全10件 (10件中 1-10件目)
1

明日から師走。早っ今年は時間の過ぎ去るのが特に早く感じるなぁ。今日は休みのーんびり起きて洗濯してそれから食パンとクロワッサンを捏ねて床にこぼれまくってる強力粉を掃除機で吸い取るついでに部屋にも掃除機をあてて胡麻ドレッシングを作って相変わらずの休日の過ごし方明日から平日はみーっちりバイトが入ってる1ヶ月もたつとそれぞれの店の中の人間関係とか見えてきてちょっとウンザリしたりもするけど、3つの店を回ってると案外どうでもよくって軽く流せる。すぐそこに手を伸ばしてしまえばそれこそ掛け持ちバイトみたいに彼の事も軽く流せるかなぁ今日の食パンはシンプルに何も入れてない。ほんまのフツーの食パン好きな強力粉をブレンドしてみたからシンプルにしてみたそれからレシピ通りクロワッサンには全粒粉を入れてこないだ2つまとめ買いした発酵バターを折り込んでみた。 やっぱりフツーの無塩バターよりも発酵バター(無塩)の方が風味がええカフェの人からレシピをもらった胡麻ドレッシングを作ってみたら激うまっ!!サラダ食べた後に残ったドレッシングを飲み干したくらい明日バイト先の人らにクロワッサン味見してもらおーっと
2008年11月30日
コメント(0)

13日に彼と逢って半年間止まってた何かがまた動き出したなぁって実感してたのにバイト先で「もっと話したいな」って思ってる人に「逞しい」と腕をつかまれて意識してる自分がいる。携帯を充電したままバイトに出て彼からの電話をミスして話せないまま。手を伸ばせば、その人はすぐそこにいる。10日間休みなく働きましたっ疲れたぁーっそして12月のシフトもえらいことになってるっそれでも給料はめっちゃ少ないこのシフトは忘年会シーズンやからであって1月以降もこんなたくさんシフトに入れるわけではないし、んー、ちょっと生活考えると続けられそうにないなぁ。。。突然ですが。。。久しぶりに食パンを焼いてみたっ渦巻き食パンに挑戦下手くそな成形のお陰で、きれいな渦巻きにはなってないケド。。。ほんでもって、抹茶マーブルマフィンを作ってみたたっぷりのチョコチップとくるみを入れて抹茶の苦味も効いててまいうー明日1日働いたらまたまた休みっクリスマスカード書かねばっ
2008年11月28日
コメント(0)

掃除を済ませてショッピングーb(≧ε≦) 夏にハマってたクランキーバナナアイスバーがseria(100均)で売ってたぁ~っしかも2個で105円っっうふっ 9月にゆず種を日本酒に漬けて2ヶ月。完成しました手作りゆず化粧水ほんまに無添加、無着色、無香料、無鉱油日本酒の匂いがちょっときつめやけど、なんか気に入って使ってるそれからベイクドチーズケーキに初挑戦焼成温度と時間が分からんかったからとりあえず180℃40分で入れてみたけど15分経ったらもう既に焼色がだいぶ付いてて、すぐに160℃に落としたけど40分も焼かんでよかったみたい。。。お陰で焦げた部分だけ取ってみたらやねっ味はんまいっちょっと冷蔵庫で冷して、明日のデザートにしよっと
2008年11月17日
コメント(0)
昨日はバレーの大会に助っ人で参加2試合とも結果的には負けたけどめっちゃ楽しかった去年の7月に大会が終わった時点で勉強に集中するため1年間バレーを辞めると宣言して今年8月後半から復帰してみたものの、製菓製造業との両立は体力と時間的に厳しくて結局引退宣言をして、「持ってて」と言われたユニフォームを返すことにしたとたんメンバーの一人が急きょ試合に出られなくなって、9人制で1人が欠けると大会に参加でけへんからと助っ人を頼まれて10月中旬頃から復活。ほんで昨日の試合、と。試合が終わって他の試合を観戦してると、メンバーの1人が声をかけてくれた。「バレーはもうやめんの?」自分なりに考えてる「理由」を伝えるとその「理由」に対してその人がアドバイスをくれてそれがなんとなくあたしの「頑固さ」を指摘されてるようでぼっと話を聞きながら、あらためて自分の「柔軟性」のなさを実感した。もっと肩の力を抜いて楽に生きられれば。来年の4月に大会があって、今回試合に出られなくなった人の復活も危ういそう。今のかけもちで、カフェの仕事はやっぱり勉強になるからたとえ週2日だけでも続けたい。ダイニングの仕事は10時30分~14時、17時~23時と間があくからこの3時間がもったいなくて、それから勉強にならないことはないけど生活の面を考えるともっと効率のいい仕事にしようかと思ってる。週5日くらい必ず入れる仕事で、やっぱりホールでの接客じゃなくて調理や製造かな。そうすれば、来年1月くらいからバレーに復活できそう。中学で始めたバレーボール。高校、短大も迷うことなくバレー部に所属してきた。やっぱり好きみたい。そう言えば、この2シーズンはスノボーもしてないなぁ。今シーズンは日帰り近郊バスツアーに少なくとも1回は行こっと。ケーキのデコレーションの仕事を始めてから ぺティーナイフがほしいと思ってたけど 仕事の忙しさに感けて買ってなかった。 ついこないだ、ドンキホーテに牛乳を買いに行ったついでに 日用品のコーナーを覘いてみたら 包丁が売ってるコーナーを見つけて見てたら 棚の後ろの方に牛刀とぺティーナイフがあった。 貝印の関孫六AD4000って書いてあった。 包丁はあんまり詳しくないけど なんかビビビときたわけで かごに牛刀とぺティーナイフを入れるまで15分くらいにらめっこしてたかなぁ結構高い衝動買いやったし。。。 ココに引っ越してきた時に100均で買った穴あきの三徳とぺティーナイフは 全然切れへんし。。。新しく我が家にやって来た牛刀とぺティーナイフ、それはそれはよく切れる今までめっちゃ力入れて切ってたのにスパッスパッと簡単に切れるっお菓子作りでもそうやけど、やっぱり道具って大切やなぁってあらためて思う。実は5月に会ったっきりの彼と会った。今の時期に来日してることは分かってたけど連絡せずにいた。前に働いてた会社のスタッフが辞めたことを一応知らせようと先週にメールをした。もうそろそろ帰国する頃やろうし、返事があるとも思ってなかったから。ところが返事は数分後に届いた。翌日の夜に会うことになった。「仕事のついでじゃなく休みを取ってゆっくり会いたい」っていうあたしの希望はどうでもいいのかやっぱりいつものように突然で、やっぱりいつものように「疲れた」と続ける。「会いたかったよ。」は本当の気持ち??「桜のために。。。」人の為と書いて偽りと読む。あたしは。。。前日のメールで大阪に来ると知ってそれからメールを送っても返事すらないし半分諦め、半分は「会いたい」と思ってた。翌朝それぞれ仕事に向かい、仕事の後に駅まで見送った。なんか、新しい恋愛ができそうな気がしてる。あぁ、今日は休みでよかったぁ~先週後半は彼と会ったり、仕事も忙しくて皿も割ったしバレーの大会もあったしゆっくり寝たかったから。さっ、軽く部屋の掃除して買い物行ってベイクドチーズケーキでも作ろかっ明日から7連勤やからねぇーっ
2008年11月17日
コメント(0)
どこからどこまでが「友達」でどこからどこまでが「恋人」なんやろ一緒にいても、別の人のこと考えてる。きっと。いつまで経っても一方通行やなぁ。
2008年11月15日
コメント(0)
寒いっ寒いのは嫌いじゃないけど布団から抜け出されへんようなるやんっぬくぬくの布団、ええなぁー12日は丸1日休み。特に予定は。。。あるわっ携帯機種変したいねんもぉ携帯のバッテリーがヤバイし、操作しても動作が鈍くなってきてる食パンが切れてるから焼きたいし、酵母エキスを仕込まな酵母がおこされへんっこないだの和菓子講習会のレシピもファイリングしたいし、シュークリームに挑戦しようかなんて、予定外やけど考えてたり柚子餡で練り切り作ってみようかなぁ。やっぱりベイクドチーズケーキもええなぁあっ黒豆も炊いときたいかも。ショッピングゥ~もしたい(見るだけになりそうやけど)そろそろグランマにクリスマスカードも書かなっこぉーんな感じで詰め込んで、結局全部でけへんねんなっ。。。天気良かったらちょっと出かけよっと 4日からダイニング、7日から和カフェでの掛け持ちバイトを始めてこの「物怖じしない」「よぉしゃべる」性格ゆえに「青山さん、緊張してないやろちょっとは緊張してる」なんて聞かれてしまったケーキのデコレーションの仕事始める前日なんて緊張で朝方下ったくらいやのに、今は初日からふてぶてしく働いてる。ダイニングは本店と新店両方で働いてて、本店の厨房さんは若者の男女でパキパキ威勢良くて気持ちええし新店は3人とも男で、1人だけ恐らく若者やろうけどご機嫌な感じやしみんなきっと料理って世界で何十年も経験してきてる人らやねんけどあたしとの間に隔たりを感じることがない。あたしがそお感じてるだけかな和カフェでも、2日目からあたしを残して1時間半の休憩に入ってその間にきんぴらとかぼちゃのサラダを作ってとか、他にも用事を頼まれた。なんか、いつも監視されてたような印象があるケーキのデコレーションの時とは違って基本的にあたしの自己判断に任され、やりたいようにやらせてくれるというかそれでいて牛刀の使い方とか教えてくれたり、お菓子の作り方を教えてくれと頼まれたり、なんか「仲間」に入れてもらってる気がする。やっぱりお菓子作る仕事したいって思うけどまぁ、もぉちょっとやってみよーって今は思ってる(いつ状況が変わるか分からんから)そぉ言えば、バレーもなんかチームワークを感じ始めてて昨日も練習試合やってんけど楽しかってん挨拶と「ありがとう」「ごめんなさい」って声に出してちゃんと伝えたり自分の意見をきちんと伝えること、それから自分らしく楽しんで。でも満たされてないのはなんでやろおっと睡魔がやってきたお風呂で体温めて寝るとするかぁ~っ
2008年11月11日
コメント(0)

