全43件 (43件中 1-43件目)
1
![]()
ピラタスの丘は:小雨(台風の影響はありません)気温:最低 + 12℃/最高 + 16℃ こちらは台風の影響は小雨のみです!写真クリックで拡大してご覧いただけます。★★★台風は関東地方に向かったようで蓼科は小雨の他はまったく影響が出ていません。被災された地域の方にはこころよりお見舞い申し上げます。明日のこちらの天気概況では曇りのち晴れ間がのぞくという予報です。9月からはすいてくるので当日ご宿泊もokです!9月の5連休は20日、21日は満室。それ以外の日程は空室がありますので是非ご検討下さいね!(^^)☆たてしなラヂヲ☆★★★一見して「わあきれい!」というタイプの花のピークは7月でした。8月はじわーっと感動するようなタイプの花の季節かと思います。9月の車山高原・霧ヶ峰高原・八島湿原はススキがきれいな季節になりますがその中に様々な花が咲きます。ひとつひとつの花を見落とさないように散策してみて下さい。ひっそりと隠れるように咲く花「私を見て!」と主張しているかのような花じつに人の世と似ていますね。もちろん、ペンション・サンセット最寄りのピラタス蓼科ロープウエイを利用した秘境『坪庭(つぼにわ)』もまた登山者しか見ることのできない花々が咲いています。すっかり夏らしい気候になった蓼科高原ピラタスの丘では朝晩はもうすでに《初秋》を感じさせます。ペンション・サンセットに是非お越し下さい。---蓼科高原はいままさに百花繚乱の高原の花・高山植物の咲き乱れる季節です。さわやかな蓼科高原の夏です。ゆっくりリフレッシュするなら高原リゾートでの避暑です。エアコン不要の涼しさを保っているのは蓼科高原ピラタスの丘だけ!真夏でも最高気温23℃、最低気温12℃、湿度30%!朝晩は寒くて外に出るにはスキー用のフリースを羽織らないとダメなんです!東京が猛暑日で35℃以上になっても、同じ時間にペンション・サンセットではなんと18℃なのです。ということで、避暑なら蓼科高原ピラタスの丘ペンション・サンセットできまりです。なんと言っても標高1750mというのは信じられないほどの標高で富士山の5合目に近い気候なのです。気圧も海辺より20%も低い・・・つまり空気が2割も薄いのです!文字通りの別天地にぜひお越し下さいね。☆☆☆高原ドライブ=ビーナスラインドライブが最高の気分です。八島湿原(尾瀬と同じ高層湿原)の開花情報はこちら霧ヶ峰の高原の花の開花状況はこちら↓http://blog.goo.ne.jp/kirigamine_vc車山高原の高原の花の開花状況はこちら↓http://www.kurumayama.com/new/open.htm---●蓼科高原ペンション・サンセット公式ホームページ●PC専用HP(楽天トラベル内)●携帯専用HP(楽天トラベル内)●蓼科高原日記(12年続くオリジナルブログ)●たてしなクロニクル(携帯対応のメイン・ブログ)■蓼科高原の見どころ(開花情報あり)■蓼科高原おすすめドライブコース■バラクライングリッシュガーデン(開花情報)■蓼科高原の観光パンフレット・観光マップ
2009.08.31
コメント(0)
![]()
ピラタスの丘は:薄曇り(蓼科湖は快晴!)気温:最低 + 12℃/最高 + 17℃ 陽射しはまだ夏でも雲は秋めいて(プール平にて)写真クリックで拡大してご覧いただけます。★★★今朝の写真どおりの天気だったのですがお客様をお見送りした後衆議院選挙に出かけるとなんと投票所より下はピーカンの快晴だったのです。さすがにこれにはびっくりしました。真夏の陽射しがさんさんと降り注ぎ頭上には白い雲と青空が広がっています。雨の後もなくここではずっと晴れていたようです。ちなみに蓼科地区の投票所は標高1300mほどの《プール平》にあります。ピラタスの丘から約5km標高は500mほど低くなります。ということで今朝ピラタスロープウエイで雲の中の坪庭へと向かわれたお客様もちょっと下ったところで私と同様にびっくりなさったことと思います。同時にきっと大喜びされたことと思います。ああよかった・・・。ホッ・・・!(^^)☆たてしなラヂヲ☆★★★一見して「わあきれい!」というタイプの花のピークは7月でした。8月はじわーっと感動するようなタイプの花の季節かと思います。9月の車山高原・霧ヶ峰高原・八島湿原はススキがきれいな季節になりますがその中に様々な花が咲きます。ひとつひとつの花を見落とさないように散策してみて下さい。ひっそりと隠れるように咲く花「私を見て!」と主張しているかのような花じつに人の世と似ていますね。もちろん、ペンション・サンセット最寄りのピラタス蓼科ロープウエイを利用した秘境『坪庭(つぼにわ)』もまた登山者しか見ることのできない花々が咲いています。すっかり夏らしい気候になった蓼科高原ピラタスの丘では朝晩はもうすでに《初秋》を感じさせます。ペンション・サンセットに是非お越し下さい。---蓼科高原はいままさに百花繚乱の高原の花・高山植物の咲き乱れる季節です。さわやかな蓼科高原の夏です。ゆっくりリフレッシュするなら高原リゾートでの避暑です。エアコン不要の涼しさを保っているのは蓼科高原ピラタスの丘だけ!真夏でも最高気温23℃、最低気温12℃、湿度30%!朝晩は寒くて外に出るにはスキー用のフリースを羽織らないとダメなんです!東京が猛暑日で35℃以上になっても、同じ時間にペンション・サンセットではなんと18℃なのです。ということで、避暑なら蓼科高原ピラタスの丘ペンション・サンセットできまりです。なんと言っても標高1750mというのは信じられないほどの標高で富士山の5合目に近い気候なのです。気圧も海辺より20%も低い・・・つまり空気が2割も薄いのです!文字通りの別天地にぜひお越し下さいね。☆☆☆高原ドライブ=ビーナスラインドライブが最高の気分です。八島湿原(尾瀬と同じ高層湿原)の開花情報はこちら霧ヶ峰の高原の花の開花状況はこちら↓http://blog.goo.ne.jp/kirigamine_vc車山高原の高原の花の開花状況はこちら↓http://www.kurumayama.com/new/open.htm---●蓼科高原ペンション・サンセット公式ホームページ●PC専用HP(楽天トラベル内)●携帯専用HP(楽天トラベル内)●蓼科高原日記(12年続くオリジナルブログ)●たてしなクロニクル(携帯対応のメイン・ブログ)■蓼科高原の見どころ(開花情報あり)■蓼科高原おすすめドライブコース■バラクライングリッシュガーデン(開花情報)■蓼科高原の観光パンフレット・観光マップ
2009.08.30
コメント(0)
![]()
久しぶりの雨模様(といっても霧雨です)写真クリックで拡大してご覧いただけます。★★★今朝は久しぶりに雲に呑まれて霧雨が降ったり止んだりしています。このようすだとピラタスロープウエイは雲の中を突き進み濃霧状態の坪庭周回路へと到着でしょう。霧と言ってもじっさいは《雲》なので常に流れているところが違うのですが山岳の気象になれていないひとにはほとんど見分けが付かないかも知れません。ま、要するに《濃霧》とか《ガスが出た》という状況です。それでも行くんだ!というグループのお客様がおられて《そうか、こういう状況で遭難事故が起きるんだ》ということを疑似体験してくるとおっしゃる。あれ、このセリフは僕が言ったんだっけ?で、「ああ、こういう状況じゃあ遭難もするよねー」と誰かが言うと「もう遭難してるし・・・」と別の誰かが突っ込みを入れる。そんな馬鹿話をしていられるのも坪庭周回路のお客様の安全に対する配慮がしっかりしているからです。そうでなければ、こういう天候の時は本当に遭難者が出てしまいますから。標高にかかわらず《山を舐めてはいけません》という話でした。☆たてしなラヂヲ☆★★★一見して「わあきれい!」というタイプの花のピークは7月でした。8月はじわーっと感動するようなタイプの花の季節かと思います。9月の車山高原・霧ヶ峰高原・八島湿原はススキがきれいな季節になりますがその中に様々な花が咲きます。ひとつひとつの花を見落とさないように散策してみて下さい。ひっそりと隠れるように咲く花「私を見て!」と主張しているかのような花じつに人の世と似ていますね。もちろん、ペンション・サンセット最寄りのピラタス蓼科ロープウエイを利用した秘境『坪庭(つぼにわ)』もまた登山者しか見ることのできない花々が咲いています。すっかり夏らしい気候になった蓼科高原ピラタスの丘では朝晩はもうすでに《初秋》を感じさせます。ペンション・サンセットに是非お越し下さい。---蓼科高原はいままさに百花繚乱の高原の花・高山植物の咲き乱れる季節です。さわやかな蓼科高原の夏です。ゆっくりリフレッシュするなら高原リゾートでの避暑です。エアコン不要の涼しさを保っているのは蓼科高原ピラタスの丘だけ!真夏でも最高気温23℃、最低気温12℃、湿度30%!朝晩は寒くて外に出るにはスキー用のフリースを羽織らないとダメなんです!東京が猛暑日で35℃以上になっても、同じ時間にペンション・サンセットではなんと18℃なのです。ということで、避暑なら蓼科高原ピラタスの丘ペンション・サンセットできまりです。なんと言っても標高1750mというのは信じられないほどの標高で富士山の5合目に近い気候なのです。気圧も海辺より20%も低い・・・つまり空気が2割も薄いのです!文字通りの別天地にぜひお越し下さいね。☆☆☆高原ドライブ=ビーナスラインドライブが最高の気分です。八島湿原(尾瀬と同じ高層湿原)の開花情報はこちら霧ヶ峰の高原の花の開花状況はこちら↓http://blog.goo.ne.jp/kirigamine_vc車山高原の高原の花の開花状況はこちら↓http://www.kurumayama.com/new/open.htm---●蓼科高原ペンション・サンセット公式ホームページ●PC専用HP(楽天トラベル内)●携帯専用HP(楽天トラベル内)●蓼科高原日記(12年続くオリジナルブログ)●たてしなクロニクル(携帯対応のメイン・ブログ)■蓼科高原の見どころ(開花情報あり)■蓼科高原おすすめドライブコース■バラクライングリッシュガーデン(開花情報)■蓼科高原の観光パンフレット・観光マップ
2009.08.30
コメント(0)
![]()
ピラタスの丘は:曇り気温:最低 + 11℃/最高 + 19℃ 秋も花咲く(蓼科湖畔にて)写真クリックで拡大してご覧いただけます。★★★《人生では必要のないことは何も起こらない》いまも僕はそう信じている。そうぼくは昨日書いた。しかし《人生で遭遇するすべての出来事に意味がある》とは考えていない。《意味がある》ということは言葉を変えるならばその出来事にぼくが《意味を与える》ことだからだ。すべての出来事にはそれぞれにそれなりの意味があるのだろう。それはたぶん間違いない。でもそのすべてに意味を与えるなんて重労働はゴメンだね。神様なら平然とそれを行っちゃうのだろうけれど僕は生身の人間だからね。だから出来事というボールが飛んできたらまずはとりあえずナイスキャッチする。しかるのちにそのボールをよく観察しそして忘れてしまう。次に思い出す頃には《結論とやら》が見えるときに違いない。☆たてしなラヂヲ☆★★★一見して「わあきれい!」というタイプの花のピークは7月でした。8月はじわーっと感動するようなタイプの花の季節かと思います。9月の車山高原・霧ヶ峰高原・八島湿原はススキがきれいな季節になりますがその中に様々な花が咲きます。ひとつひとつの花を見落とさないように散策してみて下さい。ひっそりと隠れるように咲く花「私を見て!」と主張しているかのような花じつに人の世と似ていますね。もちろん、ペンション・サンセット最寄りのピラタス蓼科ロープウエイを利用した秘境『坪庭(つぼにわ)』もまた登山者しか見ることのできない花々が咲いています。すっかり夏らしい気候になった蓼科高原ピラタスの丘では朝晩はもうすでに《初秋》を感じさせます。ペンション・サンセットに是非お越し下さい。---蓼科高原はいままさに百花繚乱の高原の花・高山植物の咲き乱れる季節です。さわやかな蓼科高原の夏です。ゆっくりリフレッシュするなら高原リゾートでの避暑です。エアコン不要の涼しさを保っているのは蓼科高原ピラタスの丘だけ!真夏でも最高気温23℃、最低気温12℃、湿度30%!朝晩は寒くて外に出るにはスキー用のフリースを羽織らないとダメなんです!東京が猛暑日で35℃以上になっても、同じ時間にペンション・サンセットではなんと18℃なのです。ということで、避暑なら蓼科高原ピラタスの丘ペンション・サンセットできまりです。なんと言っても標高1750mというのは信じられないほどの標高で富士山の5合目に近い気候なのです。気圧も海辺より20%も低い・・・つまり空気が2割も薄いのです!文字通りの別天地にぜひお越し下さいね。☆☆☆高原ドライブ=ビーナスラインドライブが最高の気分です。八島湿原(尾瀬と同じ高層湿原)の開花情報はこちら霧ヶ峰の高原の花の開花状況はこちら↓http://blog.goo.ne.jp/kirigamine_vc車山高原の高原の花の開花状況はこちら↓http://www.kurumayama.com/new/open.htm---●蓼科高原ペンション・サンセット公式ホームページ●PC専用HP(楽天トラベル内)●携帯専用HP(楽天トラベル内)●蓼科高原日記(12年続くオリジナルブログ)●たてしなクロニクル(携帯対応のメイン・ブログ)■蓼科高原の見どころ(開花情報あり)■蓼科高原おすすめドライブコース■バラクライングリッシュガーデン(開花情報)■蓼科高原の観光パンフレット・観光マップ
2009.08.29
コメント(0)
![]()
ピラタスの丘は:快晴!気温:最低 + 8℃/最高 + 17℃ 気の早い紅葉(蓼科湖畔にて)写真クリックで拡大してご覧いただけます。★★★《人生では必要のないことは何も起こらない》いまも僕はそう信じている。インドのある聖者の言葉なのだけれど瞑想しているときにそのことが確信に変わった。言葉を変えるならば自分の体験としてそのことを揺るぎない信念とした。どんなに良いこともどんなに悪いこともそれは必要なことなのだ。そう捉えることによってそのように受け入れることによって事態は良い方向へと向かい始める。まず受け入れなければ何も始まらないし何も終わらないのだ。大切なのは受け入れることそれに正面から向き合うこと。そうしつづけることによって僕はいささかなりとも強くなった・・・ような気がする。(^_^;)無理矢理《ポジティブ・シンキング》してもおそらく本質的な何かをかえることはできないきわめて個人的な体験にもとづく結論だけれど。ただ受け入れるだけでいいそして時が来るのを待つのだ知らせはきっとやってくる兆しはきっと見えてくる。☆たてしなラヂヲ☆★★★一見して「わあきれい!」というタイプの花のピークは7月でした。8月はじわーっと感動するようなタイプの花の季節かと思います。9月の車山高原・霧ヶ峰高原・八島湿原はススキがきれいな季節になりますがその中に様々な花が咲きます。ひとつひとつの花を見落とさないように散策してみて下さい。ひっそりと隠れるように咲く花「私を見て!」と主張しているかのような花じつに人の世と似ていますね。もちろん、ペンション・サンセット最寄りのピラタス蓼科ロープウエイを利用した秘境『坪庭(つぼにわ)』もまた登山者しか見ることのできない花々が咲いています。すっかり夏らしい気候になった蓼科高原ピラタスの丘では朝晩はもうすでに《初秋》を感じさせます。ペンション・サンセットに是非お越し下さい。---蓼科高原はいままさに百花繚乱の高原の花・高山植物の咲き乱れる季節です。さわやかな蓼科高原の夏です。ゆっくりリフレッシュするなら高原リゾートでの避暑です。エアコン不要の涼しさを保っているのは蓼科高原ピラタスの丘だけ!真夏でも最高気温23℃、最低気温12℃、湿度30%!朝晩は寒くて外に出るにはスキー用のフリースを羽織らないとダメなんです!東京が猛暑日で35℃以上になっても、同じ時間にペンション・サンセットではなんと18℃なのです。ということで、避暑なら蓼科高原ピラタスの丘ペンション・サンセットできまりです。なんと言っても標高1750mというのは信じられないほどの標高で富士山の5合目に近い気候なのです。気圧も海辺より20%も低い・・・つまり空気が2割も薄いのです!文字通りの別天地にぜひお越し下さいね。☆☆☆高原ドライブ=ビーナスラインドライブが最高の気分です。八島湿原(尾瀬と同じ高層湿原)の開花情報はこちら霧ヶ峰の高原の花の開花状況はこちら↓http://blog.goo.ne.jp/kirigamine_vc車山高原の高原の花の開花状況はこちら↓http://www.kurumayama.com/new/open.htm---●蓼科高原ペンション・サンセット公式ホームページ●PC専用HP(楽天トラベル内)●携帯専用HP(楽天トラベル内)●蓼科高原日記(12年続くオリジナルブログ)●たてしなクロニクル(携帯対応のメイン・ブログ)■蓼科高原の見どころ(開花情報あり)■蓼科高原おすすめドライブコース■バラクライングリッシュガーデン(開花情報)■蓼科高原の観光パンフレット・観光マップ
2009.08.28
コメント(0)
![]()
ピラタスの丘は:快晴!気温:最低 + 8℃/最高 + 17℃ キバナノヤマオダマキがひっそりと咲いていた。写真クリックで拡大してご覧いただけます。★★★この夏はいろいろな者が突然壊れた。お盆休みの超繁忙期に入ったとたんに自動織機洗浄乾燥機が修理不能な壊れ方をした。完全に使い切ったというかんじだった。すぐに手配して代替機を借用して事なきを得たが、借りた機械の性能のすごさに16年の時の経過を実感した。次にやたらとグラスが壊れ始めた。特にぶつけたわけでもないのに、いきなりひびが入ったり、洗おうとしたとたんにぱかっと分解してしまう。そう、割れるというよりは分子結合が切れてバラバラになるという感覚。いったいこの地球で何が起ころうとしているのだ!SF映画の主人公だったら、そう叫ぶところだろう。しかし僕はペンション経営者だから、そんなことは言えない。急遽改善策を練り、グラスの補給を手配する。そしてお盆休み明けに愛車が壊れた。壊れたと言ってもまあ、走ることは走る。ABS と トラクションコントロール と リアサスペンションをコントロールしてコーナーでも外側に傾かないようにする ACE(アクティブ・コーナリング・エンハンサー) という機構が異様な誤動作をするようになったのだ。この3つの機能は全体が1つのシステムとして動くようになっている。フルフラットな直線道路を走っていると、突然でこぼこの山道を走っている時みたいな左右方向の大きな揺れが始まる。これはけっこう、いや、かなりこわい。おそらくは ACE が誤動作して左右のリアサスペンションのバランスが狂ってしまうのだろう。なんか F1 でリタイヤするドライバーになったような気分の落ち込みを感じた。かろうじて家まではたどり着けたけれど。愛車のランドローバー・ディスカバリー2は今日ロードローダーでディーラーに運ばれていった。経験的にこれは違法な強い電波によって制御用コンピュータが誤動作を起こした可能性が高いのではないかと思っている。それなりの地理的根拠があるのだけれど、さだかではないのでこれ以上の言及は避けるけれど。あ、わすれてた!Macも壊れたんだよねー、この夏は。まあ、いちばん壊れたのはこのぼくかも知れないのだけれどね。☆たてしなラヂヲ☆★★★一見して「わあきれい!」というタイプの花のピークは7月でした。8月はじわーっと感動するようなタイプの花の季節かと思います。車山高原・霧ヶ峰高原・八島湿原はこれからじつに様々な花が咲きます。ひとつひとつの花を見落とさないように散策してみて下さい。ひっそりと隠れるように咲く花「私を見て!」と主張しているかのような花じつに人の世と似ていますね。もちろん、ペンション・サンセット最寄りのピラタス蓼科ロープウエイを利用した秘境『坪庭(つぼにわ)』もまた登山者しか見ることのできない花々が咲いています。夏らしい気候になった蓼科高原ピラタスの丘ペンション・サンセットに是非お越し下さい。---蓼科高原はいままさに百花繚乱の高原の花・高山植物の咲き乱れる季節です。さわやかな蓼科高原の夏です。ゆっくりリフレッシュするなら高原リゾートでの避暑です。エアコン不要の涼しさを保っているのは蓼科高原ピラタスの丘だけ!真夏でも最高気温23℃、最低気温12℃、湿度30%!朝晩は寒くて外に出るにはスキー用のフリースを羽織らないとダメなんです!東京が猛暑日で35℃以上になっても、同じ時間にペンション・サンセットではなんと18℃なのです。ということで、避暑なら蓼科高原ピラタスの丘ペンション・サンセットできまりです。なんと言っても標高1750mというのは信じられないほどの標高で富士山の5合目に近い気候なのです。気圧も海辺より20%も低い・・・つまり空気が2割も薄いのです!文字通りの別天地にぜひお越し下さいね。☆☆☆高原ドライブ=ビーナスラインドライブが最高の気分です。八島湿原(尾瀬と同じ高層湿原)の開花情報はこちら霧ヶ峰の高原の花の開花状況はこちら↓http://blog.goo.ne.jp/kirigamine_vc車山高原の高原の花の開花状況はこちら↓http://www.kurumayama.com/new/open.htm---●蓼科高原ペンション・サンセット公式ホームページ●PC専用HP(楽天トラベル内)●携帯専用HP(楽天トラベル内)●蓼科高原日記(12年続くオリジナルブログ)●たてしなクロニクル(携帯対応のメイン・ブログ)■蓼科高原の見どころ(開花情報あり)■蓼科高原おすすめドライブコース■バラクライングリッシュガーデン(開花情報)■蓼科高原の観光パンフレット・観光マップ
2009.08.27
コメント(4)
![]()
ピラタスの丘は:快晴!気温:最低 + 7℃/最高 + 17℃ 在りし日のパル(シベリアンハスキー・雄・享年14歳)。写真クリックで拡大してご覧いただけます。★★★それにつけてもパルのことを思い出すことが多くなった。これは疲労と関係あるのだろうか,疲労と言うよりは過労状態なのだけれど。いいや、関係ないね、たぶん。パルはいまでも僕らとともにある。その温かな気配をいつも身近に感じている。《ペットロスシンドローム》だろうって?違うね、だってパルはペットなんかじゃないから。文字通り家族だったから、いやむしろ《ぼくらの群の一員》だったから。だから、ぼくは単に《死んだ者》を思い出し、その死を悼んでいるのだろう。もっと一緒にいたかった,もっと対話したかった,そのいのちの温もりにもっと触れていたかった、もっともっと・・・と。死の数日前、パルは積雪した中庭に出て温かな陽光を浴びていた。標高1800mの山岳地の12月下旬にしては、不思議と穏やかで温かな1日だった。パルはよく見えない目で周囲の景色や空や雲を眺め、すっかり弱った嗅覚でそのにおいをかぎ、聞こえなくなった耳で野鳥たちの声に耳を澄ましていた。何時間も・・・。すっかり覚悟を決めたように、妙に落ち着いて、とても温かな雰囲気を湛えていた。まるでこの世界に別れを告げているようにも見えて,ぼくも覚悟を決めたのだった。その情景を僕はしっかりとこころに刻み込んだ。なにかがぼくにその光景を写真に撮ることを禁じていた。おかげでぼくはいつだってその情景を克明に細部に至るまで思い浮かべることができる。☆たてしなラヂヲ☆★★★一見して「わあきれい!」というタイプの花のピークは7月でした。8月はじわーっと感動するようなタイプの花の季節かと思います。車山高原・霧ヶ峰高原・八島湿原はこれからじつに様々な花が咲きます。ひとつひとつの花を見落とさないように散策してみて下さい。ひっそりと隠れるように咲く花「私を見て!」と主張しているかのような花じつに人の世と似ていますね。もちろん、ペンション・サンセット最寄りのピラタス蓼科ロープウエイを利用した秘境『坪庭(つぼにわ)』もまた登山者しか見ることのできない花々が咲いています。夏らしい気候になった蓼科高原ピラタスの丘ペンション・サンセットに是非お越し下さい。---蓼科高原はいままさに百花繚乱の高原の花・高山植物の咲き乱れる季節です。さわやかな蓼科高原の夏です。ゆっくりリフレッシュするなら高原リゾートでの避暑です。エアコン不要の涼しさを保っているのは蓼科高原ピラタスの丘だけ!真夏でも最高気温23℃、最低気温12℃、湿度30%!朝晩は寒くて外に出るにはスキー用のフリースを羽織らないとダメなんです!東京が猛暑日で35℃以上になっても、同じ時間にペンション・サンセットではなんと18℃なのです。ということで、避暑なら蓼科高原ピラタスの丘ペンション・サンセットできまりです。なんと言っても標高1750mというのは信じられないほどの標高で富士山の5合目に近い気候なのです。気圧も海辺より20%も低い・・・つまり空気が2割も薄いのです!文字通りの別天地にぜひお越し下さいね。☆☆☆高原ドライブ=ビーナスラインドライブが最高の気分です。八島湿原(尾瀬と同じ高層湿原)の開花情報はこちら霧ヶ峰の高原の花の開花状況はこちら↓http://blog.goo.ne.jp/kirigamine_vc車山高原の高原の花の開花状況はこちら↓http://www.kurumayama.com/new/open.htm---●蓼科高原ペンション・サンセット公式ホームページ●PC専用HP(楽天トラベル内)●携帯専用HP(楽天トラベル内)●蓼科高原日記(12年続くオリジナルブログ)●たてしなクロニクル(携帯対応のメイン・ブログ)■蓼科高原の見どころ(開花情報あり)■蓼科高原おすすめドライブコース■バラクライングリッシュガーデン(開花情報)■蓼科高原の観光パンフレット・観光マップ
2009.08.26
コメント(0)
![]()
ピラタスの丘は:快晴!気温:最低 + 7℃/最高 + 17℃ 今夕、啓示的な雲と出合う。写真クリックで拡大してご覧いただけます。★★★繁忙期の疲れがどっと出てきつつあるようだ。なんて言っていられない。まだまだ繁忙期なのだから・・・。(^_^;)仕入に出かけると最低3時間から最高5時間かかる。標高にして1000mも下の街に降りていく。気温は10℃以上高く、気圧は10%も低い。それが身体にこたえるのだ、たぶん。文字通り目が廻るようなスケジュールの毎日限界に達すると《幻覚》を見たり《幻聴》を聞くことが多くなるのでああ、そろそろ限界かも・・・とわかるのだ。そこまでがんばらなくても《商売》になっている繁盛している(お店と彼らは呼ぶのだが)ペンションはたくさんあるし、じっさい顧客満足度のバランスが良い。僕のペンションは《どこで顧客満足度を高めるか》という選択が間違っているのかも知れない。でもね、そこのところにこだわっているのだからこれは、いまはやりの、《自己責任》なのね、きっと。そんな状態だから写真なんか撮りたいという気力は失せそれ以前に景色が心に映らなくなっていた。『心に映らない景色は写真にならないのだ。』少なくとも僕にとってはね。でも、今日は久しぶりに《景色に声をかけられた》そんな気がして空を見上げると今日の写真の雲があった。☆たてしなラヂヲ☆★★★一見して「わあきれい!」というタイプの花のピークは7月でした。8月はじわーっと感動するようなタイプの花の季節かと思います。車山高原・霧ヶ峰高原・八島湿原はこれからじつに様々な花が咲きます。ひとつひとつの花を見落とさないように散策してみて下さい。ひっそりと隠れるように咲く花「私を見て!」と主張しているかのような花じつに人の世と似ていますね。もちろん、ペンション・サンセット最寄りのピラタス蓼科ロープウエイを利用した秘境『坪庭(つぼにわ)』もまた登山者しか見ることのできない花々が咲いています。夏らしい気候になった蓼科高原ピラタスの丘ペンション・サンセットに是非お越し下さい。---蓼科高原はいままさに百花繚乱の高原の花・高山植物の咲き乱れる季節です。さわやかな蓼科高原の夏です。ゆっくりリフレッシュするなら高原リゾートでの避暑です。エアコン不要の涼しさを保っているのは蓼科高原ピラタスの丘だけ!真夏でも最高気温23℃、最低気温12℃、湿度30%!朝晩は寒くて外に出るにはスキー用のフリースを羽織らないとダメなんです!東京が猛暑日で35℃以上になっても、同じ時間にペンション・サンセットではなんと18℃なのです。ということで、避暑なら蓼科高原ピラタスの丘ペンション・サンセットできまりです。なんと言っても標高1750mというのは信じられないほどの標高で富士山の5合目に近い気候なのです。気圧も海辺より20%も低い・・・つまり空気が2割も薄いのです!文字通りの別天地にぜひお越し下さいね。☆☆☆高原ドライブ=ビーナスラインドライブが最高の気分です。八島湿原(尾瀬と同じ高層湿原)の開花情報はこちら霧ヶ峰の高原の花の開花状況はこちら↓http://blog.goo.ne.jp/kirigamine_vc車山高原の高原の花の開花状況はこちら↓http://www.kurumayama.com/new/open.htm---●蓼科高原ペンション・サンセット公式ホームページ●PC専用HP(楽天トラベル内)●携帯専用HP(楽天トラベル内)●蓼科高原日記(12年続くオリジナルブログ)●たてしなクロニクル(携帯対応のメイン・ブログ)■蓼科高原の見どころ(開花情報あり)■蓼科高原おすすめドライブコース■バラクライングリッシュガーデン(開花情報)■蓼科高原の観光パンフレット・観光マップ
2009.08.25
コメント(0)
![]()
八島湿原のいまはこんな感じ。写真提供:八島ビジターセンター写真クリックで拡大してご覧いただけます。八島湿原はまだまだ花盛りです!どんな花が咲いているかはこちら▼http://park2.wakwak.com/~vc527000/html/news.html気温はペンション・サンセットより少し温かい程度ですから薄手のフリースや風を通さない薄手のウインドブレーカーが必要です。陽射しは熱いので脱いだり来たりで適温を保つようにしましょう。クルマで簡単にアプローチできますがやっぱりここは《山岳地》なのです。(^^)車山・霧ヶ峰・八島湿原は稜線でつながっているので体力・(気力?)・時間に応じて様々な山歩きと高山植物の観賞が楽しめます。夏には夏の花秋には秋の花真夏と真夏とはひと違った高原の風情を堪能して下さい。お泊まりはもちろん静かで涼しくて《料理が美味しい》蓼科高原ペンション・サンセットでね!☆たてしなラヂヲ☆★★★一見して「わあきれい!」というタイプの花のピークは7月でした。8月はじわーっと感動するようなタイプの花の季節かと思います。車山高原・霧ヶ峰高原・八島湿原はこれからじつに様々な花が咲きます。ひとつひとつの花を見落とさないように散策してみて下さい。ひっそりと隠れるように咲く花「私を見て!」と主張しているかのような花じつに人の世と似ていますね。もちろん、ペンション・サンセット最寄りのピラタス蓼科ロープウエイを利用した秘境『坪庭(つぼにわ)』もまた登山者しか見ることのできない花々が咲いています。夏らしい気候になった蓼科高原ピラタスの丘ペンション・サンセットに是非お越し下さい。---蓼科高原はいままさに百花繚乱の高原の花・高山植物の咲き乱れる季節です。さわやかな蓼科高原の夏です。ゆっくりリフレッシュするなら高原リゾートでの避暑です。エアコン不要の涼しさを保っているのは蓼科高原ピラタスの丘だけ!真夏でも最高気温23℃、最低気温12℃、湿度30%!朝晩は寒くて外に出るにはスキー用のフリースを羽織らないとダメなんです!東京が猛暑日で35℃以上になっても、同じ時間にペンション・サンセットではなんと18℃なのです。ということで、避暑なら蓼科高原ピラタスの丘ペンション・サンセットできまりです。なんと言っても標高1750mというのは信じられないほどの標高で富士山の5合目に近い気候なのです。気圧も海辺より20%も低い・・・つまり空気が2割も薄いのです!文字通りの別天地にぜひお越し下さいね。☆☆☆高原ドライブ=ビーナスラインドライブが最高の気分です。八島湿原(尾瀬と同じ高層湿原)の開花情報はこちら霧ヶ峰の高原の花の開花状況はこちら↓http://blog.goo.ne.jp/kirigamine_vc車山高原の高原の花の開花状況はこちら↓http://www.kurumayama.com/new/open.htm---●蓼科高原ペンション・サンセット公式ホームページ●PC専用HP(楽天トラベル内)●携帯専用HP(楽天トラベル内)●蓼科高原日記(12年続くオリジナルブログ)●たてしなクロニクル(携帯対応のメイン・ブログ)■蓼科高原の見どころ(開花情報あり)■蓼科高原おすすめドライブコース■バラクライングリッシュガーデン(開花情報)■蓼科高原の観光パンフレット・観光マップ
2009.08.25
コメント(0)
![]()
ワレモコウに羽を休めるアキアカネ。写真クリックで拡大してご覧いただけます。★★★ワレモコウの季節になりましたね。英語だと「バーネット」。どちらも良い響きの名前です。先日載せたアキアカネですがますます赤くなって正真正銘の「赤とんぼ」になりました。ピラタスの丘ではだいぶ前からコスモスが咲いています。あいかわらず日中の陽射しは強烈ですが気温そのものはしだいに下がってきています。最高気温はウチの周辺で17℃から18℃です。最低気温は7℃から13℃あたり。朝番は本当に「秋」を感じるようになりました。そのいっぽうで日中はこの陽射しのおかげで紛う方無き「避暑地の夏」を満喫できます。エアコンを入れるより窓を全開にしてドライブした方がさわやかで涼しくて(寒くて?)快適です。☆たてしなラヂヲ☆★★★一見して「わあきれい!」というタイプの花のピークは7月でした。8月はじわーっと感動するようなタイプの花の季節かと思います。車山高原・霧ヶ峰高原・八島湿原はこれからじつに様々な花が咲きます。ひとつひとつの花を見落とさないように散策してみて下さい。ひっそりと隠れるように咲く花「私を見て!」と主張しているかのような花じつに人の世と似ていますね。もちろん、ペンション・サンセット最寄りのピラタス蓼科ロープウエイを利用した秘境『坪庭(つぼにわ)』もまた登山者しか見ることのできない花々が咲いています。夏らしい気候になった蓼科高原ピラタスの丘ペンション・サンセットに是非お越し下さい。---蓼科高原はいままさに百花繚乱の高原の花・高山植物の咲き乱れる季節です。さわやかな蓼科高原の夏です。ゆっくりリフレッシュするなら高原リゾートでの避暑です。エアコン不要の涼しさを保っているのは蓼科高原ピラタスの丘だけ!真夏でも最高気温23℃、最低気温12℃、湿度30%!朝晩は寒くて外に出るにはスキー用のフリースを羽織らないとダメなんです!東京が猛暑日で35℃以上になっても、同じ時間にペンション・サンセットではなんと18℃なのです。ということで、避暑なら蓼科高原ピラタスの丘ペンション・サンセットできまりです。なんと言っても標高1750mというのは信じられないほどの標高で富士山の5合目に近い気候なのです。気圧も海辺より20%も低い・・・つまり空気が2割も薄いのです!文字通りの別天地にぜひお越し下さいね。☆☆☆高原ドライブ=ビーナスラインドライブが最高の気分です。八島湿原(尾瀬と同じ高層湿原)の開花情報はこちら霧ヶ峰の高原の花の開花状況はこちら↓http://blog.goo.ne.jp/kirigamine_vc車山高原の高原の花の開花状況はこちら↓http://www.kurumayama.com/new/open.htm---●蓼科高原ペンション・サンセット公式ホームページ●PC専用HP(楽天トラベル内)●携帯専用HP(楽天トラベル内)●蓼科高原日記(12年続くオリジナルブログ)●たてしなクロニクル(携帯対応のメイン・ブログ)■蓼科高原の見どころ(開花情報あり)■蓼科高原おすすめドライブコース■バラクライングリッシュガーデン(開花情報)■蓼科高原の観光パンフレット・観光マップ
2009.08.24
コメント(0)
![]()
ピラタスの丘は:快晴!気温:最低 + 7℃/最高 + 17℃ 大好きなムラサキツメクサもそろそろ終わり。写真クリックで拡大してご覧いただけます。★★★今日も好天に恵まれています。今朝はこの夏いちばんの冷え込みで夜中から全館暖房を入れました。朝、記録式寒暖計を見てみるとなんと最低気温は7℃でした!さむいはずだわなー。ははは。まあいつもどおりのことなのですけどね。ぼやぼやしているとあっと言う間に夏が終わりはっと気がつくと秋が駆け抜けた後で目をあげればもう雪と氷の世界になっている。ってなふうに毎年12月の雪景色を見るたびにそう思うわけですが、なにか?(笑)☆たてしなラヂヲ☆★★★一見して「わあきれい!」というタイプの花のピークは7月でした。8月はじわーっと感動するようなタイプの花の季節かと思います。車山高原・霧ヶ峰高原・八島湿原はこれからじつに様々な花が咲きます。ひとつひとつの花を見落とさないように散策してみて下さい。ひっそりと隠れるように咲く花「私を見て!」と主張しているかのような花じつに人の世と似ていますね。もちろん、ペンション・サンセット最寄りのピラタス蓼科ロープウエイを利用した秘境『坪庭(つぼにわ)』もまた登山者しか見ることのできない花々が咲いています。夏らしい気候になった蓼科高原ピラタスの丘ペンション・サンセットに是非お越し下さい。---蓼科高原はいままさに百花繚乱の高原の花・高山植物の咲き乱れる季節です。さわやかな蓼科高原の夏です。ゆっくりリフレッシュするなら高原リゾートでの避暑です。エアコン不要の涼しさを保っているのは蓼科高原ピラタスの丘だけ!真夏でも最高気温23℃、最低気温12℃、湿度30%!朝晩は寒くて外に出るにはスキー用のフリースを羽織らないとダメなんです!東京が猛暑日で35℃以上になっても、同じ時間にペンション・サンセットではなんと18℃なのです。ということで、避暑なら蓼科高原ピラタスの丘ペンション・サンセットできまりです。なんと言っても標高1750mというのは信じられないほどの標高で富士山の5合目に近い気候なのです。気圧も海辺より20%も低い・・・つまり空気が2割も薄いのです!文字通りの別天地にぜひお越し下さいね。☆☆☆高原ドライブ=ビーナスラインドライブが最高の気分です。八島湿原(尾瀬と同じ高層湿原)の開花情報はこちら霧ヶ峰の高原の花の開花状況はこちら↓http://blog.goo.ne.jp/kirigamine_vc車山高原の高原の花の開花状況はこちら↓http://www.kurumayama.com/new/open.htm---●蓼科高原ペンション・サンセット公式ホームページ●PC専用HP(楽天トラベル内)●携帯専用HP(楽天トラベル内)●蓼科高原日記(12年続くオリジナルブログ)●たてしなクロニクル(携帯対応のメイン・ブログ)■蓼科高原の見どころ(開花情報あり)■蓼科高原おすすめドライブコース■バラクライングリッシュガーデン(開花情報)■蓼科高原の観光パンフレット・観光マップ
2009.08.24
コメント(0)
![]()
ピラタスの丘は:快晴!気温:最低 + 10℃/最高 + 17℃ アキアカネがずいぶん赤くなりましたね。ま、だから「赤とんぼ」なんですけれど。写真クリックで拡大してご覧いただけます。★★★きょうは朝から曇りがちだったのでここらで一雨あるのかなぁなどと心配していたのですが昼前から快晴になりましたー。もう最高のいわゆる《行楽日和》になりました。この週末は平年に比べて蓼科へお出かけのお客様が大変多いようです。ありがたいことです。避暑地としての蓼科、静かで穏やかな蓼科の良さがお客様に伝わり始めたのなら良いのですが・・・。☆たてしなラヂヲ☆★★★一見して「わあきれい!」というタイプの花のピークは7月でした。8月はじわーっと感動するようなタイプの花の季節かと思います。車山高原・霧ヶ峰高原・八島湿原はこれからじつに様々な花が咲きます。ひとつひとつの花を見落とさないように散策してみて下さい。ひっそりと隠れるように咲く花「私を見て!」と主張しているかのような花じつに人の世と似ていますね。もちろん、ペンション・サンセット最寄りのピラタス蓼科ロープウエイを利用した秘境『坪庭(つぼにわ)』もまた登山者しか見ることのできない花々が咲いています。夏らしい気候になった蓼科高原ピラタスの丘ペンション・サンセットに是非お越し下さい。---蓼科高原はいままさに百花繚乱の高原の花・高山植物の咲き乱れる季節です。さわやかな蓼科高原の夏です。ゆっくりリフレッシュするなら高原リゾートでの避暑です。エアコン不要の涼しさを保っているのは蓼科高原ピラタスの丘だけ!真夏でも最高気温23℃、最低気温12℃、湿度30%!朝晩は寒くて外に出るにはスキー用のフリースを羽織らないとダメなんです!東京が猛暑日で35℃以上になっても、同じ時間にペンション・サンセットではなんと18℃なのです。ということで、避暑なら蓼科高原ピラタスの丘ペンション・サンセットできまりです。なんと言っても標高1750mというのは信じられないほどの標高で富士山の5合目に近い気候なのです。気圧も海辺より20%も低い・・・つまり空気が2割も薄いのです!文字通りの別天地にぜひお越し下さいね。☆☆☆高原ドライブ=ビーナスラインドライブが最高の気分です。八島湿原(尾瀬と同じ高層湿原)の開花情報はこちら霧ヶ峰の高原の花の開花状況はこちら↓http://blog.goo.ne.jp/kirigamine_vc車山高原の高原の花の開花状況はこちら↓http://www.kurumayama.com/new/open.htm---●蓼科高原ペンション・サンセット公式ホームページ●PC専用HP(楽天トラベル内)●携帯専用HP(楽天トラベル内)●蓼科高原日記(12年続くオリジナルブログ)●たてしなクロニクル(携帯対応のメイン・ブログ)■蓼科高原の見どころ(開花情報あり)■蓼科高原おすすめドライブコース■バラクライングリッシュガーデン(開花情報)■蓼科高原の観光パンフレット・観光マップ
2009.08.23
コメント(0)
![]()
ピラタスの丘は:快晴!気温:最低 + 13℃/最高 + 19℃ これ、タンポポではないんですが・・・なんでしょうね。写真クリックで拡大してご覧いただけます。★★★未明に雨音に気づいて遅く起きた朝はまだベッドの中で半分眠りたい・・・じゃなくってこれはやばいと思ったのですが昼前から快晴!!!よかったです!今日お泊まりのトレイルランのお客様も大満足のご様子でした。走り過ぎちゃった・・・とのことです。(^^)標高1800m近いペンション・サンセット周辺では半袖では寒い!のですが・・・標高1000m以下では反対に《ものすごく暑い》っていうか陽射しが強烈で《熱い》という表現がぴったりでした。それでも気温は24℃程度で風は冷たいんですよね、たしかに。湿度が低いので不快な暑さではありません。さらっとして風がひんやりでもって《陽射しがあっちっち》という感じです。それはそうと・・・昨日故障をご報告した僕のパソコン壱号機である Mac Pro (early 2008)ですがきのうアップルのサポートに電話して報告したところ、本体を送らなくても原因がグラフィックボードであろうと特定できているのならセルフサービスで修理可能との答え。さっそく部品を送ってもらうことに。入れ替えに宅配便で故障したグラフィックカードを返品するということに。で、交換用の部品はたぶん来週の火曜日頃到着とのことでした。この ATI RadeonHD2600XT というグラフィックカードは結構こうなるケースがあるみたい。まだ保証期間内なので無料でした。一刻も早く復旧しなければならないので NVIDIA GeForce GT 120 Graphics Upgrade Kit for Mac Pro(early 2009) をアップルストアでポチッと注文したのですが、それが今日の昼に届きました。が、荷物がひとつ多い???なんと交換用の ATI RadeonHD2600XT グラフィックカードが届いたのでした。あれまあ・・・あわてて Mac Pro (early 2008) の右側パネルを開けて、壊れたカードを取り出して交換用カードの送られてきた箱に入れて宅配のひとに渡して返品手続き完了、この間3分。あとは新しいカードをスロットに差して早速起動してみると、あっさりと回復。作業時間2分。なにごともなかったかのようにモニターに懐かしい Macのデスクトップ が現れました。画像も以前よりしまって色も良くなった。やっぱり壊れてたのかぁ。納得です。さて、一緒に届いた NVIDIA GeForce GT 120 Graphics Upgrade Kit for Mac Pro(early 2009) はどうしたものか。使ってみたい気もあるし、返品も可能だし・・・。うーむ。☆たてしなラヂヲ☆★★★一見して「わあきれい!」というタイプの花のピークは7月でした。8月はじわーっと感動するようなタイプの花の季節かと思います。車山高原・霧ヶ峰高原・八島湿原はこれからじつに様々な花が咲きます。ひとつひとつの花を見落とさないように散策してみて下さい。ひっそりと隠れるように咲く花「私を見て!」と主張しているかのような花じつに人の世と似ていますね。もちろん、ペンション・サンセット最寄りのピラタス蓼科ロープウエイを利用した秘境『坪庭(つぼにわ)』もまた登山者しか見ることのできない花々が咲いています。夏らしい気候になった蓼科高原ピラタスの丘ペンション・サンセットに是非お越し下さい。---蓼科高原はいままさに百花繚乱の高原の花・高山植物の咲き乱れる季節です。さわやかな蓼科高原の夏です。ゆっくりリフレッシュするなら高原リゾートでの避暑です。エアコン不要の涼しさを保っているのは蓼科高原ピラタスの丘だけ!真夏でも最高気温23℃、最低気温12℃、湿度30%!朝晩は寒くて外に出るにはスキー用のフリースを羽織らないとダメなんです!東京が猛暑日で35℃以上になっても、同じ時間にペンション・サンセットではなんと18℃なのです。ということで、避暑なら蓼科高原ピラタスの丘ペンション・サンセットできまりです。なんと言っても標高1750mというのは信じられないほどの標高で富士山の5合目に近い気候なのです。気圧も海辺より20%も低い・・・つまり空気が2割も薄いのです!文字通りの別天地にぜひお越し下さいね。☆☆☆高原ドライブ=ビーナスラインドライブが最高の気分です。八島湿原(尾瀬と同じ高層湿原)の開花情報はこちら霧ヶ峰の高原の花の開花状況はこちら↓http://blog.goo.ne.jp/kirigamine_vc車山高原の高原の花の開花状況はこちら↓http://www.kurumayama.com/new/open.htm---●蓼科高原ペンション・サンセット公式ホームページ●PC専用HP(楽天トラベル内)●携帯専用HP(楽天トラベル内)●蓼科高原日記(12年続くオリジナルブログ)●たてしなクロニクル(携帯対応のメイン・ブログ)■蓼科高原の見どころ(開花情報あり)■蓼科高原おすすめドライブコース■バラクライングリッシュガーデン(開花情報)■蓼科高原の観光パンフレット・観光マップ
2009.08.22
コメント(0)
![]()
ピラタスの丘は:薄曇り気温:最低 + 12℃/最高 + 17℃ 蓼科湖のボート桟橋(夏だけど秋の気配も)写真クリックで拡大してご覧いただけます。★★★今日は朝からちょっと雲がかかっています。かといって雨の気配があるわけではなく空は明るく雲は綿飴のようにふわふわです。雲の下端がうちのペンションの屋根から150mほど上にあります。すっかり涼しくなって、今日はまるで初秋のようです。まだまだたくさんのお客様がいらっしゃるのに人の気配よりも自然の気配の方が圧倒的でとても静かなピラタスの丘です。それはそうと・・・2週間前から少しずつ変調を見せていた僕のパソコン壱号機である Mac Pro (early 2008)ですが昨夕とうとうモニタ画面が真っ暗になりました。切り替え機でモニターを共有している Windows Vista マシンから起動すると問題なく映るのでモニターの故障ではない。当初はソフトウエア(OSのグラフィックドライバなど)の不具合を疑っていたのですがウェブで調べてみるとデフォルトで搭載されているグラフィックカードの故障のようです。この ATI RadeonHD2600XT というグラフィックカードは結構こうなるケースがあるみたい。まだ保証期間内なのでその手配はそれとして一刻も早く復旧しなければならないので NVIDIA GeForce GT 120 Graphics Upgrade Kit for Mac Pro(early 2009) をアップルストアでポチッと注文。クチコミでこのカードが early 2008 でも(一応?)ちゃんと動作しているとのことだったのでここはあえて冒険をしてみた。価格も16400円とPC用カード並みだし。ということでいまこのブログは弐号機の Dell XPS 420 で書いています。べつにこのマシンしか持っていなかったらこれで十分だよねーといま想いながらタイプしているのだけれど一度 Mac を知ってしまうともうだめなんだよねー、ほんとに。はやく GeForce GT 120 が届いてほしい・・・。(^_^;)☆たてしなラヂヲ☆★★★一見して「わあきれい!」というタイプの花のピークは7月でした。8月はじわーっと感動するようなタイプの花の季節かと思います。車山高原・霧ヶ峰高原・八島湿原はこれからじつに様々な花が咲きます。ひとつひとつの花を見落とさないように散策してみて下さい。ひっそりと隠れるように咲く花「私を見て!」と主張しているかのような花じつに人の世と似ていますね。もちろん、ペンション・サンセット最寄りのピラタス蓼科ロープウエイを利用した秘境『坪庭(つぼにわ)』もまた登山者しか見ることのできない花々が咲いています。夏らしい気候になった蓼科高原ピラタスの丘ペンション・サンセットに是非お越し下さい。---蓼科高原はいままさに百花繚乱の高原の花・高山植物の咲き乱れる季節です。さわやかな蓼科高原の夏です。ゆっくりリフレッシュするなら高原リゾートでの避暑です。エアコン不要の涼しさを保っているのは蓼科高原ピラタスの丘だけ!真夏でも最高気温23℃、最低気温12℃、湿度30%!朝晩は寒くて外に出るにはスキー用のフリースを羽織らないとダメなんです!東京が猛暑日で35℃以上になっても、同じ時間にペンション・サンセットではなんと18℃なのです。ということで、避暑なら蓼科高原ピラタスの丘ペンション・サンセットできまりです。なんと言っても標高1750mというのは信じられないほどの標高で富士山の5合目に近い気候なのです。気圧も海辺より20%も低い・・・つまり空気が2割も薄いのです!文字通りの別天地にぜひお越し下さいね。☆☆☆高原ドライブ=ビーナスラインドライブが最高の気分です。八島湿原(尾瀬と同じ高層湿原)の開花情報はこちら霧ヶ峰の高原の花の開花状況はこちら↓http://blog.goo.ne.jp/kirigamine_vc車山高原の高原の花の開花状況はこちら↓http://www.kurumayama.com/new/open.htm---●蓼科高原ペンション・サンセット公式ホームページ●PC専用HP(楽天トラベル内)●携帯専用HP(楽天トラベル内)●蓼科高原日記(12年続くオリジナルブログ)●たてしなクロニクル(携帯対応のメイン・ブログ)■蓼科高原の見どころ(開花情報あり)■蓼科高原おすすめドライブコース■バラクライングリッシュガーデン(開花情報)■蓼科高原の観光パンフレット・観光マップ
2009.08.21
コメント(0)
![]()
ピラタスの丘は:快晴(真夏日)!気温:最低 + 9℃/最高 + 18℃ 蓼科湖のボート桟橋(やさぐれたパラソル)写真クリックで拡大してご覧いただけます。★★★今日も快晴の蓼科的《夏日》です。強烈な陽射しがじりじりと肌を焼きますが、それもそのはず,紫外線量は海水浴場の1.7倍です。しかし、吹く風はあくまでも寒いほどに冷たいのです。蓼科湖でも最高気温は20℃から24℃、湿度30%程度なのです。思いっきりスポーツして汗をかいても木陰に入ったとたんにブルブルッと震え上がるほど冷たい風にびっくりします。まさに天然のエアコンの風です。☆たてしなラヂヲ☆★★★一見して「わあきれい!」というタイプの花のピークは7月でした。8月はじわーっと感動するようなタイプの花の季節かと思います。車山高原・霧ヶ峰高原・八島湿原はこれからじつに様々な花が咲きます。ひとつひとつの花を見落とさないように散策してみて下さい。ひっそりと隠れるように咲く花「私を見て!」と主張しているかのような花じつに人の世と似ていますね。もちろん、ペンション・サンセット最寄りのピラタス蓼科ロープウエイを利用した秘境『坪庭(つぼにわ)』もまた登山者しか見ることのできない花々が咲いています。夏らしい気候になった蓼科高原ピラタスの丘ペンション・サンセットに是非お越し下さい。---蓼科高原はいままさに百花繚乱の高原の花・高山植物の咲き乱れる季節です。さわやかな蓼科高原の夏です。ゆっくりリフレッシュするなら高原リゾートでの避暑です。エアコン不要の涼しさを保っているのは蓼科高原ピラタスの丘だけ!真夏でも最高気温23℃、最低気温12℃、湿度30%!朝晩は寒くて外に出るにはスキー用のフリースを羽織らないとダメなんです!東京が猛暑日で35℃以上になっても、同じ時間にペンション・サンセットではなんと18℃なのです。ということで、避暑なら蓼科高原ピラタスの丘ペンション・サンセットできまりです。なんと言っても標高1750mというのは信じられないほどの標高で富士山の5合目に近い気候なのです。気圧も海辺より20%も低い・・・つまり空気が2割も薄いのです!文字通りの別天地にぜひお越し下さいね。☆☆☆高原ドライブ=ビーナスラインドライブが最高の気分です。八島湿原(尾瀬と同じ高層湿原)の開花情報はこちら霧ヶ峰の高原の花の開花状況はこちら↓http://blog.goo.ne.jp/kirigamine_vc車山高原の高原の花の開花状況はこちら↓http://www.kurumayama.com/new/open.htm---●蓼科高原ペンション・サンセット公式ホームページ●PC専用HP(楽天トラベル内)●携帯専用HP(楽天トラベル内)●蓼科高原日記(12年続くオリジナルブログ)●たてしなクロニクル(携帯対応のメイン・ブログ)■蓼科高原の見どころ(開花情報あり)■蓼科高原おすすめドライブコース■バラクライングリッシュガーデン(開花情報)■蓼科高原の観光パンフレット・観光マップ
2009.08.20
コメント(0)
![]()
ピラタスの丘は:快晴(真夏日)!気温:最低 + 10℃(測定値)/最高 + 18℃(測定値) うちの庭にもマツムシソウが咲きました。写真クリックで拡大してご覧いただけます。★★★8月19日は、「バイクの日」だそうです。「バ(8)イ(1)ク(9)」の語呂合わせ。バイクは、風を切って、気持ち良さそうに走っていますよね~♪ちょっと、羨ましいです。興味がある方、この日をきっかけにライダーを目指してみては!?ちなみにわたしはバイク(=自転車・マウンテンバイク/ロードレーサー)歴30年以上で電通を辞めてペンションを始めるまでの短期間ですが東急ハンズでマウンテンバイクを組み立てたりチューンナップしていたこともあったり。バイク(=モーターサイクル)のほうは20年乗った後いまはお休み中の《クレージー・ライダー》です。ロードレーサーよりモトクロスやトライアルのほうが得意です。(^^)そういえば今日蓼科のプール平にある公衆温泉浴場でハーレー・ライダーの女性を見かけたのですがヘルメットを脱いで長い黒髪をふりほどく仕草がものすごく魅力的でしたよ。男性でハーレーの似合うライダーは少ないのですがハーレーの似合う女性が多いのは何故でしょうねー。(o^^o)いま自分で乗るなら DUCATI のシングルエンジンのロードレーサー以外考えられません。ハレー・デイヴィッドソン(Harley Davidson)も大好きなバイクなんですけれど。なにしろ走り屋なもので・・・。(^^ゞ☆たてしなラヂヲ☆★★★一見して「わあきれい!」というタイプの花のピークは7月でした。8月はじわーっと感動するようなタイプの花の季節かと思います。車山高原・霧ヶ峰高原・八島湿原はこれからじつに様々な花が咲きます。ひとつひとつの花を見落とさないように散策してみて下さい。ひっそりと隠れるように咲く花「私を見て!」と主張しているかのような花じつに人の世と似ていますね。もちろん、ペンション・サンセット最寄りのピラタス蓼科ロープウエイを利用した秘境『坪庭(つぼにわ)』もまた登山者しか見ることのできない花々が咲いています。夏らしい気候になった蓼科高原ピラタスの丘ペンション・サンセットに是非お越し下さい。---蓼科高原はいままさに百花繚乱の高原の花・高山植物の咲き乱れる季節です。さわやかな蓼科高原の夏です。ゆっくりリフレッシュするなら高原リゾートでの避暑です。エアコン不要の涼しさを保っているのは蓼科高原ピラタスの丘だけ!真夏でも最高気温23℃、最低気温12℃、湿度30%!朝晩は寒くて外に出るにはスキー用のフリースを羽織らないとダメなんです!東京が猛暑日で35℃以上になっても、同じ時間にペンション・サンセットではなんと18℃なのです。ということで、避暑なら蓼科高原ピラタスの丘ペンション・サンセットできまりです。なんと言っても標高1750mというのは信じられないほどの標高で富士山の5合目に近い気候なのです。気圧も海辺より20%も低い・・・つまり空気が2割も薄いのです!文字通りの別天地にぜひお越し下さいね。☆☆☆高原ドライブ=ビーナスラインドライブが最高の気分です。八島湿原(尾瀬と同じ高層湿原)の開花情報はこちら霧ヶ峰の高原の花の開花状況はこちら↓http://blog.goo.ne.jp/kirigamine_vc車山高原の高原の花の開花状況はこちら↓http://www.kurumayama.com/new/open.htm---●蓼科高原ペンション・サンセット公式ホームページ●PC専用HP(楽天トラベル内)●携帯専用HP(楽天トラベル内)●蓼科高原日記(12年続くオリジナルブログ)●たてしなクロニクル(携帯対応のメイン・ブログ)■蓼科高原の見どころ(開花情報あり)■蓼科高原おすすめドライブコース■バラクライングリッシュガーデン(開花情報)■蓼科高原の観光パンフレット・観光マップ
2009.08.19
コメント(0)
![]()
ピラタスの丘は:快晴(真夏日)!気温:最低 + 10℃(測定値)/最高 + 20℃(測定値) 今日もとびっきりの夏空(ピラタスの丘)写真クリックで拡大してご覧いただけます。★★★今日もまっさらの夏日になりました。本当に気持ちのいい《避暑地の夏》を感じさせてくれます。またまた蓼科らしい《夏空》の写真を載せます。こういう空でも、ここでは最高気温20℃です。風はひんやりと冷たく、木陰に入るとブルブルッとしてしまうほどです。さわやかな蓼科高原は1週間前から本来の季節を謳歌しています。つまり、ものすごーく涼しい、さわやか、最高の《避暑地の夏》を!☆たてしなラヂヲ☆★★★一見して「わあきれい!」というタイプの花のピークは7月でした。8月はじわーっと感動するようなタイプの花の季節かと思います。車山高原・霧ヶ峰高原・八島湿原はこれからじつに様々な花が咲きます。ひとつひとつの花を見落とさないように散策してみて下さい。ひっそりと隠れるように咲く花「私を見て!」と主張しているかのような花じつに人の世と似ていますね。もちろん、ペンション・サンセット最寄りのピラタス蓼科ロープウエイを利用した秘境『坪庭(つぼにわ)』もまた登山者しか見ることのできない花々が咲いています。夏らしい気候になった蓼科高原ピラタスの丘ペンション・サンセットに是非お越し下さい。---蓼科高原はいままさに百花繚乱の高原の花・高山植物の咲き乱れる季節です。さわやかな蓼科高原の夏です。ゆっくりリフレッシュするなら高原リゾートでの避暑です。エアコン不要の涼しさを保っているのは蓼科高原ピラタスの丘だけ!真夏でも最高気温23℃、最低気温12℃、湿度30%!朝晩は寒くて外に出るにはスキー用のフリースを羽織らないとダメなんです!東京が猛暑日で35℃以上になっても、同じ時間にペンション・サンセットではなんと18℃なのです。ということで、避暑なら蓼科高原ピラタスの丘ペンション・サンセットできまりです。なんと言っても標高1750mというのは信じられないほどの標高で富士山の5合目に近い気候なのです。気圧も海辺より20%も低い・・・つまり空気が2割も薄いのです!文字通りの別天地にぜひお越し下さいね。☆☆☆高原ドライブ=ビーナスラインドライブが最高の気分です。八島湿原(尾瀬と同じ高層湿原)の開花情報はこちら霧ヶ峰の高原の花の開花状況はこちら↓http://blog.goo.ne.jp/kirigamine_vc車山高原の高原の花の開花状況はこちら↓http://www.kurumayama.com/new/open.htm---●蓼科高原ペンション・サンセット公式ホームページ●PC専用HP(楽天トラベル内)●携帯専用HP(楽天トラベル内)●蓼科高原日記(12年続くオリジナルブログ)●たてしなクロニクル(携帯対応のメイン・ブログ)■蓼科高原の見どころ(開花情報あり)■蓼科高原おすすめドライブコース■バラクライングリッシュガーデン(開花情報)■蓼科高原の観光パンフレット・観光マップ
2009.08.18
コメント(0)
![]()
ピラタスの丘は:快晴(真夏日)!気温:最低 + 10℃(測定)/最高 + 18℃(予想) 今日もとびっきりの夏空(ピラタスの丘)写真クリックで拡大してご覧いただけます。★★★先日ソフトウエアアップデートで Mac OS X 10.5.7 から Mac OS X 10.5.8 にアップデートしたのだけれどその直後から《Mac は起動するのだけれどモニターが真っ暗のままでいっこうに映らない》という現象が頻発しだした。様々な要因を推測し、切り分けていった結果、これは明らかにソフトウエアの問題(たとえばグラフィックボードのドライバの問題など)だと判断した。どうみても Windows Vista Ultimate ではきっちり映るモニターの問題ではない。ということで、 Mac OS X 10.5.8 の 差分アップデータではなく、これまでの差分をすべて含む《コンボ・アップデーター(MacOSXUpdCombo10.5.8)》を当ててみた。するとどうだろう、何事もなかったように快調になったのだった。ということで、同じような現象で困っているひとはお試しあれ。この5、6年間ノートラブルできちゃったから、トラブルシューティングのやり方をすっかり忘れてたよー。いいトレーニングになったのでした。(^^)あ、僕のマシンは Mac Pro MA970JA(early 2008) 、 4core 2.8GHz Xeon 5430 ×2基、 16GB Memory、 500GB HDD ×4 です。☆たてしなラヂヲ☆★★★一見して「わあきれい!」というタイプの花のピークは7月でした。8月はじわーっと感動するようなタイプの花の季節かと思います。車山高原・霧ヶ峰高原・八島湿原はこれからじつに様々な花が咲きます。ひとつひとつの花を見落とさないように散策してみて下さい。ひっそりと隠れるように咲く花「私を見て!」と主張しているかのような花じつに人の世と似ていますね。もちろん、ペンション・サンセット最寄りのピラタス蓼科ロープウエイを利用した秘境『坪庭(つぼにわ)』もまた登山者しか見ることのできない花々が咲いています。夏らしい気候になった蓼科高原ピラタスの丘ペンション・サンセットに是非お越し下さい。---蓼科高原はいままさに百花繚乱の高原の花・高山植物の咲き乱れる季節です。さわやかな蓼科高原の夏です。ゆっくりリフレッシュするなら高原リゾートでの避暑です。エアコン不要の涼しさを保っているのは蓼科高原ピラタスの丘だけ!真夏でも最高気温23℃、最低気温12℃、湿度30%!朝晩は寒くて外に出るにはスキー用のフリースを羽織らないとダメなんです!東京が猛暑日で35℃以上になっても、同じ時間にペンション・サンセットではなんと18℃なのです。ということで、避暑なら蓼科高原ピラタスの丘ペンション・サンセットできまりです。なんと言っても標高1750mというのは信じられないほどの標高で富士山の5合目に近い気候なのです。気圧も海辺より20%も低い・・・つまり空気が2割も薄いのです!文字通りの別天地にぜひお越し下さいね。☆☆☆高原ドライブ=ビーナスラインドライブが最高の気分です。八島湿原(尾瀬と同じ高層湿原)の開花情報はこちら霧ヶ峰の高原の花の開花状況はこちら↓http://blog.goo.ne.jp/kirigamine_vc車山高原の高原の花の開花状況はこちら↓http://www.kurumayama.com/new/open.htm---●蓼科高原ペンション・サンセット公式ホームページ●PC専用HP(楽天トラベル内)●携帯専用HP(楽天トラベル内)●蓼科高原日記(12年続くオリジナルブログ)●たてしなクロニクル(携帯対応のメイン・ブログ)■蓼科高原の見どころ(開花情報あり)■蓼科高原おすすめドライブコース■バラクライングリッシュガーデン(開花情報)■蓼科高原の観光パンフレット・観光マップ
2009.08.18
コメント(0)
![]()
ピラタスの丘は:快晴(真夏日)!気温:最低 + 9℃/最高 + 18℃ 気の早い紅葉(ピラタスの丘)写真クリックで拡大してご覧いただけます。★★★今日もとても良いお天気に恵まれた蓼科高原です。立秋(8/8)までははっきりしない天気が続いたので立秋とともに《秋》へと季節が移ろいはじめる蓼科では何だか今年は《夏》が無かったような印象です。しかし、今日この頃の日中はまごうかたなき《蓼科の夏》を感じさせてくれるのです。そして陽が落ちたとたんにこの冷え込みこれは《初秋》そのものです。今夕は《夕陽》がとてもきれいでした。《夕焼け》ではなく夕日そのものがとてもきれいでした。ペンション・サンセットはまだまだたくさんのお客様が訪れて下さっています。素晴らしき人生素晴らしきペンション・ライフは続きます。☆たてしなラヂヲ☆★★★一見して「わあきれい!」というタイプの花のピークは7月でした。8月はじわーっと感動するようなタイプの花の季節かと思います。車山高原・霧ヶ峰高原・八島湿原はこれからじつに様々な花が咲きます。ひとつひとつの花を見落とさないように散策してみて下さい。ひっそりと隠れるように咲く花「私を見て!」と主張しているかのような花じつに人の世と似ていますね。もちろん、ペンション・サンセット最寄りのピラタス蓼科ロープウエイを利用した秘境『坪庭(つぼにわ)』もまた登山者しか見ることのできない花々が咲いています。夏らしい気候になった蓼科高原ピラタスの丘ペンション・サンセットに是非お越し下さい。---蓼科高原はいままさに百花繚乱の高原の花・高山植物の咲き乱れる季節です。さわやかな蓼科高原の夏です。ゆっくりリフレッシュするなら高原リゾートでの避暑です。エアコン不要の涼しさを保っているのは蓼科高原ピラタスの丘だけ!真夏でも最高気温23℃、最低気温12℃、湿度30%!朝晩は寒くて外に出るにはスキー用のフリースを羽織らないとダメなんです!東京が猛暑日で35℃以上になっても、同じ時間にペンション・サンセットではなんと18℃なのです。ということで、避暑なら蓼科高原ピラタスの丘ペンション・サンセットできまりです。なんと言っても標高1750mというのは信じられないほどの標高で富士山の5合目に近い気候なのです。気圧も海辺より20%も低い・・・つまり空気が2割も薄いのです!文字通りの別天地にぜひお越し下さいね。☆☆☆高原ドライブ=ビーナスラインドライブが最高の気分です。八島湿原(尾瀬と同じ高層湿原)の開花情報はこちら霧ヶ峰の高原の花の開花状況はこちら↓http://blog.goo.ne.jp/kirigamine_vc車山高原の高原の花の開花状況はこちら↓http://www.kurumayama.com/new/open.htm---●蓼科高原ペンション・サンセット公式ホームページ●PC専用HP(楽天トラベル内)●携帯専用HP(楽天トラベル内)●蓼科高原日記(12年続くオリジナルブログ)●たてしなクロニクル(携帯対応のメイン・ブログ)■蓼科高原の見どころ(開花情報あり)■蓼科高原おすすめドライブコース■バラクライングリッシュガーデン(開花情報)■蓼科高原の観光パンフレット・観光マップ
2009.08.17
コメント(0)
![]()
ピラタスの丘は:快晴(真夏日)!気温:最低 + 10℃/最高 + 20℃ 蓼科の夏空写真クリックで拡大してご覧いただけます。★★★こんなことでいいのだろうか?ふと気づいてみればアクセスアップのことばかり考えていたような気がする。いつのまにか本当に書きたいことを書かなくなってきていた。まあ、お客様にとって有益な情報を載せることはこのブログの当初からの大切な使命ではあった。しかしその比重が重くなりすぎたかも知れない。お客様にうかがっても、それだけではないもっと想いを語った記事が読みたいという声も多い。でもねー、なかなかかけないのよね、想いって・・・。(^^ゞここらでじっくり考えてみる必要があるのかも知れない。☆たてしなラヂヲ☆★★★一見して「わあきれい!」というタイプの花のピークは7月でした。8月はじわーっと感動するようなタイプの花の季節かと思います。車山高原・霧ヶ峰高原・八島湿原はこれからじつに様々な花が咲きます。ひとつひとつの花を見落とさないように散策してみて下さい。ひっそりと隠れるように咲く花「私を見て!」と主張しているかのような花じつに人の世と似ていますね。もちろん、ペンション・サンセット最寄りのピラタス蓼科ロープウエイを利用した秘境『坪庭(つぼにわ)』もまた登山者しか見ることのできない花々が咲いています。夏らしい気候になった蓼科高原ピラタスの丘ペンション・サンセットに是非お越し下さい。---蓼科高原はいままさに百花繚乱の高原の花・高山植物の咲き乱れる季節です。さわやかな蓼科高原の夏です。ゆっくりリフレッシュするなら高原リゾートでの避暑です。エアコン不要の涼しさを保っているのは蓼科高原ピラタスの丘だけ!真夏でも最高気温23℃、最低気温12℃、湿度30%!朝晩は寒くて外に出るにはスキー用のフリースを羽織らないとダメなんです!東京が猛暑日で35℃以上になっても、同じ時間にペンション・サンセットではなんと18℃なのです。ということで、避暑なら蓼科高原ピラタスの丘ペンション・サンセットできまりです。なんと言っても標高1750mというのは信じられないほどの標高で富士山の5合目に近い気候なのです。気圧も海辺より20%も低い・・・つまり空気が2割も薄いのです!文字通りの別天地にぜひお越し下さいね。☆☆☆高原ドライブ=ビーナスラインドライブが最高の気分です。八島湿原(尾瀬と同じ高層湿原)の開花情報はこちら霧ヶ峰の高原の花の開花状況はこちら↓http://blog.goo.ne.jp/kirigamine_vc車山高原の高原の花の開花状況はこちら↓http://www.kurumayama.com/new/open.htm---●蓼科高原ペンション・サンセット公式ホームページ●PC専用HP(楽天トラベル内)●携帯専用HP(楽天トラベル内)●蓼科高原日記(12年続くオリジナルブログ)●たてしなクロニクル(携帯対応のメイン・ブログ)■蓼科高原の見どころ(開花情報あり)■蓼科高原おすすめドライブコース■バラクライングリッシュガーデン(開花情報)■蓼科高原の観光パンフレット・観光マップ
2009.08.16
コメント(0)
![]()
ピラタスの丘は:快晴(真夏日)!気温:最低 + 12℃/最高 + 20℃ オオカミ:Wolves: A Book of 21 Postcards (Card Book)写真出典:amazon.co.jpパルもよくこんな表情をしていた。体つきも表情もこのオオカミそっくりだった。写真クリックで拡大してご覧いただけます。★★★今日は諏訪湖の花火大会。もちろんそれ以前に歴史的な《終戦記念日》であるわけだけれど。想いはじつにさまざまだと思う。戦争の悲惨さはそれを経験した者にしかわからないというのは本当だと思う。プラトンも言うとおり《戦争の結末を知るのはただ死者のみである。》というのもまた真実だと思う。それでもなお、われわれには《想像力》がある。それをもってすれば少なくとも《悲惨さの想像》は可能ではないのか。その結末を想像することは不可能ではないのではないか。どれほど贔屓目(ひいきめ)に観てもこの世界は《弱肉強食》であり《適者生存》の闘争社会であり《理知よりも暴力が勝利する世界》である。神はそのことに関与しない。ただこの世界をひたすら肯定することによってこの世界をあらしめているだけである。それが神の慈悲と呼ばれるのかも知れないし神の不在と呼ばれるのかも知れない。僕にはわからない。ひとつだけわかるのは《この世界がこのようにある》ということだけである。ウィトゲンシュタインの言うように《不可思議なのはこの世界がどのようにあるかと言うことではなく、この世界が在るということである》この意見に僕は清き1票を投じる。戦争という事態を回避できる確率を高めることはわれわれの努力によって可能だろう。しかし生命の本質が生存競争であるのならば戦争そのものは,あるいは闘争そのものは皆無にすることは原理的には不可能かも知れない。それでもなお、その道を探るのが叡智というものなのかも知れない。そしてそれこそがぼくには最も欠けている部分なのだ。残念ながら。☆たてしなラヂヲ☆★★★一見して「わあきれい!」というタイプの花のピークは7月でした。8月はじわーっと感動するようなタイプの花の季節かと思います。車山高原・霧ヶ峰高原・八島湿原はこれからじつに様々な花が咲きます。ひとつひとつの花を見落とさないように散策してみて下さい。ひっそりと隠れるように咲く花「私を見て!」と主張しているかのような花じつに人の世と似ていますね。もちろん、ペンション・サンセット最寄りのピラタス蓼科ロープウエイを利用した秘境『坪庭(つぼにわ)』もまた登山者しか見ることのできない花々が咲いています。夏らしい気候になった蓼科高原ピラタスの丘ペンション・サンセットに是非お越し下さい。---蓼科高原はいままさに百花繚乱の高原の花・高山植物の咲き乱れる季節です。さわやかな蓼科高原の夏です。ゆっくりリフレッシュするなら高原リゾートでの避暑です。エアコン不要の涼しさを保っているのは蓼科高原ピラタスの丘だけ!真夏でも最高気温23℃、最低気温12℃、湿度30%!朝晩は寒くて外に出るにはスキー用のフリースを羽織らないとダメなんです!東京が猛暑日で35℃以上になっても、同じ時間にペンション・サンセットではなんと18℃なのです。ということで、避暑なら蓼科高原ピラタスの丘ペンション・サンセットできまりです。なんと言っても標高1750mというのは信じられないほどの標高で富士山の5合目に近い気候なのです。気圧も海辺より20%も低い・・・つまり空気が2割も薄いのです!文字通りの別天地にぜひお越し下さいね。☆☆☆高原ドライブ=ビーナスラインドライブが最高の気分です。八島湿原(尾瀬と同じ高層湿原)の開花情報はこちら霧ヶ峰の高原の花の開花状況はこちら↓http://blog.goo.ne.jp/kirigamine_vc車山高原の高原の花の開花状況はこちら↓http://www.kurumayama.com/new/open.htm---●蓼科高原ペンション・サンセット公式ホームページ●PC専用HP(楽天トラベル内)●携帯専用HP(楽天トラベル内)●蓼科高原日記(12年続くオリジナルブログ)●たてしなクロニクル(携帯対応のメイン・ブログ)■蓼科高原の見どころ(開花情報あり)■蓼科高原おすすめドライブコース■バラクライングリッシュガーデン(開花情報)■蓼科高原の観光パンフレット・観光マップ
2009.08.15
コメント(0)
![]()
ピラタスの丘は:これ以上はない快晴(真夏日)!気温:最低 + 13℃/最高 + 20℃ オオカミの遠吠え(Call Of The Wolf)写真出典:amazon.co.jpパルもよくこんなふうに遠吠えしていた。体つきも表情もこのオオカミそっくりだった。写真クリックで拡大してご覧いただけます。★★★文字通り眠る暇もないこの時節になぜかパルのことを良く思い出す。夢見ることもない眠りのはずなのによくパルの夢を見る。パルというのは昨年末14歳で亡くなった我が家の家族のシベリアンハスキーのことだ。彼は本当に僕らのアイドルだった。その大きさたくましさこわそうな風貌とは裏腹の心優しい天然系のワンコだった。彼が一緒に暮らしてくれたおかげで僕らはこの寒冷地での16年を過ごすことができたと言っても過言ではない。僕らは彼からじつに多くのことを学んだ。僕らが彼に教えることができたことはほとんど無いかもしれない。彼は自然の中でその一部として生きると言うこと,やがて死んでいくと言うことを身をもって示してくれた。そしてそのことによって僕らは勇気をもらった。一期一会の出会いとはこのようなことを言うのだと思う。そもそもパルとの出会いはじつに波乱に富んだ劇的な出会いだったのだから。ぼくらはパルに感謝して止むことはないそして彼を思い出すたびにこころの奥底から温かな気持ちになれるのだ。☆たてしなラヂヲ☆★★★一見して「わあきれい!」というタイプの花のピークは7月でした。8月はじわーっと感動するようなタイプの花の季節かと思います。車山高原・霧ヶ峰高原・八島湿原はこれからじつに様々な花が咲きます。ひとつひとつの花を見落とさないように散策してみて下さい。ひっそりと隠れるように咲く花「私を見て!」と主張しているかのような花じつに人の世と似ていますね。もちろん、ペンション・サンセット最寄りのピラタス蓼科ロープウエイを利用した秘境『坪庭(つぼにわ)』もまた登山者しか見ることのできない花々が咲いています。夏らしい気候になった蓼科高原ピラタスの丘ペンション・サンセットに是非お越し下さい。---蓼科高原はいままさに百花繚乱の高原の花・高山植物の咲き乱れる季節です。さわやかな蓼科高原の夏です。ゆっくりリフレッシュするなら高原リゾートでの避暑です。エアコン不要の涼しさを保っているのは蓼科高原ピラタスの丘だけ!真夏でも最高気温23℃、最低気温12℃、湿度30%!朝晩は寒くて外に出るにはスキー用のフリースを羽織らないとダメなんです!東京が猛暑日で35℃以上になっても、同じ時間にペンション・サンセットではなんと18℃なのです。ということで、避暑なら蓼科高原ピラタスの丘ペンション・サンセットできまりです。なんと言っても標高1750mというのは信じられないほどの標高で富士山の5合目に近い気候なのです。気圧も海辺より20%も低い・・・つまり空気が2割も薄いのです!文字通りの別天地にぜひお越し下さいね。☆☆☆高原ドライブ=ビーナスラインドライブが最高の気分です。八島湿原(尾瀬と同じ高層湿原)の開花情報はこちら霧ヶ峰の高原の花の開花状況はこちら↓http://blog.goo.ne.jp/kirigamine_vc車山高原の高原の花の開花状況はこちら↓http://www.kurumayama.com/new/open.htm---●蓼科高原ペンション・サンセット公式ホームページ●PC専用HP(楽天トラベル内)●携帯専用HP(楽天トラベル内)●蓼科高原日記(12年続くオリジナルブログ)●たてしなクロニクル(携帯対応のメイン・ブログ)■蓼科高原の見どころ(開花情報あり)■蓼科高原おすすめドライブコース■バラクライングリッシュガーデン(開花情報)■蓼科高原の観光パンフレット・観光マップ
2009.08.14
コメント(0)
![]()
ピラタスの丘は:曇り時々晴れ(真夏日)!気温:最低 + 13℃/最高 + 18℃ 車山湿原のアカバナシモツケ写真提供:車山高原観光協会写真クリックで拡大してご覧いただけます。★★★車山高原観光協会の開花情報のタイトルのように蓼科高原はまさに《お花のピーク》です。特に、車山・霧ヶ峰・八島湿原は最も多くの花が咲きそろう季節になっています。それぞれの地域の開花情報へのリンクはこの記事の下にまとめてありますので是非ご活用下さいね!すっかり本来の気候に戻った涼しい(ひとによっては《寒い》)蓼科高原ペンション・サンセットです。(^^)☆たてしなラヂヲ☆★★★一見して「わあきれい!」というタイプの花のピークは7月でした。8月はじわーっと感動するようなタイプの花の季節かと思います。車山高原・霧ヶ峰高原・八島湿原はこれからじつに様々な花が咲きます。ひとつひとつの花を見落とさないように散策してみて下さい。ひっそりと隠れるように咲く花「私を見て!」と主張しているかのような花じつに人の世と似ていますね。もちろん、ペンション・サンセット最寄りのピラタス蓼科ロープウエイを利用した秘境『坪庭(つぼにわ)』もまた登山者しか見ることのできない花々が咲いています。夏らしい気候になった蓼科高原ピラタスの丘ペンション・サンセットに是非お越し下さい。---蓼科高原はいままさに百花繚乱の高原の花・高山植物の咲き乱れる季節です。さわやかな蓼科高原の夏です。ゆっくりリフレッシュするなら高原リゾートでの避暑です。エアコン不要の涼しさを保っているのは蓼科高原ピラタスの丘だけ!真夏でも最高気温23℃、最低気温12℃、湿度30%!朝晩は寒くて外に出るにはスキー用のフリースを羽織らないとダメなんです!東京が猛暑日で35℃以上になっても、同じ時間にペンション・サンセットではなんと18℃なのです。ということで、避暑なら蓼科高原ピラタスの丘ペンション・サンセットできまりです。なんと言っても標高1750mというのは信じられないほどの標高で富士山の5合目に近い気候なのです。気圧も海辺より20%も低い・・・つまり空気が2割も薄いのです!文字通りの別天地にぜひお越し下さいね。☆☆☆高原ドライブ=ビーナスラインドライブが最高の気分です。八島湿原(尾瀬と同じ高層湿原)の開花情報はこちら霧ヶ峰の高原の花の開花状況はこちら↓http://blog.goo.ne.jp/kirigamine_vc車山高原の高原の花の開花状況はこちら↓http://www.kurumayama.com/new/open.htm---●蓼科高原ペンション・サンセット公式ホームページ●PC専用HP(楽天トラベル内)●携帯専用HP(楽天トラベル内)●蓼科高原日記(12年続くオリジナルブログ)●たてしなクロニクル(携帯対応のメイン・ブログ)■蓼科高原の見どころ(開花情報あり)■蓼科高原おすすめドライブコース■バラクライングリッシュガーデン(開花情報)■蓼科高原の観光パンフレット・観光マップ
2009.08.13
コメント(0)
![]()
フラクタルの神秘。写真クリックで拡大してご覧いただけます。★★★今朝も晴れています。昨日から蓼科本来の《真夏の天気》になっています。強烈な陽射しはあっと言う間に海水浴場みたいに日焼けをつくりそれでいて吹き抜ける風は20℃以下の天然のエアコンの風です。空は真っ青で、むくむくと立ち上がる入道雲がじつに8000mまで八ヶ岳を越えて立ち上がっています。何もかもが生き生きとして花たちはここぞとばかりにいっせいに開花します。夜は縮み上がるほど冷えてまるで初秋のようです。穏やかで静かな時間の流れるペンション・サンセットです。追記:昨朝の地震ではペンション・サンセットでは震度1程度のゆったりとした揺れしか感じませんでした。また、蓼科では被害報告はありません。台風の影響も皆無で、雨も降らず、風も吹きませんでした。ご安心の上お越し下さいませ。☆たてしなラヂヲ☆★★★一見して「わあきれい!」というタイプの花のピークは7月でした。8月はじわーっと感動するようなタイプの花の季節かと思います。車山高原・霧ヶ峰高原・八島湿原はこれからじつに様々な花が咲きます。ひとつひとつの花を見落とさないように散策してみて下さい。ひっそりと隠れるように咲く花「私を見て!」と主張しているかのような花じつに人の世と似ていますね。もちろん、ペンション・サンセット最寄りのピラタス蓼科ロープウエイを利用した秘境『坪庭(つぼにわ)』もまた登山者しか見ることのできない花々が咲いています。夏らしい気候になった蓼科高原ピラタスの丘ペンション・サンセットに是非お越し下さい。---蓼科高原はいままさに百花繚乱の高原の花・高山植物の咲き乱れる季節です。さわやかな蓼科高原の夏です。ゆっくりリフレッシュするなら高原リゾートでの避暑です。エアコン不要の涼しさを保っているのは蓼科高原ピラタスの丘だけ!真夏でも最高気温23℃、最低気温12℃、湿度30%!朝晩は寒くて外に出るにはスキー用のフリースを羽織らないとダメなんです!東京が猛暑日で35℃以上になっても、同じ時間にペンション・サンセットではなんと18℃なのです。ということで、避暑なら蓼科高原ピラタスの丘ペンション・サンセットできまりです。なんと言っても標高1750mというのは信じられないほどの標高で富士山の5合目に近い気候なのです。気圧も海辺より20%も低い・・・つまり空気が2割も薄いのです!文字通りの別天地にぜひお越し下さいね。☆☆☆高原ドライブ=ビーナスラインドライブが最高の気分です。八島湿原(尾瀬と同じ高層湿原)の開花情報はこちら霧ヶ峰の高原の花の開花状況はこちら↓http://blog.goo.ne.jp/kirigamine_vc車山高原の高原の花の開花状況はこちら↓http://www.kurumayama.com/new/open.htm---●蓼科高原ペンション・サンセット公式ホームページ●PC専用HP(楽天トラベル内)●携帯専用HP(楽天トラベル内)●蓼科高原日記(12年続くオリジナルブログ)●たてしなクロニクル(携帯対応のメイン・ブログ)■蓼科高原の見どころ(開花情報あり)■蓼科高原おすすめドライブコース■バラクライングリッシュガーデン(開花情報)■蓼科高原の観光パンフレット・観光マップ
2009.08.12
コメント(0)
![]()
ピラタスの丘は:快晴(真夏日)!気温:最低 + 13℃/最高 + 20℃ フラクタルの神秘。写真クリックで拡大してご覧いただけます。★★★昨年この時節にムラサキツメクサの蕾を発見して写真に撮って以来この花は個人的に特別な存在になりました。思い切ってマクロレンズを購入したのもそれがきっかけかも知れません。ここまで拡大してみるとまるで別次元の出来事みたいです。このオブジェはいったい何を表現しているのでしょう。もちろんそれは生きていくための機能を体現した者に違いないのですが、それだけではない《なにか》を感じさせるのもまた事実なのです。☆たてしなラヂヲ☆★★★一見して「わあきれい!」というタイプの花のピークは7月でした。8月はじわーっと感動するようなタイプの花の季節かと思います。車山高原・霧ヶ峰高原・八島湿原はこれからじつに様々な花が咲きます。ひとつひとつの花を見落とさないように散策してみて下さい。ひっそりと隠れるように咲く花「私を見て!」と主張しているかのような花じつに人の世と似ていますね。もちろん、ペンション・サンセット最寄りのピラタス蓼科ロープウエイを利用した秘境『坪庭(つぼにわ)』もまた登山者しか見ることのできない花々が咲いています。夏らしい気候になった蓼科高原ピラタスの丘ペンション・サンセットに是非お越し下さい。---蓼科高原はいままさに百花繚乱の高原の花・高山植物の咲き乱れる季節です。さわやかな蓼科高原の夏です。ゆっくりリフレッシュするなら高原リゾートでの避暑です。エアコン不要の涼しさを保っているのは蓼科高原ピラタスの丘だけ!真夏でも最高気温23℃、最低気温12℃、湿度30%!朝晩は寒くて外に出るにはスキー用のフリースを羽織らないとダメなんです!東京が猛暑日で35℃以上になっても、同じ時間にペンション・サンセットではなんと18℃なのです。ということで、避暑なら蓼科高原ピラタスの丘ペンション・サンセットできまりです。なんと言っても標高1750mというのは信じられないほどの標高で富士山の5合目に近い気候なのです。気圧も海辺より20%も低い・・・つまり空気が2割も薄いのです!文字通りの別天地にぜひお越し下さいね。☆☆☆高原ドライブ=ビーナスラインドライブが最高の気分です。八島湿原(尾瀬と同じ高層湿原)の開花情報はこちら霧ヶ峰の高原の花の開花状況はこちら↓http://blog.goo.ne.jp/kirigamine_vc車山高原の高原の花の開花状況はこちら↓http://www.kurumayama.com/new/open.htm---●蓼科高原ペンション・サンセット公式ホームページ●PC専用HP(楽天トラベル内)●携帯専用HP(楽天トラベル内)●蓼科高原日記(12年続くオリジナルブログ)●たてしなクロニクル(携帯対応のメイン・ブログ)■蓼科高原の見どころ(開花情報あり)■蓼科高原おすすめドライブコース■バラクライングリッシュガーデン(開花情報)■蓼科高原の観光パンフレット・観光マップ
2009.08.11
コメント(0)
![]()
庭にクガイソウが咲きました。(写真2)写真クリックで拡大してご覧いただけます。★★★日中TVニュースのタイトルに《諏訪地方に大雨洪水警報》なんてでてきたのでびっくり!しかしこちらは雨も普通の降りで風もなく、昼過ぎからは曇りになって安定しています。天気概況を見てもいまも今後も《静穏》と表示されています。あれはいったいなんだったのだろう?まあ、厳密に言えばここは《八ヶ岳》であって《諏訪地方》の例外地域なのですけれど。ということで、なんの問題もありません。とりあえずお知らせまで。☆たてしなラヂヲ☆★★★一見して「わあきれい!」というタイプの花のピークは7月でした。8月はじわーっと感動するようなタイプの花の季節かと思います。車山高原・霧ヶ峰高原・八島湿原はこれからじつに様々な花が咲きます。ひとつひとつの花を見落とさないように散策してみて下さい。ひっそりと隠れるように咲く花「私を見て!」と主張しているかのような花じつに人の世と似ていますね。もちろん、ペンション・サンセット最寄りのピラタス蓼科ロープウエイを利用した秘境『坪庭(つぼにわ)』もまた登山者しか見ることのできない花々が咲いています。夏らしい気候になった蓼科高原ピラタスの丘ペンション・サンセットに是非お越し下さい。☆たてしなラヂヲ☆---蓼科高原はいままさに百花繚乱の高原の花・高山植物の咲き乱れる季節です。さわやかな蓼科高原の夏です。ゆっくりリフレッシュするなら高原リゾートでの避暑です。エアコン不要の涼しさを保っているのは蓼科高原ピラタスの丘だけ!真夏でも最高気温23℃、最低気温12℃、湿度30%!朝晩は寒くて外に出るにはスキー用のフリースを羽織らないとダメなんです!東京が猛暑日で35℃以上になっても、同じ時間にペンション・サンセットではなんと18℃なのです。ということで、避暑なら蓼科高原ピラタスの丘ペンション・サンセットできまりです。なんと言っても標高1750mというのは信じられないほどの標高で富士山の5合目に近い気候なのです。気圧も海辺より20%も低い・・・つまり空気が2割も薄いのです!文字通りの別天地にぜひお越し下さいね。☆☆☆高原ドライブ=ビーナスラインドライブが最高の気分です。八島湿原(尾瀬と同じ高層湿原)の開花情報はこちら霧ヶ峰の高原の花の開花状況はこちら↓http://blog.goo.ne.jp/kirigamine_vc車山高原の高原の花の開花状況はこちら↓http://www.kurumayama.com/new/open.htm---●蓼科高原ペンション・サンセット公式ホームページ●PC専用HP(楽天トラベル内)●携帯専用HP(楽天トラベル内)●蓼科高原日記(12年続くオリジナルブログ)●たてしなクロニクル(携帯対応のメイン・ブログ)■蓼科高原の見どころ(開花情報あり)■蓼科高原おすすめドライブコース■バラクライングリッシュガーデン(開花情報)■蓼科高原の観光パンフレット・観光マップ
2009.08.10
コメント(0)
![]()
ピラタスの丘は:雨のち曇り(風無し)気温:最低 + 13℃/最高 + 17℃ 庭にクガイソウが咲きました。写真クリックで拡大してご覧いただけます。★★★うちの庭のクガイソウが咲きました。この花はシシウドに次いで虫たちが大好きな花です。そういえば一昨日あたりからアサギマダラという大型のアゲハチョウを見るようになりました。遠く奄美大島からこの信州まで飛来する渡りをする蝶です。とても信じられないことですが事実です。それなのに彼らの羽も身体もとてもきれいです。まるでいまさっき羽化したばかりのようです。神秘ですねー。★★★一見して「わあきれい!」というタイプの花のピークは7月でした。8月はじわーっと感動するようなタイプの花の季節かと思います。車山高原・霧ヶ峰高原・八島湿原はこれからじつに様々な花が咲きます。ひとつひとつの花を見落とさないように散策してみて下さい。ひっそりと隠れるように咲く花「私を見て!」と主張しているかのような花じつに人の世と似ていますね。もちろん、ペンション・サンセット最寄りのピラタス蓼科ロープウエイを利用した秘境『坪庭(つぼにわ)』もまた登山者しか見ることのできない花々が咲いています。夏らしい気候になった蓼科高原ピラタスの丘ペンション・サンセットに是非お越し下さい。☆たてしなラヂヲ☆---蓼科高原はいままさに百花繚乱の高原の花・高山植物の咲き乱れる季節です。さわやかな蓼科高原の夏です。ゆっくりリフレッシュするなら高原リゾートでの避暑です。エアコン不要の涼しさを保っているのは蓼科高原ピラタスの丘だけ!真夏でも最高気温23℃、最低気温12℃、湿度30%!朝晩は寒くて外に出るにはスキー用のフリースを羽織らないとダメなんです!東京が猛暑日で35℃以上になっても、同じ時間にペンション・サンセットではなんと18℃なのです。ということで、避暑なら蓼科高原ピラタスの丘ペンション・サンセットできまりです。なんと言っても標高1750mというのは信じられないほどの標高で富士山の5合目に近い気候なのです。気圧も海辺より20%も低い・・・つまり空気が2割も薄いのです!文字通りの別天地にぜひお越し下さいね。☆☆☆高原ドライブ=ビーナスラインドライブが最高の気分です。八島湿原(尾瀬と同じ高層湿原)の開花情報はこちら霧ヶ峰の高原の花の開花状況はこちら↓http://blog.goo.ne.jp/kirigamine_vc車山高原の高原の花の開花状況はこちら↓http://www.kurumayama.com/new/open.htm---●蓼科高原ペンション・サンセット公式ホームページ●PC専用HP(楽天トラベル内)●携帯専用HP(楽天トラベル内)●蓼科高原日記(12年続くオリジナルブログ)●たてしなクロニクル(携帯対応のメイン・ブログ)■蓼科高原の見どころ(開花情報あり)■蓼科高原おすすめドライブコース■バラクライングリッシュガーデン(開花情報)■蓼科高原の観光パンフレット・観光マップ
2009.08.10
コメント(0)
![]()
庭にこんな花(正確な名前を知らず)が咲きました。写真クリックで拡大してご覧いただけます。★★★夜明け頃から雨が降り始めたこの季節の雨音はとてもやさしいとても静かな雨森の樹木の葉を打つ音が変化したことに気づくしなやかなふくよかな音にやはり立秋を過ぎたのだ天気はどうであれ季節は夏のピークをすぎたこれからは陽射しは真夏のまま朝晩は秋になってゆく高原の8月は後半になるにつれてなにやらセンチメンタル避暑地の出来事夏の日の想い出そんな言葉がよく似合う☆たてしなラヂヲ☆★★★一見して「わあきれい!」というタイプの花のピークは7月でした。8月はじわーっと感動するようなタイプの花の季節かと思います。車山高原・霧ヶ峰高原・八島湿原はこれからじつに様々な花が咲きます。ひとつひとつの花を見落とさないように散策してみて下さい。ひっそりと隠れるように咲く花「私を見て!」と主張しているかのような花じつに人の世と似ていますね。もちろん、ペンション・サンセット最寄りのピラタス蓼科ロープウエイを利用した秘境『坪庭(つぼにわ)』もまた登山者しか見ることのできない花々が咲いています。夏らしい気候になった蓼科高原ピラタスの丘ペンション・サンセットに是非お越し下さい。---蓼科高原はいままさに百花繚乱の高原の花・高山植物の咲き乱れる季節です。さわやかな蓼科高原の夏です。ゆっくりリフレッシュするなら高原リゾートでの避暑です。エアコン不要の涼しさを保っているのは蓼科高原ピラタスの丘だけ!真夏でも最高気温23℃、最低気温12℃、湿度30%!朝晩は寒くて外に出るにはスキー用のフリースを羽織らないとダメなんです!東京が猛暑日で35℃以上になっても、同じ時間にペンション・サンセットではなんと18℃なのです。ということで、避暑なら蓼科高原ピラタスの丘ペンション・サンセットできまりです。なんと言っても標高1750mというのは信じられないほどの標高で富士山の5合目に近い気候なのです。気圧も海辺より20%も低い・・・つまり空気が2割も薄いのです!文字通りの別天地にぜひお越し下さいね。☆☆☆高原ドライブ=ビーナスラインドライブが最高の気分です。八島湿原(尾瀬と同じ高層湿原)の開花情報はこちら霧ヶ峰の高原の花の開花状況はこちら↓http://blog.goo.ne.jp/kirigamine_vc車山高原の高原の花の開花状況はこちら↓http://www.kurumayama.com/new/open.htm---●蓼科高原ペンション・サンセット公式ホームページ●PC専用HP(楽天トラベル内)●携帯専用HP(楽天トラベル内)●蓼科高原日記(12年続くオリジナルブログ)●たてしなクロニクル(携帯対応のメイン・ブログ)■蓼科高原の見どころ(開花情報あり)■蓼科高原おすすめドライブコース■バラクライングリッシュガーデン(開花情報)■蓼科高原の観光パンフレット・観光マップ
2009.08.10
コメント(0)
![]()
庭にこんな花(浅学にして名前を知らず)が咲きました。写真クリックで拡大してご覧いただけます。★★★先日アップした「激しい雨が降る」という記事の主人公のウグイス君は今日も元気に歌っています。一昨日の早朝カラスの群がやってきて彼の領土を脅かしたのですが、彼はひるまず警告の歌を歌い続けました。最初はやり合っていたカラスたちもあきれたのか諦めたのか、いずれにしても彼のガッツに負けて去っていきました。やったー!(^^)何がひ弱だった彼を変えたのだろういまでは余裕すら見せて歌い続けるウグイスちゃん君は本物のロッカーだぜ!★★★一見して「わあきれい!」というタイプの花のピークは7月でした。8月はじわーっと感動するようなタイプの花の季節かと思います。車山高原?霧ヶ峰高原?八島湿原はこれからじつに様々な花が咲きます。ひとつひとつの花を見落とさないように散策してみて下さい。ひっそりと隠れるように咲く花「私を見て!」と主張しているかのような花じつに人の世と似ていますね。もちろん、ペンション・サンセット最寄りのピラタス蓼科ロープウエイを利用した秘境『坪庭(つぼにわ)』もまた登山者しか見ることのできない花々が咲いています。夏らしい気候になった蓼科高原ピラタスの丘ペンション・サンセットに是非お越し下さい。☆たてしなラヂヲ☆---蓼科高原はいままさに百花繚乱の高原の花・高山植物の咲き乱れる季節です。さわやかな蓼科高原の夏です。ゆっくりリフレッシュするなら高原リゾートでの避暑です。エアコン不要の涼しさを保っているのは蓼科高原ピラタスの丘だけ!真夏でも最高気温23℃、最低気温12℃、湿度30%!朝晩は寒くて外に出るにはスキー用のフリースを羽織らないとダメなんです!東京が猛暑日で35℃以上になっても、同じ時間にペンション・サンセットではなんと18℃なのです。ということで、避暑なら蓼科高原ピラタスの丘ペンション・サンセットできまりです。なんと言っても標高1750mというのは信じられないほどの標高で富士山の5合目に近い気候なのです。気圧も海辺より20%も低い・・・つまり空気が2割も薄いのです!文字通りの別天地にぜひお越し下さいね。☆☆☆高原ドライブ=ビーナスラインドライブが最高の気分です。八島湿原(尾瀬と同じ高層湿原)の開花情報はこちら霧ヶ峰の高原の花の開花状況はこちら↓http://blog.goo.ne.jp/kirigamine_vc車山高原の高原の花の開花状況はこちら↓http://www.kurumayama.com/new/open.htm---●蓼科高原ペンション・サンセット公式ホームページ●PC専用HP(楽天トラベル内)●携帯専用HP(楽天トラベル内)●蓼科高原日記(12年続くオリジナルブログ)●たてしなクロニクル(携帯対応のメイン・ブログ)■蓼科高原の見どころ(開花情報あり)■蓼科高原おすすめドライブコース■バラクライングリッシュガーデン(開花情報)■蓼科高原の観光パンフレット・観光マップ
2009.08.09
コメント(2)
![]()
ピラタスの丘は:晴れ時々曇り(夕無し)気温:最低 + 16℃/最高 + 18℃ 庭にコスモスが咲きました。写真クリックで拡大してご覧いただけます。★★★うちの庭のコスモスが咲きました。アキアカネ(赤とんぼ)もブンブン飛び交っています。この情景だけ見るとまるでもう秋みたいですがまだまださわやかな夏が続きます。当分は昼は真夏、朝晩は秋という季節になります。ということは言うまでもなくとてもとても涼し?いということです。★★★一見して「わあきれい!」というタイプの花のピークは7月でした。8月はじわーっと感動するようなタイプの花の季節かと思います。車山高原?霧ヶ峰高原?八島湿原はこれからじつに様々な花が咲きます。ひとつひとつの花を見落とさないように散策してみて下さい。ひっそりと隠れるように咲く花「私を見て!」と主張しているかのような花じつに人の世と似ていますね。もちろん、ペンション・サンセット最寄りのピラタス蓼科ロープウエイを利用した秘境『坪庭(つぼにわ)』もまた登山者しか見ることのできない花々が咲いています。夏らしい気候になった蓼科高原ピラタスの丘ペンション・サンセットに是非お越し下さい。☆たてしなラヂヲ☆---蓼科高原はいままさに百花繚乱の高原の花・高山植物の咲き乱れる季節です。さわやかな蓼科高原の夏です。ゆっくりリフレッシュするなら高原リゾートでの避暑です。エアコン不要の涼しさを保っているのは蓼科高原ピラタスの丘だけ!真夏でも最高気温23℃、最低気温12℃、湿度30%!朝晩は寒くて外に出るにはスキー用のフリースを羽織らないとダメなんです!東京が猛暑日で35℃以上になっても、同じ時間にペンション・サンセットではなんと18℃なのです。ということで、避暑なら蓼科高原ピラタスの丘ペンション・サンセットできまりです。なんと言っても標高1750mというのは信じられないほどの標高で富士山の5合目に近い気候なのです。気圧も海辺より20%も低い・・・つまり空気が2割も薄いのです!文字通りの別天地にぜひお越し下さいね。☆☆☆高原ドライブ=ビーナスラインドライブが最高の気分です。八島湿原(尾瀬と同じ高層湿原)の開花情報はこちら霧ヶ峰の高原の花の開花状況はこちら↓http://blog.goo.ne.jp/kirigamine_vc車山高原の高原の花の開花状況はこちら↓http://www.kurumayama.com/new/open.htm---●蓼科高原ペンション・サンセット公式ホームページ●PC専用HP(楽天トラベル内)●携帯専用HP(楽天トラベル内)●蓼科高原日記(12年続くオリジナルブログ)●たてしなクロニクル(携帯対応のメイン・ブログ)■蓼科高原の見どころ(開花情報あり)■蓼科高原おすすめドライブコース■バラクライングリッシュガーデン(開花情報)■蓼科高原の観光パンフレット・観光マップ
2009.08.09
コメント(0)
![]()
車山高原ではヤナギランが咲き始めました。写真クリックで拡大してご覧いただけます。ヨツバヒヨドリもとてもきれいです。写真クリックで拡大してご覧いただけます。★★★▼以下引用▼中腹ではヨツバヒヨドリの白色や淡いピンク色が一面に広がります。山頂では黄色や白色、ピンク色などの小さな花々が慎ましく足元に咲き誇ります。車山湿原でもアカバナシモツケの群生が見られたりと、車山高原ではお花の種類の一番多い季節がやってきました!つがいで飛び交う鳥たちや、鮮やかに大空を舞う蝶やトンボなど、自然の息吹の素晴らしさを感じます。画像左:ヤナギラン画像中:オカトラノオ画像右:ヨツバヒヨドリ現在咲いている花(代表的な花)・アカバナシモツケソウ・アカバナ・イブキトラノオ・イブキジャコウソウ・ウスユキソウ・ウツボグサ・オオカサモチ・オオバギボウシ・オオヤマフスマ・オカトラノオ・オタカラコウ・オトギリソウ・オトコエシ・オミナエシ・エゾカワラナデシコ・カラマツソウ・キリガミネアキノキリンソウ・キンバイソウ・キンミズヒキ・クガイソウ・ゲンノショウコ・コウゾリナ・コウリンカ・コオニユリ・コバギボウシ・サワギキョウ・シシウド・シュロソウ・シオガマギク・シラヤマギク・シモツケ・タチフウロ・ツリガネニンジン・ネジバナ・ノハラアザミ・ノアザミ・ノハナショウブ・ノコギリソウ・ノリウツギ・バアソブ・ハクサンフウロ・ハナチダケサシ・ハバヤマボクチ・ヒメトラノオ・フタバハギ・ホソバナノキリンソウ・マツムシソウ・ミヤマゼンコ・マルバダケブキ・マルバハギ・モウセンゴケ・ヤマホタルブクロ・ヤナギラン・ヤマハハコ・ヨツバヒヨドリ・ユウスゲ・リョウブ・ワレモコウ など▲以上引用▲上記の情報および写真は車山高原観光協会公式HPより引用させていただいております。★★★一見して「わあきれい!」というタイプの花のピークは7月でした。8月はじわーっと感動するようなタイプの花の季節かと思います。車山高原・霧ヶ峰高原・八島湿原はこれからじつに様々な花が咲きます。ひとつひとつの花を見落とさないように散策してみて下さい。ひっそりと隠れるように咲く花「私を見て!」と主張しているかのような花じつに人の世と似ていますね。もちろん、ペンション・サンセット最寄りのピラタス蓼科ロープウエイを利用した秘境『坪庭(つぼにわ)』もまた登山者しか見ることのできない花々が咲いています。夏らしい気候になった蓼科高原ピラタスの丘ペンション・サンセットに是非お越し下さい。☆たてしなラヂヲ☆---蓼科高原はいままさに百花繚乱の高原の花・高山植物の咲き乱れる季節です。さわやかな蓼科高原の夏です。ゆっくりリフレッシュするなら高原リゾートでの避暑です。エアコン不要の涼しさを保っているのは蓼科高原ピラタスの丘だけ!真夏でも最高気温23℃、最低気温12℃、湿度30%!朝晩は寒くて外に出るにはスキー用のフリースを羽織らないとダメなんです!東京が猛暑日で35℃以上になっても、同じ時間にペンション・サンセットではなんと18℃なのです。ということで、避暑なら蓼科高原ピラタスの丘ペンション・サンセットできまりです。なんと言っても標高1750mというのは信じられないほどの標高で富士山の5合目に近い気候なのです。気圧も海辺より20%も低い・・・つまり空気が2割も薄いのです!文字通りの別天地にぜひお越し下さいね。☆☆☆高原ドライブ=ビーナスラインドライブが最高の気分です。八島湿原(尾瀬と同じ高層湿原)の開花情報はこちら霧ヶ峰の高原の花の開花状況はこちら↓http://blog.goo.ne.jp/kirigamine_vc車山高原の高原の花の開花状況はこちら↓http://www.kurumayama.com/new/open.htm---●蓼科高原ペンション・サンセット公式ホームページ●PC専用HP(楽天トラベル内)●携帯専用HP(楽天トラベル内)●蓼科高原日記(12年続くオリジナルブログ)●たてしなクロニクル(携帯対応のメイン・ブログ)■蓼科高原の見どころ(開花情報あり)■蓼科高原おすすめドライブコース■バラクライングリッシュガーデン(開花情報)■蓼科高原の観光パンフレット・観光マップ
2009.08.09
コメント(0)
![]()
ピラタスの丘は:晴れのち曇り(夕立あり)気温:最低 + 13℃/最高 + 21℃ ツリガネニンジンが咲きました。写真クリックで拡大してご覧いただけます。★★★今日は暦の上では「立秋(りっしゅう)」です。蓼科高原・北八ヶ岳ではその暦どおり「秋風」が立つ日です。今日を境に風が夏よりもよりひんやりとさらさらになり陽射しが少ずつやわらいできます。たくさんのオオバギボウシが一斉に咲きました。ツリガネニンジンも咲きました。二枚目の写真をアップします。草花のアーティスティックな造形を見ていると「神」を感じずにはいられない気分になります。★★★一見して「わあきれい!」というタイプの花のピークは7月でした。8月はじわーっと感動するようなタイプの花の季節かと思います。車山高原?霧ヶ峰高原?八島湿原はこれからじつに様々な花が咲きます。ひとつひとつの花を見落とさないように散策してみて下さい。ひっそりと隠れるように咲く花「私を見て!」と主張しているかのような花じつに人の世と似ていますね。もちろん、ペンション・サンセット最寄りのピラタス蓼科ロープウエイを利用した秘境『坪庭(つぼにわ)』もまた登山者しか見ることのできない花々が咲いています。夏らしい気候になった蓼科高原ピラタスの丘ペンション・サンセットに是非お越し下さい。☆たてしなラヂヲ☆---蓼科高原はいままさに百花繚乱の高原の花・高山植物の咲き乱れる季節です。さわやかな蓼科高原の夏です。ゆっくりリフレッシュするなら高原リゾートでの避暑です。エアコン不要の涼しさを保っているのは蓼科高原ピラタスの丘だけ!真夏でも最高気温23℃、最低気温12℃、湿度30%!朝晩は寒くて外に出るにはスキー用のフリースを羽織らないとダメなんです!東京が猛暑日で35℃以上になっても、同じ時間にペンション・サンセットではなんと18℃なのです。ということで、避暑なら蓼科高原ピラタスの丘ペンション・サンセットできまりです。なんと言っても標高1750mというのは信じられないほどの標高で富士山の5合目に近い気候なのです。気圧も海辺より20%も低い・・・つまり空気が2割も薄いのです!文字通りの別天地にぜひお越し下さいね。☆☆☆高原ドライブ=ビーナスラインドライブが最高の気分です。八島湿原(尾瀬と同じ高層湿原)の開花情報はこちら霧ヶ峰の高原の花の開花状況はこちら↓http://blog.goo.ne.jp/kirigamine_vc車山高原の高原の花の開花状況はこちら↓http://www.kurumayama.com/new/open.htm---●蓼科高原ペンション・サンセット公式ホームページ●PC専用HP(楽天トラベル内)●携帯専用HP(楽天トラベル内)●蓼科高原日記(12年続くオリジナルブログ)●たてしなクロニクル(携帯対応のメイン・ブログ)■蓼科高原の見どころ(開花情報あり)■蓼科高原おすすめドライブコース■バラクライングリッシュガーデン(開花情報)■蓼科高原の観光パンフレット・観光マップ
