2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全8件 (8件中 1-8件目)
1

同僚が韓国に行ってきました。で、お土産をに韓国海苔をもらったのですが、韓国海苔って美味しいですよね♪日本の海苔より薄くて、ごま油がぬってあって、うっすらとお塩がまぶしてある。ご飯にぴったり♪今日の夕食に食べたんですが、まずは納豆と一緒に食べたんですが、これが美味しいんですよね♪日本の納豆、韓国海苔のコラボレーション♪和洋折衷・・・ではなくて、和韓折衷って所ですね♪おまけにのりだけでご飯をおかわりしました♪いつか、韓国に行きたいですね♪Template-すず♪♪
September 30, 2006
コメント(4)
最近、忙しくてなかなかBlogの更新が出来なくなっています。また、お友達の方々のBlogにもなかなかお邪魔できなくて、すごく申し訳ないんです。更新がなかなか出来ないので当然アクセス数も落ちてきます。そんな時でも少しはアクセスがあって、訪問してくださった方のBlogにお邪魔したら、ほとんど毎日、出会い系のサイトの勧誘なんです。初めから怪しい名前の方のHPには行かないんですが、ごくごく普通の名前の方でもそういう出会い系のサイトの勧誘が多いんです。あとは、もうそのHPは閉鎖されていることも多々あり。これも、出会い系のサイトの勧誘だったのが、楽天さんに閉鎖されているんですよね?こんな訪問者ばかりだから、なんとなくまた訪問されそうで更新に対するモチベーションが落ちちゃうんですよね。何とかならないのかなぁ…??
September 28, 2006
コメント(4)

最終日、安曇野遊人さんで朝ごはんを食べたあと、お名残惜しいけどチェックアウト。また、必ず泊まりに来ることをお約束しました。で、最終日の目的地「安曇野ちひろ美術館」。ここもお気に入りの場所。すごく広い芝生の広場の中に美術館はあります。ここに来ると、すごく穏やかな気持ちになります。いわさきちひろさんの絵も、すごくやわらかくてすごく好き♪時間を忘れて絵を見ていました。帰り、途中で見つけた蕎麦畑です。 安曇野、蓼科での時間は、すごく不思議です。時間がすごくゆっくり流れているようで、気がつけばあっという間に時間が過ぎている。そんな不思議な時間を過ごしました。実は、11月の初めにも安曇野に行く予定を作っちゃいました。安曇野に移住したいなぁ。
September 23, 2006
コメント(4)

旅行二日目の続きです。バラクライングリッシュガーデンで、お茶をした後、蓼科から一路穂高へ。穂高、安曇野は私の大好きなところ。世界で一番好きなところです。ここの、ペンション「安曇野遊人」さんは、私の超超お気に入りのペンションです。ここはすごく綺麗なログハウスで、薪ストーブがあるんです。(ただし、私はまだ冬の安曇野遊人さんには行ったことがないので、薪ストーブに火がついているところは見たことがないんです…。一度、絶対行ってみたいと思っています)木の香りと、炭の香り。素朴な時間の流れがそこにはあります。私が安曇野に泊まるときは、必ずこのペンション。もう、今回で4回目になります。もう二十回以上も泊まったことのある人や、一年で4回も泊まりに来た家族もあるとか…。それほどリピーターが多いペンションです。あえてここの写真は載せません。ここの素晴らしさは泊まってこそわかります。皆さんも、長野に旅行する機会があれば、是非ともこのペンションに泊まってください。とはいえ、全く写真が無いのもちと寂しいので、ちょっと一枚だけ…安曇野遊人さんでの夕食です←やっぱりそれかい!!ここの夕食はいつもすごく美味しいんですよ。今回のメニューは、豚のカツレツチーズ乗せ、かぼちゃのポタージュ、トマトのイタリアンサラダ、たまねぎのサラダに海老が乗っているの(カッコいい名前が思いつきませんでした)。特別な料理ではないけれど、素朴ですごく美味しいんです。おなかいっぱいご飯を食べて、お風呂に入って木の香りのする部屋で、久しぶりにゆっくり熟睡できました。
September 22, 2006
コメント(2)

さてさて、私が一日目に泊まった「ROSE COTTAGE」の画像です。母屋の外観です私たちが泊まったログハウスです ダイニングです。 ダイニングに、チェスボードがありました。 B&Bって、すごく気楽です。夕食も、自分で好きなところで食べられるし、チェックインの時間もそれほど気にしなくてもいいし、特に、ここはそれぞれ別棟なので、音も気にしなくても良いし、小さいお子様がいる家族連れなんてぴったりじゃないかな?今回は、回りを気にせずに泊まれました。さて、二日目のメインは、バラクライングリッシュガーデン。私はこの庭園が好きで、ほとんど毎年来ています。ここは、季節の花や植物が綺麗で、すごく心が和むんです。英国風に手入れされた庭園がすごく綺麗で、一日中だっていられちゃいます。では、またまた写真です。 私の写真技術が下手なので、本当の庭園の魅力の100分の1も表現できていないのが悔しいです…もし、長野旅行することがあれば、是非とも行ってみてください。超超お勧めですよ♪
September 19, 2006
コメント(6)
ご無沙汰しています。最近、サボっていました(ねこさんにもお叱り(?)を受けてしまった…)最近忙しかったんですけど、実は、へぐぽんは長野に現実逃避旅行(笑)に行っていました。で、その分仕事も忙しくて、ここ数日、家に帰るとへろへろで、アップする元気も無かった、と。というわけで、やっと落ち着いて旅行記を書こうという気になりました。旅行に行った日は、9月の13日から15日。ちょっと遅い夏休みです。旅行先は、長野の蓼科、安曇野。私のお気に入りのコースです。では、旅行記の始まり始まり…1日目(9月13日)長野までは京都から約350km。私的には、ちょっとした長距離のドライブで、すごく楽しみ。コースは、名神高速道路から、中央自動車道に入って行くんですけど、途中の小牧ジャンクションがすごく混むので、朝の早いうちに抜けたいということで、出発は、朝の3時半。まだ暗いうちに出発。一緒に行ったAさんは免許が無いので、私がずーっと運転。Aさんは助手席でぐうぐう(笑)。私的には車の運転が大好きなので、気持ちよーくドライブが出来ましたとさ。けど、当日は、すごい雨。なにせ、秋雨前線が停滞している上に、台風13号が近づいてきているので、京都のお天気は最悪。高速を走っている最中、「長野は晴れていますように」と祈りながらのドライブ。結局、雨の高速をぶっ飛ばしていました(笑)。途中のサービスエリアで休憩しながら、一路長野へ。けど、雨の夜の高速は怖いですね。いつもよりも、スピードは控えめでした←さっき、「ぶっ飛ばして」と書きましたが、ぶっ飛ばしたのは気持ちだけ、ということで…(笑)。で、途中のサービスエリアで朝ごはんを食べて(Aさんは、ご飯の時には起きています)、諏訪インターで下車。けど、結局雨で、当初予定していた「バラクライングリッシュガーデン」は、断念。特にどこへ行くとも無く、結局すぐに宿へ向かいました。今回泊まったのは、「ROSE COTTAGE」。ここは、B&B(bed and breakfast)という、夕食が無くて、宿泊するベッドと、朝ごはんを提供するという形なので、夕食は好きなところで食べられるんです。おまけにすべて一棟ずつのログハウスなので、すごく気楽に泊まれます。なので、早めにチェックインして、のんびり過ごしました。ちなみに、夕食はミスタードーナツで済ませちゃいました(笑)。ここの写真を撮ったのですが、整理がまだ出来ていないので、明日以降の旅行記と写真はまた明日アップします。
September 18, 2006
コメント(0)
といっても、私じゃありません。今日仕事の帰り、JRの快速に乗って帰ったんですが、私の前にお婆様が二人お掛けになりました。で、そのお婆様方、ずーっと話しているんです。その話をしている姿は、まるでいまどきの女子中高生。ぺちゃくちゃ、きゃいきゃいってそういう表現がぴったり。すごく楽しそうに話をしていました。で、始発駅から一つ目の停車駅を過ぎて、車内アナウンスで、「次はB駅~」と言ったとたん、「ええ~??B駅??A駅は停まらなかったの~?」「この時間は、A駅停まらないんだ~!!」「次の駅から引き返そうよ~」と、喋りまくり。いえいえ、ちゃんとA駅には停まりましたよ。お婆様方がお話に夢中で、気がつかなかっただけですよ。と、言いたいのを我慢していたんですが、そのお婆様方、さらに…「恥ずかしい~!!このことは、二人の秘密にしておこうね」「そうそう、人に知られたら恥ずかしいし…」いえいえ、お二人とも、声が大きいので、周りの人はみんな知っていますよ。と、これも私の心の声。そうこうしているうちに、B駅に着きました。私はB駅で降りるので、お婆様方と一緒に下車。たまたま、逆方向行きの電車が停まっていたんですが、そこでも…「これに乗ったら帰れるよね」「これに乗ろうか?」などと、相談されていました。…相談してるうちに乗らないと、発車して乗り損ねますよ。と、これも私の心の声。私はそのまま駅を出て、帰途に着きましたが、そのお婆様方は無事に家に着いたのでしょうか?またお話に夢中で乗り過ごしていたりして…(笑)
September 7, 2006
コメント(2)
ということで、久しぶりの日記です。最近忙しくって…というのは、うちの職場、一人退職しちゃったんです。なので、当然そのこがしてた仕事をみんながかぶらなきゃならなくなって…みんな大忙し。今のところ、みんなでフォローしているんだけど、いったいどうなることやら…はやく、新しい人入れ~!!と、日々お祈りしながら仕事にいそしんでいます。びみょ~に歯車がかみ合わなかったりして、時々ちょっとブルーになります。まぁ、募集はかけてもらっているとのことだから、ちょっとの辛抱らしいですが、ちゃんと入ってくれるんだろうか…?
September 6, 2006
コメント(4)
全8件 (8件中 1-8件目)
1