2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全28件 (28件中 1-28件目)
1
シドニー、シェルダンが亡くなられました、、作家として、忘れられないのが、、「ゲームの達人」「真夜中は別の顔」などなど、、「ゲームの達人」の本、、、分厚かったです、、そう、広辞苑、いや、知恵蔵くらいあったかなあ、、当時は、、高知県を担当していて、、飛行機での移動中、、荷物は全て預けて、、この「ゲームの達人」の分厚い本だけを、いつも持ち歩いて、、読んでました、、内容も、3代にわたっての、、長い内容でしたが、、いつしか、没頭、、ギアが入り、読みふけってました、、、。最近は読んでませんが、、また、読み返してみようかな、、
2007年01月31日
コメント(4)
ニュースでやってました、、今年の就職戦線、、バブル期に次ぐ、求人数があるそうで、、団塊の世代の大量退職による、影響だそうです、、ニュースの中の新卒の方々、、顔が明るい!一昔前は、、求人数が少なくて、、生まれた時が、悪いのかあ、、それとも、俺が悪いのかあ♪って唄ってたのに、、で、今日は、久しぶりに、メルマガを発行致しました!
2007年01月30日
コメント(4)
胃カメラ、、、だいぶ、、えづきました、、思ったより、、太かった、、、鮎の塩焼きの、、気持ちが、少し分かりました、、
2007年01月29日
コメント(6)
明日、胃カメラを飲んできます、、そう、内視鏡検査をするんです、初めての経験です、、話に聞きますと、、「たいしたことはないよ、うどんを生で飲み込む感じかな、、」うーーん、、むせかえるイメージ、、詰まるイメージ、、21:00から絶食です、、、ふらふらになるのかなあ、、、
2007年01月28日
コメント(2)
この日記で、、通算、、1000件の書き込みとなります、、ブログを書き始めて3年を経過いたしました、、古いブログを見ましたら、、ああ、、こうなんだった、こんな事を考えていたんだと、いい振り返りが出来ます、、。さ、、、これからも、出来る限り、、書いていきます、、。で、、MR認定試験の合格発表が、今日ありました、、合格された方、おめでとうございます!合格されなかった方、来年に期待します!
2007年01月26日
コメント(4)
今日は、、ブロックで送別会をやっていただきました、、阪急神戸線T駅にて、、、ゆっくりと、のんびりと、、料理もお酒も、、十分に飲ませていただきました、、、。一週間まだ、、話題に着いていけます、、、あっはっはっは、、こういうのも、、いいもんです、、。
2007年01月25日
コメント(0)
合格発表でした!それも、、2校、、、まず、一校目、13:00、一緒に学校へ向かう、、受験票を取り出して、両手にはさみ、、「なにとぞ!よろしく!」、、と歩きながら唱える、娘「そんなんしても、もう、決まった後じゃない、」つくしんぼ「いや、、気分の問題だ!」娘「見つけるのは、私が先だから、言わないでね、」つくしんぼ「わかった、」で、、、あ、、、あ、、、あったあ!が、、言えない、、娘の手前、、が、、嫁が、「あったよ!通ったよ!」娘「何で、先に言うのよ、、うえーーん」、、、、2校目、、16:30今度は、、見つけても、、黙ってます、、あううた、あった、、、よ、娘が、小さな○を指で作って、、「あった、、」何でもっと、喜びを出さないかなあ、、つくしんぼ「あったなあ!よかったなあ!」で、、合格資料を貰いに行きます、、封筒をいただきました、、その合格封筒を小脇に抱えて、、駅迄の道を歩きます、、向かいからは、今から発表を見に行く子供と親、、、封筒を持って、、歩く、、ちょっと、優越感、、、「あの封筒が、、合格の証し、、なの、、」、、道行く親子が呟きます、、いろいろ、、ありの、娘にとっての長い一日でした、、。
2007年01月24日
コメント(8)
訳の分からないような、タイトルですが、、なぜ?、、あるある大辞典?が、、ここまで叩かれるのか、、確かに納豆が身体に良さそうなのは、分かります、、が、ダイエットとなると、、そしてそれが裏切られたとなると、、ここまでの騒動になったんでしょうね、、頭髪の薄い方に、、納豆!これも、、きついですねえ、、これくらいの騒動にはなったでしょう、、うんうん、、つまり、一番の欲求に触れてしまったから、、納豆が店頭に並ばない程の反響があったから、ここまで、問題にならなかったら、今迄通り、、すーーと流されていたのか、、しかし、本当にTVの言う事を、、ニュース以外、、全面的に信用できるものなんでしょうか?、、本当に怖い家庭の医学、、脅かし、、、、カスペ、、、こんなDr、、普通はいないだろう、、、TVだから、、誇張、、大げさに言ってるんだろう、、って、、思うと思うんですが、、。
2007年01月23日
コメント(2)
これまで、お世話になってきまして、担当は既に替わってしまった、先生方へも「ご挨拶」メールを送らせていただきました。すぐに返信をいただいた先生方、どうも、ありがとうございました。こういう、やりとりが出来るのも、一つの財産かと思います。でも、、新しい担当MRへの小言は、、、どうしょう、、かなあ、、。
2007年01月21日
コメント(0)
今日は1月20日!大学のセンター入試開始!と、共に、、私立中学の受験日でした、、、今日の朝は、、寝坊できない、、と、、昨晩は早く寝て、、娘を送り出しました、、、長男の時は、わたしが付き添いをしたのですが、、娘なんで、、嫁が付き添いを、、といっても、無事に時間通りに受験会場に送り届けることなのですが、、、わたしも、終わる時間に、、車にて、、お迎えを、、、「今日は、よく、頑張ったね!」とだけ、、言いました、、。
2007年01月20日
コメント(0)
おとつい、救急車で運ばれたつくしんぼです、今日、運ばれた病院に行き、診察を受けてきました、胃カメラを飲む予定も入れてきました、で、5名の辞めた経験のある、同僚に電話してみましたら、i「そうそう、俺も引継ぎが終わった後、熱が出て三日間寝込んだわ、」K「引継ぎ中に、血圧を測ったら、普段もある程度高かったけど、200越えてフラフラで動けなかったわ、」W「ずーーと引継ぎ中、体調が悪く、終わったら寝込んだ」K「すぐに次の会社に替わったんで、その時はそうでもなかったが、新しい会社でトラブル続きで、」K「別に、どうも、なかったですよ、、」と、、何人かは、、辞める期間で体調を崩してます、、これは、やはり、、辞めることに対する圧迫、圧力、ストレスを感じているのではないでしょうか?辞めるにも、、体力が必要!
2007年01月19日
コメント(2)
今日が業務終了の日でした、、有給休暇が残っていますので、在籍は3月初めまで、あります、、怒濤のような、、三人同行の引継ぎを終え、、精神的に神経的にまいって、、急性腹痛、、恐るべし、、、で、、残務処理、、メールにて、会社の今迄、お世話になった方々へ「ご連絡」メールを送信!すぐに返信、、電話も何件かいただきました、、PCの整理、、要らないファイル、引継ぎファイルを共有フォルダに移し替える、、で、、メールの処理、、受信を開く、、おびただしい数のメール、、、、編集、、全てを洗濯、いや、すべてを選択、もう一回、編集、、削除、、、1230件のメールを削除していいですか?、、よっしゃあ!OK! マウスの左をクリックだあ、、プチ、、、砂時計マーク、、、、しぶとい、、、パッツ何も無くなった、、、白紙状態、、、何て、、気持ちがいいんだ、、、こんな、、あんなで、、、終了、、、どうも、お世話になった皆様、、ありがとうございました!
2007年01月18日
コメント(4)
引継ぎ中で、あります、引継ぎの際は、どうしても、一生懸命に訪問してしまいます、いわば、同行者を、引きずり回してしまいます、上司と引き継ぐMRとの三人同行!で、昼食はB級グルメを食べてしまいます、、カツ丼、スタミナ定食など腹にくるやつ、で、こういう同行が三日間連続で続きましたら、、体調を崩してしまいました、、急性腹痛、胃腸炎、、、一通りの同行が終わり、気がつくと、、お腹が痛い、痛みが波のように押し寄せてくる、、その波が段々と周期が短くなってくる、、「お腹が痛いんで、失礼します!」って、、19:00に退社、、車に乗って、、腹痛の周期がまた、、短くなり、、うずくまって運転、、痛い、痛いよお高速にのって、帰りますので、、これも大変、、痛いよお、近所の医院に寄っていこうと思っていましたが、、家に着いたところで、、もう、、限界でした、、停車して、、外に出て、うずくまり、、ふらふらしながら、家へ、家に帰って、、うずくまる、、ダメだ、脂汗が、顔も青白い、、、救急車を呼んでもらう、、初めての救急車経験、、でした、もらった薬は、プスコパン、ガスター、ビオフェルミン、たいした薬ではない、今は、何とか、、回復したようです、、、
2007年01月18日
コメント(4)
朝の卸訪問、、挨拶をざーーと、終わって、、壁にもたれかかっていました、、と、、何やら、、懐かしい顔が、見えるでは、ありませんか、、あ、K林MRだ、、以前の会社で一緒にこの辺りを担当してましたK林MRが、引継ぎの挨拶に来ているようです、、まあ、ちょっと、様子をみてからと、、お、こっちに気がついた、、戸惑っている様子、、こちらも、軽く会釈を返す、で、、MSさんとの打ち合わせ、、で、、通路を通る時に、遭遇、、つくしんぼ「お!久しぶりですね、今日から引継ぎ?」K林MR「あ、どうも、そうなんですよ、バタバタしてまして、、」と、以前、卸のMSだった、○MRが、通路を通る、この○MRは元のうちのプロモーターであったのだ、つくしんぼ「ちょっと、○さん、ほら」○MR「おおお!K林さん、、久しぶりい」で、しばし、、雑談、、と、、K林MR「ありゃあ、でもこの三人、2年前迄に比べると全員会社が変ってるう!」うーーん、、いいところに、気がついたねえ、、こんなことも、、最近、、あります、、。
2007年01月15日
コメント(2)
久しぶりに、スーパー銭湯へ、、久しぶりに、中学2年の息子と、、まずは、サウナに入ります、、かれこれ、、10分、、ほーーお、、息子も一緒に入ってます、、10分サウナに入れるんだ、、で、、水風呂へ、かけ湯、、いや、、かけ水、で、汗を流してドボーーン!汗と老廃物質を放出して開いた毛穴を、ここでまた、キュッと、閉めるんだ、、が、、息子は入らない、ま、、いいか、、気持ちいいのに、、で、、身体を洗います、、ゴシゴシ、バッシャーーン、、ゴシゴシ、、私は、洗い終わりました、、あれ、、横を見ると、息子はまだ、、ゆっくりと、、洗っているのか、、で、、露天風呂の所に行き、、休憩を取る、、5分程経ちましたか、、見にいきますと、、まだ、息子は洗っています、、いつも、家でも、、長い風呂なんですが、、ここでも、、長い、、最近の子どもは、、風呂に入る時間が、長くなっているんでしょうかねえ、、、。
2007年01月14日
コメント(1)
1月8日の前受験の結果ですが、、そう、昔なら、、学校の校庭に貼り出された大きな模造紙に、書かれた自分の数字を探す、、「あ、あった!」いや、その前に、受験後に、、学生がバイトしてます、「合否の連絡をします、電報を打ちます!サクラサクもしくはサクラチル、」が、、今は違います、、ネットで正午より合否発表をします!正午すぎ、、出先でしたので、、携帯で確認、、、あ、その前にURLはすでにメールで送ってます、、どれどれ、、お、、お、、200533、、、あったあ!時代は、、こうなってます、、。
2007年01月13日
コメント(2)
私が管理する、MR研究会(このブログのトップから入れます!)の、読み物と掲示板の日記のページを更新いたしました!「不良薬剤師Phosさんの戯れ言」というページが新しく出来ました。調剤薬局の薬剤師さんの目から見た、MR、医薬品情報、改訂案内の紹介、指導せん、ありがたい販促品等を、ビシバシと書いていただく予定です、、よろしければ、是非一度、訪問ください、、、。
2007年01月12日
コメント(0)
今日は、一日、、内勤でした、、いろいろと、成功例と失敗例を、、話し合いました、、案外、面白かったです、、為にもなりました、、で、、餃子を食べて、、飲んで帰ってきました、、明日は、、同行です、、、風呂入って、、寝ます、、。
2007年01月11日
コメント(0)
いろいろと、考えるところがあり、タイムリミットもあり、今の会社を退社することになりました、、今日から、引継ぎを行っています、Dr「せっかく、○●△を採用したのに、、、」Dr「また、どこかで、会えそうですね、」Dr「それは、大きな損失ですね、」どうも、皆様、ありがとうございました!
2007年01月10日
コメント(22)
研究会でした、隔月の第2火曜日に行っているのですが、今月は1月9日、、5日が初日で、三連休で、、いきなりの9日、、医院は休み明けで患者さんが一杯!先生方も疲れているでしょう、、今日は出席人数は、、少ないかなあ、、って、、思ってましたが、、案外、、通常通りの参加があり、、安心しました、、先生方は、診療が終わった後に、症例検討会、、頭が下がります、、で、、受付に、お年賀のメモ帳を置いてました、、白い箱に入っており、中身は見えません、M先生、、「これ、何?、、」箱を振る音、、シャカシャカ、(振っては分からないだろう)においを嗅ぐ、、クンクン、、(においは、せんやろう、、)つくしんぼ「メモ帳です」M先生「なら、要らない、、」はははは、、、、、「では、M先生、会場へどうぞ、、」
2007年01月09日
コメント(0)
三連休の三日目、、今日は娘の、、前受験、、高知の学校の試験を受けてきました、、でも、高知まで、行ってません、、大阪の梅田で試験はありました、、8:15、、試験会場に、、そこには、、、戦国時代かとも、思われる光景が、、黄色、青、白の幟(のぼり)が立ち並び、、塾の先生方が塾生を集めて、、必勝カイロを配り、、要点をまとめたプリントを配り、試験の注意事項を話していたのだ!親御さん達は、さしずめ、息子娘を戦場に送り出すかのように、目頭を抑え、「武運をお祈り申し上げます、、」と、かぼそい声で、、オヨヨと、、、ま、、、そんなところで、、久しぶりに見ましたねえ、、で、、街を運転していますと、、晴れ着の女性が、、ああ、成人式なんだなあ、、そういえば、、昔、、そういう時があったなあ、、式を放ったらかして、飲みに行った事しか、、覚えてない、、今年も成人式での、、バカ新成人のニュースを見なければいけないのかと思っていましたが、、夕張市の成人式の特集があり、、一万円しか今年の成人式の予算がない、、手作りの成人式!泣いてしまいました、、特に世話人のけなげな、女の子に、、今時、こんな娘がいるのか、、いや、まだまだ、捨てたものじゃあないって、、、
2007年01月08日
コメント(4)
三連休 二日目七草がゆを、、いただきました、、昼よりも夜の方がヘルシーな一日、、突然、、娘が「七草がゆに入ってるの、全部、言える?」と聞いてくる、、つくしんぼ「うーーん、はこべ、すずな、、と、、、なんだっけ、、」娘「セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケリザ、スズナ、スズシロ!」つくしんぼ「おおお、、よく、覚えたねえ、、」娘「試験に出るかもしれないから、」つくしんぼ「なるほど、、」感心しながら、、いただきましたあ、、。
2007年01月07日
コメント(4)
3連休の初日のんびりと、、娘を塾への送り迎え、、テレビで、「パールハーバー」がやってましたので、、ぼーーと観る、、戦闘シーン、空母アリゾナが沈むシーンは、迫力あり、、戦争の悲惨さ、やるせなさを感じました、監督の意図はこれか、、ケイトが負傷兵にモルヒネを投与したかどうかを付ける目印のマジックが無くなった、口紅で負傷兵の額にMの文字を書く、みるみる減っていく口紅、、止血帯が無い、ストッキングを脱ぎ、代用する、、殺到する負傷兵に助かる見込みのある者だけを判断しろとの命令、口紅で額にF、Cの文字を書くケイト、、で、やはり、日本が敵役でしたねえ、、
