2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全14件 (14件中 1-14件目)
1

今日は東京ガスさんが毎月開催しているイベントにリンパドレナージュの講師として行ってきました~このイベントはセミナーとミストサウナ体験のコラボレーション今回はリンパドレナージュの練習をしていただいた後に、ミストサウナに入ってマッサージをやってもらうコースでした。「リンパとは?」というお話から、「リンパが滞ると起こる問題」な~んていうお話をさせていただながらリンパマッサージのデモをするなどのセミナーをやってまいりました。一人ずつに与えられたミストサウナのお部屋に入ってサウナの体験がスタートです飲み物も自由に飲めますし、ヒーリングソングのCDも設置されていて好きなものを聞きながらサウナに入れちゃいます。ミストはナノレベルの霧がお肌に潤いを与えるんですって~我が家にも欲しい毎月、やっているセミナーらしいのでご興味のある方は是非ご体験してみてくださ~いまた11月にもお世話になります。次回の内容は告知がOKになったら報告しま~すぽちっと応援宜しくお願いしま~す! → アロマテラピーランキングに登録しています。今日の日記が「参考になった!」「良かった!」と思った方はポチっとご協力をっ!============================【8月アロマセラピークラフト教室】受付中→コチラ【サロン業の成功~技術だけでは集客はできない】のメルマガ登録→コチラ 【 美しく、そして楽しく暮らすナチュラルライフ♪】のメルマガ登録→コチラ
2008/08/30

昨日は私が養成学校に通っているころからお世話になっているライフェスさんのセラピスト懇親会があり、参加してきました。今回で2回目とのことですが、私は初めての参加自分が主催している会ではない交流会や親睦会に参加するって、とっても新鮮~初めに先生方からボランティア活動についての報告がありました。こちらは日本国内とイギリスの活動と2カ国のお話を聞くことができました。ライフェスさんだからこその幅の広さですよ~。感動秘話が満載でした~どちらの国でもボランティアとして活動しているセラピストさん達はたくさんいます。そしてどちらの国からも活動の方針や取組など勉強になることがたくさんありました。このお話だけでも聞けて良かった~と思っていたのですが、懇親会の内容はもっともっと濃いのです今回は精油のブレンディングテクニックについて先生方も一緒に参加して情報交換をしました。ブレンディングって本当に人ぞれぞれなんだなぁ~と実感した私です。このブレンディングはセラピストとしての腕の見せ所のひとつでもありますよね。だからこそ自分のブレンディングにもっともっと磨きをかけたいと思うセラピストさんが多いんだと思います。そんな方々とお菓子とハーブティーをいただきながら、和気アイアイといろんなことを情報交換しましたぁ~。とっても楽しかったです次回は11月開催のようです。ご興味のある方は是非行ってみるといいかと思いま~す。ぽちっと応援宜しくお願いしま~す! → アロマテラピーランキングに登録しています。今日の日記が「参考になった!」「良かった!」と思った方はポチっとご協力をっ!============================【9月アロマセラピークラフト教室】受付中→コチラ【サロン業の成功~技術だけでは集客はできない】のメルマガ登録→コチラ 【 美しく、そして楽しく暮らすナチュラルライフ♪】のメルマガ登録→コチラ
2008/08/28

今朝ハッピーかつビッグニュースが発表されました~って、このニュースはあくまで私にとってですそれと極一部のみなさんにとってのね。うふふ、何だと思いますか~?私にとっては超、超、超驚きのビッグニュースですなんとSMAPが秋冬コンをやってくれることになったんです~もう、今年はコンサートが無い・・・ってか、2年連続コンサートが無いってどういうことと悶々とした日々を過ごしておりましたが、やっと私のエネルゲンの季節がやってきました~。国内では史上初の東京ドーム6回公演になるそーです。スゴイですね~スタートは9月24日から東京ドームでっしかもスタート日にアルバムがリリースされるってんだから、どんだけバタバタなのよ~暗記できないじゃないですか~、せめて2日はくれないと~と、グチを言ってはいけません。コンサをやってくれるだけで最高に幸せなんですから~ということで私は発売日から数日後の9月28日と9月30日を電話で予約しました~。電話予約ってのもファンクラブ始まって以来ですよねなんだかバタバタだらけのコンサートだけど、きっと魅せてくれると信じてますっ今のところの告知ではファイナルは札幌で12月3日です。これ行きたいな~。東京のチケットが当たったら誰か交換してくれないかな~神様、どうかチケットが当たりますよーに私にエネルゲンをくださーいぽちっと応援宜しくお願いしま~す! → アロマテラピーランキングに登録しています。今日の日記が「参考になった!」「良かった!」と思った方はポチっとご協力をっ!============================【8月アロマセラピークラフト教室】受付中→コチラ【サロン業の成功~技術だけでは集客はできない】のメルマガ登録→コチラ 【 美しく、そして楽しく暮らすナチュラルライフ♪】のメルマガ登録→コチラ
2008/08/26

この週末は関西のセラピストさんとお食事をしました~近所のイタリアンレストランでサロンの開業をしていくためには何を準備したら良いのですか?という話になりました。先輩セラピストとして、サロンオーナーの経験者として、サロン経営コンサルタントとして、今の私がお答えできることは、できるだけ伝えようという想いで話をしました。まずは貯金をしておくことこれとっても大切です。開業するには準備金も必要になるのですが、開業後の生活を支えるために必ず役に立ちます。サロン運営はリピーターさんがつくまでにある程度時間がかかりますからねそして、もうひとつ、とっても大切なことがっ自分のサロンへの想い。どんなサロンを持ちたいのか。というサロンコンセプトをしっかりと考えること。これが将来の自分の軸になっていくんですよね。だからとっても大切だと思っています話をしたらキリがないくらいに伝えたいことはたくさんあるのですが、今回はこの2つですお食事の締めは、もちろんデザートチェリーパイです。めちゃめちゃ美味しかったです~チェリーパイというとツインピークスを思い出す私ってかなり古っぽちっと応援宜しくお願いしま~す! → アロマテラピーランキングに登録しています。今日の日記が「参考になった!」「良かった!」と思った方はポチっとご協力をっ!============================【8月アロマセラピークラフト教室】受付中→コチラ【サロン業の成功~技術だけでは集客はできない】のメルマガ登録→コチラ 【 美しく、そして楽しく暮らすナチュラルライフ♪】のメルマガ登録→コチラ
2008/08/25

昨日はお友達のセラピストさんのご自宅にお邪魔してワイワイとミーティングをしました何の?うふふ、かなり楽しい企画ですよんお友達のセラピストさんがね、今秋にアロマスクールを開講するということで、そのための知恵集めをするために、気ごころの知れた仲間たちが集合しました。私が会社を設立をして、この世界に飛び込んだ時に、同じくサロンをオープンしたオーナーさんたちです。色々とお互い助け合いながら成長してきました。だからこそとっても大切な仲間たちなんですサロン業だけで食べていけているセラピストさんまだまだこの業界には少ないのではないでしょうか?!そんなセラピストだからこそ成功へのお手伝いができるのではということで仲間たちが集まったんですよね。新しく私たちの仲間になるセラピストさんを育てるためのスクールを開講しようということになったので、もちろんお手伝いをすることに。話は尽きず、朝まで討論会になりました~というか気付いたら夜が明けて、空が白くなっていました。本当にあっという間の時間でしたが、すごく充実した時間でもありました。スクールが開講になったら私もお手伝いしますので、またこちらで報告したいと思いまーす昨日はお好み焼きを作ってみんなで食べました~みんなでいただくお好み焼きは最高でした~ぽちっと応援宜しくお願いしま~す! → アロマテラピーランキングに登録しています。今日の日記が「参考になった!」「良かった!」と思った方はポチっとご協力をっ!============================【8月アロマセラピークラフト教室】受付中→コチラ【サロン業の成功~技術だけでは集客はできない】のメルマガ登録→コチラ 【 美しく、そして楽しく暮らすナチュラルライフ♪】のメルマガ登録→コチラ
2008/08/22

むずむず脚症候群って知っていますか?最近、よく耳にするようになりましたが、私は昨年知りました。TVでむずむず脚症候群の特集をやっていたんですよね。「へぇ~、こんな病気があるんだ~」ととても印象が強く残っていました。色々調べてみたら1667年にこの病気の最初の報告がされているんですってそんなに前からある病気だったのね・・・症状としては足にむずむずするような不快感があって、重症になると火照るようなちりちり感があり、足をじっとしていられずに動き回りたくなる衝動にかられるようですこんな不快感は夜も襲ってきて、寝ている時にもむずむずして眠りが浅かったり睡眠障害で悩んでいる患者さんはたくさんいらっしゃるようです。でもね、まだまだ医師の間でも認知度が低い病気で、原因も不明なので、改善できずに悩んでいる患者さんが多いんですって私はむずむず脚症候群ではないけれど、腰の手術をしたのをきっかけに足の神経が癒着してしまって24時間365日痺れていますそれは、それはツライですもうこの足と付き合って12年が経ちますので、歩き方とかは慣れましたけど、術後直ぐの時は、足に力が入らなくてうまく歩けず苦労しました。寝ている時でも痺れているので、足がむずむずして起きてしまうので、むずむず脚症候群の患者さんの不快感も分かるような気がします・・・原因不明で明確な治療方針は、まだ確立されていないようですが、現在では専門医の先生もいらっしゃるようなので、お悩みの方は相談してみるとイイですね。むずむず脚症候群友の会という患者会もあるよーです。きっと強い味方になってくれますねぽちっと応援宜しくお願いしま~す! → アロマテラピーランキングに登録しています。今日の日記が「参考になった!」「良かった!」と思った方はポチっとご協力をっ!============================【8月アロマセラピークラフト教室】受付中→コチラ【サロン業の成功~技術だけでは集客はできない】のメルマガ登録→コチラ 【 美しく、そして楽しく暮らすナチュラルライフ♪】のメルマガ登録→コチラ
2008/08/20

うぉ~、超久しぶりのメルマガを配信しました~前回、配信した日が6月4日。入院騒動など、バタバタしていて2か月以上も経っちゃったごめんなさい。今まではブログ形式で配信できていたので、強調してお伝えしたい部分の文字を大きくしたり、色を変えたりとかできたんだけど・・・このブログ形式の人気がイマイチだったのかな~まぐまぐがブログ形式の配信を中止しちゃったんです・・・だからテキスト形式のメルマガになっちゃった。メール形式のメルマガって、私、あまり好きじゃないんですよね。だって文字ばっかりで見難くいし、読む気がなくなるというか・・・だから、これからはできるだけ分かりやすく書くように、今以上に気を使わないと~で、今日のメルマガのお題はサロンマーケティングの実践編「目標計画」でーすと言っても、ほんのさわり程度です次号から本格的な実践編に突入ってとこですかね。今日のメルマガ → 読む是非、読んでくださーいサロン業の成功~技術だけでは集客できないのメルマガ → 登録登録後は自動的にメルマガが配信されまーすぽちっと応援宜しくお願いしま~す! → アロマテラピーランキングに登録しています。今日の日記が「参考になった!」「良かった!」と思った方はポチっとご協力をっ!============================【8月アロマセラピークラフト教室】受付中→コチラ【サロン業の成功~技術だけでは集客はできない】のメルマガ登録→コチラ 【 美しく、そして楽しく暮らすナチュラルライフ♪】のメルマガ登録→コチラ
2008/08/18

お友達のエステティシャンがサロンをオープンさせました。彼女は私と同じくIFAのアロマセラピストでもあります。アロマの養成学校を卒業してからセラピストの活動をしながら佐伯チズさんの学校にも通っていたんですよね。そして念願のサロンを駒沢にオープンさせました。って我が家からチャリで数分この日もチャリで行ってきました~ちょっとこの画像かなりヘタクソに撮れています本当はもっと、とってもステキなサロンです。天井が吹き抜けになっていてとっても開放感があります。窓からは自然の日の光が差し込んでいて優しい明るさです初めて体験させてもらった佐伯チズ式エステ2時間半とロングコース。ほとんどがハンドで丁寧に優しくトリートメントしてくれます。チズさんが推奨しているローションパックやウォーターマッサージもバッチリ入っています日頃から「お金をかけずにきれいになる」とおっしゃっているチズさん。だからお化粧品の押し売りも一切ありませんエステサロンでお化粧品を薦められて断れずに買わされてしまい、嫌な気分をしたという話はよく耳にしますよねそんな心配も一切ありません。本格的なエステだけを楽しみたいという方にはお勧めのメソッドだと思います。こちらのサロンはまだオープンしたてでホームページがないんだって・・・早く作ってねお問合せをしたい方は私までメッセージをくださいませ~そして終わってからいただいたランチオシャレ~まるでステキなカフェに行った気分でしたご馳走さまでした~ぽちっと応援宜しくお願いしま~す! → アロマテラピーランキングに登録しています。今日の日記が「参考になった!」「良かった!」と思った方はポチっとご協力をっ!============================【8月アロマセラピークラフト教室】受付中→コチラ【サロン業の成功~技術だけでは集客はできない】のメルマガ登録→コチラ 【 美しく、そして楽しく暮らすナチュラルライフ♪】のメルマガ登録→コチラ
2008/08/17

