全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()
今朝の蓼科。(ピラタスの丘ペンション・サンセットの窓から)写真クリックで拡大します。 ペンション・サンセットとなりのピラタス蓼科スノーリゾートのスキー場は12月5日(土)にオープン予定です!!! ★★★ 予報どおり昨夕から雨・みぞれ・雪です。路面凍結・積雪に注意して下さい。特に日陰や標高の高いところは注意が必要です。 山麓の街ではウエット路面だと思いますが、スキー場などの山岳部にお越しの時はタイヤチェーンを必ず携行して下さい。 ☆たてしなラヂヲ☆ Twitter を始めました!!!フォローよろしくお願いしますね!(^^) http://twitter.com/tateshina_radio ★★★ピラタス蓼科スノーリゾートのオープンは12月5日(土)予定です!!!ペンション・サンセットはすぐ隣にあるのでアクセス抜群です。しかもゲレンデ隣に完全舗装された800台収容の無料大駐車場があるので、ペンション・サンセットにお泊まりなら、「満車で駐車できない!」なんて心配はありません。ゲレンデ横のペンション内駐車場までは車2分、スキー場の大駐車場までは車5分です。「スキー場まで歩いて行けるから」という基準でペンションを選ぶ必要はありません!アイスバーンの道をスキー担いで歩くのはたとえ徒歩1分をうたうペンションからでも大仕事ですから。もちろんあえて歩くかどうかはお客さまが決ることですが・・・。ブーツがものすごく傷むので、道具を大事にするラヂヲ君は絶対歩きたくありませんね,たとえ徒歩1分でも!車でのアプローチがオススメです! 【観光情報】 広葉樹の紅葉はもう終わり、あの東山魁夷画伯が好んで描いた落葉松の森の紅葉の季節になりました。蓼科から女神湖に向かう途中の展望台からの眺めは東山魁夷の世界そのものです。11月はまだ雪はほとんど降らないしめったに積もりません。まだ雪は例外的な気象です。万一積雪しても日が当たったり気温が上がれば道路はすぐに乾燥します。文字通り「淡雪」の季節なのです。ただし、蓼科高原に限らず,高原では深夜早朝に路面凍結する箇所が散在しますので、日のある時間帯に走行するよう、また日陰の路面は充分速度を落として安全走行するようにして下さいね。 ★★★ ■蓼科高原公式HP(スキー情報あり)■蓼科高原の観光パンフレット・観光マップ---●冬の蓼科高原を満喫!!!ペンション・サンセット●楽天トラベル(PC専用)●楽天トラベル(携帯専用)●蓼科クロニクル(携帯対応のプライベート・ブログ)
2009.11.30
コメント(0)
![]()
今朝の蓼科の空。(ペンション・サンセットの窓から)写真クリックで拡大します。 ペンション・サンセットとなりのピラタス蓼科スノーリゾートのスキー場は12月5日(土)にオープン予定です!!! ★★★ 今朝は秋空現在気温氷点下4℃最低気温は氷点下8℃でこれは平年並み。路面凍結はほとんど無いですが、日陰や標高の高いところは注意が必要です。 ☆たてしなラヂヲ☆ Twitter を始めました!!!フォローよろしくお願いしますね!(^^)ユーザー名は「たてしなラヂヲ」,アカウントは「tateshina_radio」です! http://twitter.com/tateshina_radio ★★★ピラタス蓼科スノーリゾートのオープンは12月5日(土)予定です!!!ペンション・サンセットはすぐ隣にあるのでアクセス抜群です。しかもゲレンデ隣に完全舗装された800台収容の無料大駐車場があるので、ペンション・サンセットにお泊まりなら、「満車で駐車できない!」なんて心配はありません。ゲレンデ横のペンション内駐車場までは車2分、スキー場の大駐車場までは車5分です。「スキー場まで歩いて行けるから」という基準でペンションを選ぶ必要はありません!アイスバーンの道をスキー担いで歩くのはたとえ徒歩1分をうたうペンションからでも大仕事ですから。もちろんあえて歩くかどうかはお客さまが決ることですが・・・。ブーツがものすごく傷むので、道具を大事にするラヂヲ君は絶対歩きたくありませんね,たとえ徒歩1分でも!車でのアプローチがオススメです! 【観光情報】 広葉樹の紅葉はもう終わり、あの東山魁夷画伯が好んで描いた落葉松の森の紅葉の季節になりました。蓼科から女神湖に向かう途中の展望台からの眺めは東山魁夷の世界そのものです。11月はまだ雪はほとんど降らないしめったに積もりません。まだ雪は例外的な気象です。万一積雪しても日が当たったり気温が上がれば道路はすぐに乾燥します。文字通り「淡雪」の季節なのです。ただし、蓼科高原に限らず,高原では深夜早朝に路面凍結する箇所が散在しますので、日のある時間帯に走行するよう、また日陰の路面は充分速度を落として安全走行するようにして下さいね。 ★★★ ■蓼科高原公式HP(スキー情報あり)■蓼科高原の観光パンフレット・観光マップ---●冬の蓼科高原を満喫!!!ペンション・サンセット●楽天トラベル(PC専用)●楽天トラベル(携帯専用)●蓼科クロニクル(携帯対応のプライベート・ブログ)
2009.11.29
コメント(0)
![]()
Twitter・・・さえずってるのはこんな鳥かな。(クロツグミ)写真クリックで拡大します。 ペンション・サンセットとなりのピラタス蓼科スノーリゾートのスキー場は12月5日(土)にオープン予定です!!! ★★★ Twitter でつぶやくのにはちょっと抵抗があるのでここでつぶやくことにする。 ・・・なんて言っていたけど、ついさっきアカウント取って Twitter 始めちゃいました。ユーザー名は「たてしなラヂヲ」,アカウントは「tateshina_radio」です!Twitter ユーザーのひとはフォローよろしくお願いしますね!(^^)http://twitter.com/tateshina_radio そういえば東京で「綾波レイ始めました」っていう看板見かけたなー。なんだか「冷やし中華始めました」みたいで可笑しかった。(笑)それとはまったく関係なく「ツイッター始めました」ということでよろしく! ☆たてしなラヂヲ☆ ★★★ピラタス蓼科スノーリゾートのオープンは12月5日(土)予定です!!!ペンション・サンセットはすぐ隣にあるのでアクセス抜群です。しかもゲレンデ隣に完全舗装された800台収容の無料大駐車場があるので、ペンション・サンセットにお泊まりなら、「満車で駐車できない!」なんて心配はありません。ゲレンデ横のペンション内駐車場までは車2分、スキー場の大駐車場までは車5分です。「スキー場まで歩いて行けるから」という基準でペンションを選ぶ必要はありません!アイスバーンの道をスキー担いで歩くのはたとえ徒歩1分をうたうペンションからでも大仕事ですから。もちろんあえて歩くかどうかはお客さまが決ることですが・・・。ブーツがものすごく傷むので、道具を大事にするラヂヲ君は絶対歩きたくありませんね,たとえ徒歩1分でも!車でのアプローチがオススメです! 【観光情報】 広葉樹の紅葉はもう終わり、あの東山魁夷画伯が好んで描いた落葉松の森の紅葉の季節になりました。蓼科から女神湖に向かう途中の展望台からの眺めは東山魁夷の世界そのものです。11月はまだ雪はほとんど降らないしめったに積もりません。まだ雪は例外的な気象です。万一積雪しても日が当たったり気温が上がれば道路はすぐに乾燥します。文字通り「淡雪」の季節なのです。ただし、蓼科高原に限らず,高原では深夜早朝に路面凍結する箇所が散在しますので、日のある時間帯に走行するよう、また日陰の路面は充分速度を落として安全走行するようにして下さいね。 ★★★ ■蓼科高原公式HP(スキー情報あり)■蓼科高原の観光パンフレット・観光マップ---●冬の蓼科高原を満喫!!!ペンション・サンセット●楽天トラベル(PC専用)●楽天トラベル(携帯専用)●蓼科クロニクル(携帯対応のプライベート・ブログ)
2009.11.29
コメント(0)
![]()
湖畔の落葉松林の紅葉。(蓼科湖)写真クリックで拡大します。 ペンション・サンセットとなりのピラタス蓼科スノーリゾートのスキー場は12月5日(土)にオープン予定です!!! ★★★ Twitter でつぶやくのにはちょっと抵抗があるのでここでつぶやくことにする。 今日もとてもいい天気、毎日夕陽と星がとてもきれいだから,許す。来週月曜日は待望の雪の予報がでています。ピラタス蓼科スノーリゾートはメインゲレンデが完成間近。 こんな感じで Twitter でつぶやけばいいのかな、みんなの役に立つ情報なのかな? ☆たてしなラヂヲ☆ ★★★ピラタス蓼科スノーリゾートのオープンは12月5日(土)予定です!!!ペンション・サンセットはすぐ隣にあるのでアクセス抜群です。しかもゲレンデ隣に完全舗装された800台収容の無料大駐車場があるので、ペンション・サンセットにお泊まりなら、「満車で駐車できない!」なんて心配はありません。ゲレンデ横のペンション内駐車場までは車2分、スキー場の大駐車場までは車5分です。「スキー場まで歩いて行けるから」という基準でペンションを選ぶ必要はありません!アイスバーンの道をスキー担いで歩くのはたとえ徒歩1分をうたうペンションからでも大仕事ですから。もちろんあえて歩くかどうかはお客さまが決ることですが・・・。ブーツがものすごく傷むので、道具を大事にするラヂヲ君は絶対歩きたくありませんね,たとえ徒歩1分でも!車でのアプローチがオススメです! 【観光情報】 広葉樹の紅葉はもう終わり、あの東山魁夷画伯が好んで描いた落葉松の森の紅葉の季節になりました。蓼科から女神湖に向かう途中の展望台からの眺めは東山魁夷の世界そのものです。11月はまだ雪はほとんど降らないしめったに積もりません。まだ雪は例外的な気象です。万一積雪しても日が当たったり気温が上がれば道路はすぐに乾燥します。文字通り「淡雪」の季節なのです。ただし、蓼科高原に限らず,高原では深夜早朝に路面凍結する箇所が散在しますので、日のある時間帯に走行するよう、また日陰の路面は充分速度を落として安全走行するようにして下さいね。 ★★★ ■蓼科高原公式HP(スキー情報あり)■蓼科高原の観光パンフレット・観光マップ---●冬の蓼科高原を満喫!!!ペンション・サンセット●楽天トラベル(PC専用)●楽天トラベル(携帯専用)●蓼科クロニクル(携帯対応のプライベート・ブログ)
2009.11.28
コメント(0)
![]()
