全9件 (9件中 1-9件目)
1

昨日は朝から職場でストレスが徐々に溜まって仕事あがる頃には口まで上がってきてて更衣室で小さな噴火が続いて家に帰ってからは辞めたるぅ~デシタ夜にバレーの練習試合があって、8月からちょっとずつ復帰してるにも関わらず用事で来れない人の変わりにライトオープンで出場。8月に復帰して練習に参加したのは2回。せやのに一番苦手なライトオープンってぇーっボロボロやったけどやっぱバレーは楽しい最近、ベッドに入るとすぐ眠りに落ちる精神的にも肉体的にも毎日お疲れ気味なもので。。。4勤明けの今日は10時過ぎにメールの音で目が覚めて最後の酵母でベーグルを捏ねて7月後半に作ったレーズンエキスで粉をつないだ。レーズン酵母って初心者にも扱いやすいし、めっちゃ元気で長持ちするしオススメプレーンベーグルは3回目6個作りましたベーグルの成形ってスキこんな感じで焼き上がりましたぁ~9月と11月の和菓子の講習会に申込んでて今日は費用の支払いと、ついでに製菓の材料を購入。なんでか、ストレス発散の買い物で製菓の材料を買うとスッとする今日は明治発酵バター450gが買えてめっちゃ嬉しいぃー久しぶりにマフィンとスコーン焼こっと高島屋で北極星のオムライスのイートインコーナーを発見して夜ご飯にチキンオムライスをオーダーんまいっどーやったらあんなにキレイに卵巻けるんかなぁ帰ろうと思って一旦高島屋を出て横目で見ながら歩いてたら九十九堂本舗発見ちょっと覗いてみるとあんパンとクリームパンが売ってるぅ~1個210円は高いカスタードクリームの入ったクリームパンは今日中に食べなアカンと言われて北極星のオムライスで満腹やけど食べてみると。。。んーこのカスタードんまいっこーんな感じでストレス発散してましたぁ~
2008年08月28日
コメント(2)

女子ソフトボール、金メダル おめでとーっちょっぴしご無沙汰デス8月2日にケーキのデコレーションの仕事の面接に行ってラッキーなことにその場で採用が決まって9日から働き始めた。洋菓子の仕事は初めて。デスクワークを7年ほどやってきたあたしにとっては製菓業はどれもこれも初めてやけど。。。グルメキャリーの求人広告では「初心者でも大丈夫!」みたいな事が書かれてあったけどとんでもないっ働いてる人はバイトばっかりやけどパティシエ歴が長い人ばっかりで初心者はあたしだけ何をするにも初めてのことばっかりやけど始めたタイミングが土曜日の忙しい時期やったことに加えてすぐにお盆がやってきて忙しさのピーク何をするにも「早くしてください。」ばっかりで仕事に関しては「あーやって、こーやって、これで完成です。」って、そんなもん1回で覚えられるかぁーーーーーーっ1回やったことを繰り返しやらしてくれたらコツもつかむし要領も得られるかもやけどどんどん新しいことを教えられて、その度に「遅い」って言われてあたしが初心者ってことはまったく考慮されてない様子。。。その割には、和菓子屋で働いてたこととか年齢とかそんなことはみんな知ってるみたい。こりゃー、初心者の人が入ってきても続かへんわ。。。納得。。。あたしの計画では去年はパン屋で働いて今年は和菓子屋で1年頑張って洋菓子屋はまったく計画になかったけど今やっててちょっと狂ってきてるけど順調に計画をこなせてるかな。今のバイトは早番ってなってても、その日のケーキの売れ行きによってあがれる時間が変わる。早番は7時から始まるから普通やったら8時間労働で16時まで、ヤケド19時になったり、誰かが休むとラストまでになったり。働いてすぐの時、スタッフが風邪で休んだ時に「一人休んだんでラストでお願いします。」って当然のことのように言われてびっくりお陰でほとんど10時間を越える労働時間。。。パンとかお菓子もまーったく作られへんし家に帰って一旦座るともう動かれへん最初の5連勤が終わって、今回は4連勤が終わって、昨日の夜はあまりの眠気に「ちょっとだけ横になろう。。。」とベッドに転がって気が付いたら今朝の9時半「なんか目が重い」鏡の中の自分を見てビックリ顔中がむくみまくり休みの今日はしばらく掃除してなかったからまずは掃除して、洗濯して、シャワーしてサッパリほんでパンを捏ねて、と。また明日からの朝ごはんにと、こんな感じで生きてますぅ~今日は製菓衛生師の免許証をもらってきた。免許証もらってじんわり実感さぁ、そろそろ計画の軌道修正かな。
2008年08月21日
コメント(0)

7時起床。(6時50分に自然と目が覚めたケド)下痢気味。。。 武者震いならぬ武者下痢使い方違うかぁささっと弁当作って、ささっと朝ごはん作って、8時過ぎに地下鉄の駅へ向かう駐輪場のおっちゃんに「おはようございますっ」と元気良く挨拶して電車に飛び乗った。1ヶ月ぶりの仕事の初日めちゃめちゃ楽しみにしてたもんっ10時のオープンを前に開店前の準備に追われ緊張感の漂う厨房にバイト初日でその空気が読めないKYのあたしでも、初めての洋菓子、初めての職場、初めてのスタッフと初めてだらけの今日は焦らず力まず慌てず、のほほーーーーーーんと。肩の力を抜いて、背筋を伸ばして、それから、和菓子屋で職人さんに指摘された「和菓子を勉強したいんやったら、自分の仕事ばーっかりしとらんと手動かしながら職人の仕事を見とらなあかん。」ってことで、洗い物しながら人の仕事をガン見してた早っ生クリームとかチョコレートを扱う洋菓子は時間との戦い。だからみんなめっちゃ手が早いそれから、経験を積んでるからケーキのカット1つにしても迷いがない。最初の仕事は桃のカット。料理は好きで包丁はよく使うけど、こんなにぺティーナイフを使う機会もないなぁーってくらい切って、切って、切って。なるほど、こんだけ切ってれば練習になる最初はフルーツカットだけやと思ってたけど、タルトにフルーツを飾りつけさせてもらえたっやっぱりあたしの飾りつけたタルトは。。。まだまだイカンね。でも13台飾りつけたタルトは完売して、追加のオーダーがきてた先月の末に面接を受けたケーキ屋さんで「見習いの時は最初はフルーツカットばっかりになると思うけどフルーツがカットでけへんかったらケーキにフルーツを飾られへんから。」確かにそうやっ って実感。なんか初日やのにこんなにやらしてもらってラッキー やった。21時に営業終了。厨房の付近には時計がないから時間の感覚はまーったくなし。B1で自然光が差し込むこともないから時間の流れも感じない。片付けとか教えてもらって一段落してタイムカードの説明をしてもらってる時に初めて時計を見て22時前と分かった楽しかったからあっという間やったおっと 急いで買えらねばっ出来損ないのデニッシュ食パンをやっぱり元キャプテンにプレゼントすることにした形はボロボロ崩れてくるけど、パン生地にはたーっぷりの生クリームが入ってておいしいから仕事が終わってから近所まで取りに来てもらってやっとお礼が出来た。あー、気に入ってくれたかなぁこぉーんな感じで初日が終わりました。全てが終わって部屋に戻ってからどっと疲れが出て汗だくなったのにシャワーを浴びる体力はなくてバタンキューそして今日10時ごろなんとか目が覚めて、まだ眠かったけど、体の自然治癒力に驚きながらまずシャワーで昨日の汚れと疲れを洗い落として掃除機あてて、洗濯して、昨日溜めてた食器を洗って、やっと昨日が終わって今日を迎えた感じさて、ランチは、と。パスタに決定夕方には、こーんな景色に出会ってしばし感動。。。晩ご飯は。。。友達に教えてもらったレシピで作ってみたけどめっちゃおいしかったさっ 明日から5連勤、がんばるどぉーっ
2008年08月10日
コメント(0)

真夏のバターの折込み作業は厳しいかなぁ。。。と思いながら、頑張ってみたっまず捏ね上がり。久しぶりに卵が入ったパンを捏ねたけど、なんかこの黄色い生地がかわいっ一次発酵に入りまぁーっす自家製酵母なもんで発酵はゆーっくり 4時間くらいかかったかなぁ。丸めて冷蔵庫で30分休めまぁーっすバターを折り込むためにめん棒で伸ばして、伸ばして折り込み3回なんかこうやって三つ編みにするみたい。。。ぎゃーっ 大失敗 難しすぎる。。。。せやけど、いっつも食パンとかバゲットばっかり焼いてたらあかんなぁ。こういう手の込んだパンも練習せんと。。。ええ機会やっリベンジすんどぉーーーーーーーっ
2008年08月08日
コメント(0)