定期的に訪問している高齢者施設でハンドトリートメントのボランティア活動をしてきました~こちらの施設に訪問を始めてから早6ヶ月が経ちました。ということでハンドトリートメントもだいぶお馴染みになってきたんですよね認知症の方も多いので毎回「初めまして~」とごあいさつをさせていただくケースもあるのですが・・・今回はとっても感動する出来事があったんです。いつもは行動が否定的になりがちな、おばあさま。施設の方から「途中で嫌がって最後までおとなしくトリートメントを受けられないかもしれません」と引き継ぎをされスタートしたハンドトリートメントですが、そんな引き継ぎもウソのようにおとなしい。おばあさまの手がとても冷たくてトリートメントをしながら「冷えてますね~、寒くないですか?」と何度も声かけをしましたが、まったく反応なし。トリートメント中は警戒心が強く私の問いかけにも一切答えず、目も合わせずにキョロキョロとしていたのですが、トリートメントも終盤に近づくと、私の顔をジーっとみつめてニコ~って微笑んでくださったんですその状況を見ていた施設の方がビックリ笑顔を見せるということが非常に珍しい出来事だったみたいなんです。最後までトリートメントを受けてくださった感謝の気持ちも込めて、両手を握りしめて「終わりました~」と声をかけました。終始無言だったので会話ができないのだと思い込んでいた私。ところが、おばあさまの手がスーーっと私の腕まで伸びてきました。「あなた寒くない?」と言いながら私の腕をさすってくださったんですこの状況にまたまた施設の方が驚かれておりましたきっと私にお返しをしてくださったのですよね。おばあさまの心遣いが嬉しくて涙が出そうになりました。アロマセラピーの香りと優しいタッチセラピーが予想を超える効果を生み出していることは確かです。アロマセラピーの無限の可能性を確信できました来月は敬老の日にお邪魔しますね~せたがや生涯現役のサイトでレポートされました。 → コチラぽちっと応援宜しくお願いしま~す! → アロマテラピーランキングに登録しています。今日の日記が「参考になった!」「良かった!」と思った方はポチっとご協力をっ!============================【8月アロマセラピークラフト教室】受付中→コチラ【サロン業の成功~技術だけでは集客はできない】のメルマガ登録→コチラ 【 美しく、そして楽しく暮らすナチュラルライフ♪】のメルマガ登録→コチラ
2008/08/15

毎日オリンピック番組に釘付けになっている私です自分の身体を極限まで鍛え上げたトップアスリート達の戦いは、見ているだけで興奮します。まるで自分がオリンピックに参加しているかのようにドキドキ、ハラハラ体中にアドレナリンが一気に噴出しているみたいに超ハイテンションです。ははは(笑)「私って江戸っ子なのね」と思っちゃうだってお祭りの時のような気分なんですもの~。お神輿を担ぐ時のハイテンションモードになってTVの前で一人でギャーギャー騒いでおります。ちょっと人には見せられないそんな自分を自分で観察するとね「あ~私ってアスリートを見ていることが好きなんだな~」って感じています。ひとつの技術を極めることの素晴らしさを教えてくれています。その極みに到達するまでにどれだけの努力があるのでしょう想像するだけでも気が遠くなるような努力があるのですよね。そしてその結果がオリンピックの舞台ではメダルとなって選手たちを迎えている。メダルなんて関係ない!!何色でもイイじゃない!!とは言えない・・・だって、それを得るために、金色の最高の栄誉を得るために血の出るような努力をしているのだから。だからこそメダルを取った時の選手たちの喜びの笑顔はとってもステキですそして見ている私にもたくさんの勇気と幸福を与えてくれています。ありがとうございますぽちっと応援宜しくお願いしま~す! → アロマテラピーランキングに登録しています。今日の日記が「参考になった!」「良かった!」と思った方はポチっとご協力をっ!============================【8月アロマセラピークラフト教室】受付中→コチラ【サロン業の成功~技術だけでは集客はできない】のメルマガ登録→コチラ 【 美しく、そして楽しく暮らすナチュラルライフ♪】のメルマガ登録→コチラ
2008/08/12

