、どれとどれをつなげればいいのかもわかっているのに、「どうやれば」いいのかがわからなくなることがある。結果、やたらと能率の悪いことになっていたりもする。極端な例だけど、味噌汁もできて、魚も焼けているのに、今からご飯を炊く、みたいな感じ。点と点をつなげて、並べている最中に「気持ち悪い」「めまい」などが入ってくるとそこでもう考えられなくなってしまう。あ~~、認知機能が落ちていくって、こういうことなのかなぁと思う。これは怖いよな、できていたこと、まして得意だったことができなくなっていくのは怖い。きっと薬のせい、と思って、点と点をつなげて並べることをせっせとしている。でもこれ、一人だからできることかも。人から指摘されたら、脊髄反射で怒鳴り返す自信がある。わからんよね、人からはその人がなにをどう考えているのかなんて。一人だから、自分のペースで立て直すこともできるし。負けるもんか、と思いながら、日々過ごしている。
2025年04月30日
コメント(0)
![]()
【公式ショップ】HARIO 耐熱ガラス製保存容器・丸1200価格:1,100円(税込、送料別) (2025/4/1時点)楽天で購入100均で買える「洗いやすい」という保存容器を使っていて、買換えなきゃかなぁと思っていたところに、よく見ているお料理サイトでガラスの保存容器を使っていた。昔からあるし、重いからやめていたのだけど、ふと、ガラス容器なら、そのままテーブルに出してもいいよなぁと不埒なことを考えた。それに、一人暮らしの今、保存容器の数もそんなにいらない。というよりも、保存するものの種類が変わってきたとでもいうのかな。あとは、経年劣化で使い捨てたり、色やにおいが移ったからと手軽に買える分手軽に捨てているような気がして、ゴミを減らすということからも、同じ買換えるならガラスにしようと思いたった。それに、冷凍するときは、パックご飯の容器に入れてから、ジップ袋に入れているので、保存容器いらない。入る量も揃うし、なにより平らに広げて入れられるので、冷凍も解答も早い。尚更、保存容器の数は必要ない。もう一つのきっかけは、今となってはいつどのように手に入れたかわからない位のガラスの保存容器を何の問題もなく使っていること。家族分のグラタンをつくるときはいつもそれで、かなりの年数、回数使っているのに、全く問題ない。ガラスにはガラスの、手軽に買えるものにはそれなりの用途があると思うので、自分の使い勝手のいいように、徐々に買換えていく予定。蛇足だけど、「ちょっと切ったものを入れておく」や「解凍するものの受け皿」「電子レンジでちょっと温める」「油を吸わせた紙」「余分な油を吸わせた紙」のちょい置きなんかもこのパックご飯の容器。なにせ耐熱で丈夫だし、汚れたら心置きなく捨てられる。台所だけでなく、掃除でもひょいひょい使えるので、重宝している。
2025年04月26日
コメント(0)
![]()
ポップアップ 排水栓 洗面台 ごみ受け キョドド屋 排水口 ネット ステンレス製 目詰まり防止 洗面器 バスタブ 浴室シンク 流し台 キッチン用価格:2,079円(税込、送料無料) (2025/4/1時点)楽天で購入買い物はネットがメインだし、買うものは動画で見たものが多くなった。なにせ、徒歩圏内にあったなんでも揃うスーパーは無くなってしまったし、ホームセンターもなくはないけど、慎重に買わないと持って帰るのも一苦労。送料と交通費、どっちがかかる?って感じ。で、よく動画で見かけたのが、洗面台のゴミをキャッチするもの。実はこれは2つ目で、最初はよく見るゴミネットをセットするというものだった。サイズのあるものだから、しっかり測ったつもりだったけど、絶妙に合わなかった。それと、買う時から「ネットにゴミがたまっている」ということに引っかかりがあった(なら買うな)今はしていないけれど、洗面所で落とすと言えばコンタクト。今ならヘアピンやピアスのキャッチ。そんなものを流したときに、ゴミネットの中からだすというのも…(-"-)と思っているところに、表示されたのが、この二代目くん(勝手に命名)サイズは一回り小さいので、大丈夫。そして、消耗品としてのネットはいらない。なにより、「ギャアァァァァ━━━━━━(|||゚Д゚)━━━━━━!!!!!!~!」とならず救出できる。トドメは、栓ができるので、水を溜められる。なかなか良いぞ、と思っているけれど、最初から見つけられないところが、なんだかな~である。
2025年04月19日
コメント(0)
![]()
【バッグP5倍+店内全品3000円OFFクーポン配布中】ショルダーバッグ レディース / バッグ バック かばん 鞄 カバン ショルダー トートバッグ ◆コードストラップ ドローストリング 巾着ショルダーバッグ価格:4,290円(税込、送料別) (2025/4/1時点)楽天で購入トートバッグが好きで、いろんな大きさを持っていたのだけど、骨折以降、リュックばかりになってしまった。杖を使っていたせいもあるけれど、バッグを片手に持つというのが歩きにくい。利便性を取れば、ショルダーバッグの斜め掛けというのがいいのだけどあまり荷物をもつと、足元が見えなくてひやりとしたり、前に重心を持っていかれてあぶないこともある。なので、遠出するときはリュック+ミニショルダーが定番なのだけどリハビリに行くときや、近所を歩くときなどには、リュックは邪魔。短時間の外出と言っても、水筒があるといいなとかハンディファンとか、そんなことを思うと、結局荷物多め…サイズや素材など、帯に短し襷に長しだなぁと思っていたところ某ショップと好きなバッグメーカーのコラボ品をみて、これだ!!!!でも、高かった…高い上に即売り切れた。ちゃんとしたメーカーさんだから、高いのは納得…ただ、そのデザインなら、いいんじゃないか?と思って探してでてきたのが、「巾着型のショルダーバッグ」これなら、荷物が少ない時は小さいし、見た目よりものは入るし、開閉もしやすい。さすがに杖は入らないので、遠出には向かないけれど、最低限のものでいい時には、これ一択になっている。
2025年04月12日
コメント(0)
![]()
\公式限定特典付き/【新商品】 Toffy オーブントースター 550W トースター トースト 1枚焼き 切り餅 コンパクト オーブン スリム 小型 一人暮らし タイマー カラフル かわいい おしゃれ 朝食 調理 省スペース キャンピングカー 車中泊 ギフト プレゼント 新生活 トフィー価格:5,500円(税込、送料無料) (2025/4/1時点)楽天で購入一人暮らし&骨折して思ったのは「そこまでなくてもいい」備え付けのガスオーブンはあるけれど、一人分のグラタン焼くのにオーブンをつかうのはちょっと抵抗がある。ピザトーストもそう。手軽なはずだけど、なんか大事になってしまう。数人分作るなら、それでもいいのだけど、「一人分をちょっと」にはむかない。そんなことから、「パンが一枚焼ける大きさのトースター」ならいいんじゃない?と探してみたら、あるもんだね。機能や値段を比較してみて決めたのが、こちら。決め手は「上下にヒーターがある」グリルでも、焼けないことはないし、なんなら火力はグリルの方があるけど、「ほどよく」は難しい。やっぱりトーストなら両面焼けてほしいし。そして大きさ。コンパクトなものなら、常時同じ場所に置いておかなくてもいい。毎日浮かうものではないから、使う時だけ出せばいい。そういった条件をもとに探すと、値段は似たようなもの。なら、見てかわいいのがいいね、ということで、購入決定!想像以上に小さくて軽いのに、グラタン皿は入る。一人分なら、これで充分。これでグラタンもピザトーストもできるぞ!とちょっとウキウキしてる。
2025年04月05日
コメント(0)
MRI検査後、抗生剤は2種類となり、尿酸値も下がらんということで服薬。そして、心臓の病院からは、脈を整える薬継続。ということで、現在処方薬4種類…①抗菌薬気持が悪い、下痢、めまい、不眠、腹部不快感、吐く、発疹、頭痛、食欲がない➁抗生剤気持が悪い、食欲がない、腹痛、下痢、めまい、吐く、発疹、頭痛、舌の炎症、体がだるい③尿酸値を下げる関節痛、手足の不快感、手足の痛み、下痢、体がだるい④交感神経の興奮を抑えるめまい、ふらつきそこへ花粉襲来。今自分に出ている症状が、どうしてでているかなんてわからない。食べても食べなくても気持ち悪いけれど、食べないと低血糖にもなる(手足が震える)でも、それは本当に低血糖なのか?なんて考える。人と話さないせいもあると思うけれど、字面として認識しても、意味が浸透するまでに時間がかかったりもするし、どうしようもなく、思考が散乱して、テレビやラジオも苦痛になることも…なんとなく、認知機能が落ちていくというのは、こういうことなのかなぁと思う。そこには、自分に対するイラつきもあるし、それでいて散乱する思考をまとめるのは、かなりの集中力を必要とするし、なかなか、日々厳しい。でもまぁ、しょうがないね、受け入れつつも抗っていこうと今日は思っている。
2025年04月02日
コメント(0)
![]()
山崎実業 tower シンク上キッチン収納ラック タワー ( 4903208032575 タワーシリーズ シンク上ラック キッチン収納ラック シンク上収納 キッチン 収納 シンク上 キッチン収納 収納ラック シェルフ フック付き カトラリーポケット付き )価格:8,910円(税込、送料別) (2025/2/24時点)楽天で購入電子レンジの調理機器や、電気の調理機器が増えてきて、日常的に使うものは、結局出しっぱなしになる。これは一つ理由があって、骨折以来、「ドアや引き出しの開け閉め」がしにくいということがある。あと、しゃがめない。実にこれぐらいのこと、言い訳すんなよと思うのだけど、無意識にしていたことができない、というのはかなりストレスがかかる。自分でもびっくりだった。「ちょっと足をずらす」「ちょっと動く」「ちょっとよける」などの【ちょっと】が全然ちょっとではない。足首の可動域がほぼないので、背伸びができないというもそう。キッチンには、吊戸棚があるけれど、私の身長では開けるのがぎりぎり。中のものをだすには、下段なら背伸びをしてだしていて、それ以上は台にのってとっていた。背伸び…できないから、吊戸棚のものは出せない。お菓子作りのクッキーやケーキの型などは、すべて吊戸棚にはいっているので出せない。…頭の上に落とすの覚悟で出すというか、引っ張るならできるけどね。そしてオーブン。うちはガスオーブンで、レンジ台の下に設置してあるから、出し入れはもちろん、覗き込むという形になる。この「覗き込む」ときに、足首、使ってたのだね。まったく無意識で。ただ、背伸びほどではないので、オーブンを使えなくはない。吊戸棚からものが出せない、という話を友人にしたときに「お嬢にだしてもらって、出しっぱなしにしたら?」とも言われたし、自分でも思うのだけど、出したものを置いておく場所がない。そんなことから、新しく買ったものも、わらわらと増えていくだけとなっていた。(なんと長い言い訳)使いやすくしたいな、多少は見栄えよくしたいなと思っていたところで、棚を増やすことにした。本当はものを減らせ、が正解だと思うけれど日常的に使っているし、なにより、「収納庫」は空いてたりするのだ。背伸びができれば、台の乗り降りができれば。まぁ、マシだよね、というレベルだけど、しっかりした棚だし、気分もスッキリしたので、まぁいいか、と思っている。
2025年03月22日
コメント(0)
抜釘と感染症のデブリドマン(削る)手術から約一年、相変わらず感染症を示す数値が下がり切らないので、MRIを取ることとなった。MRIは、二度目。一度目は目の不調から、脳になにかるのではと受けたのだが、脳はつるっつるピッカピカで問題なく、「原因不明」で改善もされなったのだが、これ、不整脈からくる不調だったらしく、心房細動のカテーテル手術してからはおさまってる。今回は、抜釘で金属を抜いたので、ということらしい。検査自体は、こっちは寝てるだけなので、楽だわ~と思うのだけど、音はうるさい…頭の時はぽんぽん音がするので、「あたしゃすいかじゃねぇ」と突っ込みを入れていたのだけど、今回は、ゴーともザーともいう音だった。その音がする前に「今回のスキャンは〇分かかります」というアナウンスが入るので、「2分かかります」と言われれば、「カップラーメンはできないな」「4分かかります」なら、ど〇兵衛できるな、とかくだらないことを考えていた。でも多分、半分寝てたと思う。そして結果。「最悪の想定の、骨髄への感染はなかったよ」……うん、先生、慣れてるけどさ、軽いよ、軽いんだよ、っていうか、「MRIとるね」とは聞いたけど、「なんで」が抜けてるよね!聞かなかった私も私だけどさ(わーい、スライス写真見られるかなぁとワクワクした)確かに、感染症を示す数値は下がらなかったし、その割には腫れが引いてた。逆に言えば、今まで腫れてたんだけど…だから、「骨髄の感染症」を疑っていたのだね。まぁ、そうなったら、再手術だもんな。削るしかないから、歩けるかどうかわからんし。でもね、わかるけど、軽いのよ、物言いが。でね、私、医療関係者じゃないのよ、だから、予想つかんのよ!!!!時々、医療従事者の方から、「医療従事者ですか」と聞かれることはあるけど、【ちょっとオタク気質な一般人】です!この結果を、リハビリをしている整形外科の先生に伝えたところ「良かった、再手術はしなくていいから」そうなんだけどさ、抗生剤が2種類となったことも言うとしばしの間…「がんばって」わかってますよ!耐えるしかないんですよ!吐き気も舌の炎症のせいで味覚障害になるのも!抗生剤の影響で一番予想される「お腹を壊す」がない分いいけど、全くない訳じゃないんだからね!院外処方なので、処方箋を薬局に持っていくと「あぁぁぁぁ…」と同情の目。薬剤師さんから見ると、強めの抗生剤、飲める期間ギリギリまで処方されているので「…がんばって…」(´;ω;`)ウッ…水分取って、頑張ります…orz
2025年03月19日
コメント(0)

チュロスメーカーいや、揚げないんかい!なのだけど、ホットケーキを焼くのに、お気に入りの専用フライパンを持っている私。超絶お気に入りなのだけど、重いし、焼いている間当然ながらキッチンに立たねばならない。手軽にならんかなぁと思っているときに見つけたのがこれ。スリコの商品(写真もスリコのサイトから)で、ホットケーキミックスでできるもの。作るのに気負わなくてもいいし、電気なので気をつけるのはやけどのみ。たこ焼きだって、専用のあるよね~と思いつつ購入。これを見た時からやりたかったことが!それは魚肉ソーセージを中に入れて焼くこと。魚肉ソーセージに、ホットケーキミックスをつけて揚げるのは、お嬢の定番のおやつだった。ホットケーキにすると、バターやシロップが必要だけど、中に魚肉ソーセージが入っていると、何もつけずに食べる。一口サイズに切った魚肉ソーセージを爪楊枝で刺して、ホットケーキミックスをつけて揚げる。それだけで大喜びして食べたもんだ。で、これはいける!と思ってやってみた。最初はなかなかうまくいかなかったけれど、工夫次第でなんとかなりそう。チュロスというより、アメリカンドックもどきだな!
2025年03月15日
コメント(0)
冬の間は、どうしても身体が硬くなり、当然関節の動きも悪くなるので、動き方がゾンビっぽくなりがちだけど、それはそれでなれるので、一定の安定はある。恐ろしいのは寒暖差。骨折する前は「寒暖差」をそれほど気にしたことはなかった。気にしたところで、しょうがないし、対応するしかないから。が、骨折して「寒暖差」は要注意の季節になった。骨折した翌年の3月。そこそこ出かけられるようになっていて、その帰り道、痛みで2~3歩歩いては休み、また歩いては休みと最寄駅から今なら10分かからない道を1時間半かけた。発熱がなかったし、この頃はまだ歩くたびに痛かったのでこの件で受診はしなかったけれど、炎症が酷かったのだろうなぁと思う。その翌年(去年)同じく3月、寒暖差で動きにくくなるのはしょうがないし、前年のことを思えば楽になったよなぁ、なんて呑気に思っていたら、ちょっと遠出した帰宅後から寝込み、緊急入院…経験から少し学んだ今年、「寒暖差」に対する認識を変えた。暖かくなると動きやすい。これはもう、絶対にそう。が、問題はそこだった。動きやすいので、つい動いてしまうのだ。歩く速度であったり、距離であったり、動けてしまう。無意識のレベルで、自分の許容量を、ほんのちょびっと超えてしまう。そこに、動きの鈍くなる寒さが来る。動けない、のに、暖かくなったときの許容量を超えた疲労が忍び寄ってくる。動きにくいのに、無意識に貯めてしまった疲労が加算される。となると、「寒い時期なら、これぐらい動いてもなんとかなる」に隠れた疲労が加算されて、ムリ~~~~~~!となるのだ。だから今年の寒暖差は「暖かさに調子に乗らない」が最大のテーマになっている。これ以上手術することは、ライトな物言いの担当医もしたくないというし、傷口とリハビリを見てもらっている整形外科の先生も「避けられるものなら避ける」という見解。それなら、多少しんどくても、抗生剤で抑え込みたい、というのが共通認識なのだ。今以上に歩きやすくなることも、治ることもないのは、受けとめた。ならばせめて炎症がなくなるようにする用心はしよう!それが今年の「寒暖差」にかける意気込みだ。
2025年03月12日
コメント(0)

SNSを見るともなしに見ていると、スリコ(3coins)やDaisoの商品紹介をよく見かける。スリコはおしゃれなものがある、というのは聞いていたけれど、実店舗がなかったので、実際に手に取ることもなかったので見てるだけだったのだけど、実店舗に行く機会があって、出始めの無印良品のような感じだなと思っていた。骨折をしたことで、料理方法が大きく変わってきたこともあり、電子レンジ調理器具というのを使う様になった。一つは「なるべく短時間で」済ませたい、ということ。例えばパスタ。パスタを茹でて、具材を炒める。骨折前は何とも思っていなかった。同時進行だってできるし。でも、骨折後は茹でるためのお湯が沸騰するのを待っていられない。フライパンで茹でて、そのあと具材を炒める「だけ」の「だけ」がしんどい。そもそも、パスタを茹でるために、うちのフライパンはΦ26㎝で深さのあるものだったりする。かなり動けるようになった今でも、とっさの動きには足が耐えられないこともある。火を使っている時、火に限らず熱湯など、かかりそうになっても、咄嗟に足が動かないことだって多々ある。ガス台の上での同時作業は、難しくなったのだ。ならば、電子レンジでできることは電子レンジでしよう。少しでもキッチンにいる時間を少なくしよう。そう思ってていたところに、スリコからキッチングッズや家電が出始めた。パスタを茹でるもの、野菜を蒸せるもの、ゆで卵ができるもの、焼き目のつくもの。これらを日々使っている。実のところ、よく使うのは、ゆで卵と焼き目のつくもの。ゆで卵、火を使うとそばにいる必要があるけれど、電子レンジならその必要なし。焼き目のつくものは、レトルトカレーにウインナーを足したいときなど、これで火が通る。写真にはないけれど、目玉焼きが作れるものもある。なんか足りないな~という時にいい。いろんなメーカーから、こういったものは出ているけれど、一つのところから、いろいろ出ていると、色が揃うのでごちゃごちゃしがちなキッチンが、【少しは】スッキリ見えるのでと~て~も、助かっている。
2025年03月08日
コメント(0)
年に一度、労基(労働基準監督署)へ出す書類の確認をしていて、気が付いた。書類は自分の所感と医師の診断書が必要なのだけど、その診断書、見るともなしに見ていて、はい?な点が。骨折部は、左足の腓骨、脛骨、いわゆる脛の内側と外側の2か所と、関節の距骨になる。足首の骨の図説明が難しいので、「関節が球体のドールの関節部」と言ったらもっとわからんと言われた…で、この距骨にれたボルトが、骨壊死によって本来の位置から落ち、左外側をうごくためにぎーこぎーこと削っていたと思われる。おそらく、そのせいで炎症が治まることがなく、感染症を引き起こしたのではないかと言われている。去年の3月に緊急入院した時に、抜釘し、その時「炎症部をデブリしたから」と言われていた。えっとぉ、医学用語言われてもわかりませんが…いくら私が医療ドラマオタクでも…ただ、他の医師や看護師さんとの会話の中で、「デブリ」に削るというか、えぐるような動作をつける人が多かった。そこから、感染した部分を削ったのだな、とは思っていた。その後、何回か経過観察に行く中で、「関節変形してるしね」……変形してたんかい!!!!この時は、まぁ、削ったんだから、変形もするよな、と思っていた。そして今回の診断書。ほう、「デブリ」は「デブリドマン」というのだね、略してデブリね~なんて思っていたら、【高度の関節変形あり】ん??高度の変形????そりゃね、ライトな物言いの多い担当医ですしね、一般人と医療従事者との間で、同じ言葉でも意味や重さが微妙に違ったりするのはわかってますよ、でもさぁ、【高度の関節変形あり】は聞いてないって!!!!そりゃ治らんわ、動き悪いわって、一気に納得してしまった。あはははは、と乾いた笑いで読み進めていくと「感染による炎症が再燃」うんまぁ、確かに再燃だね。3月に手術して、8月の終わりまで抗生剤飲んで(めちゃくちゃしんどかった)なのに、12月からまた抗生剤飲んでるから。再発じゃないんだぁ、再燃なんだぁ。なんか「SNSでの発言炎上中!」みたいだねぇ…以来、お嬢との会話で抗生剤が続くことを「炎上中」と言っている。
2025年03月05日
コメント(0)
![]()
バーゲン にゃんと、リバーシブル 「 ねこ刺繍 MA-1 」 ジャンパー 【即納】 レディース アウター チュニック ロングMA-1 ミリタリーコート ミリタリー ライトアウター アウトドア 2way ブルゾン 刺繍 体型カバー 長袖 ロング 大きいサイズ MA1 羽織 春 冬 黒 HUG.U価格:8,980円(税込、送料別) (2025/2/23時点)楽天で購入オススメなのか?というのは、ちょっと置いといて、コートを探しているときに、このMA-1というタイプがものすごく好きで以前持っていたものは10年以上来ていたように思う。とはいえこれは、軍仕様のデザイン。いくらメンズ物のデザインが好きと言っても、還暦が迫ってきた年代の私が着るものじゃない、と思って手放した。でも、やっぱり好きなんだよ~~~~~!なんて思っていると、リバーシブルで、猫の刺しゅう入りのこちらを楽天市場がお勧めしてくる。一目ぼれをしたのだけど、なぜ手放したのか、考えろ自分!着たおしたではないかっ!年齢を考えろ!!!なんて思ってたら、冬物セールで値下げしたのですよ、値下げ。それほど大きい値下げではなかったけれど、買っちゃうよね。軽いし、着やすいし、猫ついてるし、届いてからニマニマがとまらんっ!いい買い物したわ、と悦に入っているのでした。
2025年03月01日
コメント(0)
片道2時間かけて医大で受診。慣れてしまえば…いやしんどい…年末からなぞの「尿酸値異常」があり、なんなんだ、この状態は!という感じ。足の状態は、そう変化はないのに…今回は血液検査のみ。尿酸値と、肝心の感染症を示す数値。この二つが基準に入らない。尿酸値の高さから、痛風発作が起きると言われたけれど、思い当たる痛みはない。とはいえ、私の「自覚症状なし」は全く信用されてないのだけど…血液検査の結果がでるのが、だいたい1時間かかるというので、診察予定時間の1時間前には行くようにして、採血してもらう。あとは待つのみ。「尿酸値さがったよ。なんだったんだろうねぇ」いや先生、それは私が聞きたいのだよ。そしてなぞに上がる感染症の数値。前回、少し弱めの抗生剤にしたけれど、また強いものに変更。尿酸値も完全に平均値、という訳ではないので薬の継続をどうするか迷ったのだけど、次回がMRI検査が2週間後になったので、そこまで薬を抜いてみることにした。痛風、といえば、食生活を指摘されるけど、嫌いなものばかりで、あえて自分からは食べないものばかり。次回、MRIもあるから、どういう結果がでてくるのか、謎な日々はまだ続く。
2025年02月26日
コメント(0)
![]()
スマホポーチ スマホショルダー メンズ スマホショルダーバッグ 革 本革 ブランド スマホショルダーストラップ 財布機能 おすすめ 人気 財布ショルダー スマホポケット 55900mメンズ・父の日・プレゼント価格:8,360円(税込、送料別) (2025/1/25時点)楽天で購入一旦落ち着いたはずの、ポシェット問題。使っていると、「ここがなぁ」とか「あー、こういうこともあるか」とかいろいろ出てくる。なのでついつい、買ってしまう…自分でも、何やってんだと思うけど。今回は、「長財布にスマホがはいるポケットがついた」だけのシンプルなもの。日常的な支払いは、ほぼスマホなのだけど、やはりこういうものは、いきなり使えない、ということがある。そのために、少し現金も持っているけれど、それはリュックに入れていた。普段は問題ないけれど、お財布をだすときは、急いでいる時。となると、リュックに入っているのは、わたわたするのでお財布もすぐに出せるように…なんて考え出してしまった。本当なら、ショルダーバッグ(斜め掛け)で解決するのだろうけど、どうしても歩きにくい。歩くときは、リュックがいい。そして、杖は常に携帯している。だから、荷物はどうしても多くなる。今回、一番のポイントは「ベルトをはずせば、コンパクトな長財布」スマホポケットは、かなり大きさを計ったけど、実際にいれてみると、キツキツ…前機種と比べてみると、今の方が一回り小さいけれど、厚みが、今の方があった。ただ、革なので、使っているうちに、馴染んでくるかなと思っている。
2025年02月22日
コメント(0)

カレー、家族がいるとお助けメニュー的なところがあるけれど、一人となると、食べなくなるもののように思う。一人分のカレーって、作るのが面倒だもの。ということで、レトルトのカレーをいろいろ楽しみ中。レトルトカレーの弱点は具が少ないこと。なので、いろいろ追加。この日はレンコンのはさみ揚げ(冷凍)ハッシュドポテト、ピーマン、パプリカ、しめじのソテー(どれも冷凍)をトッピング。左上は、ほうれん草、もやし、人参のナムルもどき。どれも冷凍で、レンチンして、鶏がら、ごま油、すりごまで和えてある。スープはタンパク質の増量のインスタントスープ。この冷凍野菜のレンチンには、買いなおす で新しく買ったガラスの1ℓカップが活躍。混ぜやすいし、余分な水分もきりやすい。ボールでもいいけど、持ち手があるから持ちやすい。重さがあるのは、(-"-)となるけど、これも一つのトレーニングと思って、慎重に持ち運びしている。とにかく、作るのも食べるもの、片付けるもの面倒なので、手軽に気軽にいろいろ食べよう、が当面の目標。
2025年02月19日
コメント(0)
![]()
【最大2000円OFFクーポン配布中】SALE アウター 抗菌 抗菌防臭 静電気軽減 防臭 コート フェイクウール 長袖 無地 シンプル レディース セール Honeys ハニーズ テーラードコート価格:3,980円(税込、送料別) (2025/1/25時点)楽天で購入秋口に杖なしでも職場に行くようになり、歩くことそのものには、大きな問題はないのだけど、時折、自分でも全く予期せずに、ふらりと左外側に傾くことがある。ほんのわずかではあるけれど、ホームの端であったり、道路の端であったりするとヒヤッとする。「車運転する人にとっては、コワイ歩行者だよね」と友人と話していた。一応、背負っているリュックには、リフレクター(反射するもの)をつけているけれど運転する人からすると、どうなの?と友人に聞いてみた。私は免許証を持っているだけの人だが、友人は日常的に運転する。イギリスでだけど。「リフレクターもないよりはいいけど、明るい色の上着の方が安全かな」…私のコート、黒寄りの緑…中綿入りの軽いものなので、(あるかどうかはおいといて)「ちょっとしたお出かけ」には向かない。ついついカジュアルなものを好むので、仕方ないとはいえ、年齢のことを考えると、今でいう「きれい目コーデ」というものも意識したものがないとなぁと思っていたので、友人のいう、「明るい色の上着」を探してみることに。ついつい、ダッフルコートやPコートに流れそうになるのを「ちょっとしたお出かけ用!きれい目コーデ!」と唱えながらお値段的にも折り合いのついたのが、これ。アイボリーなので、明るいし、シンプルなデザインだしお出かけ用だから、長く着れるかなと思っている。
2025年02月15日
コメント(0)

そもそも、なのだけど、私は食べることにそれほど興味がない。食べれれば、お腹がいっぱいになればそれでいい、というところがある。若い頃は、これにお腹が空かなければ食べない、があったので、拒食症っぽくなってしまったこともある…でも、子供がいるとそんなことも言ってられないし、ということでご飯作りをしていたのだけど、その子供も家を出た時点で、自分のためのごはんなんて、面倒でしょうがない。献立を考えるのも、作るのも、食べるのも、片付けるのも、すべて面倒。Wワークを始めたこともあって、そりゃぁもう、酷い食生活をしていたら、骨折からの入院。病院はいいね~、ご飯出てくるし。アレルギー以外の好き嫌いもそんなにないし、あったとしても出されたものは食べる。文句つけるなんて、とんでもない!ある意味規則正しい生活をして、体重も落ちた。動けないのに。食べるって大事だな、睡眠って大事だなと痛感したものの、やっぱり、面倒だよね!食を重要視する団体所属の親に育てられ、その本山ともいうべき学校に通ったので、「ちゃんとせねばならぬ」はしみこんでいるけど、面倒…このストレスに悩むなら、ハードル下げてやれ!ってことで、冷凍野菜やカット野菜、レトルト食品などを利用するように。家族がいたら不経済だけど、一人なら食べきれなくて廃棄にならないからそれほど大きな差はない(と思う)そんなある日の夕食。ご飯→パックご飯。味噌汁→フリーズドライかぼちゃの豚バラまき→かぼちゃはスライスされたもの購入。肉巻いて焼くだけもやしのカレー風味→冷凍してあったもやしをレンチンして、カレーと和えるベイクドポテト→冷凍の皮つきポテトを焼いただけ。この日は割とちゃんとした方。大抵は、冷凍野菜を利用した鍋。冷凍野菜も、最初の頃は冷凍されたものを買っていたけれど、今は大根、人参、きゅうり、玉ねぎ、きのこ類、ピーマン、パプリカ、もやしは自分で冷凍している。キャベツはカット野菜を買ってきて、それを冷凍。ほうれん草、ブロッコリー、皮つきポテトは冷凍のものを買っている。冷凍方法も、ラップで一回分に小分けしたり、容器に入れたりしていたけれど、ある日ふと思いついた。なんとなく捨てるのがもったいなくて残っている、パックご飯の容器!熱に強いし、割と丈夫。そして、中に入れるものの容量が揃う!ということで、こんな風にしてみた。冬場は特に鍋にしてしまうので、このトレイ一個分を一食分として冷凍のまま使う。メインの野菜はカット野菜。近くのスーパーで、「〇〇にいい野菜」といって、カット野菜が数種類入っているものがある。鍋、ラーメン、野菜炒めなどなど。これだと、だいたい3~4種類入っているので、そこにほかの冷凍野菜を加える。今のところ、こんな感じでやっている。
2025年02月12日
コメント(0)
![]()
チャレンジ ミッケ! CALENDAR 2025 (インプレスカレンダー2025) [ ウォルター・ウィック ]価格:1,430円(税込、送料無料) (2025/1/25時点)楽天で購入毎度おなじみ「動画で見た」実は、大島紬をリメイクしている男性の動画を見ていて、その人がしていたのをみて、おもしろそう!と思って即ポチ。大きな絵本の「ミッケ」は知っていたけれど、実際には持ってない。なんかガチャガチャしちゃって苦手だった。これはカレンダーなので、「その日探すもの」が日付欄に書いてある。パッと見つかるときもあれば、全然見つからなくて、違う日に見つかることも。カレンダーの隅から隅までみることで目を動かすし、脳のトレーニングにもなるかなと思ってる。…1月分を全部見つけられてないのは、内緒…
2025年02月08日
コメント(0)
感染症の数値が下がらないために、血液検査をしていたら、なんと尿酸値が上がってきた…まず聞かれるの飲酒ですよ。でもね、骨折してから飲んでないっすよ。「この食材気をつけてね」と渡された一覧、ものの見事に苦手なものばっかり。アジの干物→嫌いじゃないけど、魚焼くのめんどいから、年単位で食べてない。えび→甲殻類アレルギーだったので、最近は食べても出ないけど、積極的には食べない。レバー→鉄分摂取のために、わざわざ数か月に一回ぐらい。最初に尿酸値を指摘されてから、気をつけましたとも。薬もでたし。でも、下がらんのだよ!!!!なんでやねん!!!尿酸値に隠れて、感染症もちょこっとあがってるし…骨折部そのものは、問題ない(と思う)のに、血液検査のために、月一度片道2時間かけていかねばならぬ。不思議なのは、痛風発作と言われる痛みがないこと。だから、血液検査しなければ、全くわからない。食べるものも気をつけているし、薬も飲んでいる。なのに下がらない。担当医もお手上げ状態。どうしようもないので、尿酸値の高くなりそうな食材を調べていたのだけど、その中で「そうだよな!」とわらったのが、いくら、カズノコは尿酸値が高くなるわけではない!というもの。たしかに、成分表は100gあたり。いくらやカズノコ、日々100gも食べんわな!どちらも下がらないと、薬は続くので、下がってっくれんかなぁと思っている。
2025年02月05日
コメント(0)
![]()
足つぼ マット 足ツボマット フットマッサージャーマット ピンク ブルー グリーン パープル 足つぼマット 足のむくみ 足つぼシート 冷え 解消 足 マッサージ 足つぼボード 足つぼ マット 足ツボ 棒 足裏 刺激 健康 グッズ 血液循環促進価格:1,580円~(税込、送料無料) (2025/1/25時点)楽天で購入ここ数年の案件、それは「体重を減らすこと」正直ね、30年ほどかけて30kgほど増えてたりする…健康のためにも、25kgは減らしたい。いろいろやっているけれど、足や心臓のこともあってできることにも限りがある。でも、最近、少しづつできることも増えてきたので、「ちりつも」で、ちょこちょこ身体を動かそうと思っている。で、最近よくある「動画で見た」のが、「足つぼマットの上で駆け足」これを一日3回10分やるというもの。駆け足はできないけど、足踏みならできるかな、というのと青竹ふみよりも、安定してできそうなので購入。まずは、毎朝飲むコーヒーを入れるときに、足踏みしてみることに…いやもう、10分駆け足なんて、絶対無理!うちはウォーターサーバーにコーヒーマシンがついているので、だいたい2分もかからずにコーヒーができる。その間、足踏みをしているのだけど、痛いのなんのって…しかもやめてからもしばらくは足の裏がへこんでいるような感覚に…うすいタオルを凸凹の上に敷いているけれど、それでも、つぼに来る。毎日やってて気が付いたが、痛い場所というのは同じじゃない。もちろん、いつも痛い処、というのはあるのだけど、全く予期していなかったところが、うおっ!ってほど痛かったりもする。まだ一度も10分つづけて足踏みできたことがないけれど、じわじわと時間を伸ばして、いかないとな!
2025年02月01日
コメント(0)
11月12月、と、そこそこ調子が良くて、以前ほど疲れなくなった。とはいえ、歩き過ぎるとゾンビのような歩き方になるし、朝はC3POのように、ぎくしゃくする。抜釘前は、抜釘したら、もう少し可動域が広がって歩きやすくなるかなと思っていた。恐らく、担当医も理学療法士さんも。でも、抜釘して半年以上、動くたびにストッパーがかかるような、ギシギシと削られるような痛みはなくなったものの、可動域は期待したほど変わらなかった。坂道・階段は、てすりか杖がないと不安定だし、下りは小さい子のように、一歩ずつ足を揃えてじわじわと降りていく。歩きやすくなってきた分、以前の悪い癖も顔を出す。これをほっとくと、また転んでしまう。痛みも全くなくなったわけではなく、痛さがあれば歩き方は乱れてくる。お正月、5日間ほど外歩きをしなかっただけで、歩き方は乱れて、体力が落ちた。調子よく、普通に歩いていても、ふいにふらりと傾くことがある。電車やバスの加速、減速、停止などの細かい動きにもついて行けない。なので、座れないと辛い。踏ん張ると、痛みが出たりもする。これが、限界なんだろうなぁと思う。走ることは、最初から期待していなかったし、好きでもないからできなくてもいいけれど、階段、坂の上り下りがスムーズにできない、というのは地味にダメージがある。坂、というとそんなに?と聞かれるのだけど、バリアフリーのスロープでも、可動域と角度が合わなければ私にとっては、バリア。歩道から車道に降りる時だって同じ。点字ブロックだって、歩き方を間違えたら、痛みの元になる。完治はないだろうなと、うすうす思いつつ、今戻ってきた機能を落とさぬように、地味な筋トレを欠かさずやっていくしか、ないのだろうなぁ。
2025年01月29日
コメント(0)
![]()
マルチケース 母子手帳 スリム 大容量 多収納 スキミング防止 キャッシュカード パスポート収納 お財布機能 ベルト ポケット多め ペン挿し 通帳ケース カードケース トラベルポーチ 旅行 ファスナーポケット inb-10046p 【メール便】【aroco/アロコ】 クリスマス プレゼント価格:3,960円(税込、送料無料) (2024/12/21時点)楽天で購入通院のお供 で、お薬手帳や診察券などをまとめるいいものがあった~と「これが最終形態!」と満足していたら、こちらを見つけてしまった…orzその後、SNSでこちらを見た(最近、そのパターン多し)これのいいところは、A4サイズでもらう次回の予約表や領収書などを半分に折った状態で入れられるポケットがあるところ。私のお薬手帳は、普通のノートなので、それを挟めるのもポイント高い。基本的に、保険証、診察券はお財布に入っている。で、通院の時に、その病院の診察券と保険証、医療費用のクレカをお薬手帳と共にこちらにセットする。病院の窓口では、これを出すだけでいい。会計時も、医療費用クレカで支払い、戻された診察券、保険証、領収書、次回予約表をこれにまとめればすぐにその場を離れることができる。後は帰宅後、それぞれの保管場所へ戻せばいい。使っていたら、いろいろでてくるんだろうけど、いろんな種類を持っているから、なんとかなるさっ!