落葉松林の紅葉。(ピラタスの丘から眺める)写真クリックで拡大します。 ペンション・サンセットとなりのピラタス蓼科スノーリゾートのスキー場は12月5日(土)にオープン予定です!!! ★★★ Twitter でつぶやくのにはちょっと抵抗があるのでここでつぶやくことにする。今日の蓼科はとてもいいお天気です。落葉松の紅葉がとてもきれいな季節なのだけれど、スキー場がオープンする12月5日(土)まではペンション村はどうにも閑散として、せっかくのお天気も何だか無意味に晴れって感じがしてしまう。 今日の蓼科は無意味に晴れてます お客さまに見放されたような季節の高原リゾートは海辺に見捨てられた船のように寂しげだ。寂しいのはぼくらの気持ちの問題なのかも知れないけれど。今日の蓼科は無意味に静かです ってなかんじで上の太線部分みたいにつぶやけばいいのなら Twitter 使ってみようかな。 ☆たてしなラヂヲ☆ ★★★ピラタス蓼科スノーリゾートのオープンは12月5日(土)予定です!!!ペンション・サンセットはすぐ隣にあるのでアクセス抜群です。しかもゲレンデ隣に完全舗装された800台収容の無料大駐車場があるので、ペンション・サンセットにお泊まりなら、「満車で駐車できない!」なんて心配はありません。ゲレンデ横のペンション内駐車場までは車2分、スキー場の大駐車場までは車5分です。「スキー場まで歩いて行けるから」という基準でペンションを選ぶ必要はありません!アイスバーンの道をスキー担いで歩くのはたとえ徒歩1分をうたうペンションからでも大仕事ですから。もちろんあえて歩くかどうかはお客さまが決ることですが・・・。ブーツがものすごく傷むので、道具を大事にするラヂヲ君は絶対歩きたくありませんね,たとえ徒歩1分でも!車でのアプローチがオススメです! 【観光情報】 広葉樹の紅葉はもう終わり、あの東山魁夷画伯が好んで描いた落葉松の森の紅葉の季節になりました。蓼科から女神湖に向かう途中の展望台からの眺めは東山魁夷の世界そのものです。11月はまだ雪はほとんど降らないしめったに積もりません。まだ雪は例外的な気象です。万一積雪しても日が当たったり気温が上がれば道路はすぐに乾燥します。文字通り「淡雪」の季節なのです。ただし、蓼科高原に限らず,高原では深夜早朝に路面凍結する箇所が散在しますので、日のある時間帯に走行するよう、また日陰の路面は充分速度を落として安全走行するようにして下さいね。 ★★★ ■蓼科高原公式HP(スキー情報あり)■蓼科高原の観光パンフレット・観光マップ---●冬の蓼科高原を満喫!!!ペンション・サンセット●楽天トラベル(PC専用)●楽天トラベル(携帯専用)●蓼科クロニクル(携帯対応のプライベート・ブログ)
2009.11.27
コメント(0)
![]()
ホシガラス。(ピラタスロープウエイ・坪庭)写真クリックで拡大します。 ペンション・サンセットとなりのピラタス蓼科スノーリゾートのスキー場は12月5日(土)にオープン予定です!!! ★★★ Twitter だって・・・ねえ・・・原意は「鳥がさえずる」ことでもこのサービスでは「つぶやく」と邦訳されているそのほうがわかりやすいし現状に近いから「つぶやく」のはブログを「書く」よりもやさしいかもしれないひとによってはかえってむずかしいかもしれないFollow も同じだと思うひとそれぞれだものぼくは「つぶやく」のは苦手っていうかあまり好きではない「フォロー」するのも苦手っていうか好きではないBon Jovi だって We Weren't Born To Followって歌ってるじゃん(この話とはちょっと方向性が違うけど)ようするにぼくはフォローが嫌いなのね、たぶんもっとも源氏物語の時代の歌のやりとりみたいな圧縮され、濃縮された相手のある「つぶやき」ならばこりゃーたいしたコミュニケーション・ツールになると思うこれまた Cool Japan ってことになるだろうね期待してますぼくは「つぶやかない」と思うけど、たぶん。 ☆たてしなラヂヲ☆ ★★★ピラタス蓼科スノーリゾートのオープンは12月5日(土)予定です!!!ペンション・サンセットはすぐ隣にあるのでアクセス抜群です。しかもゲレンデ隣に完全舗装された800台収容の無料大駐車場があるので、ペンション・サンセットにお泊まりなら、「満車で駐車できない!」なんて心配はありません。ゲレンデ横のペンション内駐車場までは車2分、スキー場の大駐車場までは車5分です。「スキー場まで歩いて行けるから」という基準でペンションを選ぶ必要はありません!アイスバーンの道をスキー担いで歩くのはたとえ徒歩1分をうたうペンションからでも大仕事ですから。もちろんあえて歩くかどうかはお客さまが決ることですが・・・。ブーツがものすごく傷むので、道具を大事にするラヂヲ君は絶対歩きたくありませんね,たとえ徒歩1分でも!車でのアプローチがオススメです! 【観光情報】 広葉樹の紅葉はもう終わり、あの東山魁夷画伯が好んで描いた落葉松の森の紅葉の季節になりました。蓼科から女神湖に向かう途中の展望台からの眺めは東山魁夷の世界そのものです。11月はまだ雪はほとんど降らないしめったに積もりません。まだ雪は例外的な気象です。万一積雪しても日が当たったり気温が上がれば道路はすぐに乾燥します。文字通り「淡雪」の季節なのです。ただし、蓼科高原に限らず,高原では深夜早朝に路面凍結する箇所が散在しますので、日のある時間帯に走行するよう、また日陰の路面は充分速度を落として安全走行するようにして下さいね。 ★★★ ■蓼科高原公式HP(スキー情報あり)■蓼科高原の観光パンフレット・観光マップ---●冬の蓼科高原を満喫!!!ペンション・サンセット●楽天トラベル(PC専用)●楽天トラベル(携帯専用)●蓼科クロニクル(携帯対応のプライベート・ブログ)
2009.11.27
コメント(0)
![]()
冬ならではの夕暮れ。(蓼科高原ピラタスの丘)写真クリックで拡大します。 ペンション・サンセットとなりのピラタス蓼科スノーリゾートのスキー場は12月5日(土)にオープン予定です!!! ★★★ BOSE Acoustic Wave Music System II という一体型オーディオ・システムで聴く音楽はやはり格別だ。ここのところクラシック音楽を聴く機会がとても多くなったのもそのせいだと思う。とてもとてもいやされるのだ。だからといって、特にクラシック・ファン(あるいはクラシック・マニア)というわけではない。本来はジャズやロックのファン、J-POPの愛好家なのだ。そして、20年来の親友である作曲家・ピアニストのウォン ウィンツァン氏の敬愛者でもある。ペンション・サンセットを訪れたひとはそこに流れるBGMがほとんどの場合彼の音楽であること、そしてそれがこの地の風景や雰囲気にとても似合っていることにきっと気づかれることと思う。氏との交流のことについてはこちらのページの検索窓で氏の名前で検索をかけてご覧いただけます。音楽無しでは生きられない!・・・僕のようなひともいれば、音楽なんていらないけれど別の何かがそれに当たるひともいるのだと思う。百人百様、その多様性が世界を支えているのかも知れない。 ☆たてしなラヂヲ☆ ★★★ピラタス蓼科スノーリゾートのオープンは12月5日(土)予定です!!!ペンション・サンセットはすぐ隣にあるのでアクセス抜群です。しかもゲレンデ隣に完全舗装された800台収容の無料大駐車場があるので、ペンション・サンセットにお泊まりなら、「満車で駐車できない!」なんて心配はありません。ゲレンデ横のペンション内駐車場までは車2分、スキー場の大駐車場までは車5分です。「スキー場まで歩いて行けるから」という基準でペンションを選ぶ必要はありません!アイスバーンの道をスキー担いで歩くのはたとえ徒歩1分をうたうペンションからでも大仕事ですから。もちろんあえて歩くかどうかはお客さまが決ることですが・・・。ブーツがものすごく傷むので、道具を大事にするラヂヲ君は絶対歩きたくありませんね,たとえ徒歩1分でも!車でのアプローチがオススメです! 【観光情報】 広葉樹の紅葉はもう終わり、あの東山魁夷画伯が好んで描いた落葉松の森の紅葉の季節になりました。蓼科から女神湖に向かう途中の展望台からの眺めは東山魁夷の世界そのものです。11月はまだ雪はほとんど降らないしめったに積もりません。まだ雪は例外的な気象です。万一積雪しても日が当たったり気温が上がれば道路はすぐに乾燥します。文字通り「淡雪」の季節なのです。ただし、蓼科高原に限らず,高原では深夜早朝に路面凍結する箇所が散在しますので、日のある時間帯に走行するよう、また日陰の路面は充分速度を落として安全走行するようにして下さいね。 ★★★ ■蓼科高原公式HP(スキー情報あり)■蓼科高原の観光パンフレット・観光マップ---●冬の蓼科高原を満喫!!!ペンション・サンセット●楽天トラベル(PC専用)●楽天トラベル(携帯専用)●蓼科クロニクル(携帯対応のプライベート・ブログ)
2009.11.25
コメント(0)
![]()
BOSE Acoustic Wave Music System II というCD プレイヤー付ラジオです。写真クリックで拡大します。 ペンション・サンセットとなりのピラタス蓼科スノーリゾートのスキー場は12月5日(土)にオープン予定です!!! ★★★ 昨日も書いたけれど、 BOSE Acoustic Wave Music System II というCD プレイヤー付ラジオを最近手に入れた。写真からイメージするよりもはるかに小さいのにもかかわらず,その音は同価格帯のコンポーネント・オーディオセットを凌駕するものがあるのに驚いた。とにかくすごいのだ。クラシックのシンフォニーを聴いていても,ひとつひとつの楽器がはっきりと聞き分けられるほどの分解能(音の解像度)、そしてその音色はぼくらが記憶している音そのものなのだ。色に物理的周波数で定義されるものの他にわれわれの記憶に基づく「記憶色」があるように、このラジオの奏でる音楽はわれわれの記憶にある音色を聴かせてくれる。ハイフィデリティ(高原音忠実度)もいけれど、こんな「記憶忠実度」の高いオーディオがあっても良いと思った。じつに目から鱗が落ちる思いがしたっすよ。僕も昔ミュージシャンを目指していたので、ステージ上の演奏者側から聴く音楽にはいささいあ造詣が深い。その観点から言うと、クラシックはコンサートホールの前後左右のちょうど真ん中のあたり、ジャズは演奏者の位置で聴いているような印象がする。ロックもライブなら会場の真ん中あたりの感じで、スタジオ録音なら演奏者の位置という感じかな。いずれにしても、秋の高原の森の中のようなクリアで柔らかなそれでいて切れ味の良い音のする希有なオーディオ機器だと思う。どのジャンルの音楽もそつなくこなすけれど、やっぱりクラシックがもっともいい感じで聴ける。その次が意外なことに晩年のマイルス・デイヴィスのエレクトリック・バンドがまさにライブ会場にいるかのような「うるさくない」クリアーな臨場感で聴けることは特筆に値する。ヘッドフォーンで聴くときはなんでもOKで、エアロ・スミスの大音響のライブなんかは最高の臨場感とクリアネスで聴くことが出来る。ただし、ものすごく低音が出るので、木造アパートや壁や床の薄いマンションだと隣近所から低音公害だと言われてしまうかも知れないので、もっとコンパクトな Wave Music System のほうがいいと思う。 ということで、ラヂヲ君の新しいラジオのはなしでした。(^^) ☆たてしなラヂヲ☆ ★★★ピラタス蓼科スノーリゾートのオープンは12月5日(土)予定です!!!ペンション・サンセットはすぐ隣にあるのでアクセス抜群です。しかもゲレンデ隣に完全舗装された800台収容の無料大駐車場があるので、ペンション・サンセットにお泊まりなら、「満車で駐車できない!」なんて心配はありません。ゲレンデ横のペンション内駐車場までは車2分、スキー場の大駐車場までは車5分です。「スキー場まで歩いて行けるから」という基準でペンションを選ぶ必要はありません!アイスバーンの道をスキー担いで歩くのはたとえ徒歩1分をうたうペンションからでも大仕事ですから。もちろんあえて歩くかどうかはお客さまが決ることですが・・・。ブーツがものすごく傷むので、道具を大事にするラヂヲ君は絶対歩きたくありませんね,たとえ徒歩1分でも!車でのアプローチがオススメです! 【観光情報】 広葉樹の紅葉はもう終わり、あの東山魁夷画伯が好んで描いた落葉松の森の紅葉の季節になりました。蓼科から女神湖に向かう途中の展望台からの眺めは東山魁夷の世界そのものです。11月はまだ雪はほとんど降らないしめったに積もりません。まだ雪は例外的な気象です。万一積雪しても日が当たったり気温が上がれば道路はすぐに乾燥します。文字通り「淡雪」の季節なのです。ただし、蓼科高原に限らず,高原では深夜早朝に路面凍結する箇所が散在しますので、日のある時間帯に走行するよう、また日陰の路面は充分速度を落として安全走行するようにして下さいね。 ★★★ ■蓼科高原公式HP(スキー情報あり)■蓼科高原の観光パンフレット・観光マップ---●冬の蓼科高原を満喫!!!ペンション・サンセット●楽天トラベル(PC専用)●楽天トラベル(携帯専用)●蓼科クロニクル(携帯対応のプライベート・ブログ)