精油をブレンド(いろんな種類を混ぜること)してアロマセラピーを楽しむということは、セラピストにとっては当たり前のことですが、セラピスト以外の方にはそうではないということに気がつく今日この頃私のサロンではお客様お一人お一人に合わせた、そのお客様のためだけの精油のブレンディングをしてトリートメントをしています。個人サロンだからこそできるカスタマイズですよねそのブレンディングをお客様に喜んでいただけることはもちろんですですが、それ以外にアロマスプレーやボディーオイルなどもブレンドしたものをプレゼントしたりすると、と~っても喜んでいただけるんですよね今日もお世話になった方にアロマスプレーをプレゼントさせていただきましたシトラス系、ハーバル系、フローラル系とそれぞれ違った香りのブレンドスプレーを作ってみました。日頃、精油を身近に使っていらっしゃる方でも精油をブレンドして使ってみるという感覚は斬新のよーで。ブレンドって難しいってイメージがあるのかしらアロマセラピーの上級編みたいなそんなことは気にせず、自分の好きな香りを混ぜてブレンドにトライしてもらいたいですとは言ってみたものの、セラピストの腕の見せ処もブレンドだと思っている私プロらしいブレンド力を楽しんでいただけるよう日々精油の作用と香りの相性を研究しておりますアロマセラピストになったばかりの時は、精油の作用ばかりに気がいき過ぎていて、ブレンドをして完成した香りをあまり意識していませんでした・・・でもね、自分が作るブレンドオイルがいつも同じようなハーバル調になっていたのが気に入らなくてやっぱりブレンドして出来上がった香りがイイ香りだと、お客様もセラピストも気持ちがイイんですよねだから今ではブレンドした後の香りをすごく気遣っています。最近では「こんな香り、他では嗅いだことないです~」と言っていただけることが快感になっています「でしょ!。でしょ!」と喜ぶ私精油のブレンド力はセラピストの腕の見せ処でもあるのです。これからもお客様に喜んでいただけるようなブレンドができるように日々精進したいと思いまーすおまけ今日は、近所のカフェでタコライスを食べました~美味しかったですぽちっと応援宜しくお願いしま~す! → アロマテラピーランキングに登録しています。今日の日記が「参考になった!」「良かった!」と思った方はポチっとご協力をっ!============================【8月アロマセラピークラフト教室】受付中→コチラ【サロン業の成功~技術だけでは集客はできない】のメルマガ登録→コチラ 【 美しく、そして楽しく暮らすナチュラルライフ♪】のメルマガ登録→コチラ
2008/08/10

今日は胃カメラを飲んできましたしかも鼻から自分の健康管理をしっかりやろうと気持ちを入れ替えて、さっそく検診を受けています。まずは消化器からっ胃は2年前の検診でひっかかっているのでバリウム飲んで、また胃カメラを飲むのは面倒なので一気に胃カメラを選択。以前も鼻からの胃カメラを飲んで、まったく違和感なく終了したので鼻とノドに麻酔をかけられた後に超リラックスモードで検査室でボ~っと待っていた私そしたらね、今日はとっても病院が混んでいる日で・・・20分くらい待たされて、私の検査がスタート。痛いっイタタタっイッターーーーイイと叫んでしまいました。あまりの痛さに涙がポロポロうぐぐ、ツライ鼻とノドに器具が突き刺さるような激痛がっどーやら麻酔が切れちゃったみたいで・・・通常は1時間くらい効いているんですって。私は例外のモデルケースだったようで慌てて先生が麻酔を追加してくれて、何とか無事に胃カメラが終了しましたが、もうグッタリその後に産婦人科も行こうと思っていましたが、すっかりその気分は萎えました明日、リトライしますで、胃カメラの結果は、というと健康そのものあ~良かった、良かったツライ検査も結果が良ければなんのそのですよねぽちっと応援宜しくお願いしま~す! → アロマテラピーランキングに登録しています。今日の日記が「参考になった!」「良かった!」と思った方はポチっとご協力をっ!============================【8月アロマセラピークラフト教室】受付中→コチラ【サロン業の成功~技術だけでは集客はできない】のメルマガ登録→コチラ 【 美しく、そして楽しく暮らすナチュラルライフ♪】のメルマガ登録→コチラ
2008/08/06

