2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全30件 (30件中 1-30件目)
1
スキーの板と靴を買いに行きましたあ!去年、、ショートスキーで、左足を骨折したのに、、まだ、懲りないのかあ!と、、言われそうですが、、なんせ、子供、、嫁さんが、スキーに連れてけ、、って、うるさい、うるさい!これまで、思えば、、12年履いていた、スキーの靴は、、骨折したもんで、、縁起が悪い!っていうことで、、不燃物ゴミで出してしまいましたあ、、こけても外れない不吉なショートスキーの板は、、オークションにでも、出そうか?で、、アルペンへ、、GO!近くにいた、、店員さん、、アルバイトの名札をつけている、ズラーーーと並んだ、、スキー板、、「これは、、どう、違うの?」バイト君「いやあ、、一緒です、、並べてあるだけです、、」つくしんぼ「そんなことは、ないやろう!、、う、まあ、もうええわ」相手にしてられない、、が、声をかけたばっかりに、、わたしに、着いて来る、、板は、、すぐに決めました、、黒のアトミックに、、息子も同じく、、息子は、、成長期の為に、、2年おきに、買い、、お古を娘へと、、で、スキー靴ですが、、履こうとしたが、、履けない!、、なんで、、足首が入らない、、サイズは合ってるはずなのに、、、つくしんぼ「バイト君、なんで、入らへんの?」バイト君「おかしいですねえ、、うーんこらしょ」靴と格闘しても、仕方ない、、、ふと、もっと、安いのを発見!安い靴を履く、、履けた、、、つまり、高い靴は、、しっかりと、ガードするために、バックルが二つづつで、、履きにくいのか?まあ、、いいでしょう、、安い靴で、、バックルは一つづつ、、やけど、、で、、決まったが、、また、ここで、バイト君、、注文書、、清算書が、、遅い!売り場主任を呼んで、、聞きながら、、記入、、している、、ちょっと、、イライラしてしまいましたが、、やっぱり、、おニューの、、スキーセット、、、いいですわああ!
2005年01月31日
コメント(2)
昨日は、研究会でした、、週末のホテルは、結婚式、、出版記念会、OB保護者の会など、人がいっぱい!でも、メーカーの研究会もいっぱい、、もう、すっかり、ホテルの定番といったものでしょうか、で、定刻には、だいたいのDrが集まり、、症例検討会を、、が3名来ない、、Drが連絡すると、出る直前に、急患が入ったということ、、「そりゃあ、、仕方ないでしょうねえ、、」で、、研究会は進む、、今回参加のDr達は、、ほぼ、大半がうちの新製品を使っていただいており、4月からの話をしても、「どうなるの?この会を存続できるように、言うたげるわあ」との、お言葉もいただき、、一安心、、で、懇親会へ、、やはり、同門のDrばかりなので、、昔話、、誰が開業するか、誰が儲かっているかなど、、いろいろと、話を聞かせていただきましたあ、、。
2005年01月30日
コメント(0)
明日が研究会なので、、打ち合わせ、、幹事のDrに人数の確認、、ホテルには電話にて、参加者の人数が増えたことを伝え、、机の配置について、注文!、、が、うまく、伝わらない、、なんでやねん!懇親会の予算の確認、、うーーん、、イベント屋さんみたい、、で、明日は懇親会で、少しは飲むかもしれないので、、車では行けない、、電車で行かなければならない、、なので、資料と液晶プロジェクターと、シャーカステンをホテルのクロークに預けにいきまして、、この、シャーカステンが、、大きいんだなあ、、なんとか、車に詰め込み、、ホテルのクロークへ、、「明日、6時からの研究会の部屋まで、運んどいてくださいな、、」「はい、承りました」クロークの制服の小柄な女性、、いやあ、、ちょっと、ドキッとしましたあ、こんな、小さな身体でシャーカステンを運べるの?とちょっと心配、、が、、向こうも慣れたもの、、「う、ん!」と、奥に、運んで行きました。さすが、、プロですねえ、、
2005年01月28日
コメント(0)
今日は、、久しぶりのゴルフ!しかし、、寒かったああ、、、が、、ゴルフ場にお客さんが少ない、、、大丈夫かいな?まだ、まだ、、不景気?嫁さんは、、完全防備!、、アンダーウエア一式、カイロも、靴下の上下に貼っ付けて、ズボンも風を通さないやつ、、で、わたしは、ほとんど、普段着でしょうかねえ、、今回は、、事前に、練習もできずに、、いわゆる、、ぶっつけ本番、、あーーあ、、練習しときゃあよかった、、今日は、、頭が働きませんので、、すいません!
2005年01月27日
コメント(2)
業界は狭い!って、、やっぱり、思います、、4月より、、うちの製品の販売権をA社に全面的に委託することになりまして、2月より、、うちから、入ってる施設に、A社のMRと同行して、一緒に説明するようにとの連絡があり、、A社のMRの名前を見ると、、あれ!12月いっぱいまで、、うちのMRじゃあないか!いやあ、、、懐かしいというか、、(まだ、一ヶ月しか、経ってませんが、、)一ヶ月前は、同じ会社、、一ヶ月後には、違う会社同士で、引継ぎを行うことになるんです!引継ぎの後は、、メシでも食って、、祇園を案内しましょうかねええ、、、
2005年01月26日
コメント(0)
今週の土曜日に、研究会があります、、で、その、出欠確認を、、U医院、、つくしんぼ「先生、土曜日の研究会の出欠の返事を聞きにまいりました!」Dr「あ、忘れてた、、えーーと、、少し遅れるけど、参加させていただきます」つくしんぼ「ありがとうございます!お待ちしています、、で、○○採用してもらえませんでしょうか?」Dr「うーーん、競合品を指名してくる患者さんがいるんや、、そんなに、種類は置けないなあ、、」つくしんぼ「うーーん、じゃあ、今、採用になってる、△△をもっと、使っていただけますよう、お願いします!」、、、O医院、、つくしんぼ「先生、参加のFAX、確かにいただきました!当日お待ちいたします!」Dr「ああ、よろしく、、で、○○出てるやろう」つくしんぼ「いやあ、、競合品の方が、多く使っておられると、思うんですが、、なんとか、○○をよろしく!」、、、、さあ、、明日は出社して、研究会の準備をしなければ、、なりません、、。
2005年01月25日
コメント(0)
今日の夕方、、4:45、、S病院を訪問、、記帳ノートを記入、、お!4月から一緒になる、メーカーが来てる、、ここは、うちの薬剤だけで、そのメーカーは、いわゆる弱いのである、で、、4階の医局に上がろうと、すると、、そのメーカーMRと、ばったり会いまして、、つくしんぼ「こんにちは、、医局にDr、いた?」MR「あ、どうも、医局には、誰もいませんでした、、で、次に行きますわ」つくしんぼ「え!えーー!これからやんか、5:30まで、待ったらM部長にも、会えるよ!」MR「でも、今日、支店長同行でして、、」つくしんぼ「でも、もったいないなあ、、ほんま、これからが、ゴールデンタイムやで、」と、見ると、、支店長が、出てきて、、つくしんぼ「あ、こんにちは!」支店長「次に行く、予定があうようなんで、、じゃあ、行こうか」、、、、、だから、、、この病院は、弱いんだよおお!で、わたしは、、医局へ、、案の定、、誰もいませんでしたが、、10分後、、M部長が帰ってきまして、、つくしんぼ「できれば、、採用申請、、書いていただけませんでしょうか?」M部長「うーーーん、、差別化がねえ、、、」で、、、、すーーーと、、また、階下へ、、、5:30迄には、5名のDrと、面談ができましたあ、、この病院は、新しい会社に持って行く財産なんで、大事にしなければ、、、
2005年01月24日
コメント(0)
まことに、個人的な事ですが、息子が合格しましたあ、本命に、、やれやれ、、ほっと、一安心!昨日が、本命の試験で、、今日の11:00に発表、、が、今日は、もう一つの後期試験、、なんで、わたしが、今日も、、試験会場に行き、、嫁さんが、昨日の合格発表を見てくることになり、、11:00に電話を入れましたら、、「受かってたよ!」「よかったああ!」しかし、息子は、受験中、、、で、試験が終わった、息子が、ぞろぞろと、、出てきた時に、、「手、、出してみい、、」「え、、こう、、」で、手を握って、、ためて、ためて、、一言、、「合格!おめでとう!」こんな、、日でしたあ!
2005年01月23日
コメント(9)
満月塾で入手しました、、川越氏のCDを、、Macにて、聞きました、で、ついでに、iTuneで、読み込みを、、あ、すぐに、MPEG4形式になり、容量は44.1MBでしたあ、、で、ipodの充電の為に、、同期を、、、、あ、、、ipodに入っちゃいましたあ、、つまり、川越氏の講演内容がipodに入りました!ってことです。川本真琴の前に、、順序よく、、表示されていまーす!まあ、さすがに、、煙草を止めようとか、は、思いませんでしたが、非常にわかりやすく、川越氏の考え方に、同感!わたしは、普段、、曲をシャッフル機能で、聞いていますので、、車のFMで飛ばしていて、、上司同行、、家族団らんの時に、、いきなり、この講演が出て来たら、、どうしょう?ちょっと、題名は、東京スポーツっぽく、、なりましたが、、いかがでしょうか?
2005年01月22日
コメント(0)
ちょっと、二日酔い、、でしたあ、、新年会で、、飲んじゃいましたあ、、が、これまでの、経験から、、1次会はビールのみ、、2次会、3次会は、ウイスキーの水割りのみ、、、で、朝は、、卸の朝礼でしたので、、朝礼に参加!しかし、、目が充血してるう、、二日酔いだああ、、、で、卸を出て、、行ってきました、、、そう、スーパー銭湯!水をたくさん飲んで、サウナに入って、、汗をたくさん出す、、、で、アルコールを、身体から、たたき出すんだあ!まず、服を脱いで、、シワにならないようにしてと、、体重を計って、、72.5Kgかあ、、、、やっぱり、、、で、まずは、掛かり湯を、豪快に、ザザー、、ザザー、、と、、で、高温サウナに、、13分、、、で、水風呂に、、あ、そのまま、入ってはいけません!ちゃんと、最初に洗面器で水を足からかけて、だんだんと身体の中心に、ちゃんと汗を流してから、、頭からも水をかぶって、、「うーーー、、熱い、冷たい、あ、、これが、ええんやあ!」で、水風呂に3分ほど、、で、身体を洗って、、ちょっと、休憩、、露天風呂のところに、イスがあります、、そこで、休憩、、イスに座りますと、、身体から湯気が出てるのが、わかります、、外なんで、、気温は寒い、、身体から湯気が出なくなったら、また、サウナへ、、サウナ、水風呂、休憩を、繰り返します!で、、体重計に、、、「あ、、71.8kgかあ、、700g減かあ、、、」なんとか、スーーとしましたあ、、これが、わたしの、二日酔い解消法です!やっぱり、、だるい顔、充血した目をして、得意先には、行きたくありません!で、午後から、、ちゃんと、仕事しましたあ、、
2005年01月21日
コメント(0)
今日は新年会!なんで、夜は日記が書けない、、今のところ、、毎日書いてるので、、抜けるのは、心もとない、、なんで、単なる、書き込みだけ、、しかし、今日も寒くなりそうですねえ、、
2005年01月20日
コメント(0)
合格発表でした!午後3時から、、発表!着いたのが、、2:30、、、うちは、総出で来ましたあ、、「まだ、30分あるなあ、、」しかし、、多い、、子供と親、塾の先生、200人はいましたかねえ、で、小雨が降ってきている、、、涙雨にならなければ、いいのだが、、、、2時45分に、いち早く、、発表される、、みんなが、一目散に掲示板に向かう!学校の先生「揉み合いますと非常に危険ですので、ご注意ください!」えーーーと、、番号は、、、582番、、582番と、、、あ!あったあ!あった!つくしんぼ「おお!あった!あったぞお!ほら、見てみい!!」息子「ああ、あった、」まわりも、、いろいろな風景、、握手している人、涙ぐんでいる人、電話してる人、頭を下げ合いっこしてる人、、、スーーーといなくなる人、、車で来たんですが、、合格者は書類を受け取り、手続きをする人で、また、行列ができている、、、で、車で帰る際、、車中にて、、娘「おとうさんの声、むっちゃ、大きかったで、ちょっと、恥ずかしかった」つくしんぼ「なんでえ、、ええやんかあ、、」娘「俳句にすると、、おとうさん、人目かまわず、おおよろこび、、かな、、」、、、、、しかし、まだ、本命が残っていますので、、、終わるのは、もうちょい、、、先、、、、
2005年01月19日
コメント(9)
えーー、、今日は息子の中学受験日でしたあ!日程が早い、、奈良でして、、わたしが、、朝、学校まで、送りとどける役目を仰せつかりました。しかし、送り届けるのも、たいへん!なんせ、電車の乗り継ぎなど、しくじったら、後で、何を言われるかわかったものでは、ありませんので、、で、朝、6時起床、、6:30に出発!車はダメです!渋滞があったり、事故があったら、時間が読めません!電車です、、、しかし、奈良は、電車で行ったことは、生まれて数回なんで、、確認をしながら、なんとか、現地に到着!「やったあ、、、後は息子の頑張りに期待するのみ!」学校の校門から、教室まで、、いるわ、あるわ、、そう、進学塾の先生方が大きな旗を持って、、激励してるんです!浜学園、フェッリクス、希学園、日能研、馬淵教室、、みんな、それぞれのイメージカラーがありまして、、ほんま、一目でわかります!その光景に圧倒されて、、、「さあ、帰ろう、、あ、バスが、、」来る時は、、無料の送迎なんですが、すぐに帰る親には、バスが無い!どうしたもんかなあ、、と、思ってましたら、、同じようなお父さんが一人、そこへ、タクシーが、受験生を乗せて、降ろして、、帰ろうとしています、、走りましたが、、その、お父さんに乗られてしまいました、、「あーーあ」と、、、「駅まででしたら、ワリカンで、いかがですか?」「はい、よろしく!」タクシーの中で、、つくしんぼ「いやーー、お役御免ですわ、」お父さん「ほんまですね、、うちは、昨日奈良に泊まったんですよ」つくしんぼ「えーー、平常心がいいと、思うんですがねえ」お父さん「そうでしょう、嫁が何かあったら、たいへんやからって」、、、そんな雑談を交わし、、JRの駅に、、ワリカンしました、、。もう、こんな、時期なんですねえ、、、。
2005年01月18日
コメント(5)