2009.11.25
コメント(0)
![]()
現在のピラタス蓼科スノーリゾートのメインゲレンデの状況です。順調に作業が進んでいますから12/5(土)オープン時にはかなりの積雪量で、期待以上に満足のいく初滑りができそうですよ。(^^)写真クリックで拡大します。 ※上の写真は(株)ピラタス蓼科ロープウエイ様の許諾を得て転載しております。 ペンション・サンセットとなりのピラタス蓼科スノーリゾートのスキー場は12月5日(土)にオープン予定です!!! ★★★ 最近手に入れた BOSE Acoustic Wave System 2 というCD プレイヤー付ラジオ でバッハを聴いていると、まだ午後3時なのにピラタスの森があまりにも静かで、耳の奥からキーンという音が聞こえてきます。 森はしんと静まりかえっています。いのちの気配がないということではなくて、雪の気配に息を潜めているといった感じなのです。雪が降りそうだとなぜ息を潜めるのかはわからないけれど、でも、そうなのですよね。 だからレイチェル・カーソンの「沈黙の春」に描かれたぞっとするような静寂ではないのです。あるいは、僕の気分が沈み込んでいるわけでもなく、知らないうちに世界が終わってしまったわけでもなさそうです。 この静寂こそ、この柔らかに音を伝える大気こそが、標高1800mの亜高山帯の森に居を構えた僕の本当の理由かも知れません。 それはそうと、そろそろ愛用のスキー板をチューニングに出すころ合いかな。うふふ・・・楽しみ、楽しみ。(^^) ☆たてしなラヂヲ☆ ★★★ピラタス蓼科スノーリゾートのオープンは12月5日(土)予定です!!!ペンション・サンセットはすぐ隣にあるのでアクセス抜群です。しかもゲレンデ隣に完全舗装された800台収容の無料大駐車場があるので、ペンション・サンセットにお泊まりなら、「満車で駐車できない!」なんて心配はありません。ゲレンデ横のペンション内駐車場までは車2分、スキー場の大駐車場までは車5分です。「スキー場まで歩いて行けるから」という基準でペンションを選ぶ必要はありません!アイスバーンの道をスキー担いで歩くのはたとえ徒歩1分をうたうペンションからでも大仕事ですから。もちろんあえて歩くかどうかはお客さまが決ることですが・・・。ブーツがものすごく傷むので、道具を大事にするラヂヲ君は絶対歩きたくありませんね,たとえ徒歩1分でも!車でのアプローチがオススメです! 【観光情報】 広葉樹の紅葉は高原部はもう終わりですが、いまは里山の紅葉がとてもきれいです。これからはあの東山魁夷画伯が好んで描いた落葉松の森の紅葉の季節になっていきます。有名な御射鹿池はもちろん、蓼科から女神湖に向かう途中の展望台からの眺めは東山魁夷の世界そのものです。11月はまだ雪はほとんど降らないしめったに積もりません。まだ雪は例外的な気象です。万一積雪しても日が当たったり気温が上がれば道路はすぐに乾燥します。文字通り「淡雪」の季節なのです。ただし、蓼科高原に限らず,高原では深夜早朝に路面凍結する箇所が散在しますので、日のある時間帯に走行するよう、また日陰の路面は充分速度を落として安全走行するようにして下さいね。★★★高原ドライブ=ビーナスラインドライブが最高の気分です。■蓼科高原の見どころ(スキー情報あり)■蓼科高原おすすめドライブコース■蓼科高原の観光パンフレット・観光マップ---●冬の蓼科高原を満喫!!!ペンション・サンセット●楽天トラベル(PC専用)●楽天トラベル(携帯専用)●蓼科クロニクル(携帯対応のプライベート・ブログ)
2009.11.24
コメント(0)
![]()
野生のニホンジカ(春に撮った写真なのでまだ角が生えていません)写真クリックで拡大します。 ペンション・サンセットとなりのピラタス蓼科スノーリゾートのスキー場は12月5日(土)にオープン予定です!!! ★★★ 午前4時30分窓外に目をやると近くのペンションの屋外照明が煌々としているそれも2軒も・・・ これは尋常ではないどうしたのだろうあ、そうか思い当たった野生のニホンジカの群が通過しているところなのだ。 ウチは設置していないのだけれど鹿威し(ししおどし:鹿除け)として設置しているところが多いのだ それは最初は有効だったが鹿たちはすぐそれに慣れていまではまったく気にもとめない 動くものを感知して点灯するタイプの照明で突然そんな強烈なビームを当てられたら僕なんかはいまでもハッとするのにその明かりを浴びせられてもそれにともなう攻撃や脅しが無いことをすぐに学習したのだろう 鹿はとても知能が高いみたいそのうえここの鹿はとても大きい。 なんとか仲良く共存したいのだけれど森林保護、生態系バランスの観点から現実的にはそんなのんきなことを言っていられるいられる状況ではないようだ。 人間の社会もいまものすごく厳しいけれど野生の世界はもっと厳しい・・・人間もその一部だから当然か・・・ なんていったいらたダメなんだよね知恵を絞ってみんなが笑顔になれる豊かな社会を目指さなくては。 みんなニッコリ、鹿もニッコリ、森も山も空もニッコリ! (^^) ☆たてしなラヂヲ☆ ★★★ピラタス蓼科スノーリゾートのオープンは12月5日(土)予定です!!!ペンション・サンセットはすぐ隣にあるのでアクセス抜群です。しかもゲレンデ隣に完全舗装された800台収容の無料大駐車場があるので、ペンション・サンセットにお泊まりなら、「満車で駐車できない!」なんて心配はありません。ゲレンデ横のペンション内駐車場までは車2分、スキー場の大駐車場までは車5分です。「スキー場まで歩いて行けるから」という基準でペンションを選ぶ必要はありません!アイスバーンの道をスキー担いで歩くのはたとえ徒歩1分をうたうペンションからでも大仕事ですから。もちろんあえて歩くかどうかはお客さまが決ることですが・・・。ブーツがものすごく傷むので、道具を大事にするラヂヲ君は絶対歩きたくありませんね,たとえ徒歩1分でも!車でのアプローチがオススメです! 【観光情報】 広葉樹の紅葉は高原部はもう終わりですが、いまは里山の紅葉がとてもきれいです。これからはあの東山魁夷画伯が好んで描いた落葉松の森の紅葉の季節になっていきます。有名な御射鹿池はもちろん、蓼科から女神湖に向かう途中の展望台からの眺めは東山魁夷の世界そのものです。11月はまだ雪はほとんど降らないしめったに積もりません。まだ雪は例外的な気象です。万一積雪しても日が当たったり気温が上がれば道路はすぐに乾燥します。文字通り「淡雪」の季節なのです。ただし、蓼科高原に限らず,高原では深夜早朝に路面凍結する箇所が散在しますので、日のある時間帯に走行するよう、また日陰の路面は充分速度を落として安全走行するようにして下さいね。★★★高原ドライブ=ビーナスラインドライブが最高の気分です。■蓼科高原の見どころ(スキー情報あり)■蓼科高原おすすめドライブコース■蓼科高原の観光パンフレット・観光マップ---●冬の蓼科高原を満喫!!!ペンション・サンセットのHP(PC向け)●ペンション・サンセットのHP(携帯向け)●蓼科高原日記(13年続く公式ブログ)●蓼科クロニクル(携帯対応のプライベート・ブログ)
2009.11.24
コメント(0)
![]()
ウチのペンションのあるピラタスの丘から観た南アルプスと木曽御嶽山(画面右端)の夕景です。写真クリックで拡大します。 ペンション・サンセットとなりのピラタス蓼科スノーリゾートのスキー場は12月5日(土)にオープン予定です!!! ★★★ これからの季節は大気が澄み渡って夕暮れの景色がとてもきれいです同じ原理で星空もとてもきれい こんな美しい夕景があたりまえのように繰り返されるそんな季節になりました ピラタスの丘は名だたる「サンセット・ビューポイント」通称「大曲(おおまがり」と呼ばれるここからの眺めそしてもっとペンション村寄りの「お花とさんぽ道ひろば」オススメのスポットです。 いまの夕暮れ時間はおおよそ午後6時です。 ☆たてしなラヂヲ☆ ★★★ピラタス蓼科スノーリゾートのオープンは12月5日(土)予定です!!!ペンション・サンセットはすぐ隣にあるのでアクセス抜群です。しかもゲレンデ隣に完全舗装された800台収容の無料大駐車場があるので、ペンション・サンセットにお泊まりなら、「満車で駐車できない!」なんて心配はありません。ゲレンデ横のペンション内駐車場までは車2分、スキー場の大駐車場までは車5分です。「スキー場まで歩いて行けるから」という基準でペンションを選ぶ必要はありません!アイスバーンの道をスキー担いで歩くのはたとえ徒歩1分をうたうペンションからでも大仕事ですから。もちろんあえて歩くかどうかはお客さまが決ることですが・・・。ブーツがものすごく傷むので、道具を大事にするラヂヲ君は絶対歩きたくありませんね,たとえ徒歩1分でも!車でのアプローチがオススメです! 【観光情報】 広葉樹の紅葉は高原部はもう終わりですが、いまは里山の紅葉がとてもきれいです。これからはあの東山魁夷画伯が好んで描いた落葉松の森の紅葉の季節になっていきます。有名な御射鹿池はもちろん、蓼科から女神湖に向かう途中の展望台からの眺めは東山魁夷の世界そのものです。11月はまだ雪はほとんど降らないしめったに積もりません。まだ雪は例外的な気象です。万一積雪しても日が当たったり気温が上がれば道路はすぐに乾燥します。文字通り「淡雪」の季節なのです。ただし、蓼科高原に限らず,高原では深夜早朝に路面凍結する箇所が散在しますので、日のある時間帯に走行するよう、また日陰の路面は充分速度を落として安全走行するようにして下さいね。★★★高原ドライブ=ビーナスラインドライブが最高の気分です。■蓼科高原の見どころ(スキー情報あり)■蓼科高原おすすめドライブコース■蓼科高原の観光パンフレット・観光マップ---●冬の蓼科高原を満喫!!!ペンション・サンセット●楽天トラベル(PC専用)●楽天トラベル(携帯専用)●蓼科高原日記(13年続く公式ブログ)●蓼科クロニクル(携帯対応のプライベート・ブログ)
2009.11.22
コメント(0)
![]()
ウチのペンションのあるピラタスの丘から観た11月20日の蓼科山です。写真クリックで拡大します。 ペンション・サンセットとなりのピラタス蓼科スノーリゾートのスキー場は12月5日(土)にオープン予定です!!! ★★★ 写真の蓼科山を始め、北横岳も・・・八ヶ岳はすっかり冠雪しました。落葉松の紅葉がとてもきれいな季節です。 この季節になるとねどうも物思いに耽りがちになります。 村上春樹の「世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド」という長編小説の「世界の終わり」に出てくる城壁で囲まれた街の住人になったような気持ちになることが多くなる。 あの世界は個人的にはとても好きな世界自分にとっての「世界の終わり」があのような静謐に満ちた街であればいいな。 まあひとそれぞれいろんな思いがあると思うのですが。 ☆たてしなラヂヲ☆ ★★★ピラタス蓼科スノーリゾートのオープンは12月5日(土)予定です!!!ペンション・サンセットはすぐ隣にあるのでアクセス抜群です。しかもゲレンデ隣に完全舗装された800台収容の無料大駐車場があるので、ペンション・サンセットにお泊まりなら、「満車で駐車できない!」なんて心配はありません。ゲレンデ横のペンション内駐車場までは車2分、スキー場の大駐車場までは車5分です。「スキー場まで歩いて行けるから」という基準でペンションを選ぶ必要はありません!アイスバーンの道をスキー担いで歩くのはたとえ徒歩1分をうたうペンションからでも大仕事ですから。もちろんあえて歩くかどうかはお客さまが決ることですが・・・。ブーツがものすごく傷むので、道具を大事にするラヂヲ君は絶対歩きたくありませんね,たとえ徒歩1分でも!車でのアプローチがオススメです! 【観光情報】 広葉樹の紅葉は高原部はもう終わりですが、いまは里山の紅葉がとてもきれいです。これからはあの東山魁夷画伯が好んで描いた落葉松の森の紅葉の季節になっていきます。有名な御射鹿池はもちろん、蓼科から女神湖に向かう途中の展望台からの眺めは東山魁夷の世界そのものです。11月はまだ雪はほとんど降らないしめったに積もりません。まだ雪は例外的な気象です。万一積雪しても日が当たったり気温が上がれば道路はすぐに乾燥します。文字通り「淡雪」の季節なのです。ただし、蓼科高原に限らず,高原では深夜早朝に路面凍結する箇所が散在しますので、日のある時間帯に走行するよう、また日陰の路面は充分速度を落として安全走行するようにして下さいね。★★★高原ドライブ=ビーナスラインドライブが最高の気分です。■蓼科高原の見どころ(スキー情報あり)■蓼科高原おすすめドライブコース■蓼科高原の観光パンフレット・観光マップ---●冬の蓼科高原を満喫!!!ペンション・サンセット●楽天トラベル(PC専用)●楽天トラベル(携帯専用)●蓼科高原日記(13年続く公式ブログ)●蓼科クロニクル(携帯対応のプライベート・ブログ)
2009.11.21
コメント(0)
![]()
11/20のピラタス蓼科スノーリゾートの様子。ロープウエイの左側がゲレンデです。 写真クリックで拡大します。 ペンション・サンセットとなりのピラタス蓼科スノーリゾートのスキー場は12月5日(土)にオープン予定です!!!今日の写真は(株)ピラタス蓼科ロープウエイ 様 の許諾を得て転載しています。 ★★★ ペンション・サンセットの冬はお隣のピラタス蓼科スノーリゾートがオープン!標高2240mからスタートの4kmのロングダウンヒルが楽しめます。雪質はパフパフのパウダースノーです!!!なんとあのピラタスロープウエイの下がスキー場に変身するのです!!!しかもゲレンデ隣に完全舗装された800台収容の無料大駐車場があるので、ピラタスの丘にお泊まりなら、「満車で駐車できない!」なんて心配はありません。滑りやすく危険なアイスバーンを重い道具を担いでえっちらおっちら歩いてゲレンデに向かう必要はないのです!大切なスキーブーツが傷むのが嫌ですしね!スキーウエアだってエッジで切れちゃうし、板だってカシャカシャこすれ合ってソールが傷むし・・・。道具を大事にするラヂヲ君は絶対歩きたくありませんね,たとえ徒歩1分でも!車でのアプローチがオススメです!そのほうが絶対安全だし体力的にも楽だし時間的にも断然早いですから。ゲレンデ横のペンション内駐車場までは車2分、スキー場の大駐車場までは車5分です。「スキー場まで歩いて行けるから」という基準でペンションを選ぶ必要はありません!ピラタスの丘&ピラタス蓼科スノーリゾートに限ってはということですけれど・・・。 ☆たてしなラヂヲ☆ ★★★ピラタス蓼科スノーリゾートのオープンは12月5日(土)予定です!!!ペンション・サンセットはすぐ隣にあるのでアクセス抜群です。 【蓼科の紅葉】 広葉樹の紅葉は高原部はもう終わりですが、いまは里山の紅葉がとてもきれいです。これからはあの東山魁夷画伯が好んで描いた落葉松の森の紅葉の季節になっていきます。有名な御射鹿池はもちろん、蓼科から女神湖に向かう途中の展望台からの眺めは東山魁夷の世界そのものです。11月はまだ雪はほとんど降らないしめったに積もりません。まだ雪は例外的な気象です。万一積雪しても日が当たったり気温が上がれば道路はすぐに乾燥します。文字通り「淡雪」の季節なのです。ただし、蓼科高原に限らず,高原では深夜早朝に路面凍結する箇所が散在しますので、日のある時間帯に走行するよう、また日陰の路面は充分速度を落として安全走行するようにして下さいね。★★★高原ドライブ=ビーナスラインドライブが最高の気分です。■蓼科高原の見どころ(スキー情報あり)■蓼科高原おすすめドライブコース■蓼科高原の観光パンフレット・観光マップ---●冬の蓼科高原を満喫!!!ペンション・サンセット●楽天トラベル(PC専用)●楽天トラベル(携帯専用)●蓼科高原日記(13年続く公式ブログ)●蓼科クロニクル(携帯対応のプライベート・ブログ)
2009.11.20
コメント(0)
![]()
まさに東山魁夷の世界そのものの12月のカラマツ林。 写真クリックで拡大します。 ペンション・サンセットとなりのピラタス蓼科スノーリゾートのスキー場は12月5日(土)にオープン予定です!!! ★★★ 写真の通りで何も付け加える必要がないかも知れない。じっくり鑑賞して下さい。クリックして拡大するのを忘れずに!これは12月の景色です。ビーナスラインがこんなふうに積雪しているわけではないので心配しないで下さい。ただ念のため、スキー、スノーボードをやるひとは持っていると思うのでスタッドレスタイヤを装着してあるいはタイヤチェーンを持っていらしていただければさらに安心です。 ☆たてしなラヂヲ☆ ★★★ピラタス蓼科スノーリゾートのオープンは12月5日(土)予定です!!!ペンション・サンセットはすぐ隣にあるのでアクセス抜群です。 【蓼科の紅葉】 広葉樹の紅葉もそろそろ終わりに近づいてきましたが、いまは里山の紅葉がとてもきれいです。これからはあの東山魁夷画伯が好んで描いた落葉松の森の紅葉の季節になっていきます。有名な御射鹿池はもちろん、蓼科から女神湖に向かう途中の展望台からの眺めは東山魁夷の世界そのものです。11月はまだ雪はほとんど降らないしめったに積もりません。まだ雪は例外的な気象です。万一積雪しても日が当たったり気温が上がれば道路はすぐに乾燥します。文字通り「淡雪」の季節なのです。ただし、蓼科高原に限らず,高原では深夜早朝に路面凍結する箇所が散在しますので、日のある時間帯に走行するよう、また日陰の路面は充分速度を落として安全走行するようにして下さいね。★★★高原ドライブ=ビーナスラインドライブが最高の気分です。■蓼科高原の見どころ(スキー情報あり)■蓼科高原おすすめドライブコース■蓼科高原の観光パンフレット・観光マップ---●蓼科高原ペンション・サンセット公式ホームページ●楽天トラベル(PC専用)●楽天トラベル(携帯専用)●蓼科高原日記(13年続く公式ブログ)●蓼科クロニクル(携帯対応のプライベート・ブログ)
2009.11.19
コメント(0)
![]()
雪が降りました。この季節は日が照れば道路の雪はすぐ消えますが、くれぐれもご注意下さい。 写真クリックで拡大します。 ★★★ 昨日は朝から雪だった。深々と降り積もるタイプの雪だ。朝の8時頃から雨が雪に変わりあっというまに数センチ積もった数時間後には一面の雪景色風はないがとても寒く感じる午後遅くそれはみぞれに変わった雪かき作業は必要ない日が照れば消える雪だしかし予報によれば明後日まで日は照らないまあ考えてみれば雪の降る情景もまたいいものだ日常生活のことを考えない限りは。今朝もとても寒い窓外を見ると風が強い窓を開けると雪のようなものが顔を打つ風が強すぎて雪が降っているのかどうかがわからないいずれにしても道路は凍結している積雪もまだ残っていてわだちになっているスタッドレスタイヤに換装しておいて大正解だったこれは冬の先駆けなのだろう秋が秋らしく去り冬が冬らしくやってくるのはよいことだ獅子座流星群は今朝がピークで各地で観測されたというリスナーの報告メールをFM放送のDJが読み上げるそれを聴いて窓外に目がいったのだけれど空は分厚い雲で覆われていた12月下旬のような氷点下の風が吹きすさんでいた。でもね僕は蓼科の雪の冬景色もまた大好きなのだ。 ☆たてしなラヂヲ☆ ★★★ピラタス蓼科スノーリゾートのオープンは12月5日(土)予定です!!!ペンション・サンセットはすぐ隣にあるのでアクセス抜群です。 【蓼科の紅葉】 広葉樹の紅葉もそろそろ終わりに近づいてきましたが、いまは里山の紅葉がとてもきれいです。これからはあの東山魁夷画伯が好んで描いた落葉松の森の紅葉の季節になっていきます。有名な御射鹿池はもちろん、蓼科から女神湖に向かう途中の展望台からの眺めは東山魁夷の世界そのものです。11月はまだ雪はほとんど降らないしめったに積もりません。まだ雪は例外的な気象です。万一積雪しても日が当たったり気温が上がれば道路はすぐに乾燥します。文字通り「淡雪」の季節なのです。ただし、蓼科高原に限らず,高原では深夜早朝に路面凍結する箇所が散在しますので、日のある時間帯に走行するよう、また日陰の路面は充分速度を落として安全走行するようにして下さいね。★★★高原ドライブ=ビーナスラインドライブが最高の気分です。■蓼科高原の見どころ(スキー情報あり)■蓼科高原おすすめドライブコース■蓼科高原の観光パンフレット・観光マップ---●蓼科高原ペンション・サンセット公式ホームページ●楽天トラベル(PC専用)●楽天トラベル(携帯専用)●蓼科高原日記(13年続く公式ブログ)●蓼科クロニクル(携帯対応のプライベート・ブログ)
2009.11.18
コメント(0)
![]()
ピラタスの丘の「花とさんぽ道ひろば」の夕景。 野生のニホンジカと出合うことの多いスポットです。 写真クリックで拡大します。 ★★★ 村上春樹について書く。村上春樹の作品、とりわけその長編はストーリーをさらっと読んだだけではものすごくもったいない。ストーリーももちろん楽しめる,いささか難解と感じるかも知れないけれど。しかし村上春樹の真意は物語の中に含まれる数々の回想シーンや聴き語りの伝説や歴史や作中人物の言葉の中に含まれている。なぜそのように回りくどいことをするのか?それらが語り得ないものだからだ。ウィトゲンシュタインがたどり着いた結論のように、われわれは語り得ないモノやコトを思考することができない。それはわれわれの言語の持つ限界なのだ。それは語り得ない、指し示すことしかできない。黙示録は、だから、そのようなモノやコトについて指し示している。ヨハネの黙示録もそうだし、フランシス・コッポラの映画地獄の黙示録における【黙示録(アポカリプス)】の意味も同様だ。それは語りえない、だから、指し示すほかないのだ。村上春樹の作品は,特にその長編小説は、黙示録として成立しているということを忘れてはならないと,個人的にはそう思って読み返している。最新作1Q84が村上春樹自身の書いた「空気さなぎ」であると以前書いたのは.そのような意味においてである。ふかえりの「空気さなぎ」、天吾の書いた「空気さなぎ(青豆の物語)」、作者自身にとっての「空気さなぎ(!Q84)」。そしてそれらが指し示しているもの=「リトルピープル」。リトルピープルとはオーウェルの1984のビッグブラザーがそうであったように、もちろんメタファーである。リトルピープルとは何かを注意深く見極めること、それは語り得ないが指し示すことはできる。リトルピープルに細心の注意を払うこと、時間の流れが切り替わってしまわないように。それがこの黙示録としての作品が指し示すものだ。とラヂヲ君は独断と偏見で語るのだ。 ☆たてしなラヂヲ☆ ★★★ピラタス蓼科スノーリゾートのオープンは12月5日(土)予定です!!!ペンション・サンセットはすぐ隣にあるのでアクセス抜群です。 【蓼科の紅葉】 広葉樹の紅葉もそろそろ終わりに近づいてきましたが、いまは里山の紅葉がとてもきれいです。これからはあの東山魁夷画伯が好んで描いた落葉松の森の紅葉の季節になっていきます。有名な御射鹿池はもちろん、蓼科から女神湖に向かう途中の展望台からの眺めは東山魁夷の世界そのものです。11月はまだ雪はほとんど降らないしめったに積もりません。まだ雪は例外的な気象です。万一積雪しても日が当たったり気温が上がれば道路はすぐに乾燥します。文字通り「淡雪」の季節なのです。ただし、蓼科高原に限らず,高原では深夜早朝に路面凍結する箇所が散在しますので、日のある時間帯に走行するよう、また日陰の路面は充分速度を落として安全走行するようにして下さいね。★★★高原ドライブ=ビーナスラインドライブが最高の気分です。■蓼科高原の見どころ(スキー情報あり)■蓼科高原おすすめドライブコース■蓼科高原の観光パンフレット・観光マップ---●蓼科高原ペンション・サンセット公式ホームページ●楽天トラベル(PC専用)●楽天トラベル(携帯専用)●蓼科高原日記(13年続く公式ブログ)●蓼科クロニクル(携帯対応のプライベート・ブログ)
2009.11.17
コメント(0)
![]()
ピラタスの丘の「花とさんぽ道ひろば」。 ここも野生のニホンジカと出合うことの多いスポットです。 写真クリックで拡大します。 ★★★ 深夜窓外は漆黒の闇突然キューンという声がする窓のすぐ外だ動物の気配ニホンジカの遠吠えに違いないサーチライトで照らすと中庭に野生のニホンジカがいた仲間からはぐれたらしいまだ若い雄だ毛並みがつやつやしていて幼い顔に不釣り合いなほど大きく立派な角を持っているしかしその仕草はまだ幼い大丈夫すぐに仲間がやってくることだろう 夕刻にビーナスラインを走っていたときに路肩の広場の闇に紛れてとても大きな牡鹿がぬーっと佇んでいた野生の鹿との出会いの多い季節だ 野性との邂逅(かいこう)の感動と同時に衝突の危険があるこれからの季節は今まで以上に注意しなければと自戒した あ、そうそう明日雪が降るかもそう聞いて慌ててタイヤをスタッドレスタイヤに交換した道路に積雪したままになるのは12月からだけれどぼくらは時間を選ばずに走らなければならないことが多いからそのための準備です ☆たてしなラヂヲ☆ ★★★ピラタス蓼科スノーリゾートのオープンは12月5日(土)予定です!!!ペンション・サンセットはすぐ隣にあるのでアクセス抜群です。 【蓼科の紅葉】 広葉樹の紅葉もそろそろ終わりに近づいてきましたが、いまは里山の紅葉がとてもきれいです。これからはあの東山魁夷画伯が好んで描いた落葉松の森の紅葉の季節になっていきます。有名な御射鹿池はもちろん、蓼科から女神湖に向かう途中の展望台からの眺めは東山魁夷の世界そのものです。11月はまだ雪はほとんど降らないしめったに積もりません。まだ雪は例外的な気象です。万一積雪しても日が当たったり気温が上がれば道路はすぐに乾燥します。文字通り「淡雪」の季節なのです。ただし、蓼科高原に限らず,高原では深夜早朝に路面凍結する箇所が散在しますので、日のある時間帯に走行するよう、また日陰の路面は充分速度を落として安全走行するようにして下さいね。★★★高原ドライブ=ビーナスラインドライブが最高の気分です。■蓼科高原の見どころ(スキー情報あり)■蓼科高原おすすめドライブコース■蓼科高原の観光パンフレット・観光マップ---●蓼科高原ペンション・サンセット公式ホームページ●楽天トラベル(PC専用)●楽天トラベル(携帯専用)●蓼科高原日記(13年続く公式ブログ)●蓼科クロニクル(携帯対応のプライベート・ブログ)
2009.11.17
コメント(0)
![]()
ピラタスの丘の夕暮れ。もうすぐ冬です。写真クリックで拡大します。 ★★★ 昼の光に、夜の闇の深さがわかるものか前回の記事で僕は挫折を知らない人間を信用しない育ちの良すぎる人間を信頼しないと書いた もちろんそれは本当のことだ 経験的に僕は思い知らされてきたからだ彼らに悪意はないむしろ善意に満ちていたのかも知れないしかしそのことが相手をどれほど侮辱することになるかどれほど傷つけているかそういうことにまったく気づかないほどイノセントなのだ 小泉構造改革を推し進めた新自由主義的世襲議員さんたちを思い浮かべてしまう再チャレンジだって?それがどれほど困難な苦難の道か想像もつかないクセにそんなことを標榜していたのだ そんな彼らのグループのひとりは明らかに策謀と観られる不祥事に陥れられ大臣を辞任したあとの再チャレンジ選挙で落選した直後に力尽きてしまった 個人的にひとの痛みもわかるまともなバランス感覚を持ったとても有能な人物だと好感を持っていただけにさすがにショックだった残念だった 現実的には普通の人間にとって再チャレンジという概念自体単に世間的に成功・出世すること以上に不可能に近いということを意味するそりゃー「勝てば官軍」でなんでも言えるだろうさ 何が「再チャレンジすればいいじゃないか」だまず育ちのよろしい世襲議員さんたちに地位も財産も知名度も後援会も地盤もないただの一市民として代議士に返り咲いて見せてお手本を示して欲しいものだそう思う ☆たてしなラヂヲ☆ ★★★【蓼科の紅葉】 広葉樹の紅葉もそろそろ終わりに近づいてきましたが、いまは里山の紅葉がとてもきれいです。これからはあの東山魁夷画伯が好んで描いた落葉松の森の紅葉の季節になっていきます。有名な御射鹿池はもちろん、蓼科から女神湖に向かう途中の展望台からの眺めは東山魁夷の世界そのものです。11月はまだ雪はほとんど降らないしめったに積もりません。まだ雪は例外的な気象です。万一積雪しても日が当たったり気温が上がれば道路はすぐに乾燥します。文字通り「淡雪」の季節なのです。ただし、蓼科高原に限らず,高原では深夜早朝に路面凍結する箇所が散在しますので、日のある時間帯に走行するよう、また日陰の路面は充分速度を落として安全走行するようにして下さいね。★★★高原ドライブ=ビーナスラインドライブが最高の気分です。■蓼科高原の見どころ(スキー情報あり)■蓼科高原おすすめドライブコース■蓼科高原の観光パンフレット・観光マップ---●蓼科高原ペンション・サンセット公式ホームページ●楽天トラベル(PC専用)●楽天トラベル(携帯専用)●蓼科高原日記(13年続く公式ブログ)●蓼科クロニクル(携帯対応のプライベート・ブログ)
2009.11.16
コメント(0)
![]()
蓼科の晩秋の夕景。もうすぐ冬がやってくる。 写真クリックで拡大します。 ★★★ 昼の光に、夜の闇の深さがわかるものか 前回記事で書いたニーチェのこの言葉は村上春樹の最初の長編「風の歌を聴け」に引用されていた原文は代表作「ツァラツストラかく語りき」にあり原文直訳は「世界は深い、昼が考えたより深い」というものだそうだ。 いずれにしても昼の明るい光の中にしか生きたことのない人間に闇夜の暗さ、その深さはわかりはしない闇の深さを知ったものだけが昼の光の本当の明るさを知るそんなふうに思う だから僕は挫折を知らない人間を信用しない育ちの良すぎる人間を信頼しないもちろんこれは個人的な偏見だけどね ☆たてしなラヂヲ☆ ★★★ 【蓼科の紅葉】 広葉樹の紅葉もそろそろ終わりに近づいてきましたが、いまは里山の紅葉がとてもきれいです。これからはあの東山魁夷画伯が好んで描いた落葉松の森の紅葉の季節になっていきます。有名な御射鹿池はもちろん、蓼科から女神湖に向かう途中の展望台からの眺めは東山魁夷の世界そのものです。 11月はまだ雪はほとんど降らないしめったに積もりません。まだ雪は例外的な気象です。万一積雪しても日が当たったり気温が上がれば道路はすぐに乾燥します。文字通り「淡雪」の季節なのです。ただし、蓼科高原に限らず,高原では深夜早朝に路面凍結する箇所が散在しますので、日のある時間帯に走行するよう、また日陰の路面は充分速度を落として安全走行するようにして下さいね。 ★★★ 高原ドライブ=ビーナスラインドライブが最高の気分です。■蓼科高原の見どころ(スキー情報あり)■蓼科高原おすすめドライブコース■蓼科高原の観光パンフレット・観光マップ --- ●蓼科高原ペンション・サンセット公式ホームページ ●楽天トラベル(PC専用) ●楽天トラベル(携帯専用) ●蓼科高原日記(13年続く公式ブログ) ●蓼科クロニクル(携帯対応のプライベート・ブログ)
2009.11.15
コメント(0)
![]()
