2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全14件 (14件中 1-14件目)
1
いい事から、加古川市の小児科に契約書を持って訪問!院長「導入して、受け入れられるか少し心配していましたが、スムーズに皆さん、携帯電話予約システムに慣れていかれます。やっぱり、お母さん方が若いからかなあ、契約書、はい、印をどこに押せばいいんですか」契約もスムーズに進む、「ありがとうございました!」ガッカリな事、眼科を訪問、契約書を持参して、が、院長「私が予約システムを導入しょうと言ったらスタッフから、今でさえ忙しいのに新しいシステムを入れるのは負担になりますと言われました、もう少し待って下さい。」「えーー、先生もう少し前に言って欲しかったですね。」そう、今でさえ忙しい状態だからこそ、待合室が混む事を解消する事がスタッフの気持ちを落ち着かせて業務をしていただくという事が出来るシステムなのに、そこが見えていない、スタッフ向けの説明会がまだであったのが致命傷であった。もう一つのコンタクトの予約システムについては、導入が決まりましたが、やはり「シマフクロウ・コール」の導入を決めたかったなあ。
2011年01月25日
コメント(0)
今日は姫路へドライブがてら、、朝には、明石西の卸へ、「あ、何してるんですかあ!」昔の同僚2社で3人と遭遇、「いや、実は、、」と現在の状況を説明。姫路には、そう、震災の2年前に住んでいましたんで、近辺を散策「変わりすぎ、、」12:00に医療機関にて名刺を出す、ここは患者さんが終わるまでMRは外で待機、さぶ、、13:00より面会が始まる、無事に契約完了!で、帰りには、中国道赤松パーキングにて、播州赤穂塩ラーメンをいただきました!このシンプルさ!すがすがしい!悟りの境地のようなラーメンでした。
2011年01月20日
コメント(0)
昨日、デモを行なった小児科、さきほど、管理画面を見てみると、お!来週の24日からの、予約が入ってきています、早速、今日から患者さんに説明をしていただいたようです、紹介、説明したシステムが動き出すのを見るのは嬉しいもんです。
2011年01月18日
コメント(0)
今日は加古川市の小児科に通年型シマフクロウ・ワクチン接種のデモに行ってきました。こちらの小児科では1年を通して予防接種を行なっています。そして加古川市では1月24日から肺炎球菌、ヒブワクチン、子宮頸癌ワクチンの公費助成が始まります。これまで、接種するのをためらっていた方々も助成があるならと、問い合わせが増えています。シマフクロウ・ワクチン接種用に購入したPCに管理画面を患者様用案内のQRコードをスタッフの方々に取り込んでいただく、院長「これ、どうしたらいいの?」スタッフ「QRコードはこうやるんですよ、こうやって、こうかざして、カラン♪」院長「あ、なるほど、出来た。」そして、使い方の説明と実際に携帯電話から予約をしてみる。スタッフ「あ、私の名前が出た。」スタッフ「これなら使えそうですね、患者さんに配って説明をしないと、」公費助成などの新しい医療制度に伴って、新しく求められるシステムも変わってきます。いつまでも、同じ環境でずーーと、いられるとは、思いません。
2011年01月17日
コメント(0)
息子もセンター試験から帰ってきました、「どうやった?」「うん、、、」今朝の朝刊にセンター試験の問題と答えが掲載されています。明日の朝刊にも今日のが掲載されるでしょう。これまでに数回、経験しました、医局で医長が新聞を広げながら問題を見ながら、答えを出そうとしている姿を、その回りをDrとMRが取り囲み、「あの公式どうやった?この中で一番若いんだから、昨日今日の問題やろう、」「いやあ、この系統は苦手でしたんで。」「じゃあ、この問題は?」「この授業の時は学校を熱出して休んでました。」「もう、確か、こうやって、こうやったなあ、いや違うなあ。」「この問題分かる人!」ざわざわと後ずさりするMRとDr、、数分が経ち、まだ新聞の問題と格闘する医長がまだ、そこにいました。明日の午後の医局では、こういう光景が見られるでしょう。
2011年01月16日
コメント(0)
ラジオで聞きました、受験の縁起かつぎに、ポッキーを逆さまに食べる、キッポー(吉報)になる、、なるほど、、
2011年01月14日
コメント(0)
ショッピングセンターでお買い物してましたら、ありました、合格祈願コーナー!合格祈願を書いた商品が一杯!この土日にセンター試験が行われます。親は何も出来ないのなら、せめて、こんな事でも、という心理を鋭く突いています!ついつい買ってしまいました。願書を出した銀行では鉛筆をいただきました。この画像では見にくいですが、ウイダーには「ガンバレ受験生!」と書いてあります。
2011年01月13日
コメント(0)
1月9日、宵えびすです、行ってきました!去年にいただきました、えびすさんの置き型を持参して、お返しする。大阪池田の呉服神社に行ってきました。お祈りします、、「今年は一杯、商売になりますように、息子の合格もよろしく、家族の健康も、ナンバーズ4が当たりますように、そして、世界が平和になりますように、、」10円を入れてお願いしました。えべっさんでは、お祈りの後、裏に回って、木のトンカチで神様に聞こえるように壁を叩くんです。「トントン♪トントン♪えべっさん聞いてまっか!頼みまっせ!」不思議な風習ですね、、。本年も良い年になりますように!
2011年01月09日
コメント(0)
夕方に息子が手の指を骨折しましたので、手で著名な整形外科へ、、17:40に到着、診察は19:00までとなっています、しかし、診察の患者さんもリハの患者さんも多い、実は一回目に訪問した際に、「シマフクロウ・コール」のチラシを持っていき、息子の診察の後に、「実は予約システムの紹介をしています、ゆっくり見てください。」と紹介しました。それ以降は、私はずうずうしい性格ではありませんので、診察のみに通っておりました。で、今日、診察が終わったのが、20:40、、午後8:40リハの方も受付の方も、もちろん院長も残って、診察をしていました。一生懸命さが、伝わってきます。長い待ち時間だと文句を言う患者さんもいないようです。しかし、3時間は長かったなあ、、待ち時間を少なくする仕事をしている私が医療機関で3時間待たされる、、やはり、もう一度、紹介するかなあ。
2011年01月07日
コメント(0)
私の交流会の友人がセミナーを行ないますので、紹介させていただきます。外資系製薬会社のトップセールスの話を聞いてみたいと思います。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー世界ベストセールスが教える営業術 ‐世界31カ国から選ばれた営業ノウハウ公開―日時:2011年1月23日 ? 14:00 - 16:00場所:AP 大阪 〒541-0041 大阪市中央区北浜3-2-25 京阪淀屋橋ビル 3F,4F参加費:2,000円★ 参加人数 限定20名★ 対象者 今後会社で貢献したい人、営業成績を伸ばしたい方 他トップセールスは特別な人なのでしょうか。会社に勤めて営業している方は誰でも売りたい気持ちといい成績を上げたいと思うことは当たり前のことでしょう。私自身も世界で選ばれたとはいえ、全く売れない時期が続きました。売れないことで会社のいじめや罵倒罵声を浴び、真夜中密室でおこられ精神的におかしくなった時期がありました。9年間は毎日が憂鬱な毎日ですが、一冊の本がこれまでの人生をすべて変えて、自分自身が変わろうとした瞬間に国内企業在籍の9年目には大口を3件まとめ過去最高の成績を上げ、そして転職活動ではすべてうからなかった活動が、一社だけの外資系の会社に拾われました。1年目から順調に売りを上げ、紆余曲折しながら、4年目に世界ベストセールスに選ばれました。私自身は平凡というよりも落ちこぼれ社員であり、選ばれたこと事態が奇跡といえるでしょう。選ばれた人間は決して特別な才能があったのではなく、平凡な人です。それではどうやってトップに躍り出た軌跡をお話したいと思います。[申込方法 ] 参加される方は 名前、住所、電話番号、E-mailアドレスを御記入のうえ 下記にメールを送信にて御申し込みください。[申込先] E-mail o.mikoda@h7.dion.ne.jp 宛先 三小田 修 宛
2011年01月05日
コメント(0)
1月5日、今日が仕事始めの方が多かったのではないでしょうか、毎年、MRの同じ行事がくり返される、、卸の近辺の駐車場は満杯!分かっているメーカーは一台のクルマに分乗して訪問、しかし、そうでないMRは駐車場を捜して、グルグルグルグル回る、回るうよ♪そして、担当者が一丸になって、支店幹部に挨拶!それ、支店長が空いたそ、行け!他社はなぜ、あんなに長いんだ!言ってる間にチームマネージャーだ!行け!いない幹部の机の上には「謹賀新年」「新年ご挨拶」の赤いゴム印が押された名刺が行儀良く並んでいます。昔はお酒が置いてあって、運転手以外は飲んだりもしたのですが、今はもう、無くなりましたねえ。担当者1人のメーカーは、ゆっくりと、挨拶のタイミングを待つ、、あ、行かれた、、私は部屋に入って部長に挨拶、iPadでいろいろと話をしてましたら、、あ、私の後の順番にこんなに待っていたんですか、失礼しました。卸訪問の後は、全体会議か?初詣か?さてさて、どうするのでしょうかねえ。
2011年01月05日
コメント(0)
「iPhone」、アジアなどでアラーム機能に一部不具合http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18858720110103やはり、そうだったんだ、俺だけじゃなかったんだ!今朝7:00に息子が起こしてくれと言っていたので、iPhoneの目覚ましを設定、6:30に起きていて、そろそろ7:00かと思っていたのに、アラームは鳴らず!また、故障か?と思っていましたら、このニュース、頼んますよ、iPhoneちゃん。
2011年01月03日
コメント(0)
お正月の一日墓参りに行きまして、大阪の天神さん、大阪天満宮に息子の受験のお詣り、3000円納めさせていただき、何も書いていない絵馬とお守りをいただく、絵馬に合格祈願を書き、絵馬がいっぱい吊るしてある場所に奉納。天神橋商店街で、お好み焼きをいただき、帰宅。夕食は、おせち料理の、ごぼう、フキ、かまぼこなどを混ぜた、ちらし寿司にしていただきました。年賀状を確認、去年亡くなった同僚からの年賀状はやはり届かず、やっぱり亡くなったんだと実感をする。早く日常を送りたいと考えつつ、こういう毎日もいいかな、と脳裏がかすめる。
2011年01月03日
コメント(0)
謹賀新年!あけまして、おめでとうございます!今年は「飛翔」!つまりは、羽ばたく、もっと多くの人々と仕事をしていきたいと考えて、年賀状には鶴が羽ばたく画像を選んでしまいました。皆様、今年もどうぞ、よろしくお願い致します。
2011年01月01日
コメント(4)
全14件 (14件中 1-14件目)
1