As time goes by

As time goes by

2009年05月22日
XML
カテゴリ: 基礎的生活行為
あたしは、

眺望が気に入っていたが、そのマンションに立ちはだかるように
すぐ次のマンションが建設されるという事が分かり、
マンションを買うときは、
その土地がグラウンドか何かになるはずで、
将来にわたってここは眺望が確保されます。というマンションの
会社の、営業マンのトークに、大いに頷いて(騙されて)購入を決めたのであるが

その、立ちはだかりマンションの建設反対運動をしようということに

住民が結束した。
立ちはだかりマンションは9階建て、
方や、あたし達のマンションは5階建て。

それで、くさんが反対運動の会の会長になり、
彼は、その会の名前を
きゅうまんぱわーの会、とした。(事実である)

きゅうまんぱわーの会とします。

と、くさん(会長)が言った時、
集まった、住民は、皆、

なにそれ。

と、お互いの顔を見合わせた。


縮めて、
きゅうまんぱわー。

このように、インパクトのある会の名称を考えたくさんは、

今頃、どうしておられるだろう。だって、、もう30年も前の話だ。

当時は、ガソリンスタンドを2個か、、やってらした。




座り込みまでしたのだから、
皆、ゲンキであった。

この時に、会のメンバーであった、ささんの弟さんが弁護士さんで、
その弁護士さんの紹介で、ある政党系の、、弁護士事務所に
この、訴訟を頼んだのであるが、仮処分の後、
当時は眺望権、という権利がまだ確立していなかったので、
当該地方自治体の
建築に関係する、不服審査請求のような手続きをしてもらったように
覚えている。

結局、和解したが、
これには3年以上かかり、結局、マンションは9階建てのまま、
真ん前に建ったのである。

迷惑料が1000万であった。
5年後に、この1000万は、マンション管理組合の
決定を経て、大規模修繕か何かの時の費用の一部に
当てられたと聞いた。

これが、あたしの弁護士さん、というものとの出会いの最初である。

友人のダンナが弁護士さん、というケースもあった。
いろいろあったけど、

結局(この稿、3回目の使用)、
13人ほどの弁護士さんとお付き合いした。

自分自身のこともあったし、
所属する会の代表としてお会いしたのもある。

世の中には、いろんな紛争があって、
これを、裁判にする、というのは、本当に大変なことであるというのは
身を持って理解する。

で、今度の裁判員制度、このような、いろんな紛争について
その都度参加して、、日当を貰って、、とかなんとなく
考えて居たのが、
このたび、というか、2年前くらいから、、だんだんこの制度の詳細が
判明してきて、、
凶悪犯に関する裁判にだけ、この制度が適応される、のであるという事を
知る。

陪審員の出てくるアメリカ映画など、を観て、
あんな感じかな?と漠然と思っていたが、
昨日、裁判所の席の配置を見て、驚いた。

裁判員は、裁判長の隣に座るのである。厳密には
判事の次、、でも前に並ぶ。

偉いのだ。

資料を見せられて、立ち会う裁判の概要を知っての上で
前のひな壇に並ぶのである。

あたしの本名が、四渓、という名前だったとしよう。
(後略)

ま、冗談はさておき、

ちょいと、カングルが、いみじくも昨日、明治(もとい、中央)の先生の事件の犯人が
逮捕された。
思い入れの強い卒業生が居る、、との情報を得て、捜査中であった・・とか。
なにやら、見え見えである。

ま、余談はさておき、

断るのに、相当の理由、という曖昧なことで、断るのは可能。
それだと、
全くこれは、運用において、不公平なのではないか。
各裁判所の判断らしい。

加うるに、弁護士などの専門家は裁判員に、なれない。と聞いた。
これも極最近である。おかしい、、大いにおかしいと思う。

広く国民に開かれた、裁判制度、と矛盾する。

大いに、裁判所が選択しているじゃない。

しろうとさんが良いなど、これは断る断らんよりずっと問題である。

なんせ、ランダムの抽選と聞いたのだが・・。

一番の問題は、
守秘義務である。墓場まで持っていく。これはよく聞く単語ではあるが

おばさんは、無理。

ちょっと聞いてくれる?

これが、
毎日の行動パターンの基礎である。

あたしは、生活行為の分析をライフワークと決めて仕事に邁進していた時期があり、
研究に没頭した結果、おばさんは、上記の行動が本能であるとの
結論に達した。

おばさんは、裁判員からはずさねば。。。(笑)

ま、今朝はこの辺で。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年05月22日 18時19分58秒
コメント(6) | コメントを書く
[基礎的生活行為] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

ぼちぼち7203

ぼちぼち7203

お気に入りブログ

「まちライブラリー… New! 塩見直紀(半農半X研究所)さん

文蔵の滝 祈りの滝… New! トイモイさん

熱中症未満 New! みらい0614さん

「出かける前に ト… ポンボさん

オリエンタルとカサ… 放浪の達人さん

復刻記事「韓国記事… alex99さん

コメント新着

ぼちぼち7203 @ Re[1]:思い出さんこんにちは♪(05/27) 放浪の達人さんへ 今日は、書をしておられ…
放浪の達人 @ Re:思い出さんこんにちは♪(05/27) 副業の話、面白そうですね。 僕も最初は公…
ぼちぼち7203 @ Re[1]:ハンコ作成(05/26) 放浪の達人さんへ 篆刻、と言うのですか?…
放浪の達人 @ Re:ハンコ作成(05/26) 篆刻もされるのですね、すごいです。 僕の…
ぼちぼち7203 @ Re[1]:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) ノーテンさんへ コメントありがとうござい…
ノーテン@ Re:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) 図書名:「老いの失敗学」―80歳からの人…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: