全22件 (22件中 1-22件目)
1
6/26 名古屋F1ナイターガールズ決勝戦結果 4中野-1寛子-7太田美(レジまぐ予想記事より抜粋)好位を捌いて捲り差す寛子を素直に軸。2車複(2車単) 1=743連複 1=7=426 穴目で、1=4=2前で待つ寛子を太田が叩いて主導権。中野は初手から太田マークに絞ったような運びで、すんなり続いて絶好の展開。軽く車間を切って抜け出し、これは見事な競走でした。6/26 名古屋F1ナイターA級決勝戦結果 2林敬-1長谷部-5鷲見(レジまぐ予想記事より抜粋)地元作戦がやや優勢と見て林を軸。2車複(2車単) 2=173連複 2=1=753地元コンビは二段態勢で、中部別線の長谷部は中団から。別線の捲りが飛んでくる前に林は番手捲りで、長谷部の追撃を堪える。ほぼ想定通りの展開と言って良かったかと思います。6/26 名古屋F1ナイターS級決勝戦結果 6佐々木豪-1犬伏-4片岡(レジまぐ予想記事より抜粋)前受け突っ張りを想定して四国コンビを中心。2車複(2車単) 1=623連複 1=6=425 1=2=5犬伏は前受けからすんなり引いて、鐘前から一気に仕掛ける。山田英は合わせられず、ライン3車出切ったところで勝負あり。初日からリズム良く、3日間を通して非常に楽しめたシリーズになりました。6/30 前橋記念2日目6R(二次予選)結果 9佐々木悠-1恩田-6白岩(レジまぐブログより抜粋)地元コンビの奮起に期待して中心。2車複(2車単) 9=1 押さえて、9=23連複 9=1=265自在な競走が多くなっている佐々木悠なんですが、ここは鐘前から果敢に飛び出した判断は正解で、期待通りの内容。番手の恩田も余裕があり、ラインで独占と最高の結果でした。6/30 前橋記念2日目8R(二次予選)結果 7深谷-1内藤秀-2根本(レジまぐ予想記事より抜粋)メンバー構成的にも深谷の取りこぼしは考えにくいと見ます。2車複(2車単) 7=1 押さえて、7=23連複 7=1=2953南関コンビはややバタバタした競走で、道中は連結が離れるシーンもありましたが、内藤は諦めず内を突いて現地集合。3連系4点は広げすぎた感があり、そこは反省です。6/30 前橋記念2日目11R(二次予選)結果 1古性-9上杉-5東(レジまぐ予想記事より抜粋)番手捲りまで視野に入れた古性の判断力に期待します。2車複(2車単) 1=453連複 1=4=583上杉にとっては大変なレースでしたが、別線が勝手に潰し合うような流れ。踏み合う前団を余裕で捲り切り、古性は寝てても勝てるレース。展開の読み違えもありましたが、上杉を過小評価しすぎました。6/30 前橋記念2日目12R(二次予選)結果 2竹内智-7一成-4酒井(レジまぐ予想記事より抜粋)平原が庇い気味に抜け出すと見ますが、気配良い一成も好勝負です。2車複(2車単) 1=573連複 1=5=784 押さえて、1=7=2菊池は藤原に蓋をされて仕掛け所を逸してしまい、前受けの一成が意を決し、元地元バンクの竹内智は完璧な番手の仕事。平原は勝ち上がりは最低限ですが、さすがに展開が厳しすぎました。
2023/06/30
コメント(0)
6/24 函館F1ナイターA級決勝戦結果 6房州-1荒澤-4富永(レジまぐ予想記事より抜粋)叩き合いでも最後はシビアに踏みそうな荒澤を軸。2車複(2車単) 1=6323連複 1=6=325 1=3=2中部勢は二段含みも、流すところを早目に仕掛けた原が叩き切る。番手の荒澤は余裕がありそうでしたが、富永が中を割ったことにより、3番手の房州が已む無く縦に踏んだような感じ。荒澤は地元戦でシビアに踏んでも良さそうでしたが、やや不運でした。6/24 函館F1ナイターS級決勝戦結果 5公太朗-6竹山-2福永(レジまぐ予想記事より抜粋)北日本勢の出切る競走に期待して中心。2車複(2車単) 1=4533連複 1=4=536 1=3=57佐々木眞は飛び付き狙いのような組み立てでしたが、誰も仕掛けず逃がされる格好で、中団すんなりから福永の先捲り。ハム太朗はツキもありましたが、このところで縦脚も戻っています。6/29 前橋記念初日6R(一次予選)結果 3井上-7岩谷-1藤井昭(レジまぐブログより抜粋)早目の仕掛けで九州コンビの出切る競走に期待。2車複(2車単) 3=73連複 3=7=125岩谷は早目に仕掛けや判断は正解で、力の違いで圧倒。期待通りの内容と言って良かったかと思います。6/29 前橋記念初日9R(一次予選)結果 1小林泰-5木暮-9萩原(レジまぐ予想記事より抜粋)捌きの腕にも期待して地元コンビの捲り差しを本線です。2車複(2車単) 1=593連複 1=5=962小林泰は立ち遅れるも、中団に追い上げ一呼吸入れて鋭く捲る。萩原は厳しい展開でしたが、この辺の卒の無さはさすがです。6/29 前橋記念初日10R(一次予選)結果 7小松崎-1竹内智-5佐藤壮(レジまぐ予想記事より抜粋)小松崎が格の違いを示すと見ます。2車複(2車単) 7=13連複 7=1=529小松崎は鐘前から強引に仕掛け、長い距離を踏み切っての押し切りは見事。竹内も佐藤壮も良い動きで、ラインで完勝でした。6/29 前橋記念初日11R(一次予選)結果 7根本-5恩田-1菊池(レジまぐ予想記事より抜粋)地元番組には逆らわず素直に狙います。2車複(2車単) 5=13連複 5=1=97菊池は青板バックで飛び出し、そのままペース駆けに持ち込むも、やや踏む距離が長くなった分、末脚を欠いた格好。それでも、一次予選の走り方としては満点やっても良いでしょう。6/29 前橋記念初日12R(特選)結果 8佐々木悠-3眞杉-7平原(レジまぐ予想記事より抜粋)地元戦で気合も入る佐々木悠の抜け出しを軸。2車複(2車単) 8=7213連複 8=7=2139 押さえて、8=2=1前回は一息だった眞杉ですが、ここは責任を持っての積極策。早目に仕掛けた清水を合わせ切り、これで2着に残ったのは見事。狙いやすい3複でもかなりの好配当で、今場所も上々のスタートが切れました。
2023/06/29
コメント(0)
久留米記念 決勝戦結果3成田-7祐大-4渡部(レジまぐ予想記事より抜粋)シビアに踏みそうな祐大後位から成田の伸びに期待。2車複(2車単) 3=7213連複 3=7=241 押さえて、3=2=481響平、坂井、脇本で周回。響平は脇本の動きを睨みながら、誘導を使って突っ張り先行。脇本は5番手の位置に追い上げるような形になり、坂井は踏み遅れて後退。脇本の再度の仕掛けに合わせて祐大は番手捲りで、最後は成田が差し切り優勝。脇本がスタートを渋ったのはちょっと意外で、4車揃った北日本勢は、楽な前受けから突っ張り先行は理想的な展開。坂井が踏み遅れたのは想定外でしたが、今日の祐大は落ち着いており、ゴール前での成田の気迫の差し込みも見事なもの。初日は大失態を晒してしまった北日本勢でしたが、さすがに同じ失敗はせず、期待通りの内容と言って良かったと思います。最終日8R(特選)結果 1拓矢-5阿部力-4田尾(レジまぐ予想記事より抜粋)中団を捌いて捲り差すイメージで拓矢を軸。自力兼備で差し脚も戻っている田尾の前残りも十分です。2車複(2車単) 1=5423連複 1=5=429 1=4=36拓矢は後方に置かれかけるも、中断が縺れた隙を見逃さず早目の仕掛け。阿部力もしぶとく追走し、全く危なげの無い内容でした。最終日11R(特別優秀)結果 1北津留-6後藤大-9高原(レジまぐ予想記事より抜粋)後藤の頑張りに応える北津留を軸。2車複(2車単) 1=4233連複 1=4=238 1=2=5期待の新鋭後藤大は前受けから突っ張り先行。中団は岩本と隅田で縺れ、並走を嫌った隅田は3番手インに潜り込むも、田中誠を軽く一発振ったところで落車してしまい、隅田は失格。後藤の先行力は素晴らしく、S級でも大暴れが期待出来そうです。今場所も4日間を通して非常に楽しめたのは何よりで、来月に気持ち良く繋がる開催になったことと思います。夏は大好きなんで、ますます気合を入れて楽しみたいです。連日のお付き合い、ありがとうございました。
2023/06/27
コメント(0)
6/24 和歌山F1A級決勝戦結果 3大川-1張野-2栗田(レジまぐ予想記事より抜粋)張野の先捲りを大川が捕らえる流れを想定。2車複(2車単) 3=173連複 3=1=574張野はしきりに大川を警戒し、栗田を出して中団に入るも車間は開きすぎ。後方から大川が豪快に捲り、張野がスイッチするも2着まで。これだけ警戒されても勝ち切る大川は強いです。6/24 和歌山F1S級決勝戦結果 7志田-2山田雄-1志智(レジまぐ予想記事より抜粋)攻め幅広くガッツある山田雄のセンスに期待して軸。2車複(2車単) 2=153連複 2=1=537 押さえて、2=5=3先行はしたくない山口翼を山田雄が早目に叩き切るも、じっくり構えた志田の捲りがしぶとく迫ってギリギリ捕らえる。想定した展開と逆になってしまいました。6/26 久留米記念3日目8R(特選)結果 9野田-3小原太-2高原(レジまぐ予想記事より抜粋)叩き合いを捲る野田が展開有利と見ます。2車複(2車単) 9=133連複 9=1=3625野田は無駄脚を使って厳しい展開だと思いましたが、しぶとく捲り迫って、これで勝ち切るとは予想以上の強さでした。6/26 久留米記念3日目9R(特選)結果 1松岡篤-2宿口-5横山(レジまぐ予想記事より抜粋)役割理解の関東作戦に期待して中心です。2車複(2車単) 2=533連複 2=5=3194関東勢は二段態勢で、宿口は最終4角から踏み出すも、捲り差しで直線勝負に懸けた松岡が鋭く伸びる。狙いやすい3複でこの好配当はありがたいです。6/26 久留米記念3日目10R(準決勝)結果 1響平-9成田-6津村(レジまぐ予想記事より抜粋)北コンビが捲りで仕留めると見て中心。2車複(2車単) 1=9 押さえて、1=73連複 1=9=7423 押さえて、1=7=5北井は仕掛け遅れてしまい、響平は伊藤颯を誘い出して3番手なら楽勝。道中で縺れて大量落車があり、危ない落ち方の選手もいたのは心配です。6/26 久留米記念3日目11R(準決勝)結果 2祐大-7渡部-1健太郎(レジまぐ予想記事より抜粋)同じ失敗はしないと見て祐大を軸。2車複(2車単) 2=7953連複 2=7=956 2=9=3北日本勢は二段態勢も、北津留が早目から強引に叩いて主導権。祐大は自力に転じるのは当然で、これで福島ワンツーまで持っていくとは見事。北津留の先制は想定しておらず、3着は難しかったです。6/26 久留米記念3日目12R(準決勝)結果 1脇本-3坂井-5東口(レジまぐ予想記事より抜粋)坂井の先捲りに脇本の捲りが迫る流れを想定。2車複(2車単) 1=353連複 1=3=59展開はこれしかないと言った感じで、売り出し中の後藤大は迷わず。坂井の先捲りを脇本が大外一気に捕らえて想定通りの内容と結果。今場所も総じて安定して楽しめているので、最終日も楽しみです。
2023/06/26
コメント(0)
まず、お知らせから。6月26日のミッドナイトの配信はお休みとさせていただきます。楽天ブログの更新も遅くなると思いますので、よろしくお願いします。6/21 名古屋F1A級決勝戦結果 2尾形-1森川-3村田瑞(レジまぐ予想記事より抜粋)村田が捲りで勝ち切れると見て軸。差し比べなら3番手からでも森川が優勢と見ます。2車複(2車単) 3=173連複 3=1=7244車揃った中部勢でしたが、疋田は流しすぎで村田に叩かれる。単騎の尾形が最後方から自力を出し、森川も自力に転じて捲り合戦。意外な展開でしたが、最終的には力の3車と言ったところです。6/21 名古屋F1S級決勝戦結果 7伊藤信-5窓場-3南潤(レジまぐ予想記事より抜粋)南の先行力を評価して窓場の抜け出しを軸。2車複(2車単) 5=373連複 5=3=761 押さえて、5=7=2南潤の先制に鈴木玄が続く流れは想定通りも、鈴木が踏み遅れた3番手に伊藤信が追い上げるような形になり、一呼吸置いてしぶとく捲り切り、これは見事な内容でした。6/21 京王閣ミッドナイトA級決勝戦結果 4小沼-1中島-2上原(レジまぐ予想記事より抜粋)捲り展開でも中島が力を示すと見て軸。山本の頑張りで埼玉コンビもチャンスはありそうです。2車複(2車単) 1=243連複 1=2=453中島は後藤を逃がしての絶好の3番手かと思いきや、山本修が強引に仕掛け、これを捲りに掛かるも小沼が好ブロックから差し切り。小沼ももう52歳なんですが、このクラスでこれだけ戦えているのは凄いです。6/23 伊東F1S級決勝戦結果 6鈴木庸-2阿部大-7一伸(レジまぐ予想記事より抜粋)乗れている山賀がシビアに踏むと見て軸。2車複(2車単) 1=3463連複 1=3=46 1=4=62鐘で鈴木庸が意を決してカマシ気味に仕掛け、これを道場が捲り上げると、芦澤辰は大きく斜行して南関コンビは落車。ここまで誰がどう見ても失格なのは逆に清々しいです。6/25 久留米記念2日目9R(二次予選)結果 1拓矢-9渡部-2田中誠(レジまぐ予想記事より抜粋)中団を捌いて捲り差す拓矢が優勢と見ます。2車複(2車単) 1=9 押さえて、1=23連複 1=9=276後藤大の先行がどこまで通用するかと言った一戦でしたが、合わせて踏んだ拓矢に番手に入られてはさすがに厳しい流れ。田中誠は離れながらもしぶとく3着で、この辺はらしい競走でした。6/25 久留米記念2日目11R(二次予選)結果 1成田-9祐大-5阿部拓(レジまぐ予想記事より抜粋)シビアに踏む場面もありそうな隅田の抜け出しを軸で狙います。2車複(2車単) 2=933連複 2=9=137 穴目で、2=3=71岡山コンビの先制で、3番手は大渋滞の流れから、強引に仕掛けた祐大に隅田は対応出来ず、福島コンビの貫禄勝ちでした。6/25 久留米記念2日目12R(二次予選)結果 1脇本-9健太郎-3貴史(レジまぐ予想記事より抜粋)連下は接戦と見ます。2車複(2車単) 1=393連複 1=3=945 押さえて、1=9=6みんなで力を合わせて脇本を離れた7番手に置くことには成功しましたが、それを嘲笑うかのように余裕で捲り切り、健太郎はよく食い下がったと思います。
2023/06/25
コメント(0)
6/20 小倉F1ナイター2日目12R(S級準決勝)結果 1太田竜-5大坪-6新納(レジまぐ予想記事より抜粋)捲りカマシで太田がここも力を示すと見ます。2車複(2車単) 1=573連複 1=5=673地元番組っぽい構成でしたが、小原丈の先制を太田が早目に仕掛けて叩き切り。ライン独占でも配当的にはもう少し欲しかったのが本音ですが、1日お休みをいただいて、この日は1日を通して絶好調でした。6/21 小倉F1ナイターS級決勝戦結果 3小畑-5太田竜-6岡田(レジまぐ予想記事より抜粋)太田がスピードで制圧すると見て軸。関東作戦も少々押さえます。2車複(2車単) 5=32 押さえて、3=63連複 5=3=627 押さえて、3=6=71茨城コンビは二段態勢で、太田は立ち遅れて後方から。中団に入った中川は全く動けず、太田の捲りに小畑が車間を詰めて番手捲り。押さえ評価は守りすぎた感もありますが、想定以上の好配当で十分です。6/21 高松F1A級決勝戦結果 2工藤-7小川祐-1福島栄(レジまぐ予想記事より抜粋)中四国作戦が優勢と見て中心。攻め幅増して安定している工藤の浮上も十分です。2車複(2車単) 1=723連複 1=7=24中四国勢は二段態勢で、これに単騎の工藤が続く流れも想定通り。工藤の捲りに小川の反応は遅れてしまい、豪快に捲り切った工藤が快勝。山崎航の頑張りを生かせなかったのは残念です。6/21 高松F1S級決勝戦結果 4徳永-1福島武-2稲垣(レジまぐ予想記事より抜粋)ここも阿部の総合力を評価して軸。2車複(2車単) 3=5123連複 3=5=172 3=1=2流し気味の外田を阿部将が早目に叩きに出るも、外田が合わせ切って苦戦。九州4番手にいた徳永が自力に転じ、番手から踏む福島を捕らえる。徳永には驚かされましたが、外田が予想以上の内容でした。6/24 久留米記念初日11R(一次予選)結果 1伊藤颯-5田中誠-8高木(レジまぐ予想記事より抜粋)九州コンビの逃げ差し争いを中心にシンプルに狙います。2車複(2車単) 1=53連複 1=5=238流し気味の高井を、伊藤颯が早目に仕掛けてラインで出切ったところで勝負あり。田中はともかく、高木はよく食い下がったと思います。6/24 久留米記念初日12R(特選)結果 2拓矢-8坂井-6北津留(レジまぐ予想記事より抜粋)番手有利に祐大の抜け出しを軸。2車複(2車単) 3=78123連複 3=7=812 3=8=21北日本勢はペース駆けに持ち込み、中団は折り合って脇本は指定席の8番手。祐大は大きく車間を切るも、4番手からの拓矢の仕掛けに合わせ切れず。いくら着の関係ない初日特選でも、この失態はさすがにどうかと思います。
2023/06/24
コメント(0)
6/15 佐世保F1ナイターA級決勝戦結果 1良永-5小林潤-3土屋(レジまぐ予想記事より抜粋)梅崎の先行に乗る良永が展開有利と見て軸。2車複(2車単) 1=433連複 1=4=357 押さえて、1=3=5梅崎が余裕でペース駆けに持ち込む展開で、この時点でほぼ勝負あり。土屋の捲りは良永が軽く振って止め、直線シビアに抜けて優勝。2連系もう1点書けなかったのはちょっと甘かったです。6/15 佐世保F1ナイターS級決勝戦結果 2筒井-5安部-4近藤保(レジまぐ予想記事より抜粋)天田の頑張りにも期待して決め脚ある石川を軸。2車複(2車単) 7=413連複 7=4=152 7=1=5天田は後方から無理やり仕掛けるも行き切れず、腹を括った地元瀬戸をマークした筒井が楽な番手から抜け出し。想定した展開と逆になってしまいました。6/16 松戸F2ナイターA級決勝戦結果 1磯島康-7小橋-4森田(レジまぐ予想記事より抜粋)青森コンビの逃げ差し争いを中心。2車複(2車単) 7=1 押さえて、7=43連複 7=1=45秋本はペース駆けに持ち込むも、3番手に青森コンビがすんなりでは厳しい流れ。最終ホームから仕掛け、後ろも食い下がってライン独占。押さえ評価は蛇足でしたが、森田の縦脚は軽視出来ませんでした。6/18 平塚F1S級決勝戦結果 5酒井-7鷲田幸-6宿口潤(レジまぐ予想記事より抜粋)酒井が一気に仕掛けると見て決め脚ある五日市を軸。2車複(2車単) 4=533連複 4=5=31 押さえて、4=3=16展開的には酒井の先行一車も同然な構成でしたが、川口聖は北コンビ分断策で、更に武田憲も追い上げて大渋滞。最終ホームで縺れて落車があり、酒井が悠々押し切り。頭を決めて総流しでもないと難しい車券です。6/18 四日市F2ナイターチャレンジ決勝戦結果 1岸田-5後藤-2伊藤温(レジまぐ予想記事より抜粋)総合力も1枚上と見て岸田を軸。2車複(2車単) 1=253連複 1=2=573単騎3車が並ぶような形になり、高橋優が渋々逃がされる展開。これを岸田が豪快に捲り、後藤はよく食い下がったと思います。6/18 四日市F2ナイターA級決勝戦結果 5谷-7藤原-2樹大(レジまぐ予想記事より抜粋)叩き合いの展開でも谷が力を示すと見て軸。2車複(2車単) 5=373連複 5=3=712 5=7=2谷は赤板で抑えてペース駆けに持ち込み、谷口の巻き返しに余裕で合わせ切り。田中勇が果敢に自力を出すも、ここから更に踏み直して押し切りと完璧な内容。これは予想以上の強さでした。
2023/06/21
コメント(0)
まず、お知らせから。6月19日の全ての配信はお休みとさせていただきますので、よろしくお願いします。高松宮記念杯 決勝戦結果7古性-3慎太郎-8稲川(レジまぐ予想記事より抜粋)後方は想定内で完全優勝は十分と見て脇本を軸。2車複(2車単) 1=7243連複 1=7=2438 1=2=43脇本、松浦、松井、響平で周回。響平が抑えに上がるが、脇本が突っ張って早目からスパート。中団すんなりから松浦が渾身の捲りを放つも、古性が振ってシビアに踏み優勝。別線が前を抑えるのが遅すぎたというのもありますが、今日の脇本からは全く勝つ気を感じず、完全に後ろを勝たせる競走で、赤板で突っ張り切った時点でほぼ勝負は決した感がありました。死に駆けも同然の脇本の先行とは…展開は完全に読み違えました。古性は初日にまさかのアクシデントがありましたが、そこから気持ちを切らさずよく立て直し、これは素直に称えたいです。最終日9R(特別優秀)結果 3深谷-9山田英-5岡村(レジまぐ予想記事より抜粋)前の頑張りを無駄にしない山田英の抜け出しを軸。深谷は後方に置かれそうですが、仕上がり自体は悪くなく消しにくいです。2車複(2車単) 9=3143連複 9=3=1547 押さえて、9=1=47九州コンビの先制で、中団は北日本勢がすんなり。山田英は車間を切って、菅田の先捲りに合わせて縦に踏むも、後方から深谷の捲りが豪快に迫ってぶち抜く。ほぼ想定通りの展開でしたが、深谷は昨日こんな競走をして欲しかったです。最終日10R(特別優秀)結果 1坂井-6南修-2村上博(レジまぐ予想記事より抜粋)ここなら犬伏の先行力が上と見て軸。2車複(2車単) 3=7163連複 3=7=5186 穴目で、3=6=21一成は犬伏を出させず、犬伏は一旦後方に引いて強引に巻き返すも行き切れず。じっくり脚を溜めていた単騎坂井に、近畿コンビが続く形で捲り切り。南がどう出るかでしたが、無難な選択になったのはちょっと意外でした。最終日11R(特別優秀)結果 9東口-2浅井-5マクル(レジまぐ予想記事より抜粋)浅井に惰性を貰う東口の伸び脚に期待。2車複(2車単) 9=2133連複 9=2=1345 押さえて、9=1=43松本の先制を小松崎が叩きに出るも、中途半端になった感。後方から浅井が満を持して捲り、最後は決め脚鋭く東口が差し切り。ここも想定通りの展開で、マクルの3着で配当的にも恵まれました。ガールズ初のG1戦も交えた開催になりましたが、決勝戦はどちらもモヤモヤが残る内容になってしまい、残念な気持ちの方が強いのが正直なところではあります。それでも、6日間を通しては好レースも多く安定して楽しめたとは思うので、また次のレースも楽しめるよう、しっかり準備していければと思います。連日のお付き合い、ありがとうございました。
2023/06/18
コメント(0)
まず、お知らせから。本日6月17日の夜の部の配信はお休みとさせていただきますので、よろしくお願いします。6/13 宇都宮F1ナイターA級決勝戦結果 2大川-3上野-7須藤(レジまぐ予想記事より抜粋)ペースで押し切り可能と見て大川を軸。前々に攻める上野は消しにくいです。2車複(2車単) 2=373連複 2=3=714大川が後方からのレースになるとは思いませんでしたが、腹を括った鈴木謙の先行と、先捲りの上野を豪快に捲り切り。さっさと特進を狙うレベルにはありそうです。6/13 宇都宮F1ナイターS級決勝戦結果 3嵯峨-7川津-5原(レジまぐ予想記事より抜粋)あくまで自分のタイミングで仕掛ける嵯峨を軸。2車複(2車単) 3=1523連複 3=1=524 押さえて、3=2=45嵯峨の先行一車の展開で、誰がこの後位を取り切るかでしたが、最終ホームで田中晴がカマシ先行に出ると、3番手以降は大きく車間が開く。新田康が番手から踏むも、車間を詰めた嵯峨が捲り切り。勝負所で俊敏に内を突いて嵯峨の捲りに食い下がった川津の動きが良かったです。6/17 高松宮記念杯5日目9R(準決勝・西)結果 1古性-5稲川-2山田英(レジまぐ予想記事より抜粋)中団を捌いて捲る地元コンビを中心。2車複(2車単) 1=5 押さえて、1=73連複 1=5=973取鳥の先制を伊藤颯が無理やり叩きに出て、前団の連結は乱れる。古性は中団でじっくりと機を窺い、しぶとく捲って地元ワンツー。本来のキレにはもう一息な感もありますが、決勝進出は最低限です。6/17 高松宮記念杯5日目10R(準決勝・東)結果 1松井-3響平-8菅田(レジまぐ予想記事より抜粋)役割がハッキリしていそうな南関作戦を中心。2車複(2車単) 1=93連複 1=9=753南関勢は前受けなら当然の突っ張り先行なんですが、一瞬緩めた隙を響平が逃さず叩き切り、松井は中団で体勢を立て直して捲る。守澤が牽制して踏むも車は出ず、これで2着に粘った響平が強すぎました。6/17 高松宮記念杯5日目11R(準決勝・西)結果 1脇本-7山田庸-3松浦/5東口(3着同着)(レジまぐ予想記事より抜粋)柔軟な攻めを見せそうな松浦を広い目で軸。2車複(2車単) 3=1963連複 3=1=9628 穴目で、3=9=46脇本はここも受ける競走で、松浦と嘉永でどちらが中団を取るかの争いでしたが、両者とも無駄脚を使う形になった挙句、嘉永はやや焦った仕掛け。じっくりと横綱相撲の脇本が捲り切りも、これでは後ろは厳しいです。6/17 高松宮記念杯5日目12R(準決勝・東)結果 1郡司-2慎太郎-8渡部(レジまぐ予想記事より抜粋)展開有利に坂井の抜け出しを軸。2車複(2車単) 5=2393連複 5=2=3498 押さえて、5=9=1栃木コンビが前に出て、4車の北日本勢は中団確保と思いきや、赤板で小松崎が栃木勢を抑えて、これに呼応するように南関勢が仕掛ける。慎太郎は3番手の内藤秀を捌き、眞杉の捲りを郡司が張って番手捲り。深谷は順番が来たと言った感じでしたが、これでは勝ち上がれません。
2023/06/17
コメント(0)
6/11 静岡F2ナイターA級決勝戦結果 3五十嵐-5小林則-1出澤(レジまぐ予想記事より抜粋)単騎でも五十嵐の勢いを買って軸。2車複(2車単) 3=543連複 3=5=142 3=4=27五十嵐は単騎戦で難しいレースでしたが、中近コンビを追うような形から豪快に捲り、南関コンビの追撃を堪える。新人にしては器用で何でもこなすタイプなので、楽しみな存在です。6/12 大垣F1S級決勝戦結果 1公太朗-3田中誠-2堤(レジまぐ予想記事より抜粋)好機に仕掛ける岡山コンビを中心。2車複(2車単) 4=7 穴目で、4=23連複 4=7=523展開は読みやすく、林慶の先制を河端が捲りに構える流れ。河端の捲りを田中誠は軽く合わせてシビアに縦に踏むも、近況はマークの決まり手しかなかった公太朗が直線鋭く伸びる。本来は自在にガッツあるタイプなはずなので、今後も期待したいです。6/12 青森ミッドナイトA級決勝戦結果 1尾形-5高谷-7中井(レジまぐ予想記事より抜粋)北日本勢の結束力に期待して中心。これに中井が続く流れを第一に考えます。2車複(2車単) 5=123連複 5=1=27二段含みの北日本勢を大西が早目から強引に叩き切るも、自力に転じた地元高谷がしぶとく捲り、最後は尾形が容赦なく差し込む。絶体絶命の展開でしたが、よくリカバリーしたと思います。6/16 高松宮記念杯4日目8R(二次予選・東)結果 2響平-7小松崎-4渡部(レジまぐ予想記事より抜粋)ここならペースを掴めると見て響平を軸。2車複(2車単) 2=173連複 2=1=9753 押さえて、2=7=44車揃った北日本勢は前受けから突っ張り先行は当然の選択。拓矢はバタバタした競走になってしまい、南関コンビも見せ場無し。光速スタートを決めて4番手を固めた大森のおかげです。6/16 高松宮記念杯4日目9R(二次予選・西)結果 9古性-1村上博-8隅田(レジまぐ予想記事より抜粋)ライン重視の古性の仕掛けに期待して近畿勢を中心。2車複(2車単) 9=1 押さえて、9=33連複 9=1=537九州勢が先行態勢に入ると、何と隅田が内を狙って分断策。古性の捲りのキレはもう一息ながら、番手から出る隅田を飲み込み近畿ワンツー。隅田のこの作戦はハッキリ言って想定外でした。6/16 高松宮記念杯4日目11R(白虎賞)結果 1脇本-9松浦-7稲川(レジまぐ予想記事より抜粋)番手有利に抜け出す松浦に脇本の捲りが迫る流れを想定。2車複(2車単) 9=143連複 9=1=475 押さえて、9=4=52前受けの脇本を、伊藤颯は犬伏に蓋をして抑えるのが遅れたと思いましたが、強引に抑えるとすかさず犬伏が仕掛け、ライン3車出切ったところで脇本の捲り。これでも勝ち切れる脇本は強いしかありません。6/16 高松宮記念杯4日目12R(青龍賞)結果 7慎太郎-9成田-4松井(レジまぐ予想記事より抜粋)欠場明けでも判断良く乗れている郡司の抜け出しを軸。2車複(2車単) 3=1573連複 3=1=5786 3=5=7坂井が主導権を渡さず、中団は松井と祐大で並走。祐大が無理やり捲り、合わせて出る平原を軽く内に斜行したところで落車。優秀戦で落車失格は論外なので、特に何も言うことはありません。
2023/06/16
コメント(0)
6/10 小倉F1ナイターA級決勝戦結果 1後藤-4谷口-6小西(レジまぐ予想記事より抜粋)捲りカマシで後藤が決めると見て軸。2車複(2車単) 1=4 押さえて、1=23連複 1=4=726勝てば特進の後藤は鐘過ぎ4角から果敢に仕掛けると、先行する小西を豪快に捲り切り、追走の谷口は故意に(?)車間を切って援護。後藤は着実に力を付けている印象で、S級でも気後れせずに戦って欲しいです。6/10 小倉F1ナイターS級決勝戦結果 7島川-6東矢-1松岡貴(レジまぐ予想記事より抜粋)門田が行き切れなくても自力に転じる島川を軸。2車複(2車単) 7=33連複 7=3=24二段態勢の四国勢は仕掛け遅れてしまい、東矢が突っ張って出させず。しかし、自力に転じた島川が豪快に捲り切り、後ろを千切って圧勝。普通に島川が前で良かったような気がします。6/15 高松宮記念杯3日目4R(予選2・東)結果 7平原-5宿口-6飯野(レジまぐブログより抜粋)眞杉の頑張りに応える平原を軸。2車複(2車単) 7=253連複 7=2=51 押さえて、7=5=1眞杉はペース駆けに持ち込み、深谷は仕掛けあぐねる展開。平原は余裕がありそうでしたが、これは踏みすぎた感。上位独占も十分可能だっただけに、まだちょっとズレがありそうです。6/15 高松宮記念杯3日目5R(予選2・西)結果 1山田庸-9岩津-2松浦(レジまぐ予想記事より抜粋)攻め多彩な松浦の総合力を信頼。2車複(2車単) 2=9533連複 2=9=7531 2=5=1ゴチャつく展開から、前が踏み合うところを松浦が仕掛けてラインで出切る。岩津は余裕の展開も、松浦は末脚甘く3着に沈んだのは物足りないです。6/15 高松宮記念杯3日目6R(予選2・東)結果 7和田圭-9祐大-5坂井(レジまぐ予想記事より抜粋)早目に仕掛ける意識で北日本勢を中心。2車複(2車単) 9=733連複 9=7=325 9=3=4中団が縺れる展開で、祐大は後ろを睨みながらのペース駆け。別線は何も出来ず、和田圭にとってはこれ以上ないラッキーな展開でした。6/15 高松宮記念杯3日目7R(予選2・西)結果 7古性-1稲川-5村上博(レジまぐ予想記事より抜粋)中団を捌いて捲る地元コンビを中心。2車複(2車単) 7=1 押さえて、7=23連複 7=1=524初日はまさかのアクシデントに見舞われた古性でしたが、今日は真骨頂の競走。後ろも完璧な追走で上位独占と、見事に雪辱を果たしました。6/15 高松宮記念杯パールカップ決勝戦結果 1児玉-2久米-6坂口(レジまぐ予想記事より抜粋)力を付けている久米の思い切った仕掛けに期待して軸。2車複(2車単) 2=133連複 2=1=34 穴目で、2=3=45坂口が主導権を取りに窺うかと言ったところで久米も合わせて踏み、両者の仕掛けが合ったところを児玉が一気のカマシ。これを追走した莉子は坂口と接触してしまい落車。後続は縺れて、児玉の一人旅状態になり決着。アクシデントは付き物ですが、これはG1決勝にしてはあまりにお粗末。せっかくガールズ初のG1戦だったのに、残念なレースになってしまいました。
2023/06/15
コメント(0)
配信時刻について、少々変更させていただきます。昼開催は朝9時、ナイター開催は夕方4時半に配信しておりますが、今後は決勝戦などメインレースを中心に、再配信という形で、発走時刻の約30分~1時間前を目安として、改めて配信させていただきます。これは、リアルタイムでタイムラインに載せることで、リンクがしやすくなるという目的も兼ねています。尚、従来通りに朝と夕方の配信も継続しますが、内容は重複しますので、そこはお気を付けくださるようお願いします。ミッドナイトは夜8時半の配信時刻に変更はありません。今後ともお付き合いの程、よろしくお願いします。
2023/06/14
コメント(0)
まず、お知らせから。本日6月14日のミッドナイトの配信はお休みとさせていただきますので、よろしくお願いします。6/8 玉野F1ナイターS級決勝戦結果 1小川勇-7北野-4石丸(レジまぐ予想記事より抜粋)仕上がりも良さそうな地元石丸にチャンス到来と見て軸。2車複(2車単) 4=1723連複 4=1=572 4=7=25林昌はメイチ先行で、石丸は最終2C付近から早目に踏み込むも、じっくりと脚を溜めていた小川勇が中コースを強襲。石丸はもうワンテンポ遅らせていればと言ったところです。6/9 弥彦F1S級決勝戦結果 4佐藤壮-5横関-2西村(レジまぐ予想記事より抜粋)連日の捲り脚を評価して横関を軸。2車複(2車単) 5=2133連複 5=2=134 5=1=34近藤隆が腹を括る展開も、これを横関が早目に捲り仕掛ける。地元の鈴木庸が単騎捲りを打つが厳しく、最後は佐藤壮が中割り強襲。こちらも3複の強さが存分に発揮されたレースと言って良いでしょう。6/14 高松宮記念杯2日目4R(予選1・東)結果 7深谷-1和田健-2平原(レジまぐブログより抜粋)南関勢での上位独占まで十分と見て中心。2車複(2車単) 1=7 押さえて、1=53連複 1=7=534拓矢は無理駆け気味で、後方に置かれた深谷は最終バック付近から仕掛ける。これで頭まで届いた深谷は強かったですが、拓矢はもう少し欲を持った仕掛けをするべきだったかと思います。6/14 高松宮記念杯2日目5R(予選2・西)結果 4荒井-1香川-7犬伏(レジまぐ予想記事より抜粋)早目からの仕掛けでも押し切り可能と見て犬伏を軸。2車複(2車単) 7=413連複 7=4=5138前受けの犬伏は2車ながら突っ張り先行。中団以降は縺れ、落車もあって隊列は大きく乱れるも、意外と脚は溜まっていた荒井が空いたコースを突き抜ける。犬伏は1着なら優秀戦に進めただけに、勿体無かったです。6/14 高松宮記念杯2日目8R(予選2・東)結果 1慎太郎-4一成-6友和(レジまぐ予想記事より抜粋)南関作戦が優勢と見て中心。2車複(2車単) 5=2193連複 5=2=193南関勢の先制は当然も、佐々木悠は何とまさかの分断策。捲りカマシ強烈な一成が控えるのに、この判断は甚だ疑問。北日本勢が余裕で捲り切ってライン独占と、結果は必然です。6/14 高松宮記念杯2日目12R(ガールズ準決勝・東)結果 2久米-3莉子-5荒牧(レジまぐ予想記事より抜粋)ここも久米がペースで押し切り可能と見て軸。マーク戦には一日の長がある莉子をやや厚く見ます。2車複(2車単) 2=313連複 2=3=14誰が久米の後位を取り切るかのレースでしたが、初手から続いていた鈴木美はマークを外してしまい、莉子が追い上げて追走。G1戦でガールズを後半に組み込むのは個人的には反対ですが、明日の最終日もしっかりと楽しみたいです。
2023/06/14
コメント(0)
6/6 京王閣F2ナイターガールズ決勝戦結果 5坂口-2鈴木奈-4太田瑛(レジまぐ予想記事より抜粋)どう攻めても坂口の総合力を信頼。2車複(2車単) 5=213連複 5=2=14坂口は無駄に動かず、このくらいの相手ならじっくり攻めた判断は正解。後方から捲ると後ろは離れてしまい、後続を千切って圧勝。鈴木奈は着狙いのような競走になってしまい、これはちょっと残念でした。6/6 京王閣F2ナイターA級決勝戦結果 1櫻井学-7土屋-3山本健(レジまぐ予想記事より抜粋)土屋に惰性を貰う櫻井の決め脚に期待。単騎でもコースを突っ込む山本の存在は軽視出来ません。2車複(2車単) 1=733連複 1=7=352 押さえて、1=3=2土屋は鐘前からカマシ気味に仕掛け、菱田は番手に飛び付くも櫻井が凌ぐ。土屋がこれだけ積極的な競走を見せるとは想定外でしたが、凌いで差し切った櫻井のガッツはなかなか良かったです。6/6 武雄ミッドナイトA級決勝戦結果 5角-4加倉-1田村大(レジまぐ予想記事より抜粋)九州作戦が優勢と見て中心です。2車複(2車単) 5=413連複 5=4=1264車揃った九州勢は、原を出させず突っ張り先行。鐘過ぎから原が巻き返すも、田村が合わせ切ったところで勝負あり。F2戦やミッドも各地とも楽しめていることと思います。6/13 高松宮記念杯初日1R(予選1・西)結果 1犬伏-9小倉-5桑原(レジまぐ予想記事より抜粋)豪快な仕掛けに期待して犬伏を軸。2車複(2車単) 1=93連複 1=9=537犬伏は赤板で内を掬って先行態勢。北津留がヤケクソ気味に巻き返すも、犬伏が合わせて徳島ワンツー態勢。連結が切れた桑原が直線しぶとく伸びてライン独占は結果オーライです。6/13 高松宮記念杯初日5R(予選1・西)結果 1脇本-5稲川-6南修(レジまぐ予想記事より抜粋)多少は早目に仕掛ける意識で近畿勢を中心。2車複(2車単) 1=5 押さえて、1=23連複 1=5=629脇本包囲網と言った流れでしたが、後方から豪快に捲り切り。3番手の南修は絡まれながらも何とか凌いでライン独占。初日はまぁこんなもんかと言ったところでしょう。6/13 高松宮記念杯初日6R(予選1・東)結果 5成田-2祐大-7マクル(レジまぐ予想記事より抜粋)縦横無尽な組み立てに期待して祐大を軸。2車複(2車単) 2=573連複 2=5=7849 2=7=9松井は中団内に被される展開で、祐大は鐘過ぎ4角からスパート。松井の巻き返しは成田が大仕事で福島ワンツー。展開は逆でしたが、そこそこの好配当にも恵まれて助かりました。6/13 高松宮記念杯初日7R(予選1・西)結果 9東口-1村田-2取鳥/4岩谷(3着同着)(レジまぐ予想記事より抜粋)中団を捌いて早目に仕掛けるイメージで古性を軸。2車複(2車単) 5=9 押さえて、5=33連複 5=9=31取鳥の前受けという意外なスタートで、ゴチャゴチャした展開。古性は後方で仕掛け所を窺い、最終ホームで仕掛けると中本が斜行。ポイント制なので古性はまだチャンスはあるので、気持ちを切らさず次に臨んで貰いたいです。
2023/06/13
コメント(0)