1月17日、、そう、10年前に阪神大震災がありました、ここで、ちょっと、わたしの、体験をいい機会なので、、まとめてみたいと思います、、これが、ブログのいいところ、、、あの日、、寒かった、、、住んでいたのは、大阪府池田市、、担当地区は、尼崎、伊丹、川西市の中小病院、開業医の担当でした。長女が生まれたのが、、1994年11月19日、その2ヶ月後に震災がありました、娘は、生まれて、退院して、すぐに、急性肺炎になり、その年の年末は、池田市立病院に入院して、年始は病院で迎えることになりました、、で、1週間ほどで、退院、、が、熱は下がったものの、咳ばかりしていて、、3歳の長男に移ってはいけないと思い、、わたしと、娘が別の部屋で、嫁と長男が別の部屋で寝てました、、その日も、薬を飲ませ、夜泣きの後に、ミルクを作って飲ませ、、だっこして、ゲップをさせ、、床についていました、、夜中、、グラグラグラーーーーーーーーーーガッチャン、ゴッチャン、、飛び起きました、、、まずは、娘の無事を確認、、覆いかぶさって、、じーーと、何が起こったのかを、、考えました、、「地震や!」と、また、、グラグラグラーーーーーじーーと、娘の上になにも落ちてこないように、、2回目の揺れの後、、しばしの沈黙、、そこで、娘が泣き出しました、、、不思議に揺れてる時には、、泣いていなかった、、で、娘をだっこして、キッチンを通り、嫁と長男のところに、、、あ、、食器棚から、皿、鍋が、落ちている、、そこらにあった、スリッパを履き、もう一つの部屋に、「おーーい、大丈夫かあ?」「ああ、大丈夫、、」電気は点きました、「テレビをつけやな、、」テレビも点きました、、NHKで、地震のニュースがやってます、、「大きかったなあ、、なんぼくらいやろう、、」西日本の地図が映し出され、、大阪、震度4か5やったと思います、、「えーー、、すごかったなあ、、あれ、神戸の震度、出てないやんか、、」そう、神戸の場所だけ、震度が出てなかったんです、その後、、軽い余震がありましたが、、まず、割れた食器を片付け、じーーと、テレビに見入っていました、、と、気づきました、、娘のベビーベッドに、タンスの上から、陶器でできた、爺さん婆さんの縁起物の人形が転がっているんです、、「もしかして、熱もださず、ベビーベッドで寝ていたら、頭を直撃していたかも、」、、なにが、幸いするか、わかりません。そうや、、今日は、内勤の日、で、夕方から、発足して2回目の先生方を集めての症例検討会の予定が入っていました、、そのあと、ゆっくり、眠ることも、できずに、テレビを、神戸に震度7が出ました、、「えーー、たいへんやなあ、、」今考えると呑気なもんです、、朝の8時を迎えました、、どうしょうか?、、会社に行こうか、どうしょう?うちでは、電気も点くし、水も出る、外の状況も、知りたい、「今日、会社、行ってもええ?」「まあ、行かんな、あかんかったら、行ったら、、」「じゃあ、行ってくる」会社までは、、なんとか、行けました、、6階まで、エレベーターを使ってしまいました、、内勤日だというのに、5人くらいしか、いませんでした、机は勝手に異動してます、、観葉植物が倒れてました、、余震がまた、、課長が一人、、「まずは、社員と連絡が取れるかどうかや、情報を集めること、動揺しないこと」まずは、課員に電話連絡、、電話が使えない、、「公衆電話は生きてましたよ、じゃあ、電話してきます」誰かが階段を使って、降りて行った、、この時期、、携帯電話をわたしは、持っていなかった、まだ、持ってる人の方が少なかったからだ、、次々と連絡が入って来る、、なんでだったかなあ、かけられないけど、かかってきたかもしれない、、症例検討会の幹事の先生に連絡を取る、、今日の検討会は中止!参加予定の先生に電話する、公衆電話から、、すべて、ことづけで終わった。昼近くになり、自分のまわりがみんな、心配になる、「じゃあ、今日はみんな、家に帰って、待機してくれ」実家は、帰る途中にあったので、実家に寄る、、壁にひびが入ってる、、親父「屋根が心配なんで、また、なんかするときに、手伝ってくれや」「ああ、ええよ」家に帰る、、テレビが点いてる、、段々と状況が分かってくる、、それから、、わたしは、次の日も、会社に行き、、なにかできないかと、、会社からは、今回の地震の援助品として、水、カップ麺、OTCの薬がいくら、必要かが聞かれる、、もちろん請求した、次の日から、、卸、得意先をゆっくりと、訪問した、阪神地区だったので、大きな被害はそれほど無かったが、水が出なく、避難している人もいた、卸、得意先に、水と、カップ麺を抱えて持って行く、価格に厳しい、声の大きい薬局長が、目を真っ赤にして、頭を下げてくれた、姿勢のいい、院長が、「ありがとう、助かります!」って、言った、しかし、わたしよりも、もっと、頑張っていたのが、病院専門の神戸市内担当のMR達、、次の日から、スーツなどは、着ずに、ジーパンにトレーナーに軍手で、援助品を抱えて持っていく、、「こんな時に、スーツ着ていったら、反感かいますよ!」そういえば、NHKの女性キャスターが、毛皮のコートを着て、被災者にインタビュー、「たいへんでしたでしょう、、」おばちゃん「あんた!今日、なに、食べてきたの!放っといて!」そりゃあ、そうだわあ、、この病院担当MR達、、3ヶ月くらい、いつも、普段着で、来てましたから、「そろそろ、スーツにしたら?」「そうですねえ、、そろそろ、恥ずかしくなってきましたわあ」段々、戻ってきたかなあ、、実感、、そう、1月から、4月くらいまで、数字は、なにも言われませんでした、、話できませんもん、、でも、思ったより、ダウンもしなかったようでした。そう、優秀MRで、表彰されましたもん、、実家の屋根に昇り、、青いシートをかけました、、しんどい思いをして、帰宅、嫁から、「あなたは、そんなに実家が大事なの!」でも、うちは、被害は無かったんやから、しょうがないやろう、、、それよりも、俺をいたわってくれよおお、2月の課の販売マニュアル「がんばろう神戸!でいこう!」がんばれ!は、、やめよう、、自分からがんばれるようにしましょうよお、、オリックスブルーウエーブが優勝した、、試合は全部観ていない、、8回くらいからで、、ユニフォームの袖の「がんばろう神戸」がまぶしい、、試合終了!神戸の人たちの映像、、喜んでいる、歓喜!ニールでしたか、、外人選手が、インタビューに答えている、、興奮している、最後に雄叫びのように、、叫ぶ、「ガンバロー!!コウベエ!」たったの10分観ただけなのに、泣いてしまった、、、、山口組は、救援品の対応が早かった、、さすが、、、システムが違う、上下関係、意思の疏通は見事、ちょっと、見直したが、、かかわりには、なりたくない、、今日は、まとまりません!
