わたしのブログ

わたしのブログ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Terry9192

Terry9192

カレンダー

2012年02月27日
XML
カテゴリ: 生活
ひな祭り 女子の健やかな成長祈る 食材に込められた愛情   ちばとび


3月3日の「ひな祭り」は、女子の健やかな成長を祈る年中行事です。古くは「上巳(じょうし)の節句」「弥生の節句」などの呼び名があり、五節句(年間の節目となる日を節日といい、1月7日の人日、3月3日の上巳、5月5日の端午、7月7日の七夕、9月9日の重陽の五つ)の一つにあたります。女の子がいる家ではこの時期にひな人形を飾り、白酒や桃の花を供えてお祝いをします。


 「ひな祭り」の起源はいくつか存在します。中国の上巳の日に川で身を浄める禊(みそ)ぎの習慣があり、これが平安時代に伝わったとされています。後に川に人形を流して厄災を祓(はら)う「流し雛(びな)」の風習となっていったといわれるものが一つ。二つ目は、京の貴族階級の子女から始まった人形遊びが起源で、江戸時代に庶民へと伝わり、次第に3月3日に、女の子の祝いの儀式として人形を飾るしきたりが定着していったものです。このようなさまざまなものが合わさって、現代のひな祭りの原形となっているようです。


 ひな祭りにまつわる食べ物はいろいろあります。それぞれに由来や意味があることをご存じでしょうか。ひし餅や雛あられに見られる白・緑・桃の3色は、それぞれ雪の大地(白)、木々の芽吹き(緑)、生命(桃)を表しており、この3色のお菓子を食すことで自然のエネルギーを授かり、健やかに成長できるという意味があります。


 ひな祭りの食事に欠かせないのが、ハマグリの潮汁です。ハマグリの貝殻は貝合わせという遊びにも使われるように、一対になっているもの以外とはピッタリと合いません。このようなことから、一人の人と生涯連れ添うようにという願いが込められています。


 また、ちらし寿司には、お祝いにふさわしい縁起の良い具が飾られています。例えば、エビです。エビは腰が曲がっている姿から、腰が曲がるまで長生きするようにという長寿のシンボルとなっています。レンコンは、見通しがきく穴があいているので、将来を見通せるようにという願いが込もっています。そして、三つ葉、卵、ニンジンなど食卓に春を運んでくれるような華やかな彩りの食材が選ばれます。


 昔から伝わる行事食には、季節感や先人の知恵はもちろん、家族からの願いや愛情がたくさん込められています。家族の絆を深めるとともに、家庭の味を親から子へと伝えていきたいものです。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年02月27日 11時28分15秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: