日本版レコンキスタ宣言   旅立った孫と子孫への私の人生卒業論文

日本版レコンキスタ宣言 旅立った孫と子孫への私の人生卒業論文

2025.11.16
XML
日刊SPAのサイトより

「ダサい中年男性」がだいたい身に着けている“失敗ファッション”ワースト3 | 日刊SPA!

―[メンズファッションバイヤーMB]―
 メンズファッションバイヤー&ブロガーのMBです。洋服の買いつけの傍ら、「男のおしゃれ」についても執筆しています。連載第557回をよろしくお願いします。

「おしゃれ」を気取っているのにうまくいかない中年男性


 日本にはさまざまなおじさんが生息しています。今回はさまざまな地域に生息する複雑な生態を持つおじさんたちを見ていきましょう。

 どれもこれも「おしゃれ」を気取っていますが、なぜかうまくいかないおじさんばかり。愛らしいそんなおじさんを一堂に集めダメ出しをしてみました!

▼全身無印おじさん

まずは全身を無印良品で固めたおじさん。意外とイオンモールなどではなく、やや意識の高い商業施設などに生息しています。図書館や書店などの文化的な施設、おしゃれなカフェなどにも多く見られる日本の固有種です。

 特徴としてはとにかくドライ。水分がすべて抜け切ったような洋服を好みます。シワのあるリネンやガサッとしたチノパン、また、色味はオフホワイトやベージュカラーなどナチュラルカラーを好みどれもこれもくすんだ色ばかりです。草木のような色や素材感が多いため、森の中での擬態には向いているはずですが、都心や中心地など比較的栄えた街に見られます。



 ヤク素材、カポック素材、和紙素材など希少原材料を使ったオーガニックな服作りはアパレル関係者でも愛用者が多いくらいハイクオリティなものばかり。デザインもここ1年ほどはMUJI Laboをリニューアルし、トレンドライクなものも増えています。

最大のデメリットは「色気がない」

しかし、無印最大のデメリットは「色気がない」こと。水分が抜けたようなシワのあるオーガニック素材とベージュカラーはナチュラル志向な方におすすめではありますが、全身それで揃えてしまえばもはや枯れた草木かおじいちゃん。

 おしゃれには色気が必要です。そして、色気は艶感のある素材や黒や白などのパキッとしたものを活用しないとなかなか表現できません。おじいちゃんって艶のある黒スーツを羽織るだけでなんかすごくおしゃれに見えるでしょ?

 おじいちゃんは皮膚も水分がなくシワが多く、服もベージュやチャコールなどなぜか枯れた色を好むものですが……スーツなどを羽織ったり、白シャツなどを取り入れると急激にかっこよく見えるもの。ギャルソンなどの黒白スタイルがおじいちゃんにハマるのもそのせいです。

 水分を含んだようなトロッとしたスーツの艶感、黒や白などのパキッとした色はくすんでいない・使っていない・若々しい印象を作り出します(ベージュやオフホワイトなどは白を使い古した印象もあるでしょ?)

 無印は超おすすめブランドの一つですが、ドライな無印服で全身固めては色気が出ません。たとえば、シューズだけでも光沢のあるものを選ぶとか、白シャツをベージュスタイルに入れるとか、そうした工夫をおすすめします。

▼ガジェットおじさん

バッグはTUMIやBRIEFING、アウターはNORTH FACEやARC’TERYX、シューズはHOKAやNEW BALANCEなど。もしくはこうした高級ブランド品でなく、『全身ワークマン』なども多く見られます。高級志向・低価格志向問わず、共通するのは腕もとに「Gショック」か「アップルウォッチ」があることです。クラシックなアナログ時計は好みません。

 生息地域は主にビジネス街。もちろん大手電気屋さんなどにも多く生息しています。特徴としていつも必ず大きなバッグを抱えておりそのほとんどがリュックです。洋服や小物に求めるものは色やデザインではなく機能性が最優先。

「コスパ」の概念がさほどなく、とにかくハイエンドなスペックを求めます。最近は少し人気が翳ってきましたが、以前まではカナダグースなどのダウンジャケット愛好者も多かった。



 ……もちろん今ほど挙げたブランドが悪いわけではありません。TUMIもNORTH FACEもワークマンも素晴らしいブランドです。そして、これらの実用性は天下一品。耐久性や機能性などどれをとっても究極を求めたものばかりです。

「実用性が高い=いいもの=おしゃれ」は大間違い

知っておいてほしいのは「おしゃれは実用性だけでは担保できない」ということ。どうしてもおじさんになると「おしゃれの正解」がわからなくなります。若い頃はテキトーに流行りものを着ていれば褒められたものの、おじさんになると見た目のアドバンテージを失い、「何を着ればイケオジになれるのか?」考えさせられるようになります。

 しかし、おしゃれは定義が難しく、時代やトレンドによって正解が異なるもの。そこでおじさんは優勢の獲得のため「実用性」や「ブランドロゴ」などに逃げがちです。「実用性が高いから良いものだろう」と考えそこにベットしてしまうわけですが……実用性が高ければ、確かに「いいもの」ですが、かといって「おしゃれ」なわけではないのです。

 もちろん「おしゃれなんか知らん! 俺は実用性に特化したものが好きなだけなんだ!」という志向ならまったく問題ありませんが、「実用性が高い=いいもの=おしゃれ」という安易な三段論法でおしゃれを気取っているおじさんは注意が必要です。



 こうしたスペック厨なおじさんにはおしゃれブランドがやはりおすすめ。ユニクログループであるPLSTなどいかがでしょう。実用性も意識していますが、40代に向けておしゃれなデザインを提案し続けています。全身ハイスペックなもので固めるのではなく、マウンテンパーカーを脱いでクラシックなテーラードジャケットを羽織ると程よくバランス取れますよ。おすすめです。

▼ルイ・ヴィトンおじさん

皆さんご存知のルイヴィトンおじさん。全身で固めているのが大きな特徴です。全身とはもちろん靴から帽子までくまなく。LVマークのモノグラムはもはや好物の域です。

 ここまで服や小物に投資をしているのに、なぜか小太りで体型が崩れている方が多いのも大きな特徴です。外見に気を遣っているのか遣っていないのかイマイチ理解に苦しみますが、そういう生態なのでしょう。

 生息地域は所得の高い地域が多く、港区などにも。しかし、最近は都内よりも「地方の金持ち」であることが多く、地方のゴルフ場、地方の百貨店、地方の高級レストランなどに見られます。アジア固有種であり、訪日外国人などにも見られますね。

 ガジェットおじさんと同じく「おしゃれになりたいけど、おしゃれを考えることからの逃避」が原動力です。おしゃれにはなりたいけど、何がおしゃれかわからない。だからこそブランドロゴに逃げるのです。「おしゃれとかトレンドはよくわからないけど、高級で歴史あるブランドなんだからダサいことはないだろう」という思いです。無論「見栄」もあります。

 この手のおじさんはなぜルイ・ヴィトンじゃなく、他のブランドに浮気をしないのか……といえば、やはりロゴの存在が大きいです。

外見に投資しているのに、まったく割に合ってない

どのアイテムにもロゴが目立つように配置されており、ほとんどの人がその権威性を認識している。ルイ・ヴィトンほど一般認知され、かつロゴ打ち出しデザインであるブランドはほかにありません。一時はロゴブランドとして盛り上がりを見せたバレンシアガも最近ではロゴモノを控えてきていますが、ルイ・ヴィトンだけは全開でアイコニックなロゴデザインが目立ちます。

 もちろんルイ・ヴィトンのモノ作りやこだわりは他に並ぶものがないほどです。自社で職人を育成し比類なきクオリティを維持、さらにセールやアウトレットをしない、フランチャイズ展開やライセンス品を許さないブランド力に対するこだわりも強いです。トレンド性も時代の先駆であるデザイナーを毎度起用しており、業界の牽引役を担っています。

 しかし、そのブランド力から富裕層や成金おじさんの好物となってしまった。優れたデザイン性がありながらもそうした上顧客である成金おじさんのためにロゴものをやめられなくなってしまったのもルイ・ヴィトンです。

 当然のことながらファッションとは「LVマークがついていればおしゃれ」なんて単純なものではありません。こうしたおじさんはまずLVマークよりも、そこにお金を投資するよりも、パーソナルジムに通い、体型を整えることをしましょう。

 誰よりも外見に投資しているのに、まったく割に合ってないのが悲しい限り。コスパでいえば全おじさん中最悪と言えます。それならば服を買うのは少し抑えて体型を整えるべきです。

 以上、今回はファッションで失敗してしまう大おじさん展、お届けしました。

-------------------私の意見-----------------------

私のファッションは下着から全て家内にコーディネイトしてもらっている。小物も財布や名刺入れ、私がチョイスしているのは、ベルトと靴くらいです。

若い頃はVANにハマったことあったけど、結婚してからは全て家内任せが一番いい(笑)高級品になると「値段が似合っていない」に却下される(笑)

ただきちんと清潔感を出していないと「私が笑われるのだから」と一応指の先まで注意はしている。

私はしまらーじじぃでいいのだ(笑)

本日の一枚   水沢有美さん

俺たちの旅 はじめに


本日の一曲 青春貴族 中村雅俊さん




あいち交通死をなくすボランティアにじいろ会|さえりん♥ストラップ

文武両道





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.11.16 00:00:08
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

tckyn3707

tckyn3707

カレンダー

お気に入りブログ

YouTube動画 "【発… New! ケルンコンサートさん

「中国人出て行け」… New! 三代目翔盟さん

✨12月の胆振管内の… New! machiraku_hokkaidoさん

習志野警察横の道路… New! やすじ2004さん

寝具の天日干しは快適 New! カーク船長4761さん

ふるさと納税 New! はんらさん

楽天の企業哲学とグ… New! daakuroさん

「忍びの滋賀 いつ… New! 七詩さん

コラボへの名誉毀損… 佐原さん

ととのう lavien10さん


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: