2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全11件 (11件中 1-11件目)
1
![]()
急に寒くなってきましたね。暖かいものが恋しい季節、ふところは年中冬のへぐぽんです。さてさて、今日は今年初めてコンビニで中華まんを買いました。私は定番の肉まんと、ピザまんと、カレーまんが好き♪けど、最近のコンビニって、いろいろな中華まんが置いてありますね。ちょっとお値段が高い「特選肉まん」とか、「ふかひれまん」、「豚角煮まん」びっくりしたのは、「ホワイトカレーまん」。最近、スープカレーとかホワイトカレーとか流行っていますよね。コンビニって、いち早く導入するんだなぁって、しみじみ思いました。コンビニによっても、変り種は色々な種類があるみたいです。今回は、今年初めて食べるということで、定番の肉まんを食べましたが、これからは、変り種の中華まんを色々食べてみたいと思います。Template-すず♪♪
November 30, 2006
コメント(0)
![]()
今日、友達のMさんから炭酸せんべいをいただきました。彼女は、有馬温泉に行ってきたんですが、有馬温泉の名物が、炭酸せんべいなんですって。私は有馬温泉には行ったことが無いんですが、かなりいい温泉だったって事です。料理もおいしくて、温泉もすごく広かったということです。うーん、温泉に行きたくなってしまった…私は個人的には城崎温泉が好き♪なんか、古い温泉街って感じで、すごく情緒があります。特に射撃場や、スマートボールがあったりして、夜、外湯廻りに浴衣を着て、下駄の「からん、ころん」って音がするのが「ああ、日本に住んでよかったぁ~」って感じで、情緒あふれる時間が過ごせます。当然、食事は蟹鍋!!特に、蟹鍋のあとのおじやが大好き!!今年の冬、城崎に旅行にいけるかなぁ…Template-すず♪♪
November 28, 2006
コメント(1)
![]()
私の友達のAちゃんの弟君のYくん。彼は仕事で時々東京のほうに出張に行きます。しかも、荷物を持っていかなきゃならないので、車で!!行き先は東京だけじゃなくて、金沢や埼玉、千葉や茨城に行ったりするので、かなりハードスケジュールです。で、彼の趣味はお土産を買うこと。すごくいい趣味ですよね。ということで、私もお相伴に預かっています(笑)。いつも色々とお土産を吟味してくるんですが、あたりはずれが結構あります。で、今回私がもらったお土産は、「わら納豆」。京都では考えられません。うちの近くのスーパーって、発泡スチロールの入れ物に入った納豆ばかりで、わら納豆って、実物を見たのは初めて。何でも、関東のスーパーでは納豆売り場が広大だとか。関西は、お豆腐とかこんにゃくにまぎれて、ほんの少しなのにね。で、その納豆ですが、すごくおいしいんです。私は、納豆が好きだから、結構よく食べるんですが、わら納豆って、すごくおいしいって思いました。関西で食べるより、少しやわらかいんですが、臭いがきつくなくて、しかも糸をよく引くんです。私は納豆を食べる時、300回以上混ぜてすごく糸を引かせるんですが、わら納豆が糸の引きがすごくよくて、納豆を糸がふわっとくるんでいるようで、すごく口当たりもいいんです。あまりにおいしくて、Aちゃんに、「Y君次にまた出張で東京に行ったら、あのわら納豆を買ってきて」って、思わず頼んじゃいました。早くY君、出張に行かないかなぁ・・・Template-すず♪♪
November 24, 2006
コメント(0)
![]()
昨日に引き続き、今日もお鍋です(笑)今日は、友達のKさんからもらった、きりたんぽ鍋。Kさんは秋田出身。時々、秋田の名産をくれます。ちょっと前には、「いぶりがっこ」をくれましたが、この話はまた今度…きりたんぽ鍋って、おいしいんですよね。個人的には、比内地鶏のおだしが好き♪このおだしが、すごくおいしいんです。この鍋に、お野菜とまいたけ←これははずせない!!。きりたんぽはあまりに過ぎると、崩れちゃいます。けど、崩れるからといってあまり早く引き上げるときりたんぽに十分おだしがしみこんでないので、ちょうどいい一瞬というのが大切なのです。きりたんぽはもともと「あきたこまち」をねって作ったものだから、かなりお腹が膨れます。よって、今日もおじやは無し。明日、朝ごはんにおじやを作ります。冬本番。お鍋は毎日やっても飽きませんよね♪Template-すず♪♪
November 23, 2006
コメント(4)
どんどん寒くなっていきますね~ということで、鍋の季節本番です。すごく楽しみな季節。お鍋って、結構安く出来て(笑)、お野菜がいっぱい食べられて、おまけに最後にうどんやラーメン、おじやができて、二度おいしくてお徳ですよね。ということで、明日はお休みなので、今日の夕食はキムチ鍋です。私はうちから少し車で行ったところに、どっちの料理ショーで取り上げられた「キムチのほし山」があって、キムチ鍋をするときには、いつもそこでキムチを買っています。ここのキムチって、すごく味が深くて、お鍋にすると辛すぎなくて、素材の味が生きてきます。今日は、キムチに豚肉(キムチには豚肉ですよね♪)、にら、白菜、ネギ、もやし、豆腐、えのきだけなどをいれます。今日は具だけでお腹がいっぱいになったので、お楽しみのおじやは明日の朝ごはんです。次はどんなお鍋にしようかなぁ。Template-すず♪♪
