全31件 (31件中 1-31件目)
1
同じ暑さでも梅雨が明けた空はワイドでいよいよ夏なんだなあというワクワク感がありました( まだ若いのかも )いつの間にか稲穂も出てきています今日も気温は34℃まで上りカンカン照りの暑い最中に玄関前に出て例のビデオ撮りがありましたわずか10秒ほどの撮影なのに15分近くもかかってしまいました往生際が悪いのがうちの連中なんですよサッサと並んで終わらせればいいことをなかなか玄関から外に出ようとせず出たら出たで あ~だこ~だ とウルサイ準備係に任せて従いますと言ったくせに結局はグダグダ言うのだからムカつくんだよねまとまりのないのがうちの連中の特徴なんだけどさ (^-^;ともかく鬱陶しいのが終わった私は本番前の練習からの参加でしたが最後列になったので適当で済みました ( 笑 )もちろん何でもクジ引きする職場なのでそれとなく立ち位置の番号があり上手い具合に上手な若者たちが最前列になったのでした
2014年07月31日
コメント(0)
静かで暑い一日が坦々と終わりました忙しさの中にも充実感があり忙しいことがありがたいと感じましたいつもこんな殊勝な気持ちなら良いのでしょうけど結構グチを言っていることも多いのでなかなかね~ ( 笑 )今朝は珍しい鳥を見かけました家の横の川の上をスッと飛んで行ったほんの一瞬の後ろ姿でしたムクドリぐらいの大きさで広げた翼は茶色で背中が濃い水色くちばしはけっこう長くて黄色っぽかったように思いますちょっと調べてみたのですがイソヒヨドリは汚い水色だしルリビタキほど青が多くはないし濃くもない印象的だった後ろ姿の背中の真っ直ぐな青はまさかカワセミじゃないよね・・・でも後ろ姿だけなら似ていたよな~
2014年07月30日
コメント(2)
やっと梅雨が明けたと思いきやゆうべは扇風機を点けなくてもよいほど快適で寝易かったです1か月ほど前に書いていましたが非常に不得手なことをやってみましたダンス というよりは 振り付け です単純な動きでも私には難儀だと思っていましたがやってみると不得手という以前に人工股関節には避けたい動きであることが判明( 見るだけでも判るけど )あまり大きく動けずキビキビすると脚腰が痛くて切れがないんだよね~でもまあ10秒ほどなので適当に何とかなるかな (^-^;
2014年07月29日
コメント(2)
やっと梅雨が明けたそうで今日は28℃で風は爽やかでしたやはり28℃は快適なのかもしれません梅雨明けと同時にもうススキが開花したそうで観測以来初めてのことだとか異常気象の影響なのでしょうね
2014年07月28日
コメント(2)
今朝は大雨の音で目が覚めました昨日はあんなに良い天気だったのに今日は雨が降ったり晴れたり再び梅雨空です昨日の暑さに比べると今日の31℃が涼しく感じました 人の感覚って不思議ですね
2014年07月27日
コメント(0)
汗をかいて目が覚めました梅雨が明けたのではないかと思えるほど朝から抜けるような青空が広がっていました気温はうなぎ上りでせっかくの風は熱風この時期にフェーン現象です最高気温は38℃まで上がりました暑くても青空がもったいなくて朝から洗濯三昧2時間もあればカラッと乾くのでもう洗うものを捜すほど何度も洗濯をしましたスカートをはいていても下着が汗びっしょりなのにこんな日にピチピチのスパッツやパンツをはいている人どんな状態なのか想像してしまいました ( 笑 )
2014年07月26日
コメント(0)
週末の暑い日に行きたいところといえばビアガーデンやビアホールですがどちらも遠い昔の言葉のような感じがします今日は月遅れの繁忙期終了の打上げと今月末に退職する人の送別会を兼ねて焼肉店に行きました焼肉店といっても安価バイキングの店ではなく地元県産の牛肉 ( 豚肉 ) のみを扱う店で牛肉のコース料理を食べてきましたコース料理とはいえ焼肉なので全身が焼肉臭くなると思いフレックスで帰宅して着替えて出直す人が多かったです食事会の幹事当番はすでに順番が決まっているし座席も現地でクジ引きとなっていますが今回は座席にも役割分担がありました進行係 乾杯係 贈る言葉 花束贈呈 締め係いつも見え透いた嘘で参加しない人が幹事だったのでその人の役逃れ願望によてハメられたような感じでしたが・・・座席としては良いポジションが当たったもののクジ裏のクジにより乾杯係となりましたしかしビールの泡が消えるほど待たせることなくスタート牛タンから始まり各部位をひとり1-2切ずつでしたが飲み放題とお喋りに盛り上がりご飯を注文しなくても十分でしたかつてはコース料理といっても個人では滅多に食べられない会席料理やフランス料理などお堅い料理店が主で飲み放題どころかビール1杯が関の山でした職場の雰囲気も随分変わりました
2014年07月25日
コメント(0)
飛び石の休みは良いのか悪いのか何となく気持ちが引き締まらずちょっとダラダラしてしまいました他県から送られてきたUSBのデータをパソコンのシステムに読み込ませることができずそれができないと仕事にならないので意気消沈再度データを取り直してもらうことになり一日が何となく空回りでしたいろいろ試してみたのですが残念・・・
2014年07月24日
コメント(0)
今日の最高気温も昨日と同じで暑くせっかくの風も涼風とはいえず家の中で汗をかいていましたというのは先週に続いて今日も調整休暇でした月に 2日間も 週日に休みが取れるのは6月からせいぜい10月までです良さそうに見えますが実態はそうではなく残業はしていないぞという見せかけなんですよ繁忙期の勤務日数を多く設定しその分閑散期で調整しているだけです先週の休暇では色々と片付けごとをしていたので今日はあまりバタバタすることもありませんがやはり何かしていなくては落ち着きません休みだからと体を動かさずにいると夕飯の準備に立つのが億劫になるんですよね ( 笑 )やはりメリハリは必要です今朝は羽化して茶色くなったばかりのセミが窓の網戸の下の方にしがみついていてネコがそっとちょっかいを出していました何かテレパシーで話せるんですかね~ (^-^)そろそろ梅雨も明けるのかもしれませんが今日も乾物の賞味期限を確認し香典返しの干椎茸をまとめて含め煮にしましたそのままの形と千切りにしたものを小分けして冷凍保存夏場はそうめんや蕎麦などに必ず使うので重宝します時間がかかるので休日しかやってられません ( 私の場合 )こちらは香典返しに 干椎茸&とろろ昆布 の詰合せが多くどこの家庭にも大抵はストックがあります昔は白砂糖2袋入が多かったのですが香典返しも時代とともに変化してきていますたくさんあったジャガイモも エイッ! とばかりに茹でて面倒なコロッケもまとめて作りました自家製コロッケは自分の味なので好きですが時間がかかるので勢いに乗って作るしかないんです ( 笑 )
2014年07月23日
コメント(0)
こちらはまだ梅雨が明けていません中途半端な空で最高気温が34℃だったのでかなり蒸していました朝から所長の仕事ぶりにムカつきちょっとだけキレたので所長の質問にはそっけない返答をしました夏の風物詩に金魚がありますねなぜ夏なのか具体的に調べていませんがなんとなく分かる気はしますもともとはフナの突然変異で赤くなったものが品種改良を重ねて種類が増えたそうですが品種として認定されるには日本では10年以上かかるそうですね室町時代に中国から入ってきたとはいえ日本の品種改良で認定されたのは22種類なのに発祥地である中国は認定が早く数百品種もあるそうで中国の姿勢がこういうところにも表れているんだなあと思いました金魚といえば尾ひれの複雑な金魚を逆さまにしたようなガラスの金魚鉢に入れて飼うのが一般的なようですがうちでは普通の水槽で飼っていましたでも金魚の本来の鑑賞の仕方は睡蓮鉢などに入れて上から眺めるのだそうです「 上見 」 と言うそうで知りませんでした水槽は熱帯魚が普及してから生まれたそうなので睡蓮鉢というのも納得ですがそれが妙に合っていて風情がありますよね底に絵のある鉢に入れれば雰囲気も変わり「 上見 」 も楽しくなりそうです日本の夏の風物詩 良いですね
2014年07月22日
コメント(0)
10年前の今日のブログを見て今も大して変わっていないことに愕然としみじめで情けない自分が益々嫌になりました10年前どころか若いころから変わらない大きく変わったのは歳を取ったことだけで内面的には若干のプラスマイナスがあった程度余程のことがなければ人って変われないものなのかな自分を辞めたいね
2014年07月21日
コメント(0)
昨日の雷雨で県内にも被害があったようですうちの横の小さな用水も昨日は濁り水で増水していたので山の方の天気が酷いのだろうと思っていました前回の研修は仕事の実務に関する研修というより人生についての話を注意深くかつ強制せず噛み砕いた言葉で解かりやすいものでしたその中でハッとした言葉がありました解かっていそうで解かっていなかったというかそういう言葉に表したことがなかったというべきかな自分のやりたいことをやるのは解かるだけど自分のやりたいことって何なのか?それが解かっているようで判らないやりたいことはギリギリの本音と似ているギリギリの本音というのはとっさの時の判断であって思わずとってしまう行動のこと本当にやりたいこと = やらずにいられないこと 何でもないことのようで言われてみてハッとしました自分の中には色んな自分がいてひとつのことを否定する自分がいれば肯定する自分もいるやらねばならぬと思う自分とやらなくてもいいと思う自分もいるだったら 「 やらずにいられないこと」 についても肯定する自分と否定する自分がいるはずどっちか決めることのできる自分はいるのだろうか問題はそこなんだけど・・・
2014年07月20日
コメント(0)
雨が降ったり陽が射したりの繰り返しです雨が降るときは必ず雷雨で比較的激しいので窓を開けたり閉めたりしています "(-""-)"今朝は6時から町内の草むしりだったのですがいつもなら開始10分ほど前に鐘が鳴るのに今日は5時過ぎに回ってきたので晴れているうちに時間を30分早めるのかと思い家事の途中で出ていきましたしかし誰もいないのでやはり予定通りの時刻かと一旦家に戻りました ( ひとり抜け駆けは良くない :笑 )紛らわしい鐘の合図は止めてほしいね毎年役員が変わっているから仕方がないのかな考えてみれば突然の繰り上げ変更があったら草むしりなんて誰も出ないよな~休日の早朝だし 「 聞いてないよ 」とシラを切って最初の予定通りに出ればいいとこだね私は自分が予定変更を聞いていなかったのかと思いそれで出て行ったんだけどバカ正直すぎたねでもまあ家のすぐ横だから戻れたんだけどさ結局6時から始まったのですが30分もしないうちに雨が降り始めて中止30分繰り上げて始めればちょうど終わっていたのにねでも30分で私としては助かりましたいくら普通にしゃがめるようになったとはいえやはり終わった後は足の踏み込む力が弱くなってしまい階段昇降がちょっと不安で左脚が痛い (T_T)昨日も雨が降っていたので草むらには蚊がたくさんいてズボンの上から太ももを刺されてしまいました汗びっしょりになったのでシャワーを浴びるともう何をするのもおっくうになってしまいました ( 笑 )( ひ弱だね~ )今朝の蚊に刺されたところは普通のムヒですぐに治りましたが先々週のブヨだか何かに刺されたところは腫れは引いたもののまだ赤みと痒みが少し残っています ( しつこい )3連休の天気はあまり良くないようです
2014年07月19日
コメント(0)
不安定な天気でした昼は天気雨夕方は夕立のような雷雨タチアオイの花が軒の高さで咲くと梅雨が明けると昔から言われているそうですね今日まで知りませんでしたタチアオイそのものを気にかけたことがなかったせいでしょうかなぜかあまり好きではないのですきれいな花ですよねヒマワリと違ってあちこちに花が咲いてバランスを取っているから折れることなく真っ直ぐに立っていられるのでしょうかそれがとても強そうに見えて好きになれないのかもしれませんでもきれいな花はつい見てしまいます
2014年07月18日
コメント(2)
休暇でのんびりしたあとの今日は思った通り大変でした "(-""-)"解かっちゃいるけど・・・
2014年07月17日
コメント(0)
家の中で動くと汗ばむものの時々思い出したように雨が降っている外は風があって涼しげです今日は調整休暇です月毎に設定した就業時間枠を超えないためのほとんど半強制的な休暇ですつまり表面上だけ残業を失くす調整でありその実態は休めばどこかで残業をすることになるのでまた休むことになるという悪循環それでも貴重な休日なので朝はいつも通りの日課をこなし仕事を始めるよりも早くパソコンに向かい先週の研修報告書を作っていました1時間ほどで仕上げたあとは日頃溜めこんでいた細々した雑用をしフリータイムの確保に忙しかったです ( 笑 )久しぶりにずっと BGM を流していましたお気に入りは古くても新しくても癒されますね (^^♪ブログも3日分まとめてアップです
2014年07月16日
コメント(0)
先だって見つけた四つ葉のクローバーは摘んだ時に虫に刺されるという不運が付いてきて何も幸運は舞い込んでこないのかと思っていましたしかし効果は忘れたころにやってくるのか帰宅すると何やら宅配便が届いていました何も注文していないぞと送り主を見ると・・・キャンペーン商品が当たったのでした久々に当った大物かも ( 笑 )まあ応募しなければ当たらないんだけどねたまたま迷い込んでしまったホームページでしたたくさんある簡単なゲームでポイントを溜めポイントを使って様々なキャンペーンに応募できるというものしばらくはハマってしまったんですよ ( 笑 )毎日ポイントを溜めて手当たり次第に応募した中のひとつが当たったというわけです当たったのはサントリーのお酒の詰め合わせ「 自宅で本格バー気分 」 ということでカクテルブックなるものも入っていましたカクテルとは? から始まって諸々のことが書かれているのですが問題は私がカクテルを作る立派な道具を持っていないこと ( 笑 )カンパリ ・ カルーア コーヒー リキュールビーフィーター ジン ・ ルジェ クレーム ド カシスカクテルブック
2014年07月15日
コメント(0)
もう当たり前のようにセミが鳴いていますがまだ梅雨明けには時間があるようです8月までに明ければこちらとしては普通かな最近はスーパーで粗品をもらう機会が減りましたがそれでも使わない品が多く捨てるに捨てられずダンボール箱に溜め込んでいます以前なら地域の小学校のバザーに提供できましたが今は粗品の提供品は禁止されているためどこへもやりようがなくて困っていますそんな品々を入れた箱を整理していたら不思議な品が入っていました商品名を書いた紙も入っていなかったので開封して一旦は捨てようとした品だったと思いますあってもなくてもよい詰まらないものですが使ってみようと思うことがあるかもしれないと取ってあったようですこれを頭にそっと被るのですがビビビッ! というか ゾワゾワッ! というのかワイヤーの先の触感が何とも言えない快感なんです ( 笑 )ただそれだけなんですよしかもその快感も最初の1-2回だけで繰り返すと何も感じなくなります一瞬だけ脳が活性化された気分こんなものをよく考えたものだと思いましたもらったのはスーパーではありませんが遊び心を販促費にしてしまったところが余裕ですね ( 笑 )
2014年07月14日
コメント(0)
昨日の暑さが一転して今日は気温が10℃近くも下がり扇風機がなくても過ごせるくらいです今日も晴れるのかと思っていたのに朝から雨が降ったり止んだりで先週の台風の通過時より強い風が吹いています天気が悪いので髪を切ってきましたショートの後髪が首の付け根に触れるとウザったくてそれが切り時で気が付けば前回から2か月です髪の長い人は伸びていても気にならないそうなのでショートの人の方が美容院へ行く回数が多いのかもね不経済かもしれないけど洗髪後は自然乾燥だから楽ですよ昨日買ってきたステロイド系の痒み止めを塗ったら外輪山のような腫れが一気に消えました痒みはまだまだ残っているけどこの薬は効きそうです
2014年07月13日
コメント(0)
台風一過というほど影響は受けていませんが今日は暑くなり気温は35℃まで上がっていますセミも鳥たちも暑いのか昼間は声が聞こえず夕方になると賑やかになります朝5時前から洗濯を開始し天気が良くて乾きが早いので今日も昼頃まで洗濯機をフル回転でした天日干しは気持ちがいいですよねまたしても細やかなことが大事になりました (^-^;先週の土曜日のブログに書いていた内ももの虫刺され がまだ治っていないのです最初は2センチほどだった赤みが数センチほどにまで広がったのですが更に赤みはないものの外輪山みたいな膨らみが膝の内側ほどまで到達しようとしています刺されたポイントより外輪山のような部分が痒く手持ちの薬を塗っても効かないのでステロイド系のクリームを買ってきました患部の広がり方をネットで検索してみるとどうやら犯人は ブヨ ( ブユ ) のようです長らく縁のなかった懐かしい虫です (^-^;いつどこで ブヨ ごときに出会ったかすぐに思い当りました赤みに気付いた2日前のブログが証拠です空き地の横を通りすがりに 四葉のクローバー をみつけ摘み取るのに立ち止まった時でしょうそれしか考えられません四葉のクロバーがラッキーだって? ( 笑 )ど~こ~が~?こんな大変な目に遭っているのに買ってきたのは ムヒアルファEXクラゲに刺された治療にも良いのだとか以前は海で ヌカガ に刺された時もステロイド系のお世話になりました薬箱をマジマジと見て気付いたのですがムヒ は当県地元の会社が製造しているんだね~毎度お世話になります
2014年07月12日
コメント(0)
雨の確率が高かったのに日中は全く降らず昨日は水が濁っていた横の川も今日はいつものきれいな水に戻りました何事もなく台風が過ぎ去ってくれて本当にありがたい地形だと思います冬の雪ぐらいは我慢しなくちゃね夕方まだ明るいころ前庭で鳥が騒がしいので見ると電線に珍しい光景がありましたオナガ3羽 ムクドリ2羽 カラス1羽 3羽と2羽と1羽の停まっている間隔が微妙でしたムクドリの1羽がくわえていたエサが目的?ともかく騒がしくてビックリでした台所からネコもそれを見ていたので写真に撮ろうとデジカメを持ってきて構えると鳥ってちゃんと見ているんですね~あっという間に散ってしまいました ( 笑 )それを知ってか知らでか地面にはセキレイが降りたち雨後にみるみる成長した雑草をついばんでいました明日明後日は天気が良くなる予報です布団を夏用に替えたのでまたまた洗濯やら何やら忙しく汗だくの休日になりそうです
2014年07月11日
コメント(2)
昨日より気温は下がったものの最高が32℃台風の影響で風が若干強めですがどうってことない爽やかな風で暑さを和らげてくれました台風の進路にあたる太平洋側はこれからが大変そうですね気を付けてください
2014年07月10日
コメント(2)
朝刊を取りに玄関の戸を開けるといつもはひんやりしている空気が今朝は朝と思えない蒸し暑さでしたこうなったら少しでも早く涼を得たいと掃除当番でもないのに早めに出社でも何となく自分が汗臭く感じました (^-^;夕方から少し風が出て小雨が降ったりやんだりです時々遠くから雷も聞こえてくるのでネコが落ち着きません( 机の下に頭隠して尻隠さず )超大型台風は本土を縦断するのでしょうかこちらは滅多に影響を受けないところなので大して気にしていませんが嫌ではあります台風の後に梅雨が明けるといいですねセミの声も元気が増してきました
2014年07月09日
コメント(2)
昨日は涼しかったのに今日はまた蒸し暑くなりました変化が大きいのも梅雨の特徴ですね小雨が降る中の電線にヤマバトが一羽じっと停まっていました相方を待っているかのように・・・1954年の映画 【 ゴジラ 】 を観ました60周年記念だそうでデジタルリマスター版でした一昨日だったか何かの番組でアメリカ版のゴジラの話をやっていてチラチラと見ていましたいずれにしても自分がゴジラについて何も知らなかったことに改めて気が付いたのでした生まれる前の映画ですが子供の頃にTVで放映されていたかもしれませんでも怪獣ものはあまり見なかったのでまったく記憶がありませんでした60年前の話とは思えない内容でした60年前に未来を予想していたというより60年前から進歩がないと言った方がいいのかなちょっとゴジラに興味が出てきました
2014年07月08日
コメント(0)
外は涼しく室内は蒸し暑くジメジメじとじとジトジトじめじめ雨模様こんな天気でしかも月曜日だというのに金沢まで研修に行ってきましたしかもたった2時間の研修のためにですでもまあ大して難しいものではないので息抜きと思えば結構ただ金曜日ならよかったのにと (^-^;昼食は初めて金沢の繁華街香林坊で食べました同じ北陸でも都会ですね~大して広くない道路ですが両側はビルが立ち並んでいるのに街路樹が立派すぎて余計に狭く感じましたでも趣があってきれいですよ帰りのバス停は夕方で学生がたくさんいたこともあり1つのバス停に100人近くも待っていてなんじゃこりゃ~でしたいくつもの路線のバス停になっているためバスは次々に来るので都会並みせめて高速バス停は別にしてほしいなあと思った次第
2014年07月07日
コメント(2)
ゆうべも雨が降ったようです日中は中途半端な空でも雨が降らないのは何かと助かります午前中に セミ が鳴きました鳴いたのは2回だけでしたが「 夏はもうすぐだぞ 」 と告げているように思えました昨日も書きましたが今年は他所でも 虫類 が大量発生しているようですね先月だったか アリ の家宅侵入は一度だけでしたが家屋の周囲はアリの巣だらけなのでまた近いうちに侵入防止剤を撒いた方が良さそうです実は例年になく ゴキ の侵入にも困っています姿を見たくないので捕獲グッズではなく寄せ付けないためのグッズとしてゴキの嫌いなニオイのゴキガードを置きました侵入場所と思われる勝手口のコーナーや窓サッシのコーナーに置いたのですが広い場所では効果が出ないのかなぁ( 換気扇のところは対策できない )夜になるとネコがガス台の前で見張っているのでネコが動けばゴキ出現の合図動かなければ無事ってことなんだけどね (^-^;洗濯物を干しに外に出たら物干し台と垣根の間にクモの巣ができていました大きな巣でしたが網目が粗く手抜きだったかな ( 笑 )( 大物狙いだったりして )そばに落ちていた細い木の枝を拾ってクモの巣を壊していたら子供の頃の遊びを思い出しました柔らかい木の枝を折り曲げるか2本をV型に持ち折り曲げた輪の部分またはV型の部分にクモの巣を絡め取るだけの遊びですクモの巣といえばもうひとつ夏休みの遊びとして以前にも書きましたが地グモの巣を引っこ抜いていました木の根元や庭石の地面の接触部分に作られる巣で巣の中にクモがいるか否かを遊び仲間と競うだけの単純なことですが地面の中に隠れている巣の部分をちぎれることなく引っ張り出すのが面白かったのを覚えていますどちらの遊びも意味のないような単純な行動ですが子供の頃の遊びは本来そういうものでよいと思います今は遊びに対する頭の使い方が変わりましたねそうそう今朝はネコの珍しいスタイルが観られましたミーアキャット よろしく床に後ろ足で直立姿勢となり出窓の外の景色を見上げていました ( カッコウの声に反応していた )
2014年07月06日
コメント(2)
ゆうべはしっかり雨が降りましたしかし今日も日中は薄日の射す中途半端な陽気で湿気ムンムンですこういう季節は要注意事項が色々ありますね一番大変なのは虫対策ですが私としてはデキモノができやすい季節なんです過去にデキモノを切開しているのはほとんどが6月からのジメジメ蒸し蒸しした季節で気が付けばまたまた出現してしまいました左の内股に蚊ではない虫刺されのような痒みがあり見もしないで掻いていたのでしたがふと見ると異常な腫れにビックリ ( 笑 )内ももがそこだけポッコリしています (^-^;1円玉ぐらいの濃い炎症があり周囲数センチ以上に少し薄目の炎症が広がっていますデキモノではないと思うので痒み止めを塗っていますがなかなか炎症が治まらないんだよね~これは何度も書いていますがもう体質ですねたかが虫刺されで 何でこうなるの?( 古いギャグ )今日は所内研修でした先月の外部研修の報告がやっと終わり午後もなかなか充実した研修でした昼食後には玄関前の駐車場で全員一緒の写真を撮りましたあるものに使うためですが写真は大嫌いだ~
2014年07月05日
コメント(0)
小雨が降ったりやんだりで蒸し暑い一日でしたがなぜかエアコンは入っていませんでした ( 笑 )午後から金沢研修の予定でしたがスケージュルをよくよく見れば予定は未定であって参加は候補4人のうち2人ということで今回はパスしました報告の楽そうな研修内容だと思ったので行ってもよかったのだけどやるべきことが立て込んでいたのでパス坦々と一日が終わりましたとさ
2014年07月04日
コメント(0)
空き地の横を歩いていてふと道沿いに四葉のクローバーの気配を感じ一歩後戻りしてみると間違いなくありました( 我ながら凄い勘 )せっかくだから摘もうと手を出したらその周辺に数本もあって一瞬がっかりして摘もうとした手が止ってしまいました ( ちゃんと摘んでファイルに挟んだが )今日は何かいいことがあるかと思ったけど一日が穏やかに過ぎたことぐらいかなそれはそれでラッキーだったのでしょうけどね午後から雨が降り傘を差して帰宅途中前方からバアサンの声が聞こえてきました「 あんた かわいいねえ 」誰に言っているのだろうと傘越し見ると前方は塀の角になっていて角の曲がったところにオバサンの顔が少し見えました確かにバアサンから見れば若いオバサンでもお世辞にもかわいいとは言えないぞと思ってしまいました するとまたバアサンが「 あんたホントにかわいいねえ 」嫌にしつこいぞと思いながら近づくと・・・傘越しで見えなかったのかバアサンがかわいいいと言っていたのはそのオバサンではありませんでした ( ホッ )見ると塀の上にチャトラのネコが座っていたんですそのネコはリードをつけられていて散歩していたんですね庭木の枝が塀に少しかかっていたので遠くからは見えなかったのかもしれませんバアサンはそのネコに向かって誉めていたのでした ( 笑 )すれ違いざまに思わず笑ったのでしたがネコを見て笑ったと思われたと思うので失礼はなかったと思います (^-^;
2014年07月03日
コメント(0)
そんなに 暑い! というほどではないのに職場では例年より早くエアコンを点けていますさんざん我慢して汗をかいてから点けることがなくなったんです一時は節電に気を遣っていたのにそういう気持ちも薄れてきたのかもしれませんがどっちかといえば我慢したくない人間が口火を切るんです我慢というのも色々で我慢できること我慢できないこと我慢すべきこと我慢すべきでないこと我慢できることは我慢した方がいいと言うけど我慢すべきでないことは我慢すべきでないとは言わず我慢しない方がいいと言う場合が多いつまり我慢できないことでも我慢した方がいいというニュアンスがあるそこが人の厳しさでもあるのかもしれないねあっ エアコンの話じゃないですよ ( 笑)
2014年07月02日
コメント(0)
早朝から カッコウ や キジ や ヤマバト が鳴いていると言えばどんな田舎か山の中に住んでいるのかと思われそうですがここはごく普通の住宅地です( 以前は郊外だったが )昔からみれば田畑が激減しましたが庭のある家が多いので庭木のおかげで鳥たちも集まってくるのでしょうねゴミ置き場の向かいの空き地ふと気が付けば半分以上が白くなっていましたヒメジオン の群生です小さな花が群れて咲いているのは油絵の筆跡のような雰囲気があり個々よりも全体として見てしまいます川沿いにも咲いていますが中には ハルジオン でしょうか可憐な薄紫の花も咲いています朝のゴミ出しのひと時がちょっとだけ癒されました
2014年07月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1