全11件 (11件中 1-11件目)
1

Happy HalloweenEXILE The Birthday -Ti Amo- (゜-゜)♪
2008年10月31日
コメント(0)

明日のハロウィーンにちなんで前回も作ったかぼちゃのスコーン甘さをかなり控えてあるからパンみたい残りのかぼちゃとかぶとピーマンとにんじんと豚肉でクリームシチューの出来上がり11月4日から働くことになった。あんまり力まずがんばろっと
2008年10月30日
コメント(0)

今までは自分が気に入ったカフェで働くってことを考えもしてなかった。いっつも求人情報で応募して履歴書が返却されたり「不採用の時は連絡しません。」で連絡なかったりラジバンダリでも、よく考えたら自分自身がほんまにそこで働きたかったか気に入って客として行く店を働く場所として見てなかったこないだ面接受けた店は求人情報で見つけたけど店のホームページ見て気に入って実際に食べに行ってみて雰囲気も気に入った今日はほんまに憧れてたカフェに面接に行ってきた。週2回程度で働けるみたいで、ここに採用が決まれば11月からかけもちになりそう 。両方ともホールで考えてたけど、どうやらキッチンになりそう今日は晴れてて気持ちよかったから2駅分くらいブラブラ歩いて別のカフェでケーキを物色0101の裏通りにあるカフェThe Plant Roomの和栗 500円スポンジ生地+粒餡+粒栗+苺+生クリーム+カスタード+求肥+生クリーム+栗の甘露煮2種類ボリューム満点で甘すぎず、中に栗の粒がたっぷり入ってて求肥もフォークで切れるくらい柔らかく何よりうまいっでも、喫煙席の1階しか空いてなくて座ったものの煙がモクモクで食べたらすぐ出たお気に入りのショップをブラブラ回ってから一旦帰宅。中学時代の友達と夜からご飯の約束してた。大正で待ち合わせ。彼女の希望の沖縄料理の店へ。島らっきょ、生海ぶどう、そーきそば、塩豆腐揚げ、もずくの天ぷら、泡盛。。。「あたしは好きな人に会いたい時は仕事とか忙しいのとか関係ないけど桜は好きな人であろうが忙しい時は忙しいで通すもんなぁ。」(゜Д゜)”< 図星こんなに的確に指摘されたのは初めてそうやねん、男前過ぎるこの頑固さもちろんほんまは会いたいに決まってる自分に厳しすぎるトコあるなぁ、そう言えば。。。自分に近い人ほどそういう目に遭わせてしまうなぁ。。。何年かぶりに会うのにこんなに冷静に分析されるとはっあぁ、ちょっと食べ過ぎて気持ち悪い
2008年10月29日
コメント(0)

この時期の夕方にはこんな景色によく出会う夕方の虹洗濯物を取り入れながらベランダからの虹を眺めて幸せやなぁって感じるさっバレー行ってこよっ
2008年10月28日
コメント(0)