ただ今、夏休み真っ最中と言うことでアロマ教室もいつもと違ってお子様を対象にしたお教室をやりました。夏休み企画はとても人気があって抽選で25組50名の親子に参加していただきました~すっごい数でしょ相方のモモコが先生をやりました。いつものアロマ教室とは、勝手が違います・・・資料もひらがなでつくりました。2時間子どもたちがじっとしていられるか、それが一番の心配だったのですが、色々と工夫をして乗り越えることができましたこちらはクイズをやっているところです香り当てクイズです。かんきつ系やミント、バニラなど日常知っている香りでクイズをやったんです。でもノーヒントですよ。選択式とかではなかったけど正答率100%に近かったです子どもたちってスゴイんですね~。反応が速いっ即答っまさに嗅覚が感じ取った香りの印象を本能のままとらえているようです。まったく迷いがありません。素晴らしい~。でね好きな香りについて「どーして好きなの?」と聞いてみると。「おいしいから~」ですって。キャーかわゆいまさに本能だわ~。そしてブレンディングも超速っまったく悩みません。好きな香りをパッパッと選んで作ってしまうんです。とにかく子どもたちのパワーはスゴイ圧倒されるような元気さでしたみんなの元気パワーをもらって、お教室も大成功に終わることができました。ありがとうね~夏休みの思い出になるといいな~ぽちっと応援宜しくお願いしま~す! → アロマテラピーランキングに登録しています。今日の日記が「参考になった!」「良かった!」と思った方はポチっとご協力をっ!============================【8月アロマセラピークラフト教室】受付中→コチラ【サロン業の成功~技術だけでは集客はできない】のメルマガ登録→コチラ 【 美しく、そして楽しく暮らすナチュラルライフ♪】のメルマガ登録→コチラ
2008/08/04

先日ぎっくり腰ネタをブログに書いたら「私もやったばかりです・・・」とか「知人が入院してました!」というメールを3通もいただきましたもしかして今流行っているの?!私はだいぶ回復してきました。まだ痛みは多少ありますが、コルセットを着けて歩けるようになりました。施術をするまでには至っていませんが、今月中旬くらいから復帰したいと思っていますたくさんの励ましのコメントやメッセージありがとうございました医学的にはぎっくり腰は急性腰痛症と言われています。まぁ、その名の通りなんですけど急性ってくらいだから、本当に急になるのよね。私の場合は洗濯物を畳もうとして前かがみになった瞬間やりました。トホホ・・・くしゃみをした瞬間、ゴミを拾おうとした瞬間、フライパンを持ち上げた瞬間など、ちょっとした事がきっかけになるケースがとっても多いんです。重たいものを持ち上げる時って、腰を痛めないようにってきちんと構えてもちますよね。急性腰痛症は何でもない動きの方が起しやすいようです緊張して凝り固まった筋組織が限界に達っして「ブチっ」と音を立てるかのように損傷する。私のケースはコレでした。筋挫傷ですねだからメンテナンスは筋肉を柔らかい状態にしておくことが一番緊張した筋肉が急性腰痛症を起こす原因のひとつでもありますから。そして予防法はいろいろ。ストレッチをする。マッサージを定期的に受ける。適度な筋トレをする。身体を温める。暴飲暴食はしない。睡眠をしっかり取る。こんな感じかな~そして今ぎっくり腰が流行っていると思われる原因はクーラーですよーー冷房は筋肉を一気に固めてしまいますからね。クーラーにあたりっぱなしで、変な姿勢で寝転んでTVを見たり・・・で、立ち上がった瞬間に「ギクっ!!」なんてケースは、十分にあり得ますわ~お気を付けくださいませ~今回の件は自分の健康管理を見直す良い機会となりました。あれ以来、できるだけクーラーは控えていますし、睡眠もしっかりと取っています私には休息が必要だったみたいなので・・・ぽちっと応援宜しくお願いしま~す! → アロマテラピーランキングに登録しています。今日の日記が「参考になった!」「良かった!」と思った方はポチっとご協力をっ!============================【8月アロマセラピークラフト教室】受付中→コチラ【サロン業の成功~技術だけでは集客はできない】のメルマガ登録→コチラ 【 美しく、そして楽しく暮らすナチュラルライフ♪】のメルマガ登録→コチラ
2008/08/02
全14件 (14件中 1-14件目)
1