November 22, 2006
コメント(0)
![]()
今日は有給で仕事がお休み。最近、忙しかったのでもうくたくたで、昼まで寝ていました。で、お昼ご飯を食べたあと、「さて、何をしようかなぁ??」って考えたんですけど、全然何も思い浮かばない!!なので、何の気なしにドライブ。京都はまだ紅葉が本番じゃないので、カメラも持たずにのんびりと市内をドライブ。で、ふと思いついてchez la mereへ。いつものお気に入りの寺町通り沿いのケーキ屋さんです。もう何回も行っているんで、顔も覚えられています。色々綺麗なケーキがあるんですけど、私のお気に入りはカマンベールチーズケーキ。ここのカマンベールチーズケーキは、何回食べても飽きないんです。なので、今日も散々迷ったあげく、結局はカマンベールチーズケーキを買って帰りました。結局、今日立ち寄ったのはchez la mereだけ。家で夕食を食べて、今夜のティータイムで買って来たカマンベールチーズケーキを食べました。すっごくおいしかったです。また明日、仕事頑張らねば…Template-すず♪♪
November 17, 2006
コメント(7)
![]()
友達が新婚旅行でシンガポールに行ってきました。で、お土産に「マーライオンチョコレート」なるものを買ってきてくれました。マーライオンって言うのは、頭がライオン、体が魚。人魚ならぬ、ライオン魚??何でも、シンガポールはマーライオンでいっぱいなんだそうだ。特に、銭湯のライオン(表現が稚拙ですみませぬ・・・)のように噴水みたいに口からみずを吐いているそうな。ところで、マーライオンってなんなんだろう??神様か何かかな?学がないへぐぽんでした・・・m(_ _)mとにもかくにも、チョコレートに目がないへぐぽんは当然のことながら花より団子。大変美味しくいただきました。シンガポールのお土産は、マーライオンチョコで決まりだね♪(決まりかな??)Template-すず♪♪
November 14, 2006
コメント(0)
![]()
今日、某テレビ番組でお取り寄せグルメで温泉プリンを特集していました。残念ながら楽天では取り扱っていないみたいで、検索をかけたけどありませんでした。なので、今日は仕事帰りにプリンを買って帰りました。↑影響されやすい私はカスタードプリンのカラメルが好き♪ちょっとほろ苦くて大人の味♪けど、普通のぷっちんプリンも好きつまりは、どんなプリンも好きなようです…ということで、今日の夜のtea timeは幸せなひと時でした♪Template-すず♪♪
November 13, 2006
コメント(0)
今日、久しぶりに笠置温泉に行ってきました。久しぶり…と、考えたら、もう5年ぶりくらい。一時は、ドライブがてら毎月のように行ってました。ここの温泉は、京都(木津)から三重県(伊賀上野)に抜ける163号線の途中にあります。800円でタオルつき。結構お徳です。しかも、遅い時間に行ったのでお客さんも少なくて、ほとんど貸切状態。私のお気に入りは遠赤外線の低温サウナ。じわじわって汗をかいていると、「新陳代謝~♪」って感じで、すごく気持ちよかったです。サウナに入って、冷水を浴びてまたサウナに入って、また冷水を浴びて、サウナに入っていっぱい汗をかいたところで体を洗って、最後に温泉につかって上がるともう体が芯からホッカホカ。帰り、家まで車で一時間ぐらいかかるんですが、全然体が冷えなくて、まだ体がホカホカです。これから寒くなる季節。温泉が幸せな季節ですね。
November 11, 2006
コメント(2)

ということで、行ってきました、安曇野。相変わらず、すごく好きです。いつか、安曇野でお店をしながらのんびりと暮らすのが夢です。では、安曇野で撮った写真です。朝早く朝もやの北アルプスを撮りましたが、ちょっと失敗しました。ペンションの近くの清流です。夏なら水遊びも楽しそう。 秋らしいコスモスです。大王わさび農園にある水車小屋です。巨匠、黒澤監督が、この水車で「夢」という作品を撮りました。 安曇野の森です。マイナスイオンたっぷりの森林浴を楽しみました。けど、最近このあたり、熊が出るんですって…帰りの駒ケ岳サービスエリアからの風景です。今年は紅葉が遅れているらしくて、まばらな紅葉でした。 いつか安曇野に住みたいです。次、安曇野に行くのは春かなぁ…
November 8, 2006
コメント(6)
しばらく日記をサボっておりました。色々と事情があって、今週は忙しかったぁ~実は、11月3・4・5日と、三連休でまたもや長野・安曇野旅行をしてきました。今回は、安曇野STYLE 2006っていうイベントがあって、それを見に行きました。このイベント、安曇野にある、色々な工房やアトリエを開放して、様々な工房を見てまわれるという企画なんです。普段は知らない工房を見てまわれて、すっごく面白かったです。とりあえず、今帰ってきたので、これから山のような洗濯物と格闘して、写真の整理などをするので、旅行記は明日からぼちぼち写真と共にアップしますので、また見に来てくださいね♪でわでわ・・・
November 5, 2006
コメント(4)
全11件 (11件中 1-11件目)
1