向日町G3 決勝戦結果9簗田-8志村太-5黒沢(レジまぐ予想記事より抜粋)絡まれても凌いで出られると見て黒沢を軸。2車複(2車単) 5=3813連複 5=3=8197 5=1=87朝倉、佐々木眞、簗田、阿部将で周回。簗田が抑えに上がるが、朝倉は誘導と車間を切って突っ張り先行。その際に隊列は大きく乱れてしまい、黒沢の後位に簗田が入る形。後方から阿部将の単騎捲りに合わせて黒沢は番手捲りで、両者が踏み合う外を捲り追い込んだ簗田が直線しぶとく伸びて優勝。メンバー構成的に混戦は避けられないと言った一戦でしたが、関東勢は役割を理解した組み立てで、スタート勝負から突っ張りは自然な流れ。3番手の志村太の追走が甘く、この位置に入れた簗田はラッキーもありましたが、再度内を掬ってきた志村を凌ぎ、これで脚が余っていたのは驚きました。ここからの仕掛けも冷静で、完璧な優勝と言って良かったかと思います。最終日8R(特選)結果 2中井俊-3中川-5長田(レジまぐ予想記事より抜粋)中団以内を捌いて捲る中井俊を軸。2車複(2車単) 2=9833連複 2=9=4831 2=8=63中井俊は南関コンビを送り出して3番手確保。木村皆の仕掛けに被りかけるも、軽く捌いて捲ると後ろは離れて圧勝のゴール。中川は諦めずに最後まで踏んでくれました。最終日10R(特別優秀)結果 7窓場-1畑段-9久田(レジまぐ予想記事より抜粋)負け戦でも作戦レースになりそうな地元コンビを中心。2車複(2車単) 1=743連複 1=7=453近畿勢は負け戦でも迷わず二段駆け態勢。一伸は中団狙いも踏み遅れてしまい、久田の捲りに合わせて窓場は番手捲り。太田は内を狙う悪い癖がここで出てしまいました。最終日11R(特別優秀)結果 1南潤-5稲垣-8高久保(レジまぐ予想記事より抜粋)ここも南の思い切った仕掛けに期待して稲垣の抜け出しを軸。2車複(2車単) 5=8173連複 5=8=179 押さえて、5=1=7ここも近畿勢は作戦レースで、後ろが競りの根田は無理をせず。中団に入った柴崎は近畿勢のアシストのような動きになり、悠々逃げた南が末脚も良くそのまま押し切りライン独占。近畿勢は苦難のシリーズでしたが、最終日はしっかり決めてくれました。互角メンバーで荒れたレースも多かったですが、総じて楽しめた4日間になったことと思います。明後日からは今月のメインイベント、高松宮記念杯が始まります。またお付き合いの程、よろしくお願いします。
2023/06/11
コメント(0)
6/6 岸和田F1A級決勝戦結果 1谷-5佐藤成-4関根(レジまぐ予想記事より抜粋)捲りカマシで谷の地元優勝に期待。2車複(2車単) 1=5 押さえて、1=43連複 1=5=472谷は労せず中団に入り、最終ホームから強引に仕掛ける。ちょっと仕掛けが早いかとも思いましたが、これは強かったです。6/6 岸和田F1S級決勝戦結果 2五日市-7磯島成-4内藤宣(レジまぐ予想記事より抜粋)磯島の先行に乗る五日市の抜け出しを軸。2車複(2車単) 2=4513連複 2=4=513 2=1=56地元コンビは二段含みでしたが、何と磯島が内を掬って地元分断策。伊藤裕が後方から捲るも行き切れず、番手を捌いた北日本勢で独占。磯島のこの動きはハッキリ言って想定外でした。6/10 向日町G33日目6R(選抜)結果 5武井-9長田-7北村(レジまぐブログより抜粋)長田の先制に乗る武井の抜け出しを軸。2車複(2車単) 5=7923連複 5=7=9213長田はペース駆けに持ち込み、大石の捲りは武井が完璧に対応。これで長田を2着に残せたのもかなり感触は良かったはずです。6/10 向日町G33日目8R(特選)結果 9畑段-1窓場-7久田(レジまぐ予想記事より抜粋)仕上がり自体は悪くなさそうな畑段が惰性を貰って伸びると見ます。2車複(2車単) 9=7153連複 9=7=156 9=1=65先行態勢に入る久田を窓場が鐘から叩きに出る。さすがに無理仕掛けだと思いましたが、意外と掛かりは良く地元ワンツー。こんな競走も出来るのか…6/10 向日町G33日目10R(準決勝)結果 5佐々木眞-2阿部将-8二藤(レジまぐ予想記事より抜粋)縦横無尽な攻めに期待して佐々木眞を軸。2車複(2車単) 5=4283連複 5=4=281 5=8=21佐々木眞は前を切って、これは中川を捌く想定での組み立て。展開ドンピシャで、番手に入った佐々木が交わして好配当。この手のタイプの選手は大好きです。6/10 向日町G33日目11R(準決勝)結果 1朝倉-2簗田-6小島(レジまぐ予想記事より抜粋)茨城作戦が優勢と見て中心。2車複(2車単) 1=7933連複 1=7=9325 1=9=5茨城勢は二段態勢で、3番手の河野が必要以上に大仕事。これはやりすぎな感は否めず、直線で簗田が内を狙って河野は一杯。そこまで仕事しなくても良かったように思います。6/10 向日町G33日目12R(準決勝)結果 9佐藤龍-3黒沢-8志村太(レジまぐ予想記事より抜粋)叩き合いでも山根の出切る競走に期待して太田の抜け出しを軸。黒沢も復調しており、シビアな攻めで浮上は十分と見ます。2車複(2車単) 2=3143連複 2=3=1847 2=1=9先行態勢に入る関東勢を、後方から根田がカマシ。山根は仕掛け遅れてしまい、楽な番手から佐藤龍が庇い気味に抜け出すも、自力に転じた黒沢が物凄い勢いで関東勢の2~3着。このところの黒沢の状態は確実に上がっています。
2023/06/10
コメント(2)
6/3 向日町ミッドナイトA級決勝戦結果 2森川-4高間-3下井(レジまぐ予想記事より抜粋)中団以降は縺れると見て森川の抜け出しを軸。2車複(2車単) 2=1433連複 2=1=634 2=4=73初日特選と全く同じメンバー構成。下井に迷いは無く、高間の捲りに合わせて森川が余裕で抜け出す。高間もこれでよく2着に食い込み、好配当を演出してくれました。6/5 函館F1ナイターA級決勝戦結果 5五十嵐-6大川-1中村弘(レジまぐ予想記事より抜粋)北日本作戦で五十嵐の抜け出しを軸。2車複(2車単) 5=13連複 5=1=4364車揃った北日本勢は誘導を使って楽に主導権。別線は何も出来ず、大川の掛かりも良く余裕の上位独占。大川は4ヶ月斡旋停止の不運はありましたが、巻き返して貰いたいです。6/5 函館F1ナイターS級決勝戦結果 5眞杉-7拓矢-2渡部(レジまぐ予想記事より抜粋)前受け突っ張りを想定して栃茨コンビの抜け出しを中心。菊池を残せれば最高ですが、コースを突く中本や渡部の強襲の方を中心です。2車複(2車単) 5=73連複 5=7=32菊池は鐘前から強引に巻き返し、眞杉は危ない場面もありましたが何とか追走。ギリギリまで引き付けて番手捲りで何とか関東ワンツー。もっと楽に決められたと思いますが…見ていて冷や冷やするレースでした。6/9 向日町G32日目10R(二次予選)結果 5太田竜-7山田雄-9櫻井正(レジまぐ予想記事より抜粋)攻め幅も広い山田の勢いに再度期待します。2車複(2車単) 7=1593連複 7=1=59 7=5=29橋本智のド先行で、太田は内を掬って中団。山田は立ち遅れるも、太田の仕掛けに巧く乗っかって最後は外コースを伸びる。競走内容としては褒められたものではないですが、やはりこの選手は自在に攻めてこそのタイプだと思います。6/9 向日町G32日目11R(二次予選)結果 7黒沢-6笠松-2志村太(レジまぐ予想記事より抜粋)近畿勢に黒沢の捲り差しが迫る展開を想定します。2車複(2車単) 1=593連複 1=5=97近畿勢は前受けからすんなり引いて車間の空いた後方。楽な中団から車間を詰める勢いで捲った関東勢が上位独占。今の南潤なら突っ張れば何でもないレースだと思いましたが…6/9 向日町G32日目12R(二次予選)結果 3須永-4小畑-9河野(レジまぐ予想記事より抜粋)横よりは縦を意識した稲垣の判断力に期待します。2車複(2車単) 1=7523連複 1=7=528 1=5=2茨城コンビの先制で、中団を小森と大西で熾烈な取り合い。小森が何とか捌いて捲るも、ブロック一発であえなく失速。地元勢は二次予選でまさかの全滅と、苦難のシリーズになってしまいました。
2023/06/09
コメント(0)
6/3 福井F2A級決勝戦結果 6纐纈-2篠原-3小沼(レジまぐ予想記事より抜粋)多少は早目の仕掛けでも押し切りまで可能と見て纐纈を軸。2車複(2車単) 6=243連複 6=2=453藤井準が逃がされる格好で、浅見の先捲りの上を纐纈が余裕で捲る。勝つ競走ならこのメンバーでは力が違いすぎました。6/3 別府F1ナイターA級決勝戦結果 1後藤-3原井-5張野(レジまぐ予想記事より抜粋)早目の仕掛けでも押し切り可能と見て後藤を軸。単騎勢の中では張野の総合力が頭1つ抜けてると思います。2車複(2車単) 1=3 押さえて、1=53連複 1=3=754機動力断然の後藤に対し、単騎勢4人がどう動くかのレースでしたが、張野が執拗以上に後藤を牽制し、その隙に他3名が結託するような感じで先行。しかし、それを嘲笑うかのように後藤が豪快に捲り切り。連結が切れた原井も意地の直線強襲で、原井の頑張りの方が印象的でした。6/3 別府F1ナイターS級決勝戦結果 1北津留-4健太郎-6木村皆(レジまぐ予想記事より抜粋)捲りカマシで北津留の完全優勝に期待。2車複(2車単) 1=73連複 1=7=43北津留の復帰戦で注目を集めたシリーズ。展開はすんなりで、4番手に入った北津留が四国勢の先制を捲り切り。吉本は木村皆に捌かれてしまい、2~3着は手広く狙わないと難しかったです。6/8 向日町G3初日7R(一次予選)結果 2小笠原-3木村皆-9岡田(レジまぐブログより抜粋)押し切りまで可能な木村の先行力に期待。2車複(2車単) 3=913連複 3=9=1627その木村皆に注目したレースでしたが、ペース駆けに持ち込んだかと思いきや、小笠原の捲りに力負け。それでも、後ろが離れたおかげもあり2着に粘り込みなら及第点でしょう。6/8 向日町G3初日8R(一次予選)結果 2竜士-9山田雄-3山本直(レジまぐ予想記事より抜粋)近況の勢いを買って山田を軸で狙います。2車複(2車単) 9=213連複 9=2=13 押さえて、9=1=53売り出し中の山田雄は、無理に仕掛けず自在性を存分に発揮したレース。タイプ的にもこういう感じのレースの方が合っていそうに思います。6/8 向日町G3初日11R(一次予選)結果 5窓場-1南潤-9大西(レジまぐ予想記事より抜粋)初日の取りこぼしは無いと見て近畿勢を中心です。2車複(2車単) 1=53連複 1=5=479近畿勢は磯川を出させず主導権を取り切ったところでほぼ勝負あり。大西の捲りは窓場が大仕事で、差し切りワンツーと完璧でした。6/8 向日町G3初日12R(特選)結果 1太田竜-2畑段-6山根(レジまぐ予想記事より抜粋)畑段のシビアな判断に期待して軸。2車複(2車単) 2=8913連複 2=8=913 2=9=31近畿勢が先行態勢に入るも流し気味で、そこを山根のカマシが決まる。畑段は中コース迫るも、番手から太田が余裕を持って抜け出し。メンバー的には軽めのシリーズになりますが、楽しみな若手が揃っており、4日間しっかり楽しみたいです。
2023/06/08
コメント(0)
大垣記念 決勝戦結果1浅井-3松谷-4菅田(レジまぐ予想記事より抜粋)捲りカマシで犬伏が勝ち切れると見て軸。2車複(2車単) 2=743連複 2=7=419 穴目で、2=4=1犬伏、浅井、松谷、橋本壮で周回。橋本壮が早目に上がって、赤板で前を抑えて主導権態勢。浅井はすんなり中団で、この後位に南関コンビが続く流れは変わらず。後方に引かされた犬伏が捲るが重く、合わせて捲った浅井に松谷はピタリ追走。豪快に捲り切った浅井が地元地区で意地を見せた格好。展開は読みやすいレースで、最終ホームまでは想定通りに進みましたが、雨バンクのせいもあったか、犬伏は3日間の内容が嘘かと思うほどあっさり失速。労せず中団に入った浅井に、南関コンビは初手から照準を絞った感じで、スピードの違う浅井の捲りに慎太郎は全く対応出来ず。終わってみれば即席ラインワンツーとも言える結果でした。浅井は巧く車間を切って落ち着いて仕掛けた辺りはさすがと言えそうで、競走センスの高さは競輪界トップクラスなのは間違いないかと思います。最終日10R(特別優秀)結果 1雄太-9岡村-4伊藤旭(レジまぐ予想記事より抜粋)好機に仕掛ける静岡コンビが優勢と見て中心。動き自体は悪くない伊藤旭は消しにくい存在感があります。2車複(2車単) 1=9423連複 1=9=4256 1=4=72雄太は鐘で前を抑えて、雨谷の巻き返しに合わせ切り。そのまま末脚も良く、静岡ワンツーは期待通りの内容。伊藤旭は難しいレースでしたが、しぶとく3着に来る辺りはらしい競走でした。最終日11R(特別優秀)結果 9高橋築-2松浦-7塚本(レジまぐ予想記事より抜粋)関東二段を松浦が叩き切る展開を想定。2車複(2車単) 2=9733連複 2=9=743 2=7=31神奈川コンビは二段態勢で、松浦は6番手で仕掛けあぐねる展開。ヤケクソ気味にイン捲りのような格好も、最後は自力に転じた高橋築が伸びる。車券的には結果オーライでしたが、こちらは期待したレースでは無かったです。かなりの豪華メンバーが揃い、楽しめた開催になったことと思います。グレードレースが続いて忙しくなりますが、しっかり準備して、次の開催も楽しめればと思います。連日のお付き合い、ありがとうございました。
2023/06/06
コメント(0)
5/31 平塚ミッドナイトA級決勝戦結果 4小林則-1矢島-3高橋泰(レジまぐ予想記事より抜粋)前の頑張りを無駄にせず小林がシビアに踏むと見ます。2車複(2車単) 4=313連複 4=3=15静岡コンビはカマシ先行で、これに高橋泰が巧く乗り換える。小林則は4角から踏み出し、中コースを矢島が伸びて好配当。想定通りの展開と想定以上の好配当で文句無しです。6/2 小松島F2モーニングA級決勝戦結果 2上遠野-7飯田-4太刀川(レジまぐ予想記事より抜粋)仕上がり面は上遠野が1枚上と見て軸。2車複(2車単) 2=453連複 2=4=513 押さえて、2=5=1山本修は流しすぎで、最終ホームから上遠野が叩いて必勝態勢。千葉コンビは別線勝負でしたが、最後は飯田が中割り強襲。太刀川はこの展開で2着を守れないのはちょっと甘いです。6/5 大垣記念3日目6R(特選)結果 3木村佑-1渡邉雅-5磯田(レジまぐブログより抜粋)好位を捌いて捲り差すイメージで渡邉雅を軸。ペース駆けなら木村の残り目は一考です。2車複(2車単) 1=5 押さえて、1=33連複 1=5=3927木村佑は抑えてペースに持ち込み、渡邉雅は中団で車間を切って捲り差し。木村が強靭に粘り切り、2車単はこれで5800円は付けすぎでしょう。ほぼ想定通りの展開で、3連系も1点目に持って来れたのは文句無しです。6/5 大垣記念3日目8R(特選)結果 1青野-9雨谷-2関(レジまぐ予想記事より抜粋)ここならペースを掴めると見て青野を軸で狙います。2車複(2車単) 1=9873連複 1=9=287雨谷が青野の番手に飛び付く展開。斎藤竜をあっさり捌き、谷口の捲りは青野が踏み直して勝負あり。雨谷がいるレースは読みにくいですが、ここは助かりました。6/5 大垣記念3日目10R(準決勝)結果 2慎太郎-8山賀-4橋本壮(レジまぐ予想記事より抜粋)準決では更に厳しい番手戦に期待して慎太郎を軸。2車複(2車単) 2=513連複 2=5=1439橋本壮の先行は当然として、近畿コンビは立ち遅れて何と8番手。3番手に入った田中和も踏み遅れてしまい、自力を出した山賀が迫って決着。山田久は本来の暴れっぷりが見られなかったのは残念です。6/5 大垣記念3日目11R(準決勝)結果 7園田-3荒井-9松谷(レジまぐ予想記事より抜粋)仕上がり面も評価して雄太を軸。荒井は番手捲りの準備まで必要でしょう。2車複(2車単) 2=3973連複 2=3=791 押さえて、2=9=17雄太が腹を括る展開で、これを九州勢が強引に叩きに出る展開。荒井はシビアに自力に転じ、立ち遅れた拳矢は後方で落車するアクシデント。展開の縺れもありましたが、さすがに先行では厳しかったかと思います。6/5 大垣記念3日目12R(準決勝)結果 7犬伏-2浅井-5菅田(レジまぐ予想記事より抜粋)中部が二段になっても犬伏が叩き切れると見て中四国コンビを中心。2車複(2車単) 3=73連複 3=7=295二段態勢の中部コンビの先制で、中団はすんなり北日本勢。後方からの犬伏の捲りに、松浦は今日も車間がやや空いてしまう。浅井は当然番手捲りで、松浦は塚本に絡まれて苦戦。これは犬伏が強すぎたと言う方が正解かもしれません。
2023/06/05
コメント(0)
5/31 玉野F1A級決勝戦結果 2小橋秀-5中村隆-1西岡(レジまぐ予想記事より抜粋)日本コンビのペースと見て中心。2車複(2車単) 5=2 押さえて、5=13連複 5=2=134単騎勢がどうするかのレースでしたが、西岡は堅実に中村ラインから。工藤は全く動けず、小橋は軽く車間を切って余裕で差し切り。競り無しなら両者で仕方なしでしょう。5/31 玉野F1S級決勝戦結果 6山本直-1中村圭-7中川貴(レジまぐ予想記事より抜粋)好位を捌いてコースを突っ込む中村圭を広い目で軸。山本は番手捲りまで視野に入れたシビアな攻めが要求されそうです。2車複(2車単) 1=6253連複 1=6=253 1=2=45石原は後ろを引っ張る駆け方になり、これに単騎の中村圭が巧く続く流れ。山本直は番手捲りで、これは話が付いていたようなレース。3連系は流さないと難しいところが入ってしまいました。5/31 伊東F1ナイターA級決勝戦結果 1仁藤-4末廣-5上原(レジまぐ予想記事より抜粋)捌きの腕にも期待して仁藤を軸。2車複(2車単) 1=523連複 1=5=274 1=2=4仁藤の採った策は、末廣の番手に飛び付き。やや車間は空くも、計ったかのように追い込んで地元優勝。予想以上のアグレッシブな競走で、見事の一言です。5/31 伊東F1ナイターS級決勝戦結果 2櫻井正-3中井太-1望月(レジまぐ予想記事より抜粋)どんな展開にも対応可能な畑段の状態面も評価して軸。2車複(2車単) 4=373連複 4=3=751 押さえて、4=7=1地元戦の望月は無理駆け気味で、雑な仕掛けになった畑段は行き切れず、内を掬った櫻井が直線鋭く伸びる。畑段はもっと落ち着いて仕掛けて貰いたかったですが、望月も地元戦で欲を持った先行を見せて欲しかったです。6/4 大垣記念2日目9R(二次予選)結果 9犬伏-2哲男-5塚本(レジまぐ予想記事より抜粋)早めの仕掛けでも押し切り可能と見て犬伏を軸。2車複(2車単) 9=2 押さえて、9=73連複 9=2=735犬伏が仕掛けると哲男は中団に降りてしまい、車間が空いて北コンビが追う流れ。渡邉雅の捲りは新山将が大きく横に振り、野田の捲りも更に大きく横に振る。奇跡とも言える現地集合で、ラインで買っていた人は助かりましたが、新山将のこの動きは疑問でしかなく、早急にルールの見直しが必要かと思います。6/4 大垣記念2日目10R(二次予選)結果 3園田-7伊藤旭-1拳矢(レジまぐ予想記事より抜粋)捌いて捲り差す拳矢の奮起に期待。伊藤が長尾の位置に絡む場面も想定します。2車複(2車単) 1=473連複 1=4=723 1=7=3関東コンビの先制に単騎の佐々木堅が続く流れは想定通り。後方になった拳矢は早目に仕掛けるも、伊藤旭が長尾を捌いて追走。武田は全く何もせず、九州コンビが抜け出しワンツー。伊藤旭の対応力が素晴らしかったです。6/4 大垣記念2日目12R(二次予選)結果 5柏野-1松浦-3山崎芳(レジまぐ予想記事より抜粋)松浦の仕上がりと総合力を評価。2車複(2車単) 1=533連複 1=5=392 押さえて、1=3=98北コンビを南関勢が抑えて主導権も、これを早目に仕掛けた松浦が余裕で捲り切る。勝ち上がりを理解した松浦の組み立ては相変わらず見事ですが、こんな展開で諦めずに3着まで伸びた山崎も意地を見せた格好でした。
2023/06/04
コメント(0)
5/28 久留米F1ナイターガールズ決勝戦結果 5細田-2那須-3石井貴(東京)(レジまぐ予想記事より抜粋)どう攻めるにしても細田の総合力を評価。マーク戦ならガールズ随一の存在とも言える那須の技術も評価したいです。2車複(2車単) 5=263連複 5=2=613那須は初手から細田マークに絞った格好で、細田は石井の仕掛けに乗って、出切ったところで勝負あり。両者とも期待通りのレース運びでした。5/28 久留米F1ナイターA級決勝戦結果 1渡邉豪-7坂本修-5吉川(レジまぐ予想記事より抜粋)縦横無尽な攻めに期待して渡邉豪を軸。総合力は岡山コンビですが、展開有利で連勝と勢いもある吉川は一考です。2車複(2車単) 1=2753連複 1=2=75 押さえて、1=5=73山本奨が室井を出させず先行勝負とは驚きましたが、岡山コンビ後位に続いた渡邉豪としてはラッキーな展開。押さえ評価ながら、配当的には文句無しです。5/28 久留米F1ナイターS級決勝戦結果 3不破-4柳詰-6新納(レジまぐ予想記事より抜粋)勝つ競走に期待して南を軸。2車複(2車単) 5=343連複 5=3=42 5=4=61南潤は無理駆け気味で、中川は3番手を捌くも車は出ず。不破はシビアに踏み、南は残れず4着まで沈む。もう少し欲を持った競走に期待しましたが…5/30 和歌山F2A級決勝戦結果 3今野-4清水剛-5田村大(レジまぐ予想記事より抜粋)最終的にはシビアに踏みそうな清水を軸。2車複(2車単) 4=2533連複 4=2=531 4=5=3先行態勢に入る田村を田中大が強引に叩きに出るも行き切れず。清水は今野の後位にスイッチし、布居の捲りを捌いた今野が抜け出す。清水は直線勝負に懸けて猛追するも、厳しい展開で十分な内容でしょう。6/3 大垣記念初日10R(一次予選)結果 2友和-9長尾-1橋本優(レジまぐ予想記事より抜粋)中団を捌いて捲る中部勢を中心です。2車複(2車単) 1=93連複 1=9=532石井洋は岡山コンビを分断して番手を取り切るも、捲る地元コンビに友和が巧く合わせて直線鋭く伸びる。橋本はこのくらいの相手なら自信を持って仕掛けて良かったかと思います。6/3 大垣記念初日11R(一次予選)結果 9雄太-1岡村-4石毛(レジまぐ予想記事より抜粋)どう攻めても静岡コンビが優勢と見ます。2車複(2車単) 9=13連複 9=1=452雄太は冷静に関東勢を送り出して中団。そこから余裕で捲ってライン独占と完璧な内容。岡村の追走が甘かったのは気になります。6/3 大垣記念初日12R(特選)結果 5松浦-1犬伏-8荒井(レジまぐ予想記事より抜粋)犬伏のペースと見て松浦の抜け出しを軸。2車複(2車単) 5=183連複 5=1=872別線はみんな犬伏の仕掛けを待つような動きになり、後方に引かされた犬伏が一気に仕掛け、後ろも続いてライン独占。3複よりワイド1=8が130円も配当が良かったのもラッキー。今場所も上々のスタートと言えそうで、明日以降もしっかり楽しみたいです。
2023/06/03
コメント(0)
全22件 (22件中 1-22件目)
1