全36件 (36件中 1-36件目)
1

1つ前のブログで一〇一〇のお話をしたら楽しいのやら感心するのやらとても素敵な言葉をいただきました。皆それぞれに 楽しいコメントでした。その中に、えてがみっ子のために 四字熟語を作ってくれた人がいらっしゃいました。ウェース!だんなさんです。 そのコメントは・・・えてがみっ子さんへの創作熟語も考えてみました。 「一筆一咲」かなぁ~意味→咲くって漢字に「笑う」意味もあったはず。 描いた夢便りで「人を幸せに出来る」パワー こんな感じどうでしょう? せっかくなので 椿(侘助)の絵に その言葉を添えてみました。 心に花 咲かそうよ~そんな言葉を添えた 花見団子の夢便りも。作品集にも掲載してあります。 夢便りで 心に花を 一筆一咲 幸せになってくれてますか。 いい言葉 ありがとうございましたもうひとりのだんなさん
2010年02月28日
コメント(3)

さあ、唄いましょう~ 一本でも ニンジン♪二足でも サンダル♪三艘でも ヨット♪四粒でも ゴマシオ♪五台でも ロケット♪六羽でも シチメンチョウ♪七匹でも ハチ♪八頭でも クジラ♪九杯でも ジュース♪十個でも イチゴ♪ 旦那が、いつも 子どもをお風呂に入れるとき浴槽に浸かりながら歌っていた 数え歌 いっぽんでも にんじん です。 単に、歌詞に イチゴ が 入っていたただ、それだけで 思い出し歌詞を書いてみました。うしろで、旦那が 大きな声で 歌って教えてくれています。五十すんだオヤジが 夜中に唄う歌では ありませんけど・・・ イチゴを描きました。 今までに 何枚も描いてきたので言葉も尽きました。 イチゴといえば一期一会 一 〇 一 〇 この〇の中に 漢字を入れましょう。 さあ、みなさんも 考えて~~~10987654321 人間も同じ ひとりひとりそれぞれに 味がある あたらしい四字熟語 いかが?
2010年02月28日
コメント(9)

舞姫についての コメントたくさん頂き ありがとうございました。それぞれの思い、一文字一文字 心に刻みました。 今日は 先日のキリ番イベントについてのブログです。心ばかりの賞品を 本当に喜んでくださってそれぞれから あたたかいお心を頂きました。なんだか自分自身が一番イイ賞を頂いたようでした。 そして、ぼちぼち 残念賞の夢便り をお届けしています。今日、月のおとさん から他の人は、どんな思いで どんな夢便りを選んでいるのかしら とそんなお便りを頂いたので ここで紹介します。 たくさんの中からあなたの夢便りを選んでくださってありがとうございました。 まだ、間に合います。残念だった あなた。
2010年02月27日
コメント(12)

長い一日が終わりました。 ハラハラドキドキ オバちゃんたちは、 時には、デザイナー時には、監督時には、ミュージシャン時には、解説者時には、母時には、祖母 と なって画面と にらめっこ でも、終わったとき誰もがよく頑張ったね と拍手していました。 舞姫たちへの 夢便りそっと 捧げます。 青いドレスの舞姫さんには 赤いドレスの舞姫さんには そして 舞姫 ひとり ひとりに
2010年02月26日
コメント(15)

亀のお次は 河童 息子さんが修学旅行のお土産で買ってきたもの と生徒さんが持ってきました。昔懐かしさがあふれています。大きなハマグリの殻に富士山の絵が描いてあります。そこから 河童が二匹顔を出しています。 その生徒さんが 70歳代だからきっとこの河童のお土産は 30年以上は 経っているでしょうね。「どこへ行ってきた修学旅行のお土産か 忘れたわ~」そう言いながらも きっとその当時の息子さんのことを思い浮かべていたことでしょう。 私も、いつものように 描いてみました。 添える言葉・・・どうしようかな~ 河童と言えばこの言葉が 真っ先に浮かびました。 「屁の河童」 できるかな? できないかな?だめかな? うまくいくかな? そんなことで悩んでいる人はいませんか? 今河童のお告げがありました。 屁の河童 なんでも そう思ってやりましょう~ 乙女にはいえない言葉かしら
2010年02月25日
コメント(20)

風を みつめて 風に 身をゆだねて 風に舞う ポピーの花びらのように美しく 麗しく あの子たちは がんばっていました。
2010年02月24日
コメント(9)

~亀さんよ~♪ 生徒さんが 亀 を持ってきました。 リアル~~こわっ! といっても、ゴム製。手のひらを広げたほどの大きさまるで、今にも 動き出しそうです。 生徒 「むずかしい~ 先生が描いてから、それ見て 描くわ~」 私 「そ、そう~ ほんなら 描かせて・・・」 はい、できました! 完成したのを見てさっきまでは 気持ち悪かったけど 絵手紙になったら かわいくなったとみんなで 亀さんを描いていました。 もしもし 亀よ 亀さんよ~これで いいですか。 急がずのろのろ 行きましょう~
2010年02月23日
コメント(24)

先日の日帰りのバタバタ旅行食べるか しゃべるか 買うか女の さがあっという間の 一日でした。 出かけると いつも絵手紙のネタを物色します。こんな物を見つけました。 花面(はなおもて) という和三盆の落雁お菓子です。 少し迷いましたが欲求のままに 買ってきました。ただ描きたくて・・・・ 能楽の面(おもて)を象ったお菓子 人の心の喜怒哀楽を表しているようです。 京都の一日を思い出しながら 描いてみました。 また 乙羽御前に 似ていると言われそう・・・・ いやだいやだ たまには こんな面(おもて)になりたいわ~~ 六個目の面は 舞妓さんのように
2010年02月22日
コメント(13)

平成22年2月22日2が五つにこっとする日です。 にゃんこの日でもあるそうです。 だから にゃんこ ご覧ください。 石に描いた にゃんこ こんなこと言ってくれる にゃんこ どこかにいませんか・・・ にゃんこ雛 クロネコだから福をいっぱい運んで来てくれますね。 にゃんこたちを見てにこっ と なりましたか。
2010年02月22日
コメント(8)

キーワードは、「愛犬・癒し・自分時間」ブロ友の U!Dさん から依頼を受けました。というのも、あみだくじ残念賞の夢便り お好きな作品を一枚進呈!の件 で・・・・私に一任するので 一枚 見繕って欲しい そういうことでした。 よ~しこの際、新作をと 取り組みました。 これも、自分磨き お勉強と人肌脱いじゃいました・・・でも、おっぱいは見せませんよ。昨日、見せたでしょ!! 愛くるしい瞳のワンコ言葉じゃなくても心は 通じます。一緒にいるときが癒しの時間自分の心を見つめる時間になるんだよ。 いかがですか? 右下のを印刷してお届けします。 朝、起きたら ポストに入れますね。 もうお一人様のリクエスト玉ねぎ の夢便りと一緒に。
2010年02月22日
コメント(8)

教室に 飾ってある 絵手紙 を見て生徒さんが言いました。 「これ、先生に そっくり!」「写真かと 思った・・・」 ぇ・えっ?! 内心、そう 思わないでもないけどはっきり言われると 少し凹みます これが その絵手紙です。 おかめちゃん・・・・・ 知ってる人はみんな言うでしょう~ そっくり・・・と。 顔は おかめでも 脱いだら ・・・・・すごい バストは ヒップは お~っと サ~ビスしすぎました・・・・・ 自己紹介は これくらいにしてお茶にしましょう~美味しいケーキで 以前にも紹介した富山県氷見市にあるケーキ屋さんのおちち と おしりプリプリ プルプルとろける美味しさです。 白状しましょう~ ほんとの姿はこっちのほうが似ています
2010年02月21日
コメント(10)

キリプレ当選者の方々へ 今夕 発送いたしました。 近日中には お手元に届くと思います。 お楽しみに~ また、あみだくじに 参加された方々へ、 惜しくも 外れた残念賞として今まで掲載の夢便りの中からお好きな作品をおくらさせていただきますのでご希望があれば メールで伝えてください。順次、送ります。 心も一緒に届けてくれますように。
2010年02月20日
コメント(7)