久しぶりにもらったコックコート真っさらで、真っ白で、嬉しい去年の夏ぶりに着るなぁ。。。今日もらったシフトによると今月はかなりガッツリ入ってるでも、掛け持ちの必要なさそうやし、1本で頑張るどぉ~っ5年間愛用してたデジカメのレンズカバーが突然開かんようになって修理センターへ持って行ったら1万円弱かかるってことやったからもぉ新しいのん買う事にした っちゅーか買ったたまたまミドリ電化に行ったら、オリンパスのμ1020が目に留まってめっちゃ長い事カメラ触って買おうか悩みまくってたけどぐーっと堪えてネットで検索して評判のええキャノンのパワーショットA720に決定マクロ1cmは素晴らしいっこぉーんなに寄ってもハッキリ写ってるクオカからも商品が届いて、これからもいーっぱいお菓子作るでぇー練りきり練習しまぁーっすその前にデニッシュ食パンやっ
2008年08月07日
コメント(0)

昨日からママさんバレーの練習に復活1年間、製菓衛生師の試験勉強のためにやめてた。全日本バレーチームの試合を観る度にうずうずしてたけどガマン、ガマン。。。合格して、仕事も決まって、これからはやりたい事、いーっぱいできるぅーっちなみに、エクセルの勉強と、寝る前のストレッチと手話も復活あとは楽しい恋愛するでぇーっ今日の晩ご飯はカルボナーラパスタを食べる時は「ボンゴレビアンコ」が基本のあたしにとってカルボナーラぁ~やったけど、んまいっあたしをまたバレーの練習に戻してくれた元キャプテンに何かお礼を。。。昨日の練習でドンクのパンを買うと聞いて。。。ピンッデニッシュが好きやってことで初挑戦決定お盆明けに感謝の気持ちを込めて焼きますっそのメールのやり取りをしてる時、あたしのスランプに懲りずに付き合ってくれるM子さんからこのブログの写真を見て「桜ちゃんの作ったパンとか和菓子が食べてみたい」と。お安いご用デス明日送るでぇ~っ
2008年08月06日
コメント(0)

ご自宅にいただきものの素麺ありませんかぁ~っhttp://www.ktv.co.jp/recipe/index.php?ac=detail&id=4606ご参考に
2008年08月04日
コメント(0)

30日に個人店のケーキ屋さんに面接に行ってアドバイスをもらった。迷ってた自分を簡単に見透かされた。あたしは一体何がしたいんや???ずっと思ってたこと。友達に愚痴メール。すぐに返事をくれる。元気をくれる。勇気をくれる。気が引き締まった。もう1つの課題。きちんと謝らなあかん。ずっと気になってた。番号は覚えてる。「ごめんなさい。」なんでかな?近況報告みたいな話しかしてないのに元気のパワーがどんどんチャージされてく。やっぱ敵わんなぁ。はるゆたか+1CW+自家製レーズン酵母+くるみ+きなこ+牛乳水分量を多くしたから扱いにくかったけどめっちゃ釜伸びしてめちゃめちゃおいしかったぁ~にんじん1本を卸して入れたオイルコーティングされてないレーズンも入れてマフィンの完成今日の赤えんどうは塩をきかせて弱火で丁寧に炊いたからキレイ朝からせっせと大福生地をゆで練りして汗だくクルミ食パンと豆大福 おかんへにんじんとレーズンのマフィン 姪っ子へ
2008年08月02日
コメント(0)
「ごめんなさい。」「ありがとう。」シンプルな言葉やけど、なかなか言われへん言葉。やっぱりエクスキューズが先に出てしまう。必死で自分を弁護してる。携帯で簡単にメールができるようになって便利になっていつの間にやら会話もメールで簡単に済ますようになって主語と述語の間に入る修飾語ばっかりが増えて。シンプルが一番やなぁ。I just wanted to say sorry to you because I really thought it wasn't nice at all to leave from you by sending the emotional email. It's been already 3 years since we met, and our relationship grew even we live in distance. I maybe meet someone else in the nearest future but we can be good friends each other. Who knows our future! I was so happy to speak to you last night, and feel much better as I could say that I'm sorry and thank you.
2008年08月01日
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1