この数日めっちゃバタバタしてた退職する人へのメッセージノートを書いてもらうために久しぶりに前の会社の人に連絡を取ってノートを届けたり 集まるように設定したりもちろんあたしもノートにメッセージを書いてそれから求人のフリーペーパーで見つけた店に応募してあっバレーボールの練習試合にも参加したパンも焼いたどーっ 天気予報ではこの週末はって言うてたけど状況が変わって今日は昨日の夜からうっすらと頭痛がして今日もまだちょっと頭痛が残ってて鼻水も出てきた。風邪ひいたかなぁ体がだるい昨日応募した飲食店はカフェじゃないけど求人情報に書かれた「町家」に惹かれた。モダンで斬新なデザイン、オシャレなカフェはいっぱいあるし月曜日に面接に行ったカフェもそんな感じやったけどなんかピンとこーへん。求人情報にはええようにしか書かれてないし写真もええとこしか写ってないからとりあえず興味持ったら応募してみようって決めてこの飲食店もとりあえず応募してみた。面接予約の時間に最寄り駅に着いて、慌てて駅のホームから遅れるって連絡入れたら「駅からすぐですから、大丈夫ですよゆっくり来てください」応募した時もそうやったけど、めっちゃフレンドリーほんわか暖かみを感じる。駅からの道をネットで見た地図を思い出しながら進むとすぐに見つかった。からほりまちアートのイベントがあってカメラを持って気にいった場所を写真に撮ってる人や地図を広げて歩いてる人が結構いた。このイベントのことは前日に電話で応募した時に教えてもらってた。大通りは自転車で何回も通ってたけど、ここは初めて訪れた。めっちゃ好きええやんっ店の外観もめっちゃええ感じさりげなく置いてるインテリアも和心満載でええ感じ写真撮ってる女の人もいた。「こんにちは。すみません、面接をお願いしてました青山です。遅れてすみません」この人が昨日の電話の人やってすぐ分かる女の人が笑顔で出迎えてくれた。こじんまりした店で、入ってすぐの両サイドに陶芸の食器やランプなんかが販売されてた。町家独特の白壁に黒い木の柱、針金の手作り作品らしきランプカバーからむき出しの裸電球がぼんやり明かりを照らして雰囲気はホームページで見て想像してた以上地下のフロアに通され、さっきまでランチで賑わっていたであろう活気を感じた。手作りのちっちゃな庭のある窓際の席に案内された。反対側の壁は石。作品っぽいテーブルと机。下手なカフェより温か味があってくつろげる2人のオーナーさんが面接をしてくれた。求人情報に掲載されてたスタッフの写真で2人の顔は見てたからあんまり緊張感なし。面接と言うよりかは、採用にあたっての相談会といったところやった。生活するのにどれくらい給料が必要かとか、店の説明とか。応募の電話であたしの性格がだいたい分かったって。「明るくてはっきりしてるし、うちとしては全面的にきてほしいと思ってます。」製造の仕事の面接では語れなかった和カフェ開業の夢も語れたなんで製菓の専門学校で通信コースを取ったかなんで短期で製造の仕事をしたかそんな話もできた。大阪産業創造館がやってる「あきない虎の巻」っていうプログラムの2期生やったみたいで今は店に実地研修の人を受け入れてるそう。メディアからの取材も多くて、雑誌や新聞にもインタビューが掲載されたりしてる。飲食業界やそれに関係する業界の知り合いも多いそうで店で働いてる人にも「カフェ開業」を目指してる人もいるらしい。あたしにとってこの上ない環境あまりにも自分の求めてるものが揃いすぎてスゴイの一言でもやっぱり実際に働いてみやんと相性ってあるし。今月辞めたケーキのデコレーションの仕事では、苦手分野ってこともあって自信がなくて自分らしさが出されへんかった感が強い。それだけちょっと反省してるこれも相性やったんかなぁ。でもちゃんと勉強になったからよしとしよっ11月のランチから研修期間として働き始めることになったけどさてさて、この店との相性はどうかなぁ旅が好きでよく旅をするオーナー。外国人のお客さんも結構多い。高性能の釜。町家。気に入らん点は今のところ挙がってこぉへんなぁこの後、このあたりをブラブラ歩いてみた。練大正末期から6年かけて神戸の舞子から移築されたもの。からほりの第2号の複合施設として再生され、ショップやカフェがそれぞれ営業してる。他にも惣や萌がある。みんなにカメラを向けられてた車「練」の入り口で列が出来てたクレープ&カフェ 囲茂庵順番待ちが出来てたチョコレート&カフェエクチュアからほり「蔵」本店で買ったチョコレート期間限定のかぼちゃのトリュフは激うまでしたぁ~前の会社のスタッフに会うことになったのも、今まで期間に関わらず働いてきた会社や店とも偶然じゃなく何かの「縁」でつながってるんやなぁって感じた1日デシタ。
2008年10月26日
コメント(0)
去年の4月に留学エージェントを辞めて早いもんで1年半Time flies just too fastもう提携先の学校の人にも忘れ去られたかなぁ~なんて思ってたけど、ゴールドコーストの語学学校の日本人スタッフMikaさんがオーストラリアへの帰国前に電話をくれた前にあたしが働いてた留学エージェントのスタッフが1人今月末で退職する、とのこと。そう言えば、RTスタッフで今でも連絡を取ってるのは大ちゃんくらいかなぁ大阪オフィスを閉鎖して東京1本になってからも何人か辞めてるしあたしが知ってるスタッフと言えば。。。4人ゲートウェイ21の倒産で留学業界もかなりダメージ受けてるやろなぁ手続き無料でアットホームなエージェントって結構あるのになんでみんなそれでも大手を選ぶの大手の方が安心できるから大手の方が抱えてるものも絶対的に大きいでっ実際に現地の学校へ定期的に出向いて調査したり現地情報をいっぱい持ってて学校スタッフと密につながってるのはんー、言い方を変えると、本当に友達として学校のスタッフと交流してるのは手続き無料のアットホームな会社の方やと思う。なんでかってあたし自身がちっちゃな手続き無料の留学エージェントでおったから感じるねんけど、ちっちゃなエージェントを経営してる人はビジネスマンっぽくなくてほとんどの場合、留学経験があって海外に興味があって行動力があって利益とかより留学する人に頑張ってほしいと思ってるハズ。女の人が経営してるエージェントも結構あるし。だから経営者自らめっちゃ親身に相談のってくれるし、熱いっっでも、それでもなんでも任せっきりってのはやっぱりあかんと思う。だって自分の留学やもん自分である程度調べたり計画立てたり、そんなんができやんと現地に着いていざっって時にどぉすればええのーんっってトラブルが発生した時に自分で対応でけへんやんパン屋で働いてる時に、大学生の女の子が語学留学に興味持っててそれを聞いたもんやから元留学カウンセラーの血が騒いで(笑)手続きのお手伝いをした。もちろん手数料なんてもらってないし、費用の高い学校とか勧めてないし、初めての留学ってことやったから安心して滞在できるようにあたしがエージェントにいた頃お世話になったケアンズの信頼できる学校を紹介した。1ヶ月の短期留学やったけど、満足してくれたみたいであたしも嬉しかったおっと、話がそれたっ話を戻して、と。そうそう、前の会社のスタッフが辞めると聞いてメッセージノートをOB/OGに書いてもらおうって企てたわけですあたしがまだ働いてた時から恒例で辞めるスタッフにみんながノートにメッセージを書いて辞める日に渡すあたしももらってる会社辞めてからあたしもバタバタしてたし、連絡先が分からん子もおるから昨日から慌てて連絡とって週末に集まることになったうわぁーっ、めっちゃ久しぶりやでっ仕事探さなあかんねんけど、気持ち的にそれどころじゃなくて(笑)つながってきた人たちやからやっぱ大切にしたいもんなっもぉちょっとしたら大ちゃんの働くバーへノートを届ける机にフリーの求人ペーパーがめっちゃたまってるねんけどぉーっ今日はずっとブログのデザイン変えたりしてて秋の雨の日、特に何をするでもなくまーったり本来はのんびり派
2008年10月22日
コメント(0)
昨日のTVで38歳で脱サラして11坪くらいのラーメン屋を開業する人のドキュメンタリーがやってた。5.5坪くらいの厨房と5.5坪、カウンター14席。縦長の店は路地を入った所でちょっとした隠れ家的。古い住居を解体して建て直し白基調のシンプルなラーメン屋。オリジナルの看板にオリジナルの暖簾。人件費削除のための中古の券売機と食器洗浄機。中古の機材や市販の食器・備品入れ。初日の売上げは76000円くらいやったかな。5ヶ月経って訪れてみるとその人はイキイキ仕事をしてた。売上げも7月、8月は目標をクリア。この人は夢を実現した。11坪のラーメン屋をオープンするにあたってかかった費用は1080万円カナダで町家なんてあらへんし第一、そんなん出来る建築家がいるのかっカルガリーの土地って上がってるらしいし費用ってなんぼかかんねやろ和の材料はコストがかかるなぁあたしの撮った旅の写真、日常の生活の中で感動した時の写真を展示したりもちろんカルガリーで写真を勉強したカリルの写真展なんてのもええなぁ。書道頑張ってるめぐみんを招いてカリグラフィー体験とか智恵のヨガ体験、ランゲージエクスチェンジの場所一人でも気軽に入れてソファー席でまったりランチやお茶の出来る場所。それから、カルガリーの学校であたし自身が実際に英語のレッスンを受けてカルガリーにやって来た人に学校の案内をしたり観光案内をしたり、コミュニティーみたいなんでスノボー行ったりハイキング行ったり、イベントしたり。楽しそう自家製酵母の食パンやスコーン、マフィン、それから手作りのケーキや菓子パン、予約制やけど誕生日や記念日のケーキも作ったり訪れる人にとっても、自分にとっても心地よい場所にしたいダウンタウンよりサウスウエストあたりがええなぁ。ちっちゃ目で出来ればレンガ造りのベースメントと1階がある古い一軒家で1階部分は店にして、ベースメントはあたしの生活スペース。バックヤードにテラス席を2、3席作って夏はミニビアガーデンカナダで事業を始めるにはカナディアンを雇わなあかんからまきこりんに働いてもらって松下さんご夫婦にもアドバイスもらえたら有難いなぁ。一番最初のお客さんはやっぱグランマやなあたし、来年38なるなぁ
2008年10月20日
コメント(0)

秋やなぁ。。。夏の真っ青な空も好きやけど、やっぱり秋の空ってええなぁなんかちょっと涼しくて、どことなく人恋しくなって。あと、めっちゃお腹減るっこれも秋ならではサツマイモにかぼちゃに栗に黒豆に。ケーキ屋でもパン屋でも和菓子屋でも秋の素材を使ったお菓子が並んでて食欲そそるぅーこないだ高島屋のフォションのショーケースに並んでたかぼちゃのスコーンを見て「よしっコレ作ろっ」って思い立ってできたのがコレかぼちゃのペーストと皮付きのかぼちゃがゴロゴロ入ったかぼちゃスコーン自然な甘みでかぼちゃのホクホク感が味わえる素朴な秋スコーン黄色いスコーンってめっちゃかわいいそれから、大量にもらったサツマイモを使ってまずはやっぱりコレ大きめにカットしたサツマイモと黒ゴマをたーっぷり入れた食パンサツマイモのほんのりした甘みと黒ゴマの香ばしさがマッチして食欲そそるぅーっサツマイモの入った食パンって売ってるかなぁサツマイモを使ってもう1品サツマイモ、ホワイトチョコチップ、黒ゴマのマフィンこないだ炊いた黒豆の甘い煮汁と蜂蜜を入れたら優しい甘みが出ておいしーっ素材の味が楽しめるあっさりスイーツの出来上がり食パンとマフィン・スコーンを半分ずつおかん残り半分のマフィン・スコーンサツマイモを送ってくれた人あたしは食パンの耳の部分とマフィン・スコーンをそれぞれ1個ずつ味見自分用に何作ろっあっ酵母おこさなパンが作られへんっこの4日間、仕事辞めて久々たーっぷり太陽にあたっていっぱい笑って回復したから今日の天気のいい日曜日は掃除して、それから職探し履歴書も書かなっ頑張ろぉーっおまけ。。。サツマイモを大雑把につぶして白餡とバターと黒ゴマを加えて作ったペーストを混ぜた焼き芋スコーン黒ゴマペーストでマーブル状にした生地にホワイトチョコと黒ゴマを混ぜて柿をトッピングしてバニラシュガーをまぶした柿のパウンドケーキ次はモンブランとベイクドチーズケーキやぁーっ
2008年10月19日
コメント(0)

