全15件 (15件中 1-15件目)
1
まだ毎日夜中に雪が降っていて朝には新雪が2-5センチほどありますが日中は陽も射して降雪はひと段落のようですしかし気温が上がりませんねぇ道路は除雪車が通ったとはいえ融雪装置のない道は圧雪からザラメ状態です車はお尻フリフリ歩行者はジグザグどっちも動きが予測不可能で少々危険です少し前まで1月には太平洋側へ遊びに行っていたので今年は予定がなくて残念な思いもありましたがこんな天候では危なっかしくて予定がなくて良かったとも思います今年ももう1月が終わろうとしているのにやっと初夢を見た気がします ( 笑 )目覚めて覚えている初めての夢ですリアルさにハッとして目覚めたのですがとても素敵な夢だったので今年は嬉しいことがありますように (^^♪
2018年01月31日
コメント(2)
よう降る!よく降る!まだ降るか?雪国なら驚くほどの雪ではありませんが子供の頃と今では色んな面で違うので大変ですよそろそろ止んでくれ~今朝も8時前から9時半ごろまで除雪股関節や腰の都合上30分が限界だったのにこの1週間で大幅に耐久性が増したようです ( 笑 )除雪を終えて家に入ったら痛みが出る前に湿布ローションを塗布するのが功を奏しているのだろうかそれとも除雪に慣れて体力がついてきたのかな (^-^;もう雪が止むのを待って外に出るのではなく降っていてもともかく除雪しなければ追いつきませんていうか大量のまま固くなったら除雪も大変なのでねうちは灯油のホームタンクが裏にあるので玄関先から裏まで半周して除雪する必要もあり雪がたくさん積もると横の用水に落とすのも大変です (-_-)裏のバアサンの家との境界の塀がこんな状態です 右側の垣根の横が用水です用水に雪を落とすために扉をつけてありますが ( ちょうど雪が曲がっている場所 )扉を開ける余裕もなく積もってしまったので雪は植木の隙間から捨てています扉やスコップが入るスペースを確保して木を植えてあるのは養父が考えてやっていたことでした塀にしなくて良かったようです雪を除けながら手を休めて降る雪を仰ぐとツララにゾッとしましたこんなのが頭上に落ちてきたらたまらんね~落ちる時は軒の雪と一緒の場合が多いので危険です積雪は私の太ももの高さまでありますが今日一日まだ降りそうです買い物に行くのが嫌になります ( 野菜が高いし )
2018年01月27日
コメント(0)
雪かきが朝夕のひと仕事となっています全国的に気温が低いようでうちの車庫内も今朝はマイナス2℃となっていました今朝も6時過ぎから7時半まで除雪昨日の夕方から今朝まで再び新雪が20センチほど積もりまったく除雪していないところは50センチ以上はありそうです庭の植木は3年ほど前から雪吊りをしていないので塀向こうのお隣さんの雪吊りをした松とうちの松 ( 手前 )では雪の積もり方が大違いですねお隣さんの軒に大きなツララができていますね敷地が広いのはありがたいことですがこんなに雪が降っては雪かきが大仕事です!玄関から車庫へ行く通路はとりあえず融雪ホースでなんとかなっていますが・・・車庫の向こうからバス通りへ出るまでの距離が長くて難儀しかし通りに向かう隣の家の融雪装置が壊れて水を流していないのでかえって除雪作業が楽になりましたこんなに雪が降っていても仕事に遅刻する人はいませんいつもより早く出社して始業まで職場の除雪に当たります雪国の人間が勤勉で忍耐強いと言われる理由のひとつでしょうね夕方からまた雪が横殴りに降っています気温が上がらないので写真の雪はそのままでさらにボリュームが増しています (^-^;ところで危険な本2冊を読み終えちょっとだけまともかなと思う3冊目を読み始めましたがとたんに眠くなってしまいます ( 笑 )
2018年01月26日
コメント(2)
雪が降りさくっています今日は休暇でよかったと思う気持ち半分仕事をしている方が楽だったと思う気持ち半分都会が雪で大騒ぎするときはこちらは大したことがなく昨日の朝は2センチほどだった積雪も雨で溶けてしまい夕方になって新たに降り始めて今に続いています今回は風が伴うので大雪のイメージもアップし見たところ今の積雪は 25-30 センチほどですがこの降りっぷりが続けば明朝は 40-50 センチほどになるかも前回もそうでしたが今回もたまたま雪の日が休暇となれば否応なしに雪かきをすることになり身体を休めるどころの話じゃないのです前回は腰痛がひどくて翌日も休んでしまったので同じことを繰り返したくないのですがやっぱり雪国根性というのか見過ごせないんですよね~そんなわけで今朝は7時前から8時まで1回目の除雪バス通りを通った除雪車の除けた雪が脇道の入口を塞ぐのでそのカチカチになった雪を除けるのが大変! ( 