全21件 (21件中 1-21件目)
1
11/23 松戸F1S級決勝戦結果 6近藤隆-4十夢-3新山将(レジまぐ予想記事より抜粋)攻め幅も広い小林泰の総合力を信頼。2車複(2車単) 1=723連複 1=7=234近藤隆はペースに持ち込み、後方からの小林泰の捲りは苦戦。新山将の中団捲りも進まず、ペースを掴んだ近藤隆の押し切り。本来は力のある選手ですし、軽視しすぎました。11/26 佐世保F1S級決勝戦結果 1瓜生-7松岡辰-4山形(レジまぐ予想記事より抜粋)後藤の先制に乗る松岡辰が展開を生かすと見て軸。2車複(2車単) 7=133連複 7=1=352 押さえて、7=3=2九州勢は別線勝負も、二段態勢の後藤大-松岡辰がすんなり駆ける展開。地元戦の瀬戸の捲りに合わせて、松岡辰はシビアに番手捲り。瀬戸はもう少し仕掛けを遅らせても良かったように思います。11/26 いわき平F1A級決勝戦結果 2菅原-5晴智-7岡部(レジまぐ予想記事より抜粋)安定した攻めを見せている菅原の総合力を信頼。2車複(2車単) 2=573連複 2=5=73地元を背負った上遠野は仕掛け遅れてしまい、南関コンビのペース駆け。岡部は切り替えて3番手に追い上げるもそこまで。一番強い選手をすんなり逃がしてはどうにもなりません。11/26 いわき平F1S級決勝戦結果 2橋本瑠-6寺沼-3松坂(レジまぐ予想記事より抜粋)カマシ捲りで橋本瑠の完全優勝に期待。2車複(2車単) 2=6743連複 2=6=743 2=7=34二段含みの北勢に対し、松坂は内を狙ってまさかの分断策。この機を逃さず橋本瑠が仕掛け、3番手以降を千切って快勝。松坂はこんな攻め方ではこうなるに決まっています。11/28 京王閣ミッドナイトA級決勝戦結果 1菊池-6山崎将-2岩本(レジまぐ予想記事より抜粋)中団を捌いて菊池の総合力に期待。2車複(2車単) 1=273連複 1=2=763菊池は位置にはこだわらず、中野の先捲りを待ってから仕掛けて快勝。山崎将はバック最後方からよく伸びたと思います。11/28 松阪ミッドナイトA級決勝戦結果 1神田-5後藤-7上田(レジまぐ予想記事より抜粋)得意の捲りで神田が完全優勝を決めると見て軸。2車複(2車単) 1=5 押さえて、1=23連複 1=5=273前で待つ神田を今村がカマシ気味に仕掛けて主導権も、3番手に引いた神田が余裕で捲り返してライン独占。欠場明けの割には仕上がっており、力の違いを示しました。
2023/11/29
コメント(0)
まず、お知らせから。11月27日の全ての配信はお休みとさせていただきますので、よろしくお願いします。競輪祭 決勝戦結果7眞杉-4松井-2松浦(レジまぐ予想記事より抜粋)南関作戦で松井の初タイトルに期待。2車複(2車単) 4=56123連複 4=5=261 4=6=12太田海、深谷、眞杉、脇本、北津留で周回。脇本が中団外に上がると深谷はすんなり下げ、赤板で一気に仕掛ける。南関勢に単騎の眞杉が続き、中団に中国コンビで鐘。脇本は指定席の8番手から捲るも、車は全く進まず。松井は後ろを睨みながら、最終2角過ぎから番手捲り。簗田は踏み遅れてしまい、太田海の捲りも外に浮いて苦戦。松井の後位に追い上げるような形になった眞杉が差し交わして優勝。南関勢は深谷が前なら二段駆けは読みやすく、中国コンビも脇本が相手なら中団は捌けるとの読み通りの展開でしたが、単騎の眞杉は初手から南関勢を追走するような運びで、そのまま縺れることなく4番手から、太田海の捲りに合わせて踏み出し、簗田が踏み遅れたラッキーもありましたが、残り半周の動きは見事の一言。オールスターはラインのおかげでの優勝でしたが、今回は100%自分の力での優勝なので、これは文句無しです。松井は絶好の展開から、やれるだけのレースは出来たと思いますが、3番手を固めた簗田が力不足を露呈してしまい、その綻びが、惜しくも初タイトルには届かなかったと言ったところ。やはり、競輪はライン全体が機能しないと勝ち切るには難しいと感じました。最終日9R(特選)結果 3伊藤颯-1響平-5岩本(レジまぐ予想記事より抜粋)最終的には自力に転じる伊藤颯の判断力に期待。2車複(2車単) 3=1953連複 3=1=795 3=9=5赤板で3選手が落車するアクシデントがあり、二段態勢の九州コンビに、響平は3番手で仕掛け所を窺う流れ。伊藤颯は後ろを睨みながら、番手捲りで響平を振り切り快勝。相変わらずの悪運で、落車が無ければどうなっていたかは分かりません。最終日10R(特別優秀)結果 5松谷-3郡司-9渡部(レジまぐ予想記事より抜粋)郡司の奮起に期待して神奈川コンビを中心。2車複(2車単) 5=3293連複 5=3=291 穴目で、5=2=9守澤は前を強引に切って、郡司の仕掛けを待つ形。神奈川コンビがカマシ気味に仕掛け、3番手が縺れて勝負あり。平原は最後の赤パンでのレースがこんなのでは気の毒すぎます。最終日11R(特別優秀)結果 3慎太郎-1古性-6成田(レジまぐ予想記事より抜粋)楽に中団を捌けそうな古性の捲りに期待。2車複(2車単) 1=733連複 1=7=3259 押さえて、1=3=6坂井が流すところを山田庸が切って、そこを古性が一気に仕掛ける。坂井の捲りは古性が自らブロックするも、最後は慎太郎が鋭い伸び。落車があると車券が当たるようで、悪運の強さには我ながら呆れます。今場所も総じて安定して楽しめたかなと言ったところで、大好きな小倉バンクでの大好きなナイターG1を連日存分に堪能出来ました。GPへのラストスパートで、非常にレベルの高いレースが多かった印象です。では、恒例のGP並び予想で締めたいと思います。6日間の長丁場、お付き合いありがとうございました!GP2023 並び予想響平-慎太郎脇本-古性清水⇔松浦眞杉深谷拳矢
2023/11/26
コメント(2)
11/23 高知F1A級決勝戦結果 4村田祐-5橋本英-1樹大(レジまぐ予想記事より抜粋)早目の仕掛けでも押し切り可能と見て村田を軸。2車複(2車単) 4=563連複 4=5=163 押さえて、4=6=3村田はヒヤッとする場面もありましたが、後方に引いて一気の巻き返し。後ろも余裕で追走し、力の違いを見せ付けた格好でした。11/23 高知F1S級決勝戦結果 3島川-6小川丈-1木村隆(レジまぐ予想記事より抜粋)500バンクなら3番手からでも島川が優勢と見て軸。2車複(2車単) 3=163連複 3=1=6725車結束の四国勢は、スタートを取らなかったのは意外でしたが、連結が乱れながらも自力に転じた島川がしぶとく捲り切り。正直、この展開でラインで決まるとは思いませんでした。11/25 小倉競輪祭5日目8R(特選)結果 1山田庸-7荒井-5和田健(レジまぐ予想記事より抜粋)番手有利に和田健の抜け出しを軸。2車複(2車単) 5=3163連複 5=3=169 5=1=76南関勢の先制は想定通りも、清水の捲りに後ろは離れてしまい、この後位にスイッチした九州コンビが直線伸びてワンツー。和田健は諦めずに踏んでくれて、車券的には助かりました。11/25 小倉競輪祭5日目9R(特選)結果 1平原-9坂井-6竜士(レジまぐ予想記事より抜粋)坂井の頑張りに応える平原の抜け出しを軸。2車複(2車単) 1=6973連複 1=6=9725 押さえて、1=7=93前団が縺れる展開で、一気に仕掛けた関東勢が出切って勝負あり。坂井が復活するようなら、平原は来年もチャンスはありそうです。11/25 小倉競輪祭5日目10R(準決勝)結果 6簗田-9松井-3眞杉(レジまぐ予想記事より抜粋)松井の先行力を評価して郡司の抜け出しを軸。2車複(2車単) 1=3623連複 1=3=4625 1=6=25郡司を連れた松井は迷わず仕掛け、寺崎の捲りは郡司が大仕事。更に眞杉の捲りも止めに掛かるも、さすがにこれはどうだったか。これだけ絶好の展開で、自分が勝ち上がれないのでは何の意味も無いです。11/25 小倉競輪祭5日目11R(準決勝)結果 2太田海-9松浦-6北津留(レジまぐ予想記事より抜粋)当大会との相性も良い響平の勝つ競走に期待。2車複(2車単) 5=1973連複 5=1=897 5=9=27前受けの響平は今日も突っ張るが、これを太田海が一気に叩き切る。3番手に引いた響平の捲りは厳しく、内を狙った慎太郎は松浦が撃退。ライン2車で最高のパフォーマンスを見せた中国コンビは見事の一言ですが、響平は勝ち上がりを狙うなら、もっと遅めの仕掛けで良かったと思います。11/25 小倉競輪祭5日目12R(準決勝)結果 9深谷-1脇本-7南修(レジまぐ予想記事より抜粋)流れと気合も良い祐大が好位を捌いて捲り差すと見て軸。2車複(2車単) 2=51363連複 2=5=136 2=1=73前受けの深谷を、脇本が一気に叩いて主導権。これを単騎の森田が追うも、深谷が捌いて3番手は譲らず。意外と脚は残っており、GP出場を決定付ける見事なレース。祐大には深谷がやったようなレースを期待しましたが…
2023/11/25
コメント(2)
11/20 川崎F1ナイターA級決勝戦結果 3纐纈-7菊池-1山田幸(レジまぐ予想記事より抜粋)攻め柔軟な菊池の総合力を評価。2車複(2車単) 7=3213連複 7=3=241 7=2=1菅野が無理やり内を突いて出るも、番手に収まった纐纈が菊池の捲りに合わせて踏み出す。展開的にはラッキーな面もありました。11/20 川崎F1ナイターS級決勝戦結果 3佐藤和-6橋本智-1嶋津(レジまぐ予想記事より抜粋)前回の落車の影響も無さそうな岡崎の総力戦に期待。2車複(2車単) 2=7133連複 2=7=136 2=1=3二段態勢の北日本勢に単騎勢がどう出るかが焦点でしたが、すんなり北勢のペースになってしまい、橋本智の番手捲りで決着。単騎勢はいずれも自在性の強いタイプだっただけに、期待ハズレでした。11/24 小倉競輪祭4日目6R(二次予選B)結果 5園田-1北津留-8井上(レジまぐブログより抜粋)出切ってしまえば粘り込めると見て北津留を軸。2車複(2車単) 1=5293連複 1=5=289 1=2=9北津留はペースに持ち込み、飯野が3番手に潜り込むも井上が何とか凌ぐ。山田久の捲りも井上が仕事し、地元コンビワンツー。こんな頑張った井上を見たのは久しぶりです。11/24 小倉競輪祭4日目9R(二次予選A)結果 5南修-2寺崎-6久保田(レジまぐ予想記事より抜粋)近畿コンビのペースと見て中心。ツキもある久保田は堅実な運びで突破は可能と見ます。2車複(2車単) 5=2193連複 5=2=196 5=1=9雄太と長島で踏み合う流れになってしまい、後方から一気にカマした近畿コンビに、久保田が巧く続いて決着。久保田が勝ち上がるにはこれしかないので、ラッキーな展開でした。11/24 小倉競輪祭4日目10R(二次予選A)結果 5松谷-3北井-1渡部(レジまぐ予想記事より抜粋)中野の先制に乗る渡部の差し脚に期待。2車複(2車単) 1=4723連複 1=4=7269中野慎は北井に合わせ切れず、強引に叩いた神奈川コンビの圧巻のレース。北井は驚くほどの強さで、これは素直に恐れ入りました。11/24 小倉競輪祭4日目11R(二次予選A)結果 3岩本-5松井-6簗田(レジまぐ予想記事より抜粋)勝てる仕掛けに期待して南関コンビを中心。2車複(2車単) 5=3123連複 5=3=1264 5=1=72ここも南関勢の圧巻のレースで、これでワンツーとは予想以上。一旦は連結が切れた簗田も素晴らしい動きだったと思います。11/24 小倉競輪祭4日目12R(ダイヤモンド)結果 4祐大-5松浦-9古性(レジまぐ予想記事より抜粋)北日本勢のペースと見て福島コンビの抜け出しを中心。2車複(2車単) 4=3 押さえて、4=13連複 4=3=581 押さえて、4=1=9北日本勢は前受けから当然の突っ張り先行で、脇本はあえなく失速。慎太郎は踏み出し甘く、追い付くのに脚を使ってしまい苦戦。突っ張り先行は見えていただけに、らしくないレースでした。
2023/11/24
コメント(2)
11/19 西武園ミッドナイトA級決勝戦結果 1菅原-3小池-7佐々木和(レジまぐ予想記事より抜粋)関東勢の結束力に期待して中心。攻め幅広い菅原も中団以内を捌いて好勝負です。2車複(2車単) 3=163連複 3=1=672関東勢は作戦レースでしたが、菅原の捲り追い込みに小池の対応は遅れる。車券的にはほぼ想定通りで、好配当にも恵まれて文句無しです。11/19 松阪ミッドナイトA級決勝戦結果 4甲斐-1竹澤-3松崎(レジまぐ予想記事より抜粋)溝口の挑戦を竹澤が捻じ伏せると見て軸。単騎でも勢いある甲斐も軽視は禁物です。2車複(2車単) 1=343連複 1=3=425地元戦の溝口が迷わず仕掛け、竹澤は後方に置かれる展開。甲斐の単騎捲りを追うような形になるも、甲斐が押し切り優勝。現在はミッドナイトは最終日のみの配信(F1戦は除く)となっておりますが、こちらもいつもお付き合いいただき、ありがとうございます。11/20 玉野F1S級決勝戦結果 6不破-4上田-5柳詰(レジまぐ予想記事より抜粋)本領発揮の藤井侑の機動力に期待して軸。2車複(2車単) 1=623連複 1=6=423 1=2=5流し気味の九州勢を藤井侑が一気に叩き、ラインで出切って勝負あり。林大はもう少し自在っ気も出してくるかと思いましたが…11/23 小倉競輪祭3日目9R(一次予選2)結果 9成田-1郡司-5永澤(レジまぐ予想記事より抜粋)一気に仕掛ける太田海の機動力に期待。2車複(2車単) 2=713連複 2=7=41 押さえて、2=1=9太田海と吉田有が赤板から踏み合う展開では郡司のもの。早目に仕掛けた判断も正解で、さすがにこの展開では取りこぼしません。11/23 小倉競輪祭3日目10R(一次予選2)結果 7松浦-1取鳥-4久保田(レジまぐ予想記事より抜粋)状態も上向いている松浦が前の頑張りを生かすと見て軸。2車複(2車単) 7=9413連複 7=9=341 7=4=1取鳥は後方に下げて一気の巻き返し。ライン3車出切り、松浦は軽く車間を切って取鳥を残せたのは会心。一次予選でガッツポーズが出るとは、よほど手応えがあったのでしょう。11/23 小倉競輪祭女子王座戦 結果 2梅川-1水菜-5柳原(レジまぐ予想記事より抜粋)包囲網があっても水菜が捻じ伏せると見て軸。2車複(2車単) 1=233連複 1=2=357水菜は前受けから、この後位に枠なりで梅川と坂口が続く周回。位置を取れなかった吉川が前を抑えてそのまま腹を括るも、後位にすんなり入った水菜が番手捲りで、最後は梅川が差し切り。GP出場へは優勝しかなかった梅川の作戦勝ちと言ったところで、惜しくも敗れた水菜が梅川を称えていたのも印象的でした。ガールズは本日迄となりますが、今年も存分に楽しめました。
2023/11/23
コメント(0)
11/18 奈良F1ナイターA級決勝戦結果 2鈴木輝-4丸山-5宗景(レジまぐ予想記事より抜粋)連日の動きも上々な鈴木輝が番手捲りで押し切り可能と見て軸。2車複(2車単) 2=433連複 2=4=351二段態勢の関東勢を疋田が強引に叩き切るも、自力に転じた鈴木輝が後ろを連れて捲り切り。この展開でライン独占とは…宗景が頑張りました。11/18 奈良F1ナイターS級決勝戦結果 1中井太-6小原丈-3星野(レジまぐ予想記事より抜粋)番手捲りまで見据えた中井太のシビアな攻めに期待。2車複(2車単) 1=2433連複 1=2=543 1=4=36二段態勢の近畿コンビに北コンビが続く展開。皿屋の捲りに合わせて中井太は番手捲りも、小原丈がシビアに内を突いて2着。このところの小原丈は自在っ気も出てきており、次回以降も注目したいです。11/22 小倉競輪祭2日目5R(一次予選1)結果 5寺崎-3山田英-4大塚健(レジまぐブログより抜粋)叩き合いを寺崎の捲りが捕らえると見て軸。2車複(2車単) 5=2313連複 5=2=317 押さえて、5=3=41町田は野口を出させず主導権も、脚を溜めた寺崎が一気に捲る。村上博は付け切れず、車間を切って番手捲りの九州コンビが2~3着。3連系は押さえ評価ながら、想定以上の好配当で文句無しです。11/22 小倉競輪祭2日目6R(一次予選1)結果 1荒井-9太田海-3森田(レジまぐ予想記事より抜粋)叩き合いを捲る太田海に展開は向くと見て軸。2車複(2車単) 9=153連複 9=1=573 押さえて、9=5=82北井は出切ったところで流してしまい、そこを太田海が抑えて主導権。3番手を北井と森田で取り合う意外な流れで、これは面白かったです。11/22 小倉競輪祭2日目8R(一次予選2)結果 5古性-4中野慎-1南修(レジまぐ予想記事より抜粋)勝ち負けになる出来にはあると見て中野慎を軸。2車複(2車単) 4=573連複 4=5=17古性は難なく3番手で、中野慎は後方インに包まれるような格好。古性は余裕でしたが、中野はよく2着まで伸びたと思います。11/22 小倉競輪祭2日目11R(ガールズ準決勝)結果 1梅川-6尾崎-5吉川(レジまぐ予想記事より抜粋)捲り合戦での力車券を中心。2車複(2車単) 1=233連複 1=2=345太田りゆは前で中途半端な踏み方になってしまい、一気に仕掛けた梅川に合わせ切れず、梅川がそのまま押し切り。2~3着は手広く狙わないと難しい車券でした。11/22 小倉競輪祭2日目12R(ガールズ準決勝)結果 1水菜-2坂口-5柳原(レジまぐ予想記事より抜粋)菜の総合力には逆らわずに軸。2車複(2車単) 1=2 押さえて、1=53連複 1=2=57水菜包囲網と言った展開でしたが、坂口の先捲りを水菜が豪快に捕らえる。インに封じ込むような展開にしないと、手が付けられないかもです。
2023/11/22
コメント(0)
まず、お詫びから。先日の賞金ランク確認の記事内に於いて、決勝戦の賞金表が昨年のものになっておりました。訂正しておきましたので、確認の方よろしくお願いします。11/16 静岡F1A級決勝戦結果 1仁藤-3晝田-2伊藤成(レジまぐ予想記事より抜粋)ラインよりも勢い重視の力車券を中心。2車複(2車単) 1=3523連複 1=3=524前で待つ仁藤を晝田がカマすと、後ろは離れて仁藤は目論見通り番手に嵌る。自在性とクレバーさを発揮した、期待通りの仁藤のレースでした。11/16 静岡F1S級決勝戦結果 4福永-1大石-7吉本卓(レジまぐ予想記事より抜粋)捲り合戦は福永のスピードが1枚上と見て軸。2車複(2車単) 4=7313連複 4=7=351 押さえて、4=1=32展開は読みやすく、北コンビの先制で地元大石は好枠を生かして中団。先捲りを打つも、その上を福永が捲り切り文句無しの優勝。こちらも期待通りと言って良かったかと思います。11/21 小倉競輪祭初日4R(一次予選1)結果 9南修-7慎太郎-1深谷(レジまぐ予想記事より抜粋)6年ぶりのGP出場を目指す深谷の奮起に期待。2車複(2車単) 1=733連複 1=7=3459 押さえて、1=3=9太田竜と深谷が内と外を同時に仕掛けるも、深谷が力で叩き切る。竜生は捲り上げたところで内に斜行してしまい自爆落車。南修は自力気味に追い込んで、よく頭まで突き抜けたと思います。11/21 小倉競輪祭初日7R(一次予選1)結果 3雄太-9小原太-6恩田(レジまぐ予想記事より抜粋)ペースで押し切り可能と見て響平を軸。2車複(2車単) 5=1233連複 5=1=2634 押さえて、5=2=73ここは初日の中では一番軸は堅そうに思えましたが、響平は鐘前から意地を張りすぎで、これでよく4着に残ったと言うべき。熊本コンビを出しての3番手で問題無かったと思いますが…11/21 小倉競輪祭初日8R(一次予選1)結果 1脇本-7浅井-3岩本(レジまぐ予想記事より抜粋)後方からでも脇本が一気に捲り切ると見て軸。2車複(2車単) 1=793連複 1=7=923脇本はいつもの組み立てで、抑えられたらすんなり引いて8番手も、前団が踏み合う展開で、中団もやや縺れたのも幸いして余裕で捲り切り。何だかんだでGPには乗って来るのかなと言った印象です。11/21 小倉競輪祭初日10R(ガールズ予選)結果 3太田りゆ-2久米-1柳原(レジまぐ予想記事より抜粋)このくらいの相手なら太田りゆがスピードで圧倒可能と見ます。2車複(2車単) 3=123連複 3=1=245久米は畠山の先行を使って、太田りゆが飛んで来る前に踏み出すが、これをスピードで捻じ伏せた太田は期待通りの内容でした。11/21 小倉競輪祭初日12R(ガールズ予選)結果 2水菜-4莉子-3吉川(レジまぐ予想記事より抜粋)奥井の先行を捻じ伏せる水菜の総合力を素直に信頼します。2車複(2車単) 2=343連複 2=3=45水菜は位置を狙うような場面もありましたが、捲った脚は桁違い。これに目標を定めた吉川は追走に苦戦してしまい、直線は莉子が踏み勝つ。まぁほぼ想定通りの強さと結果と言ったところです。
2023/11/21
コメント(0)
いつも同じことを書きますが、1年って本当に早いです。先日、初詣に行ったかと思ったら、もうこの季節ですw今年は古性がG1を3つも獲っているため、賞金での出場枠が例年より多くなります。現時点で5位の松浦と6位の清水は、初日失格とかでもない限りはほぼ安全圏。10位の祐大~13位の守澤くらいまでは2着でも可能性はありますが、圏外の選手が優勝すればどうなるか分からないので、優勝でしか出場チャンスは無いと思って臨んだ方が良いかと思います。競輪祭 決勝戦の賞金1着 4590万 2着 2320万 3着 1514万 4着 1088万 5着 870万6着 713万 7着 594万 8着 555万 9着 527万11/21追記今年から賞金が上がるのを失念しており、昨年のものを記載しておりました。お詫びして訂正させていただきました。1 古性 優作 218,781,500円 全日本選抜、高松宮記念杯、寛仁親王牌優勝2 山口 拳矢 132,396,200円 日本選手権(ダービー)優勝3 佐藤慎太郎 129,422,000円 ※賞金枠当確4 眞杉 匠 109,495,800円 オールスター優勝5 松浦 悠士 96,174,700円6 清水 裕友 89,407,400円7 深谷 知広 84,026,000円8 脇本 雄太 82,605,700円9 新山 響平 77,981,000円10 新田 祐大 66,297,700円11 犬伏 湧也 65,269,000円12 郡司 浩平 62,156,400円13 守澤 太志 60,472,300円14 三谷 竜生 57,710,200円15 山田 庸平 56,932,000円ナイター開催なので、レジまぐでの配信は午後3時を予定しています。(メインレースは再配信する場合もあります)6日間の長丁場になりますが、しっかり準備して臨みたいと思いますので、連日のお付き合いの程、よろしくお願いします。
2023/11/20
コメント(0)
大垣G3 決勝戦結果2山賀-9青野-8成松(レジまぐ予想記事より抜粋)修正に成功している青野に乗る山賀の抜け出しを軸。2車複(2車単) 2=1943連複 2=1=5943 押さえて、2=9=43阿部将、志田、青野、片岡で周回。片岡が切ったところを青野が抑えて先行態勢に入るも、これを志田が強引に叩き、後ろは離れて青野が番手に入る。志田を使う形となった南関コンビが抜け出し、最後は山賀が伸びて優勝。青野は先行する気は満々だったと思いますが、まさかの展開に冷静に対処し、志田の番手に入ったところでほぼ勝負あり。山賀はほとんど何もせず優勝が転がり込み、ラッキーとしか言えません。志田は地元G3で勝つ競走が許される構成だっただけに、勿体無かったです。最終日7R(特選)結果 1松岡篤-7友和-3山口貴(レジまぐブログより抜粋)弟子の頑張りに応える友和の抜け出しを軸。仕上がり自体は悪くない松岡篤の奮起にも期待したいです。2車複(2車単) 7=123連複 7=1=249 7=2=9岩手の師弟コンビは何故か連携せず、友和は地元コンビの捲りに乗っかるような形で、車券的には助かりましたが、裏で何があったのか…勘繰りたくもなります。最終日11R(特別優秀)結果 9橋本瑠-5瓜生-6小川賢(レジまぐ予想記事より抜粋)立部の先制に乗る瓜生が展開有利と見て軸。2車複(2車単) 5=1293連複 5=1=3269 5=2=69立部は4日間とも風を切り、3番手以降が縺れる展開。橋本瑠が豪快に捲り、一旦は捌かれた小川賢も諦めずに立て直して3着は立派。立部は着実に力を付けており、自力の層の薄い九州としては貴重な存在です。3日目の激荒れには参りましたが、今場所も総じて楽しめた開催になりました。競輪祭の良い準備運動にはなったかと思います。連日のお付き合い、ありがとうございました。
2023/11/19
コメント(2)
11/15 豊橋F2ナイターガールズ決勝戦結果 1坂口-7小坂-6尾崎(レジまぐ予想記事より抜粋)安定した攻めを見せている坂口の完全優勝に期待。2車複(2車単) 1=6 穴目で、1=33連複 1=6=37岡本が加瀬を制して主導権とは意外な展開でしたが、じっくり構えた坂口が豪快に捲り、小坂は相変わらずのしぶとい運び。岡本は加瀬の先行を使える展開でしたが、勿体無かったです。11/15 豊橋F2ナイターA級決勝戦結果 7北川-5西岡-2女屋(レジまぐ予想記事より抜粋)近畿作戦が優勢と見て中心。コースを突く女屋の浮上まで十分です。2車複(2車単) 7=523連複 7=5=21近畿勢はすんなり二段態勢で、女屋は堅実にこれを追走から。北川は大きく車間を切って、余裕の立ち回りでした。11/15 いわき平F1ナイターA級決勝戦結果 1五十嵐-7房州-4大洞(レジまぐ予想記事より抜粋)好位を捌いて捲る地元コンビを中心。2車複(2車単) 1=7 押さえて、1=63連複 1=7=562 押さえて、1=6=2群馬コンビはカマシ気味に仕掛けるも、矢島が踏み遅れてしまったのは痛恨。意外と脚は残っていた五十嵐が捕らえ、安定感のある選手だと思います。11/15 いわき平F1ナイターS級決勝戦結果 5渡部-6福田-3竜士(レジまぐ予想記事より抜粋)渡部がここも巧く対応すると見て軸。2車複(2車単) 5=713連複 5=7=143ライン4車の北日本勢を、根田が強引にカマして出る展開。小松崎に踏み直す脚は無く、最後は中コースを突いた渡部が鋭い伸び。渡部は期待通りでしたが、小松崎は流し気味だった隙を突かれた格好でした。11/18 大垣G33日目10R(準決勝)結果 1青野-6成松-2松村(レジまぐ予想記事より抜粋)気合と勢いも良い松岡篤にここも期待。2車複(2車単) 7=2953連複 7=2=958 7=9=65松岡辰は南関コンビを誘い出して巧く3番手も、今日の青野の掛かりは抜群で、別線の捲りは全く進まず。縺れた後続を尻目に青野が押し切り、3単は13万円台の大荒れでした。11/18 大垣G33日目11R(準決勝)結果 2片岡-5山賀-8白戸(レジまぐ予想記事より抜粋)後藤の先行力を評価して、付ける瓜生を広い目で軸。2車複(2車単) 7=1453連複 7=1=4529 穴目で、7=4=25菊池は後藤に対抗意識剥き出しで主導権は渡さずも、これでは自身も厳しすぎ。難なく好位に入った片岡が余裕で捲り、南関コンビがスイッチして決着。何もせず脚を溜めた選手が勝ち上がり、まさに漁夫の利と言ったレースでした。11/18 大垣G33日目12R(準決勝)結果 8阿部大-1志田-9阿部将(レジまぐ予想記事より抜粋)志田の奮起に期待して軸。2車複(2車単) 1=353連複 1=3=5942出入りの激しい展開から、関東コンビの先行を志田が捲るが後ろは離れ、スイッチした阿部大が差し切り、ここも3単は22万円台の爆荒れ。後半レースだけで10万車券が4本と、大荒れな1日でした。
2023/11/18
コメント(0)
11/15 福井F1A級決勝戦結果 7八尋-1筒井-6末廣(レジまぐ予想記事より抜粋)前の頑張りを無駄にせず縦に踏むと見て筒井を軸。2車複(2車単) 1=2373連複 1=2=37 1=7=34高橋成が流すところを末廣のカマシが決まる。筒井は余裕がありそうでしたが、コースを突いた八尋が物凄い伸び。2連系でも想定以上の好配当で文句無しです。11/15 福井F1S級決勝戦結果 1寺崎-6十夢-5横関(レジまぐ予想記事より抜粋)ペースで押し切りを図る寺崎を軸。2車複(2車単) 1=633連複 1=6=324 1=3=2寺崎の仕上がりは問題無く、軸は揺るがないと言った感じでしたが、十夢は連日気迫の追走で、地元戦で意地を見せた格好でした。11/15 弥彦F2A級決勝戦結果 5眞鍋顕-6下岡-7菅谷(レジまぐ予想記事より抜粋)力比べは眞鍋顕に分があると見て軸。2車複(2車単) 5=673連複 5=6=273三重コンビはじっくりと捲りに構え、二段含みの関東勢を圧倒。展開を絞って狙えたのも好感触なレースになってくれました。11/17 大垣G32日目6R(二次予選)結果 5松岡篤-1松村-7片岡(レジまぐブログより抜粋)埼玉コンビの先制を好位から捲り切ると見て松岡篤を軸。2車複(2車単) 5=193連複 5=1=987 押さえて、5=9=3松岡篤は今日も後方から一気に捲り切り、期待通りの内容。本文を読んでいただければ気付いたとは思いますが、狙い目の4保科と8鹿内が逆になっていたのは表記ミスです。この場を借りてお詫びします。11/17 大垣G32日目11R(二次予選)結果 5後藤大-4成松-7中村圭(レジまぐ予想記事より抜粋)後藤の先行に乗る中村圭が展開有利と見ます。2車複(2車単) 7=5243連複 7=5=241後藤が主導権は譲らず、別線の捲りは苦戦。中村圭は前を庇いたいのは分かりますが、この展開で3着では…3複やワイドに助けられた人は多かったかと思います。11/17 大垣G32日目12R(二次予選)結果 9小笠原-5富生-1志田(レジまぐ予想記事より抜粋)地元コンビがペースを掴むと見て中心です。2車複(2車単) 1=5 押さえて、1=23連複 1=5=823志田はペースに持ち込むが、後方から小笠原の弾丸捲りが炸裂。この選手も点数以上の力はありますが、今日は一段と鮮やかな捲りでした。
2023/11/17
コメント(0)
11/12 京王閣F1A級決勝戦結果 2眞鍋智-7徳永-1鈴木輝(レジまぐ予想記事より抜粋)仕上がりは悪くなさそうな鈴木輝がここも捲り切ると見て軸。2車複(2車単) 1=4723連複 1=4=72 押さえて、1=2=75眞鍋智は後方に置かれるも、最終2角から仕掛けるとスピードは桁違い。鈴木輝は仕掛け遅れてしまい、後ろを千切って捲り切った眞鍋の快勝でした。11/12 京王閣F1S級決勝戦結果 2岩津-5哲男-7松井(レジまぐ予想記事より抜粋)ペースで押し切りは十分と見て松井を軸。2車複(2車単) 7=3 押さえて、7=23連複 7=3=21松井は結果を意識しすぎたか、後方で仕掛けそびれてしまい、雨谷の単騎捲りにスイッチした岩津の差し切り。松井は仕掛けるチャンスはいくらでもありましたが…11/13 川崎F2ガールズ決勝戦結果 1山原-7尾方-4村田(レジまぐ予想記事より抜粋)連日の動きも上々な山原が好枠を生かす分も有利と見て軸。2車複(2車単) 1=7 押さえて、1=43連複 1=7=426山原はすんなり3番手なら余裕で射程圏。位置取り不利だった尾方が詰め寄るも2着までで、想定通りの内容でした。11/13 川崎F2A級決勝戦結果 7金野-1巴-3近藤夏(レジまぐ予想記事より抜粋)南関作戦で乗れている金野を軸。2車複(2車単) 7=13連複 7=1=632単騎の後藤がレースを動かすも、ライン4車の南関勢がすんなり主導権。金野は軽く車間を切って対応し、近藤夏を3着に残せたのは会心でしょう。11/16 大垣G3初日9R(一次予選)結果 1橋本優-8山口聖-6重倉(レジまぐブログより抜粋)中団を捌いて先捲りのイメージで地元コンビを中心。2車複(2車単) 1=833連複 1=8=365 押さえて、1=3=9橋本優は位置にこだわる組み立てから、中団を捌いて一気に捲る。3番手の重倉までよく食い下がったと思います。11/16 大垣G3初日11R(一次予選)結果 1松岡篤-7富生-2池田勇(レジまぐ予想記事より抜粋)捲り自在に松岡篤が取りこぼさないと見ます。2車複(2車単) 1=723連複 1=7=283松岡篤は後方に置かれるも、早目から強引に仕掛けて捲り切り。こちらも富生はよく追走し切ったと思います。11/16 大垣G3初日12R(特選)結果 1中村圭-8松岡辰-7河端(レジまぐ予想記事より抜粋)叩き合いを捲る河端のスピードに期待して軸。2車複(2車単) 7=9233連複 7=9=423 7=2=31志田の先制で、3番手が縺れる展開から、捌いた貴史の捲りを松村が大仕事を見せるも、空いた内を熊本コンビが狙う。河端は最後方から仕掛けるも3着まで。自在性もある松岡辰が冷静でした。
2023/11/16
コメント(0)
11/8 前橋F12日目11R(S級準決勝)結果 1長島-5中田-7橋本壮(レジまぐ予想記事より抜粋)関東勢での上位独占まで十分と見ます。2車複(2車単) 1=573連複 1=5=72橋本壮は余裕でペースに持ち込み、長島の番手の仕事も完璧。全く危なげの無い内容だったと思います。11/8 前橋F12日目12R(S級準決勝)結果 1深谷-4恩田-3福島(レジまぐ予想記事より抜粋)深谷が地元を連れて突破すると見ます。2車複(2車単) 1=43連複 1=4=635深谷は強引な仕掛けになりましたが、これに恩田は必死の追走。福島の3着でそこそこの好配当にも恵まれて文句無しです。11/9 前橋F1S級決勝戦結果 3深谷-6恩田-1宿口(レジまぐ予想記事より抜粋)連日の内容も良い深谷の完全優勝に期待。2車複(2車単) 3=613連複 3=6=14 3=1=47深谷の後方捲りに、ここも恩田は必死の追走。地元番組寄りな感もありましたが、今場所の恩田の気迫は素晴らしかったです。11/11 高松F1S級決勝戦結果 1佐々木豪-2和田圭-7尾形(レジまぐ予想記事より抜粋)群馬コンビが好機に仕掛けると見て中心。2車複(2車単) 5=3213連複 5=3=21 押さえて、5=2=1小林泰は格下の福岡コンビの先制を巧く誘って中団に入るも、今日の出脚は一息で、じっくり仕掛けた佐々木豪がラインを連れて捲り切り。もう少し仕掛けを遅らせても良かったようには思います。11/12 岸和田F2A級決勝戦結果 3纐纈-7岩本-5吉永(レジまぐ予想記事より抜粋)強引な仕掛けでも捲り切れると見て纐纈を軸。2車複(2車単) 3=753連複 3=7=54 3=5=4纐纈はマークされるのは想定内と言った感じで、後方に置かれるも、豪快に捲り切って快勝。岩本も追走に余裕があり、このクラスの追い込みでは格上感があります。
2023/11/14
コメント(0)
まず、お知らせから。11月13日の夜の部の配信はお休みとさせていただきますので、よろしくお願いします。四日市記念ナイター 決勝戦結果2浅井-5和田健-8公太朗(レジまぐ予想記事より抜粋)賞金を積みたい脇本が復帰戦を飾ると見て軸。2車複(2車単) 1=923連複 1=9=235小川真、浅井、坂井、脇本で周回。坂井は脇本を睨みながら先に抑え、脇本は動かず8番手のまま。坂井がそのまま腹を括り、脇本の捲りに合わせて浅井も仕掛ける。脇本は行き切れず、捲り切った浅井が地元記念優勝。復帰戦の脇本に注目が集まるシリーズになりましたが、思った以上に乗れており、決勝戦も積極型は不在で戦いやすそうでしたが、初手から後方で全くアクションが無く、これでは無策の極み。坂井も踏む距離は短かったとは言え、先行ではさすがに厳しく、道中はさほど脚を使わずに回れた浅井が仕掛け所を逃さず、準決勝で藤井侑を残せなかったのがどう出るかとは書きましたが、脇本に踏み勝っての見事な地元優勝で、まだまだ健在と言ったところです。最終日10R(特別優秀)結果 1諸橋-3椎木尾-5田尾(レジまぐ予想記事より抜粋)展開有利に決め脚ある田尾の抜け出しを軸。2車複(2車単) 5=1723連複 5=1=7289 5=7=3四国コンビの先制に単騎の諸橋が続く流れは想定通りでしたが、田尾は庇い気味に踏んでしまい、外を諸橋と椎木尾が伸びる。展開は読み切っていたのに、椎木尾が抜けてしまったのは痛恨でした。最終日11R(特別優秀)結果 9坂口-2平原-7阿部力(レジまぐ予想記事より抜粋)ここも藤井の先行力を評価して中部コンビを中心。2車複(2車単) 9=1233連複 9=1=237 押さえて、9=2=7藤井侑は8番手から一気に巻き返すも、出切ったところで一杯。坂口はシビアに踏んで、シリーズ3勝は見事です。最終日は今一つ物足りない内容になってしまいましたが、4日間を通してはそれなりに楽しめたシリーズだったと思います。ナイター記念は個人的には歓迎なので、もっと増えてくれれば嬉しいです。連日のお付き合い、ありがとうございました。
2023/11/12
コメント(0)
11/8 別府F1ナイターA級決勝戦結果 1大西-5野口-6工藤(レジまぐ予想記事より抜粋)中団を捌いて先捲りのイメージで大西を軸。2車複(2車単) 1=543連複 1=5=6473番手に入った岡山コンビが早目から仕掛け、大西にとってはラッキーな展開。地元に忖度したのかと思いたくなるようなレースでした。11/8 別府F1ナイターS級決勝戦結果 4吉田有-3渡部-2武田(レジまぐ予想記事より抜粋)青野の先行に乗る渡部が展開有利と見て軸。2車複(2車単) 3=1563連複 3=1=756 3=5=67吉田有は青野を抑えてペースに持ち込み、山田庸の捲りは武田が大仕事。期待した青野は全く見せ場無しで、残念な内容でした。11/8 平塚F2ナイターA級決勝戦結果 2樹大-3尾崎-1関根/7吉原(3着同着)(レジまぐ予想記事より抜粋)近畿分断まで視野に入れた関根の総力戦に期待。気楽に混戦を突く樹大の存在は軽視禁物です。2車複(2車単) 1=7263連複 1=7=326 押さえて、1=2=65関根の飛び付き策は想定していましたが、自力を出した樹大が関根の番手捲りを捕らえる。この選手は昔からガッツがあり、しぶとい走りも健在です。11/11 四日市記念ナイター3日目9R(特選)結果 5平原-9石塚-2畑段(レジまぐ予想記事より抜粋)最終的にはシビアに踏む平原の抜け出しから入ります。2車複(2車単) 5=9 押さえて、5=23連複 5=9=2713木村皆は強引に仕掛けるも、平原は連結を外してしまう。畑段の捲りを利用するような感じで平原が捲り、石塚もしぶとく食い下がり。展開は完全に死んでいましたが、この展開でこの決着はラッキーパンチです。11/11 四日市記念ナイター3日目10R(準決勝)結果 1浅井-7公太朗-3和田健(レジまぐ予想記事より抜粋)ここも藤井侑の先行力を評価して浅井の抜け出しを軸。2車複(2車単) 1=7533連複 1=7=53 1=5=3藤井侑は突っ張り先行で、浅井は車間を切って蛇行しながら抜け出す。藤井を残せなかったのが決勝に響きそうな感じはします。11/11 四日市記念ナイター3日目11R(準決勝)結果 5橋本強-6栗田-3小川真(レジまぐ予想記事より抜粋)近畿作戦が優勢と見て中心。2車複(2車単) 2=913連複 2=9=17 2=1=7祐大は中途半端な動きになってしまい、二段態勢の近畿勢の番手で粘る形。漁夫の利展開の四国勢が捲り切り、ライン決着で3単は何と17万円台。特に栗田は笑いが止まらないかと思います。11/11 四日市記念ナイター3日目12R(準決勝)結果 1脇本-7坂井-5南修(レジまぐ予想記事より抜粋)南のガードも信頼して近畿コンビを中心。2車複(2車単) 1=53連複 1=5=789脇本は前受けから全引きで、先捲りの坂井を直線で捕らえる。いつもの脇本が戻って来たと言った感じです。
2023/11/11
コメント(0)
11/8 豊橋F1A級決勝戦結果 7伊藤裕-1眞鍋顕-4高木(レジまぐ予想記事より抜粋)眞鍋の頑張りに応えて伊藤裕が特進を決めると期待。2車複(2車単) 7=543連複 7=5=421 押さえて、7=4=1特進が懸かる先輩を連れた眞鍋顕は仕掛け遅れるも強引に捲り、これに車間が空きながらも追走した伊藤裕が最後は捕らえる。元々はS級の中位くらいにいた選手なので、復活に期待します。11/8 豊橋F1S級決勝戦結果 1眞杉-7芦澤大-5根田(レジまぐ予想記事より抜粋)柔軟性ある眞杉の完全優勝に期待。2車複(2車単) 1=753連複 1=7=523 押さえて、1=5=3眞杉は関東別線の堀江の先行を誘い出し、中団で車間を切って一気に捲る。根田はこれでは3着狙いと言われても仕方なかったかと思います。11/8 小松島F1S級決勝戦結果 2福永-3中村圭-5松岡貴(レジまぐ予想記事より抜粋)捲り合戦は勢い的にも福永が優勢と見て軸。2車複(2車単) 2=343連複 2=3=475展開は完璧に想定通りで、福永は格下の藤原を逃がしての3番手なら余裕。松岡貴はバック最後方からよく3着に食い込んだと思います。11/10 四日市記念ナイター2日目8R(二次予選)結果 2諸橋-9坂井-6小橋(レジまぐ予想記事より抜粋)二段が相手でも坂井が力を示すと見ます。2車複(2車単) 9=2133連複 9=2=136 押さえて、9=1=3岡山コンビは二段態勢も、これを早目に仕掛けた坂井が一気に叩き切る。小橋まで食い下がり、3連系はそこそこの好配当に恵まれました。11/10 四日市記念ナイター2日目9R(二次予選)結果 7南修-3竜生-5嶋津(レジまぐ予想記事より抜粋)近畿作戦が優勢と見て中心です。2車複(2車単) 3=73連複 3=7=521近畿勢の二段は読みやすく、中団は嶋津と太田竜で並走。踏み勝った嶋津が3着で、ここを1点目に持って来れたのは良かったです。11/10 四日市記念ナイター2日目10R(二次予選)結果 7藤井侑-2公太朗-8伊代野(レジまぐ予想記事より抜粋)藤井の先行力を評価して中部コンビを中心です。2車複(2車単) 2=713連複 2=7=189 押さえて、2=1=9山岸は無理駆け気味で、藤井侑が一気に捲り切ってライン独占。捲りも利く藤井侑の勢いは非常に良く、期待以上の内容でした。11/10 四日市記念ナイター2日目11R(二次予選)結果 9祐大-2阿部力-4五日市(レジまぐ予想記事より抜粋)二次予選を理解した早目の仕掛けを想定で北コンビを中心です。2車複(2車単) 9=233連複 9=2=345 押さえて、9=3=5祐大は後方に置かれるも、捲った脚はスピードが違いすぎ。ここも3番手の五日市まで連れ込めたのは会心だったと思います。
2023/11/10
コメント(0)
11/4 取手F1S級決勝戦結果 7山岸-6木暮-5山田久(レジまぐ予想記事より抜粋)地元戦でシビアに踏みそうな山岸を軸。2車複(2車単) 7=263連複 7=2=564雨谷が前になる栃茨コンビは二段が見え見えで、別線の仕掛けに合わせて山岸は躊躇無く番手捲りで何も無しでした。11/5 静岡F1ナイターA級決勝戦結果 4女屋-2治田-1望月(レジまぐ予想記事より抜粋)関東作戦がやや優勢と見て中心。2車複(2車単) 2=413連複 2=4=17 押さえて、2=1=7ここも関東勢の二段は読みやすいレースでしたが、早目に仕掛けた望月にスイッチした治田の後位から女屋が鋭く伸びる。この配当なら効率的にも3単でも買う価値はあったかと思います。11/5 静岡F1ナイターS級決勝戦結果 5雄太-1鈴木裕-3鈴木庸(レジまぐ予想記事より抜粋)機動力上位の森田が叩き切ると見て鈴木庸の抜け出しを軸。2車複(2車単) 3=5273連複 3=5=127 穴目で、3=2=47南関勢は森田を出させず二段に持ち込む展開なら勝負あり。鈴木庸は果敢に自力に転じての3着なら精一杯でしょう。11/9 四日市記念ナイター初日8R(一次予選)結果 7柴崎淳-1藤井侑-4伊藤世(レジまぐ予想記事より抜粋)一気に出切る藤井侑の先行力を信頼します。2車複(2車単) 7=13連複 7=1=432藤井侑は後方に置かれるも、最終ホームで仕掛けてラインを連れて捲り切り。地元地区の今場所は役割の重いレースが続きそうですが、期待したいです。11/9 四日市記念ナイター初日11R(一次予選)結果 1坂口-7柴崎俊-5谷口(レジまぐ予想記事より抜粋)好位を捌いて早目に仕掛ける地元勢の独占まで可能と見ます。2車複(2車単) 5=13連複 5=1=73地元3車の先頭を務めた谷口は、早目に仕掛けた判断は正解。坂口はやや踏みすぎた感もありましたが、上位独占なら十分でしょう。11/9 四日市記念ナイター初日12R(特選)結果 8竜生-1脇本-7浅井(レジまぐ予想記事より抜粋)脇本の先行想定で竜生の抜け出しを軸。2車複(2車単) 8=5733連複 8=5=731 8=7=32復帰戦の脇本がどうなのかと言った一戦でしたが、感触を確かめるかのように先行勝負は想定通りで、別線は全く動けず。3番手の南修が踏み遅れてしまったのは残念でした。
2023/11/09
コメント(2)
まず、お知らせから。11月6日の夜の部の配信はお休みとさせていただきますので、よろしくお願いします。防府記念in玉野 決勝戦結果1清水-6取鳥-3松浦(レジまぐ予想記事より抜粋)ホームバンクの取鳥の抜け出しから、地元記念の清水の差し切りを軸。2車複(2車単) 1=633連複 1=6=37 押さえて、1=3=78犬伏、古性、高久保、中本で周回。高久保が前を抑えに上がるも、犬伏が突っ張り先行。行き切れずの高久保は番手外に張り付くも、取鳥が意地で捌く。古性の捲りが来る前に取鳥は番手捲りで、清水もこれに応えて大仕事。最後は清水が抜け出し、防府記念は6連覇のゴール。スタートは決して得意とは言えない清水が頑張り、中四国勢は前を取れた時点で突っ張り先行は当然と言った流れ。高久保が番手外で並走になったのはちょっと意外な展開でしたが、取鳥はこれを捌いて番手捲りと、責任ある位置で最高のパフォーマンス。清水も古性の捲りを止め、最後は松浦のコースも空けての差し切りと、ライン4車が完璧に機能した見事なレースだったと思います。防府記念は前人未到の6連覇ということで、これは凄い記録です。最終日8R(特選)結果 9佐藤幸-1野口-8連佛(レジまぐブログより抜粋)多少は強引な仕掛けでも押し切りまで可能と見て野口を軸。脚は溜められそうな九州コンビの浮上は一考です。2車複(2車単) 1=5 押さえて、1=93連複 1=5=493 押さえて、1=9=3準決は悔しい競走になってしまった野口は、今日は本領発揮の先行勝負。渡口の捲りに野口は踏み直して踏ん張るも、脚を溜めた佐藤幸が届く。枠単7360円(車単は5770円)は文句無しの好配当だったと思います。最終日11R(特別優秀)結果 1守澤-2山下-8石丸(レジまぐ予想記事より抜粋)最低限の番手の仕事から抜け出しを図る守澤を軸。2車複(2車単) 1=5743連複 1=5=724 1=7=4飯野は中途半端な組み立てになってしまい、川口聖の抵抗に行き切れず。守澤はすかさず自力に転じ、この後位を山下が捌いて追走。久保田は自力の精度が落ちている分、もっと強気に攻めて貰いたいです。今場所も4日間を通して楽しめ、11月も良いスタートが切れたと思います。今日は日本シリーズも気になりますが、ナイターもしっかり参戦しますので、こちらもお付き合いの程、よろしくお願いします。
2023/11/05
コメント(2)
11/1 伊東F1ガールズ決勝戦結果 3優香-4莉子-2奥井(レジまぐ予想記事より抜粋)ペースを掴む奥井の押し切りに期待。2車複(2車単) 2=343連複 2=3=41奥井は鐘過ぎから強引に叩くも、出切るのに脚を使ってしまった感。じっくり攻めた優香の捲りが捕らえて、莉子のしぶとい運びは相変わらずです。11/1 伊東F1S級決勝戦結果 1深谷-5松本貴-2大塚健(レジまぐ予想記事より抜粋)南関作戦が優勢と見て中心。2車複(2車単) 1=43連複 1=4=35二段態勢の南関勢に、松本貴は早い段階から番手に追い上げて並走。深谷は捌き切れずに中団に下げ、自力に転じてよく届いたと思いますが、松本の動きが読み切れませんでした。11/4 防府記念in玉野3日目9R(特選)結果 7阪本-5伊藤颯-1宿口潤(レジまぐブログより抜粋)九州勢での上位独占まで可能と見て中心。2車複(2車単) 7=5 押さえて、7=33連複 7=5=231伊藤颯は中団外でちょっと休んで、逃げる磯島成を捻じ伏せる。簗田はトリッキーな動きに期待しましたが、何も出来ずでした。11/4 防府記念in玉野3日目10R(準決勝)結果 9清水-2犬伏-5中本(レジまぐ予想記事より抜粋)力比べは犬伏が制すると見て中四国コンビを中心。2車複(2車単) 9=23連複 9=2=3785このメンバーで九州勢の先制とは驚きましたが、犬伏は落ち着いて仕掛け、清水を連れてあっと言う間に捕らえる。守澤は苦しい展開でやれるだけのレースは見せたと思います。11/4 防府記念in玉野3日目11R(準決勝)結果 5高久保-2村上博-1松浦(レジまぐ予想記事より抜粋)響平がここも力で捻じ伏せると見て軸。2車複(2車単) 7=353連複 7=3=521 7=5=21近畿勢は二段態勢で、中団は松浦がすんなり続く流れ。後方から響平が捲るも、高久保の番手捲りと松浦からも一発貰って失速。響平が飛ぶならここしかないと言ったところで入った感があります。11/4 防府記念in玉野3日目12R(準決勝)結果 2古性-9稲川-5取鳥(レジまぐ予想記事より抜粋)中団以内を捌いて捲り差す古性の総合力を信頼。2車複(2車単) 2=913連複 2=9=173 押さえて、2=1=43取鳥の先制で、中団がやや縺れる形。古性は後方から豪快に捲り、久保田は絡まれた分伸びを欠いて取鳥の逃げ残り。吉澤はせっかく戻ってきたと思ったらまた落車で、相変わらず不運です。
2023/11/04
コメント(0)
10/29 向日町F1S級決勝戦結果 3南修-2中田-6友和(レジまぐ予想記事より抜粋)好位を捌いて捲り差す南のガッツある攻めに期待。2車複(2車単) 3=2513連複 3=2=514 3=5=1南関勢は分かれての勝負で、岩本が流しすぎるところをマクルがカマす。南修は中団に追い上げるような形から、間髪入れず一気に捲り切り快勝。戦いにくい構成だと思いましたが、これは強いの一言しかないです。10/31 大垣F1S級決勝戦結果 1山本伸-5荒井-7福永(レジまぐ予想記事より抜粋)九州作戦が優勢と見て中心。2車複(2車単) 5=433連複 5=4=3 押さえて、5=4=7二段態勢の九州勢に対し、福永の採った策は番手飛び付き。林大は後ろが重かっただけに、この展開なら出てしまっても良さそうでしたが、番手を取り切った福永に続いた山本が展開を生かしたレースでした。11/3 防府記念in玉野2日目9R(二次予選)結果 5荻原-4太田龍-7永澤(レジまぐ予想記事より抜粋)ここでの取りこぼしは無いと見て郡司から素直に狙います。2車複(2車単) 2=7 押さえて、2=13連複 2=7=513関東コンビの先制に単騎の村田が続き、郡司は4番手から。村田の中途半端な動きに拓弥が斜行してしまい、郡司が巻き込まれてしまう。3単は123万円台の爆荒れで、宝くじ感覚でもないとまず無理ですが、ワイド5=7をしれっと買える人は強いと思います。11/3 防府記念in玉野2日目10R(二次予選)結果 2響平-9佐々木雄-1笠松(レジまぐ予想記事より抜粋)北コンビが一気に出切ると見て中心です。2車複(2車単) 2=93連複 2=9=431川口聖の突っ張り先行とは驚きましたが、響平は一気に仕掛けて勝負あり。離れながらも佐々木雄が食い下がり、笠松の3着でそこそこの好配当でした。11/3 防府記念in玉野2日目11R(二次予選)結果 5松浦-1犬伏-8兼本(レジまぐ予想記事より抜粋)ここはしっかり連携を決めると見て中心です。2車複(2車単) 1=53連複 1=5=296犬伏はライン重視の優しい仕掛けで、3番手がやや縺れる流れ。松浦はさすがにこれなら寝てても勝てる展開でしたが、3着の兼本は一番買いにくいところだったと思います。11/3 防府記念in玉野2日目12R(二次予選)結果 9古性-1村上博-7吉澤(レジまぐ予想記事より抜粋)古性が冷静に捲ると見ますが、動き良い吉澤の前残りは押さえます。2車複(2車単) 9=173連複 9=1=756地元戦の渡口が思い切って仕掛け、中団に関東勢と別線は最高の形でしたが、後方から古性が豪快に捲り、阿竹の対応は遅れてしまう。吉澤は久々に動きが良いので、明日も良い番組になってくれればチャンスです。
2023/11/03
コメント(0)
10/28 武雄F1S級決勝戦結果 5伊藤颯-4金ヶ江-1山口敦(レジまぐ予想記事より抜粋)地元戦で遠慮なく縦に踏むと見て金ヶ江を軸。2車複(2車単) 4=123連複 4=1=256 4=2=7岡崎が逃がされるような格好で、伊藤颯はじっくり攻める流れ。豪快に捲り切った九州勢がライン独占。展開は完全に逆でしたが、後ろはよく食い下がったと思います。10/28 小松島ミッドナイトA級決勝戦結果 1原-6金澤-2斎藤雄(レジまぐ予想記事より抜粋)シビアな選択も視野に入れての攻めになりそうな原を軸。2車複(2車単) 1=623連複 1=6=253斎藤雄はペース駆けに持ち込み、河崎の捲りを軽く振って原が抜け出す。斎藤を3着に残せた原は予想以上の番手スキルで、会心のレースでしょう。11/2 防府記念in玉野初日6R(一次予選)結果 7山下-5笠松-2横関(レジまぐブログより抜粋)地元記念で久々の1勝チャンスと見て山下を軸。2車複(2車単) 7=213連複 7=2=519 押さえて、7=1=9地元を背負った上野は鐘で飛び出しペース駆け。後方から横関がしぶとく捲り、山下は軽く牽制しながら縦に踏む。笠松は苦しい展開でしたが、よく伸びたと思います。11/2 防府記念in玉野初日8R(一次予選)結果 9野口-7大石-2福田(レジまぐ予想記事より抜粋)四国コンビの加勢もある南関コンビが優勢と見ます。2車複(2車単) 9=23連複 9=2=473突っ張り気味に踏む中島を野口が強引に抑えて一本棒の展開。中団に引いた中島の捲りは厳しく、後方から捲り追い込んだ大石が届く。大石を厚く拾えたのは感触が良く、好配当にも恵まれました。11/2 防府記念in玉野初日10R(一次予選)結果 1中本-9伊藤颯-5太田龍(レジまぐ予想記事より抜粋)九州コンビの逃げ差し争いに宮本が食い下がれるかです。2車複(2車単) 9=13連複 9=1=752九州コンビは鐘過ぎから早目に仕掛けると、3番手の宮本は離れてしまう。そもそも、宮本は3番手を回っている時点で寂しいものがありますが、かつての強さを知っている地元ファンは複雑な想いだったかと思います。11/2 防府記念in玉野初日12R(特選)結果 2清水-1郡司-5響平(レジまぐ予想記事より抜粋)中四国勢のラインで出切る競走に期待して清水の抜け出しを軸。2車複(2車単) 2=7313連複 2=7=314 押さえて、2=3=64地元を背負った犬伏が強引に仕掛けると、松浦は踏み出しで離れてしまう。郡司の単騎捲りに合わせて清水も縦に踏んで、この展開なら1着は最低限。2連系(特に枠)でも好配当で助かりましたが、これほど無様な松浦はなかなか見られないかと思います。
2023/11/02
コメント(0)
全21件 (21件中 1-21件目)
1


