2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1
アジアカップのヨルダン戦、凄かったですねェ…といっても試合自体は大したことない!?ような感じだったけど、あのPK戦は…(汗)勝ってくれ~!っていう思いはあったものの、途中で正直、終わったかも…(泣)って思っちゃった、そんな自分がカッコ悪い。二ポイントも先取されてダメっぽかったのに、気迫で防いだ&外させた川口は凄い!!それはそうと、反日感情は凄まじいですね…ビジネス以外では仲良くやっていけないんだ・・・と、文化の素晴らしい中国を敬愛してるだけにとても個人的には残念でした。。。
Jul 31, 2004
コメント(2)

いやぁ~金無いわ…いつもだけど。ってことで、最近家飲みが多い僕が飲んでるお酒をご紹介。以前までよく飲んでたのが、スーズのトニック(またはジンジャーエール)割りなんだけど・・・スーズとうとう空になってしまいましたぁ!(泣)で、最近飲んでるのが料理酒用に買った鏡月のジュース割り。例えばそれをセイフーで売ってるコーラ(350mlで39円だったかな?)で割ったりとか・・・家にあるわけわからん激安ジュース(50円ぐらい)で割ったりとか(笑)あと、リンクをはらせていただいているjaywayさんの日記に書かれている方法(氷を入れてビールを飲む)でビールを飲むこと!!氷(買った氷じゃないとおいしくないみたい)を入れると木目細かい泡が立って、生ビール風になる!!でも、すぐ飲まないと溶けてまずくなる・・・それでよく飲んでるのは麒麟淡麗。おいしかったから、次は小麦にしようかなぁ?安く楽しく(おいしくとは言わない…)家飲みするコツってありますか?もしあったら教えてくださ~い!!
Jul 30, 2004
コメント(16)

僕の中では明太パスタって言うのは和風なイメージ。(以前の和風明太はこちら。)でも今回は賞味期限切れのサンタンドレ(←またぁ? さっさと食っちゃえよ~!)を消費すべく、入れてみた。時間をかけて味見をしながら材料を混ぜていったから、珍しく!?レシピは完璧っす。今回、ぜひぜひ作っていただきたい自信作です!!作り方明太子を卵だけにしておく。「1」の明太子・サンタンドレ・少量の白ワインを室温で馴染ませておく。(比率は(明太):(サンタンドレ) = 3~4 : 1 ぐらい。他のチーズの場合は混ぜながら味見して、いい分量を見つけてください。)鍋に塩を入れてパスタを茹でる。フライパンに少しオリーブオイルを入れて、茹で汁・「2」・塩・(アルペンザルツ)・白胡椒・ナツメグ(少し)・茹でたパスタを和える。(熱をあまり入れないようにする)皿にパスタを盛りつけたら、オリーブオイル・ディル・ケッパー・バルサミコ酢(少し)を振って、できあがり!!感想珍しくバランスのとれた味でレストランの味みたぁ~い!(笑)・・・でもちょっとお金かかってるかもぉ。(明太子・チーズ代3人前で500円ぐらい?)味は上品でさっぱりしていて、チーズが入っていても暑苦しくない感じ。(ケッパー・バルサミコ酢で中和?)これはちょーおいしかったから、「今まで作っておいしかったもの」に入れちゃいま~す!!
Jul 29, 2004
コメント(18)
楽天友達のぴくすさんは単なる酔っ払いでなくて、実は歌手らしい。(ってか歌手なんだけど!)この前楽天フリマで発見したから落札しちゃったぁ!!(落札したのは「www.misajoey.com」)・・・いいじゃん。かなり。さすがソニーから出すだけある?もっと素人っぽいのかと(ごめん!)思ってたら・・・完璧あーちすとの作品!!ご本人からは「当然でしょ!」と怒られそうだけど…(笑)10曲入っていて、みんなそれぞれ気合いれて作ってるのが素人の僕でもわかる。で、ぴくすさんは作詞・作曲をほとんどしているらしい。でも英語が多くて歌詞カード見ないとよくわからないのが残念…(笑)それと僕が驚いたのはアレンジと音作り。ここまで気合入ったのもあんまり邦楽で見かけないかも。(お金かかってるでしょう? ぴくすさん! 笑)誰に似てるとか言えればいいんだけど、音楽最近ほとんど聞かなくて詳しくないからなぁ・・・ありそうでなさそうな感じ。頭に入って来やすくて聞きやすいのに、曲は邦楽のような洋楽のような感じ。歌い方も囁き系で心に残る。↑表現力なくてすんません…曲はmisiaのようなWorkshyのようなBjorkのようなswing out sisterのようなce ce penistonのような感じ・・・?皆さんももし僕と好みが合うようなら(プロフ見てね!)、ぜひぜひたにたにおすすめのmisajoeyを聞いてみてくださいな~♪ホント6年前に出してるCDとは思えないから…でも、もう絶版ですから!残念!!(↑またかぁ・・・)misajoeyのホムペからは買えま~す!!(楽天市場にはmisa joey/http.//www.misajoey.comに出てま~す!)個人的に好きなのは2曲目「Flash Light」と5曲目「Slow&Hold」です。といいつつ、1曲目の曲も頭から離れなくなるし、7曲目も歌詞いいなぁ…最初は興味本位で聞いてみただけなのに、最近ははまってしまってセカンドアルバムにも入札しちゃいました…(↑店で買えよ!)CDをパソコンで再生すると、リアルプレイヤーが入ってると勝手に立ちあがってアルバム名とか曲名をネットで拾ってきてくれるんですね~!ビックリ&感動!!どんなのでも検索されるのか調べてみた。(←暇人?)友達のCD(今回のぴくすさんじゃなくてマイナーな人)とかショップオリジナルCDとかプロモーション用CDとか海外のシングルとか・・・これらは全滅。(ってか全部検索されちゃった!!)で、唯一検索されなかったのがこれ・・・「ALBATROS Show」!! ← ネットで調べても出て来ない!!(笑)どこで手に入れたのかって…?・・・話せば長いんだけど、原宿に僕の大好きなメキシコ料理屋(fonda de la madrugatda)があって、そこってマリアッチが回ってきてテーブルごとに演奏してくれるんです。で、一応その演奏は無料なんだけど・・・演奏終わってチップを渡すか、この人達のCDを買わないと移動してくれない!!(汗)で、買った(買わされた?)のがこのCD。
Jul 28, 2004
コメント(9)
いやぁ~近所のユニーが大混雑だったよぉ。というのも、火曜日はいつも特売日だからさ~♪ズッキーニが50円(普段100円ぐらい)、あま~いトマトが150円(普段290円ぐらい)だったから、夏野菜のパスタを作ったさ~!!・・・で、以前の日記でも書いたサンタンドレが賞味期限(7/19!)が切れてしまったから、使おうと思って混ぜてみた!(これが間違いの始まり!)結構時間をかけて作ったんだけど…作り方鍋に水を張り、ニンニク・玉ねぎ・セロリ・ニンジンに塩・ローリエを入れて出汁をとる。パスタを茹でる。フライパンにオリーブオイルを入れて、黄パプリカとズッキーニを炒める。茹で汁を入れてチーズ(サンタンドレ)を溶かして白ワインも入れる。パスタと和える。ニンニク・黒オリーブ・ケッパー(この3つはみじん切り)・塩・オリーブオイル・白胡椒・バルサミコ酢を混ぜておく。パスタ・パプリカ・ズッキーニ・トマト・ルッコラを皿に盛りつけて「6」をかければ、できあがり!感想絶対チーズ入れないほうがよかった・・・チグハグな味。作らない方がいいかも・・・(汗)見た目は結構おいしそうだんだけど、見た目に反比例してる…父がどっちの料理ショーでも使われたという幻の!?「大田原牛」(年間30頭?)っていうのを貰ってきました。(200gぐらい?)急遽食べることにしたため室温で溶かしたら、やっぱりとんでもないことに!!肉汁がどんどん流れ出てる~!!それにもめげずに焼いてみました…美味いけど・・・筋が多い?筋なんてないと思ってたからチョット意外。でも、ベストの状態で食べたら相当うまいんだろうなぁ…今回の調理法肉に塩胡椒して置いておく。フライパンで焼いて最後にウィスキーでフランベして、できあがり!
Jul 27, 2004
コメント(12)
恵比寿に長い間切ってもらってる美容師さんがいる。前の店(STUDIO V)から切ってもらっているからもう6年ぐらい。ずっと髪を切ってもらってるから髪質のことももちろんよく知ってる。僕は昔(学生時代)は剛毛で仕方なかったのに、今はクセっ毛でネコっ毛。育毛センター(今もある結構大手)で働いていた友達に見てもらったら、このまんまだと40歳前に確実に逝くね・・・と言われたこともある!(泣)そんな哀れな!?僕に最近すすめてくれたシャンプーがIVANKA(公式ホームページはこちら)のstrainシリーズ。お試なので40mlで3回分らしい。・・・!!定価が書いてある。。2000円!?げげんちょ~1回のシャンプーに666円もかけられるかぁ~~~!!貰ったからいいんだけど。でも効果あるなら使い続けてみたいなぁ~!ってことで、つかったことある方いますか?楽天でも扱ってるんで、もしかしているかなぁ…と思って。人助けだと思って教えてぇ…(泣)ロゲインロゲイン…(ブツブツブツ)僕にもセカンドチャ~ンスを!!(笑)チャンスをくれぇ…
Jul 26, 2004
コメント(32)
カウプレで何度かプレゼントはしたことあったけど、今回初めてもらっちゃいましたぁ!!リンクをはらせて頂いているerisukeさん、ありがとぉ~!!今回頂いたのは山形の「麦工房」ラスクフランス(プレーンとガーリック)。いままでラスクってあんまり食べたことないし、あってもちょっとシットリ(湿気てる?)したものしかなかったから、結構衝撃的な食感。 プレーンの方はよく知ってる普通のラスクのちょーサクサクバージョン!?ガーリックの方は・・・まるでガーリックトースト!!まあ、予想できた味といえばそうなんだけど・・・いつでもガーリックトーストを焼いたりしなくて食べられて、うれしい!!erisukeさん、ありがと!!しばらくビールのおつまみにさせていただきます…
Jul 25, 2004
コメント(4)
いやぁ~昨日は帰れなかったから、渋谷の漫喫に泊まった!?よぉ。普段ゲームはやらないけど、そこにあったリネージュというオンラインRPGをやってみた・・・ちょー面白い!!今の時代はすごいなぁ~!8時間のパックだったから、11時前には出なくちゃいけなかったんだけど、はまってしまって出たのは15時半!!(笑)あんなの家にあったら確実にさらにダメ人間になってしまうよ。。。って家のパソコンじゃスペックが全く足りないから安心したけど…!?で、リネージュ2っていう更に凄いのもあるらしい。で、そのデモを漫喫でやってたから見てみたら、、、まるでアニメみたいだった。大人でものめり込みそうなのに、子供があれをやるのはホントヤバいと個人的には思うなぁ。友達とも遊ばず、勉強もしないでサルのようにやりつづけそう・・・で、さすがにお腹が空いたから、なんか食べたくなった。昨日潰れるぐらい飲んだのに、なぜか食べたかったものは肉!&ビール(笑)ってなわけで、自分の中で勝手に漫喫を出るときに候補に上げてたのが、「すき家」・「桂花ラーメン(もちろん太肉麺!)」・「安楽亭」等など。(今考えてもヘビーだ。。)そんなこんなで探しているうちに、目に付いたのが初めて見る「牛角食堂」の文字。牛角プロデュースなのかな?とおもったら、やっぱりそうらしい。賛否両論ある牛角だけど、僕は結構好きだし、値段の割りにはいい方だと思うんでたまに使ってる。同じ系列なら同じレベルの肉を使ってるんだろうな…とか考えてたら気になってきたんで、検証!!今回頼んだのは特盛焼肉定食(ご飯大盛り!)とミニカレーみたいなもの。(&ビール)・・・安楽亭にしておけばよかったぁ!!(泣)タレはおいしいけど、肉が薄くて硬くておいしくない。先日行った焼肉屋(肉もタレもまずい!!)よりはタレがおいしい分、いいけど。でも、場所と値段を考えたらまずまず。接客はやっぱレインズってこともあってさわやかで元気でいい。(型にはまっているけど)時間が時間だけに空いていたし場所もいいから、肉が食べたくなったら他のメニューにチャレンジしてみたい!それから、コンタクトレンズを前の会社の後輩(前日渋谷で飲んだ奴)が働いているコンタクトレンズ屋で買おうと思ったら、ホモっぽい男性が担当に…よく最近
Jul 24, 2004
コメント(10)
この日は酩酊流公式稽古日でした・・・(と思っていたら、家元から直々にお叱りが…「公式」でなく「番外編」だそうです。すんません。)まずは1次会の稽古場は目黒にあるパブ「BLACK LION」へ。ここはどこだったっけな?って感じ。だって日本人ほとんどいないんだもん!店員さん日本語喋れない人いるし…(汗)でもみんな愛想がいいし、ちょっと海外にいる気分でいい!!料理は大味だけどみんななかなかおいしい。ココのビールにはばっちり合う。ビールしか飲んでないのに結構酔っ払ってしまったぁ。(なんとなくチョットヤバい気がしてた・・・)それから稽古場!?をかえて、近くのバー「Daybreak Tokyo」へ。この日の缶詰の明細は酩酊ねーさんのところに家元がカキコしてたので無断拝借。カポナータシチリア産さばの水煮(以上、シカゴにて入手)雪菜肉絲ザーサイ梅菜扣肉(これは開かなかった)雪菜単品回鍋肉(これがねーさんには合わなかったモノ)(以上、香港のスーパー「ウェルカム」にて購入)コネタブル印オイルサーディン2002年ビンテージモデル唐辛子風味(開けなかった)レモン風味鯖の白ワイン煮ディジョン・マスタード風味レモン風味(開けなかった)スコティッシュ・サーモン「シングルモルトウィスキー風味」(以上、香港「シティ・スーパー」にて購入)竹中缶詰「丹後オイルサーディン」(実は業務用。御徒町「吉池デパート」で入手)だそうです。(ってわかる人の方が少ないよね…)ちょくちょく舶来物ばかりの缶詰を頂いているうちに、後輩と渋谷で飲む時間になったんで、一旦店を出て渋谷へ向かった。。でも、一杯飲んだところでラストオーダーになってしまって、そのまんままた「Daybreak」へ・・・(30分ぐらいしかいなかった!)戻ったのは覚えてるんだけど、あまり記憶にございません!(昔この言葉流行りましたよね…)後で聞くと30分ぐらいベラベラ言いたいことを喋ってから潰れたらしい・・・(汗)なんか潰れかけてるくせにお酒頼んで飲んでた気もする。。一緒だった方々、ご迷惑ばかりおかけしてすみません!バーを出たらなぜかラーメンを食べることになっていて(潰れてたから成り行きがよくわからない…)、恵比寿のラーメン屋「香月」へ。ずーっと昔に食べたことがあって、あんまりおいしくなかったイメージだったんだけど、・・・うま~い!今回は泥酔していたから吐いてしまうかも…とか最初は心配しながらつけ麺を食べてたけど、飲んだ後っていうのもあってかおいしくて、ズルズル結構量があったにもかかわらず食べてしまった。前(っていうのは5~6年前だと思う)は普通のラーメンを食べたからそんなにおいしく感じなかったのかな?つけ麺ならまた食べたいなぁ!この日は久々にあう方々もいて(昨日も会った方もいたけど…)、途中潰れたけど(笑)楽しかったぁ。この会を開催されている家元、そしてこの会の初代である隠居、そして参加していた方々に感謝です!!(解散は午前二時! それから家元はまた稽古に出かけられましたが(笑)、僕は渋谷の漫喫に移動して夜を明かしました…)
Jul 23, 2004
コメント(4)
わざわざ行ってきましたぁ~!目黒まで。(っていぢめられてるわけじゃないよ、体が辛いと思いつつ喜んで行ってます…)ってか、次の日も一緒のメンバー&一緒の店に行くんだけど・・・(笑)でももちろんとっても為になったし、楽しかったぁ!しかもゴチになりました…(嬉) ご馳走さまでした!!で、行った店は目黒のバー「DAYBREAK」で、先輩とは楽天でもお世話になっているOREDAYOさんです・・・(笑)
Jul 22, 2004
コメント(8)

昔よくランチに行ってた店(前の会社のそば)で夏に食べていた冷し中華がおいしくって、それを思い出しながら!?作ってみた。とは言っても、僕が作ったのはタレと鶏だけ!!「鶏」の作り方ボールに鶏ささみを入れて、醤油・紹興酒・五香粉・胡椒・生姜・ネギに漬けておく。「1」の内容を全部中華スープで灰汁を取りながら茹でて、鶏を取り出したら冷まして、できあがり。タレの作り方醤油・芝麻醤・砂糖・米酢・胡麻油・ラー油・豆板醤・XO醤・・生姜・ニンニク・ネギ・マスタード・鶏を茹でたスープをよく混ぜたら、(お好みで漉して)できあがり!感想お店のようなとってもおいしい「冷し中華ダレ」に仕上がったけど…材料費高すぎ!!多分今回3人前のタレの材料費で・・・400円強?(泣)そりゃおいしくなるわ…原因は「芝麻醤」。ほとんど一瓶使っちゃったぁ!意外と売ってないし、自分でも作れるので「自作」することをおすすめします!!(「芝麻醤」の作りかたは、白胡麻を炒ったら、すり潰しながら胡麻油で伸ばすらしい・・・)ぜひぜひ作ってみて欲しいんだけど…分量試行錯誤しているうちに全く解らなくなっちゃった。。。自分でもまた同じように作れるか疑問。。。大体で言うと、多いのは芝麻醤と米酢と砂糖と鶏スープ。その次に多いのが醤油。後は少しずつです。。。
Jul 21, 2004
コメント(4)
っていうのが、吉野家の牛丼を再現すること!!くだらないことと思いつつ、結構楽しい!(はぁと)でもなかなか難しい・・・近い味にはなってきたけど、まだまだなんで、レシピはまだナイショ。今のところのたにたにが勝手に思っている決め手!?は「白ワイン」と「あるお菓子」!?と世界中で使われていて、日本でも使われている「あるハーブ」。ちゃんとおいしく作れるようになったらちゃんとしたレシピを載せま~す!!
Jul 20, 2004
コメント(16)
この日は仕事が終わって横浜で友達と飲み!せっかく横浜まで来るとのことなんで、最近行ってない僕の中での横浜のイタリアンの名店!?である「bottega lira」へTEL。やっぱり祝日なんで休み…そうそう、この店は友達と食事する機会が多い日曜にいつも休みでなかなか行けないんだよね。ってなわけで、今年の初めにも行った「'O Pulecenella」へ。多分今回で3回目(全部ディナー)の利用だけど、ふつーにおいしかっただけ・・・何でだろ?今まではおいしさで感動させてくれる店だと思ってたのに。今回は前回2回とも頼んで失敗だったピッツァ(ピッツァがウリの店だけど)を頼まなかったから、大成功だと思ってたのに・・・悔し~い。でも、お酒(白ワイン)はとってもおいしかった!!(笑)それからお酒のおいしいところということで、わざわざかなりの距離を移動して山下公園そばの横浜の名店「Bar three martini」へ。前回行ったのは去年の夏だった。その時飲んだ「スイカのソルティードック」がとんでもなくおいしくて、そのほかのカクテルもとってもおいしかった!そこに行けばおいしいカクテルが飲めるから、1次会の鬱憤を晴らすぞ~!!という気分で伺ったんだけど…普通じゃん!(泣)混んでたせいか、一緒に行った人が悪いのか(笑)…とにかくわざわざ行ったに一緒にいた人に申し訳無い。(ホントにそう思ってたら ↑ こんなこと言わないって!?)あ、大好きなシェリーのペドロ・ヒメネスは大変おいしかったです。(カクテルじゃないけど…)それから絶対に「当たりカクテル」を飲みたくって(飲みすぎ?)、まず電話したのがいつもおいしい関内のバー「moonlit club 」。でもこういうときに限っていつもより閉店が早く、のんびり飲めないために諦めた。で、最後の手段!?で大好きでいつもおいしいけど、「three martini」からはかなり離れている(JR線で2駅分)「GLORY桜木町」へ電話。ココは年中無休でいつもおいしく小さな店で一人のバーテンダーさんが頑張っている。しかもそのバーテンダーさんは月1ぐらいしか休まない。(笑)・・・なのに、この日に限って休み!!!(大泣)とことんついていない…でもあそこで終わるのは無念!?なので、ちょっと遠かったけど行っちゃった!!やっぱおいしい~~!!飲んだカクテルはみんないつも通りとってもおいしかったぁ。おいしいカクテルをなかなか飲めずに苦労したけど、最後に粘って粘り勝ち!?最後にさえいい店に行ければやっぱり大満足のたにたにでした…でも豪遊しすぎたぁ。財布がちょー痛い! 2人でこの日は4万円以上使ってしまった…
Jul 19, 2004
コメント(10)
久々に吉野家に行ったら、カレー丼でなく、「牛カレー丼」になって値段も350円→290円になってた!!豚肉から牛肉になって値段も下がってる…吉野家を見守ってきたたにたに!?としては食うしかない!!と思って食べてみた。ルーの味変わってる!!店が違うせいかなぁ???前のカレー丼はまた食べたいって思ってたのに、今回のはよりレトルトっぽくなって、スパイシーさもなくなり、粉っぽい。(小麦粉で伸ばしてる?)牛肉も2切れぐらいしか入ってないし!!← これはひど~い!(笑)吉野家大丈夫か??? 心配っす!!
Jul 18, 2004
コメント(10)
家族で焼肉を食べてきたよぉ。。。久々に外食でとってもまずかった!ある口コミレストランサイトに久々に書きこんだら、やっぱり戻ってきちゃいました…そのときのレビュー久々に外れの店に当たっちゃった!(なんで久々にレビュー) ランチには以前入ったことがあったけど、夜はもうチョットマシなのかなぁ?と思ってた。 で、今回は夜。 まず肉の質が値段に全く追いついてないと個人的には感じる。。(一皿の値段は決して高くない) 他のこのチェーンはどうなのかは知らないけど、少なくともこの店は…(以下省略) 安い焼肉チェーンの「安安」レベルの肉。(「安安」は究極に安いから文句無いけど) 接客は元気はあるけど、その前にちゃんと食器ぐらい洗っ・・・(以下省略) ここに行くぐらいなら個人的には間違い無く遠くても「安楽亭」・「牛角」に行きます!!(引っかかったのは「接客は元気はあるけど、その前にちゃんと食器ぐらい洗っ・・・(以下省略)」らしいんだけど)ホントヤバいってこの店…でも混んでるんだよね。割引券を乱発してるせいかな?(っていっても割り引いても味の割りには高い!!)もしこの地雷を踏みたくない方はメールでこっそりお問い合わせしてくださ~い。(ってわざわざいないと思うけど…)久々にかなりおいしくなかったから愚痴ってみました。。。タイトルは特に意味ありません。なんとなく最近ギター侍に毒されてる気がする・・・(汗)お願いご存知の方も多いと思いますが、今回の新潟県三条市の水害は甚大なものです。みなさんでちょっとでも早く通常の生活を取り戻せるよう祈るとともに、少しでもご協力できるよう、お振込みよろしくお願いいたします。。。そのときの地元の方の楽天日記はこちら。(僕がとても尊敬している方です。もしよろしければご覧ください。)ご協力していただける方はこちらより。(写真あり。三条市HPより勝手にお借りしました。。。)
Jul 17, 2004
コメント(2)
最近中華づいているたにたには、今度は「酢豚」に挑戦してみたずら…(ちょっと芸風変わったかにゃぁ!? ←誰?)他には今回「モロヘイヤ・ゴーヤー・オクラの中華胡麻ドレッシングかけ」と「生姜スープ」。酢豚の作り方豚肩ロースを食べやすい大きさに切って、醤油・紹興酒・蜂蜜・生姜・五香粉につけておく。ピーマン・赤ピーマン・黄パプリカ・筍・ニンジンを食べやすい大きさに切って、ニンジンは電子レンジでチンしておく。「2」の野菜を油通しする。「1」の豚肉に卵白を塗して薄く片栗粉をつけたら、低めの温度の油で揚げ、最後は高めの温度で揚げておく。「3」・「4」を一緒に炒めて、醤油・蜂蜜・酢(今回はバルサミコ酢)・オイスターソース・鶏がらスープ(今回「も」ウェイパー)・紹興酒を一気に入れて水溶き片栗粉も入れて、できあがり!「モロヘイヤ・ゴーヤー・オクラの中華胡麻ドレッシングかけ」の作り方ゴーヤーを塩もみして水につける。(コレを繰り返すとどんどん苦く無くなる)モロヘイヤ・オクラを塩茹でする。フライパンで白胡麻を乾煎りして、それに醤油・胡麻油・砂糖・紹興酒で炒めてドレッシングを作る。水を切ったゴーヤー・茹でたオクラとモロヘイヤにドレッシングをかけてよ~く混ぜたら、できあがり!スープはの作り方は省略…感想店のみたいに豚が柔らかくジューシーに出来たぁ~!!紹興酒に漬けておくのが味の決め手。カラフルで食欲もわいて弱ってる夏にはいい!!で、弱ってたのもあってもう一品。夏バテに良さそうなゴーヤー・オクラ・モロヘイヤのサラダ!?はさっぱりしてて、食べたら次の日夏バテ気味なのが治ってた。(酢豚のおかげかもしれないけど。)このサラダ、簡単な割りには元気に慣れるから、おすすめ!!お願いご存知の方も多いと思いますが、今回の新潟県三条市の水害は甚大なものです。みなさんでちょっとでも早く通常の生活を取り戻せるよう祈るとともに、少しでもご協力できるよう、お振込みよろしくお願いいたします。。。そのときの地元の方の楽天日記はこちら。(僕がとても尊敬している方です。もしよろしければご覧ください。)ご協力していただける方はこちらより。(写真あり。三条市HPより勝手にお借りしました。。。)
Jul 16, 2004
コメント(10)

仕事場の女の子が「おいしいですから作ってみてください~!」って言ってたのがコレ。食欲がチョット無くて、辛さとビールの勢いで食ってしまえぇぇぇ~!っていうのもあって作ってみた。作り方生米をフライパンで茶色くなるまで乾煎りして砕く。唐辛子をフライパンで乾煎りして砕く。豚挽肉にちょっと水を入れて(大さじ1杯ぐらい?)軽く炒める。(食べても大丈夫な程度に火を通す。水分が出たら捨てる。)「1」・「2」・「3」にナムプラー・(あったらコブミカンの葉)・スライスした玉ねぎ(もしくはあればシャロットなど)・ミント・パクチー(あればパクチーファラン)・ライムかレモン汁を入れて混ぜる。キャベツ(今回なかったんでレタス)とインゲン(今回なかった…)を盛りつけて、できあがり!!感想炒ったお米が「煎餅」の香り…香ばしい!!これで食欲もUP!!辛くすれば多少食欲が無くても口に入れられる(僕はちょっとこのとき夏バテ気味だった。。。)し、スタミナもつきそう。香り豊かでとっても「タイっぽい」味で満足なんだけど…次の日食べたら単なる豚挽肉の炒め物になってました…(汗)お願いご存知の方も多いと思いますが、今回の新潟県三条市の水害は甚大なものです。みなさんでちょっとでも早く通常の生活を取り戻せるよう祈るとともに、少しでもご協力できるよう、お振込みよろしくお願いいたします。。。そのときの地元の方の楽天日記はこちら。(僕がとても尊敬している方です。もしよろしければご覧ください。)ご協力していただける方はこちらより。(写真あり。三条市HPより勝手にお借りしました。。。)
Jul 15, 2004
コメント(12)

前日にタマゴ麺を買ったら早速使ってみたくて作っちゃった、鶏ネギラーメン(中華風)!!作り方鶏肉を食べやすい大きさに切って、ボールで紹興酒・醤油・胡麻油・五香粉で和えておく。ネギを細切りにして水にしばらくつけたら、XO醤・胡麻油・塩で和えておく。鍋に鶏がらスープ(ウェイパー)・ビーフストック(Bonny's ほんスープストック【ビーフ】)・野菜スープの素(モルガ バイオベジタブルブイヨン)・生姜・セロリ・八角で灰汁を取りながら煮て、漉したら白ネギ・醤油・胡椒・胡麻油を入れて味を整える。フライパンでラードを入れ、にんにく・生姜・青ネギをじっくり炒めて「仕上げの油」を作る。「1」の鶏肉をスープで煮て灰汁を取って、鶏肉は取り出しておく。スープでタマゴ麺を煮たら、鶏肉・「2」のネギを盛りつけて「仕上げの油」をかけたら、できあがり!感想これってやっぱ・・・「汁から自作」って言わないよねぇ(汗)ごめんちゃい。スープも鶏もおいしかったけど、何と行っても一番おいしかったのが…「麺」!!この麺まじうま。流石本場中国の麺!?高く無いし、5人分(5玉)で確か400円弱。どこかで見かけたらぜひぜひ買ってみてくださ~い!お願いご存知の方も多いと思いますが、今回の新潟県三条市の水害は甚大なものです。みなさんでちょっとでも早く通常の生活を取り戻せるよう祈るとともに、少しでもご協力できるよう、お振込みよろしくお願いいたします。。。そのときの地元の方の楽天日記はこちら。(僕がとても尊敬している方です。もしよろしければご覧ください。)ご協力していただける方はこちらより。(写真あり。三条市HPより勝手にお借りしました。。。)
Jul 14, 2004
コメント(13)
最近食材を買うときに気に入っているのがCIALの地下の「Jupiter(ジュピター)」。いつもは横浜周辺は成城石井が本命!?だけど、ここはアジア系のものが結構あるから。この日買ったのは、「タイの唐辛子」・「タマゴ麺」・「ブリー」・「ナムプラー」。ここに寄って帰ろうとしたとき、携帯にメールが入ってたのに気づいた。見てみるとここ1~2年ぐらい飲んでない子からだった。次の日休みっていうのもあって、気が大きくなっていたのか、わざわざ渋谷まで行ってきた!!(言っておくけど、ぜんぜんタイプの子ではなくってスケベ心で遠出したわけじゃない…)「くそ暑いから生ビールがキンキンで涼しい店ね~! で、安い店!!」って言っておいたにもかかわらず、その子が飲んでたのはのんべい横丁にある、その友達が常連の「Bistro D'arbre」というクーラーがほとんど効いてなくて瓶ビール(室内が熱いからすぐ温くなる…)の店。しかもスーツだったのに地べた・・・(泣)・・・(殺)そういえばこの子はこういう子だった…(もちろんいい子だから友達なんだけど)おつまみ(魚のカルパッチョ・鴨のロースト・豚のパテ!?)を頼んで僕は瓶ビール1本とジントニック1杯で、友達は白ワイン1杯(!?)を頼んでお会計・・・で8000円!?狭くて暑くて地べたに座ってお腹にもたまらなくて(味はまあまあだったけど)40~50分でこの値段?とちょっと冷や汗かいた・・・店員さんに「なんでこんなするの? 安いって聞いてたのに…(泣)」と言うと、(ちょーカッコ悪…給料日前で必死だった! 普通言わないんだけど、もしかしてぼったくられてるのかと思って。)「お連れさんがグラスワインだけで(700円)を5杯飲んでますんで。」僕が来る前からずっと飲んでたらしい・・・だと。納得!!(泣)それからお腹がほとんど空だったから、またまた友達おすすめの「魚蔵居(うおくらい)」へ。井の頭線の脇の(焼き鶏の「森本」のそば)ビルの2Fにある魚系居酒屋。頼んだのは「〆鯖」と「うに丼」とお酒数杯。初めて入った店だけど、おつまみは安くて新鮮でおいしい。あんまりその子とは舌は合わないんだけど(笑)、この店はお気に入りリストにい~れよっと!!そういえば飲みに行く前に買った「ブリー(チーズ)」は大丈夫かなぁ…まだ食べてない!!お願いご存知の方も多いと思いますが、今回の新潟県三条市の水害は甚大なものです。みなさんでちょっとでも早く通常の生活を取り戻せるよう祈るとともに、少しでもご協力できるよう、お振込みよろしくお願いいたします。。。そのときの地元の方の楽天日記はこちら。(僕がとても尊敬している方です。もしよろしければご覧ください。)ご協力していただける方はこちらより。(写真あり。三条市HPより勝手にお借りしました。。。)
Jul 13, 2004
コメント(6)
この日は朝からみんな(17人)で待ち合わせてバーベキュー!!なんで平日に17人も集まるかは、ひ・み・ちゅ!(笑)今回の場所は葛西臨海公園のバーベキュー広場。ぜ~んぶセット!!器具から食材からもちろん場所も。(お酒は各自)サーロインステーキと言う名の最近お目にかかれないほどのくず肉!?もパックに入っててとっても衛生的・・・今回はお酒代を入れて一人2400円ぐらいだった。味は・・・だったけど(ホントに期待できない)、バーベキューを楽しむには場所もいいし安いしでとても楽しめた!!ただ、ホントに炎天下だったから疲れたぁ。。バーベキュー終わったのが15時頃だったから、それからみんなでお台場へ。炎天下でくたばり気味だったけど、とりあえず2ゲームした。久々にやったけどまあまあのスコアで安心…(だったのもつかの間、翌日筋肉痛だった!)そのまんま帰るのももったいない(ってか十分遊んだけど…)んで、友達に連絡して横浜でそれから飲み。飲みに行ったのは2年振りぐらいになる天理ビルの最上階の「北海道」。昔のような活気は無く、しかも以前は結構おいしかったのに・・・まずくなってるぅ~~!以前は確か聘珍樓の系列だったはずだけど…今は○ロワイ○の系列(○太郎とかの会社)って言うじゃな~い。。。…値段はそのまんまでまずくなってるんですから!! 残念!磯自慢(静岡の銘酒)をホントは頼みたかったけど、1合1000円から更に値上がって1280円になってたから悩んだ挙句、結局生ビール頼んぢゃった斬りっ!! (ギター侍風に)それから全く飲み足りなかったんで、最近行ったばかりの「RUBY SUE」へ。僕は3杯飲んで、友達は1杯飲んだ。(計4杯)それで2人で3300円ぐらい。結構おいしかったのに・・・安~い。相変わらず雰囲気も店員もいいし。横浜駅周辺で普通に軽く飲みに行くならこの店。完璧もうお気にのバーです・・・横浜で軽く飲むならちょーおすすめっ!!お知らせとお願いご存知の方も多いと思いますが、今回の新潟県三条市の水害は甚大なものです。みなさんでちょっとでも早く通常の生活を取り戻せるよう祈るとともに、少しでもご協力できるよう、お振込みよろしくお願いいたします。。。そのときの地元の方の楽天日記はこちら。(僕がとても尊敬している方です。もしよろしければご覧ください。)ご協力していただける方はこちらより。(写真あり。三条市HPより勝手にお借りしました。。。)
Jul 12, 2004
コメント(9)
タイム(コモンタイム)が下の写真みたいに茎だけになっていた…(大泣き)なんで、いつも目に付くように新しいタイム(今回はピザタイム)を買ってきて自分の部屋に植えちゃった。あと2つハーブ植えたいんだけど、何を植えようかなぁ? 楽しみ!!今のところはコリアンダーとレモングラスを植えたいなぁ。(最近東南アジアかぶれになってる…)
Jul 11, 2004
コメント(20)

なんとなく飲みたくなってしまって、大好きなワインを開けちゃった。なんでグラスがアロハシャツのマウスパッドに乗っているかというと…僕のきちゃない机の上は事務用のゴムが乗っているから滑らないんです~(泣)それにしても汚い机だ…で、チーズはこの前の残り物のサンタンドレ・・・ちょー味が合わない!!!(泣)チーズがとってもくちゃいくちゃい。ワインに詳しい人!! 何がこのワインに合うのか教えてぇ・・・(・・・コメント頂いた方!! 日記の日付を間違えてしまっていたので、明日の日記を書いたらお返事します…すんません。)
Jul 10, 2004
コメント(24)

ホント今回なんちゃってです…(といいつつ、その割りにはかなりめんどくさい作りかたしてるけど)なぜ「なんちゃってか」と言うと…「有頭海老」どころか、「乾し海老」しかなかったんだもぉ~ん!(見た目は「トマト汁」・・・)写真をぼかして見た目をごまかしています…(汗)ナム・プリック・パオの作り方(すでにある場合はいらない)乾し海老と唐辛子を乾煎りする。玉ねぎ(あればシャロット)とニンニクを油で炒める。フードプロセッサで「1」と「2」と砂糖を入れて砕く。「3」にナムプラー・タマリンドを水に溶かしたもの(無ければ入れないか、梅干を水に溶いたもの)・塩を入れて更に砕いてペースト状にする。「4」をフライパンで炒めて冷ましたら、できあがり!トムヤムクンの作り方乾し海老を炒める。(有頭海老で作る場合は入れない)鶏がらスープ系のものでスープを作る。僕はいつもの←これ!!そのなかに生姜(あればカー)・レモングラス・コブミカンの葉・缶詰のマッシュルーム(あればふくろたけ)・唐辛子を入れて煮立たせて灰汁を取る。(ある場合は)有頭海老を入れる。ナムプリックパオ・トマト・缶詰のアサリを入れて煮こむ。ライム(無ければレモン)の絞り汁・パクチーをいれて、できあがり!感想やっぱ豪華な海老の頭がほすぃぃ~~!!それらしい味になったけど、やっぱ寂しい・・・雰囲気だけは出ましたぁ。同じレシピで有頭海老を使って作ったらかなりおいしくできそう!!(っていうのはいいわけ?)
Jul 9, 2004
コメント(6)

おすすめって言う方とおすすめじゃないって言う方がいたようなので、楽しみになって試しに買ってみましたぁ! ← 今回食べたのはこれの「具つき」シリーズ。パッケージはこんな感じ。近所のユニーで180円ぐらいでした…(具なしは売ってなかった。)で、早速調理!!スープを飲んで一言…具無しでコレが100円で売ってるんならおおあり!でしょう~♪思ってたより全然おいしかったぁ。満足。。。でも…この魚のような味の鶏はなぁに???コレは大失敗!!無い方がマシ。(だと僕は思う)なんか缶詰の焼き鳥の鶏のタレ無しの味!?まずぅ・・・ってことで、結論は、100円の具なしを買ってそのまま食べるか鶏肉を別に買ってきて一緒に煮るのが正解!!と勝手に僕は思いました…
Jul 8, 2004
コメント(12)
今日はリンクを張っていただいているー風知草ーさんから受け取るものがあって、せっかくだからとランチをご一緒してきた!で、店選びまでさせていただきました…お店は去年初めて行って大満足だった「nadia」!!(店内の写真はココ)生ハムとモッツァレラと無花果の前菜まあ、ホントどこでもありそうなメニューなんだけど … 美味いぃ~!!自分で料理作るときって何に何を入れたらおいしくなるかまでは大体解っても、「どんな何を」入れたらおいしくなるかまではなかなか解らない…この店はもちろんそこまで計算して料理している(はず)。意外と最近そういう店って少ないと思う…(いい材料使っている店は多いけど)鯵のカルパッチォ(だったような気が…)風知草さん曰く … 「関東の魚はみんな腐ってる!」(笑)僕には十分おいしかったんだけど。。茄子といわしのマカロニ「流石nadia!!」っていうような塩気が利いていてガツンと来る癒し系!?みたいな味。(↑ 自分で書いてて、よ~わからん。)パンチェッタのブカティーニ初め何とも思わなかったけど、食べてるうちにもっと食べたくなる味。食べてるうちに味の輪郭がはっきりしてくる!?短角牛のステーキ牛はおいしかったけど、この店じゃなくても食べられるかなぁ~!?歯ごたえがかなりあって食い応えはあった…ズッパ・ディ・ペッシェ一口しかもらわなかったんで良くわかんなかった…いろんなフルーツチョコのケーキ(名前なんだったっけなぁ? 聞いたことあるんだけど・・・)今回のコースは前菜・プリモ・セコンドの3皿で3800円。前回訪れたときは3600円でコーヒーつきだったのにぃ!!と文句を言いつつもエスプレッソもオーダー・・・(笑)とはいえ、まだまだ味の割りにはかなり安い(と思う)。僕の中では味だけで言えば3番目に好きなイタリアンだし~!?日本家屋を改装して作った雰囲気も必見!!場所は解りづらいけど、もし行ったらまず満足できると思われる、たにたに一押しのイタリアンでしたぁ~♪それから腹ごなしに歩いて長谷観音とか案内しちゃったりして、次に前から気になっていてかなり有名な甘味処の「無心庵」に。でも炎天下の中を歩いて30分ぐらいかけて歩いて行ったのに、な、なんと定休日!!すんません、風知草さん・・・(泣) 悔しいから写真だけ撮ってきたぁ。仕方なく鎌倉まで戻ってフラフラしていると、エスプレッソで有名な「dolce far niente」が!!(名前しか聞いたことの無かった店だけど・・・)喉が乾いていて二人でエスプレッソのドッピオを含めて3杯ずつ飲んだ…(笑)それと写真のケーキ。でも・・・全部ふつ~・・・さっきのnadiaのエスプレッソの方が数倍おいしい。(と思う)(ちなみにココは「espresso bar」!)某サイトでべた褒めしてる方々がいたから期待してたんだけど、良く見ると僕と舌の合わない方々ばっかだった…(笑)最後に鶴岡八幡宮でお参りして、「さくっ」と帰りましたぁ。。。(解散19時! こんな早い解散久々。健全だなぁ~♪ よかよか。)
Jul 7, 2004
コメント(28)

家に(たにたには実家)ご飯が無くて、お腹も空いていたから、この機会に!と思って、地元の駅の気になっていたお店に入ってみた。。。1軒目は2階にあるイタリアンバーの「GANCIA」へ。頼んだのはビール(銘柄忘れた…)と茄子のミートソース!?味は…う~ん、う~ん、う~ん、う~ん、う~ん、う~ん、う~ん・・・とっても家庭的な味で普通。。。家で作るほうがおいしい。例えて言えば、料理に興味の無い一人暮しの男が遊びに来た彼女に家にあった材料で作って、「おい、コレ食えよ。」とか言いながら出すような味!?(意味不明)接客はなかなかさわやかで良かったけど、もう行かないだろうなぁ…チョット飲んで不完全燃焼だったから、2軒目に突入~♪ とはいっても、寂しくやっぱり一人でだけど…お店の名前は「Duke」。以前夜中に来てみて入れなかった地元の(深夜の)人気店。この日は早かったから、誰もいなくて貸しきり状態。とりあえずギムレットを頼んでみた。普通にかなりまずい!(泣)飲むたびにチェーン店系居酒屋の風景が浮かぶ…でも、なんか1杯で出るのは悪いと思って、次に頼んだのは無難にノイリーのロック・・・ちょっとだけ酔っ払ったから、気が済んで家に帰っていつもの!?スーズのトニック割り(ポッカレモン入り)!うまぁ~♪やっぱコレが一番好きだし落ち着くなぁ…
Jul 6, 2004
コメント(5)
昨日の夜も中華だったのに、この日もなんとなく中華味に炒めたネギが食べたくなって中華風炒め物を作った。スープは前回も作ったけど、酸辣湯。中華は最近どういう風に作ってもおいしくできるからうれし~!?野菜炒めの作り方鶏肉を紹興酒・醤油・五香粉・片栗粉で揉んで漬けておく。お湯に胡麻油・ラード・塩を入れたもので、野菜(ネギ・アスパラ・筍・セロリなど)を湯通しする。(そのお湯でスープ作りました…)漬けておいた鶏肉をたっぷりの油で軽く炒める。中華鍋(またはフライパン)を十分に熱して油(今回はラード)を満遍なく行き渡らせ、みじん切りにしたニンニクと生姜を炒める。湯通しした野菜・炒めた鶏肉を入れて紹興酒を振って炒める。醤油・中華スープ・オイスターソース・水溶き片栗粉を入れてとろみがついたら胡麻油を振って、できあがり!酸辣湯の作り方鍋に野菜炒めの湯通しで使ったお湯に中華スープ・生姜を入れて灰汁を取る。筍・椎茸・ネギ・水で戻した春雨を入れて灰汁を取る。溶き玉子と水溶き片栗粉を回しかけて煮る。黒胡椒とお酢を好みで入れて、できあがり!!感想「鶏と野菜の中華炒め」は想像通りの味。野菜たっぷり食べれてしかもおいし~!!でも家で食べるとジャスミン茶が無いんだよね。。。脂っこい料理をお茶で流すのが好きなのにぃ!家で中華作ったときはお茶まで淹れたら喜んでもらえそう!!(少なくとも僕はうれしい!)酸辣湯はこれぞ酸辣湯!っていう味だった。(←前回と違って自分の中では・・・)コーンスープは確か載せてるから、酸辣湯も今まで作ったなかでおいしかったもの、に載せよぉ~っと!!
Jul 5, 2004
コメント(8)

この日は友達と待ち合わせて横浜デート!!ここからちょっと愚痴です…愚痴は読みたくない方は次の小さい文字の文章は飛ばしてください…ちょっと久々に納得いかないんで。その前にauショップに修理に出していた携帯電話を引き取りに行ってきた。修理に出した理由は、買って半年チョットなのに電池がすぐ無くなったり、圏外になると電池が無くなるから。(充電マーク!?が3つちゃんとあったのに、圏外になると「充電してください」にいきなりなったりする・・・)それなのに「電池パック買い換えてください」だと!!DoCoMoから乗り換えて5年以上経つお得意さん!?にそりゃあないっしょ~!!とかなり頭に来たたにたにでした。。。久々に店員さんに食って掛かったけど、なんかかわいそうになっちゃって(僕も販売経験者なんで)泣く泣く了承しました…でも コレってひどくないですか???(ちなみに使い方も店員さんに話してみても特におかしい使い方はしてないみたい。ってか、携帯電話今のは5~6台目ぐらいだけど、電池が1年持たなかったのはDocomoとau両方で初めて!! 今回は7ヶ月。)その子は最初食欲が無いと言ってたから、最初は前にも行って日記にも書いた「心晴寿司」にしようと言ってた。でも待ち合わせをジョイナスの肉まん屋(実はココまずいけど…)で待ち合わせしたら、餃子が食べたくなったらしく、久々にこの日は横浜スカイビル28Fの陸風(ルーフン)へ。ここの目当ては豊富でうまい点心類と一番おいしいと勝手に思ってる(た?)マンゴープリン!!ココではいつも(といっても今回4回目)は海老春巻きとニラ饅頭とマンゴープリンと杏仁豆腐を頼むんだけど…うおぉぉ~~ニラ饅頭売り切れだってェ~?(泣)コレが食べたかったのにぃ!!ってか、ココは普通の1品料理で当たったためしがほとんど無い。。。(酢豚はおいしい!)不安ながらも今回は「普通の一品料理」を頼んでみた。(塩炒めと黒胡椒炒めのこと。)まあまあ・・・(苦笑)今回飲んだのはビール1杯ずつとモスカートのボトル1本。(甘いマスカット!?のスパークリングワイン)そこそこおいしいんだけど、なんか不完全燃焼・・・餃子と〆の「マンゴープリン」が目当てだったのに、餃子は売り切れで、「マンゴープリン」は今回初めてあんまりおいしくなかった!!(泣)なのに、お会計は2人で18000円ぐらい!!!不完全燃焼だったのにお会計で燃え尽きちゃったよぉ…(泣)それから気を取り直して向かったのが以前から気になっていた、アジアテイストのダイニングバーの「RUBY SUE」!!さっそくいっつも飲んでる「スーズトニック」をオーダー・・・するも置いてない!!(泣)で、結局シャルトリューズ(ジョーヌ)のトニックウォーター割り(ライム入り)。味は普通だけど、量が多くて雰囲気もなかなか良くて、満足…しかもチャージも取られていないみたいでうれしい~♪横浜東口に来たときにはおすすめできるダイニングバー!!「終わり良ければ全てよし!」としよう…成○石井○○店のルブロッション日記(その2)な、なんとあのチーズが更に熟成されて!?(笑)50円引き!!誰が買うかな、誰が買うかな♪
Jul 4, 2004
コメント(11)
どうしても飲んで帰りたくなって(実は前日もなんだけど)、仕事帰りにいろいろな人に連絡するも都合がつかない…と思って、あきらめかけたところに昨日電話した人から電話が!!こりゃあいいや、とその人を誘って飲みに行ってきた。一人でお金も無いのにバーで飲んだくれるより健康的だしさ…その人は学生時代のバイト先の社員さんだった人で、10年ぐらいの付き合い。そんで共通の知人2人に連絡したけど残念ながらダメだった。で、仕方なく!?2人で横浜の「和民」に行ってきた…と、いいつつ・・・やっぱ出てくるときには満足してた!(笑)いやぁ~和民の魔力ですわぁ…(←こんなの感じてるの僕だけだと思うけど)最近の口内炎のせいでお酒をほとんど飲んでいなかったせいか、ビールしか飲んでないのにいい感じで酔っ払っちゃったぁ!帰りはなんとなく歩いて帰った(40分ぐらい)んだけど、途中にあるミニストップでなんとなくソフトクリームが食べたくなって購入。ソフトクリームなんて食べたの10年ぶりぐらい。アイスクリームもレストランで出るのくらいしか食べないし。(冷たいものをいっぱい食べるとお腹壊すんで)帰りにはしっかりコカコーラまで買って帰ってた…もちろん帰ってそっこー飲んだ(みたい)。酔っ払うと何をするのか見当がつかないなぁ~いや実際、本当に!(笑)成○石井○○店のルブロッション日記(その1)僕が買ったのと同じ賞味期限のものがアオカビだらけになってたぁ~(はぁと)実は昨日も確認してたりする・・・(笑)
Jul 3, 2004
コメント(9)

食事中に…唇噛んだぁ~!!(大泣)ちょー痛いよぉ。で、結局治らずに結構経っちゃった。食べるときにかなりしみるぅ。(醤油を使ったものとか食べると悶絶ぅ!!)そんなときに職場の人に聞いたのが口内炎パッチ!!よく事務用品である「赤ポッチ」(前の会社ではこう呼んでたけど、普通はなんて言うの?)みたいなのがシートについている。患部を乾かして張りつけると・・・あら不思議~♪張りついてチョットのことでは取れない!!食事もOK!(ただし張った直後ぐらい)これのお陰で昨日(7/3)飲みに行けました…(笑)で、知らず知らずのうちにビールで流し込んでたけど…(泣)内服しないでください、って書いてあったのにぃ!!口内炎でお悩みの方はぜひ!!
Jul 2, 2004
コメント(9)
意外と今まであんまり作らなかった「トマトとバジルのパスタ」を作ったぁ!作り方パスタを茹で始める。(普通にスパゲッティーが良いと思います。)フライパンで潰したニンニクとローリエをオリーブオイルで炒める。玉ねぎを入れて透き通るまで炒める。細かくした黒オリーブ入れて白ワインを振って炒める。ホールトマトを潰して生バジルを入れて強火で煮詰める。最後にバターを溶かし入れて、塩胡椒して味を整えてオリーブオイルを回しかけたら、できあがり!!感想皆さんにいろいろ感想いただいておいて書くのは無責任なんだけど…普通においしかったです(マル)ちょー普通ホント普通。。。(笑)簡単だからまた作ってもいいかなぁ…程度!?生バジルいっぱいあるならジェノベーゼですって…
Jul 1, 2004
コメント(10)
全31件 (31件中 1-31件目)
1

![]()