2025年01月18日
コメント(0)
![]()
【12/26迄P2倍+全品8%OFFクーポン配布】セラミックヒーター MID公式 2025年最新版 PSE認証取得 省エネ設計 トイレ/デスクトップ/オフィスに最適 電気ストーブ 暖房 送風 3秒速暖 スリム 過熱保護 転倒オフ 足元暖房 静音 省エネ 節電価格:3,980円(税込、送料無料) (2024/12/21時点)楽天で購入ふと去年使っていた電気ヒーター、これ、いつから持ってたっけ?と(´ヘ`;)考えることしばし、どう考えても社会人になった頃かと…使えなくはないけれど、使用年数を考えると危なくない?去年今年、といろいろ私【が】温かければいいじゃないかといろいろ揃えてきたけれど、安全のために買い替えよう!では、どういうものが安全かと考えた時に、電熱というのか、赤くなるタイプのものはやめようと思った。もちろん、今までだって、近くに洗濯物を干したことなんてないし、埃もとっている。万が一のために、カセットガスで使えるタイプのストーブもある。なら、日常的に安全でと思ったときに見つけたのがこれ。想像以上にコンパクトなのだけど、部屋が冷え切る前につけておけば少なくとも「冷たい風」を感じることがない。持ち運びが全く苦にならないコンパクトさなのでヒートショック対策で洗面所、脱衣所に持っていくこともできる。これ一個で!というよりも、何個かをいろんなところにおいてもいいかもしれない。今は、一番長く座っているところの近くで使っていて、お風呂に入る前に寝室で使っている。もう少し寒くなってきたら、脱衣所でも使うかな。
2025年01月11日
コメント(0)
ちりも積もれば山となる、とよく言うが、私の勝手なイメージで「掃除さぼれば、ほこりだらけ」と思ってしまう。どちらかというと、賛美歌にある「ささやかなるしずくすら」の方が私の中ではイメージがいい。なんてことはさておいて、お恥ずかしい話だか、還暦が視野に入ってきた今ごろ、いや、今更、やっと貯金ができるかも、という考えが出てきた。今も全くしていない、という訳ではないのだけど、某家計管理をがっつりとしている団体所属だった親の娘としては皆無に等しい。なにより、物価高に追いつけない収入。加えて怪我。一時、どんなにやりくりしても、赤字になり、ローンと言えば聞こえは若干いいけれど借金を背負い、その返済もやっと最後の一つになった。正直、今の収入では私一人を養うことも難しいので、今後どう収入を得るのかを考えて行かねばならないが、とりあえず、意識して貯金しようと思った。それも現金で。骨折してから、電子マネーを使うことが増えたけれど、現金をやり取りしない分、スルスルと使ってしまう気がする。スマホのアプリで支出はつけているけど、銀行引落やカード引落はまじまじと内容を見ていなかったりもする。ちりも積もれば山となる、ささやかなる雫も流れゆけば海となる、ならば、目に見える【現金】という形で貯めようではないか!あれもこれもと欲張れば、瞬殺であきらめるので、「固定資産税」「推し活」「返済」「ちりつも」の4つに絞った。このうち、「返済」は口座から引落なのだけどそれプラス貯めて、残りを少しでも早く終わらせよう、ということで入れた。「固定資産税」も、ここ数年は銀行振り込みにしていたけれど、敢えて現金で貯めて、振込用紙で振り込むことに。「推し活」はまぁ、娯楽だけど、全くない月もあれば、ドカン!と大きい月もある。そして、絶対この貯めた分では足りない。ただ、日々これを目にすることで、ざるのように使うことへの抑止力になるのではないかと期待している(多分、この期待は裏切られる)そして、純粋に貯めていくのは「ちりつも」の分。割振りも一番少ない。一年無事にできたとしても、微々たるもの。でも、だからこそ、自分には必要な枷なんじゃないかと思う。老後をなんとか過ごすためにも。
2025年01月08日
コメント(0)
全3393件 (3393件中 1-50件目)

![]()