2007年01月06日
コメント(0)
仕事初め、、でした、、卸に行きますと、、玄関口の扉のガラスに「謹賀新年」という、、紙が貼ってありました、、正月用の飾りも、あり、、新年を思わせます、、(日本人に生まれてきて、良かった、、)各社、、挨拶回りでしょう、、恰幅のいい、、偉そうな上司、支店長を随行して、、ご挨拶、、で、、すでに外回りに出られたMSさんの机の上には、、、おびただしいまでの、、「謹賀新年」「新年ご挨拶」という赤いハンコを押した、、名刺が並んでいます、、そう、、正月の百人一首の、、かるた取り、、みたい、、読み手「業績好調、、○ル△テ○□、、」、、、はい!! 「市場に根付くか、プ○□×ン★」、、、、はい!!、、、お手つき、、、なんてね、、、で、、そう、ちょっと前迄は、、祝い酒も置いてあったんだが、、流石にもう、ありません、、部下の車で来た、部長などが、支店長に、、「まま、どうぞ、、形だけでも、、」なんてね、、昔はあったんですが、、正月気分は、、この3連休で、、終わりにしましょう!
2007年01月05日
コメント(0)
明日から仕事始め、、ちょい、残ってた、資料を作っていました、、明日、6:00に起きて、、まずは営業所へと、、あ、、営業車、、ちゃーーんと、、動くだろうなああ、、7日間くらい、ほったらかしだから、、で、資料を、これを、、プリントしてと、、、卸の挨拶回り、、チーム揃って、ですか、、、が、、また、、3連休、、で、次の日が、、研究会、、、と、、早い目に寝まーーす、、、。
2007年01月04日
コメント(0)
いつも、聞いています、ABCの深夜ラジオ、アシッド映画館の2006年のシネマグランプリ!1位、嫌われ松子の一生2位、硫黄島からの手紙、父親達の星条旗3位、時をかける少女4位、フラガール5位、クラッシュ6位、かもめ食堂7位、パイレーツオブカリビアン、デッドマンズチェスト8位、デスノート全編後編9位、手紙10位、虹の女神こん中で観たのは、、2本か、、皆様はいかがですかあ?
2007年01月03日
コメント(2)
年末年始での、のんびりした生活態度を打破すべく、、今日は、ゴルフ練習場へ、、気分よく、、ボールを捉える、、スカッ、、パカーーン、、チーン、、ボコッツ、バカーーン、、へーー、へー、、、ゼーー、、ゼーー、、で、、せーーの、、パカッ、、あれ、、、あれ、、7番のフエアウエイウッドの、、クラブの先が、、無い!!見ると、前方に、、クラブのヘッドが、、ピューー、、ボトッ、、、あーーあ、、やっちゃった、、、わたしは初めての経験です、、嫁は2回、息子は一回、、経験済みでした、、クラブの破損の証明書を、、一応、、書いていただきました、、、しかし、まあ、、びっくりしました、、、。
2007年01月02日
コメント(4)
皆様、本年もよろしく、お願いします!で、昨晩、12時過ぎに、近所の佛光寺に行き、除夜の鐘を、思いっきり突いてきました、、寒い中、順番が出来てまして、並んで、、ました、、ここの住職さん、実は私の高校の倫理社会の教師でして、、お説教の練習に教えていたのではないかと思っています。住職「おお、久しぶりですね、ちょっと親父さんに似てきましたか、」、、、うーーん、微妙、、で、朝起きて、雑煮をいただきまして、近所の住吉神社へ御詣りをしまして、、年賀状を見て、、ブログを打ってます、、、。
2007年01月01日
コメント(4)
全28件 (28件中 1-28件目)
1