全6件 (6件中 1-6件目)
1
1月31日から2月3日までの間、沖縄を旅行してきた。1月31日と2月1日は那覇に滞在。もちろん、日本最南端の鉄道で、沖縄県唯一の鉄道の沖縄都市モノレール「ゆいレール」にも乗ってきた。まずは起点・那覇空港駅から終点・首里駅まで一通り乗車。2両編成の、かわいらしい丸みを帯びた前面と大きな側窓が特徴の1000形車両の先頭車両に乗り込み、乗務員室のすぐ後ろのクロスシートに座る。初めて乗るゆいレールの車両に心が踊った。ポイントが切り替わり、ホームに琉球民謡「谷茶前」の発車メロディが鳴り、ドアが閉まる。いよいよ初めてのゆいレールの旅が始まる。大きな車窓から沖縄の景色を眺める。前面展望をしていると、ワンマン運転のため、運転士さんは駅に着く度にドアの明け閉めとホームの監視で、立ったり座ったり忙しい。琉球民謡をオルゴール調にアレンジした車内チャイムをBGMに、ゆいレールは那覇の市街地へ。赤嶺駅から壺川駅までの間の車窓の下には、南国ムード満点のソテツの木が植えられている。壺川駅から牧志駅までの間は、市街地の外周を国場川・久茂地川・安里川に沿って走る。安里駅の手前で安里川と別れて、那覇新都心から郊外部へ。終点・首里駅の1つ手前の儀保駅を発車すると進行右側の車窓に、世界遺産・首里城が見える。世界遺産を横目に見ながら、終点・首里駅に到着。初めての沖縄、初めてのゆいレールだっただけに、僕の目には、ゆいレールから見た那覇の街は何もかもが新しかった。Between January 31st and February 3rd, I went travelling around Okinawa Island, which is first time for me to travel there. Especially on the first day and second day I enjoyed travelling with and photographing Okinawa Urban Monorail (Yui Rail) in Naha City.My travel started from Naha Airport Station and I tried to ride to the last stop Shuri Station.1000 Series, having roundish front and oblong side windows, had come to me. I sat on the transverse seating behind the driver's cab and got exited.Soon after points are changed and a melody of a Okinawa traditional falk song "Tanchame" played on the platform to inform the train's departure, the doors closed and my travel started.While the travel, the driver stood up to open and close the doors and check the persons on the platform and sit down as the train stopped at every station due to conductorless operation.the train ran above the street where the sago cycads are planted until around Tsubogawa Station.Departing Tsubogawa, the train went into the central area of Naha City and ran along Kokuba, Kumoji, and Asato Rivers to Makishi. The train separated from Asato River soon before arriving Asato Station and went into newly-constructed suburban area.Departing Gibo Station, one before Shuri terminal, a World Heritage Shuri Castle was seen on the right of the train. Then the train dropped into Shuri Terminal.Everything of the scenery of Naha City seeing first time from the train saw new.1月31日に撮れたゆいレール写真は、Next, I would like to show you the photographs of Yui Rail train on that day.那覇空港駅に入線するゆいレール nearly approaching Naha Airport Station首里城を背景に首里駅に入線するゆいレール Dropping into Shuri Station against Shuri Castle県庁前駅付近 久茂地川を渡るゆいレール Crossing Kumoji River near Kencho-mae (Prefectural Office) Station1月31日のベストショットは、The best shot on January 31st was...壺川駅付近 国場川沿いのソテツの木を下に見ながら走るゆいレール running along Kokuba River above the the sago cycads near Tsubogawaちなみに、今回の沖縄の飛行機と宿は、楽天トラベルの「ANA楽パック」で予約した。 I reserved airplane to Okinawa and booked a hotel on Rakuten Travel with "ANA Raku Pack" as a package tour.
Jan 31, 2015
コメント(0)
1月28日、上野にある東京メトロ銀座線の上野検車区手前の踏切を回送列車が通過するシーンが撮影できた。ここは日本国内における「地下鉄唯一の踏切」として知られており、地下鉄車両が直通運転路線ではないところで踏切を渡る非常に珍しい光景が見られる。車庫の手前にあるため、この踏切が作動するのは入出庫列車がある朝夕時間帯に限られる。銀座線は線路の脇にある集電レール(サードレール)から電気を取る「第三軌条集電方式」を採用していることから、集電レールと歩行者との接触による感電事故を防ぐため、列車が来ない時は昇降式の金網によって線路が塞がれている。踏切作動時は、列車通過後に金網を下した後で、道路側の遮断を解除する。僕にとっては、東京メトロ1000系を撮影できたことも、今回が初めてだった。On January 28th, I saw Tokyo Metro 1000 Series passing the crossing before the Ueno train shed, which is known as the only one railway crossing on subway lines in Japan. It was my first time to shoot a video there.Because Ginza Line train collects from the third rail at the side of the railway, steel nets are laid out to protect pedestrians not to touch the electric line. When the train passes there the nets go up and down and the poles go up after the nets shut.It was also first time to shoot Tokyo Metro 1000 Series for me.
Jan 28, 2015
コメント(0)
先日、東急電鉄が東横線・田園都市線・大井町線のすべての駅にホームドアを設置する計画の完了予定を10年以上前倒しして、2020(平成32)年までに整備すると発表した。中でも注目すべき点は田園都市線で、5000系に連結されている6ドア車45両をすべて4ドア車に置き換えることが同時に発表された。田園都市線は東急で最も朝ラッシュ時の混雑率が高く、かねてから混雑緩和への対策が実施されてきた。その一環として乗降時間の短縮を狙って2005(平成17)年より6ドア車(サハ5400形・サハ5500形・サハ5800形)を5000系に順次組み込み、朝ラッシュ時の準急列車に集中的に投入した。最も混雑が激しい渋谷駅では、平均で3秒停車時間が短縮されるなどの効果をあげ、乗客からも「乗り降りしやすい」「ほかの車両よりも空いている気がする」「もっと導入してほしい」などの声が聞かれたという。その結果、田園都市線に4ドアの車両と6ドアの車両とが混在することとなり、これが東急全駅にホームドアを設置する目標への最大の課題となってしまった。そこで2013(平成25)年から約1年間、日本信号が製造した、車両のドア数が違っていても対応できる昇降ロープ式ホーム柵の実験を田園都市線つきみ野駅で実施した。田園都市線ではこの高い混雑率と、今でも乗客が増加し続けていることから6ドア車が必須であり、ロープ式ホーム柵がつきみ野以外の駅にも設置される見通しかと見られた。しかしロープ式ホーム柵は実験段階であることに変わりがなく、早期導入には目黒線各駅や東横線渋谷駅などで実績のある腰高のホームドアが選ばれた。この10年間は、5000系を巡って東急電鉄の方針が二転三転した。前述の通り2005(平成17)年に6ドア車を2両連結した編成が運転開始、2009(平成21)年にはそれまでの2両から3両に増やした編成も登場した。当初、2010(平成23)年3月までに田園都市線に5000系を25本にまで増備する計画でいた。しかし2009(平成21)年以降、東京メトロ副都心線への直通運転を控えた東横線に、5050系および4000系を集中的に製造する方向に転換。本来田園都市線用として製造された5000系の4編成(5118F・5119F・5121F・5122F)もオール4ドアの8両編成に組み換えられて東横線に転属した。田園都市線に5000系の増備は18本で停滞し、それ以来1本も増備されていない。そして今回の6ドア車廃止が発表され、再び5000系はオール4ドア編成に統一される。田園都市線の朝ラッシュ対策の切り札として登場した6ドア車であったが、ホームドア設置に対応できずに廃車という、JR東日本山手線のE231系の6ドア車(サハE230)とまったく同じ運命をたどることになってしまった。時代はラッシュ時の輸送力増強から安全対策と規格統一の方向へと変わりつつあり、ホームドアを設置して転落・接触事故を減らすことができれば遅延を減らせるという姿勢に転換したのであろうか。せっかくの好成績をあげた車両をあっという間にお役御免にしてしまう決断は、一部の鉄道ファンからは批判の声が飛び交いそうだが、山手線の6ドア車と同様にホームドアの規格に合わないとなってしまえば仕方がないことと見るしかないだろう。Several days ago, Tokyu Corporation announced that half-height platform screen doors are being finished to be put on all station on Toyoko, Den-en-toshi, and Oimachi Lines by 2020, more 10 years earlier than the first plan.The most notable point is Den-en-toshi Line, to which forty-five 6-doored carriages belongs. All of those 6-doored carriages is being replaced 4-doored ones as the platform screens are laid out.Due to the heaviest congestion rate in the morning among Tokyu Lines, Den-en-toshi Line trains, stations, and timetable have introduced some solutions, one of which is those 6-doored carriages (Saha 5400, Saha 5500, and Saha 5800) of 5000 Series since 2005. In the morning, 5000 Series coupling those have run intensively. These trains results the shortening the time stopping at Shibuya Station, the most crowded. Some passengers appreciated it and said "easier to get on and off", "see less crowded than the other carriages", and "need more 6-doored carriages".However, those carriages also made a big problem to achieve the goal to be put platform screen doors. The intervals of the doors of those carriages doesn't conform to the ones of the most standard platform screen doors. Then, a new type guard consisting of ropes moving up and down had been tested for a year at Tsukimino Station to solve the problem and gather data with cooperation of Nippon Signal, which made the rope guard.Because of getting more and more passengers having been increasing, the 6-doored carriages must be needed and the other stations must be seen to introduce the rope guard. However, the rope guard still be in the experimental stage. Tokyu choose the normal half-height platform screen doors this time.These ten years, the circumstances surrounding 5000 Series have