日本版レコンキスタ宣言   旅立った孫と子孫への私の人生卒業論文

日本版レコンキスタ宣言 旅立った孫と子孫への私の人生卒業論文

2025.10.28
XML
カテゴリ: 雇用について
ダイヤンドオンラインのサイトより

【時間管理】三流は「遅刻する」、二流は「5分前行動」、では一流は? | 人生は「気分」が10割──最高の一日が一生続く106の習慣 | ダイヤモンド・オンライン

「毎日を気分良く過ごしたい」「他人に振り回されるのをやめたい」「自己肯定感を高めたい」……そんなあなたにおすすめなのが、日韓累計40万部を突破したベストセラー『人生は「気分」が10割 最高の一日が一生続く106の習慣』(キム・ダスル著、岡崎暢子訳)だ。本記事では、ライターの小川晶子氏に、「ストレスを溜めないための習慣」についてご寄稿いただいた。(企画:ダイヤモンド社書籍編集局)

「早めに到着」が
結局ベスト
 頻繁に見る悪夢がある。

 遅刻する夢だ。

 会社に遅刻する夢、ピアノの発表会に遅刻する夢、大事なアポに遅刻する夢。

 バリエーションはあれど、とにかく約束の時間に間に合わない。焦る。急いで支度をしたり走ったりするが、体が重い。どうにもこうにも無理だと思って絶望するのがお決まりのパターンだ。

もともと時間の見積もりが甘いうえ、「ギリギリが好き」という考え方であったため、これまで何度も遅刻をしてきた。だからか、人との待ち合わせは夢で「間に合うか、間に合わないか」と焦るほどのストレスであるようだ。



 待ち合わせの30分前に到着するように家を出る。早く着いたら本を読んだり、仕事をしたりすればいい。これなら、万が一道に迷うなどして時間をロスしても焦らずに済む。

 ちょっとしたことのようだが、ストレス量は雲泥の差になるのである。

「30分前行動」こそ一流
『人生は「気分」が10割』は、気分をコントロールする習慣を106紹介している本だが、その中の一つが「ストレスフリーで学び上手になる」だ。

1.30分早く行動する
2.とにかく本や文章を読んでみる
3.自分を支えてくれるメンターを見つける
――『人生は「気分」が10割 最高の一日が一生続く106の習慣』(p.23-24)
 このうち「1.30分早く行動する」について紹介したい。

学び上手な人は、「ゆとりある行動」でストレスが抑えられることを知っている。
 遅刻寸前のときの焦りや、時間に追われているときのいらだち、約束の時間を守れなかったときの罪悪感……。

 朝30分早く起きる、出勤・登校時間を30分早くする、待ち合わせの30分前に到着するつもりで出掛ける。
 たった30分でも、追われている人とゆとりのある人では気分に差が生まれる。
――『人生は「気分」が10割 最高の一日が一生続く106の習慣』(p.23)
 本当にその通りだ。30分早く行動するだけで、気分のよさを保つことができ、余裕が生まれる。

 余裕があるからこそ、学ぶことができる。待ち合わせ前に読んだ本がおもしろいネタを提供してくれて、打ち合わせが盛り上がったこともあった。



 肝に銘じて、早めの行動を心がけたいと思う。

(本稿は、『人生は「気分」が10割 最高の一日が一生続く106の習慣』の発売を記念したオリジナル記事です)

小川晶子(おがわ・あきこ)
大学卒業後、商社勤務を経てライター、コピーライターとして独立。企業の広告制作に携わる傍ら、多くのビジネス書・自己啓発書等、実用書制作に携わる。自著に『文章上達トレーニング45』(同文館出版)、『オタク偉人伝』(アスコム)、『超こども言いかえ図鑑』(川上徹也氏との共著 Gakken)、『SAPIX流 中学受験で伸びる子の自宅学習法』(サンマーク出版)がある。

-------------------私の意見-------------------------

新入社員の頃、重要なミーティングに大遅刻してしまったことがある。始末書は勿論厳重注意処分となった。理由は寝坊だった。

前始末準備が仕事をする上で最も重要なことと教わり、また土光敏夫さんの名言で

土光敏夫 珠玉の名言・格言21選 | 心を輝かせる名言集

成功の要因は、会社の中での時間中になく、私生活での時間中にあるというわけだ。会社で頭を使ったり努力したりするのは、あたりまえで、大部分の人がそうしているのだ。ところが、家に帰ってからの時間をどう使っているかが、だんだん差をつけてくる

失敗は失敗ではなく、ひとつの道行き、経験だと考える。人間失敗してはいかんと思うと萎縮する。そうではなく、失敗してもいいんだ。しくじってもよろしい。失敗してもそれを肥やしにして取り返す。前以上に盛り返す。失敗して投げ出してはいけないんだ。

仕事はいかに準備(前始末)ができるかで決まってくる。よくタレントさんがロケの前乗りということがあるが、それは準備をするということだ。ホテルから現場まで時間を念入りに調べているのだろうと。そして本番は全力で望む。仕事以外の時間を念入りどう過ごすのすで決まってくるのだ。

起業して30年経過したが、今も準備に万全を尽くす、それでもうまくいかないことがある。毎日が修行である。

本日の一枚   石川ひとみちゃん

石川ひとみの若い頃がかわいい!画像40枚まとめ! | JOURNAL ...


本日の一曲   白いギター  チェリッシュ



あいち交通死をなくすボランティアにじいろ会|さえりん♥ストラップ

文武両道





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.10.28 06:45:18
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

tckyn3707

tckyn3707

カレンダー

お気に入りブログ

YouTube動画 "【発… New! ケルンコンサートさん

「中国人出て行け」… New! 三代目翔盟さん

✨12月の胆振管内の… New! machiraku_hokkaidoさん

習志野警察横の道路… New! やすじ2004さん

寝具の天日干しは快適 New! カーク船長4761さん

ふるさと納税 New! はんらさん

楽天の企業哲学とグ… New! daakuroさん

「忍びの滋賀 いつ… New! 七詩さん

コラボへの名誉毀損… 佐原さん

ととのう lavien10さん


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: