全10件 (10件中 1-10件目)
1
共同通信社杯 決勝戦結果3長塚-2深谷-7岡田深谷、村上兄、拓弥、飯野で周回。赤板で拓弥が村上を抑え、鐘で先頭に立って先行態勢。しかし、村上がこれを強引に叩いて主導権は譲らない。後位の競りは、長塚が一瞬で捌いて追走。最終ホーム過ぎで、今日は深谷が早めに巻き返すかと思ったが、車間が空いた4番手で一休み。追走の達也は離れ、飯野がこれを追う形。深谷は、最終2Cから再度踏み込むも、番手をほぼサラ脚で回った長塚知事が直線踏み勝ってG2初当選。深谷はまたまた届かずの2着。村上も今日は掛かっていたが直線持たず、長塚マークの岡田が3着。深谷の行きっぷりの悪さ、長塚が脚を使わずに番手を取り切る、俺がほぼ想定していた通りの展開になってくれました。深谷は、中団で一休みしないで一気に行かないとダメです。これだけの脚があるのに、毎度毎度余らして終わっています。村上は、今日は自分も勝ちに行く先行だったと思います。あそこで、間髪入れずに拓弥を叩いて行ったのはさすが。拓弥は完全に力不足で、変なプレッシャーもあったのかも。中途半端なレースになってしまい、本人も悔やんでいると思います。飯野も、単騎での立ち回りが難しかったと思いますが、最終的には深谷の番手に収まって、深谷の仕掛けがもう少し早かったら、確定板もあったでしょう。今場所の印象としては、とにかく荒れたな以外にありません。自動番組の難しさ。勝ち上がりも緩く、選手心理を読むことの難しさ。改めて、色々と勉強になった4日間でした。お疲れ様でした。
2013/04/29
コメント(8)
共同通信社杯 決勝戦1村上兄-3長塚-7岡田 6安東2深谷-4三宅達5拓弥-9神山雄8飯野準決は3本とも惨敗でした。素直に買えば64万車券。自信を持って深谷を蹴飛ばせば、番手無風で楽勝。競輪は当たったりハズれたりなんで、次は当たる番でしょう。(超適当)決勝は、ラインの絆がしっかりしているのは神山コンビだけ。それ以外は、即席だったり競りだったりで、絶好調で今場所のラッキーボーイ、飯野が単騎と勿体無い構成です。拓弥の先行力では、この相手では通用せず。ましてや2車なら、おそらく雄一郎も好きに走らせるはずで、中団基本の自在戦で、自身も勝てる競走に終始すると見ます。深谷も、最近のレースを見ていると先行するイメージが全く湧きません。となると、ここも村上が魂の先行か?後位の競りは、長塚と安東では力が違いすぎるので、競りにもならないんじゃないかと思います。長塚がさほど脚を使わずに取り切って追走。拓弥が中団から先捲りで、深谷が最後に仕掛ける流れか。単騎の飯野がどの位置にいるのか、何を考えているのかは全く読めませんw結論は、後方に置かれても深谷が届いてしまう気がします。3日間、ほとんど脚も使っていませんし、村上の先行力、拓弥の中団捲りと比べても、力が数枚上だと思います。達也の追走は微妙・・・と言うより、深谷の仕掛けが遅くなりそうなので、自分だけになる公算が大。連下は前残りの方が中心になって来ると思います。2車複(2車単) 2=3579 オッズ次第では4達也も押さえまでで3連複 2=3=579 2=9=57 飯野が絡めば好配当だが・・・?
2013/04/28
コメント(12)
荒れすぎですね・・・。共同通信社杯 3日目出走表(準決勝は10Rからになります)10R(準決勝/3着権利)2武田-7長塚-5飯嶋9藤木-3川村4飯野-1慎太郎8松川-6安東好調とは言えない武田ですが、このメンバーで飛ぶとは思えない。飯野と松川では明らかに格下で、最近の藤木は捲り追い込みばかり。ここはしっかりと権利取りの競走をしてくるはずです。あれこれ考えず、素直に買います。2車複(2車単) 2=73連複 2=7=5911R(準決勝/3着権利)8竹内-3深谷-5三宅達2山崎-9伏見-6和田7芦澤-4十文字1拓弥これは準決の中では一番楽しみなレースです。深谷が最初から番手なのは、おそらく初めてなはず。竹内も絶好調だし、すんなりなら深谷で仕方ないですが、まず、すんなりにはならないでしょうw俺は、このレースは竹内にとっては大チャンスと見ています。このレース、深谷を無風で回しているようでは話になりません。ここはズバリ、拓弥が番手を攻めて、芦澤が中団捲り。この展開一本に絞ります。2車複(2車単) 7=148 8=1でナンボ付くのか?3連複 7=4=1289 1=7=812R(準決勝/3着権利)7脇本-1村上兄-8東口 5宗景9牛山-2神山-6和泉田4池田-3岡田ここも楽しみです。やっぱり俺は、競りが大好きみたいですw地元で気合の入る脇本は、当然ここも先行一本。村上は自分の1着よりも、脇本と一緒に勝ち上がるのが優先でしょう。神山に任された牛山がどう出るか?脇本相手に先行争いは、どうしても想像出来ません。イン粘りや捲り追い込みなど、図太い競走が出来るようなら、今後はタイトル戦線にも加わって来れるかと思いますが・・・。車券は絞ります。2車複(2車単) 1=73連複 1=7=259
2013/04/27
コメント(4)
明日から、福井競輪場にて社杯が始まりますが、今回は、準決からの参戦とさせていただきますので、よろしくお願いします。
2013/04/25
コメント(0)
西武園記念 決勝戦結果7萩原-2岡田-9芦澤海老根、村上兄、藤田、吉田で周回。赤板で藤田が村上を抑えながら上がって、鐘で先頭へ。しかし、村上がすかさず叩いて主導権。単騎の吉田が追走も、藤田も3番手は譲らず縺れる。海老根が捲るも、藤田が吉田を押し上げたタイミングに合ってしまい不発。鐘からほぼメイチで飛ばす村上に、番手は萩原が無風。直線、余裕で抜け出して記念初優勝。先行有利の西武園バンクでも、これでは村上は持たず。岡田-芦澤の関東コンビが直線伸びて2、3着。まぁ・・・萩原には素直におめでとうと言いますが、村上はまたスイッチ入りましたw藤田が流したところで、一気に仕掛けたのは村上らしいですが、後ろが別地区の選手で、ラインは2車。人気も背負ってたのに、この駆け方はどうなんだろう?萩原も、今場所で一生分の運を使い果たした気がするので、こちらも心配ですw
2013/04/21
コメント(14)
西武園記念 決勝戦6藤田-2岡田-9芦澤5海老根-8武井-3林1村上兄-7萩原孝4吉田今更ですが、平原の斜行癖は何とかならないのか?死人が出る前に何とかするべきだと思います。平原が消えて、藤田にチャンス到来。しかし、今場所も村上兄の仕上がり、気迫が桁違いです。この男の辞書には、手を抜くってことが載っていないようなので、ここも全力で勝ちに行くと思います。南関が4人いても、海老根が先頭ではどうにもならないし、そういう意味では、村上にジカマーク出来る萩原はラッキーか。準決も、平原の失格のおかげで繰り上がっているので、こういうツキのある選手は要注意です。岡田も縦足が戻っていますが、ある程度は藤田を庇わないといけないので、むしろ、3番手の芦澤の伸び方が面白い存在か。単騎の吉田は、かつてはオールスターの準決で、単騎カマシを決めた前科(?)がありますが、普通に考えれば割引でしょうw車券は兄やんには逆らわずです。2車複(2車単) 1=2793連複 1=7=2359 1=2=9まで?
2013/04/20
コメント(4)
武雄記念 決勝戦結果3藤木-2深谷-1井上深谷、藤木、小埜、池田で周回。赤板で池田が前を抑え、鐘前で小埜が先行態勢。中団争いは、外から藤木が取り切る。小埜はメイチで、深谷は仕掛けどころを逸して後方。最終バックで井上が番手捲り。藤木は落ち着いて2C辺りから捲り追い込みで、直線突き抜けて武雄記念連覇。深谷は直線だけで2着まで突っ込み、井上は末脚持たず3着。藤木は文句無しの内容で、冷静なレース運びには風格すら漂います。小埜は二段駆けで話が付いていたような駆け方で、それをも見越したような、見事な捲り追い込みだったと思います。深谷は、やはり今場所は動きがイマイチで、解説のウッチーも言っていましたが、最終ホーム~1角辺りで、思い切って仕掛けていたらどうだったか?直線だけで2着まで迫れる剛脚は相変わらず素晴らしいものがあるのに、消極的なレースだったのが非常に悔やまれます。井上は、これで勝てないのでは仕方ないか・・・。小倉も一生懸命仕事してたし、武雄の長い直線にやられたと言うべきか、藤木と深谷が強すぎたと言うべきか。
2013/04/16
コメント(6)
武雄記念 決勝戦4小埜-1井上-7小倉2深谷-8坂上兄3藤木-5南9池田-6浦川準決のムチャクチャぶりに閉口。長塚と荒井と井上は、周回中から3車併走で無駄脚使って、人気になっていた長塚と、地元の荒井もパンク。もちろん、深谷の競走内容も論外。こんな客をナメた競走を見せられると、終焉も近いのかなと本気で思います。そんな中で、素晴らしいレース運びを見せたのが藤木。ここも人気は深谷だと思いますが、藤木から行きます。小埜が渋々逃がされる流れか、池田が思い切ってカマすか、自身の先行も含めて、展開に応じた攻めが今の藤木なら出来るはず。個人的に、最近は相性も良いので期待してみます。2車複(2車単) 3=12573連複 3=1257=1257か、南を信用して3=5で纏めるか?
2013/04/15
コメント(2)
川崎記念 決勝戦結果7成田-2脇本-8大槻新田、菊地、脇本で周回。鐘前で脇本が仕掛けると、併せて菊地も動く。菊地の選択は分断策。なかなか気合の入った競走で、最終1角で浅井を飛ばすが、脚も相当使ってしまい、車間が空いての追走。この展開なら新田の捲りかと思ったが、車が全く進まない。直線に入り、番手取り切った菊地は一杯で、3番手から成田が余裕で突き抜けて優勝。脇本が逃げ粘っての2着。成田追走の大槻が流れ込み3着。どちらかが分断する展開は十分考えられましたが、この展開で、新田が全く存在感の無い内容とは思いませんでしたwそれにしても、成田の決め脚は素晴らしいの一言。最後は流す余裕の突き抜けで、格の違いを見せ付ける恰好でした。脇本も、まだまだ復調には程遠い評価をしてしまいましたが、徐々に戻って来ているようで、今後のBIGレースでは、また活躍が期待出来そうな雰囲気です。
2013/04/07
コメント(6)
川崎記念 決勝戦2脇本-5浅井-6小川勇1菊地-7成田-8大槻3新田康-9斉藤(横田)-4稲村兄本調子には程遠いと言え、脇本はここも先行一本でしょう。マークするのは、3連勝と絶好調の浅井。とりあえずは、それなりに番手の仕事も求められますが、脇本の調子が調子なだけに、勝負所では縦に踏まないと間に合わないはず。菊地はいつも通りに中団基本のレースになりそうですが、新田は、脇本相手に先行争いは考え難いので、飛び付き含みの自在戦になるのか、ここの動きが読み難いですが、展開も仕上がりも抜群の浅井の軸は動かせないので、あまりグダグダ考えるのはやめておきますw2車複(2車単) 5=679辺り3連複 絞ってSS両者から、5=7=169、もう1点は5=6=9?
2013/04/06
コメント(2)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


![]()