changed again and again. The first sets including two 6-doored carriages appears in 2005 and the some sets are rearranged including three 6-doored carriages in 2009. According to the plan in 2007, 5000 Series on Den-en-toshi Line manufactured twenty-five sets in total by 2010, but four sets originally made for Den-en-toshi Line moved to Toyoko Line with rearrangement to 8-carriage without 6-doored to prepare for the start of going-through service between Toyoko Line and Tokyo Metro Fukutoshin Line in 2013. Since 2010, only 5050 and 5050-4000 Series had been made for Toyoko Line and no 5000 Series sets are newly manufactured for Den-en-toshi Line. Then, this time 5000 Series are rearranged to all 4-door carriages again.The 6-doored carriages on Den-en-toshi Line also reduce the crowdedness as the one on JR East Yamanote Line, Saha E230 of E231 Series, but they also disappear gradually due to the platform screen doors like the latter. The railway companies may change their policy to strengthen the security at the platform persons not to touch the trains or fall onto the tracks from to do the capacity of the carriages and operations during rush hours. To uniform interval of carriage doors makes easy to put platform screen doors.Some railway supporters may critisize about the press release, but there is nothing for the fact that 6-doored carriages don't match the platform screen doors can be seen but to be put the platform screen doors.参考資料 Referenceホームドア関連 relating platform screen door and ropes東京急行電鉄プレスリリース 2015年1月9日「2020年を目標に東横線・田園都市線・大井町線の全64駅にホームドアを設置します」東京急行電鉄プレスリリース 2013年3月5日「田園都市線で新しいタイプのホームドアの試験運用を実施します」田園都市線混雑対策関連 relating crowd on Den-en-toshi Line東京急行電鉄プレスリリース 2005年1月31日「2月14日(月)から田園都市線に6ドア・座席格納車両を試験導入」東京急行電鉄プレスリリース 2006年4月19日「2006年5月、田園都市線に6ドア・座席格納車両を追加導入します」東京急行電鉄プレスリリース 2009年3月10日「2009年4月、田園都市線に6ドア・座席格納車両を追加導入します」
Jan 18, 2015
コメント(0)
17日、2015(平成27)年初の東急4000系4110F「Shibuya Hikarie号」が撮れた。昨年2014(平成26)年に続いて今年も1月1日早朝の臨時列車として活躍した4110F。昨年は横浜高速鉄道みなとみらい線元町・中華街~西武池袋線飯能の「サンライズ ヒカリエ号」だったが、今年は東武東上線森林公園~横浜高速鉄道みなとみらい線元町・中華街の「みなと横浜 初日の出号」となり、森林公園~川越市間で初めて乗客を乗せて走ったとして、鉄道ファンの話題を集めた。やはり僕は東急電車を撮らないと気持ちが落ち着かないというか、最近「Shibuya Hikarie号」に遭遇していないから無性に撮りたくなったというか、2015(平成27)年も「Shibuya Hikarie号」が撮れて幸せである。On 17th, I succeeded to photograph Tokyu 5050-4000 Series 4110F "Shibuya Hikarie" set.Following the last year, 4110F set ran as a special train on the early morning of new year's day. Though the last year's operation was from Motomachi-chukagai on Yokohama Minatomirai Railway Line to Hanno on Seibu Ikebukuro Line, which is named "Sunrise Hikarie", this year's one from Shinrin-koen on Tobu Tojo Line to Motomachi-chukagai named "Minato Yokohama Hatsuhinode". This was the first time for the set to run between Shinrin-koen and Kawagoeshi carrying passengers, to which was paid attention by railfans.I feel happy to take 4110F set first time this year due to my fidget to meet and photograph Tokyu trains including it.4706 完成品モデル 東急5050系4000番台 Shibuya Hikarie号 基本4両編成セット(動力付き)[グリーンマックス]《発売済・在庫品》価格:14,900円(税込、送料別)
Jan 17, 2015
コメント(0)
既にお気づきの人もいるかと思うが、2014(平成26)年12月28日より、西武30000系38112Fの「四月は君の嘘」ラッピングが一部変更されている。As some railfans noticed, some liveries tied up with "I met the girl under full-bloomed cherry blossoms and my fate has begun to changed" anime on the side of Seibu 30000 Series 38112F set changed to new ones since December 28th, 2014.ラッピングの新作イラストでは、日本コカ・コーラと江崎グリコの2社とタイアップの下、公生君とかをりちゃんが「紅茶花伝」を、椿ちゃんと亮太君が「セブンティーンアイスクリーム」を、それぞれ片手に持ち、駅のベンチに座っておしゃべりをしている様子が描かれている。In the new illustration, the anime characters sitting on a bench on a platform and chatting are pictured. Under tie-up with Coca-cola Japan and Ezaki Glico, Kosei and Kaori are holding a plastic bottle of Coca-cola's "Kocha Kaden" milk tea, and Tsubaki and Ryota are doing a Glico's "17 ice cream".このイラストは、駅ポスターや中吊りでも展開されている。中吊りは38112F以外の車両でも見ることができる。These illustrations also became posters on the stations and in the trains, which can be seen the others.【楽天ブックスならいつでも送料無料】四月は君の嘘 1【完全生産限定版】【Blu-ray】価格:3,369円(税込、送料込)
Jan 5, 2015
コメント(2)
新年あけましておめでとうございます。本年も当ブログを宜しくお願いいたします。今年2015(平成27)年最初の鉄道は、西武鉄道から。1日~3日までの期間、西武池袋線飯能駅にて、飯能市を舞台とするアニメ「ヤマノススメ」の主人公、雪村あおいちゃん(声優:井口裕香さん)の声による新年特別アナウンスを流すということで、僕も2日に聞きに行った。僕が乗った列車が飯能駅に到着する直前、バスロータリーに「ヤマノススメ」ラッピングの国際興業バス6155号車の姿が見えた。アナウンスを聴く前に6155号車を撮影しに北口バスロータリーへ。6155号車は乗り場から離れた所で待機していた。バスの行き先と時刻を確認し、数分後に動き出すことが解ったため、ロータリー内のカーヴでカメラを構え、ドア側全体が入るように撮影。2014(平成26)年5月に神奈川県庁でのイベントで展示中の撮影はしたものの、飯能での営業運転中の撮影は初めてだった。通常土休日は、この6155号車を含む3台の「ヤマノススメ」ラッピングバスはダイヤが公開されているものの、1日~3日の三が日は土休日ダイヤで運転ながらもダイヤ非公開となったため、出会えたのは偶然である。バスを見送って、少し飯能駅の周辺をぶらりと歩く。飯能銀座商店街を歩くとアニメにも登場したケーキ屋「夢彩菓すずき」を発見した。セカンドシーズン第18話以降であおいちゃんがアルバイトしているケーキ屋である。そしていよいよ駅に戻りアナウンスが聴ける時が来た。飯能駅の改札前であおいちゃんの声が聞こえ、録音する。放送は4種類用意され、すべてのヴァージョンの録音に成功した。やはりアニメの舞台となった飯能で聞くと、テレビで聞いたものとは違う新鮮さを感じた。最後に再び駅の外に出て、セカンドシーズン第15話に登場した西武4000系を撮影して今回は任務完了。Happy New Year!! 2015. Please keep supporting this blog this year, too.My first trip was on 2nd; visiting Hanno to listen to special announcements by main character of a Japanese anime "Encouragement of Climb" Aoi Yukimura (voiced by Yuka Iguchi) while January 1st to 3rd.Soon before my train approaching Hanno Station, I saw a Kokusai Kogyo Bus having the anime livery, 6155, stopping at bus terminal. Before listening to the announcement, I went the bus terminal to photograph the bus. As I came there, the bus was waiting for its next operation little far from the stop. Checking the time and destination I waited for and photograph the bus ready to take in passengers. It was first time for me to shoot it in a regular service, though I had photographed while being exhibited at Kanagawa Prefectural Office.It was by coincidence due to its timetable not to be open during January 1st to 3rd. After seeing the bus left, I walked around the city. I found a confectionery "Yumesaika Suzuki" standing along Hanno Ginza shopping street, which was pictured as where Aoi worked at part-time job on the anime after episode 18.Returning to the station, the time the announcements played came. The announcements had four patterns and I could listen to and record all of them. While listing to them I felt something special what I didn't do over the television.At last I went out of the station again and photographed Seibu 4000 Series, which also appeared on episode 15. That's all.
Jan 2, 2015
コメント(2)
全6件 (6件中 1-6件目)
1