全20件 (20件中 1-20件目)
1
9/28 函館F1ナイター最終日10R(S級特選)結果 2小林泰-7武田-4村田(レジまぐ予想記事より抜粋)総合力は関東コンビが優勢と見ます。2車複(2車単) 2=753連複 2=7=543小林泰は後方に置かれるも、中団に入った照井が強引に仕掛けてしまい、前団が詰まったところを豪快に捲り切って関東ワンツー。3連系もそこそこの好配当でラッキーでした。9/28 函館F1ナイターA級決勝戦結果 2吉田昌-1張野-3安藤(レジまぐ予想記事より抜粋)捲り合戦での力車券を中心。2車複(2車単) 1=253連複 1=2=567 1=5=7二段態勢の近畿コンビは後方からカマすも、番手が離れて吉田昌が嵌る。こちらは安藤の3着目は一番買いにくいところだったと思います。9/28 函館F1ナイターS級決勝戦結果 5山崎芳-7坂井-3岡(レジまぐ予想記事より抜粋)3番手からでも差し比べなら優勢と見て和田圭を軸。2車複(2車単) 1=573連複 1=5=74 押さえて、1=7=4坂井が早目に動いたことで、4車の青野-北勢のラインは崩壊。和田圭にとっては不運な展開になってしまいました。9/30 豊橋記念3日目9R(特選)結果 2内藤宣-9一成-6開坂(レジまぐブログより抜粋)本領発揮の一成のスピードに期待して北コンビを中心。2車複(2車単) 9=2 押さえて、9=743連複 9=2=7465一成は鐘前から仕掛けてラインで出切ったところでほぼ勝負あり。別線は中団を取り合っているようではどうにもなりません。9/30 豊橋記念3日目10R(準決勝)結果 3松本貴-9荒井-1岡本(レジまぐ予想記事より抜粋)藤井侑の出来と先行力を評価して岡本の抜け出しを軸。2車複(2車単) 1=5843連複 1=5=8243 穴目で、1=8=4黒沢がここまで藤井侑を警戒するとは思いませんでしたが、絶好調の藤井は強引に叩き切り、松本貴の捲りに合わせて岡本は縦に踏む。荒井は慎太郎に絡まれながらもよく凌いだと思います。9/30 豊橋記念3日目11R(準決勝)結果 1香川-9稲川-5町田(レジまぐ予想記事より抜粋)後方になっても深谷が捲り切ると見て軸。2車複(2車単) 7=9213連複 7=9=2143 押さえて、7=2=1展開は想定内でしたが、町田の掛かりが想定以上。こういう展開だと稲川は強いです。9/30 豊橋記念3日目12R(準決勝)結果 4川口聖-2山田雄-1響平(レジまぐ予想記事より抜粋)先行でも捲りでも力を示す響平を軸。後手は踏まない伊藤旭と、二段含みの岐阜作戦は一考です。2車複(2車単) 1=7943連複 1=7=945 穴目で、1=9=43岐阜コンビは二段態勢で、山田雄は内を掬って伊藤旭を捌く。響平は仕掛けるのがワンテンポ遅く、これでは後ろまでは厳しいです。
2023/09/30
コメント(0)
9/24 松戸F1ナイター初日12R(S級特選)結果 7眞杉-4宿口-2根田(レジまぐ予想記事より抜粋)押し切りまで可能な眞杉の先行力に期待します。2車複(2車単) 7=4 押さえて、7=13連複 7=4=125眞杉は赤板から仕掛けて主導権は渡さず、根田の単騎捲りに合わせて踏み直し押し切りと文句無しの内容でした。9/25 松戸F1ナイター2日目12R(S級準決勝)結果 1眞杉-4河野-2櫻井正(レジまぐ予想記事より抜粋)抜群に乗れている河野の差し目まで十分と見ての両者から素直に入ります。2車複(2車単) 4=13連複 4=1=32木村弘の猛抵抗を、眞杉は後方から豪快に捲り切る。河野はこの展開では差し切りまでは難しかったですが、この捲りにピッタリと追走し切ったのは見事だったと思います。9/26 松戸F1ナイターS級決勝戦結果 7東口-5佐々木雄-6河野(レジまぐ予想記事より抜粋)一気に仕掛ける栃茨コンビを中心。2車複(2車単) 3=6 押さえて、3=23連複 3=6=275眞杉はここも受ける側でしたが、中途半端な組み立てになった感は否めず。根田は地元戦でもう少し勝ちにこだわるかと思いましたが、無理駆け気味の仕掛けで、付ける東口にとってはこれ以上無い展開。この苦しい展開から3着まで伸びた河野の脚は素晴らしかったです。9/29 豊橋記念2日目7R(二次予選)結果 7岡本-2藤井侑-3伊藤旭(レジまぐブログより抜粋)一気に仕掛ける中部勢を中心。2車複(2車単) 7=2433連複 7=2=439 7=3=94藤井侑は後方に置かれるも、あっという間に捲り切り期待通りの内容。伊藤旭も勝ち上がりを理解した立ち回りと言って良かったかと思います。9/29 豊橋記念2日目11R(二次予選)結果 5山賀-9畑段-3深谷(レジまぐ予想記事より抜粋)ここも力の違いを見せ付ける深谷が勝ち切れると見ます。2車複(2車単) 3=593連複 3=5=987 押さえて、3=9=1深谷は鐘前から仕掛け、抵抗する藤井栄を叩き切り。山賀は相当苦しい展開でしたが、凌いで差し切りまでとは見事な脚でした。9/29 豊橋記念2日目12R(二次予選)結果 5響平-1黒沢-8阿部大(レジまぐ予想記事より抜粋)攻めっ気の強い黒沢の動向は特に注目したいです。2車複(2車単) 5=193連複 5=1=987響平の仕掛けに対し、埼玉コンビは福田を捌いてまんまと番手を強奪。阿部大の仕事っぷりが素晴らしく、配当的にも文句無し。残り2日間もこのリズムでしっかり楽しめればと思います。
2023/09/29
コメント(0)
9/22 大垣ミッドナイトA級決勝戦結果 1小西-4北川-5土田(レジまぐ予想記事より抜粋)捲り合戦は小西が1枚上と見て軸。2車複(2車単) 1=423連複 1=4=256小西は後方は想定内と言った感じで、最終ホームから仕掛けて捲り切り。土田も強引に捲りに出ようとするも、3着なら十分でしょう。9/23 弥彦F1ナイターA級決勝戦結果 4櫻井学-6浮島-1木村貴(レジまぐ予想記事より抜粋)前の頑張りも期待出来る櫻井が展開有利と見て軸。2車複(2車単) 4=633連複 4=6=312 4=3=12新鋭浮島は期待通りの先行力で、米嶋に合わせ切って踏み勝ち。櫻井にとっては、浮島の強さは頼もしかったと思います。9/23 弥彦F1ナイターS級決勝戦結果 4阿部将-2高原-1中嶋(レジまぐ予想記事より抜粋)単騎でも決め脚勝負なら優勢と見て渡部を軸。2車複(2車単) 7=5343連複 7=5=346 7=4=2単騎の渡部の攻め方に注目したレースでしたが、西コンビの捲りに乗っかるも、斜行で落車失格と最悪な内容。縦を基本としたガッツある攻めはかなり好みなので、次回に期待します。9/28 豊橋記念初日10R(一次予選)結果 9中井俊-2北野-1一成(レジまぐ予想記事より抜粋)実績上位の北コンビの逃げ差し争いは互角と見ます。2車複(2車単) 7=13連複 7=1=942一成はややバラけた一本棒での後方に置かれてしまい、中井俊の仕掛けを待ってから仕掛けようとするも進まず。これでは付けた選手は気の毒でしかありません。9/28 豊橋記念初日11R(一次予選)結果 2町田-4孔明-7大塚健(レジまぐ予想記事より抜粋)近況は安定した走りを見せている大塚の交わし目も十分と見ます。2車複(2車単) 7=23連複 7=2=413リズムの悪い町田でしたが、ここは格の違いを見せ付ける先行策。大塚健は中西に絡まれて脚を使った分伸びず。締め切り直前でワイド2=4にぶっ込んだ人は名乗り出て下さいw9/28 豊橋記念初日12R(特選)結果 1深谷-9慎太郎-3響平(レジまぐ予想記事より抜粋)初日特選でも手を抜かない深谷の捲りカマシに期待して軸。2車でも総合力の高い北コンビが当面の相手でしょう。2車複(2車単) 1=7933連複 1=7=493 1=9=3北コンビに単騎の伊藤旭が続く流れは想定通り。深谷は内から中団を狙い、松本貴を捌いて力強く捲る。3複はここが1番人気とは思いませんでしたが、そこそこ付けた方でしょう。
2023/09/28
コメント(0)
松阪記念 決勝戦結果2郡司-5岩津-6坂本修(レジまぐ予想記事より抜粋)気楽に攻められそうで総合力も上位の郡司を軸。2車複(2車単) 2=5833連複 2=5=8396 穴目で、2=8=39浅井、菅田、山田庸、郡司で周回。郡司が前を抑えて、残った誘導を使って別線の動きを待つ形。山田庸が切ったところを北コンビが一気に仕掛けて二段態勢。3番手以降は車間が開き、車間を詰める山田庸の上を郡司が豪快に捲る。祐大の番手捲りは進まず、坂本修まで食い下がってライン独占。今年の記念決勝の中では1、2を争う難解なレースだったと思いますが、郡司は前を抑えたところで誘導が残っていたのはラッキーで、その後の対応も落ち着いており、豪快に捲った脚は復活を感じさせました。3番手の坂本修も、ここでは群を抜いて格下ながらしぶとく食い下がり、今後の自信に繋がるレースになったと思います。残念だったのは地元コンビで、浅井が前なら一肌脱ぐかとも思いましたが、組み立ても甘く、ホームバンクの皿屋が全く出番無しでは寂しすぎます。最終日6R(選抜)結果 9松本秀-1松岡貴-2志村龍(レジまぐブログより抜粋)熊本コンビの逃げ差し争いを素直に中心。2車複(2車単) 1=93連複 1=9=5 押さえて、1=9=2松本秀は余裕を持ちすぎた感もありましたが、7番手からじわじわと捲り上げ、直線も踏み切って押し切りなら文句無し。松岡貴はこのところで差し脚も戻っており、今後も期待したいです。最終日11R(特別優秀)結果 9吉田有-1竹内智-7柳詰(レジまぐ予想記事より抜粋)四国作戦で久米康の抜け出しを軸。2車複(2車単) 5=6133連複 5=6=138 5=1=39二段含みの中四国勢に対し、吉田有は組み立ては失敗だったと思いますが、8番手から豪快に捲り、久米康はこれに対応出来ず。吉田有も前回から復調ムードで、また上位戦線での活躍に期待します。今場所も4日間を通して安定して楽しめたのは何よりでした。裏開催や夜の部もリズム良く楽しめているので、このままのらりくらりと行ければと思いますw連日のお付き合い、ありがとうございました。
2023/09/26
コメント(2)
9/21 小田原F1S級決勝戦結果 1マクル-7松坂-3健太郎(レジまぐ予想記事より抜粋)近況の勢いは断然のマクルが自力で決めると見て軸。2車複(2車単) 1=743連複 1=7=423 押さえて、1=4=53マクルは的確な動きで、北コンビを出して3番手からしぶとく捲る。今のマクルは完全に自力選手です。9/21 向日町F2A級決勝戦結果 5伊藤成-7高橋成-2松山(レジまぐ予想記事より抜粋)ある程度は位置にもこだわりながら捲りに構える伊藤成を軸。2車複(2車単) 5=323連複 5=3=214 押さえて、5=2=7伊藤成は叩くふりして中団に追い上げと、らしくないトリッキーな動き。松山は車間を切るも対応が甘く、ちょっと勿体無かったです。9/21 別府F1ナイターA級決勝戦結果 5菊池-3小埜-1八尋(レジまぐ予想記事より抜粋)二段が相手でも南関勢の捲り切りを中心。2車複(2車単) 5=3 押さえて、5=13連複 5=3=712 押さえて、5=1=2塩崎の仕掛けに後ろは踏み遅れてしまい、前で待つ菊池が番手を取り切り余裕で差し切りと、対応力の高さは見事です。9/21 別府F1ナイターS級決勝戦結果 1小岩-5北津留-6津村(レジまぐ予想記事より抜粋)結果重視の北津留の判断力に期待して軸。2車複(2車単) 5=1 押さえて、5=73連複 5=1=762競りになる北津留がどう対応するかが最大の焦点でしたが、意外とあっさり杉本を捌き、追い上げて来た新田康も退け、これで九州上位独占とは、予想以上の内容。この日も1日を通して絶好調と言って良かったと思います。9/25 松阪記念3日目10R(準決勝)結果 1浅井-2菅田-7皿屋(レジまぐ予想記事より抜粋)最終的にはシビアに踏む浅井を軸。位置取りは優勢に運べそうな北コンビの浮上も十分と見ます。2車複(2車単) 1=7253連複 1=7=259 押さえて、1=2=5地元を背負った長尾は大変なレースでしたが、別線の組み立てが甘すぎ。前受けから突っ張り先行で、二段駆けに持ち込み最後は浅井が伸びる。菅田は真骨頂(?)のレースで、好配当を演出してくれました。9/25 松阪記念3日目11R(準決勝)結果 7山田庸-2中村圭-3郡司(レジまぐ予想記事より抜粋)別線の捲りを張りながら踏むイメージで郡司を軸。山田庸は本調子とは言えませんが、中団を捌いての捲り差しで対抗軸とします。2車複(2車単) 3=783連複 3=7=284こちらも展開は読みやすく、野口の先制に山田庸は巧く中団確保。郡司は野口を庇いたいのは分かりますが、準決でもこの展開で3着は無いです。9/25 松阪記念3日目12R(準決勝)結果 3岩津-8坂本修-1祐大(レジまぐ予想記事より抜粋)捌きの腕にも期待して祐大を軸。2車複(2車単) 1=233連複 1=2=3967 押さえて、1=3=5岩谷も山田諒も中途半端な組み立てで、祐大の後位が縺れる流れから、成田は必死に番手を守ろうとするもやはり厳しく、シビアに踏んだ岡山コンビが抜けて、祐大は何とか3着。ここは全く想定していない展開になってしまいました。
2023/09/25
コメント(0)
9/19 高知ミッドナイトA級決勝戦結果 1佐伯-2合志-4岡部(レジまぐ予想記事より抜粋)総合力は上位と見て佐伯を軸。2車複(2車単) 1=5323連複 1=5=324 1=3=62別線の仕掛けが甘く、佐伯は睨みながらペース駆けに持ち込んで勝負あり。合志も岡部も、このクラスならまだまだ戦える脚はありそうです。9/20 いわき平F2ナイターガールズ決勝戦結果 1野本-4優香-7鈴木美(レジまぐ予想記事より抜粋)好枠を生かした強気な攻めに期待して野本を軸。2車複(2車単) 1=423連複 1=4=275野本は優香の後位を狙う流れから、並走を軽く捌いて最後は鋭く差し切り。このところで攻め幅が広がっており、更に上を目指して貰いたいです。9/20 いわき平F2ナイターA級決勝戦結果 2瀬戸-1中村隆-4福島(レジまぐ予想記事より抜粋)攻め多彩な瀬戸が対応可能と見て軸。2車複(2車単) 2=413連複 2=4=163瀬戸の出方に注目したレースでしたが、想定通りに関東勢分断策。中村隆はギリギリまで流すも、瀬戸が捌いて差し切りと期待通りの内容。裏開催やF2戦も各地とも良いリズムで楽しめていると思います。9/24 松阪記念2日目7R(二次予選)結果 7吉田有-3木暮-1菅田(レジまぐブログより抜粋)関東勢のペースと見て中心。2車複(2車単) 3=7 押さえて、3=13連複 3=7=185ややゴチャゴチャした展開でしたが、関東コンビが出切って別線を完封。吉田有は低迷が続いていましたが、そろそろ復活しないとダメです。9/24 松阪記念2日目10R(二次予選)結果 1浅井-5皿屋-7中村圭(レジまぐ予想記事より抜粋)初日の感触も悪くない皿屋がここも捲り切れると見ます。2車複(2車単) 1=53連複 1=5=367皿屋が位置にこだわる競走を見せるとは思いませんでしたが、踏むコースが空いたのはラッキーで、その後は落ち着いた組み立て。中村の3着でそこそこの好配当にも恵まれました。9/24 松阪記念2日目11R(二次予選)結果 2竹内智-9祐大-4長尾(レジまぐ予想記事より抜粋)力勝負に期待して北コンビを中心です。2車複(2車単) 9=233連複 9=2=345祐大は二次予選を理解した早目の仕掛けで、これに単騎の長尾が続く。長尾の立ち回りもこれしかないと言った感じで、賢かったです。9/24 松阪記念2日目12R(二次予選)結果 1郡司-4渡邉豪-2柳詰(レジまぐ予想記事より抜粋)二段含みの中四国を郡司の捲りが迫る流れを想定します。2車複(2車単) 1=953連複 1=9=563石原が流すところを郡司が早目に抑える展開。隅田はシビアに切り替えるも、3番手は福岡コンビが取り切り追走。成田はさすがにこの展開なら食い下がれると思いましたが…
2023/09/24
コメント(0)
まず、お知らせから。本日からの青森ミッドナイトは3日間の配信予定ですので、またお付き合いの程、よろしくお願いします。9/18 弥彦F1A級決勝戦結果 1山本修-7石川-4今藤(レジまぐ予想記事より抜粋)近畿作戦を関東勢が叩き切ると見て中心。脚を溜められそうな今藤の絡みは一考です。2車複(2車単) 1=753連複 1=7=524東京コンビは中近勢を出させず主導権。山本は直線鋭く抜け出し、今藤の伸びも期待通りでした。9/18 弥彦F1S級決勝戦結果 5竹内智-1河野-7岡崎(レジまぐ予想記事より抜粋)展開も向きそうで乗れている河野の抜け出しを軸。この後位に竹内が続く流れを第一に考えます。2車複(2車単) 1=5243連複 1=5=247 1=2=47関東コンビに単騎の竹内智が続く流れは想定通りで、すんなりした展開から、河野は縦に踏むも空いた中コースを竹内が伸びる。社杯の裏開催でしたが、こちらも存分に楽しめたことと思います。9/18 前橋F2ナイターA級決勝戦結果 3伊藤裕-2海老根-1小池(レジまぐ予想記事より抜粋)ラインの安定感を評価して南関コンビを中心。2車複(2車単) 2=433連複 2=4=31菅原は逃がされるような展開になってしまい、難なく3番手に入った伊藤裕の捲りに、海老根は2着で精一杯は仕方無しです。9/23 松阪記念初日6R(一次予選)結果 9松岡貴-1西村-8山本健(レジまぐブログより抜粋)地元戦で番組にも恵まれた西村がチャンスを生かすと見て軸。近況はリズム良く乗れている松岡貴は展開不問の評価とします。2車複(2車単) 1=7 押さえて、1=93連複 1=7=945竹内雄がペースに持ち込む展開で、中団は取り合い。西村にとっては絶好の流れでしたが、油断したか内に入られる失態で、脚を溜めていた松岡貴が外を伸び、このところは本当に乗れています。9/23 松阪記念初日10R(一次予選)結果 1皿屋-5柴崎淳-3黒田(レジまぐ予想記事より抜粋)長い距離も踏める皿屋が早目に仕掛けて叩き切ると見ます。2車複(2車単) 5=13連複 5=1=932地元コンビは後方は想定内と言った感じで、2角から仕掛けて豪快に捲り切る。黒田はスイッチしてよく3着に伸びたと思います。9/23 松阪記念初日11R(一次予選)結果 9吉澤-2吉田有-5久米康(レジまぐ予想記事より抜粋)このくらいの相手なら茨城コンビが叩き切れると見ます。2車複(2車単) 9=23連複 9=2=735こちらも茨城コンビは後方は想定内で、早目に仕掛けて余裕で叩き切る。真崎はしぶとく追走するも、冷静に捲り追い込んだ久米が踏み勝ちました。9/23 松阪記念初日12R(特選)結果 9郡司-5祐大-7浅井(レジまぐ予想記事より抜粋)拳矢のカマシ気味の仕掛けに期待して浅井の抜け出しを軸。2車複(2車単) 7=2953連複 7=2=951 7=9=51浅井を連れた拳矢は責任を持って早目に仕掛けるも、祐大が後ろを千切って捲り切り、合わせて踏んだ郡司が差し返す。終わってみれば力の決着と言ったところながら、そこそこの好配当。今場所も4日間リズム良く楽しめればと思います。
2023/09/23
コメント(0)
9/14 宇都宮F1A級決勝戦結果 5土田-2畝木-3櫻井学(レジまぐ予想記事より抜粋)前の頑張りも期待出来る土田が展開有利と見て軸。単騎でも攻め幅広い畝木は消しにくい存在感があります。2車複(2車単) 5=213連複 5=2=136 押さえて、5=1=6茨城コンビは新人の松崎が前で二段含みと見ていましたが、まさかの仕掛け遅れる大失態で、土田は絶体絶命の展開から中コースを伸びる。完全に結果オーライで、土田の意地に助けられました。9/14 宇都宮F1S級決勝戦結果 1中川-2岩津-5松尾透(レジまぐ予想記事より抜粋)ライン3番手からでも差し比べなら岩津が優勢と見て軸。2車複(2車単) 2=6373連複 2=6=371 穴目で、2=3=74車の中四国勢はペースに持ち込むも、鈴木裕が内を掬って縺れたところを中川の捲り追い込みが捕らえる。鈴木はせっかく調子が良かっただけに、勿体無い競走でした。9/15 豊橋F1ナイターA級決勝戦結果 4竹澤-5後藤-2堀(レジまぐ予想記事より抜粋)展開も向きそうな中部勢の独占まで可能と見て中心。2車複(2車単) 4=5273連複 4=5=127鐘過ぎで中部勢が無理やり抑えたところで縺れて落車。裸逃げになった竹澤は万事休すかと思いきや、強靭な粘り脚で押し切り。後藤も連結が乱れながらも直線しぶとく伸び、悪運だけは相変わらずです。9/15 豊橋F1ナイターS級決勝戦結果 1竹内雄-2マクル-6窪木(レジまぐ予想記事より抜粋)横も交えた山田久のワイドな攻めに期待して軸。2車複(2車単) 3=523連複 3=5=276 押さえて、3=2=74中部コンビがすんなり主導権の展開で、竹内雄は車間を空けて番手捲り。別線がもう少しゴチャつかせるかと思いましたが…9/16 平塚ミッドナイトA級決勝戦結果 2村田祐-3仁藤-1藤田大(レジまぐ予想記事より抜粋)番手捲り気味にシビアに踏むと見て藤田を軸。総合力はこのクラスでは抜けている村田が強敵です。2車複(2車単) 1=243連複 1=2=453 穴目で、1=4=3村田は鐘前で強引に抑え、後位は縺れてそのまま押し切り。買いやすい3複でもこれだけの好配当なら文句無しです。9/16 奈良ミッドナイトA級決勝戦結果 1筒井-3福元-6八尋(レジまぐ予想記事より抜粋)近畿コンビのペースと見て中心。2車複(2車単) 1=323連複 1=3=264展開は比較的読みやすく、近畿コンビの先制に単騎の八尋が続く流れ。別線の捲りを筒井は落ち着いて対応し、最後はチョイ差しと完璧な内容。ミッドナイトは決勝戦のみの参戦ですが、各地とも楽しめていると思います。
2023/09/20
コメント(0)

青森共同通信社杯 決勝戦結果2深谷-1響平-6隅田(レジまぐ予想記事より抜粋)今場所の仕上がりなら二段が相手でも勝ち切れると見て嘉永を軸。2車複(2車単) 5=3123連複 5=3=6129 5=1=2竜生、雄太、響平、佐々木豪、嘉永で周回。中四国勢+嘉永が早目に動いて、静岡コンビ+響平との位置が入れ替わる。赤板過ぎで佐々木が前に出るも、流すところを静岡コンビが一気に叩き、これを追った響平が最終ホームで仕掛けて単騎で先頭へ。捲る嘉永を深谷が止め、自力に転じて直線で響平を捕らえて優勝。中四国勢はこの布陣なら二段駆けが濃厚と見ていましたが、佐々木豪は出切ったところで流してしまい、その隙を見逃さずに仕掛けた静岡コンビの判断は当然としても、響平は3番手で脚を溜める手もあったかと思いますが、この位置で被る危険性もあり、単騎で強引に仕掛ける意外な展開。期待した嘉永は流れに対応出来ず、中途半端な仕掛けになってしまい、これを捌いて自力に転じた深谷は非常に落ち着いており、前とは車間が開きましたが、余裕で追い付いて直線での伸びも見事。ラインのために犠牲になる競走も多いのですが、今日は後輩の頑張りに応えて、番手の動きとしても完璧だったと思います。最終日10R(特別優秀)結果 7拳矢-9慎太郎-1眞杉(レジまぐ予想記事より抜粋)ここなら眞杉がペースを掴めると見て付ける慎太郎を軸。2車複(2車単) 9=173連複 9=1=725 9=7=2拳矢は注文通りと言ったところで、前で突っ張り気味に踏む野田を抑え、眞杉を誘い出す完璧な組み立て。眞杉は今場所はもう一息の感もありましたが、自分の競走で見せ場は作れており、GPを目標にしっかり戦って欲しいです。選手を引退したばかりの村上兄やんはともかく、内林が青森に来るのは珍しく、解説者になってからではおそらく初めてかも?2人とも現役時代は怖いイメージの方が強い選手でしたが、声を掛けると、2人とも気さくに応じて下さいました。優勝した深谷など、他にも色々写真を撮りたかったのですが、選手は客席の方までは来てくれず、今回はこの1枚だけでお願いします。青森では14年ぶりとなるBIG開催でしたが、現地での参戦はかなり悩みました。先月、コロナに感染したばかりですし、感染症対策の面でもやや甘い印象があり、最終日の今日は激混み間違いなし。それでも、現地での参戦を決意した最大の理由は、競輪が好きだから。特別選手紹介では、響平、嘉永、雄太は女性ファンの声援が多かったのに対し、隅田には野太いオッサンの声援しかなかったのも現地ならではの楽しみw熱気は凄まじく、やはり来て良かったと心から思いました。最高に楽しめた4日間でした。お付き合いありがとうございました!
2023/09/18
コメント(2)
9/12 静岡F1ナイターA級決勝戦結果 3菊池-5櫻井丈-1佐藤清(レジまぐ予想記事より抜粋)捌きの腕にも期待して菊池を軸。2車複(2車単) 3=5643連複 3=5=164 3=6=4菊池が難なく3番手を取る流れでは勝負ありも同然。3番手の佐藤清まで何とか流れ込み独占も、レースとしてはつまらなかったです。9/12 静岡F1ナイターS級決勝戦結果 1新田康-4内藤秀-6岡(レジまぐ予想記事より抜粋)南関勢が一気に仕掛けると見て中心。2車複(2車単) 1=453連複 1=4=537南関勢が抑えてペース駆けに持ち込み、別線は全く動けず。新田康はやや余裕が無かったような感もあり、大石を残せなかったのは残念です。9/13 函館ミッドナイトA級決勝戦結果 2佐伯-3女屋-6山崎悟(レジまぐ予想記事より抜粋)早目に巻き返す佐伯の総合力を評価。差し脚は戻っている女屋は展開を生かしてシビアに踏めるかです。2車複(2車単) 2=133連複 2=1=37 押さえて、2=3=4展開は想定通りで、菅野の先制を佐伯は2角前から捲る。女屋は精一杯の競走は出来たはずで、2連系でもそこそこの好配当でした。9/17 青森共同通信社杯3日目9R(特選)結果 5守澤-9眞杉-1和田圭(レジまぐ予想記事より抜粋)眞杉の奮起に期待して付ける守澤を軸で狙います。2車複(2車単) 5=913連複 5=9=127 押さえて、5=1=27先行態勢に入る野口を、眞杉が強引に叩き切ってラインで出切る。守澤の対応も落ち着いており、期待通りの内容でした。9/17 青森共同通信社杯3日目10R(準決勝)結果 9嘉永-1南修-8隅田(レジまぐ予想記事より抜粋)向日町記念の再現も可能と見て両者を中心。単騎でも動き抜群な嘉永の評価は下げられません。2車複(2車単) 5=293連複 5=2=9417北井は早目からカマシ気味に仕掛け、単騎の嘉永は絶体絶命の9番手。…と思いきや、最後方から捲ったスピードは桁違いで、これは強いの一言です。9/17 青森共同通信社杯3日目11R(準決勝)結果 7深谷-1清水-5竜生(レジまぐ予想記事より抜粋)中四国コンビの一気に出切る競走に期待して中心。2車複(2車単) 1=9 押さえて、1=73連複 1=9=7385犬伏は前受けから突っ張り先行に持ち込み、深谷はサラ脚の3番手。清水は対応が甘く、犬伏を残せなかったのは痛恨と言えそうですが、8番手から無理やり仕掛けて3着に食い込んだ竜生は強かったです。9/17 青森共同通信社杯3日目12R(準決勝)結果 4佐々木豪-7響平-9雄太(レジまぐ予想記事より抜粋)決勝進出は最低ノルマの響平がここも突破すると見て軸。2車複(2車単) 7=1523連複 7=1=5234響平は後ろを睨みながら突っ張り先行に持ち込み、成田は必死で番手の仕事を見せるも、佐々木豪の単騎捲りが大外捕らえる。単騎の一発がよく決まった日でした。
2023/09/17
コメント(0)
9/10 高松ミッドナイトA級決勝戦結果 4野口-2山本修-1児玉(レジまぐ予想記事より抜粋)柔軟に対応可能と見て山本を軸。3番手で脚を溜める地元児玉の浮上は一考です。2車複(2車単) 2=613連複 2=6=134 2=1=47展開はほぼ想定通りで、早目に仕掛けた山本修が叩き切る。単騎戦の野口は最後方になるも、しぶとく捲って直線の伸び脚も見事。2連系は絞りすぎたのが裏目りましたが、3連系は十分な好配当でした。9/12 向日町F1ガールズ決勝戦結果 1坂口-5石井貴(千葉)-2田中まい(レジまぐ予想記事より抜粋)攻め幅も広い坂口が完全優勝で締めると見て軸。2車複(2車単) 1=563連複 1=5=624坂口は後方に置かれるも落ち着いており、最終ホームから仕掛けて一気に出切る。捲り上げる石井貴に合わせて踏み直し、期待通りの力の決着。ガールズ戦も各地とも楽しめていることと思います。9/12 向日町F1S級決勝戦結果 3西村-6山田諒-7松岡貴(レジまぐ予想記事より抜粋)近況は安定した競走を見せている松岡貴の縦を基本とした攻めに期待。2車複(2車単) 7=433連複 7=4=312 押さえて、7=3=6中部コンビは鐘で抑えてペースに持ち込み、松岡貴は3番手から。中井俊の捲りは行き切れず、庇い気味に踏んだ西村が抜けて中部ワンツー。押さえ評価ながら3複もそこそこの好配当で、楽しめたシリーズになりました。9/16 青森共同通信社杯2日目6R(二次予選B)結果 8阿部拓-3成田-9桑原(レジまぐブログより抜粋)北日本作戦が優勢と見て中心。2車複(2車単) 3=8973連複 3=8=972 押さえて、3=9=72北日本勢は二段態勢で、桑原の位置取りも想定通り。畑段の早い仕掛けに阿部拓は巧く対応し、村上博を捌いて抜け出す。この選手も縦横にガッツがあり、個人的にはかなり好みのタイプです。9/16 青森共同通信社杯2日目9R(二次予選B)結果 7岩本-2北井/8久米良(2着同着)(レジまぐ予想記事より抜粋)ここならペースを掴めると見て北井の先行力に期待します。2車複(2車単) 2=7193連複 2=7=193 2=1=5北井はもっとマークされるかと思いましたが、意外と楽に主導権を取り切る流れ。祐大は3番手を確保と思いきや、何故か内に潜り込んでこれが大裏目。3着権利の二次予選でこの動きは理解に苦しみます。9/16 青森共同通信社杯2日目10R(二次予選A)結果 1犬伏-2嘉永-9浅井(レジまぐ予想記事より抜粋)ここもペースで押し切りは可能と見て犬伏を軸。単騎でも仕上がり良さそうな嘉永は軽視出来ません。2車複(2車単) 1=723連複 1=7=2845坂井は執拗に犬伏に蓋をして、ノーマークになった嘉永の単騎捲りが決まる。空いた内を犬伏が狙い、最後は両者の争い。こちらも5着権利で坂井の動きが全く理解出来ません。9/16 青森共同通信社杯2日目11R(二次予選A)結果 3稲川-1響平-2深谷(レジまぐ予想記事より抜粋)地元戦で気合も良い響平の総合力を評価。2車複(2車単) 1=3723連複 1=3=729 押さえて、1=7=2響平は九州コンビを出しての3番手なら余裕の展開。自動番組の妙で、稲川にマークして貰えたのも心強かったはずです。9/16 青森共同通信社杯2日目12R(二次予選A)結果 7清水-9古性-6佐藤壮(レジまぐ予想記事より抜粋)清水の判断力にも期待して軸。2車複(2車単) 7=5933連複 7=5=932 7=9=1中四国コンビは二段態勢も、古性の動きに連携は乱れる。いつの間にか3番手に入った佐藤壮がそのまま流れ込み、3連系は爆荒れ。最終レースの佐藤壮は逆立ちしても無理ですが、2日間を終えて、ここまで非常に良いリズムで楽しめていると思います。
2023/09/16
コメント(0)
9/9 玉野F1ナイターS級決勝戦結果 1嘉永-3和田健-5健太郎(レジまぐ予想記事より抜粋)連日の動きも問題無さそうな嘉永のスピードをここも信頼。2車複(2車単) 1=533連複 1=5=73 押さえて、1=3=26嘉永は千葉勢を送り出し、中団で隅田と縺れるも捌いて一気に捲る。縦と横を駆使した見事な攻めで、予想以上の内容でした。9/9 豊橋F2ナイターガールズ決勝戦結果 3吉川-2尾崎-5寛子(レジまぐ予想記事より抜粋)自力主体の力勝負に期待して吉川を軸。2車複(2車単) 3=53連複 3=5=26寛子は前で仕掛けを待つも、吉川が尾崎の仕掛けに合わせて踏んで番手を確保。正直、ここまで巧い競走を見せるとは思いませんでした。9/9 豊橋F2ナイターA級決勝戦結果 4伊藤裕-1山口智-2越智(レジまぐ予想記事より抜粋)好位を捌いて捲り差すイメージで伊藤裕を軸。2車複(2車単) 4=1 押さえて、4=53連複 4=1=572福元の先制で、松本憲は行き切れず。中団で脚を溜めた伊藤裕が豪快に捲り切り、目論見通りと言ったところでしょう。9/15 青森共同通信社杯初日8R(一次予選)結果 3拳矢-1守澤-7園田(レジまぐ予想記事より抜粋)番手捲りまで含めた判断力に期待して守澤を軸で狙います。2車複(2車単) 1=23473連複 1=2=3478 1=3=47酒井が強引に主導権を取り切り、志田の捲りを振りながら守澤は番手捲り。拳矢は巧くスペースに入り、最後は大外を鋭く伸びる。単騎戦だった園田の立ち回りもしぶとく、一次予選を理解した競走でした。9/15 青森共同通信社杯初日10R(一次予選)結果 7犬伏-3深谷-2桑原(レジまぐ予想記事より抜粋)ここなら犬伏の機動力が上と見て軸で狙います。2車複(2車単) 7=2313連複 7=2=318 押さえて、7=3=61犬伏はラインを考えた早目の仕掛けで、深谷は中団から捲り追い込み。犬伏の掛かりは素晴らしく、これで押し切りとは強いの一言。深谷は勝ち上がりを重視するならこの仕掛けがベストだったと思います。9/15 青森共同通信社杯初日11R(一次予選)結果 9響平-3清水-5山岸(レジまぐ予想記事より抜粋)最終的にはシビアに出そうな地元響平が取りこぼさないと見ます。2車複(2車単) 9=1 押さえて、9=33連複 9=1=325嵯峨と町田が鐘から踏み合う流れで、ラインは早々に崩壊。響平は町田にスイッチするような形から、早目に仕掛けて後ろをぶっ千切る。ヒヤッとする展開でしたが、対応力は見事でした。9/15 青森共同通信社杯初日12R(一次予選)結果 8島川-3小倉-5窓場(レジまぐ予想記事より抜粋)伊藤颯に乗る山崎賢の抜け出しから入ります。2車複(2車単) 2=1953連複 2=1=9573 穴目で、2=9=53九州コンビが抑えて先行態勢に入り、山崎賢は大きく車間を切る。しかし、内を空けたところを島川に狙われ、この展開で5着とは…番手捲りはしにくいとは言え、番手スキルの甘さを露呈してしまった格好でした。
2023/09/15
コメント(2)
9/5 平塚F1ナイター2日目10R(S級準決勝)結果 6松坂侑-1永澤-7中田(レジまぐ予想記事より抜粋)前の頑張りも期待出来る永澤が展開有利と見ます。2車複(2車単) 1=753連複 1=7=56 押さえて、1=5=23後位が競りの藤井栄は鐘から仕掛けるも、これに周輝が合わせて出させず。早い段階からの踏み合いを、松坂侑の単騎捲りが豪快に捕らえる。松坂を拾えたのは好感触で、好配当にも恵まれました。9/5 平塚F1ナイター2日目11R(S級準決勝)結果 4山岸-2杉本-7福永(レジまぐ予想記事より抜粋)じっくり攻める茨城コンビに展開は向くと見ます。2車複(2車単) 4=2 押さえて、4=13連複 4=2=173野口は強引に仕掛けるも、福永は何と番手飛び付き策。茨城コンビは後方から、スピードの違いで一気に捲り切り。福永の動きは想定外でしたが、茨城コンビは期待通りでした。9/5 平塚F1ナイター2日目12R(S級準決勝)結果 2マクル-7青野-3根本(レジまぐ予想記事より抜粋)庇い気味に抜け出すと見て地元コンビのワンツーを中心です。2車複(2車単) 2=7 押さえて、2=33連複 2=7=35青野はやや出脚は重かった気もしますが、出切ったところで勝負あり。伊豆田を蹴飛ばせて、根本を1点目に持って来れたのも良かったです。9/6 平塚F1ナイターS級決勝戦結果 1マクル-5青野-2永澤(レジまぐ予想記事より抜粋)地元作戦が優勢と見て中心。2車複(2車単) 1=5 押さえて、1=73連複 1=5=742南関勢の二段は見え見えで、先頭を任された松坂侑は役割を全う。青野の判断も良く、ラインとして完璧な競走だったと思います。9/7 函館F2ナイターガールズ決勝戦結果 1尾方-4南-5細田(レジまぐ予想記事より抜粋)どう攻めるにしても尾方がここも貫録を示すと見て軸。2車複(2車単) 1=533連複 1=5=34早い仕掛けになった畠山を細田が先に捲るも、その上を尾方が豪快に捲り切って快勝。格的にもこのメンバーでは落とせないので、存分に力を示した格好でした。9/7 函館F2ナイターA級決勝戦結果 4安倍-3山田幸-2寺沼(レジまぐ予想記事より抜粋)ペースで押し切り可能と見て安倍を軸。2車複(2車単) 4=523連複 4=5=127 押さえて、4=2=16岡部が関東勢分断に出るとはちょっと意外な感じもありましたが、絶好位の3番手から冷静に仕掛けた安倍が後ろを千切って圧勝。展開的にはあまり想定していないもので、2~3着が難しかったです。
2023/09/12
コメント(0)
立川記念 決勝戦結果8森田-5佐々木悠-1平原(レジまぐ予想記事より抜粋)関東作戦が優勢と見て中心。2車複(2車単) 1=583連複 1=5=896関東勢はスタート集中で、眞杉、響平、犬伏、北井で周回。眞杉は当然の突っ張り先行で、北井が内を掬って関東勢後位に入る。響平が捲るも厳しく、森田は躊躇無く番手捲り。森田がそのまま押し切り記念初優勝。佐々木が平原を交わして2着。スタートで9割方勝負は決まると見ていましたが、あっさりと関東勢の前受けでは、別線はあまりに厳しい流れ。単騎戦になった北井の動きはちょっと意外でしたが、関東勢は全く動じず、作戦通りと言ったところ。平原はちょっと遠慮も入ったのか、佐々木は犬伏が見えて已む無く踏んだ感じもありますが、2~3着が紛れただけで、関東勢の盤石なレースでした。最終日8R(特選)結果 5阿竹-1河村-3山本伸(レジまぐブログより抜粋)地元コンビのワンツーまで可能と見て中心。自在性は阿竹がやや優勢と見ます。2車複(2車単) 1=9543連複 1=9=453 押さえて、1=5=24鈴木玄は後方に置かれるも、最終1角付近から一気捲り、これに乗った河村が直線縦に踏むも、大外を阿竹が捕らえる。今場所の鈴木玄を見た限りでは、まだまだ自力主体に戦って貰いたいです。最終日11R(特別優秀)結果 2園田-4河野-7山崎芳(レジまぐ予想記事より抜粋)ここならペースを掴めると見て九州コンビを中心。2車複(2車単) 2=5913連複 2=5=916 2=9=1山崎賢は鐘前から先行態勢に入り、宿口の捲りは園田が大仕事。園田がここまで仕事するとは驚きましたが、こういうレースを目ざとく枠で買える人は相当強いと思います。立川記念と言えば正月明けの恒例行事なんですが、この時期の立川記念は新鮮な感じで、今場所も4日間安定して楽しめたのは何よりだったと思います。次回青森の共同通信社杯の現地参戦はまだ検討中ですが、またしっかり準備して挑みたいと思いますので、お付き合いお願いします。
2023/09/10
コメント(2)
9/6 和歌山F1A級決勝戦結果 1張野-4鶴-5安部(レジまぐ予想記事より抜粋)単騎戦でも苦にしない張野が勝ち切れると見て軸。2車複(2車単) 1=4373連複 1=4=37 1=3=57単騎の張野は絶好位の3番手を取り切り、余裕の車間切りから捲り切り。鶴も前が立ち遅れる苦しい展開から、よく2着に届いたと思います。9/6 和歌山F1S級決勝戦結果 3取鳥-5竜生-7公太朗(レジまぐ予想記事より抜粋)前の頑張りを無駄にしない竜生の判断力に期待。2車複(2車単) 5=723連複 5=7=24 5=2=64近畿コンビの二段は読みやすいレースでしたが、取鳥の捲りに竜生の反応はワンテンポ遅れてしまう。ほんのちょっとのタイミングの差でしたが、勿体無かったです。9/9 立川記念3日目8R(特選)結果 2久保田-7宿口-6伊藤健(レジまぐ予想記事より抜粋)関東勢の先制と見て宿口の抜け出しから入ります。2車複(2車単) 7=1523連複 7=1=529 7=5=29上田が流すところを、山本勝がカマシ気味に仕掛ける。宿口は余裕の展開でしたが、内を突いた久保田が長い直線で鋭く伸びる。この選手も個人的にはかなり好きなタイプの選手です。9/9 立川記念3日目10R(準決勝)結果 3守澤-1森田-2犬伏(レジまぐ予想記事より抜粋)森田のセンスに期待して軸。犬伏との力車券と、守澤もシビアに踏んで好勝負です。2車複(2車単) 1=2533連複 1=2=539 穴目で、1=5=37展開は完璧に想定通りで、北コンビの先制に森田は巧く3番手から。森田の捲りに後ろは離れてしまい、スイッチした守澤がギリギリ捕らえる。2連系がかなりの好配当で、文句無しです。9/9 立川記念3日目11R(準決勝)結果 2北井-3佐々木悠-1響平(レジまぐ予想記事より抜粋)ペースは掴めると見てここも北井の先行力に期待。2車複(2車単) 2=4133連複 2=4=137 押さえて、2=1=73響平は北井を出させず突っ張り先行も、3番手に入った北井が豪快に捲る。こちらも後ろは離れてしまい、内を狙った佐々木悠は完全に自在選手です。9/9 立川記念3日目12R(準決勝)結果 2平原-5高橋築-7眞杉(レジまぐ予想記事より抜粋)ライン重視の責任ある組み立てに期待して関東勢を中心。2車複(2車単) 2=7593連複 2=7=59 押さえて、2=5=9眞杉は強引に突っ張ったところでヒヤッとする動きもありましたが、ペースに持ち込み、別線を完封とライン重視の期待通りの内容。ズブズブまで行けば2連系も好配当でラッキーでした。
2023/09/09
コメント(0)
9/4 京王閣F1ミッドナイトS級決勝戦結果 1東口-4佐々木豪-3稲垣(レジまぐ予想記事より抜粋)流れに乗って捲り差す東口の総合力を評価。2車複(2車単) 1=633連複 1=6=34 1=3=47皿屋は鐘でカマシ気味に飛び出し、中団に入った佐々木豪の捲りに、この後位を奪い取った東口が差し切り。横よりは縦のイメージでしたが、東口の瞬時の判断力は見事でした。9/4 久留米ミッドナイトA級決勝戦結果 3谷口-1徳永-6寺崎(レジまぐ予想記事より抜粋)叩き合いの展開でも判断良く踏み出すと見て九州コンビを中心。2車複(2車単) 1=3 押さえて、1=23連複 1=3=265青木は仕掛け遅れてしまい、谷口は軽く合わせて余裕の番手捲り。ライン4車で二段態勢の九州勢を相手に、甘すぎます。9/8 立川記念2日目8R(二次予選)結果 3犬伏-5小原太-1南修(レジまぐブログより抜粋)後方になっても犬伏が力で叩き切ると見て軸。番手捲り気味に踏みそうな南の方を対抗軸で考えます。2車複(2車単) 3=173連複 3=1=7265前団がゴチャついたところを犬伏が叩くと、これに阿竹は離れてしまう。車券的には助かりましたが、阿竹は弟子との連携がなかなか決まりません。9/8 立川記念2日目10R(二次予選)結果 2守澤-5北井-9大槻(レジまぐ予想記事より抜粋)ここも北井の先行力を素直に信頼します。2車複(2車単) 5=23連複 5=2=93北井は格下相手でも自分の競走を貫き、全く危なげの無い競走。連戦なのに連日のこの内容は素晴らしいしかありません。9/8 立川記念2日目11R(二次予選)結果 1竜士-9河村-5眞杉(レジまぐ予想記事より抜粋)一気に仕掛ける眞杉がラインを連れて出切れると見ます。2車複(2車単) 5=13連複 5=1=9 押さえて、5=1=3地元を背負った眞杉は別線を出させず、突っ張り切ったところで勝負あり。2連系、3単はズブズブまではちょっと難しい車券だったと思います。9/8 立川記念2日目12R(二次予選)結果 5平原-2武田-3井上(レジまぐ予想記事より抜粋)状態は上向きの平原が最終的にはシビアに抜け出すと見ます。2車複(2車単) 5=2313連複 5=2=319 押さえて、5=3=81地元戦の鈴木玄は欲を持って挑みたかったのが本音だったとは思いますが、流れに逆らわず、実績上位の先輩方を背負って役割を全う。これも競輪だと思いますし、またチャンスは来るはずなので期待します。
2023/09/08
コメント(2)
9/3 青森F1ナイターガールズ決勝戦結果 2荒牧-1柳原-3田口(レジまぐ予想記事より抜粋)内枠両者の力車券を中心。連下は接戦も、マークしぶとい田口が枠なりでやや優勢と見ます。2車複(2車単) 2=13連複 2=1=34内枠両者は初手から並ぶ流れで、柳原の仕掛けに乗った荒牧が直線勝負を制する。この後位に続いた田口もしぶとく流れ込み、3複は驚くくらいの好配当。この選手のしぶとさには昔からかなりお世話になっていますw9/3 青森F1ナイターA級決勝戦結果 7佐々木吉-5金澤-2高木(レジまぐ予想記事より抜粋)番手捲りまで視野に入れた北日本作戦に期待。2車複(2車単) 7=543連複 7=5=43 7=4=23北日本勢は想定通りに二段駆け態勢で、佐々木吉は車間を大きく切って八谷の捲りに合わせて踏み込む。こちらは高木の3着を書けなかったのはちょっと甘かったです。9/3 青森F1ナイターS級決勝戦結果 1飯野-3内藤秀-4杉森(レジまぐ予想記事より抜粋)位置的に恵まれそうな内藤秀を広い目で軸。2車複(2車単) 3=4213連複 3=4=215 3=2=1ここも北コンビの二段は読みやすく、北津留は中途半端な動きで自滅。配当的にもそこそこで、連日楽しめた開催になったことと思います。9/7 立川記念初日8R(一次予選)結果 9武田-2森田-3中井太(レジまぐ予想記事より抜粋)ここは早目に仕掛けると見て関東勢を中心です。2車複(2車単) 2=9 押さえて、2=33連複 2=9=347近畿コンビは二段態勢も、早目に仕掛けた森田が一気に叩き切る。中井太は自力に転じて、長い直線にも助けられて3着なら十分です。9/7 立川記念初日11R(一次予選)結果 1北井-5竜士-9岡田(レジまぐ予想記事より抜粋)後ろもマーク集中でライン中心の狙いです。2車複(2車単) 1=53連複 1=5=92連戦となる北井ですが、早目から強引に仕掛けて別線を完封。末の粘りも上々で、今場所も大暴れしてくれそうです。9/7 立川記念初日12R(特選)結果 6清水-9平原-3守澤(レジまぐ予想記事より抜粋)力比べは犬伏に分があると見て軸。2車複(2車単) 1=6573連複 1=6=5749 1=5=37犬伏は赤板で叩いてそのまま主導権も、踏む距離がさすがに長すぎた感。清水は車間を切って已む無く踏み込み、この判断は正解でしょう。
2023/09/07
コメント(0)
向日町記念 決勝戦結果7北井-2慎太郎-1村上博(レジまぐ予想記事より抜粋)展開向きそうで舵取りも信頼出来る慎太郎を軸。2車複(2車単) 2=1973連複 2=1=9734 押さえて、2=9=7太田竜、坂井、北井、山田久で周回。地元勢が前を抑えて北井の先行を誘い出すような流れ。北井の掛かりは抜群で、3番手に入った地元勢は車間が全く詰まらず。サラ脚の慎太郎の追撃さえも振り切った北井が記念初優勝。太田も坂井も無理駆けは考えにくく、展開的には北井の先行一車も同然の構成。どのラインが3番手を取り切るかでしたが、流れるような展開から、地元勢がすんなり取り切ったものの、一気に仕掛けた北井が圧倒的な先行力を見せ、これは強いの一言しかないです。33歳という年齢的にも、いつまでこのスタイルを貫けるかは微妙なところですが、北井なら更に上のステージでもやってくれそうな予感を感じさせるレースでした。最終日8R(特選)結果 7阿部力-2大川-9末木(レジまぐ予想記事より抜粋)叩き合いを捲る関東コンビを中心。2車複(2車単) 9=1273連複 9=1=276 9=2=7前団が踏み合う展開になるも、後方に置かれた蕗澤は行き切れず。シビアに内を掬った阿部力が抜け、脚を溜めていた選手が直線伸びる。3連系はもう少し欲しかったのが本音ですが、完全に結果オーライなので、文句は言わんことにします。最終日10R(特別優秀)結果 3佐々木雄-1山下-4大屋(レジまぐ予想記事より抜粋)庇い気味に抜け出しを図る佐々木雄を軸。2車複(2車単) 3=273連複 3=2=7984 3=7=8雨谷は前受けから、東日本勢を出して中団かと思いきや、中途半端に突っ張ったことでレースは乱れ、雨谷はイン詰まりのような格好。正直、こんなセンスの無い選手だったかな…という思いが強いです。今場所も4日間を通して安定して楽しめたのは何よりでした。現場はまだまだ暑いようで、選手もファンも大変だとは思いますが、秋競輪のシリーズも変わらず楽しめて行ければと思います。連日のお付き合い、ありがとうございました。
2023/09/03
コメント(2)
9/1 伊東F1ナイターA級決勝戦結果 3古川-7辺見光-5茅野(レジまぐ予想記事より抜粋)貪欲な攻めに期待して辺見を軸。2車複(2車単) 7=323連複 7=3=521長谷川が強引に叩きに出るも行き切れず、ペースを掴んだ辺見の後位から古川が抜け出しライン独占なら文句無しです。9/1 伊東F1ナイターS級決勝戦結果 7木暮-2原田-5大塚健(レジまぐ予想記事より抜粋)縦横無尽な大槻の攻めにここも期待。2車複(2車単) 1=453連複 1=4=567 1=5=2並走を避けた内山が無理やり仕掛け、原田が番手に入る形。そこを吉澤が早目に仕掛け、番手から木暮がシビアに踏む。大槻としては、内山の動きが計算外だったように思います。9/1 函館ミッドナイトA級決勝戦結果 1佐藤清-5森田-7櫻井丈(レジまぐ予想記事より抜粋)石口の先制に乗る佐藤清が展開有利と見て軸。近況は抜群に乗れている森田は割増です。2車複(2車単) 1=3573連複 1=3=57 1=5=27石口は抑えてペース駆けに持ち込み、森田は巧く追い上げて中団確保。佐藤清は軽く車間を切って余裕もあり、森田の捲り差しは2着まで。2連系、3連系ともに文句無しの好配当でした。9/2 向日町記念3日目10R(準決勝)結果 7村上博-1太田竜-4川村(レジまぐ予想記事より抜粋)早目に仕掛ける意識で太田が叩き切れると見て村上博を軸。2車複(2車単) 7=1543連複 7=1=549 押さえて、7=5=48地元を託された太田竜は責任を持っての早めの仕掛け。3番手の川村はよく凌いで3着に食い込んだと思います。9/2 向日町記念3日目11R(準決勝)結果 7坂井-5山田久-3和田圭(レジまぐ予想記事より抜粋)判断力も冴える山田久がここもシビアに踏むと見て軸。2車複(2車単) 5=9343連複 5=9=3427 穴目で、5=3=4こちらも地元を背負った小森が早目に飛び出し、山田久は2角から番手捲り。岡崎は前に踏んでいれば決勝に乗れたはずで、勿体無かったです。9/2 向日町記念3日目12R(準決勝)結果 5慎太郎-1北井-6尾形(レジまぐ予想記事より抜粋)修正出来ている北井の先行力を素直に評価。2車複(2車単) 5=13連複 5=1=679北井の前受けでは、その瞬間に勝負あったも同然。安定の突っ張り先行からライン独占と、全く問題無しです。
2023/09/02
コメント(0)
8/30 高知F1A級決勝戦結果 2塩崎-7宇根-5眞鍋智(レジまぐ予想記事より抜粋)愛媛勢での上位独占まで十分と見て中心。2車複(2車単) 2=573連複 2=5=73眞鍋智は松本秀を出させず突っ張り先行。この時点で勝負ありで、ペースに持ち込んだ四国勢での上位独占でした。8/30 高知F1S級決勝戦結果 1久米康-4久木原-7桑原(レジまぐ予想記事より抜粋)二段が相手でも埼玉コンビが叩き切れると見て中心。2車複(2車単) 2=473連複 2=4=731 押さえて、2=7=1鐘で黒沢が石原を抑えたところで接触があり、石原が落車。黒沢はこれで失格を取られてしまい、勿体無いレースでした。9/1 向日町記念2日目8R(二次予選)結果 3太田竜-5山下-1松尾信(レジまぐ予想記事より抜粋)メンバー構成にも恵まれた太田竜が取りこぼさないと見ます。2車複(2車単) 3=593連複 3=5=912 3=9=7太田竜は一気に仕掛けるかと思いきや、中団で休んで2角から捲る。これでよく3番手の松尾まで連れ込めたと思います。9/1 向日町記念2日目9R(二次予選)結果 3松坂-9北井-6江守(レジまぐ予想記事より抜粋)叩き合いでも神奈川コンビの逃げ差し争いを中心です。2車複(2車単) 3=9 押さえて、3=53連複 3=9=561 穴目で、3=5=2別線が南関勢に前を譲ってしまい、これではこの段階で勝負あり。北井は当然の突っ張り先行で、江守まで食い下がっての好配当はラッキーでした。9/1 向日町記念2日目10R(二次予選)結果 1山田久-7川村-9新納(レジまぐ予想記事より抜粋)山田久が好機に踏み出すと見て地元両者を中心です。2車複(2車単) 1=73連複 1=7=59近畿勢の二段は見え見えで、地元コンビは躊躇無く番手捲り。新納がしぶとく3着に食い込み、絞って狙えたのも好感触です。9/1 向日町記念2日目12R(二次予選)結果 3吉本卓-2慎太郎-9金ヶ江(レジまぐ予想記事より抜粋)自力に転じる吉本とコースを突っ込む慎太郎の力車券を中心です。2車複(2車単) 3=2 穴目で、3=83連複 3=2=785雨谷は慎太郎が付けたことで張り切りすぎた感があり、無理やり仕掛けるも、これを九州コンビが捲り切り。この展開で2着に来る慎太郎はさすがとしか言えません。
2023/09/01
コメント(0)
全20件 (20件中 1-20件目)
1