蓼科の晩秋の空。もうすぐ冬がやってくる。写真クリックで拡大します。 ★★★ 個人的には活気に満ちた日中より夜の静寂(しじま)のほうが好きだ昼の光に、夜の闇の深さがわかるものかという思いもあるニーチェのこの言葉はたしか村上春樹の最初の長編「風の歌を聴け」に引用されていた以来僕は村上春樹の長編のファンになった新刊が出るたびに初版本でリアルタイムに読み続けてきた読み返してきたそのテーマやストーリーとともに教養小説としての村上作品にじつに多くのことをじつに多くの課題やヒントを与えられてきたそれがいまの僕をかたちづくっているそう言っても過言ではないと思うしかしだからこそ村上春樹氏と友人にはなれないと思うのだ万一そのようなチャンスがめぐってきたとしても僕は氏との距離を保ち続けるほかないだろう僕は村上春樹の長編小説のファンであって村上春樹ファンではないからだ信奉者でもなければ信者でもないからだ残念だけれどこれは事実だ でもジル・ドゥルーズとは良き友人になれたかも知れないもう故人になってしまったけれど ☆たてしなラヂヲ☆ ★★★【蓼科の紅葉スポット】紅葉は標高によって変化します。標高2000mで終わっていても、1900mでは真っ盛りというのがふつうです。平野部のようにいっせいに見頃を迎えたり終わってしまうものではありません!北八ヶ岳・麦草峠・白駒池(終わり)、シャープ・アクオスの吉永小百合さんと白馬のTVCMで有名な御射鹿池(みしゃかいけ)・横谷峡(見頃)・ピラタスの丘(終わり)、蓼科湖・白樺湖・女神湖(見頃)、どこも当ペンションからクルマ10分から20分。また11月いっぱいは東山魁夷画伯が好んで描いたカラマツの紅葉がまた感動的です。特に御射鹿池(みしゃかいけ)は必見!広葉樹の紅葉もそろそろ終わりに近づいてきましたが、これからはあの東山魁夷画伯が好んで描いた落葉松の森の紅葉の季節になっていきます。有名な御射鹿池はもちろん、蓼科から女神湖に向かう途中の展望台からの眺めは東山魁夷の世界そのものです。11月はまだ雪はほとんど降らないしめったに積もりません。まだ雪は例外的な気象です。万一積雪しても日が当たったり気温が上がれば道路はすぐに乾燥します。文字通り「淡雪」の季節なのです。ただし、蓼科高原に限らず,高原では深夜早朝に路面凍結する箇所が散在しますので、日のある時間帯に走行するよう、また日陰の路面は充分速度を落として安全走行するようにして下さいね。★★★高原ドライブ=ビーナスラインドライブが最高の気分です。■蓼科高原の見どころ(スキー情報あり)■蓼科高原おすすめドライブコース■蓼科高原の観光パンフレット・観光マップ---●蓼科高原ペンション・サンセット公式ホームページ●楽天トラベル(PC専用)●楽天トラベル(携帯専用)●蓼科高原日記(13年続く公式ブログ)●蓼科クロニクル(携帯対応のプライベート・ブログ)
2009.11.14
コメント(0)
![]()
未明の森・・・ピラタスの丘が最も静まりかえるとき。写真クリックで拡大します。 ★★★ 静かに夜が明けるその直前の闇がもっとも深いしかし空が白み始めると一瞬にして光が世界を支配していく雨音はしないが雨が降っている落葉した広葉樹の枝の上で透明な雨滴がガラス玉のように周囲の景色を映し込んでいるその景色にはいまもなお濃い緑に茂る常緑針葉樹たちが鮮やかに映り込んでいる野鳥も野生動物たちもいっせいに息を潜める瞬間だもうすぐ夜明けと呼ばれる決定的な転換点がやってくるたしかに明けない夜はないしかし目覚めなければ夜明けの光を見ることはできない ☆たてしなラヂヲ☆ ★★★【蓼科の紅葉スポット】紅葉は標高によって変化します。標高2000mで終わっていても、1900mでは真っ盛りというのがふつうです。平野部のようにいっせいに見頃を迎えたり終わってしまうものではありません!北八ヶ岳・麦草峠・白駒池(終わり)、シャープ・アクオスの吉永小百合さんと白馬のTVCMで有名な御射鹿池(みしゃかいけ)・横谷峡(見頃)・ピラタスの丘(終わり)、蓼科湖・白樺湖・女神湖(見頃)、どこも当ペンションからクルマ10分から20分。また11月いっぱいは東山魁夷画伯が好んで描いたカラマツの紅葉がまた感動的です。特に御射鹿池(みしゃかいけ)は必見!広葉樹の紅葉もそろそろ終わりに近づいてきましたが、これからはあの東山魁夷画伯が好んで描いた落葉松の森の紅葉の季節になっていきます。有名な御射鹿池はもちろん、蓼科から女神湖に向かう途中の展望台からの眺めは東山魁夷の世界そのものです。11月はまだ雪はほとんど降らないしめったに積もりません。まだ雪は例外的な気象です。万一積雪しても日が当たったり気温が上がれば道路はすぐに乾燥します。文字通り「淡雪」の季節なのです。ただし、蓼科高原に限らず,高原では深夜早朝に路面凍結する箇所が散在しますので、日のある時間帯に走行するよう、また日陰の路面は充分速度を落として安全走行するようにして下さいね。★★★高原ドライブ=ビーナスラインドライブが最高の気分です。■蓼科高原の見どころ(紅葉情報あり)■蓼科高原おすすめドライブコース■蓼科高原の観光パンフレット・観光マップ---●蓼科高原ペンション・サンセット公式ホームページ●楽天トラベル(PC専用)●楽天トラベル(携帯専用)●蓼科高原日記(13年続く公式ブログ)●蓼科クロニクル(携帯対応のプライベート・ブログ)
2009.11.13
コメント(0)
![]()
雲海・・・ピラタスの丘から南アルプスを望む。写真クリックで拡大します。 ★★★ やはりここは雲の上なんだねって思う瞬間。今日の写真みたいに朝、眼下に雲海を観るとき。昨日載せた雨に濡れるウッドデッキみたいにぼくらにとっては何でもない風景でもじつはとてもこころ癒される感動的な風景なのかも知れない。かつてはぼくも霧の流れる森を見ただけで身震いする思いだったことを思い出した。油断するとひとはなにに対しても慣れてしまう。こわいことだと思う。 ☆たてしなラヂヲ☆ ★★★【蓼科の紅葉スポット】紅葉は標高によって変化します。標高2000mで終わっていても、1900mでは真っ盛りというのがふつうです。平野部のようにいっせいに見頃を迎えたり終わってしまうものではありません!北八ヶ岳・麦草峠・白駒池(終わり)、シャープ・アクオスの吉永小百合さんと白馬のTVCMで有名な御射鹿池(みしゃかいけ)・横谷峡(見頃)・ピラタスの丘(終わり)、蓼科湖・白樺湖・女神湖(見頃)、どこも当ペンションからクルマ10分から20分。また11月いっぱいは東山魁夷画伯が好んで描いたカラマツの紅葉がまた感動的です。特に御射鹿池(みしゃかいけ)は必見!広葉樹の紅葉もそろそろ終わりに近づいてきましたが、これからはあの東山魁夷画伯が好んで描いた落葉松の森の紅葉の季節になっていきます。有名な御射鹿池はもちろん、蓼科から女神湖に向かう途中の展望台からの眺めは東山魁夷の世界そのものです。11月はまだ雪はほとんど降らないしめったに積もりません。まだ雪は例外的な気象です。万一積雪しても日が当たったり気温が上がれば道路はすぐに乾燥します。文字通り「淡雪」の季節なのです。ただし、蓼科高原に限らず,高原では深夜早朝に路面凍結する箇所が散在しますので、日のある時間帯に走行するよう、また日陰の路面は充分速度を落として安全走行するようにして下さいね。★★★高原ドライブ=ビーナスラインドライブが最高の気分です。■蓼科高原の見どころ(紅葉情報あり)■蓼科高原おすすめドライブコース■蓼科高原の観光パンフレット・観光マップ---●蓼科高原ペンション・サンセット公式ホームページ●楽天トラベル(PC専用)●楽天トラベル(携帯専用)●蓼科高原日記(13年続く公式ブログ)●蓼科クロニクル(携帯対応のプライベート・ブログ)
2009.11.12
コメント(0)
![]()
ペンション・サンセットのウッドデッキも雨に濡れて。写真クリックで拡大します。 ★★★ 今日は朝から雨降りです。ずうっとよい天気だったから、たまにはこんな日もないとバランスが取れない。ピラタスの丘の紅葉はほぼ終わりました。標高1400m,蓼科でいうと桜ヶ丘別荘地とかプール平より下がまだ紅葉しています。御射鹿池は落葉松の紅葉が見どころなので、まだまだ楽しめます。それとビーナスラインを蓼科から白樺湖に向かって走り、途中の標識にしたがって右折して女神湖・蓼科牧場・佐久方面に向かう道に入ると200mほど先に展望スペースがあり、そこからの眺めもまたまさに東山魁夷画伯の描いたカラマツ林の紅葉世界です。 ☆たてしなラヂヲ☆ ★★★【蓼科の紅葉スポット】紅葉は標高によって変化します。標高2000mで終わっていても、1900mでは真っ盛りというのがふつうです。平野部のようにいっせいに見頃を迎えたり終わってしまうものではありません!北八ヶ岳・麦草峠・白駒池(終わり)、シャープ・アクオスの吉永小百合さんと白馬のTVCMで有名な御射鹿池(みしゃかいけ)・横谷峡(見頃)・ピラタスの丘(終わり)、蓼科湖・白樺湖・女神湖(見頃)、どこも当ペンションからクルマ10分から20分。また11月いっぱいは東山魁夷画伯が好んで描いたカラマツの紅葉がまた感動的です。特に御射鹿池(みしゃかいけ)は必見!広葉樹の紅葉もそろそろ終わりに近づいてきましたが、これからはあの東山魁夷画伯が好んで描いた落葉松の森の紅葉の季節になっていきます。有名な御射鹿池はもちろん、蓼科から女神湖に向かう途中の展望台からの眺めは東山魁夷の世界そのものです。11月はまだ雪はほとんど降らないしめったに積もりません。まだ雪は例外的な気象です。万一積雪しても日が当たったり気温が上がれば道路はすぐに乾燥します。文字通り「淡雪」の季節なのです。ただし、蓼科高原に限らず,高原では深夜早朝に路面凍結する箇所が散在しますので、日のある時間帯に走行するよう、また日陰の路面は充分速度を落として安全走行するようにして下さいね。★★★高原ドライブ=ビーナスラインドライブが最高の気分です。■蓼科高原の見どころ(紅葉情報あり)■蓼科高原おすすめドライブコース■蓼科高原の観光パンフレット・観光マップ---●蓼科高原ペンション・サンセット公式ホームページ●楽天トラベル(PC専用)●楽天トラベル(携帯専用)●蓼科高原日記(13年続く公式ブログ)●蓼科クロニクル(携帯対応のプライベート・ブログ)
2009.11.11
コメント(2)
![]()
