アホいけ出張トキメキBLOG

アホいけ出張トキメキBLOG

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

-itarin-

-itarin-

2020.10.13
XML
カテゴリ: 映画
アマプラ\(^o^)/
地上波で何回か観てますし、原作の金田一シリーズも全部拝読してるけど
あれ?細かいとこ忘れてる・・・みたいな。
改めて視聴するとシンセーン。
自分が小さい頃とか若い頃はめっちゃ怖かった記憶があるのに
今だと演出やお芝居、衣装に小道具、美術諸々に目がいっちゃって
いやー高峰美枝子さんがサイコーっす。

入れ替わりや犯人は覚えてるけど、あ・・・こういう話だったのかと
味わい深く納得したとゆうか。

そういった時代感?空気感?ザ・戦後昭和的な雰囲気が凄いし
また横溝正史は薬剤師の免許を持ってはったというのを知ると
「そーか・・・このネタはそこからかぁ・・・」となりますね。

結局、犬神佐兵衛ちゅう人物の若い頃の尻拭いなお話だと思われる。
古谷一行版や、片岡鶴太郎版や、映画2006年版などは
どういう違いがあるのか気になるお年頃です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.10.14 15:02:02
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: