2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全3件 (3件中 1-3件目)
1
何故皆におなじ保険を進めるのか?S友生命の場合、「○IVE ○NE」という主力商品があって、お客様がご妻帯者であろうと、独身であろうと、みんな判で押したように同じ保険を売っています。スゴイ 他の大手生命保険会社も殆んど同じ手法をとっています。勿論、保険会社は自由設計を謳っていますから、お客様のニーズに細かく対応出来る商品である筈です。もっともニーズを聴くとしたらですが・・・・恐らく「幾らなら払えますか?」ってそんなもんだろうと思います。間違いなく私の友人はその手だと思います。なにしろ他にガン保険に加入しているにも関らず、「○IVE ○NE」で特定診断給付金に堂々と加入しているのですから・・・・ガンホショウオオスギルヨ間違いなく彼は「○IVE ○NE」の説明は聞いたのでしょう・・タブン。しかし彼の要望やニーズは殆んど聴いてもらっていないと思います。一応聞いたけど「あぁそうですか・・」って流されて終わりってのも有りますが・・・(+_+)閑話休題時々こんなお客様がおられます。『もう○○生命とは20年の付き合いだよ。ガハハッ』しかし証券を拝見すると、契約日平成16年○月・・・ってしっかり転換されてるじゃん。『ガハハッ・・て笑ってる場合じゃないよ』心の声どうも多くのお客様は保険というものは、「時々変えるものなのだ」って上手く刷り込まれている気がします。思い込まされているんですねこれは現場の保険外交員の責任でなく、保険会社の経営方針・資質の問題です。殆んどのお客様が、保険会社が主力と位置づける「新商品」に加入しているなんて異常な事です。保険会社が「売りたい商品」を売ることでしか、外交員を評価しない仕組みもそうさせているのでしょう。実は私もつい最近まで、S友生命の生命保険に加入しておりました。(お付き合いで仕方なく)です。加入して3年ほどたった昨年、突然電話があり「こんど○IVE ○NEという、いい保険が出たので変えたらどうですか?保険料も殆んど今のと変わりませんから・・」とこうです。結果をお話しするとその方は、怒って「ガチャ」と電話を切ってしまいました。その訳は・・・・つづく(^_^)v
2005.08.31
コメント(0)
昨日の続きですが・・・・日本の大手保険会社は、何をしようとしてるんでしょう?彼の加入するS友生命の入院保障は10年更新のものです。別にそれが「絶対にダメ」とは言いませんが・・・・更新型の医療保険は将来どんな保険料になるのかを、説明されていたのでしょうか?終身医療保険という選択肢もあることを、彼は知らされていたでしょうか?この転換金額69万円の生命保険に、加入するとき彼に他の選択肢は用意されていたのでしょうか?日本の保険会社の多くは「お客様が保険の仕組みを理解する事」を嫌がっているようにさえ感じます。保険会社の目的はなんなのでしょうか?非難するのは好きではないので、自己反省も込めて・・我々皆の責任なのでしょうね。次は何故皆におなじ保険を進めるのか?を書きます。
2005.08.30
コメント(0)
生命保険の話です。S友生命の保険証券を目の前にしています。私の大切な友達の保険証券です。彼からは保険に加入してもらっておりませんでした。友達として純粋に良い保険に入っていて欲しいですね。別に何処で加入していても良いんですよ。だって保険は金融商品ですからね。間違えた商品に入っているのはお金を捨てているような物だからです。やっぱり出ました「○IVE・ON○」の転換契約です。10年更新のもので2004年に転換しています。転換価格は約69万円。その殆んどが定期保険に充当されています。彼は今38歳、奥さんと10歳になる一人娘の3人家族です。彼は分譲マンションに住み、奥さんはパートで働いています。転換価格が69万円有るということは、恐らく500万円前後の終身保険があったはずです。予定利率ももっと良かった事でしょう。いったい何故彼は転換をする必要が有ったのでしょか?恐らく転換という言葉も知らないのでしょう。彼が「『S友生命』に入ってる」と聞いた瞬間に保証内容はイメージできましたよ。そしてイメージどおりの保険証券が目の前に有ります。いまさらながら思うのですが、どうしてみんな判で押したように同じ様な保険なんでしょうね。ちょっとテンション落ちましたね・・・・情けない
2005.08.26
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


![]()