2009.08.08
コメント(0)
![]()
オオバギボウシが咲きました。写真クリックで拡大してご覧いただけます。★★★今日は暦の上では「立秋(りっしゅう)」です。蓼科高原・北八ヶ岳ではその暦どおり「秋風」が立つ日です。今日を境に風が夏よりもよりひんやりとさらさらになり陽射しが少ずつやわらいできます。今朝は晴れ!待ちかねていたようにたくさんのオオバギボウシが一斉に咲きました。ツリガネニンジンもクガイソウも咲きました。まさに一斉にという言葉がぴったりの突然の出来事でした。様々な虫たちが夢中で蜜を吸っています。彼らも辛い思いをして待っていたのでしょうね。★★★一見して「わあきれい!」というタイプの花のピークは7月でした。8月はじわーっと感動するようなタイプの花の季節かと思います。車山高原~霧ヶ峰高原~八島湿原はこれからじつに様々な花が咲きます。ひとつひとつの花を見落とさないように散策してみて下さい。ひっそりと隠れるように咲く花「私を見て!」と主張しているかのような花じつに人の世と似ていますね。もちろん、ペンション・サンセット最寄りのピラタス蓼科ロープウエイを利用した秘境『坪庭(つぼにわ)』もまた登山者しか見ることのできない花々が咲いています。夏らしい気候になった蓼科高原ピラタスの丘ペンション・サンセットに是非お越し下さい。☆たてしなラヂヲ☆---蓼科高原はいままさに百花繚乱の高原の花・高山植物の咲き乱れる季節です。さわやかな蓼科高原の夏です。ゆっくりリフレッシュするなら高原リゾートでの避暑です。エアコン不要の涼しさを保っているのは蓼科高原ピラタスの丘だけ!真夏でも最高気温23℃、最低気温12℃、湿度30%!朝晩は寒くて外に出るにはスキー用のフリースを羽織らないとダメなんです!東京が猛暑日で35℃以上になっても、同じ時間にペンション・サンセットではなんと18℃なのです。ということで、避暑なら蓼科高原ピラタスの丘ペンション・サンセットできまりです。なんと言っても標高1750mというのは信じられないほどの標高で富士山の5合目に近い気候なのです。気圧も海辺より20%も低い・・・つまり空気が2割も薄いのです!文字通りの別天地にぜひお越し下さいね。☆☆☆高原ドライブ=ビーナスラインドライブが最高の気分です。八島湿原(尾瀬と同じ高層湿原)の開花情報はこちら霧ヶ峰の高原の花の開花状況はこちら↓http://blog.goo.ne.jp/kirigamine_vc車山高原の高原の花の開花状況はこちら↓http://www.kurumayama.com/new/open.htm---●蓼科高原ペンション・サンセット公式ホームページ●PC専用HP(楽天トラベル内)●携帯専用HP(楽天トラベル内)●蓼科高原日記(12年続くオリジナルブログ)●たてしなクロニクル(携帯対応のメイン・ブログ)■蓼科高原の見どころ(開花情報あり)■蓼科高原おすすめドライブコース■バラクライングリッシュガーデン(開花情報)■蓼科高原の観光パンフレット・観光マップ
2009.08.08
コメント(0)
![]()
八島湿原の写真です。きれいですねー!!写真提供:八島ビジターセンター写真クリックで拡大してご覧いただけます。★★★▼以下引用▼お花の種類が大分多くなりました。アカバナシモツケやシモツケソウがとても綺麗です。前回のブログにも書きましたが、湿原のまわりでは赤系のお花が群れて咲いているのが見られます。様々なお花が咲いては消え、咲いては消えて季節は進んでいくのですね。上の写真はツリガネニンジン、ニッコウキスゲ、コオニユリ、イブキボウフウです。ちょっとわかりにくくてすみません。4色がかたまって咲いていてちょっとかわいかったのです。▲以上引用▲情報提供:八島ビジターセンター八島でいま咲いている花、野鳥、昆虫、両生類、動物の情報八島湿原のガイドツアーが人気の八島ビジターセンターですが、このブログを書いている方の自然への愛情がひしひしと伝わってきますね。霧ヶ峰自然保護センターのブログを書いている方もとても素敵な文章を書いておられますので是非訪問してみて下さいね。★★★一見して「わあきれい!」というタイプの花のピークは7月でした。8月はじわーっと感動するようなタイプの花の季節かと思います。車山高原~霧ヶ峰高原~八島湿原はこれからじつに様々な花が咲きます。ひとつひとつの花を見落とさないように散策してみて下さい。ひっそりと隠れるように咲く花「私を見て!」と主張しているかのような花じつに人の世と似ていますね。もちろん、ペンション・サンセット最寄りのピラタス蓼科ロープウエイを利用した秘境『坪庭(つぼにわ)』もまた登山者しか見ることのできない花々が咲いています。夏らしい気候になった蓼科高原ピラタスの丘ペンション・サンセットに是非お越し下さい。☆たてしなラヂヲ☆---蓼科高原はいままさに百花繚乱の高原の花・高山植物の咲き乱れる季節です。さわやかな蓼科高原の夏です。ゆっくりリフレッシュするなら高原リゾートでの避暑です。エアコン不要の涼しさを保っているのは蓼科高原ピラタスの丘だけ!真夏でも最高気温23℃、最低気温12℃、湿度30%!朝晩は寒くて外に出るにはスキー用のフリースを羽織らないとダメなんです!東京が猛暑日で35℃以上になっても、同じ時間にペンション・サンセットではなんと18℃なのです。ということで、避暑なら蓼科高原ピラタスの丘ペンション・サンセットできまりです。なんと言っても標高1750mというのは信じられないほどの標高で富士山の5合目に近い気候なのです。気圧も海辺より20%も低い・・・つまり空気が2割も薄いのです!文字通りの別天地にぜひお越し下さいね。☆☆☆高原ドライブ=ビーナスラインドライブが最高の気分です。八島湿原(尾瀬と同じ高層湿原)の開花情報はこちら霧ヶ峰の高原の花の開花状況はこちら↓http://blog.goo.ne.jp/kirigamine_vc車山高原の高原の花の開花状況はこちら↓http://www.kurumayama.com/new/open.htm---●蓼科高原ペンション・サンセット公式ホームページ●PC専用HP(楽天トラベル内)●携帯専用HP(楽天トラベル内)●蓼科高原日記(12年続くオリジナルブログ)●たてしなクロニクル(携帯対応のメイン・ブログ)■蓼科高原の見どころ(開花情報あり)■蓼科高原おすすめドライブコース■バラクライングリッシュガーデン(開花情報)■蓼科高原の観光パンフレット・観光マップ
2009.08.06
コメント(0)
![]()
呪術的な森(この中に隠されたものを見つけて!)写真クリックで拡大してご覧いただけます。★★★カメラを SONY α100 から α700 に変えて、標準ズームを Carl Zeiss DT16-80mm F3.5-4.5 ZA に、そして望遠レンズを SONY 70-300mm F4.5-5.6 G SSM にして、マクロはタムロンの定番の「あのレンズ」を使ってみたけれどいまひとつ自分との相性が悪くて、背景のぼけ味に惚れた SONY 100mm F2.8 Macro に定まった。趣味に限らず走り出すと止まらないのがいいことなのか悪いことなのか。どうだろう?わからない。でも、とても満足している。驚いたのは写真の撮り方が変わったことだ。どこがどう変わったのかと問われるとちょっと説明に窮するのだけれどそのあたりはまあこの夏以降の写真をご覧いただくとしてこれまで写すことが様々な要因で困難だった状況とか被写体とかに手がと特養になったことは確かに大きい。望遠レンズもそうだけれど、マクロレンズはまさにその好例だ。僕は写真愛好家ではないから写真の技術については問題外のひとだ。そのことを自覚した上で、趣味として自分の納得できる絵を描きたい。それが僕の写真の目的であり、それによって僕の心に映った蓼科の美をひとりでも多くのひとに伝えたいというのがささやかな願いなのだ。幼少の頃から絵が得意で中学1年生までは毎年県展やなにやかやで「特選」をとり続けていた。そしてその絵は僕の元には返らず校長室の応接間を飾った。しかしその後学校教育の中で自由に絵を描くことが許されなくなりすっかりモチベーションの下がった僕は筆を折った。抽象画を描く幼児を教師は「問題児」扱いした。もっと子供らしい絵を描きなさい、と。キュービズム的な絵を描く小学生を世間は許さなかった。僕は精神科医のカウンセリングを受けさせられた。もちろん健康そのものという診断結果だったけどね。印象派の水彩画を描く中学生への採点は低く、進学のためには美術教師の好みにそった絵を描くほか無かった。これはおかしいのだけれど、おかしなことをおかしいと言うことは今も昔もとても困難なことなのだ。僕のいまの外道写真はその代償行為なのかも知れない。あの頃のアーティスティックな輝きは微塵ほども残ってはいないけれど。残念ながら。★★★一見して「わあきれい!」というタイプの花のピークは7月でした。8月はじわーっと感動するようなタイプの花の季節かと思います。車山高原~霧ヶ峰高原~八島湿原はこれからじつに様々な花が咲きます。ひとつひとつの花を見落とさないように散策してみて下さい。ひっそりと隠れるように咲く花「私を見て!」と主張しているかのような花じつに人の世と似ていますね。もちろん、ペンション・サンセット最寄りのピラタス蓼科ロープウエイを利用した秘境『坪庭(つぼにわ)』もまた登山者しか見ることのできない花々が咲いています。夏らしい気候になった蓼科高原ピラタスの丘ペンション・サンセットに是非お越し下さい。☆たてしなラヂヲ☆---蓼科高原はいままさに百花繚乱の高原の花・高山植物の咲き乱れる季節です。さわやかな蓼科高原の夏です。ゆっくりリフレッシュするなら高原リゾートでの避暑です。エアコン不要の涼しさを保っているのは蓼科高原ピラタスの丘だけ!真夏でも最高気温23℃、最低気温12℃、湿度30%!朝晩は寒くて外に出るにはスキー用のフリースを羽織らないとダメなんです!東京が猛暑日で35℃以上になっても、同じ時間にペンション・サンセットではなんと18℃なのです。ということで、避暑なら蓼科高原ピラタスの丘ペンション・サンセットできまりです。なんと言っても標高1750mというのは信じられないほどの標高で富士山の5合目に近い気候なのです。気圧も海辺より20%も低い・・・つまり空気が2割も薄いのです!文字通りの別天地にぜひお越し下さいね。☆☆☆高原ドライブ=ビーナスラインドライブが最高の気分です。八島湿原(尾瀬と同じ高層湿原)の開花情報はこちら霧ヶ峰の高原の花の開花状況はこちら↓http://blog.goo.ne.jp/kirigamine_vc車山高原の高原の花の開花状況はこちら↓http://www.kurumayama.com/new/open.htm---●蓼科高原ペンション・サンセット公式ホームページ●PC専用HP(楽天トラベル内)●携帯専用HP(楽天トラベル内)●蓼科高原日記(12年続くオリジナルブログ)●たてしなクロニクル(携帯対応のメイン・ブログ)■蓼科高原の見どころ(開花情報あり)■蓼科高原おすすめドライブコース■バラクライングリッシュガーデン(開花情報)■蓼科高原の観光パンフレット・観光マップ
2009.08.06
コメント(0)
![]()
ピラタスの丘は:晴れのち曇り気温:最低 + 14℃/最高 + 18℃霧ヶ峰の夏空、碧空と白い夏雲が感動的です。蓼科はもっときれいだけどね!(^_-)v写真クリックで拡大してご覧いただけます。現在霧ヶ峰で咲いている主な植物を一挙掲載いたします。アカバナシモツケ アサマフウロ イタドリ イブキトラノオ イブキボウフウ ウスユキソウ オオバギボウシ オトギリソウ オミナエシ カワラマツバ キオン キンバイソウ キンミズヒキ クガイソウ コウゾリナ コウリンカ コオニユリ コバギボウシ シシウド シモツケソウ シュロソウ チダケサシ ツリガネニンジン ノアザミ ノリウツギ ハクサンフウロ マツムシソウ マルバダケブキ ヤナギラン ヤマホタルブクロ ヨツバヒヨドリ ワレモコウ などなど、今は一番花の種類が多い時期です。写真・情報提供:霧ヶ峰自然保護センター★★★昨日のピラタスの丘は:晴れのち曇り、気温:最低 + 11℃/最高 + 18℃ でした。ここ数日夏らしい天気が続いています。雲が多いのは、これまで降った雨がまだ十分に蒸発していないことも要因のひとつかも知れません。つまり、他からやってくる雲海だけではなく,ここでできる雲の量が多いということです。まあこれで良しとすることにしましょ、雨降りじゃないんだから。今日も朝から夏の陽射しに恵まれました。今朝の気温は高めで14℃でした。いっせいに庭の花が咲き始めました。その花を求めて、ほとんど《渇望して》蝶や蜂や様々な虫たちがやってきています。無ければそれを我慢して耐える、耐えきれなければ自然淘汰される。自然界はじつに厳しい。まるでいまの《新自由主義経済》みたい。しかし決定的に異なるのは、自然界には暗黙の厳然たるルールと秩序と倫理とでもいうべきものが存在するということだ。だれもやりたい放題できるわけではない。この歪みきった経済が正気を取り戻し、強欲が世界を支配することのないことを祈る。☆たてしなラヂヲ☆---蓼科高原はいままさに百花繚乱の高原の花・高山植物の咲き乱れる季節です。さわやかな蓼科高原の夏です。ゆっくりリフレッシュするなら高原リゾートでの避暑です。エアコン不要の涼しさを保っているのは蓼科高原ピラタスの丘だけ!真夏でも最高気温23℃、最低気温12℃、湿度30%!朝晩は寒くて外に出るにはスキー用のフリースを羽織らないとダメなんです!東京が猛暑日で35℃以上になっても、同じ時間にペンション・サンセットではなんと18℃なのです。ということで、避暑なら蓼科高原ピラタスの丘ペンション・サンセットできまりです。なんと言っても標高1750mというのは信じられないほどの標高で富士山の5合目に近い気候なのです。気圧も海辺より20%も低い・・・つまり空気が2割も薄いのです!文字通りの別天地にぜひお越し下さいね。☆☆☆高原ドライブ=ビーナスラインドライブが最高の気分です。八島湿原(尾瀬と同じ高層湿原)の開花情報はこちら霧ヶ峰の高原の花の開花状況はこちら↓http://blog.goo.ne.jp/kirigamine_vc車山高原の高原の花の開花状況はこちら↓http://www.kurumayama.com/new/open.htm---●蓼科高原ペンション・サンセット公式ホームページ●PC専用HP(楽天トラベル内)●携帯専用HP(楽天トラベル内)●蓼科高原日記(12年続くオリジナルブログ)●たてしなクロニクル(携帯対応のメイン・ブログ)■蓼科高原の見どころ(開花情報あり)■蓼科高原おすすめドライブコース■バラクライングリッシュガーデン(開花情報)■蓼科高原の観光パンフレット・観光マップ
2009.08.06
コメント(0)
![]()
車山湿原のアカバナシモツケ群生写真提供:車山高原観光協会写真クリックで拡大してご覧いただけます。★★★8月を迎え、いよいよ花の競演が見事な時期となりました。山頂付近でのニッコウキスゲは日を追うごとに次第に花芽が減少していますが、花々の種類の多さはこれからが本番です。現在車山湿原ではアカバナシモツケが群生していて、濃いピンク色の絨毯のようです。中腹では、ヨツバヒヨドリやヤナギランなどが一面に広がります。このようなお花畑の草原は8月下旬まで続きます。以上、車山高原観光協会公式HPより引用★★★一見して「わあきれい!」というタイプの花のピークは7月でした。8月はじわーっと感動するようなタイプの花の季節かと思います。車山高原~霧ヶ峰高原~八島湿原はこれからじつに様々な花が咲きます。ひとつひとつの花を見落とさないように散策してみて下さい。ひっそりと隠れるように咲く花「私を見て!」と主張しているかのような花じつに人の世と似ていますね。もちろん、ペンション・サンセット最寄りのピラタス蓼科ロープウエイを利用した秘境『坪庭(つぼにわ)』もまた登山者しか見ることのできない花々が咲いています。夏らしい気候になった蓼科高原ピラタスの丘ペンション・サンセットに是非お越し下さい。☆たてしなラヂヲ☆---蓼科高原はいままさに百花繚乱の高原の花・高山植物の咲き乱れる季節です。さわやかな蓼科高原の夏です。ゆっくりリフレッシュするなら高原リゾートでの避暑です。エアコン不要の涼しさを保っているのは蓼科高原ピラタスの丘だけ!真夏でも最高気温23℃、最低気温12℃、湿度30%!朝晩は寒くて外に出るにはスキー用のフリースを羽織らないとダメなんです!東京が猛暑日で35℃以上になっても、同じ時間にペンション・サンセットではなんと18℃なのです。ということで、避暑なら蓼科高原ピラタスの丘ペンション・サンセットできまりです。なんと言っても標高1750mというのは信じられないほどの標高で富士山の5合目に近い気候なのです。気圧も海辺より20%も低い・・・つまり空気が2割も薄いのです!文字通りの別天地にぜひお越し下さいね。☆☆☆高原ドライブ=ビーナスラインドライブが最高の気分です。八島湿原(尾瀬と同じ高層湿原)の開花情報はこちら霧ヶ峰の高原の花の開花状況はこちら↓http://blog.goo.ne.jp/kirigamine_vc車山高原の高原の花の開花状況はこちら↓http://www.kurumayama.com/new/open.htm---●蓼科高原ペンション・サンセット公式ホームページ●PC専用HP(楽天トラベル内)●携帯専用HP(楽天トラベル内)●蓼科高原日記(12年続くオリジナルブログ)●たてしなクロニクル(携帯対応のメイン・ブログ)■蓼科高原の見どころ(開花情報あり)■蓼科高原おすすめドライブコース■バラクライングリッシュガーデン(開花情報)■蓼科高原の観光パンフレット・観光マップ
2009.08.05
コメント(0)
![]()
ピラタスの丘は:快晴(夏日)夕立あり気温:最低 + 10℃/最高 + 18℃今日も夏空、碧空と白い夏雲が感動的です。写真クリックで拡大してご覧いただけます。★★★今日も朝から夏の陽射しに恵まれました。さんさんと降り注ぐ熱線はすっかり水分を吸収した大地をみるみる乾かしていきます。森からはおびただしい量の水蒸気が立ちのぼり雲を生成しています。写真クリックで拡大してご覧いただけます。★★★これがどんどん上昇して積乱雲(入道雲)を形成するのです。その高さは時に八ヶ岳の3倍近い8000mにも達します。しかし午後になるとその水蒸気は激しい夕立・雷雨となってふたたび大地と森へと戻ってきます。その激しさはまさに『車軸を流すような雨』と言うにふさわしい。すっかり水蒸気を落とすと、空はすっきりと澄んで、満天の星が姿を現します。しかしいまのところ,まだ十分な循環が完成していないようです。日ごとにそれは完成されて真夏にふさわしい美しい空が安定すると思います。☆たてしなラヂヲ☆---蓼科高原はいままさに百花繚乱の高原の花・高山植物の咲き乱れる季節です。さわやかな蓼科高原の夏です。ゆっくりリフレッシュするなら高原リゾートでの避暑です。エアコン不要の涼しさを保っているのは蓼科高原ピラタスの丘だけ!真夏でも最高気温23℃、最低気温12℃、湿度30%!朝晩は寒くて外に出るにはスキー用のフリースを羽織らないとダメなんです!東京が猛暑日で35℃以上になっても、同じ時間にペンション・サンセットではなんと18℃なのです。ということで、避暑なら蓼科高原ピラタスの丘ペンション・サンセットできまりです。なんと言っても標高1750mというのは信じられないほどの標高で富士山の5合目に近い気候なのです。気圧も海辺より20%も低い・・・つまり空気が2割も薄いのです!文字通りの別天地にぜひお越し下さいね。☆☆☆高原ドライブ=ビーナスラインドライブが最高の気分です。八島湿原(尾瀬と同じ高層湿原)の開花情報はこちら霧ヶ峰の高原の花の開花状況はこちら↓http://blog.goo.ne.jp/kirigamine_vc車山高原の高原の花の開花状況はこちら↓http://www.kurumayama.com/new/open.htm---●蓼科高原ペンション・サンセット公式ホームページ●PC専用HP(楽天トラベル内)●携帯専用HP(楽天トラベル内)●蓼科高原日記(12年続くオリジナルブログ)●たてしなクロニクル(携帯対応のメイン・ブログ)■蓼科高原の見どころ(開花情報あり)■蓼科高原おすすめドライブコース■バラクライングリッシュガーデン(開花情報)■蓼科高原の観光パンフレット・観光マップ
2009.08.04
コメント(0)
![]()
ピラタスの丘は:快晴(夏日)気温:最低 + 10℃/最高 + 20℃ピラタス蓼科ロープウエイ山麓駅から見上げる夏雲もうちょっとで屋根に引っかかりそうなほど低い写真クリックで拡大してご覧いただけます。★★★朝から夏空になりました。ようやくというか、日ごとに着実に夏の気候に変わってきています。空気がかわり、音がかわり、光がかわり、においが変わる。さらっとした大気の湿度は30%を切ってそれは肌触りとして明確に感じることができます。空を見上げれば確かな夏がやってきていることを実感します。☆たてしなラヂオ☆---蓼科高原はいままさに百花繚乱の高原の花・高山植物の咲き乱れる季節です。さわやかな蓼科高原の夏です。ゆっくりリフレッシュするなら高原リゾートでの避暑です。エアコン不要の涼しさを保っているのは蓼科高原ピラタスの丘だけ!真夏でも最高気温23℃、最低気温12℃、湿度30%!朝晩は寒くて外に出るにはスキー用のフリースを羽織らないとダメなんです!東京が猛暑日で35℃以上になっても、同じ時間にペンション・サンセットではなんと18℃なのです。ということで、避暑なら蓼科高原ピラタスの丘ペンション・サンセットできまりです。なんと言っても標高1750mというのは信じられないほどの標高で富士山の5合目に近い気候なのです。気圧も海辺より20%も低い・・・つまり空気が2割も薄いのです!文字通りの別天地にぜひお越し下さいね。☆☆☆高原ドライブ=ビーナスラインドライブが最高の気分です。八島湿原(尾瀬と同じ高層湿原)の開花情報はこちら霧ヶ峰の高原の花の開花状況はこちら↓http://blog.goo.ne.jp/kirigamine_vc車山高原の高原の花の開花状況はこちら↓http://www.kurumayama.com/new/open.htm---●蓼科高原ペンション・サンセット公式ホームページ●PC専用HP(楽天トラベル内)●携帯専用HP(楽天トラベル内)●蓼科高原日記(12年続くオリジナルブログ)●たてしなクロニクル(携帯対応のメイン・ブログ)■蓼科高原の見どころ(開花情報あり)■蓼科高原おすすめドライブコース■バラクライングリッシュガーデン(開花情報)■蓼科高原の観光パンフレット・観光マップ
2009.08.04
コメント(0)
![]()
ピラタスの丘は:曇り(夕方小雨あり)・山麓は晴れでした気温:最低 + 12℃/最高 + 18℃霧ヶ峰の先の八島湿原のアカバナシモツケソウです。うちの庭でも霧ヶ峰でも咲いています。写真クリックで拡大してご覧いただけます。写真提供:八島ビジターセンター★★★車山や霧ヶ峰の最高部ではまだニッコウキスゲをご覧いただけますが、蓼科高原の花暦(はなごよみ)は確実に、《夏》から《秋》へと移ろっています。そこで今日は八島湿原のビジターセンターのブログから引用させていただきます:▼以下引用▼八島湿原には現在たくさんのお花が咲いています。見所はやっぱりアカバナシモツケや、シモツケソウではないでしょうか。鎌ヶ池と御射山を結ぶ砂利道から湿原を見ると、ピンクの絨毯がみられます。写真は広場から鎌ヶ池に向かう木道から撮ったもの。アカバナシモツケ(おそらく)やノアザミ、ハクサンフウロ、チダケサシなど赤系の花が集合していてとても綺麗でした。赤系といえば、忘れちゃいけないのがアサマフウロです。鎌ヶ池付近で見られるアサマフウロ。だいぶ花の数が増えてきました。濃いピンクはよく目立ちます。▲以上引用▲こちらのブログも大変素敵な雰囲気にあふれています。是非訪問して下さい!---夏の花は景観としてみる機会が多いかも知れませんが、その影で可憐な草花たちが必死に美しく咲いています。秋はそのような可憐な花たちがいよいよ主役になる季節です。注意深く見ないと見落としてしまいそうな花もありますがその出会いはすがすがしく感動的です。☆たてしなラヂオ☆---蓼科高原はいままさに百花繚乱の高原の花・高山植物の咲き乱れる季節です。さわやかな蓼科高原の夏です。ゆっくりリフレッシュするなら高原リゾートでの避暑です。エアコン不要の涼しさを保っているのは蓼科高原ピラタスの丘だけ!真夏でも最高気温23℃、最低気温12℃、湿度30%!朝晩は寒くて外に出るにはスキー用のフリースを羽織らないとダメなんです!東京が猛暑日で35℃以上になっても、同じ時間にペンション・サンセットではなんと18℃なのです。ということで、避暑なら蓼科高原ピラタスの丘ペンション・サンセットできまりです。なんと言っても標高1750mというのは信じられないほどの標高で富士山の5合目に近い気候なのです。気圧も海辺より20%も低い・・・つまり空気が2割も薄いのです!文字通りの別天地にぜひお越し下さいね。☆☆☆高原ドライブ=ビーナスラインドライブが最高の気分です。八島湿原(尾瀬と同じ高層湿原)の開花情報はこちら霧ヶ峰の高原の花の開花状況はこちら↓http://blog.goo.ne.jp/kirigamine_vc車山高原の高原の花の開花状況はこちら↓http://www.kurumayama.com/new/open.htm---●蓼科高原ペンション・サンセット公式ホームページ●PC専用HP(楽天トラベル内)●携帯専用HP(楽天トラベル内)●蓼科高原日記(12年続くオリジナルブログ)●たてしなクロニクル(携帯対応のメイン・ブログ)■蓼科高原の見どころ(開花情報あり)■蓼科高原おすすめドライブコース■バラクライングリッシュガーデン(開花情報)■蓼科高原の観光パンフレット・観光マップ
2009.08.03
コメント(0)
![]()
写真の花はセンター周辺にあるシモツケ(低木)です。シモツケソウに似た花が咲きます。写真クリックで拡大してご覧いただけます。写真提供:霧ヶ峰自然保護センター★★★さて、霧ヶ峰の開花状況ですが、ニッコウキスゲはだんだんと終りに近づいています。センター周辺や八島では、ほとんど咲き終わりました。車山肩、車山北西斜面では見頃を過ぎたものの、まだ見ることはできます。標高の高い、車山山頂付近では綺麗に咲いております。ニッコウキスゲは終わりに近づいているものの、他の赤、青、黄といった色とりどりのお花を楽しむことができます。八島湿原や車山湿原周辺では、アカバナシモツケやシモツケソウが綺麗になってきました。ヤナギランも咲き始めましたが、見頃はもう少しかかりそうです。情報提供:霧ヶ峰自然保護センターこちらのセンターのブログはとても素敵なブロガーの方が書いていらっしゃいます。是非訪問して下さいね!★★★ということで、今回も取り急ぎ聞きかじり情報よりお伝えします。まだ雨がちですが、蓼科高原は日ごとに本来の夏の気候になってきています。天気予報でも晴れマークが多くなりました。空模様を眺めながらご旅行のご計画を立ててみてはいかがでしょうかー!(^^)今年のお盆前の旅行はすいていて快適ですよ、たぶん。☆たてしなラヂオ☆---蓼科高原はいままさに百花繚乱の高原の花・高山植物の咲き乱れる季節です。さわやかな蓼科高原の夏です。ゆっくりリフレッシュするなら高原リゾートでの避暑です。エアコン不要の涼しさを保っているのは蓼科高原ピラタスの丘だけ!真夏でも最高気温23℃、最低気温12℃、湿度30%!朝晩は寒くて外に出るにはスキー用のフリースを羽織らないとダメなんです!東京が猛暑日で35℃以上になっても、同じ時間にペンション・サンセットではなんと18℃なのです。ということで、避暑なら蓼科高原ピラタスの丘ペンション・サンセットできまりです。なんと言っても標高1750mというのは信じられないほどの標高で富士山の5合目に近い気候なのです。気圧も海辺より20%も低い・・・つまり空気が2割も薄いのです!文字通りの別天地にぜひお越し下さいね。☆☆☆高原ドライブ=ビーナスラインドライブが最高の気分です。霧ヶ峰の高原の花の開花状況はこちら↓http://blog.goo.ne.jp/kirigamine_vc車山高原の高原の花の開花状況はこちら↓http://www.kurumayama.com/new/open.htm---●蓼科高原ペンション・サンセット公式ホームページ●PC専用HP(楽天トラベル内)●携帯専用HP(楽天トラベル内)●蓼科高原日記(12年続くオリジナルブログ)●たてしなクロニクル(携帯対応のメイン・ブログ)■蓼科高原の見どころ(開花情報あり)■蓼科高原おすすめドライブコース■バラクライングリッシュガーデン(開花情報)■蓼科高原の観光パンフレット・観光マップ
2009.08.02
コメント(0)
![]()
ピラタスの丘は:晴れ時々曇り(夕立あり)気温:最低 + 12℃/最高 + 18℃今日も蓼科らしい夏の陽射しに恵まれました。オオバギボウシの蕾(つぼみ)です。この形が橋の欄干の上にある擬宝珠(ぎぼし:玉ねぎをひっくり返したような形)に似ていることからそう名付けられたそうです。うちの庭でも霧ヶ峰でも咲いています。写真クリックで拡大してご覧いただけます。★★★朝のうち、というか、早朝は雨上がりという感じでしたが、やがてきれいに晴れて強い夏の陽射しがやってきました。青い空と白い雲がとてもきれいです。午後になって夕立(雷雨)がつかの間のが劇的空間を演出して、夕暮れ時には夕焼けを見ることができました。これが蓼科の夏の本来のサイクルなのです。朝、森から水蒸気が立ちのぼり目の前で雲になります。それがさらに上昇して積乱雲となり、夕立となって何万トンもの水蒸気を地表に戻します。そして朝日に照らされる頃になると、それはふたたび空へと帰って行く。壮大な気象現象を目の当たりにするのは感動的です。今日の気温と湿度は,ここの住人である僕らにとっては《蒸し暑い》感じなのですが、お客様からは天国のように涼しくてさわやかだという声を聞きます。本当にそうなのだと思います。都会を離れて十数年たつ僕らには、都会の夏の暑さや蒸し暑さはにわかには想像がつかなくなっています。☆たてしなラヂオ☆---蓼科高原はいままさに百花繚乱の高原の花・高山植物の咲き乱れる季節です。さわやかな蓼科高原の夏です。ゆっくりリフレッシュするなら高原リゾートでの避暑です。エアコン不要の涼しさを保っているのは蓼科高原ピラタスの丘だけ!真夏でも最高気温23℃、最低気温12℃、湿度30%!朝晩は寒くて外に出るにはスキー用のフリースを羽織らないとダメなんです!東京が猛暑日で35℃以上になっても、同じ時間にペンション・サンセットではなんと18℃なのです。ということで、避暑なら蓼科高原ピラタスの丘ペンション・サンセットできまりです。なんと言っても標高1750mというのは信じられないほどの標高で富士山の5合目に近い気候なのです。気圧も海辺より20%も低い・・・つまり空気が2割も薄いのです!文字通りの別天地にぜひお越し下さいね。☆☆☆高原ドライブ=ビーナスラインドライブが最高の気分です。霧ヶ峰の高原の花の開花状況はこちら↓http://blog.goo.ne.jp/kirigamine_vc車山高原の高原の花の開花状況はこちら↓http://www.kurumayama.com/new/open.htm---●蓼科高原ペンション・サンセット公式ホームページ●PC専用HP(楽天トラベル内)●携帯専用HP(楽天トラベル内)●蓼科高原日記(12年続くオリジナルブログ)●たてしなクロニクル(携帯対応のメイン・ブログ)■蓼科高原の見どころ(開花情報あり)■蓼科高原おすすめドライブコース■バラクライングリッシュガーデン(開花情報)■蓼科高原の観光パンフレット・観光マップ
2009.08.01
コメント(0)
![]()
車山山頂付近のニッコウキスゲの群生はまだ見頃です。写真クリックで拡大してご覧いただけます。写真提供:車山高原観光協会★★★現在ニッコウキスゲは、中腹や車山肩では見頃を過ぎましたが、車山山頂ではまだ綺麗に見ることができます。今年はレンゲツツジも少々早かったこともあり、全体的に開花が早めなのかとも思ったのですが、昨年の情報と見比べてみると、ほぼ同じ事がわかります。昨年もこの時期にワレモコウもマツムシソウも咲いていました。蓼科高原の代表的な秋の花「マツムシソウ」です。写真クリックで拡大してご覧いただけます。写真提供:車山高原観光協会★★★車山高原で咲いている花(代表的な花)・アカバナシモツケソウ・アカバナ・イワキンバイ・イブキトラノオ・イブキジャコウソウ・ウスユキソウ・ウツボグサ・ウマノアシガタ・オオカサモチ・オオバギボウシ・オオヤマフスマ・オカトラノオ・オトギリソウ・カワラナデシコ・キバナノヤマオダマキ・キリガミネアキノキリンソウ・キンバイソウ・クガイソウ・コウリンカ・コバギボウシ・コキンレイカ・コオニユリ・シシウド・シロニガナ・シュロソウ・タチフウロ・ツリガネニンジン・ニッコウキスゲ・ニガナ・ノアザミ・ノハナショウブ・ハクサンフウロ・ハナチダケサシ・ハバヤマボクチ・ホソバナノキリンソウ・マツムシソウ・マルバタケブキ・ヤマオダマキ・ヤマホタルブクロ・ヤナギラン・ヤグルマソウ・ヤマハハコ・ヨツバヒヨドリ・ワレモコウ など以上、車山高原観光協会公式HPより引用ということで、今回は取り急ぎ聞きかじり情報よりお伝えします。まだ雨がちですが、蓼科高原は日ごとに本来の夏の気候になってきています。天気予報でも晴れマークが多くなりました。空模様を眺めながらご旅行のご計画を立ててみてはいかがでしょうかー!(^^)今年のお盆前の旅行はすいていて快適ですよ、たぶん。☆たてしなラヂオ☆---蓼科高原はいままさに百花繚乱の高原の花・高山植物の咲き乱れる季節です。さわやかな蓼科高原の夏です。ゆっくりリフレッシュするなら高原リゾートでの避暑です。エアコン不要の涼しさを保っているのは蓼科高原ピラタスの丘だけ!真夏でも最高気温23℃、最低気温12℃、湿度30%!朝晩は寒くて外に出るにはスキー用のフリースを羽織らないとダメなんです!東京が猛暑日で35℃以上になっても、同じ時間にペンション・サンセットではなんと18℃なのです。ということで、避暑なら蓼科高原ピラタスの丘ペンション・サンセットできまりです。なんと言っても標高1750mというのは信じられないほどの標高で富士山の5合目に近い気候なのです。気圧も海辺より20%も低い・・・つまり空気が2割も薄いのです!文字通りの別天地にぜひお越し下さいね。☆☆☆高原ドライブ=ビーナスラインドライブが最高の気分です。霧ヶ峰の高原の花の開花状況はこちら↓http://blog.goo.ne.jp/kirigamine_vc車山高原の高原の花の開花状況はこちら↓http://www.kurumayama.com/new/open.htm---●蓼科高原ペンション・サンセット公式ホームページ●PC専用HP(楽天トラベル内)●携帯専用HP(楽天トラベル内)●蓼科高原日記(12年続くオリジナルブログ)●たてしなクロニクル(携帯対応のメイン・ブログ)■蓼科高原の見どころ(開花情報あり)■蓼科高原おすすめドライブコース■バラクライングリッシュガーデン(開花情報)■蓼科高原の観光パンフレット・観光マップ
2009.08.01
コメント(0)
全43件 (43件中 1-43件目)
1