2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全4件 (4件中 1-4件目)
1
通い続けていた、内科小児科、紙のカルテが壁にズラーーー、、事務所の裏にもズラーーで、いわゆる患者さんが多い施設です。いかに患者さんに使いやすくする為の、提案をいただきました。「では、6月1日から案内開始で10日から実際に接種が出来るように、お願いします、うちはお母さん方のネットワークがすごいから、大変よ。」「患者さんが遠慮しながら電話をする事が無くなる事とスタッフの電話対応がすごく楽になりますよ。」「契約書は院長から貰って下さい。」「ありがとうございます。」何事も、契約書をいただく事が重要、、プロセスで喜んでばかりはいられません。
2011年05月30日
コメント(0)
耳鼻科学会で「シマフクロウ・コール」の展示、 なかなか、盛況な流石、学会! 電気メスのブース、厚い肉をデモで電気メスで切ります!ジュウワーー、 プーーーン、、変な匂いが、、、 LEDランプの付いた眼鏡のデモ、、 どれどれ、ちょっと口を開けてみて、おうう、よく見える! マンガの動画をただひたすら、流し続けるブースもあり、、 9:00から19:00まで、ほぼ立ちっぱなし、足だるいよ、、。
2011年05月19日
コメント(2)
今日は卸のMSさんと2軒の医療機関を同行訪問!「この前ちょうど、予約システムについて聞かれたんですよ、その時にMRコメンテーターさんを思い出しまして。」「ありがとうございます。」まずは耳鼻科を訪問、3代続いて開業して60年、「地域を大切に」を信条に診療、「ほう、予約システムというのは、こういう事ですか、番号札を発券するだけじゃあないんですね。」30分くらい面談整形外科医院を訪問、ここは事務長と面談、大きなマスクをつけたままなので、目は覚えましたが、全体の顔の印象がありません。「うちは3つ診察室がありまして、Drが各科目で総勢13名が毎日入れ替わるんですが、携帯電話で分かりますかね?遅れた患者さんは次にどうすればいいんですか?」などなど、、1時間の面談充実した一日
2011年05月13日
コメント(0)
シマフクロウ・ワクチン接種を説明出来ていなかったスタッフの方へ説明にクリニック訪問、事務長より、枠を増やして欲しい、表示を変えて欲しいなどの要望を聞く、「事務長、こういったシステムは何月何日から全てこの形式でしか出来ません!ではなく時間をかけて徐々に患者さんやスタッフの方に慣れていただき、クリニックのやり方に一番良いシステムにしていくものだと思います、今迄ノートで管理されていたのなら、最初はノートと併用して徐々にこれは要らない、これは要るとやっていただくというのがスムーズな方法かと思います。」「まあ、そうでしょうねえ、患者さんへの説明を徐々にやって浸透させていくのがいいでしょうね。」「まず、今迄の電話対応が非常に楽になる事は確実です。」「そうそれが、一番の問題でしたから。」説明が終わり、事務室から待合室へドアを開ける、、あ、、メーカーが説明会をしている、院長、スタッフの手には美味しそうなお弁当が、、邪魔をしないように、クリニックを後にいたしました。
2011年05月09日
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1