2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全6件 (6件中 1-6件目)
1

8月31日(日)今日はおいらの所属する隠れ谷竹竿クラブの第2戦だったのだ。久々に晴れたと思ったら、とっても暑い1日でしたこの日のルールは、7匹の重量(入替えなし)だす。たしか、第1戦のルールは入替えなし10匹の重量だったなぁ。。。暖期の管理池は、へらちゃんの活性が高く、どんな釣り方でもそこそこ釣れる。そこそこ釣れるって事は、逆に狙っての大物釣りが難しいんだよねぇ第1戦もレギュラーサイズしか釣れずに平凡な成績だったさ。まぁ今回も、沢山釣ってその中から良いサイズをキープするしかないのだけれど。。。エサもつり方も第1戦と同じようになってしまうが、どうせならちょっと変わったことしようと思い、ワラビウドンを用意した。マブシ粉は、ペレットだとニオイがキツ過ぎるから、白い(ニオイの薄い)マッシュ系。まずは両ウドンの床釣りからスタート。 十三尺竿で2本少々の床。エサを打ち始めるとすぐに、この仕掛け・エサは良くないことが感じられる・・・20分ほどエサ打ちするも、ウドンが底についたらアタリがない。水中を漂っている内はへらちゃんの気配があるし、ウキにもアタリが出るのだけれど。エサが完全に着底してしまうとアタリが消える。。。結局、へらぶなちゃんは浮いているし、底まで追わせるほどにはマブシ粉の効果が薄かったのかも。。。おいらの両隣では、ダンゴエサの釣りをしているので尚の事サカナが浮いてしまっているのだわ。やっぱ、両うどんの床釣りは冬に楽しむのがエエわ♪結局、短竿(八尺)のチョウチンで釣る事にしました。ただ、両ダンゴだと余りにもへらぶなチャンが湧き過ぎる(ハマチの養殖みたいになるのだわ)ので、両グルテンのチョーチン釣り。グルテンの種類を色々変えてみて、一番マシなエサを探してみると。。。どうやら『わたグル』が一番マシですわ。『α21』だと、へらにあおられて開きすぎ、タナまで持たない感じだし『いもグル』だと、ビタミン効き過ぎか?へらちゃんが湧きすぎる感が強いわ。結局『わたグル』で最後まで押し通し、ただ漠然と釣っては逃がし釣っては逃がし。の繰り返し。。。そんな中、6匹まで池のレギュラーサイズをキープしておいた。それでもぜんぜんキッカーフィッシュ(結果を左右するような、キーとなるサカナ。この池だと35cm以上が欲しい)が釣れない。あと1匹大きいのが来れば良いなぁ。と思っていると。。。やっとこさ尺一寸(33cm)程度の中くらいサイズが来た。終了まであと30分以上はあったが7匹目としてキープ、そして検量。結果、周囲もレギュラーサイズに悩まされていたようで、ビッグウエイトは出ていなかった。おいらのウエイトでなんと7位だった。(参加人数は50人くらいかな)なかなか縁起のイイ数字でしょ。おいら、7番は好きだよ全然アカンと思ってたので、ちょっとビックリ大体、5匹以上の重量制でやるとキッカーが2匹程度はいないと上位にこれないのだよ。。。全体的に大物は釣れてなかったようでした。。。残り2戦、それぞれ5位程度で納めたいもんだわ。そしたら年間ランキングも上位になるのだけどなぁ。。。次は11月の最終日曜日だったっけか?しっかり頑張りたいものです!ほな!覚書:東○(○峰)高野竹・十三尺三寸 玉○(○成)八尺二寸・三継 わたグル単品・ワラビウドン 等今回も、長くて意味不明の日記でした スマン
2008.08.31
コメント(13)

23日(土)の午後から、あちらの釣り友Hyo-taくんと一緒にIHダムの偵察釣行に行ってきた。このダムはJパワーが誇る西日本最大の発電量のダム湖である。古くは小学生から中学生の頃、親戚のおっちゃんにこのダムへとへらぶな釣りに釣れてきてもらった事がある。そのころは、回遊に当たれば尺クラスの入れ掛かりの時間もあったものだ。あれから約25年、相当でかく育ってくれてるだろうと期待大 白川周辺で掛かり場は数ヶ所あるが、見た中では一番下流側の(あくまでも白川エリアでの)本流筋に釣り座をかまえた。 Hyo-taくんは十九尺竿を出すと言う。それならおいらはヘチ廻りのへらちゃん狙いで と、やや短めの十五尺を継いだ。おいらの席夕方から日付の変わる24時頃まで打つも、へらの気配はほとんど無い。。。 もじりもほとんど無いし、まだ明るいうちにウグイが数匹来ただけ。 しばし睡眠を取り、朝6時頃からエサ打ち開始。 『朝時合いが有るかどうか』を探るのが狙いだが、どうやらその気配もない 結局、9時近くまで釣っていたが、へらちゃんの顔は見れず。。。 Hyo-taくんの席斜面の角度に注目こんなトコを道路から降りてくるのだよIHダムは、明るいうちはバス釣りのボートが走り回るので、へら狙いはナイター中心となるわな。 ただ、へら玉はボートが近くを通っても散る様子はない。 あの引き波に耐えて日中釣るか、それとも見事に人ッ気のないナイターでひっそり釣るか。。。それにしても、見事に灯りのない場所やったわ。見渡す限り、外灯はなし。天気悪かったので星明かりも月明かりもナシ。雨が時折降ってくる。時々落石の音が聞こえる。。。 結局、二人とも丸ボーズ。 まるぽちゃちゃんには出会えず出掛ける前にで連絡しておいたハズなのに?なんのお返事もなかったわ。。。おいら、相当に嫌われてるのか近いうちに弔い合戦を計画中。。。 ほな! 覚書:玉○(○成)十五尺一寸・四継 マッシュ+LLグルテン+藻べら・マッハ等
2008.08.24
コメント(23)
日記を書かないと、見事に誰も遊びに来ません。。。書く気力の無いとき、ネタのないときは、皆さんのブログをウロチョロしてるだけです。。。今日もダラダラと、しかし熱くオリンピック女子ソフト決勝を観ていました。手に汗握る良いゲームでしたほな!小学生の作文風。。。明らかに、アクセス数稼ぎの日記やな。。。
2008.08.21
コメント(20)

今日も行ってきました、YDダム。。。何故か?出発時間は朝の8時寝坊じゃなくて、計画通り現地到着は10時頃。待ち合わせ場所に着いてみると。。。ふ○しくんがしっかり炭をおこしていたしもた ふ○しクンが写ってないあっち?の釣り仲間達の親睦焼き肉会だったのだ♪もちろん、皆、土曜の夜からとか日曜の早朝からとか、竿を出していた。。。おいらは一応道具は積んでいったよ。状況がメチャクチャ良ければ釣って帰らなきゃならんしね。クソ暑い中、お昼に焼肉食べながら情報交換(謎ちゃんと木陰の下でセッティングぅ~初めましての方も居られたし、オヒサの方もいました。数時間のウダ話・へらぶな談義。。。あっと言う間に時間は経ってしまいます。楽しいひとときを過ごし、皆また釣り座に戻っていきました。おいらは竿を出さずに帰路に着いたことは言うまでもない(爆ほな!覚書:牛肉・鶏肉・焼き鳥・軟骨・ソーセージ 等 妙に牛肉以外が多いとの声も聞こえた 焼肉のタレは、どっかに忘れてきたらしく、塩のみ
2008.08.10
コメント(15)
今日は良く働いたわぁ。。。朝からも外で仕事。午後からも現場で監督(謎お昼に着替えても、また汗かいちゃったよん。。。。午後からの仕事を終えてから、今日は非番だというおぐりんちゃんとサテンでお茶しましたやっぱ、暑い日はレィコーに限るねぇ。。。ホントは昼間っからビールってのが良いけれど仕事中はさすがにそうも行かず。。。そんな時はレィコーだがや♪レイコーとは、アイスコーヒーの関西弁ですよんなんだかんだと愚痴言ったり聞いたりしながら、店内でノンビリと涼んでいました。最近は、宝くじ・totoビッグ・ロト6ネタで盛り上がります。。。なんとか、楽して暮らしたいと思ってるおいら達ですおぐりんちゃん、レィコーご馳走様でした♪また遊ぼうナァ。。。まぁこさんも来れれば良かったのになぁ。ほな!
2008.08.07
コメント(21)

そういえば、先週も行ったなぁ。YDダムのへらぶな釣り。。。なんで日記書いてないんやろ?今週も行ってきました、YDダム。先週入った中流域は、わりと気配は多くて、もじりもそこそこ有ったのだ。今週もこの辺りで釣りたいと思っていた。相棒は、先週に引き続き、Hyo-taくん現地に着いてみると、狙っていたポイントは満員御礼仕方ないので、もっと上流の合流地点の岩場に入る。こんな感じのポイント朝の6時前から延々エサ打ちするも、釣れるのはチャンマブ(マブナのちっちゃいヤツ)やチャンべら(へらちゃんのちっちゃいの)ばかり。。。ウキの周辺にはサカナの気配はあるんだよね。。。で、アタリもしょっちゅうある。だけど、深くしようが浅くしようが、釣れてくるのは似たようなチビちゃんばかり・・・夕方6時くらいまで、昼ご飯の休憩を少し取っただけで頑張っていたが最大でも36cm位のへらちゃん(Hyo-taくんが釣った)おいらは、画像のようなチビちゃんばかり4~5枚。あとは全部マブナ。。。今回入ったポイント、見た目は良い雰囲気だったけど少々浅かった。3本ほどで底に着いてしまう。今回はドン深のポイントで深いタナを探ってみたかったのだが・・・狙っていたポイントに入れなかったのが敗因か?それとも暑さでへらちゃんもおいら達もへばっているのか?そろそろ、色白マルポチャちゃんが来てくれないかなぁ。。。おいらももぉ我慢の限界かもだよ(謎今回も沢山マッシュ練ったなぁ。。。コロッケ80個分程か???そりゃ、12時間近く釣ってたんだもんなぁ。帰りしな、ダムサイドが良いよ。と、少々遅い情報提供をいただきましたほな!覚書:東○(○峰)十七尺二寸・五継 マッシュ+LLグルテン+藻べら・軽麩
2008.08.03
コメント(10)
全6件 (6件中 1-6件目)
1