Well, I was planning to train my skills for decorating cakes at KM until the end of this year. This is really my weak point actually. I bake often but I don't decorate them at all. I rarely cut fruits, I rarely decorate cakes with creams or fruits. So, the job was supposed to be really good training for me.What happen to me??I had a big problems with the environment, co-workers, boss, and the system at work. The woman who started the job with me suddenly quit the job. We didn't talk much so I don't know well about her, but I'm pretty sure she was excited to start the job as she told me. I knew her quitting the job by the communication notebook among co-workers. I was so shocked when I knew her leaving and it convinced me that she and I were feeling the same against the company, maybe co-workers.Co-workers were not so important for me. What is important for me is the environment. I'm still on my way. I need more training. One taught me how to cut fruits, and I followed her way. The next day, I was said the way was wrong by othe one. Absolute beginner (me) is always said "you are too slow!" or " hurry up!". Is this fair?? I didn't get enough explanations about the job though.I thought it is difficult to learn and get skills here any more.Last month, I let my boss know that I was quitting the job, but two people already left and I was asked to work until the end of Oct. When I was going home yesterday the boss said they employed a new staff and he is starting the job on the 18th so I was asked to quit the job on the 14th.Excuse me?What I thought? Just indignant against her and the company. I'm not gonna do against them.I'm not gonna complain or argue to them.Complaint in back like this.Tomorrow is my last day at KM. I will be free from big stress there finally.体育の日の今日は気持ちのいい秋晴れ夕焼けもめっちゃキレイやったこないだ届いたサツマイモでスイートポテト饅頭に挑戦中には黒ゴマたっぷりの白餡がっ食欲の秋到来っ
2008年10月13日
コメント(0)

昨日の夜に焼きあがった食パンマフィン用に買ってたコーングリッツを入れてみたけど香ばしくってんまぁーいっ今朝は白餡を炊いた練りきり練習しよぉと思って大手亡と色素買ってたのにずーっと、ずーっっと白餡炊かんと放ったらかし。。。これで今月はやっと練りきりに挑戦できそぉやっ昨日黒豆炊いたから、久しぶりにパウンドケーキを焼いたっここんとこずっとマフィンばっかり焼いてたからなぁ~。秋ってことでいっぱい作りたいお菓子があんねんモンブランベイクドチーズケーキガトーショコラタルト練りきりロールケーキ今の仕事でケーキのデコレーションのコツをちょっち学んだからタルトで秋のフルーツを飾ってみよーっ午後からお出かけ なんばをブラブラビーズのバッグ秋色の八分丈シャツ本アクセサリーほしいもんいーっぱいでも。。。そろそろ強力粉がなくなる薄力粉はもうないどぉーっモンブラン用のマロンペーストと甘露栗、生クリームベイクドチーズケーキ用にクリームチーズガトーショコラ用のチョコレートタルト用のフルーツとタルト焼く型練りきり用の山の芋発酵バターとくるみ、キャラメルチョコチップコッチの方がもっとほしいカモ明日から6連勤
2008年10月06日
コメント(0)

早いもんでもう10月9月って何してたんやろぉ~今日と明日は連休ぅやのに雨洗濯は昨日済ませたし、えーっと。。。やっぱりキッチンまずは食パン捏ねよほんで、昨日の夜に漬けといた黒豆をちょっと入れて米を炊いて久しぶりに黒豆も炊いて、かぼちゃを炊いて、ひじきを炊いて、と。途中で味見ばっかりしてお腹いっぱい食パンの一次発酵もそろそろ良さそぉコーングリッツ入れたの初めてやから楽しみぃ~最近引きこもり気味やから明日はお出かけしよっ
2008年10月05日
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1