ただいま~今 帰ってきました。 10万アクセスを迎えるめでたい日パソコンの前に鎮座し その時を待っていなければならないのにほったらかして遊びに行ってきました。京都~日帰り買い物ツア~生徒さんと少人数で・・・・ 昨日 深夜に突然 ブロ友の 月のおとさん にメールしておすすめのお店のアドバイスを頂きました。いつもブログで 京都のおいしい物を紹介してくれるのでつい 甘えてしまいました。これも、ブロ友ならではのご縁と感謝します。 おかげで 美味しく楽しく過ごしてきました。 錦市場で たらふく買い物をして 駅へ。 足がだる~~~~くなるくらい デパ地下を徘徊し サンダーバードに乗り込みました。 帰宅そして、気になるのは10万アクセスどなたが 踏んだのか・・・・ 間に合った・・・だ、だれ~~~~ ジャララララ~ン♪ 北のかりうどさん でした。 おめでとうございます Dr.カーズさん、ウェース!だんなさん、kyonkyonさん残念でした、惜しかったですね。 記念の気になるプレゼントは 絵手紙作品集「あなたに夢便り」 を謹呈。そして、もう一つおまけ~夢便りを見ながら これ(イカの塩辛)で 一杯やってください。 私が描いたラベルの商品です。屋号 しょっさ というお店から売り出されていますがとても 美味しいんですよ。 来週中には お届けします。美味しいお酒を用意して お待ちください。 あみだくじでも はずれキリ番でも はずれた あなた 今度は、111111に 夢を見ましょう。 それまでこの猫ちゃんで お許しください。
2010年02月19日
コメント(17)

いきなり過激 間違えました・・・・ 丁か半か じゃなく 蝶か蛾か でした・・・・ この芋虫たち蝶になるのか 蛾になるのか さあ~どっち やっぱり 賭けるんだ! そろそろ 10万 どなたが 踏んでくださるのかしら~ 明日は ちょっと お出かけするので誰かわかんないと困るなあ~~ みんな~~寝ないで クリック クリック
2010年02月18日
コメント(33)

早朝、埋まってました。あみだくじが・・・・え宝石のつぶやきさんてDr,カーズさんが夢咲案内人 2008さんみデイゴの花さん熊ちゃんさんあシュナさん1020さんな月のおとさんたウェース!だんなさんにあさみさんゆRilla-my-rillaさんめ clara1990さんだgekorinさんよ花 の 微 笑さんりパープル29さん(先)会社員->おやじさん(後)同じ文字に 二人のお名前がある場合は先行優位ですから 先の人に権利があります。 では七福神さ~んちょっと退いて福を招いてくださいな 結果発表 寅の春財布は デイゴの花さん お地蔵さんペア~はシュナさん1020さんclara1990さん 近日中にお届けします。確認のため、メールで 送り先をお知らせください。 そして残念だった人たちへ・・・・・ もしよかったら今まで掲載の夢便りの中から一枚(印刷)ですがお好きな作品を送らせて頂きます。 メールで送り先お名前欲しい作品掲載の年月日詳細を知らせてください。 参加していただきありがとうございました。 ここで使わなかった勝負運ほかに回してくださいね。 みなさまの幸せを祈りつつこれからもご愛顧を(*^。^*) あっ!そうそうまだ10万回目のクリックが残っていますよ。 どんどんクリックしてゲットしてください。
2010年02月18日
コメント(8)

10万アクセスは まだ少し先ですが謹んで感謝の意を込めて プレゼント企画を開催します。 よ~く読んで お間違えのないように・・・ まず、文字を選ぶ。 同じ文字を選ぶことのないように、前の人のコメントを読んで 確認してください。 もし、同じのを選んでいる人がいたら先着優位にします。 全部の文字が選ばれた時点で締め切ります。 そして、これとは別に10万回め キリ番については確認できましたらこちらからメールにて お知らせいたします。ただし、私がわかる人 に限定させていただきます。 では、あみだくじの上に書いてある文字はこの13字 え・て・が・み・あ・な・た・に・ゆ・め・だ・よ・り ひとり、ひとつの文字選んでください。 七福神が あなたに福を招きます。 わかりやすく コメント欄に 選んだ文字を 書いてくださいね。 最終報告(2.18.05:11現在) え宝石のつぶやきさんてDr,カーズさんが夢咲案内人 2008さんみデイゴの花さんあシュナさん1020さんな月のおとさんたウェース!だんなさんにあさみさんゆRilla-my-rillaさんめ clara1990さんだgekorinさんよ花 の 微 笑さんりパープル29さん(先)会社員->おやじさん(後)一つの文字に おひとりさまです。 同じ字を選ばれた場合は先行優位とさせていただきます。
2010年02月17日
コメント(32)

いつものペースだとま~だだよ・・・なんです。ぼちぼちですからね。だから ひと息つきましょう~ でも 今晩あたり 実行?! 10万のキリ番のプレゼントは、 シークレットのお楽しみにして・・・ 前回のようにわくわく あみだくじにします。 詳しくは、そのときに
2010年02月17日
コメント(4)