除雪車もありがた迷惑 )中央分離帯の切れ目も除雪したいところですが通勤時間帯は危険なのでできません今朝の除雪車はそこまでやる余裕がなかったのかカチカチの雪を除けているところを中学生が何人か歩いていきました車は渋滞しているので送ってもらうより歩く方が早いしかし 何もかもが車最優先 なので歩道は大変です先に歩いた人のつけた足跡の穴をたどって歩くしかなく車優先社会に腹の立つ思いでした歩道の雪がひどい時は歩行者は車道を歩くことになりそれも渋滞の一つの原因といえば原因ですが車の運転者は歩行者の立場を考えないのがまた腹立たしい この辺は地盤や諸事情あってバス通りに融雪装置がないので融雪水で車道がシャーベット状にならないだけマシですが融雪装置のある道では路肩が川のようになってしまいますそうすると歩行者は歩くだけでも大変なのに車は思いっきり水しぶきをぶっかけて走り去るのでバックミラーに映るように手を振り上げてやったことがありますよ ( 笑 ) 歩道の除雪は地域で何とかするしかなく道沿いに住宅があればその家の人が自分の家の前くらいは除雪しますが家もない場所は誰も何もしてくれません町内が市に除雪を要請するか市から除雪機を借りて誰かが除雪するか建機を持つ業者に依頼するしかありませんしかしそれらの方法も順番待ちだったり除雪機があっても扱える人がいなかったりでご近所に業者がいれば少しだけ優先してもらえる程度さらに日中に家にいるのは高齢者が中心なので高齢者に除雪を頼ることも往々にしてあります腰の曲がったジーチャンばーちゃんでも私なんかより上手い (^-^;で・・・今朝は学生たちが歩く歩道をせめてその一帯だけでも雪を除けてあげたかったのですがその後に自分の通勤路を確保する体力がなくなりそうで断念歩道がそういう状態なので表通りには行かず裏の住宅地へ抜けるためのほとんど私だけの抜け道まだ雪が軽いうちに少しでも除けておくのが後が楽なのです足腰が痛くなるのは分かりきっているもののいつもは30分でやめておくところを今朝は1時間ちょいしかし夕方にもう一度軽く作業した方がよさそうです "(-""-)"それにしても昨今の学校は軟になりましたね私が子供のころは大雪でも休校なんて滅多になくて時間短縮の授業をして集団下校してきたものです地域性に関係なく遠距離通学でも自由な高校の頃も大雪だろうと交通機関のストライキがあろうと朝に家を出て午後に登校する子もいたほどですさて今日はまだ夕方の除雪が可能かもしれませんが問題は出勤する明日の朝ですヤワになってしまったこの体はどうなっているやら痛くなる前にすでに湿布ローションを塗っています ( 笑 )地球は温暖化ではなく寒冷化しているという説もありますそして今回の大雪はあの問題のヤンチャな若大将の国にある白○山と沿岸の海水温の上昇が影響しているとな何にしても迷惑な国この上ないね雪はまだ横殴りの雨のように降っていますいつも小走りの郵便配達のにいちゃん今日は本当に大変そうです雪道の諸事情やグチは何度も書いていたと思いますが10年以上もブログをやっていて同じことを書くのは雪問題がまったく改善されていないということですよね
2018年01月24日
コメント(4)
腰痛から始まった今週もやっと金曜日火曜日から雨が降っていたおかげで路肩の残雪も少なくなりました水曜日はほとんど腰痛が治まったもののどうしたことか今度は右肩甲骨あたりが痛み出し湿布して今日に至っています (-.-)一体どうしたというのだ雪かきと腹筋運動がそこまで影響? まさかね (^-^;何が何だか分からなくなってきました ☆ ☆ ☆信号待ちで居合わせた女子高生の会話が耳に入り何ともお粗末な女子高生語に思わず振りかえってしまいました社会に大きな影響を与えてしまう彼女らの言葉の独創性は素晴らしいと思うのですがもしかしたら正しい言葉遣いができないのではないかと思ったりも仲間内での普通の言葉遣いはよそよそしく感じ自分を否定されるのではないかという不安によって普通の言葉遣いが怖いのかもしれないね傍で耳にする言葉からは彼女らの幼稚性しか見えてこないので異性を意識する背伸びした容姿とのギャップが大きすぎ異様さを感じてしまいます 日本語というのは語尾によって非常に印象が異なるため会話においては特に大切だと思うのでその語尾に自信がなくて おちゃらけ言葉 を作りだすのかもいつから流行っているのかは知らないけどその彼女らの語尾には「 わし~ 」が漏れなく付いていました私 または あんた の意味なんでしょうかいま何時? わし~スマートフォンない わし~雨降りそうだ わし~
2018年01月19日
コメント(2)
夜明前の空は星がきれいでした腰痛から解放されたかとゆっくり起き上がってみたものの体を起こした瞬間にズンと腰に鈍痛がきました痛みで動作は鈍く息遣いも荒く深呼吸ばかり朝の外はカチンカチンに凍っているのでけっきょく休暇にしてしまいました受診しても鎮痛剤と湿布薬をもらうだけだし家で静かにしているのが良薬と思ったのですが立っても座っても寝ても楽な姿勢が決まらず落ち着きません9時過ぎに所長から電話があったのも気がつかずやっと着信に気付いたのは午後1時頃 ( 笑 )しかも携帯は目の前にあったのに気付かないなんてね (^-^;一応職場に電話してみたけど所長は出かけたところでついでに他の連絡事項がないか訊いてみるとやっぱり月曜日は色々あるもので明日は忙しくなりそう今日は薬を飲んでも楽にならないのは気が緩んでいるせいなのかな明日は治ってくれるだろうか不安 (-_-)
2018年01月15日
コメント(2)
昨日とは打って変わり白い雪がまぶしい今日は除雪をしなさいと言われているような青空 (^-^;ゆうべは雪は降らなかったようで積雪は15センチほどのままですが快晴のため朝は凍っていました良い天気でも今日は朝から腰痛が発生動いているうちにどんどん痛くなり室内の段差も辛いほどです昨日は雪かきをしていないし一昨日以前の影響が今頃になって出るわけでなしもしかしたらゆうべの腹筋運動が原因か? (^-^;腹這い姿勢や仰向けで脚を上げるやり方は股関節に響くので上体を起こすやり方で50回ほどやっただけでしたがそれが腰に悪影響だったのかなあ買い物に行くのに不都合なので頭痛の時しか飲まないノーシンを飲んでみたらこれが効いてきたのでホッとしましたノーシンは昔から頭痛用の常備薬としていて説明書を読むことがなかったので改めて読んでみると頭痛に限らずあちこちに鎮痛効果があるみたいですねもしかして強力な薬なんだろうか
2018年01月14日
コメント(2)
昨日おとといの日中は晴れ間が多かったのに今日は昼過ぎから急に雪が本降りとなり夕方まで降りさくっていましたティッシュペーパーを細かくちぎったような雪がひらひらハラハラ優雅に舞うのではなく雨のように降っていました (^-^;今は小休憩なのでしょうか夜だというのに外は明るいです明朝まで30-40センチほど積もるかもしれません休日で良かったよ
2018年01月13日
コメント(2)
今朝も新雪が15センチほど積もっており7時前に軽く一仕事したのでしたが夕方になって腰が痛くなってきました (^-^;今朝のニュースでは積雪が57センチとな?でも昨日から除雪しているのでそんなに積もっている感覚はありませんしかし今回の雪は 里雪型 のようで訪問先の山方面はこちらよりも雪が少なくまた県西部から通勤している2人は大雪のため休暇取得でした日中はほとんど雪は降らず陽が射していて夕方になると降り始めるのは昨日と同じパターン明日の朝はまた今朝のようになっていると思いますいや今朝以上に道路はツルッツルになっているだろうな除雪車が通った後は悲惨なんですよね (-.-)ありがたいようなありがたくないような・・・
2018年01月12日
コメント(2)
昨日の夕方から降り始めた雪は今朝は20センチほど積もっていましたがふわふわなので除雪しなくても良いかと思いましたしかしちょっと外に出てみると思った以上で7時過ぎから30分ほど除雪をしましたもっと積もってからでは遅いので仕方がない (-.-)雪は日中はほとんど降らなかったのですが今夜から明日の午前中に掛けてもう少し積もりそうです今朝6時半頃だったかほんの一瞬だけ停電がありました一体なんだったのだろう?そういえばゆうべ久々に一度だけ雷が鳴りました今冬は雷が少なく地響きする雷はありませんありがたいけれどもやっぱり異常なのかも
2018年01月11日
コメント(2)
昨日は青空が広がりましたが山々の山頂には白い雲がたなびいていて眺望はイマイチでした天気はまた下り坂で今日は強風時折雨も降って嫌な空ですが気温は昨日より高いようです今年の試みの一つに読書を掲げ処分を予定していた文庫本を処分前に再読したり折に触れメモっておいた本を中古で買う予定ですしかしwebで面白そうな記事を読んでそれに関連した本を読んでみたくなりいつものように楽天で中古本を購入しました普通に買えば2千円近い単行本ですが中古本では送料無料で258円よほどのお気に入りでもなければ定価で買うのはもったいない 届いた商品は中古本とはいえ新古本というのかアンケートはがきや売上カードが挟まれたままだし栞紐も初めから挟まれたままのような状態です読まれないままに買取りされたのかあるいは売れ筋の悪い本で在庫処分の商品なのかそんなことを思いながら表紙をめくりましたすると な なんと!カバーの折代の中からピンクのハガキ大の紙が滑り落ちそれには著者からの 謹呈 の印と手書きで贈られた人の名前と日付が・・・ (^-^;日付は第一刷日の翌日で感謝の言葉と著者名は印刷やはり特殊な本なんだなあと改めて 淡々と読まねばならぬ本だ と思った次第 ( 笑 )のめり込んでは危険な本信じ込んでしまうのも疑問の多い本何よりも引用文の和訳が不可解 ( 笑 )まるで英語を習い始めた頃の直訳文みたいになんとなく解らないでもないけど引用文だから勝手に触れない文章なんだろうねえ読み始めてまだ少しで著者の強引性を感じるものの読むきっかけとなった疑問が解けるなら最後まで客観的に淡々と読むべしでもこの一冊で 「 なあるほど 」 と思えないと思うのでもしかしたら他者の同類著書を読む可能性もあるやもこれを選んだのがミスだったのかもしれないしね (^-^;ところでこの本を再び下取りに出す場合売上カードやハガキは挟んでおくとしても謹呈の紙もそのまま入れておいた方が良いのだろうか追記本を読み進んでいるうちに判明したのですが謹呈された人物も数々の著書を出版しそれらの中から引用されたものがありました
2018年01月08日
コメント(2)
年末から雪は積もるほど降らずおかげで雪かきをする必要もなくまったりした正月休みを過ごしていました今日から仕事がスタート出社早々から若者の気配りのなさにイラつくものの何事も笑顔( 作り笑いともいう )やポーカーフェイスと決め込む所存会議の後に所長からまさかの話を聞かされ絶句!これから忙しくなる一方だというにとんでもない作業が舞い込みそうで大判狂いの兆しなぜこのタイミングなんだ?そんな話を聞かされたら知らん顔どころか動かないわけにいかないだろうが (-.-)突っぱねられないお人よしの自分が恨めしいとりあえず来週から行動に移るべし明日からの3連休は頭の中で対策を練るか・・・なんて損な性格なんだろう "(-""-)"すずめの木
2018年01月05日
コメント(2)
ゆうべから時々雪がちらつき今日の日中も時々降っていましたがほとんど積雪には至っていません年末に職場で分けたお歳暮の中に日本酒のセットがあり一本をもらってきました日本酒の情報にはからっきし疎いので適当にチョイスしてきたのですが飲んでみて初めて日本酒を美味しいと感じました越乃寒梅玄関には庭で切り取った枝花を飾りました
2018年01月03日
コメント(4)
元旦のお天気は一日中雨が降ったり止んだりいつ雪に替わるのかと思っていましたが今日もまだ降らず陽が射しています雪も降らない元旦に初詣には行かず郵便配達以外は誰も来ないと分っていたので落ち着いてまったりした一日を過ごしていましたそして今日やっと初詣陽射しが穏やかな時間帯に行ったにも関わらずいつもの神社は全然混んでいませんでしたしかし願を掛けることもなく感謝の思いが頭をめぐることもなくただ無心に手をパンパンと叩いてきただけです (^-^;ところでまだこんなことを言っていますが本当に養父母が亡くなって初めておせち料理作りも安定した心持ちで作ることができましたずっとずっとイライラを抱えて作ってきたのでどこかで失敗をしたり味が悪くなったりしていましたイライラ感は料理の味に出てしまうんですよねでも今年のおせち料理は良い味になったと思います見映えはいつもながら下手くそですがやっと自分でも少し満足できる味になりました左上に移っているのはネコです (^-^;お重を同じ大きさに写すには真上から撮るしかないのでしょうか?
2018年01月02日
コメント(4)
あけましておめでとうございます昨日と変わり映えしないようですが新年です今年は何を起こしましょうか相変わらずつまらないブログですがボチボチ更新しようと思いますよろしくお願いします老眼で失敗作となりました ( 笑 )
2018年01月01日
コメント(6)
全15件 (15件中 1-15件目)
1