今日は休みっJHCの和菓子講習会の2回目。前回の講習会はこんなんでした。今回は練り切り、上用饅頭、きんとん。(写真右は水沼先生の作品) 練り切り 紅梅 練り切り 来年の干支「牛」 上用饅頭 鶴 百合根きんとんお昼には軽食が振舞われます。和菓子屋の絹笠のとん蝶大豆のおこわで塩昆布も入っててめっちゃおいしかったぁ帰りに店を覗いてみたら店頭で330円くらいで売ってた。水沼先生が作ってくれたすましでしめじ、まいたけ、豆腐、鶏肉、三つ葉が入った汁物。デザートもあったこれもきっと水沼先生作かなぁ。生クリームと柿って合うねんなぁ昨日はバイトの前にさくっとスイートポテトを作った。あっ雨降ってる今日の晩ご飯は黒豆ご飯秋鮭の南蛮漬け明日は朝から2つ目の仕事初日で、既に始めた方は新店初出勤土曜日は朝から2つ目の仕事に入って、夜はバレー日曜日は終日仕事次の休みは12日
2008年11月06日
コメント(0)

バイト初日、無事終了初日はランチで入って、メニューは2種類のみ。日替わりか干物の魚か。慣れたメンバーで、どんどん料理があがって見事に流れていってた。久しぶりのホールやったけど楽しかったもう1つの和カフェからも採用の連絡をもらって今日はシフトの件で相談してみたら調整するって言うてくれたからさっそく7日から働くことにした。こっちは週2日だけでコックコートが着れるっ最近、駅構内で期間限定でいろんなスイーツの店が入れ替わるブースが増えてるけど、バイト先から1駅向こうの駅構内で京都のマフィン専門店GICが出店しててさっそく行ってみた薄力粉は北海道産小麦100%のドルチェバターは北海道産のよつ葉バター砂糖や卵も国産中心どぉーしても食べてみたかったんを4つ悩みに悩んで選んだ くるみキャラメルキャラメルでコーティングされてカリッとしたくるみが中にも入ってる。 さつまいもメープル生地にメープルシロップとさつまいもを入れて焼き上げたマフィン。 ココアマーブルココアのマーブル生地にチョコチップをちりばめたマフィン。 はちみつりんごはちみつを入れた生地の上にりんごをトッピングしたマフィン。今までドルチェを使ってたからめっちゃ気になってた。でもなんか違うっ触ってこんなに硬くないし、こんなに膨らんでもないけどこんなにパサパサしてなかったハズ材料の配合作り方あたしのマフィンとスコーンのレシピはA.R.Iのお菓子の提案で今は薄力粉をドルチェから特宝笠に変えたとこ。前回のバニラマフィンは初特宝笠作品やっぱり自分で好きな材料を使ってトッピングして作るお菓子はおいしいのかっ気が済んだところでバレー行ってこよーっと
2008年11月04日
コメント(2)

おとといおかんに電話したら風邪ひいたって鼻声で言うてたから昨日はおかんのとこへおととい作った食パンと和菓子と、それからバニラビーンズとくるみのマフィンを焼いて。バニラシュガーをたっぷりまぶして、くるみをトッピング。生地にもバニラビーンズ1本分たっぷり入れて。お初の薄力粉で焼いたマフィンはめっちゃ軽くてくるみの香ばしさとバニラシュガーのガリガリした食感がプチケーキみたい今日はおかんが回復したみたいでお出かけぇーっ 明日から新しい仕事が始まる今年4つ目の仕事今回もいろいろいっぱい勉強すんのがもちろん大きな目的やけど楽しんで働くことを大前提にそれから自分らしく自信を持って
2008年11月03日
コメント(0)

今日は練り切りに挑戦大手亡を買って食用色素を買って白餡を炊いて今日の練り切り作るまでになんぼほど時間かかったことかっ着色って難しいぃ~っ期待してた色にはならず・・・下手くそでも自分で作ると愛着わくわぁーっやっぱり食パン成形だけちょっと変えてみたパンでもお菓子でも同じのんばっかりやからちょっと新しいのんにも挑戦せななっ明日はcuocaから注文したお菓子の材料が届くからベイクドチーズケーキタルトロールケーキこの3つは作るどぉーっ今年のクリスマスケーキはどんなんにしよっかなぁ
2008年11月01日
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1