右が縞枯山、左が北横岳、中央がピラタス蓼科スノーリゾート。その左横にあるのがペンション・サンセットのある別荘地「ピラタスの丘」です。ウチがどこだかわかるかな?写真クリックで拡大します。 ★★★ たくさんの友人や知人や良い人たちに囲まれて生きていたとしても、唐突な寂寥感(せきりょうかん)におそわれることがある。それはある歌人が歌ったとおりだ:「こんなに/寂しいのは/私が私だからだ/これは/壊せない」(草壁焔太・「五行歌集/心の果て」)。そうだ、これは僕自身が決めたことなのだ、選び取った人生なのだ。この寂しさからいろんなものが生まれてきた。この寂しさからいろんなことを学んできた。誰にも理解されないかもしれないけれど、でもこれが「僕の世界」なのだ。この寂寥感は、僕が僕であり続けるための対価なのだ。孤独だけは誰にも癒(いや)すことは出来ない。でも、癒されることを夢見ることは出来る。あなたがもっと若ければ、本当に癒されることが出来るかもしれない・・・。 よく昔の夢を見る。果たせなかった想い、未完の恋、美しい夢。そこは僕の「世界の終わり」。寂寥感と諦念と静謐に満ちた温かな安らぎの世界。もはやそこに孤独はない。 ☆たてしなラヂヲ☆ ★★★【蓼科の紅葉スポット】紅葉は標高によって変化します。標高2000mで終わっていても、1900mでは真っ盛りというのがふつうです。平野部のようにいっせいに見頃を迎えたり終わってしまうものではありません!北八ヶ岳・麦草峠・白駒池(終わり)、シャープ・アクオスの吉永小百合さんと白馬のTVCMで有名な御射鹿池(みしゃかいけ)・横谷峡(見頃)・ピラタスの丘(終わり)、蓼科湖・白樺湖・女神湖(見頃)、どこも当ペンションからクルマ10分から20分。また11月いっぱいは東山魁夷画伯が好んで描いたカラマツの紅葉がまた感動的です。特に御射鹿池(みしゃかいけ)は必見!広葉樹の紅葉もそろそろ終わりに近づいてきましたが、これからはあの東山魁夷画伯が好んで描いた落葉松の森の紅葉の季節になっていきます。有名な御射鹿池はもちろん、蓼科から女神湖に向かう途中の展望台からの眺めは東山魁夷の世界そのものです。11月はまだ雪はほとんど降らないしめったに積もりません。まだ雪は例外的な気象です。万一積雪しても日が当たったり気温が上がれば道路はすぐに乾燥します。文字通り「淡雪」の季節なのです。ただし、蓼科高原に限らず,高原では深夜早朝に路面凍結する箇所が散在しますので、日のある時間帯に走行するよう、また日陰の路面は充分速度を落として安全走行するようにして下さいね。★★★高原ドライブ=ビーナスラインドライブが最高の気分です。■蓼科高原の見どころ(紅葉情報あり)■蓼科高原おすすめドライブコース■蓼科高原の観光パンフレット・観光マップ---●蓼科高原ペンション・サンセット公式ホームページ●楽天トラベル(PC専用)●楽天トラベル(携帯専用)●蓼科高原日記(13年続く公式ブログ)●蓼科クロニクル(携帯対応のプライベート・ブログ)
2009.11.10
コメント(0)
![]()
山麓から八ヶ岳・阿弥陀岳を望む。写真クリックで拡大します。 ★★★ 自分が本来の自分であること、それこそが最も強固な要塞である。もはや自分を守る必要のないほどにそれは強固な存在だ。 枷(かせ)のような重い鎧(よろい)をまとう必要はない。大切なのはこころに鎧をまとうことではなくすべてにたいしてこころを開くことなのだ。 もう本当の自分を探し回る必要はない本当のあなたは初めからここにいるのだから。 孤立を畏れる必要はないあなたがあなたである限り友は必ず現れる。 孤独を畏れる必要はない孤独を感じるのはあなたがほかのだれでもない自分である証拠だからだ。 苦しいのは孤立のせいではない孤独のせいでもないあなたがあなたとしてだれにも寄りかからず向かい風の中にひとり凛として立っているからにちがいない。 ☆たてしなラヂヲ☆ ★★★【蓼科の紅葉スポット】紅葉は標高によって変化します。標高2000mで終わっていても、1900mでは真っ盛りというのがふつうです。平野部のようにいっせいに見頃を迎えたり終わってしまうものではありません!北八ヶ岳・麦草峠・白駒池(終わり)、シャープ・アクオスの吉永小百合さんと白馬のTVCMで有名な御射鹿池(みしゃかいけ)・横谷峡(見頃)・ピラタスの丘(終わり)、蓼科湖・白樺湖・女神湖(見頃)、どこも当ペンションからクルマ10分から20分。また11月いっぱいは東山魁夷画伯が好んで描いたカラマツの紅葉がまた感動的です。特に御射鹿池(みしゃかいけ)は必見!広葉樹の紅葉もそろそろ終わりに近づいてきましたが、これからはあの東山魁夷画伯が好んで描いた落葉松の森の紅葉の季節になっていきます。有名な御射鹿池はもちろん、蓼科から女神湖に向かう途中の展望台からの眺めは東山魁夷の世界そのものです。11月はまだ雪はほとんど降らないしめったに積もりません。まだ雪は例外的な気象です。万一積雪しても日が当たったり気温が上がれば道路はすぐに乾燥します。文字通り「淡雪」の季節なのです。ただし、蓼科高原に限らず,高原では深夜早朝に路面凍結する箇所が散在しますので、日のある時間帯に走行するよう、また日陰の路面は充分速度を落として安全走行するようにして下さいね。★★★高原ドライブ=ビーナスラインドライブが最高の気分です。■蓼科高原の見どころ(紅葉情報あり)■蓼科高原おすすめドライブコース■蓼科高原の観光パンフレット・観光マップ---●蓼科高原ペンション・サンセット公式ホームページ●楽天トラベル(PC専用)●楽天トラベル(携帯専用)●蓼科高原日記(13年続く公式ブログ)●蓼科クロニクル(携帯対応のプライベート・ブログ)■バラクライングリッシュガーデン(開花情報)
2009.11.08
コメント(0)
![]()
山麓から八ヶ岳を望む。写真クリックで拡大します。 ★★★ 今日は立冬だそうだけれど冬はまだもう少し先それでも午後5時はトワイライト30分後にはとっぷりと日が暮れるようになった最低気温も氷点下があたりまえになってきたそろそろアンダーウエアを長袖にするタイミングかも知れないそのほうが暖房温度を低くできるからエコだしねで、2週間後からはアンダーウエアをロングジョンにすれば冬への準備完了というわけだ積雪はまだ無い というか 雪が降ってもまだ淡雪に過ぎないあっと言う間に蒸発して消えてしまう紅葉のカラマツ林がとても美しく東山魁夷画伯がこの季節の蓼科をモチーフにたくさんの名作を残しているのも納得まだタイヤチェーン不要だから3連休の頃までに来れば安全にじっくり東山魁夷の世界を堪能できる 12月10日過ぎには少しずつ積雪が始まるそしてその7日後には一面の雪景色に変わる隣接のピラタス蓼科スノーリゾートは12月5日(土)にメインゲレンデが人工雪でオープンする予定12月20日頃には8割のコースが滑走可能になると思う下旬にはどか雪が多くなるので年末には全コースたっぷりの粉雪で最高の年末年始というのがいつもの僕のスキーライフです ☆たてしなラヂヲ☆ ★★★【蓼科の紅葉スポット】紅葉は標高によって変化します。標高2000mで終わっていても、1900mでは真っ盛りというのがふつうです。平野部のようにいっせいに見頃を迎えたり終わってしまうものではありません!北八ヶ岳・麦草峠・白駒池(終わり)、シャープ・アクオスの吉永小百合さんと白馬のTVCMで有名な御射鹿池(みしゃかいけ)・横谷峡(見頃)・ピラタスの丘(終わり)、蓼科湖・白樺湖・女神湖(見頃)、どこも当ペンションからクルマ10分から20分。また11月いっぱいは東山魁夷画伯が好んで描いたカラマツの紅葉がまた感動的です。特に御射鹿池(みしゃかいけ)は必見!広葉樹の紅葉もそろそろ終わりに近づいてきましたが、これからはあの東山魁夷画伯が好んで描いた落葉松の森の紅葉の季節になっていきます。有名な御射鹿池はもちろん、蓼科から女神湖に向かう途中の展望台からの眺めは東山魁夷の世界そのものです。11月はまだ雪はほとんど降らないしめったに積もりません。まだ雪は例外的な気象です。万一積雪しても日が当たったり気温が上がれば道路はすぐに乾燥します。文字通り「淡雪」の季節なのです。ただし、蓼科高原に限らず,高原では深夜早朝に路面凍結する箇所が散在しますので、日のある時間帯に走行するよう、また日陰の路面は充分速度を落として安全走行するようにして下さいね。★★★高原ドライブ=ビーナスラインドライブが最高の気分です。■蓼科高原の見どころ(紅葉情報あり)■蓼科高原おすすめドライブコース■蓼科高原の観光パンフレット・観光マップ---●蓼科高原ペンション・サンセット公式ホームページ●楽天トラベル(PC専用)●楽天トラベル(携帯専用)●蓼科高原日記(13年続く公式ブログ)●蓼科クロニクル(携帯対応のプライベート・ブログ)■バラクライングリッシュガーデン(開花情報)
2009.11.07
コメント(0)
![]()
ラヂヲ君はじつは針葉樹の紅葉のほうが好きだったりする。写真クリックで拡大します。 ★★★ モーツアルトの後期の交響曲たとえば、39番、40番、41番なんかを聴いていると自然と美しい風景が見えてくる自動的に映像化されていくその風景はどこか日本的ではない 僕はというかほとんどのひとはTVなどでさんざん見ているからそれがヨーロッパの風景だということがわかるけれど 思えば不思議なことだ音によって風景を描くことができるなんてモーツアルトにはそんなつもりはなかったのかも知れないでも僕はその風景を見る 蓼科という美しい自然がそうさせるのか僕という個人の成り立ちによるものなのかわからない ☆たてしなラヂヲ☆ ★★★【蓼科の紅葉スポット】紅葉は標高によって変化します。標高2000mで終わっていても、1900mでは真っ盛りというのがふつうです。平野部のようにいっせいに見頃を迎えたり終わってしまうものではありません!北八ヶ岳・麦草峠・白駒池(終わり)、シャープ・アクオスの吉永小百合さんと白馬のTVCMで有名な御射鹿池(みしゃかいけ)・横谷峡(見頃)・ピラタスの丘(終わり)、蓼科湖・白樺湖・女神湖(見頃)、どこも当ペンションからクルマ10分から20分。また11月いっぱいは東山魁夷画伯が好んで描いたカラマツの紅葉がまた感動的です。特に御射鹿池(みしゃかいけ)は必見!広葉樹の紅葉もそろそろ終わりに近づいてきましたが、これからはあの東山魁夷画伯が好んで描いた落葉松の森の紅葉の季節になっていきます。有名な御射鹿池はもちろん、蓼科から女神湖に向かう途中の展望台からの眺めは東山魁夷の世界そのものです。11月はまだ雪はほとんど降らないしめったに積もりません。まだ雪は例外的な気象です。万一積雪しても日が当たったり気温が上がれば道路はすぐに乾燥します。文字通り「淡雪」の季節なのです。ただし、蓼科高原に限らず,高原では深夜早朝に路面凍結する箇所が散在しますので、日のある時間帯に走行するよう、また日陰の路面は充分速度を落として安全走行するようにして下さいね。★★★高原ドライブ=ビーナスラインドライブが最高の気分です。■蓼科高原の見どころ(紅葉情報あり)■蓼科高原おすすめドライブコース■蓼科高原の観光パンフレット・観光マップ---●蓼科高原ペンション・サンセット公式ホームページ●楽天トラベル(PC専用)●楽天トラベル(携帯専用)●蓼科高原日記(13年続く公式ブログ)●蓼科クロニクル(携帯対応のプライベート・ブログ)■バラクライングリッシュガーデン(開花情報)
2009.11.06
コメント(0)
![]()