2005年01月17日
コメント(5)
えーー、、昨日、、東京に行きました!まず、感じた事、、「なんで、東京はエスカレーターの手すりにまで、コマーシャルをするんだろう!」で、満月塾に初めて参加させていただきましたあ!初めて、実物に会うことができ、、イメージ通りの方、、ちがう、と、思った方、、いろいろでした、、講演の内容は、なるほど、と、みんな、いろんな事を考えているんだなあ、と、財産を作るのも守るのもたいへんな労力が必要なんだなあと考えさせられましたあ、で、コンサナリストに対抗して、ジャーナルタントを商標登録しましょうかねえ、、あ、川越さんのCD、マックで再生できるやろうなあ、、できたら、ipodで、毎朝聞いたら、、また、人間性が変わったりして、、で、2次会、、3次会、、キエンでしたか、、話の濃さと、店の雰囲気が合ってましたねえ、おっちゃんばっかり、でしたが、、面白かったです!いやあ、、とめどない、、話、、、気がつくと、、午前3:00、、、ホテルにぶんぶんさん、ちょろ松さんと、一緒にタクシーで帰り、、わたしは、、すぐに、、バタン、、キュー、、朝の7:00に起き、、シャワーを浴びて、、空港へ、、さすがに、、きつかったですねえ、、、で、大阪空港では、、今日、天皇皇后両陛下が、阪神大震災10年の式典に参加されるということで、、空港は、おまわりさん、刑事さん、国旗を持った幼稚園児などで、、ごった返しで、、なかなか、空港から、出れませんでした、、で、551の豚まんお土産に、、(買ってくるなら東京バナナより、551を買ってきて、と、言われてまして、、)で、、帰ったら、、また、バタンキュー、、、起きたら、、娘から「お酒臭い!」と、言われてしまいましたあ、、ほどほどに、、しとかなければ、、いけませんねえ、、
2005年01月16日
コメント(12)
さあーー、午後から、飛行機に乗って、、東京へ、、初めての満月塾へ、まいりましょうかねえ、、、、
2005年01月15日
コメント(4)
今日は、、お昼に、、O医院に、使用成績調査5例の、謝礼を持参、、院長も、、「あ、どうも、ご苦労さんです、、で、この支払い通知書を、税理士さんに、渡したらいいんですよねえ、」つくしんぼ「はい、そうです、ありがとうございました!」一つ終了、、で、クレームのあった、調剤薬局に、報告書の説明を、、つくしんぼ「先日のクレームの報告書です、、原因は○○のようです、生産部にも、今後、注意するように、伝えております」薬局長「はい、わかりました、どうも、ご苦労さんです!」これも、終了、、で、病院の薬局にて、つくしんぼ「最近、△△、出てないんですが、、なにか、あったんですか?」薬局長「いや、、患者さんが、退院されたんで、今、2名だけになってますんで、減っていると思います」つくしんぼ「わかりました、、では、失礼します!」えんやとっと、、トンネル会社の社長にも、ついでに面会、、忙しそうに、、書類になんか、書いてる、、つくしんぼ「お忙しいところを、失礼します!これ、遅くなりましたが、年賀のタオルです、、あ、いえ、お忙しそうなんで、また、出直します!」社長「すいませんねえ、、□□、出てますよ!」つくしんぼ「ありがとうございます!」はーーー、、それから、どした!まあ、、こんな具合で、、、終わってしまいましたあ、、、、
2005年01月14日
コメント(0)
いやあーー、、また、やってくれましたねえ!アップルが、、、ipodシャッフル、、ガムよりも小さい、、フラッシュメモリータイプで、512メガで、120曲入る、、ジョギングするのに、便利かな(ジョギングはしてないけど)で、、10980円、、、安う、、、まあ、液晶画面が無いから、安いんでしょうけど、、これだったら、、ipod20ギガ、買うのん、もうちょっと、待つんやったなあ、、で、もうひとつ、、マックミニ、、40ギガで、なんにも、、、付いてません、で、58590円、、安う!、キーボードも、デイスプレイも、でも、USBのウインドウズPCにそのまま、、繋げるなら、、いいかも、、、で、さっそく、医局にて、マック使いのDrと雑談、、、つくしんぼ「ipodシャッフル、、いいですねえ、、」Dr「うん、そうやなあ、、やっぱり、マックやなあ、、実は嫁さんが、ipodミニを買ってくれって、、言ってるけど、シャッフルでええやんなあ、、」つくしんぼ「シャッフルの実物見たら、、いいんちゃいます、、」Dr「値段も安いから、ipod1台買うのと、シャッフル3台と一緒やもんなあ」つくしんぼ「マックミニも、どうです?」Dr「うちの、へたって来てるから、買おうかなあ、、」つくしんぼ「楽しみですねえ、、」などと、、マック談義は続きます、、当分は、、マック使いのDrとの雑談も楽しみですわあ、、
2005年01月13日
コメント(2)
お昼、、携帯が鳴る!業務課「あ、つくしんぼさん、D病院の薬剤部のHさんから、時間があれば、来て欲しいとの、電話がありました!」、、、お!!来たか!採用申請の話かな!勢い勇んで、、訪問!つくしんぼ「お世話になってます!つくしんぼです、Hさん、、何か?」H「あー、実は2月に勉強会をお願いしたいんやけど、大丈夫かなあ?」、、がああーーーーーん!なーーんや、、その話ですかあ、、、うーーん、、どうしょうかなあ、、でも、採用申請には、競合メーカーもあるし、薬剤部の心証も良くしておいた方がいいやろうなあ、、つくしんぼ「はい、、やらせていただきます!」H「あー、助かるわあ、、」、、で、、肝心の採用申請は、、と、、4階の医局を訪問、、、あ、、居ましたあ、、部長が、いつもはなかなか医局にいないんだけど、良かった、、、しかし、医局で、Drと、何やら、、神妙な話の際中、、部長「だからあ、、考えが、、甘いんだよお、、ここには、そんなのは、無いのお!」医局員「でも、、○○はあるそうですよ」、、、、話が落ち着くまで、、待ってよお、、、15分は待ちました、、、、よし!つくしんぼ「お世話になってます!これ、、□□×です、、、ところで、○○の院内採用申請か、院外登録マスター申請をお願いしたいんですが、、、」部長「、、、、、、でもねえ、、なんでも、かんでも、採用して、どう、使い分けるんですか?」つくしんぼ「患者さんの、薬剤負担と、△△はありませんので、安心かと思いますが、いかがでしょう?」部長「うーーん、どうかなあ?、競合の会社にも世話になってるしね、副薬局長に任せるよお、、」、、、、、、そんなああ、、、、また、攻略法を考えます、、、、
2005年01月12日
コメント(0)
休み明けの朝、、卸にはあまり、メーカー、MRは来ていない、、やっぱりねえ、、休み明けは、出社が多いのかな、、で、、歯医者に行き、、、歯を抜いてきましたあ、、歯医者「はい、麻酔の注射します、、、、、はい、こっちからも、、」つくしんぼ「う、、う、、、」足がピクピク、、痛いよおお、、歯医者「じゃあ、麻酔が効くまで、楽にしといてください」、、、、、、、、、、歯医者「じゃあ、、抜きますよお、、痛かったら、、手を挙げてください」つくしんぼ「ふあーーーーい」、、「う、、う、、」なにかで、、グリグリ、、血の味がする、、吸血鬼も、こんな、味覚を感じているのかなあ、、歯医者「はい、終わりましたよお、じゃあ、綿を噛んでいてください」綿から、、また、血の味がする、、まあ、悪く無い味かなあ、、で、綿を取ってもらい、うがいする、、血の色が流れていく、、、あーーーーあ、、麻酔がかかったままやから、、うまく、話せないよお、、、、で、、夕方、、D病院へ、、1月から、Drが変わってきているはず、、、医局の前に行く、、M社とA社のMRがいる、、つくしんぼ「医局、、誰か入ってるの?」M社「いえ、、忙しそうにしてますよ、、どうぞ、、」コンコン、、「失礼します」あれ、、どっかで、見た顔が、、でも、痩せてるなあ、、、挨拶を、、「つくしんぼと、いいます、お世話になってます、、お久しぶりです!」Y医師「ああ、久しぶりですねえ、、」やっぱりだあ、、以前のM病院の部長じゃあないですかあ、、相変わらず、苦虫をかんだような、顔して、以前より、痩せてます、M病院では、、あんだけ、お願いしても、、他社のを、採用した、、、つくしんぼ「実は○○、今度の薬審で、検討してもらうことになりました、、採用になりましたら、よろしく、お願いします!」Y医師「そうですか、、わかりました」と、Y医師は帰り支度をしているので、、今日はそこそこに、、、つくしんぼ「これ、年賀のタオルです、では、、失礼します。」まあ、まったく、知らないDrでなくて、、良かった、良かった!大学病院の関連病院を北から、南へ、Drも異動、たいへんです、、あ、MRは全国、転勤、ありますので、一緒といえば一緒ですか、、。
2005年01月11日
コメント(4)
今日は、成人式!晴れ着の女性を見て、、「ああ、、目の保養!」と、つぶやきました!ヤンキーっぽい、にいちゃんら、は、「ああ、目を合わせてはいけない!」と、(箕面のサルやないって、、)で、夕方から、、えべっさんへ、、行ってきましたあ、、が、えべっさんでも、、うちの近所の、阪急宝塚線には、、服部と池田に、小さなえべっさんがありまして、、結局、車がダイエーに置ける、、池田に行ってきましたあ、、夕方でも、やっぱり、車は一杯、、駐車場待ちは、わたしだけで、、嫁さんと子供は、先にお買い物、、、で、駐車できたら、、携帯で、「やっと、車、置けたよ、、どこにいるの?」「1階の食料品売り場に、おるで、、」で、、駐車券2時間をゲットして、、いざ、えべっさんへ、、商売繁盛と、学業お守りと、試験合格お守りを買って、、お詣りを、、、順路に、、木と、木槌があり、、「3回たたいて下さい」との貼り紙が、、コンコンコンと3回叩いて、神さんに気付いてもらうためか?また、お詣りを、、、で、、綿菓子500円、、ベビーカステラ300円、フランク300円、焼きそば300円、、スーパーくじ500円、、、、なんで、お詣りに、、こんなに、遣うの?
2005年01月10日
コメント(4)
うーーーん、、うまく、、描けない、似顔絵を、、描いてみました、、、これというのも、、「48手」を読んで、、別の肩書き、、名刺を作ってみようかと、、思い、、その、名刺用に、、どうかと、思って、、、ペイントソフトで、、描いてみましたが、、うまく、描けない、、もう、少し、、勉強してみますが、、こんなん、できましたあ!色も付けたやつも、作ったんですが、、白黒の方が、、シンプルなんで、、、まずは、これで、、フォトショップで、、写真から、試しましたが、、やはり、、写真は写真!水彩画風でも、スケッチ風でも、、違うなあ、、、、
2005年01月09日
コメント(2)
今日はお休み、、で、、長男の私立受験の申し込み書を書いてました、、いやあ、、緊張しますなあ、、失敗は許されないものですから、丁寧に、、いや、自分なりにですが、、なにぶん、字が下手でして、キレイな字は書けないんですが、、、で、、写真の裏に、名前を書いて、、受験費用を銀行で振り込んで、、その、端切れを、、貼ってと、、なにか、、忘れてはいませんか、、と、、あ、返信用封筒に、切手をこれまた、、貼って、、と、、保護者の欄に、、、ハンコを押して、、と、、、なになに、、郵便局で、簡易書留で、、お願いしますか、、、もう、なにから、なにまで、、その通りにやらなければ、、いけないなんてえ、、ふーーーう、、、終わったあああ、、、、、気いい、、遣ったあああ、、、、
2005年01月08日
コメント(6)
朝の卸訪問!つくしんぼ「遅れましたが、本年もよろしく、お願いします!」MS「どうも、本年もよろしく、お願いします!」、、、、えーーと、、統括課長がいない、、、、あ、、ちょと、トイレに、、、トイレに入ると、、捜していた統括課長が、おしっこしてる、、つくしんぼ「あ、、こんなところですが、本年もよろしく!」と、、隣で、、連れションを、、統括課長「あ、どうも、こんなところで、すみませんねえ、本年もよろしく!」プルプル、、まあ、こんなところで、、年始の挨拶終了!で、昼から、、年賀のタオルを持って、、得意先訪問となりましたあ!
2005年01月07日
コメント(0)
今日は、内勤二日目でしたが、、勉強会の後、、SP(セールスプロモーション)会議をやって、、午後から出てもいいということで、、出かけますと、、嫁さんから、電話、、嫁さん方の親戚が亡くなられたということで、、、急遽、、お通夜の席へ、、、しかし、、お通夜、告別式の時に、、役立つもの、、、それは、カーナビ!さっそく、、営業車のナビを外して、、自家用車に取り付けて、、通夜の会場の公益センターの電話番号を入力、、、、「あ、、25kmかあ、、、1時間もあれば、着くなあ、、」こういった、急に知らない場所に行かなければならない、時には重宝します、が、、なんせ、古いんで、ちょっと感度が悪い、、高いビル、、高速の下を走っていますと、、GPSが感知しないんで、、現在地点を考え中、、「あ!通りすぎちゃった!」なんてね、、、で、、阪神高速、、大渋滞!雨が降り、、仕事始め二日目なんで、、うまく、いきません、、、が、感度の悪いナビのおかげで、、無事に到着、、ほんま、、助かりますわあ、、、で、、粗供養は、紅茶のテイーバッグで、、お清めの塩が入ってない!最近は、、そうなんでしょうか、、、で、帰ってきて、、長男に、、塩をふっていただきまして、、帰ってきましたあ、、、あすは、、仕事します、、、
2005年01月06日
コメント(4)
今日は仕事始め!朝の卸のデポ訪問!つくしんぼ「本年もよろしく、お願いします!」MS立ち上がって「どうも、本年もよろしく、お願いします!、、って、、今日は一日、米つきバッタみたいに、頭下げてばっかりですよおお、、」そうなんです、、どこもかしこも、、年始の挨拶ばかり、、車は一杯で、卸の駐車場も満杯だしい、不在のMSの席には、、新年挨拶の名刺が、、かるたのように、、並べてあるしい、、あ、、会社名で、ツーペアできた!とか、、、で、、会社へ、出社!社内でも、ご挨拶をと、、これも、メリハリを持ってと、、、ある、管理職にご挨拶、、、いきなり、、何を思ったか、、、右手を水平に突き出して、一言!「ガショーーーン!(賀正)」、、、、親父ギャグすぎ、、、、、
2005年01月05日
コメント(6)
明日から、仕事!今日も、、のんびりしましたあ!しかし、、ちょっと、時間を持て余し気味、、、、朝から、、嫁さんの機嫌も悪いし、、明日からの、、仕事も、やっとかと、、思い、、ホッとするのも、ほんまです、、、さあ、、明日から、、仕事だああああ!!で、、桐野夏生の「グロテスク」を読みましたああ、、いやあ、、、怖い、、怖い、、、女性は怖い、、、こういう、表現ができる、、桐野夏生は、、スゴイ!!で、、やっぱり、、女性が、だんだんと怪物、モンスターになっていく様子にぞっとしました、これは、、怖すぎて、、おすすめは、、しません、、、読んだら、、女性観が変わりますよおお!
2005年01月04日
コメント(2)
年賀状が来ましたが、、今年のは、、ちょっと、違う、、、4月から、会社名が変わるので、、人の出入りが多かった為である、、会社が変わった人からは、あ!、、(住所が北海道だあ!そうかあ、、いきなり、新しい会社で北海道かあ!)あ!、インターフェロンは難しいです、、(そりゃあ、そうやろう、、)あ!ブログ、、楽しみに見ています、、(それは、、ありがとう!あ!、、昔は楽しかったです、、(ほんまやなあ、、)あ!改めて神戸の担当になりました、、(良かったなあ、、)と、思っていたら、、会社に残る人からは、あ!本年もよろしく、、(いつもと、変わらんやんけえ、変えろよお)あ!案外、いいかも、、(うーーん、楽天的な、、)あ!ピンチをチャンスに変えましょう、、(そうやなあ、、)あ!たいへんな年になりそうです、、(うん、ほんま!そうやなあ)あ!新しい環境、楽しみです、、(前向きやなああ、、)今年の年賀状は、いつもと違って、ほんま、いろんなことが、、見えてきますわあ!
2005年01月03日
コメント(0)
1月2日、、、墓参りに行ってまいりました、、で、、思えば、、、1年前の1月2日、午前10:20、、あの、悪夢から、、一年が経ちました、、、そう、、ショートスキーで、、パラダイスゲレンデ(ほんま、パラダイスでした)で、子供達が、、怖いものしらずに、、滑り終わった後、、に、「さあ、、早よ滑って追いつこうかなあ」、、と、、案外スピードが出て、、雪質が変わって、、ちょっと、バランスが崩れて、、ゴロンゴロン、、ベキッ、、「あ、、、、やっちゃたあ、、、」ショートスキーなんで、、スキー板が外れずに、、左足が、、そのまま、、ぞうきんを、思い切り、、しぼったように、、グルグルと、2回転しました!案の定、、動けない、、足が動かない、、転び方がおかしかったのか、、スキーヤーが、声をかけていただく、「大丈夫ですか?パトロールを呼んできましょうか?」つくしんぼ「あ、、すいませんねえ、、これぐらい、、あ、あれ、動かない、、あ、お願いできますか、、」、、、、スキーパトロールの方々、、3組に、リレーしていただき、、医院にて、、「あ、きれいに、折れてますよお!」、、、、、、あれから、一年、、まだ、、チタンが入っていますが、、今は、何事もなかったかのように、、仕事、、生活してます、、「医者が、折れてますって、言ったから、今日は骨折記念日、、、、」
2005年01月02日
コメント(2)
明けまして、おめでとうございます!皆さん、、一つ、年をとりましたあ!今年が、、良い年になりますように!災害が少ない年になりますように!景気が良くなりますように!4月からの会社が、居やすくなりますように!あなたの好きな人が百年続きますように!、、?長男の受験で、志望校に合格できますように!長女が、より、いい子に育ちますように!嫁さんの機嫌が直りますように!、、えーーと、、、他になんか、あったかなあ、、、
2005年01月01日
コメント(2)
全30件 (30件中 1-30件目)
1