今日は、どんなんかな~?そう思って クリックしていただいてるおかげでもうすぐ10万アクセスです。 一日一日の積み重ね必ず、毎回 絵手紙の夢便りを見ていただくことをノルマにやってきました。 今回は、二回目のプレゼント。そして、きっと 三回目は しばらくは な~し でなにがいいかなと考えました。で決定しました。 そろそろになったら、開催します。そわそわ気分で いっぱい覗いてください。ぞくぞくの企画を楽しんでください。 一名様に 寅の春財布 二名様に ぐち聞き地蔵とうなずき地蔵のペア~ では、ちょこちょこ覗いてくださいね。近日開催いたします は~~いいらっしゃいませ~~~~
2010年02月16日
コメント(9)

がんばっている人にがんばれ って 言わなくてもいいのについ力が入ってしまいます。それが、肉親なら 余計に 力が入ります。 先日、息子が 10ヶ月ぶりに 帰省しました。正味 二日の滞在でしたが楽しい会話がはずみました。 (輪島の温泉にて・・・) 逢う人会う人から 同じような叱咤激励を受け故郷の寒風を受け・・・じゃあ~と 手を振り 自分の居場所に帰っていきました。 春来草自生春 来たらば 草 自ずから 生ず 心の奥には きっと 小さな闘志が 芽生えているはず。黙って見守る母でいようと 決めています。自分の人生 まっすぐ進んで欲しいから ちまたでは オリンピック一色それぞれに 応援を受け 闘志を燃やし 頑張っていることでしょう。メダルが取れなくても 選手の皆さんには 今までの頑張りに 拍手を送りたくなります。母として・・・・ 元気で 一生懸命 そして
2010年02月16日
コメント(17)

越冬の備蓄野菜たちが 芽生えてきました。正直ですね、この子たち。ジャガイモ、玉ねぎ ありゃりゃ~伸び放題 ほったらかしにされて目立とうとしているのね。 早く なんとかしろ、そこのダメ主婦! ・・・の声が聴こえる。 その声ちょっと無視して 新芽って 美しい~ こうなりゃ 玉ねぎさんだけでも 最後に 一花 咲かせてもらいましょう。 ♪僕らはみんな 生きている生きているから 伸びるんだ~♪ ひらきなおって 歌っているんだね! 玉ねぎさん あなたの芽生えで 生き生きと 生命力たっぷり~元気、いただきました。 無駄にしませんよ絵手紙モデルにも 採用したし~~~
2010年02月15日
コメント(10)

いままでも何度か ひょうたんに絵付けをしてきましたが先日また 描く機会がありました。というのも、生徒さんの旦那さまが育てて お世話をしてくれたからです。その心を無駄にしないためにも良い作品にせねば。 どんな絵を描こうかな~~ あっ!ぴかっと ひらめきました。 ひょうたんから 駒 ならぬひょうたんから 福 出来た作品を眺めかわいい~~ そう言いながら生徒さんたちは 喜んで 描いていました。 ひょうたんから 福 が いっぱい うまれました。 ひらめいて、よかった~~~~ ほっと、安心の私でした。 みんなに支えられて私も福を頂いています。
2010年02月15日
コメント(16)

能登は やさしや 土までも 能登は 土までもが 柔らかく すべてが 優しく迎えてくれる。 そして、能登は おいしや いつ来ても ほら この通り ブログ取材?!のため 輪島へ行ってきました。 輪島朝市の風景 朝市のばあちゃん手作りの昆布まき、カレイの一夜干し、香箱蟹・・・ 能登には おいしい物がいっぱい。 輪島には 第三の母として慕う人がいます。そのお宅にも立ち寄りました。 いつも美味しいお茶とお菓子でもてなしてくれます、もちろん 輪島塗の器で。 能登は やさしや 土までも その言葉通りほっこりさせてもらっています。 なんも 気を使わんで いいよ~ なんも 持って来んで いいよ~ その言葉に甘えて実家のように くつろいで 炬燵で お茶をいただきます。 気持ちばかりのお土産に 椿の絵手紙の額を置いてきました。 毎日 私のブログを楽しみにみてくれています。そんな人のためにも心を込めて 夢便りを綴らなくては・・・・ネ!
2010年02月14日
コメント(10)

降り積もった雪が融けバタバタと屋根から落ちる音がします。昨日は予定通り、祝日を満喫鰤の絵を依頼主に届けに・・・ ぷちドライブにも出かけました。 近くに 桜貝で有名な浜辺があるので立ち寄りました。 砂浜は、雪で 粉砂糖を振りかけたように真っ白 波打ち際で 紅貝を見つけました。桜貝のお姉さんって感じ。 うすっぺらで いまにも こわれそう~そっと 手のひらにのせて 持ち帰りました。 もっと ほしい~と 思いましたが寒風と荒波で 後ろ髪を引かれながら 家路に。 お皿に載せてみました。 貝細工にヒントを得てこんな夢文字が出来上がりました。 祝日の短時間でしたが収穫ありました~目にも、心にもそして お腹にも~~ お~~っと!! あの~鰤の絵が蟹になりました ごっつぁんです! おしらせ キリプレ10万に達する頃ぼちぼちと開催します。来週あたりに・・・ お見逃しなく(*^。^*)
2010年02月12日
コメント(13)

週の真ん中あたりのお休みは本当に うれしぃ~ ゆっくり朝寝坊・・・と思ったら ごみの日やったわ 今月は、ごみ当番 早朝 いろいろすることがあります。でもお役目を果たしたらフリーです。 はい、ピエロさんの言うとおりゆっくりしてから~ ぷちドライブ依頼された 鰤の絵を届けに行ってきます。 皆様からのコメントありがたく たのしく拝見しています。ありがとうございます。 そろそろ キリ番の準備も はじめますよ~
2010年02月11日
コメント(15)

は~い、みんな~鰤なんと読むでしょう~? わかんなぁ~~い(*^。^*) だれ?! そんな可愛い声でぶりっ子しても おしえないぞ! もう、おわかりですね・・・・「ぶり」で~す。 能登では この出世魚(成長とともに 呼び名が変わる魚)のことをこぞくらふくらぎがんどぶり こんな順番で呼んでいます。 鰤のおいしい季節カマの塩焼きやぶりとろの刺身、鰤大根 冬ならではのご馳走です。 2年前、息子が 誕生日に贈ってくれた鰤です。 当時、富山にいたのでアルバイトで貯めたお金で買ってくれました。 鰤の絵手紙の依頼があったのであの時の鰤を思い出しながら描きました。 本音は、出世しないより したほうがいいわぁ~
2010年02月10日
コメント(10)

七色の光が 暗い部屋に灯りきらめく炎のように 輝きます。 今度、教える粘土のランプシェードです。 ペットボトルに 粘土を付けます。 中に ランプを入れて 灯すと~ 癒されるでしょ。眺めているだけで 心が安らぎます。 夢文字でも 癒されてください。 始め 2行 ↑ の 文中から 光・灯・炎・輝 墨色の夢文字 あなたの心の目で色をつけてください。
2010年02月08日
コメント(14)

融けずに残った雪がカッチカチに凍っています。お日さまが顔を出せば少しずつ消えてくれるはず。 春の足音能登は まだ 聴こえません。 ベビーシューズを始めて履いたあの日赤ちゃんのよちよち歩きのように 一歩 二歩 進んで転び後戻りそしてまた 一歩 さあ~こっちまで おいで~ 能登の「春」ちゃんはまだ よちよち歩きです。 人生の歩き方上手に出来ているかな~雪道を歩くように一歩一歩 踏みしめて 進もう。 あんよは 上手ころぶは お下手 よちよち歩きにならないように・・・・
2010年02月08日
コメント(19)

毎年、決まって この日はいつものプレゼントをもらいます。結婚以来 ずっと 私の誕生日を忘れずにケーキと花束を。高価な宝石ではないけど抱えきれないほどの大きな花束は心に ぐっと きます。 何年か前にはこんなケーキもありました。 51恋の歳になりました。 まだまだラブラブ夫婦でいたいです ( スプレーストックの花) ばかばかしくて・・・やってられないでしょ! すみません 追記 昨日紹介したマドンナより二人で食べてねと頂きました。ご飯のかわりに いただきます。甘い生活・・・・です。
2010年02月07日
コメント(18)

今年二度目の新年会Uさん夫婦と一緒に出かけました。以前にも出かけた旦那の友達Oさん御用達のお店へ。そのOさんと、私たち夫婦 Uさん夫婦 総勢五名で宴会のはじまりです。 昔の話に花が咲き旦那の友達Oさんが 若い頃の Uさんの奥さんのことを知っていたとの話が出ました。若い頃は、僕のマドンナだった・・・(そんなうまいことを言って)盛り上げ上手、さすが Oさんは宴会部長です。 25年も前の話でも、あのころは、ドキドキした~~~と話が盛り上がる。 あれから25年 今のマドンナのお姿を 撮ろうとすると撮影拒否されてしまいました。 色白の美人 止めて の ポーズか?まだギリギリ五十代よ の ポーズか?撮影拒否のU婦人今のお顔は ご想像にお任せします。 そして 今日のご馳走は・・・なかでも 白魚とウドの卵とじは春の香りいっぱいで おいしゅうございました。 マドンナのようですね。 もずくの雑炊もやさしいお味でした。 ごちそうさまでした。
2010年02月06日
コメント(6)

私より お姉さま、お兄さまなら ご存知かと・・・かいまき 袖のある掛け布団です。今は、利用しなくなりましたが子どもの頃 布団の袖に手を入れるのが 嬉しかったこと思い出します。 布で作った 可愛いお人形を見かけたので懐かしいあのころを思い出しながら描いてみました。 今朝も ゴ~ ヒュル~~ と 冷たい風が吹いています。 旦那は、土曜出勤で 雪の中 出かけました。 私は、もう一眠り ZZZZZZZZZzzzzzzzzzzzzzz
2010年02月06日
コメント(13)

一度聞いたフレーズが一日中、耳に残って頭の中でめぐること ありませんか? たとえば・・・にんにく卵黄のCM ピンと来ない人は、朝から晩まで テレビの前に座って CMをご覧ください。 わかる わかる の声お待ちしています。 このにんにく上に 二個、新芽が出ています。さすが パワーの素ですね。 先日、初コメントを頂いた 梅 星子(うめぼしこ)さんがこのにんにくを買って 題材として 持ってきてくれました。 今晩 きっと パワーあふれていますね。
2010年02月05日
コメント(11)

気分を高めて全力で勝負するそんな意味の四字熟語これが 「はっけよい」 の 語源らしい いろいろあったあのお方も引退しましたね。 まるで、節分の鬼のように・・・ これからの人生ははっけよい の心で進んで欲しいですね。 お相撲さんのモデルは小さな箸置きでした。
2010年02月05日
コメント(6)

恵方巻、召し上がりましたか。今年は 食べても食べなくても どっちでもいいわ~と 思っていた私 なのに夕方、魚屋さんへ買い物に行ったら「ハイ、出来立て、鉄火巻き、あとこれだけよ・・・」出来立てあとこれだけの言葉に まんまと釣られ鉄火の細巻き 二本、買ってきました。 旦那と二人一本ずつ、まるかじりすることに。 どっち向けばいい?〇〇〇えっ?どこ~? あっち? そっち? こっち?たしか、〇〇〇え~い、じゃまくさい、あんたの顔見て、かじるわ。しゃべったら だめやぞ ほら、無言で・・・さっきから ずっと しゃべっとるわ~ 訳 わからないうちに まるかじり終了。 これで 厄払いできたのでしょうか・・・出来ましたよこんな顔で がぶり と 食べましたから・・・ 鬼も退散 そして、今日から春 の はずが・・・・・もっと冬 になりました。 きっと みんなに追い払われた 鬼の涙が 雪になったのでしょう~ 鬼が笑うと春になるのよ!
2010年02月04日
コメント(8)

明日の立春を前に冬将軍が暴れています。枯れ木に 雪の花を咲かせています。 今日は、節分。雪で、遊んでみました。 雪おたふく と 雪おに ふふふ笑ってしまいますね~(相当、暇なんです・・・・) 笑う門には 福来る 良い春をお迎えください~~
2010年02月03日
コメント(12)

お友達と 新年会という名を借りてランチに行ってきました。ちゃんとした料亭を予約して四人で出かけました。次から次と 季節感あふれるお料理が出てきました。 (前菜) 女って、味ばかりじゃなく器や盛り付けも 気になるものですね。一応、調理師でもある私の目にとまったのは・・・・ 水仙と梅の花 甘海老のほうじゃなくて・・・大根、人参、いくらで作った 水仙の花 もう一つは 大根で 梅の花 手間と心のこもったお料理で満腹、満足、満喫しました。
2010年02月02日
コメント(9)

二月になりました。如月の他に 初花月とも言いますね。だんだん春に向かっているようで希望のきざしが伺われ 嬉しくなります。 一月は、行く二月は、逃げる三月は、去る そんな風に言いますがあっという間に 月日が過ぎることの例えでしょうか・・・ 二月は逃げる福は 逃げないように今日は フクロウたちを ご覧ください。 皆様に 福がいっぱい 来ますように。
2010年02月01日
コメント(15)
全36件 (36件中 1-36件目)
1
![]()
![]()
![]()