11月のカラマツ林を歩く、思索的な空気が人を思慮深くするような(気がする)。写真クリックで拡大します。 ★★★ 今日もいいお天気です。柔らかな陽射しが薄いベールのようにふわりと舞い降りてきます。寄せては返す波のようにそれは打ち寄せます。風もないのでピラタスの丘の森は動くものひとつ無くしんと静まりかえっています。まるで時間が止まってしまったかのようです。ときおり姿を見せる野鳥がじつは世界はたゆまなく前進していることを教えてくれます。しかし時間は流れない、時間は単なる精神的活動に於ける座標に過ぎない。確かに世界は休むことなく変化し続けている。われわれだって常に変化し続けている。少なくともそう見える。それでも、時間は流れない。世界とわれわれは時空間なるものの内にあって移動し続けているわけではない。世界もわれわれも変化し続けるが、時空間のどこかへ向かって移動してはいない。時空間のほうが移動しているのだ。ウィトゲンシュタインの言う「私が私の世界である」とはそのようなことだ。あるいはデカルトの「我思うゆえに我あり」とはそのようなことだ。微動だにしない深い森の中で、いま改めてそのことを確信します。 ☆たてしなラヂヲ☆ ★★★【蓼科の紅葉スポット】紅葉は標高によって変化します。標高2000mで終わっていても、1900mでは真っ盛りというのがふつうです。平野部のようにいっせいに見頃を迎えたり終わってしまうものではありません!北八ヶ岳・麦草峠・白駒池(終わり)、シャープ・アクオスの吉永小百合さんと白馬のTVCMで有名な御射鹿池(みしゃかいけ)・横谷峡(見頃)・ピラタスの丘(見頃)、蓼科湖・白樺湖・女神湖(見頃)、どこも当ペンションからクルマ10分から20分。また11月いっぱいは東山魁夷画伯が好んで描いたカラマツの紅葉がまた感動的です。特に御射鹿池(みしゃかいけ)は必見!広葉樹の紅葉もそろそろ終わりに近づいてきましたが、これからはあの東山魁夷画伯が好んで描いた落葉松の森の紅葉の季節になっていきます。有名な御射鹿池はもちろん、蓼科から女神湖に向かう途中の展望台からの眺めは東山魁夷の世界そのものです。11月はまだ雪はほとんど降らないしめったに積もりません。まだ雪は例外的な気象です。万一積雪しても日が当たったり気温が上がれば道路はすぐに乾燥します。文字通り「淡雪」の季節なのです。ただし、蓼科高原に限らず,高原では深夜早朝に路面凍結する箇所が散在しますので、日のある時間帯に走行するよう、また日陰の路面は充分速度を落として安全走行するようにして下さいね。★★★高原ドライブ=ビーナスラインドライブが最高の気分です。■蓼科高原の見どころ(紅葉情報あり)■蓼科高原おすすめドライブコース■蓼科高原の観光パンフレット・観光マップ---●蓼科高原ペンション・サンセット公式ホームページ●PC専用HP(楽天トラベル内)●携帯専用HP(楽天トラベル内)●蓼科高原日記(13年続く公式ブログ)●蓼科クロニクル(携帯対応のプライベート・ブログ)■バラクライングリッシュガーデン(開花情報)
2009.11.05
コメント(0)
![]()
11月のカラマツ林はもの思う道が続く。写真クリックで拡大します。広葉樹の紅葉もそろそろ終わりに近づいてきましたが、これからはあの東山魁夷画伯が好んで描いた落葉松の森の紅葉の季節になっていきます。有名な御射鹿池はもちろん、蓼科から女神湖に向かう途中の展望台からの眺めは東山魁夷の世界そのものです。11月はまだ雪はほとんど降らないしめったに積もりません。今回の雪は例外的な気象です。万一積雪しても日が当たったり気温が上がれば道路はすぐに乾燥します。文字通り「淡雪」の季節なのです。ただし、蓼科高原に限らず,高原では深夜早朝に路面凍結する箇所が散在しますので、日のある時間帯に走行するよう、また日陰の路面は充分速度を落として安全走行するようにして下さいね。 ★★★ 今朝は快晴氷点下11℃まで冷え込んだ未明から晴れたので放射冷却現象で急激に冷え込んだものと思われるこんな低温は近年珍しい特異点とでもいうべきデータだ今後一週間は晴れマークがならび穏やかな天候が予想されている 午前10時過ぎ、八ヶ岳の稜線から強烈な朝日が差し込んだとたんに舗装道路の雪はあっと言う間に蒸発して乾燥路面にかわってゆくこうなればもう安全に走行できる日陰などの路面凍結箇所だけに気をつければよい 雪と風が止んだ直後はまだ雪雲の中に入っていて雪雲の粒子が濃霧のようにあたりを覆い尽くしていたその向こうに一等星が怜悧な光を放っていた大きな月が煌々と照りつけているのでまるでぼんぼりの中にいるようだ強力なバッテリーライトで照らすと雪雲の粒子がその光束の中で雪の結晶へと変わっていく様子が見える幻想的だじつに幻想的な情景だ ☆たてしなラヂヲ☆ ★★★【蓼科の紅葉スポット】紅葉は標高によって変化します。標高2000mで終わっていても、1900mでは真っ盛りというのがふつうです。平野部のようにいっせいに見頃を迎えたり終わってしまうものではありません!北八ヶ岳・麦草峠・白駒池(終わり)、シャープ・アクオスの吉永小百合さんと白馬のTVCMで有名な御射鹿池(みしゃかいけ)・横谷峡(見頃)・ピラタスの丘(見頃)、蓼科湖・白樺湖・女神湖(見頃)、どこも当ペンションからクルマ10分から20分。また11月いっぱいは東山魁夷画伯が好んで描いたカラマツの紅葉がまた感動的です。特に御射鹿池(みしゃかいけ)は必見!★★★高原ドライブ=ビーナスラインドライブが最高の気分です。■蓼科高原の見どころ(紅葉情報あり)■蓼科高原おすすめドライブコース■蓼科高原の観光パンフレット・観光マップ---●蓼科高原ペンション・サンセット公式ホームページ●PC専用HP(楽天トラベル内)●携帯専用HP(楽天トラベル内)●蓼科高原日記(13年続く公式ブログ)●蓼科クロニクル(携帯対応のプライベート・ブログ)■バラクライングリッシュガーデン(開花情報)
2009.11.03
コメント(0)
![]()
横谷観音展望台からの眺め。下に見えるのが横谷渓谷で手前に見えるのが王滝。写真クリックで拡大します。広葉樹の紅葉もそろそろ終わりに近づいてきましたが、これからはあの東山魁夷画伯が好んで描いた落葉松の森の紅葉の季節になっていきます。有名な御射鹿池はもちろん、蓼科から女神湖に向かう途中の展望台からの眺めは東山魁夷の世界そのものです。11月はまだ雪はほとんど降らないしめったに積もりません。今回の雪は例外的な気象です。万一積雪しても日が当たったり気温が上がれば道路はすぐに乾燥します。文字通り「淡雪」の季節なのです。ただし、蓼科高原に限らず,高原では深夜早朝に路面凍結する箇所が散在しますので、日のある時間帯に走行するよう、また日陰の路面は充分速度を落として安全走行するようにして下さいね。 ★★★ 未明部屋の柱の電波時計のこつこつという秒針の音だけがやけに大きく聞こえる予報どおり昨夕から始まった暴風雪はどうやらおさまったようだ窓外からはなんの物音も聞こえないついさっきまではごうごうという風とパラパラという粉雪が窓を打つ音がひっきりなしにきこえていたのに嵐は突然始まり突然終わるいつものことだこの吹雪は異例の気象でありその激しさにおいてもこれまでになかったものだ風速20mを越える強風のために積雪はたいしたことはない舗装路にはほとんど雪は積もらず森の下草や土の上にしっかりとしかしほんの数センチ積もっただけだこういう気象に遭遇すると自分が標高1800m近い亜高山帯に暮らしていることを改めて実感する考えてみればとんでもないところに住んでいるわけだしかしその厳しさ以上に多くのモノやコトを私たちは享受しているそしてじつに様々なことを教えられているここでは暮らしと体験と学習とはひとつのものなのだ自然のことは自然から学ぶほかないというよりはむしろ学ぶ気概さえあれば自然はあらゆることを惜しみなく教えてくれるのだたとえば生きることそのものが生きることの意味だということ ☆たてしなラヂヲ☆ ★★★【蓼科の紅葉スポット】紅葉は標高によって変化します。標高2000mで終わっていても、1900mでは真っ盛りというのがふつうです。平野部のようにいっせいに見頃を迎えたり終わってしまうものではありません!北八ヶ岳・麦草峠・白駒池(終わり)、シャープ・アクオスの吉永小百合さんと白馬のTVCMで有名な御射鹿池(みしゃかいけ)・横谷峡(見頃)・ピラタスの丘(見頃)、蓼科湖・白樺湖・女神湖(見頃)、どこも当ペンションからクルマ10分から20分。また11月いっぱいは東山魁夷画伯が好んで描いたカラマツの紅葉がまた感動的です。特に御射鹿池(みしゃかいけ)は必見!★★★高原ドライブ=ビーナスラインドライブが最高の気分です。■蓼科高原の見どころ(紅葉情報あり)■蓼科高原おすすめドライブコース■蓼科高原の観光パンフレット・観光マップ---●蓼科高原ペンション・サンセット公式ホームページ●PC専用HP(楽天トラベル内)●携帯専用HP(楽天トラベル内)●蓼科高原日記(13年続く公式ブログ)●蓼科クロニクル(携帯対応のプライベート・ブログ)■バラクライングリッシュガーデン(開花情報)
2009.11.03
コメント(0)
![]()
気分は北原白秋なのね。紅葉のカラマツ林を抜ける道を散策。写真クリックで拡大します。広葉樹の紅葉もそろそろ終わりに近づいてきましたが、これからはあの東山魁夷画伯が好んで描いた落葉松の森の紅葉の季節になっていきます。有名な御射鹿池はもちろん、蓼科から女神湖に向かう途中の展望台からの眺めは東山魁夷の世界そのものです。 ★★★ 未明にニホンジカの遠吠えを聞いた。子鹿が群からはぐれてしまったのだろうか。まあ個々は彼らの群のテリトリーだから心配はないだろう。ふたたび眠りにつく。もはや夜明けを告げるホトトギスやカッコウやウグイスの声はない。季節はゆっくりとしかし確実に秋から冬へと向かっている。最近ピラタスの丘でよく出合うのは野生のニホンジカの群とカケスだ。庭に出没するリスも必死にドングリ集めをしている。よくもまああんなにたくさんのドングリをほおばれるものだといつも感心する。それをあちこちに保存食として埋めるわけだけれどけっこう忘れてしまうらしく春になると食べ残しのドングリからにょきにょきと木の芽が出てくる。雑草取りより先にまずそうした幼木を間引かなくてはならない。ほおっておくと数年で3mにも成長する樹木もあるからタイミングを逃すと大変なことになる。まだ秋真っ盛りなのにもう厳冬期やその後にやってくる春を思う今日この頃です。あ、そうそう、昨日御射鹿池(みしゃかいけ)に行ったお客さまのお話だともう最高の景色で大感動ものだったそうですよ!私も写真を撮りに行かなくっちゃ。横谷渓谷の観音平付近もきっと見事な紅葉になっているころ合いだし。 ☆たてしなラヂヲ☆ ★★★【蓼科の紅葉スポット】紅葉は標高によって変化します。標高2000mで終わっていても、1900mでは真っ盛りというのがふつうです。平野部のようにいっせいに見頃を迎えたり終わってしまうものではありません!北八ヶ岳・麦草峠・白駒池(終わり)、シャープ・アクオスの吉永小百合さんと白馬のTVCMで有名な御射鹿池(みしゃかいけ)・横谷峡(見頃)・ピラタスの丘(見頃)、蓼科湖・白樺湖・女神湖(見頃)、どこも当ペンションからクルマ10分から20分。また11月いっぱいは東山魁夷画伯が好んで描いたカラマツの紅葉がまた感動的です。特に御射鹿池(みしゃかいけ)は必見!★★★高原ドライブ=ビーナスラインドライブが最高の気分です。■蓼科高原の見どころ(紅葉情報あり)■蓼科高原おすすめドライブコース■蓼科高原の観光パンフレット・観光マップ---●蓼科高原ペンション・サンセット公式ホームページ●PC専用HP(楽天トラベル内)●携帯専用HP(楽天トラベル内)●蓼科高原日記(13年続く公式ブログ)●蓼科クロニクル(携帯対応のプライベート・ブログ)■バラクライングリッシュガーデン(開花情報)
2009.11.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1