日替わり「鉄道写真館」&ダイエット

日替わり「鉄道写真館」&ダイエット

2005.03.27
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日から妻が子供を連れて里帰りしているので、久々に山でも歩こう、と思い、高尾山へ。

高尾山はケーブルカーで登る人が多いけれど、それ以外にもたくさんの登山ルートがあり、むしろそちらの方が、静かな山歩きが楽しめる。今回選んだルートも、そんな“穴場”のひとつだ。

高尾駅には10時半過ぎに到着。ここから10時52分初の小仏峠行きバスに乗る。
バスの本数は少ないけれど、昔と違って、インターネットでバスの時刻表も調べられるので安心。

今回は終点の少し手前、「日影」バス停で下車。
日影バス停中央高速

旧甲州街道を少し歩き、「小下沢林道」に入る。するとどこかで見た景色。なんと、 昔、鉄道写真の撮影に来た場所 でした。今では圏央道の工事が本格的に進み、すでにジャンクション部分は完成間近の様子。

中央高速の下をくぐると、突然現れたのが、一面の梅林。見事なくらい満開で、夢のような景色でした。
梅林梅林

梅林を過ぎると、いよいよ林道に入る。沢の流れる心地よい音を聞きながら、小下沢キャンプ場まで約1時間の道のりをのんびり歩きます。
林道林道


林道林道

関場峠にはキャンプ場から約1時間で到着。目の前に、八王子と五日市の境の山々が広がる。ここからは高尾山らしい、尾根歩きになる。続いて、堂所山を経由して景信山を目指す。堂所山を降りればそこは高尾から陣馬山での縦走路。しかし、すでに午後3時をまわっているため、ほとんど人がいない。少し急がなければ・・・
関場峠関場峠

関場峠から約1時間で、ようやく景信山に到着。しかし・・・ここで疲れが出て、気分が悪くなる。やむを得ず、しばし休憩。景信山からは八王子方面の町並みが一望できる。これが冬なら、東京湾や三浦半島まで見えるのだが、さすがに3月では無理ですね・・・
景信山景信山

休憩で時間のロスが出てしまい、ここからは急いで小仏峠に向かう。小仏峠に2軒あった茶屋はいずれも廃業してしまい、とてももの悲しい風景。だんだん日も傾いてきて、少々焦る。小仏峠を過ぎて城山、一丁平を過ぎ、ようやく高尾山頂に到着。結局、5時になってしまった。
小仏峠の茶屋これより奥高尾

薬王院を通って参道を歩き、ケーブルカーの駅に着いたのが5時半近く。最終は6時なので、何とか間に合った。これに乗れないと、さらに45分、登山口まで歩かなくてはならない。ケーブルカー駅からは中央高速が見下ろせる。ちょうど工事中のジャンクションがよく見える。
薬王院ケーブルカー駅
ケーブルカー駅ケーブルカー駅

結局家に着いたのは7時半すぎ。
疲れたけど、「歩いた~!」っていう達成感! 結局トータルで6時間、3万歩、歩いてきました。子連れではこういう山歩きはできないので、たまにはこういうのもいいですね~。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.03.28 02:01:27


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

railway1962

railway1962

コメント新着

虹レイル@ Re:おなかが治った、調子に乗って食いすぎ(11/08) やっぱり健康が一番です。食べ過ぎに注意…
虹レイル@ Re:HDD/DVDレコーダーが壊れる(07/17) 2月に買ったDVDレコーダーが7月に故障した…
railway1962 @ Re[1]:年に一度の健康診断、ダイエットの成果は!?(06/01) 虹レイルさん コメント、ありがとうご…
虹レイル@ Re:年に一度の健康診断、ダイエットの成果は!?(06/01) 血圧が下がるように、もう1年がんばってく…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: