日本版レコンキスタ宣言   旅立った孫と子孫への私の人生卒業論文

日本版レコンキスタ宣言 旅立った孫と子孫への私の人生卒業論文

2025.11.22
XML
カテゴリ: 環境について
北海道UHBのサイトより

【釧路メガソーラー問題】鈴木知事「許されないことで容認できるものではない」建設事業者「日本エコロジー」北海道の『文書による行政指導』前に”25回も口頭指導”再三の指導に従わず〈北海道釧路市〉

釧路湿原周辺でのメガソーラー(大規模太陽光発電所)の建設を巡り、大阪市の事業者が北海道から文書で行政指導を受ける前に25回、口頭やメールで指導を受けていたことが分かりました。


 北海道は11月13日、北海道東部の釧路市北斗でメガソーラーの建設工事を進めていた「日本エコロジー」(大阪市)に速やかに土壌を調査するよう文書で行政指導しました。

 「日本エコロジー」は2025年9月5日、土壌汚染対策法に基づく届け出を提出。ただ、届け出は着工日(3月21日)から約6カ月遅れのものでした。

 届け出の受理後、北海道は土壌汚染対策法などに基づく土壌の汚染調査を口頭やメールで求めましたが「日本エコロジー」は応じませんでした。

 北海道によりますと、口頭やメールでの指導の数は25回に渡っていました。

 北海道は11月13日、「日本エコロジー」に対し、11月20日までに調査の実施計画を提出するよう求め、文書で行政指導を行いました。

文書を手渡した加納孝之副知事は、「日本エコロジー」の松井政憲社長に対し「再三の指導にもかかわらず従わないというのは、これまで例がなく、極めて遺憾と言わざるを得ない」と伝えていました。


 鈴木直道知事は14日の記者会見で「25、26回と、指導を繰り返しても対応がない状況。法令順守をしないことは許されず、容認できるものではない」と厳しく指摘。



 松井社長は13日、行政指導の文書を受け取った際、「速やかに対応したい」と話しています。

--------------------私の意見-----------------------------

この件に関しては、北海道知事・釧路市長頑張れと私は言いたい。まずこの工事を許可したのは、環境省で、全ては環境省の基準なるものにクリアーしたから、工事を開始したわけで、北海道・釧路市ともに国のお墨付きという錦の御旗を出されては、何も言えなくなるのだ。

恐らく日本エコロジー側は、自治体の役人が何言ってんだ、こっちは環境省の基準クリアーしたんだぞの一点張りだったろう。そこで釧路市長が異議ありと声を上げたから現在のような構図になり、いろいろな団体がこれは酷いになったわけだ.

まず工事の差し止めすべきだし、太陽光に関する規制を厳格にすべきだ。環境省の基準はもっとシビアに設定しろなのだ。

私がかねてから主張しているとおり、電気でなく工事が欲しいだけなのだ、国益にすらなっていない、メガソーラーは国害になると断言できるのである。国は再生可能エネから原発に変えろなのだ。

再生可能は環境破壊なのだ、全面的に禁止せよなのだ。

本日の二枚目   石野真子ちゃん

石野真子 若い頃」の検索結果


本日の二曲目   石野真子ちゃん 私はピアノ



あいち交通死をなくすボランティアにじいろ会|さえりん♥ストラップ

文武両道





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.11.22 17:00:05
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

tckyn3707

tckyn3707

カレンダー

お気に入りブログ

YouTube動画 "【発… New! ケルンコンサートさん

「中国人出て行け」… New! 三代目翔盟さん

✨12月の胆振管内の… New! machiraku_hokkaidoさん

習志野警察横の道路… New! やすじ2004さん

寝具の天日干しは快適 New! カーク船長4761さん

ふるさと納税 New! はんらさん

楽天の企業哲学とグ… New! daakuroさん

「忍びの滋賀 いつ… New! 七詩さん

コラボへの名誉毀損… 佐原さん

ととのう lavien10さん


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: